JP2008191267A - Image blur compensation apparatus, lens barrel and imaging apparatus - Google Patents
Image blur compensation apparatus, lens barrel and imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008191267A JP2008191267A JP2007023475A JP2007023475A JP2008191267A JP 2008191267 A JP2008191267 A JP 2008191267A JP 2007023475 A JP2007023475 A JP 2007023475A JP 2007023475 A JP2007023475 A JP 2007023475A JP 2008191267 A JP2008191267 A JP 2008191267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving frame
- lens
- image blur
- moving
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮影時の振動等によって発生する像ぶれを補正する像ぶれ補正装置、その像ぶれ補正装置を有するレンズ鏡筒、及びそのレンズ鏡筒を備えたデジタルスチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置に関するものである。 The present invention relates to an image blur correction apparatus that corrects image blur caused by vibration during shooting, a lens barrel having the image blur correction apparatus, and a digital still camera, a video camera, and the like including the lens barrel. It relates to the device.
近年、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置の性能向上には目覚しいものがあり、高画質、高性能の静止画や動画の撮影が、誰にでも簡単に行うことが可能になった。このような撮像装置の性能向上は、レンズ、撮像素子(CCD、CMOS等)、画像処理回路の高性能化によるところが大である。 In recent years, there has been a remarkable improvement in the performance of imaging devices such as digital still cameras and video cameras, and anyone can easily shoot high-quality, high-performance still images and moving images. The improvement in performance of such an image pickup apparatus is largely due to the high performance of lenses, image pickup elements (CCD, CMOS, etc.) and image processing circuits.
しかしながら、いくらレンズや撮像素子等の高性能化を図っても、カメラ(撮像装置)を支える手に震えや揺れが生じると、せっかくの高解像度とされた画面にぶれが発生し、像がぶれて写ってしまうことになる。そのため、比較的高価な一部のカメラにおいては、撮影時の手ぶれ等によって発生する像ぶれを補正する像ぶれ補正装置が搭載されている。ところが、本来像ぶれ補正を必要とするカメラは、撮影を職業とするプロが使用するような高級機種ではなく、むしろ撮影経験の少ない大多数の公衆が使用する普及モデルにこそ必要とされるものである。 However, no matter how high the performance of the lens, image sensor, etc., if the hand that supports the camera (imaging device) shakes or shakes, the high-resolution screen will be blurred and the image will be blurred. Will be reflected. For this reason, some relatively expensive cameras are equipped with an image blur correction device that corrects image blur caused by camera shake during shooting. However, a camera that originally requires image blur correction is not a high-end model used by professionals who are shooting professionals, but rather is required for a popular model used by the majority of the public with little shooting experience. It is.
また、一般に、カメラ(撮像装置)には小型化、軽量化の要望が強く、軽くて持ち易いカメラが好まれている。ところが、従来の像ぶれ補正装置は比較的大きなものであった。そのため、この従来の像ぶれ補正装置をカメラ本体に搭載すると、カメラ全体が大きなものとなり、小型化、軽量化の要望に反する結果となる。しかも、従来の像ぶれ補正装置には多数の部品が必要とされており、部品点数の増加によるコストアップが大きいという問題があった。 In general, there is a strong demand for miniaturization and weight reduction for cameras (imaging devices), and cameras that are light and easy to hold are preferred. However, the conventional image blur correction apparatus is relatively large. For this reason, when this conventional image blur correction device is mounted on the camera body, the entire camera becomes large, which is contrary to the demand for reduction in size and weight. In addition, the conventional image blur correction apparatus requires a large number of parts, and there is a problem that the cost increases due to an increase in the number of parts.
従来のこの種の像ぶれ補正装置としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。特許文献1には、レンズ群等の光軸を偏心させるレンズをシフトさせるレンズシフト装置に関するものが記載されている。この特許文献1に記載されたレンズシフト装置は、「光軸を偏心させるレンズと、前記光軸に垂直な基準平面を有する固定部材と、前記基準平面と平行で且つ対向する平面を有し、前記レンズを保持すると共に該レンズを前記光軸に垂直な平面内でシフトさせる可動部材と、前記二つの平面間に挟持される少なくとも三つの回転可能なボールと、該ボールを保持する為の保持部材と、前記ボールを前記二つの平面間に挟持する押圧力を発生すると共に、前記可動部材の前記光軸周りの回転防止を行う弾性部材とを有する」ことを特徴としている。
As a conventional image blur correction device of this type, for example, there is a device described in
この特許文献1に記載された発明によれば、「簡単な構成で極力駆動抵抗を少なく、しかもガタなく確実に光軸に対して垂直を保つようにレンズをシフトさせることができる(段落番号[0060]参照)」等の効果が期待される。
この特許文献1に記載されたレンズシフト装置は、光軸を偏心させるレンズ(本願発明の補正レンズに相当するため、以下「補正レンズ」という。)を保持する可動部材と、その可動部材を移動可能に支持する固定部材と、可動部材と固定部材との間に介在される回転可能なボールとを有する構成となっていた。そして、位置検出器によって可動部材(補正レンズ)の位置を検出することにより、補正レンズを駆動制御して像ぶれ補正を行っていた。この可動部材の位置を検出するには、可動部材の基準位置を設定する必要がある。そのため、上述したようなレンズシフト装置では、一般に、調整用のチャートを用いて可動部材の基準位置を設定していた。
The lens shift device described in
ここで、チャートを用いた可動部材の基準位置の設定について説明する。可動部材の基準位置を設定するには、まず、レンズ群及び撮像素子が設けられた鏡筒にレンズシフト装置を搭載する。次に、レンズシフト装置が搭載された鏡筒の対物レンズの前方に調整用のチャートを配置し、チャートの画像を撮像素子の撮像面上に結像させる。それから、結像させたチャートの画像を見ながら補正レンズの光軸が鏡筒のレンズ群の光軸に一致するようにレンズシフト装置の可動部材を駆動する。そして、両者の光軸が一致した位置を可動部材の基準位置として設定する。 Here, the setting of the reference position of the movable member using the chart will be described. To set the reference position of the movable member, first, a lens shift device is mounted on a lens barrel provided with a lens group and an image sensor. Next, an adjustment chart is arranged in front of the objective lens of the lens barrel on which the lens shift device is mounted, and an image of the chart is formed on the imaging surface of the imaging element. Then, while observing the image of the formed chart, the movable member of the lens shift device is driven so that the optical axis of the correction lens coincides with the optical axis of the lens group of the lens barrel. And the position where both the optical axes corresponded is set as a reference position of a movable member.
しかしながら、上述したようなチャートを用いた可動部材の基準位置の設定では、レンズシフト装置を鏡筒に搭載する必要があり、レンズシフト装置単体で可動部材の基準位置を設定することができないという問題があった。また、チャートを設置するための広いスペースやチャートの画像を表示する設備を設ける必要があった。更に、チャートを設置するための作業工数が多くなり大幅なコストアップを招くという問題があった。 However, in setting the reference position of the movable member using the chart as described above, it is necessary to mount the lens shift device on the lens barrel, and the reference position of the movable member cannot be set by the lens shift device alone. was there. Moreover, it was necessary to provide a wide space for installing the chart and a facility for displaying the chart image. Furthermore, there is a problem in that the number of work steps for installing the chart increases, resulting in a significant cost increase.
解決しようとする問題点は、像ぶれ補正装置を鏡筒に搭載し、チャートを用いて移動枠の基準位置を設定すると、移動枠の基準位置を設定するための設備が大掛かりなものになり大幅なコストアップを招く、という点である。 The problem to be solved is that when the image blur correction device is mounted on the lens barrel and the reference position of the moving frame is set using a chart, the equipment for setting the reference position of the moving frame becomes large and greatly increased. This leads to a significant cost increase.
本発明の像ぶれ補正装置は、補正レンズと、補正レンズを保持する移動枠と、移動ガイドを介して移動枠を補正レンズの光軸と直交する平面上で移動可能に支持する支持枠と、移動枠を支持枠側に付勢する弾性部材と、移動枠を補正レンズの光軸に直交する第1の方向に移動させる第1の推力を発生する第1の電動アクチュエータと、移動枠を補正レンズの光軸に直交する方向であって第1の方向とも直交する第2の方向に移動させる第1の推力を発生する第2の電動アクチュエータと、移動枠と支持枠の一方に設けられた制限凸部と、移動枠と支持枠の他方に設けられると共に制限凸部係合される制限受け部と、を備えている。そして、制限凸部と制限受け部は、第1の推力の中心部の延長線上で係合して移動枠の第1の方向への移動を制限すると共に、第1の推力の中心部の延長線上で係合して移動枠の第2の方向への移動を制限することを最も主要な特徴とする。 An image blur correction apparatus according to the present invention includes a correction lens, a moving frame that holds the correction lens, a support frame that supports the moving frame movably on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens via a movement guide, An elastic member that urges the moving frame toward the support frame, a first electric actuator that generates a first thrust that moves the moving frame in a first direction orthogonal to the optical axis of the correction lens, and a correction of the moving frame A second electric actuator that generates a first thrust that moves in a second direction that is orthogonal to the optical axis of the lens and that is also orthogonal to the first direction; and one of the moving frame and the support frame. A restriction convex part, and a restriction receiving part which is provided on the other of the moving frame and the support frame and is engaged with the restriction convex part. The limiting protrusion and the limiting receiving portion are engaged on the extension line of the center portion of the first thrust to limit the movement of the moving frame in the first direction and extend the center portion of the first thrust. The main feature is to engage on the line and limit the movement of the moving frame in the second direction.
本発明のレンズ鏡筒は、レンズ系が収納された筒体と、レンズ系の像ぶれを補正するための補正レンズを有する像ぶれ補正装置と、を備えている。このレンズ鏡筒の像ぶれ補正装置は、補正レンズを保持する移動枠と、移動ガイドを介して移動枠を補正レンズの光軸と直交する平面上で移動可能に支持する支持枠と、移動枠を支持枠側に付勢する弾性部材と、移動枠を補正レンズの光軸に直交する第1の方向に移動させる第1の推力を発生する第1の電動アクチュエータと、移動枠を補正レンズの光軸に直交する方向であって第1の方向とも直交する第2の方向に移動させる第1の推力を発生する第2の電動アクチュエータと、移動枠と支持枠の一方に設けられた制限凸部と、移動枠と支持枠の他方に設けられると共に制限凸部係合される制限受け部と、を有している。そして、制限凸部と制限受け部は、第1の推力の中心部の延長線上で係合して移動枠の第1の方向への移動を制限すると共に、第1の推力の中心部の延長線上で係合して移動枠の第2の方向への移動を制限することを特徴とする。 The lens barrel of the present invention includes a cylindrical body in which a lens system is housed, and an image blur correction device having a correction lens for correcting image blur of the lens system. The image blur correction apparatus for a lens barrel includes a moving frame that holds a correction lens, a support frame that supports the moving frame via a movement guide so as to be movable on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens, and a moving frame. An elastic member that urges the moving frame toward the support frame, a first electric actuator that generates a first thrust for moving the moving frame in a first direction orthogonal to the optical axis of the correction lens, and the moving frame of the correction lens. A second electric actuator that generates a first thrust that moves in a second direction that is perpendicular to the optical axis and also perpendicular to the first direction; and a limiting protrusion provided on one of the moving frame and the support frame And a restriction receiving part that is provided on the other of the moving frame and the support frame and that engages with the restriction convex part. The limiting protrusion and the limiting receiving portion are engaged on the extension line of the center portion of the first thrust to limit the movement of the moving frame in the first direction and extend the center portion of the first thrust. Engage on the line to limit the movement of the moving frame in the second direction.
また、本発明の撮像装置は、レンズ系が収納された筒体と、レンズ系の像ぶれを補正するための補正レンズを有する像ぶれ補正装置と、を設けたレンズ鏡筒と、レンズ鏡筒が取り付けられる装置本体と、を備えている。この撮像装置に係る像ぶれ補正装置は、補正レンズを保持する移動枠と、移動ガイドを介して移動枠を補正レンズの光軸と直交する平面上で移動可能に支持する支持枠と、移動枠を支持枠側に付勢する弾性部材と、移動枠を補正レンズの光軸に直交する第1の方向に移動させる第1の推力を発生する第1の電動アクチュエータと、移動枠を補正レンズの光軸に直交する方向であって第1の方向とも直交する第2の方向に移動させる第1の推力を発生する第2の電動アクチュエータと、移動枠と支持枠の一方に設けられた制限凸部と、移動枠と支持枠の他方に設けられると共に制限凸部係合される制限受け部と、を有している。そして、制限凸部と制限受け部は、第1の推力の中心部の延長線上で係合して移動枠の第1の方向への移動を制限すると共に、第1の推力の中心部の延長線上で係合して移動枠の第2の方向への移動を制限することを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, there is provided an imaging apparatus including: a lens barrel including a lens body housing a lens system; and an image blur correction apparatus having a correction lens for correcting image blur of the lens system; and a lens barrel And an apparatus main body to which is attached. An image blur correction apparatus according to the imaging apparatus includes a moving frame that holds a correction lens, a support frame that supports the moving frame via a movement guide so as to be movable on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens, and a moving frame. An elastic member that urges the moving frame toward the support frame, a first electric actuator that generates a first thrust for moving the moving frame in a first direction orthogonal to the optical axis of the correction lens, and the moving frame of the correction lens. A second electric actuator that generates a first thrust that moves in a second direction that is perpendicular to the optical axis and also perpendicular to the first direction; and a limiting protrusion provided on one of the moving frame and the support frame And a restriction receiving part that is provided on the other of the moving frame and the support frame and that engages with the restriction convex part. The limiting protrusion and the limiting receiving portion are engaged on the extension line of the center portion of the first thrust to limit the movement of the moving frame in the first direction and extend the center portion of the first thrust. Engage on the line to limit the movement of the moving frame in the second direction.
本発明の像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置によれば、移動枠を第1の方向及び第2の方向へ移動させ、その移動を所定の範囲で停止させることができる。しかも、その停止させる位置で移動枠が回転することを防止することができる。これにより、移動枠を第1の方向及び第2の方向へ移動が制限されるまで移動させ、そのときの移動枠の位置を検出し、検出した出力に基づいて移動枠の基準位置を正確に設定することができる。 According to the image blur correction device, the lens barrel, and the imaging device of the present invention, the moving frame can be moved in the first direction and the second direction, and the movement can be stopped within a predetermined range. In addition, it is possible to prevent the moving frame from rotating at the position to be stopped. As a result, the moving frame is moved in the first direction and the second direction until movement is restricted, the position of the moving frame at that time is detected, and the reference position of the moving frame is accurately determined based on the detected output. Can be set.
補正レンズの光軸と直交する平面上を移動可能な移動枠の基準位置を、装置単体で正確且つ容易に設定することができる像ぶれ補正装置、その像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒及び撮像装置を、簡単な構造によって実現した。 Image blur correction apparatus capable of accurately and easily setting a reference position of a moving frame movable on a plane perpendicular to the optical axis of the correction lens, a lens barrel including the image blur correction apparatus, and The imaging device was realized with a simple structure.
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。図1〜図28は、本発明の実施の形態の例を説明するものである。即ち、図1は本発明の像ぶれ補正装置の第1の実施の例を示す斜視図、図2は平面図、図3Aは正面図、図3Bは右側面図、図4Aは図1に示すA−A線部分の断面図、図4Bは同じくB−B線部分の断面図、図5は分解斜視図、図6は図5に示す状態を正面から見た説明図である。図7は構成部品を示す分解斜視図、図8は図7に示す移動枠の下面を上方に向けた状態の斜視図である。図9は本発明の像ぶれ補正装置に係る位置検出器の配置を示す説明図、図10は位置検出機構を説明するもので、図10Aは概略構成を示す説明図、図10Bはマグネットに対するホール素子の位置と磁束密度の関係を説明するグラフ、図11A〜図11Dは移動ガイドの例を説明する説明図、図12A〜図12Cは移動枠が基準位置にある状態を説明する説明図、図13A及び図13Bは移動枠が第1の方向の一方(+)に移動した状態を説明する説明図、図14A及び図14Bは移動枠が第1の方向の他方(−)に移動した状態を説明する説明図、図15A及び図15Bは移動枠が第2の方向の一方(+)に移動した状態を説明する説明図、図16A及び図16Bは移動枠が第2の方向の他方(−)に移動した状態を説明する説明図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. 1 to 28 illustrate an example of an embodiment of the present invention. 1 is a perspective view showing a first embodiment of the image blur correction apparatus of the present invention, FIG. 2 is a plan view, FIG. 3A is a front view, FIG. 3B is a right side view, and FIG. FIG. 4B is a sectional view of the BB line portion, FIG. 5 is an exploded perspective view, and FIG. 6 is an explanatory view of the state shown in FIG. FIG. 7 is an exploded perspective view showing components, and FIG. 8 is a perspective view in a state where the lower surface of the moving frame shown in FIG. 7 is directed upward. 9 is an explanatory view showing the arrangement of the position detector according to the image blur correction apparatus of the present invention, FIG. 10 is an explanatory view showing a position detecting mechanism, FIG. 10A is an explanatory view showing a schematic configuration, and FIG. 11A to 11D are explanatory diagrams for explaining examples of movement guides, and FIGS. 12A to 12C are explanatory diagrams for explaining a state in which the movement frame is at the reference position. FIG. 13A and 13B are explanatory diagrams for explaining a state in which the moving frame has moved in one (+) of the first direction, and FIGS. 14A and 14B show a state in which the moving frame has moved in the other (−) of the first direction. FIG. 15A and FIG. 15B are explanatory diagrams for explaining a state in which the moving frame has moved to one (+) in the second direction, and FIG. 16A and FIG. It is explanatory drawing explaining the state which moved to) .
図17は本発明の像ぶれ補正装置の第2の実施の例を説明する説明図、図18は本発明の像ぶれ補正装置の第3の実施の例を説明する説明図である。図19〜図21は本発明のレンズ鏡筒の第1の実施の例を示すもので、図19は斜視図、図20Aは正面図、図20Bは左側面図、図21はレンズ系の配置を説明する説明図である。図22〜図25は本発明の撮像装置の第1の実施の例を示すもので、図22は正面側から見た斜視図、図23はレンズカバーを移動させて対物レンズを露出した斜視図、図24は背面図、図25は平面図である。図26は本発明の像ぶれ補正装置の制御概念を説明するブロック図、図27は本発明に係る撮像装置の概略構成の第1の実施の例を示すブロック図、図28は同じく撮像装置の概略構成の第2の実施の例を示すブロック図である。 FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining a second embodiment of the image blur correction device of the present invention, and FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining a third embodiment of the image blur correction device of the present invention. 19 to 21 show a first embodiment of the lens barrel of the present invention. FIG. 19 is a perspective view, FIG. 20A is a front view, FIG. 20B is a left side view, and FIG. It is explanatory drawing explaining these. 22 to 25 show a first embodiment of the imaging apparatus of the present invention. FIG. 22 is a perspective view seen from the front side, and FIG. 23 is a perspective view in which the objective lens is exposed by moving the lens cover. 24 is a rear view, and FIG. 25 is a plan view. FIG. 26 is a block diagram for explaining the control concept of the image blur correction device of the present invention, FIG. 27 is a block diagram showing a first embodiment of the schematic configuration of the image pickup device according to the present invention, and FIG. It is a block diagram which shows the 2nd Example of schematic structure.
図1〜図16に示す本発明の像ぶれ補正装置の第1の実施の例は、ムービングマグネット方式の駆動機構を備えた像ぶれ補正装置1として構成したものである。この像ぶれ補正装置1は、図1〜図7に示すように、レンズ系の像ぶれを補正するための補正レンズ2と、この補正レンズ2を保持する移動枠3と、移動枠3を補正レンズ2の光軸に直交する平面上で移動可能に支持する支持枠4と、移動枠3を支持枠4側に付勢する弾性部材の一具体例を示す3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cと、移動枠3をレンズ系の光軸と直交する第1の方向Xに移動させる第1の電動アクチュエータ6と、移動枠3をレンズ系の光軸と直交する方向であって第1の方向Xとも直交する第2の方向Yに移動させる第2の電動アクチュエータ7と、移動枠3に設けられた制限受け部16と、支持枠4に設けられた制限凸部32と、移動枠3の第1の方向に関する位置を検出する位置検出器の一具体例を示す第1のホール素子8Aと、移動枠3の第2の方向Yに関する位置を検出する位置検出器の一具体例を示す第2のホール素子8B等を備えて構成されている。
The first embodiment of the image blur correction apparatus according to the present invention shown in FIGS. 1 to 16 is configured as an image
補正レンズ2は、後述するカメラ本体に手の震え等による揺れが生じたときに、そのときの像ぶれ量に対応してその位置を第1の方向X及び/又は第2の方向Yに移動させて像ぶれを補正するものである。この補正レンズ2は、移動枠3に固定されている。
The
図5〜図8等に示すように、移動枠3は、略円形の板体からなるレンズ固定部11と、このレンズ固定部11と一体に設けた3つの移動枠側爪部12A,12B,12Cと、同じくレンズ固定部11と一体に設けた第1のマグネット固定部13A及び第2のマグネット固定部13B等を備えて構成されている。
As shown in FIG. 5 to FIG. 8 and the like, the moving
レンズ固定部11の略中央部には、補正レンズ2が嵌合される嵌合穴15が設けられており、この嵌合穴15に補正レンズ2が接着剤等の固着手段により固定されて一体に取り付けられている。移動枠3の支持枠4と対向される下面には、制限受け部16が設けられている。この制限受け部16は、嵌合穴15の内周面として形成されている。この制限受け部16としての嵌合穴15には、支持枠4の後述する制限凸部32が挿入され、所定範囲内で半径方向へ移動可能に係合される。
A
更に、移動枠3の支持枠4と対向される下面には、移動ガイドの第1の具体例を示す3つの球面突部17が設けられている。これら3つの球面突部17は、制限受け部16の周りに等間隔に配置されている。3つの球面突部17は、それぞれ先端に球面17aを有しており、この球面17aが支持枠4の後述する3つのガイド受け部34に点接触される。
Further, on the lower surface of the moving
3つの移動枠側爪部12A,12B,12Cは、レンズ固定部11の側面に等間隔に配置されている。これら3つの移動枠側爪部12A,12B,12Cは、それぞれレンズ固定部11の半径方向外側に突出されており、側面形状が上方に凸となるL字状とされている。3つの移動枠側爪部12A,12B,12Cには、像ぶれ補正装置1を組み立てた状態において、3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cの一端がそれぞれ係合される。
The three moving
第1のマグネット固定部13Aは、レンズ固定部11の半径方向外側に設けられており、この第1のマグネット固定部13Aと嵌合穴15を結ぶ方向が第1の方向Xとされている。第1のマグネット固定部13Aは、第1の方向Xに突出される2つの突起片18,18を有している。また、第2のマグネット固定部13Bは、第1のマグネット固定部13Aから略90度回転変位した位置に配置されており、この第2のマグネット固定部13Bと嵌合穴15を結ぶ方向が第2の方向Yとされている。第2のマグネット固定部13Bは、第2の方向Yに突出される2つの突起片19,19を有している。
The first
第1のマグネット固定部13Aの突起片18,18間には、第1の電動アクチュエータ6の一部を構成する第1のマグネット21と第1のバックヨーク23が接着剤や固定ねじ等の固着方法によって固定されている。また、第2のマグネット固定部13Bの突起片19,19間には、第2の電動アクチュエータ7の一部を構成する第2のマグネット22と第2のバックヨーク24が接着剤や固定ねじ等の固着方法によって固定されている。
Between the protruding
第1のマグネット21及び第2のマグネット22は、それぞれ四角形の平板状として同一形状に形成されていると共に、所定の方向に強さの等しい磁力が発生するように着磁されている。即ち、第1のマグネット21及び第2のマグネット22は、平面方向を2等分するように極性を異ならせていると共に、その平面方向と直交する厚み方向をも2等分するように極性を異ならせて構成されている。
The
この実施例では、図12B等に示すように、第1のマグネット21は、支持枠4と対向する面(第1のコイル27に近い側の面)において補正レンズ2に近い半径方向内側にN極が着磁され、補正レンズ2から離れた半径方向外側にS極が着磁されている。そして、第1のマグネット21の支持枠4と反対側の面(第1のコイル27から遠い側の面)では、補正レンズ2に近い半径方向内側にS極が着磁され、補正レンズ2から離れた半径方向外側にN極が着磁されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 12B and the like, the
また、図12C等に示すように、第2のマグネット22は、支持枠4と対向する面において補正レンズ2に近い半径方向内側にN極が着磁され、補正レンズ2から離れた半径方向外側にS極が着磁されている。そして、第2のマグネット22の支持枠4と反対側の面では、補正レンズ2に近い半径方向内側にS極が着磁され、補正レンズ2から離れた半径方向外側にN極が着磁されている。しかしながら、第1及び第2のマグネット21,22の極性の配置は、この実施例に限定されるものではなく、平面方向及び厚み方向で異なる極性を逆にして配置することもできる。
Further, as shown in FIG. 12C and the like, the
図7等に示すように、第1のバックヨーク23及び第2のバックヨーク24は、それぞれ四角形の平板状として同一形状に形成され、平面の大きさが第1及び第2のマグネット21,22と同じ大きさに設定されている。第1のバックヨーク23は、第1のマグネット21の一面(支持枠4と反対側の面)に接着剤等の固着方法によって固定されている。また、第2のバックヨーク24は、第2のマグネット22の一面(支持枠4と反対側の面)にそれぞれ接着剤等の固着方法によって固定されている。
As shown in FIG. 7 and the like, the
支持枠4は、移動枠3よりも大きい円形の板体からなっている。この支持枠4は、中央部に設けた貫通穴31と、一面に突出するように設けた制限凸部32と、同じく一面に突出するように設けた3つの支持枠側爪部33A,33B,33Cと、その一面に凹部を形成することによって設けた3つのガイド受け部34を有している。
The
支持枠4の制限凸部32は、貫通穴31の周囲を囲う円筒状(リング状)の筒体部として形成されていて、その開口穴32aが貫通穴31に連続されている。この制限凸部32は、移動枠3に設けた制限受け部16よりも小さく設定されており、像ぶれ補正装置1を組み立てた状態において、その制限受け部16内に挿入される。この制限凸部32と制限受け部である嵌合穴15との間に設定された隙間の範囲内で移動枠3と支持枠4が、それぞれの平面方向へ相対的に移動可能とされている。そして、移動枠3に設けた制限受け部16の内周面が支持枠4に設けた制限凸部32の外周面に当接することにより、移動枠3のレンズ系の光軸と直交する方向への移動範囲が制限される。即ち、支持枠4に設けた制限凸部32と移動枠3に設けた制限受け部16により、移動枠3の第1の方向X及び第2の方向Yへの移動を制限する動作制限機構9が構成されている。
The limiting
3つの支持枠側爪部33A,33B,33Cは、移動枠3の3つの移動枠側爪部12A,12B,12Cと対応させて周方向に等間隔に配置されており、移動枠側爪部12A,12B,12Cよりも半径方向外側となるように設定されている。これら3つの支持枠側爪部33A,33B,33Cには、像ぶれ補正装置1を組み立てた状態において、一端が移動枠側爪部12A,12B,12Cにそれぞれ係合された3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cのそれぞれの他端が係合される。
The three support frame
これにより、3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cは、補正レンズ2の光軸を中心に放射状に掛け渡され、それぞれ移動枠3を支持枠4側へ斜めに引っ張るようなばね力を発揮する。そのため、移動枠3は、支持枠4側に付勢されると共に、補正レンズ2の光軸に直交する平面上において補正レンズ2の光軸を中心として略120度の等角度間隔をなす3方向に引っ張られる。この状態において、移動枠3に固定した補正レンズ2の光軸は、支持枠4の貫通穴31の中心に略一致される。
As a result, the three
3つのガイド受け部34は、それぞれ円形の凹部として形成されており、制限凸部32の周囲に等間隔に配置されている。これら3つのガイド受け部34には、潤滑油等の潤滑剤が塗布されていて、この潤滑剤を介して移動枠3に設けた球面突部17の球面17aが点接触される。そのため、ガイド受け部34と球面突部17との間に生じる摩擦抵抗を小さくすることができ、各電動アクチュエータ6,7の駆動力のロスを小さくして、小さな駆動力(推力)で移動枠3を移動させることができる。本実施例では、移動枠3の安定性を確保するためにガイド受け部34及び球面突部17の数をそれぞれ3つとしたが、これに限定されるものではなく、本発明に係る球体及びガイド受け部の数は4つ以上としてもよい。
The three
また、本実施例では、図11A等に示すように、移動ガイドの一具体例として球面突部17を適用する構成としたが、本発明に係る移動ガイドとしては、これに限定されるものではない。本発明に係る移動ガイドとしては、例えば、図11Bに示すように、移動枠3に一体に設けられる摺動突部41を適用することもできる。
In this embodiment, as shown in FIG. 11A and the like, the
図11Bに示すように、摺動突部41の先端には、水平方向に平行な平面をなす摺動面41aが形成されており、この摺動面41aがガイド受け部34に面接触される。そして、ガイド受け部34と摺動突部41の摺動面41aとの間には、潤滑剤を介在させる。これにより、ガイド受け部34と摺動面41aとの間に生じる摩擦抵抗を小さくすることができ、各電動アクチュエータ6,7の駆動力のロスを小さくして、小さな駆動力(推力)で移動枠3を移動させることができる。
As shown in FIG. 11B, a sliding
また、本発明に係る移動ガイドとしては、例えば、図11C及び図11Dに示すように、球体42を適用することもできる。図11Cに示すガイド受け部34aは、球体42の直径よりも大きい直径を有する円形の凹部として形成されており、これにより球体42を転動自在に保持している。また、図11D示すガイド受け部34bは、球体42の直径と略同一の直径を有する円形の凹部として形成されており、これにより球体42を略一点で回転自在に保持している。このように構成することによっても、移動枠3及びガイド受け部34a,34bと球体42との間に生じる摩擦抵抗を小さくすることができ、各電動アクチュエータ6,7の駆動力のロスを小さくして、小さな駆動力(推力)で移動枠3を移動させることができる。
As the movement guide according to the present invention, for example, as shown in FIGS. 11C and 11D, a
なお、球体42の材質としては、第1及び第2のマグネット21,22の磁力の影響を受けず、且つ、高い強度を有するものが好ましく、例えば、セラミックやステンレス鋼等を挙げることができる。しかしながら、球体42は、磁力の影響を受ける構造用炭素鋼等の金属であってもよく、また、磁性体であると否にかかわらずエンジニアリングプラスチックを用いることもできる。
The material of the
支持枠4には、フレキシブル配線板29が載置されている。フレキシブル配線板29は、移動枠3の第1マグネット21に対向する第1のコイル搭載部29aと、移動枠3の第2マグネット22に対向する第2のコイル搭載部29bと、これらを連結する連結部29cを有している。第1のコイル搭載部29aには、第1の電動アクチュエータ6の一部を構成する第1のコイル27が搭載され、第2のコイル搭載部29bには、第2の電動アクチュエータ7の一部を構成する第2のコイル28が搭載されている。
A
第1のコイル27及び第2のコイル28は、平面的に巻回された略楕円形をなす偏平コイルからなり、それぞれが1本のコイル線を巻回することによって形成されている。第1のコイル27は、フレキシブル配線板29の第1のコイル搭載部29aに設けた所定の配線パターンと電気的に接続されており、第2のコイル28は、第2のコイル搭載部29bに設けた所定の配線パターンと電気的に接続されている。
The
図7に示すように、2つのコイル27,28において、幅方向に対向する長辺側の2つの直線部分が、それぞれアクチュエータとして推力を発生する推力発生部27a,27b及び推力発生部28a,28bとなっている。第1のコイル27は、推力発生部27a,27bが延在する方向を第1の方向Xと直交する方向に向けて配設されている。そして、第2のコイル28は、推力発生部28a,28bが延在する方向を第2の方向Yと直交する方向に向けて配設されている。
As shown in FIG. 7, in the two
像ぶれ補正装置1を組み立てた状態において、第1のコイル27の推力発生部27aには、第1のマグネット21の一方の磁極部(この実施の例ではS極)が対向される。そして、第1のコイル27の推力発生部27bには、第1のマグネット21の他方の磁極部(この実施の例ではN極)が対向される。また、第2のコイル28の推力発生部28aには、第2のマグネット22の一方の磁極部(この実施の例ではS極)が対向され、推力発生部28bには、第2のマグネット22の他方の磁極部(この実施の例ではN極)が対向される。
In a state where the image
上述した第1のコイル27と、第1のマグネット21と、第1のバックヨーク23により、第1の電動アクチュエータ6が構成されている。そして、第2のコイル28と、第2のマグネット22と、第2のバックヨーク24により、第2の電動アクチュエータ7が構成されている。
The first
このような配置構成において、第1のコイル27に電流を流すと、第1のマグネット21の磁力が第1のコイル27と垂直をなす方向に作用しているため、フレミングの左手の法則により、第1の電動アクチュエータ6には第1の方向Xに向かう推力が発生する。また、第2のコイル28に電流を流すと、第2のマグネット22の磁力が第2のコイル28と垂直をなす方向に作用しているため、フレミングの左手の法則により、第2の電動アクチュエータ7には第2の方向Yに向かう推力が発生する。
In such an arrangement, when a current is passed through the
この場合、第1のコイル27(第2のコイル28の場合も同様)において、推力の発生する直線部分からなる推力発生部27a,27bが2箇所にあり、その2箇所では電流の流れる方向が逆方向となる。しかしながら、2つの推力発生部27a,27bに作用する第1のマグネット21の磁力の方向も逆方向になっているため、2つの推力発生部27a,27bにて発生する推力の方向は、同一方向となる。これにより、両推力を合計した力が第1の電動アクチュエータ6により発生される推力となって、移動枠3を第1の方向Xへ移動させる力として作用することになる(第2の電動アクチュエータ7の場合も同様)。
In this case, in the first coil 27 (the same applies to the case of the second coil 28), there are two
また、図12A等に示すように、第1の電動アクチュエータ6により発生する推力の中心F1に一致する線と第2の電動アクチュエータ7により発生する推力の中心F2に一致する線が交わる位置に、制限受け部16及び制限凸部32によって構成された動作制限機構9が配置されている。
Further, as shown in FIG. 12A and the like, at a position where a line that coincides with the center F1 of the thrust generated by the first
補正レンズ2の駆動制御を行うためには、その補正レンズ2の位置を検出する位置検出器を設けることが好ましい。本実施の例では、図9等に示すように、位置検出器として、2個のホール素子8A,8Bを設けている。そして、2個のホール素子8A,8Bで第1のマグネット21と第2のマグネット22の磁力をそれぞれ検出し、その磁力の大きさに基づいて補正レンズ2の位置を算出するように構成している。
In order to perform drive control of the
図9に示すように、第1のホール素子8Aは、第1のコイル27の巻回部の空隙内に配置され、フレキシブル配線板29の第1のコイル搭載部29aに搭載されている。この第1のホール素子8Aの中心部は、第1のマグネット21AのN極とS極の極境に設定されている。また、第2のホール素子8Bは、第2のコイル28の巻回部の空隙内に配置され、フレキシブル配線板29の第2のコイル搭載部29bに搭載されている。この第2のホール素子8Bの中心部は、第2のマグネット22AのN極とS極の極境に設定されている。
As shown in FIG. 9, the first Hall element 8 </ b> A is disposed in the gap of the winding portion of the
第1及び第2のホール素子8A,8Bは、各マグネット21,22のN極、S極の磁力を検出し、その磁力の強さに応じた検出信号をそれぞれ出力する。そして、各ホール素子8A,8Bからの検出信号に基づいて制御装置が、補正レンズ2の第1の方向Xと第2の方向Yの位置を演算して算出する。これにより、制御装置は、補正レンズ2の駆動制御を精度良く行なうことが可能となる。
The first and
図10A及び図10Bは、第1及び第2のマグネット21,22の極境を横断する第1及び第2のホール素子8A,8Bが、その位置によってマグネット21,22から受ける磁力の強さを示したものである。以下、第1のホール素子8Aを例に挙げて第1のマグネット21の磁力の検出について説明するが、第2のホール素子8Bにおいても同様に第2のマグネット22の磁力の強さを検出するものである。
10A and 10B show the strength of the magnetic force received from the
図10Aに示すように、第1のマグネット21及び第1のバックヨーク23による磁束は、第1のマグネット21の下側にあるN極21a(第2のマグネット22の場合はN極22a)から飛び出して、第1のマグネット21Aの下側にあるS極21b(第2のマグネット22の場合はS極22b)に進行する。そして、第1のマグネット21のN極21aとS極21bの極境上では、磁束はどちらの方向にも進行しない。
As shown in FIG. 10A, the magnetic flux generated by the
第1のホール素子8Aは、第1のマグネット21のN極21aから飛び出す磁束の磁束密度をプラス(+)の値として検出し、第1のマグネット21のS極21bに進行する磁束の磁束密度をマイナス(−)の値として検出する。また、第1のホール素子8Aは、その中心部がN極21aとS極21bの極境に対向した状態において、磁束密度の値を0として検出する。
The
いま、移動枠3が第1の方向Xに移動すると、第1のホール素子8Aと第1のマグネット21が相対的に移動する。このとき、第1のホール素子8Aがプラス(+)の磁束密度を検出すると、第1のホール素子8Aは相対的にN極21a側に移動したことになる。これにより、制御装置は、移動枠3が図13に示すような第1の方向Xの一方である+側に移動したと判断すると共に、検出した磁束密度の絶対値によって移動距離を算出する。また、第1のホール素子8Aがマイナス(−)の磁束密度を検出すると、第1のホール素子8Aは相対的にS極21b側に移動したことになる。これにより、制御装置は、移動枠3が図14に示すような第1の方向Xの他方である−側に移動したと判断すると共に、検出した磁束密度の絶対値によって移動距離を算出する。
Now, when the moving
上述したような構成を有する像ぶれ補正装置1は、例えば、次のようにして組み立てることができる。まず、第1及び第2のマグネット21,22に、それぞれ第1及び第2のバックヨーク23,24を接着剤等の固着方法により固定する。次に、各バックヨーク23,24が固定された第1及び第2のマグネット21,22を、それぞれ移動枠3の第1及び第2のマグネット固定部13A,13Bに接着剤や固定ねじ等の固着方法によって固定する。
The image
続いて、第1及び第2のマグネット21,22等が固定された移動枠3の嵌合穴15に補正レンズ2を嵌合し、接着剤等の固着方法により固定する。これにより、図5に示すような、補正レンズ2と、2つのマグネット21,22と、2つのバックヨーク23,24と、移動枠3が一体化された移動枠組立体が構成される。
Subsequently, the
次に、図7等に示すように、フレキシブル配線板29の2つのコイル搭載部29a,29bの上面に、第1及び第2のコイル27,28をそれぞれ搭載する。そして、第1及び第2のコイル27,28の開口から露出された第1及び第2のコイル搭載部29a,29bに第1及び第2のホール素子8A,8Bを搭載する。これにより、フレキシブル配線板29と、2つのコイル27,28と、2つホール素子8A,8Bが一体化されたコイル組立体が構成される。次に、コイル組立体を支持枠4に固定する。これにより、コイル組立体と、支持枠4が一体化された支持枠組立体が構成される。
Next, as shown in FIG. 7 and the like, the first and
次に、移動枠組立体の3つの移動枠側爪部12A,12B,12Cに3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cの一端を係合させ、支持枠組立体の3つの支持枠側爪部33A,33B,33Cに3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cの他端を係合させる。これにより、移動枠組立体が3つの球面突部17を介して支持枠組立体に付勢されると共に、支持枠組立体の略中心に位置するように付勢される。このとき、支持枠4の制限凸部32が、移動枠3に設けた制限受け部16に挿入される。これにより、移動枠組立体と、支持枠組立体が一体化され、像ぶれ補正装置1が組み立てられる。
Next, one end of three
像ぶれ補正装置1を組み立てた状態において、移動枠3と支持枠4は、3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cのばね力により、3つの球面突部17を介して密着される。そのため、移動枠3はガタツキを生じることなく移動することができ、補正レンズ2の移動制御を極めて精度良く行うことができると共に、光学特性の劣化を最小限に抑えることができる。また、3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cは、補正レンズ2の光軸に直交する平面上において、その光軸を中心として略120度の等角度間隔をなす3方向に移動枠3を引っ張る。そのため、移動枠3が第1の方向X及び第2の方向Yを含む平面上で回転することを防止することができ、移動枠3の直進性を向上させることができる。
In a state in which the image
このような構成を有する像ぶれ補正装置1の作用は、例えば、次のようなものである。この像ぶれ補正装置1の補正レンズ2の移動は、フレキシブル配線板29を介して第1及び第2の電動アクチュエータ6,7の各コイル27,28に対して適宜な値の駆動電流を選択的に又は同時に供給することによって実行される。
The operation of the image
即ち、像ぶれ補正装置1の第1のコイル27及び第2のコイル28は、それぞれフレキシブル配線板29を介して支持枠4に固定されている。このとき、第1のコイル27の各推力発生部27a,27bは第2の方向Yに延在され、第2のコイル28の各推力発生部28a,28bは第1の方向Xに延在されている。また、移動枠3に固定された第1のマグネット21が、それぞれ第1のコイル27の上方に配置され、第2のマグネット22が、それぞれ第2のコイル28の上方に配置されている。その結果、第1のマグネット21によって形成される磁気回路の磁束が、第1のコイル27の各推力発生部27a,27bを上下方向へ透過するように作用する。同様に、第2のマグネット22によって形成される磁気回路の磁束が、第2のコイル28の各推力発生部28a,28bを上下方向へ透過するように作用する。
That is, the
そして、各コイル27,28が支持枠4に固定され、この支持枠4に移動可能に支持された移動枠3に各マグネット21,22が固定されている。そのため、補正レンズ2は移動枠3を介して第1の方向X及び第2の方向Yを含む平面上のいずれの方向に対しても所定の範囲内、即ち、制限凸部32と制限受け部16によって制限される範囲内で移動することができる。
The
いま、第1の電動アクチュエータ6の第1のコイル27に電流を流すと、第1のコイル27の各推力発生部27a,27bが第2の方向Yに延在されているため、各推力発生部27a,27bにおいて電流が第2の方向Yに流れる。このとき、第1のマグネット21の磁束が各推力発生部27a,27bに対して垂直をなす上下方向に作用しているため、フレミングの法則により、第1のマグネット21には第1の方向Xに向かう推力が作用する。これにより、第1のマグネット21が固定された移動枠3が第1の方向Xに移動する。その結果、移動枠3に保持された補正レンズ2が、第1のコイル27に流された電流の大きさに応じて、第1の方向Xに移動することになる。
Now, when a current is passed through the
同様に、第2の電動アクチュエータ7の第2のコイル28に電流を流すと、第2のコイル28の各推力発生部28a,28bが第1の方向Xに延在されているため、各推力発生部28a,28bにおいて電流が第1の方向Xに流れる。このとき、第2のマグネット22の磁束が各推力発生部28a,28bに対して垂直をなす上下方向に作用しているため、フレミングの法則により、第2のマグネット22には第2の方向Yに向かう推力が作用する。これにより、第2のマグネット22が固定された移動枠3が第2の方向Yに移動する。その結果、移動枠3に保持された補正レンズ2が、第2のコイル28に流された電流の大きさに応じて、第2の方向Yに移動することになる。
Similarly, when a current is passed through the
第1のコイル27と第2のコイル28に同時に電流を流すと、上述した第1のコイル27による移動動作と第2のコイル28による移動動作とが複合的に実行される。即ち、第1のコイル27に流れる電流の作用によって補正レンズ2が第1の方向Xに移動すると同時に、第2のコイル28に流れる電流の作用によって補正レンズ2が第2の方向Yに移動する。その結果、補正レンズ2が斜め方向に移動して、像ぶれを補正することになる。
When a current is simultaneously supplied to the
次に、上述したような構成を有する像ぶれ補正装置1におけるメカ端を用いた移動枠3の基準位置の設定について、図12〜図16を参照して説明する。メカ端を用いた移動枠3の基準位置の設定は、移動枠3の第1の方向Xに関する基準位置と第2の方向Yに関する基準位置を決定することにより設定される。
Next, setting of the reference position of the moving
まず、移動枠3の第1の方向Xに関する基準位置の設定について説明する。移動枠3の第1の方向Xに関する基準位置の設定を行うには、図13A及び図13Bに示すように、移動枠3を第1の方向Xの+側に移動させて、制限受け部16を制限凸部32に当接させる。これにより、移動枠3は、第1の方向Xの+側への移動を停止する。そして、このときの第1のホール素子8Aの出力(以下、「X方向メカ端+出力」という。)を検出する。この際、第1の電動アクチュエータ6により発生される推力の中心F1に一致する線上で制限受け部16が制限凸部32に当接されるため、移動枠3が制限受け部16に沿って回転することを防止することができる。その結果、X方向メカ端+出力を正確に検出することができる。
First, the setting of the reference position regarding the first direction X of the moving
次に、図14A及び図14Bに示すように、移動枠3を第1の方向Xの−側に移動させて、制限受け部16を制限凸部32に当接させる。これにより、移動枠3は、第1の方向Xの−側への移動を停止する。そして、このときの第1のホール素子8Aの出力(以下、「X方向メカ端−出力」という。)を検出する。この場合、第1の電動アクチュエータ6により発生される推力の中心F1に一致する線上で制限受け部16が制限凸部32に当接される。そのため、移動枠3が制限受け部16に沿って回転することを防止することができ、X方向メカ端−出力を正確に検出することができる。その後、X方向メカ端+出力とX方向メカ端−出力から両者の中間の出力の値を算出し、その出力が検出される位置を移動枠3の第1の方向Xに関する基準位置とする。
Next, as shown in FIGS. 14A and 14B, the moving
次に、移動枠3の第2の方向Yに関する基準位置の設定について説明する。移動枠3の第2の方向Yに関する基準位置の設定を行うには、図15A,図15B及び図16A,図16Bに示すように、移動枠3を第2の方向Yの+側及び−側に移動させて、制限受け部16を制限凸部32に当接させる。この場合においても、第2の電動アクチュエータ7により発生される推力の中心F2に一致する線上で制限受け部16が制限凸部32に当接される。そのため、移動枠3が制限受け部16に沿って回転することを防止することができ、Y方向メカ端+出力及びY方向メカ端−出力を正確に検出することができる。その後、Y方向メカ端+出力とY方向メカ端−出力から両者の中間の出力の値を算出し、その出力が検出される位置を移動枠3の第2の方向Yに関する基準位置とする。そして、図12A〜図12Cに示すように、移動枠3の第1の方向Xに関する基準位置であって第2の方向Yに関する基準位置となる位置を、移動枠3の基準位置とする。
Next, the setting of the reference position regarding the second direction Y of the moving
上述したように、本発明の像ぶれ補正装置1は、制限受け部16及び制限凸部32からなる動作制限機構9により、移動枠3の第1の方向X及び第2の方向Yへの移動を停止させると共に、その停止させる位置で移動枠3が回転することを防止することができる。そのため、X方向メカ端+出力、X方向メカ端−出力、Y方向メカ端+出力及びY方向メカ端−出力に誤差が生じる心配がない。これにより、移動枠3を第1の方向X及び第2の方向Yへ移動が制限されるまで移動させ、そのときの第1及び第2のホール素子8A,8Bの出力に基づいて移動枠3の基準位置を設定することができ、装置単体で移動枠3の基準位置を正確に設定することができる。その結果、移動枠3に固定した補正レンズ2の位置を正確に把握することができ、高精度な像ぶれ補正を行うことができる。
As described above, the image
また、本発明の像ぶれ補正装置1は、第1の電動アクチュエータ6により発生される推力の中心F1に一致する線と第2の電動アクチュエータ7により発生される推力の中心F2に一致する線が交わる位置に制限凸部32の中心を一致させた。これにより、1つの動作制限機構で移動枠3の第1の方向X及び第2の方向Yへの移動を停止させると共に、その停止させる位置で移動枠3が回転することを防止することができる。その結果、装置単体で移動枠3の基準位置を正確に設定することができる像ぶれ補正装置1を簡単な構成で実現することができる。
In the image
本実施例では、移動枠3に制限受け部16を設け、支持枠4に制限凸部を設けことにより動作制限機構を構成したが、本発明に係る動作制限機構としてはこれに限定されるものではない。本発明に係る動作制限機構としては、支持枠に制限受け部を設け、移動枠に制限凸部を設けることにより動作制限機構を構成することもできるものである。
In this embodiment, the
また、本実施例では、移動枠3を支持枠4側に付勢する弾性部材の一具体例として引っ張りコイルばね5A,5B,5Cを適用する構成としたが、本発明に係る弾性部材はこれに限定されるものではない。本発明に係る弾性部材としては、例えば、板ばね、ねじりばね等その他のばねを用いることができることは勿論、ゴム等の弾性体を適用することできる。
In this embodiment, the
図17は、本発明の像ぶれ補正装置の第2の実施の例を示す像ぶれ補正装置1Aを説明する断面図である。この像ぶれ補正装置1Aは、ムービングコイル方式の電動アクチュエータを備えて構成されている。即ち、像ぶれ補正装置1Aは、上述した第1の実施の例を示す像ぶれ補正装置1のうち、2つのマグネット21,22と、2つのコイル27,28とを逆に配置し、支持枠4に2つのマグネット21,22を設け、移動枠3に2つのコイル27,28を設けたものである(図17において、第1のマグネット21、第1のコイル27を示す)。なお、2つのホール素子8A,8Bは、2つのコイル27,28と同様に移動枠3に配置する。その他の構成は、前記第1の実施の例にかかる像ぶれ補正装置1と同様であるため、重複する説明は省略する。
FIG. 17 is a cross-sectional view illustrating an image
このような構成を有する像ぶれ補正装置1Aにおいても、動作制限機構9によって移動枠3の第1の方向X及び第2の方向Yへの移動を所定の距離で停止させると共に、その停止させた位置において移動枠3が回転することを防止することができる。その結果、移動枠3を第1の方向X及び第2の方向Yへ移動が制限されるまで移動させ、そのときの第1及び第2のホール素子8A,8Bの出力に基づいて移動枠3の基準位置を正確に設定することができる。
Also in the image
図18は、本発明の像ぶれ補正装置の第2の実施の例を示す像ぶれ補正装置1Bを説明する断面図である。この像ぶれ補正装置1Bは、上述した第1の実施の例を示す像ぶれ補正装置1のうち、3つの球面突部17と3つのガイド受け部34とを逆に配置し、移動枠3に3つのガイド受け部34を設け、支持枠4に3つの球面突部17を設けたものである。このような構成を有する像ぶれ補正装置1Bにおいても、移動枠3を第1の方向X及び第2の方向Yへ移動が制限されるまで移動させ、そのときの第1及び第2のホール素子8A,8Bの出力に基づいて移動枠3の基準位置を正確に設定することができる。
FIG. 18 is a cross-sectional view illustrating an image
図19〜図21は、前述したような構成及び作用を有する像ぶれ補正装置1を備えた本発明のレンズ鏡筒の第1の実施の例を示すものである。このレンズ鏡筒50は、1つの光軸L上に複数のレンズを配置した5群レンズを有するレンズ系51と、このレンズ系51のレンズを固定又は移動可能に支持する筒体52と、レンズ系51の光軸L上に配置されると共に筒体52に固定された撮像素子(例えば、CCDやCMOS等)54と、筒体52に装着されると共にレンズ系51の像ぶれを補正する像ぶれ補正装置1等を備えて構成されている。
FIGS. 19 to 21 show a first embodiment of the lens barrel of the present invention provided with the image
図19及び図20A,20Bに示すように、レンズ鏡筒50のレンズ系51は、5組のレンズ群を同一光軸L上に配置した5群レンズ57〜61からなる折り曲げ式レンズとして構成されている。5群レンズ57〜61のうち、先端側に位置する1群レンズ57は、被写体に対向される対物レンズである第1のレンズ57Aと、この対物レンズ57Aの被写体と反対側に配置されたプリズム57Bと、このプリズム57Bに対向される第2のレンズ57Cによって構成されている。プリズム57Bは、断面形状が直角二等辺三角形をなす三角柱体からなり、90度回転変位した位置に隣り合う2つの面の一方に対物レンズ57Aが対向され、他方の面に第2のレンズ57Cが対向されている。
As shown in FIGS. 19, 20A, and 20B, the
この1群レンズ57では、対物レンズ57Aを透過して一面からプリズム57Bに入射した光は、光軸Lに対して45度に傾斜した反射面で反射されて進行方向が90度折り曲げられる。次いで、折り曲げられた光は、他面から出射されて第2のレンズ57Cを透過する。そして、透過した光は、光軸Lに沿って2群レンズ58に向かって進行する。2群レンズ58は、第3のレンズ58Aと第4のレンズ58Bとの組み合わせからなり、光軸L上を移動可能に構成されている。2群レンズ58を透過した光は、3群レンズ59に入射される。
In the
3群レンズ59は、レンズ鏡筒50の筒体52に固定される第5のレンズからなっている。3群レンズ59の後方には、第6のレンズからなる4群レンズ60が配置されている。この4群レンズ60と3群レンズ59の間には、レンズ系51を通過する光の量を調整可能な絞り機構62が配置されている。4群レンズ60は、光軸L上を移動可能に構成されている。4群レンズ60の後方には、第7のレンズ61Aと補正レンズ2とからなる5群レンズ61が配置されている。5群レンズ61のうち、第7のレンズ61Aはレンズ鏡筒50の筒体52に固定されている。また、この第7のレンズ61Aの後方に補正レンズ2が移動可能に配置されている。更に、補正レンズ2の後方に撮像素子54が配置されている。
The
2群レンズ58と4群レンズ60は、それぞれ別個独立に光軸Lに沿って光軸方向へ移動可能とされている。この2群レンズ58と4群レンズ60を所定方向へ移動させることにより、ズーム調整とフォーカス調整を行うことができる。即ち、ズーム時には、2群レンズ58と4群レンズ60をワイド(広角)からテレ(望遠)まで移動することによってズーム調整が実行される。また、フォーカス時には、4群レンズ60をワイド(広角)からテレ(望遠)まで移動することによってフォーカス調整を実行することができる。
The
撮像素子54は撮像素子用アダプタに固定されており、この撮像素子用アダプタを介してレンズ鏡筒50の筒体52に取り付けられている。撮像素子54の一側には光学フィルタ64が配置されている。そして、この光学フィルタ64と第7のレンズ61Aとの間には、補正レンズ2を有する像ぶれ補正装置1が配設されている。
The
補正レンズ2は、通常の状態において、その光軸をレンズ系51の光軸Lと一致させるように取り付けられている。そして、カメラの振動等によって撮像素子54の結像面に像ぶれが生じたときに、像ぶれ補正装置1が補正レンズ2を光軸Lと直交する2方向(第1の方向X及び第2の方向Y)に移動させて結像面の像ぶれを補正するようにしている。
The
次に、像ぶれ補正装置1が装着されたレンズ鏡筒50のレンズ系51の動作を、図21を参照して説明する。レンズ系51の対物レンズ57Aを被写体に向けると、被写体からの光が対物レンズ57Aからレンズ系51内に入力される。このとき、対物レンズ57Aを透過した光はプリズム57Bで90度屈折される。その後、この屈折した光は、レンズ系51の光軸Lに沿って撮像素子54に向かって移動する。即ち、プリズム57Bで反射されて1群レンズ57の第2のレンズ57Cを出た光は、2群レンズ58,3群レンズ59,4群レンズ60を経て5群レンズ61の第7のレンズ61A及び補正レンズ2を透過する。そして、光学フィルタ64を経て撮像素子54の結像面に被写体に対応した画像が結像される。
Next, the operation of the
この場合、撮影時において、レンズ鏡筒50に手ぶれや振動が生じていないときに、被写体からの光は、実線で示す光56Aのように、1群レンズ57〜5群レンズ61のそれぞれ中心部を光軸Lに沿って移動する。よって、撮像素子54の結像面において所定位置に像を結ぶことになる。そのため、かかる場合には、像ぶれを生ずることなく綺麗な画像を得ることができる。
In this case, at the time of shooting, when there is no camera shake or vibration in the
一方、撮影時において、レンズ鏡筒50に手ぶれや振動が発生すると、被写体からの光は、一点鎖線で示す光56Bか又は破線で示す光56Cのように、傾いた状態で1群レンズ57に入力されることになる。そのような入射光56B,56Cは、1群レンズ〜5群レンズのそれぞれにおいて、光軸Lからずれた状態で透過することになる。しかし、その手ぶれ等に応じて補正レンズ2を所定量移動させることにより、その手ぶれ等を補正することができる。これにより、撮像素子54の結像面において、所定位置に像を結ぶことができ、像ぶれを解消して綺麗な画像を得ることができる。
On the other hand, when camera shake or vibration occurs in the
このレンズ鏡筒50の手ぶれや振動等の有無は、像ぶれ検出器によって検出するようにする。この像ぶれ検出器としては、例えば、ジャイロセンサを用いることができる。このジャイロセンサをレンズ鏡筒50と共にカメラに搭載する。そして、このジャイロセンサが、撮影者の手の震えや揺れ等によってレンズ鏡筒50に働く加速度、角速度、角加速度等を検出するようにする。このジャイロセンサで検出した加速度や角速度等の情報を制御装置に供給する。
The presence or absence of camera shake or vibration of the
そして、撮像素子54の結像面において所定位置に像を結ぶように、第1の電動アクチュエータ6及び/又は第2の電動アクチュエータ7を駆動制御する。即ち、第1の方向Xの揺れに対しては、第1の電動アクチュエータ6を駆動制御し、移動枠3を第1の方向Xに移動させる。また、第2の方向Yの揺れに対しては、第2の電動アクチュエータ7を駆動制御し、移動枠3を第2の方向Yに移動させる。
Then, the first
本実施の例では、折り曲げ式レンズとして構成したレンズ鏡筒50に像ぶれ補正装置1を搭載したが、本発明に係る像ぶれ補正装置1は、レンズ系の光軸を水平方向に向けた直動式レンズ鏡筒に搭載することもできる。この場合、像ぶれ補正装置1の移動枠3は、3つの引っ張りコイルばね5A,5B,5Cにより付勢されるため、移動枠3を重力に反する方向に持ち上げて保持することができる。その結果、常に電動アクチュエータに通電して移動枠3を持ち上げる推力を発生させる必要がなく、消費電力を飛躍的に削減することができる。
In the present embodiment, the image
図22〜図25は、前述したような構成を有するレンズ鏡筒50を備えた撮像装置の第1の実施の例を示すデジタルスチルカメラ100を表したものである。このデジタルスチルカメラ100は、情報記録媒体として半導体記録メディアを使用している。そして、デジタルスチルカメラ100は、被写体からの光学的な画像を撮像素子(CCDやCMOS等)で電気的な信号に変換している。これにより、このデジタルスチルカメラ100は、撮像素子に得られた撮像情報を半導体記録メディアに記録したり、液晶ディスプレイ等の表示装置に表示したりすることができるようになっている。
22 to 25 show a digital
このデジタルスチルカメラ100は、撮像装置本体の一具体例を示すカメラ本体101と、被写体の像を光として取り込んで撮像素子54に導くレンズ鏡筒50と、撮像素子54から出力される映像信号に基づいて画像を表示する液晶ディスプレイ等からなる表示装置102と、レンズ鏡筒50の動作や表示装置102の表示等を制御する制御装置と、図示しないバッテリー電源等を備えて構成されている。
The digital
図22等に示すように、カメラ本体101は、横長とされた偏平の筒体からなっている。このカメラ本体101は、前後方向に重ね合わされたフロントケース105及びリアケース106と、このフロントケース105とリアケース106とで形成された空間部を前後に仕切るメインフレーム107と、フロントケース105の前面である第1の主面に上下方向へスライド可能に取り付けられたレンズカバー108等によって構成されている。メインフレーム107の前面(第1の主面)には、レンズ鏡筒50の対物レンズ57Aが臨まれている。そして、その対物レンズ57Aがレンズカバー108によって開閉可能とされている。
As shown in FIG. 22 and the like, the
対物レンズ57Aは、メインフレーム107の一側の上部に配置されている。そして、レンズ鏡筒50が、撮像素子54を下にして図19等に示す第2の光軸L2を上下方向に向けた状態でカメラ本体101に取り付けられている。更に、レンズ系51の図19等に示す第1の光軸L1が、カメラ本体101の厚さ方向である前後方向に延在されている。これにより、像ぶれ補正装置1のレンズ駆動部である第1の電動アクチュエータ6及び第2の電動アクチュエータ7が、カメラ本体101内において、第2の光軸L2と直交する方向に配置されている。なお、メインフレーム107には、配線基板上に所定のマイクロコンピュータ、抵抗やコンデンサその他の電子部品等を搭載することによって形成された図示しない制御装置と、フラッシュ装置110等が取り付けられている。
The
制御装置はレンズ鏡筒50と横並びに配置されており、これらの上方にフラッシュ装置110が配置されている。フラッシュ装置110は、フロントケース105の前面に露出される発光部と、その発光部を駆動制御する駆動部と、駆動部に所定の電力を供給するコンデンサ等を備えて構成されている。このフラッシュ装置110の発光部と対物レンズ57Aを露出させるため、フロントケース105の対応する位置にはレンズ嵌合穴111aとフラッシュ嵌合穴111bが設けられている。そして、レンズ嵌合穴111aには化粧板66と共に対物レンズ57Aが嵌合され、フラッシュ嵌合穴111bにはフラッシュ装置110の発光部が嵌合されている。
The control device is disposed side by side with the
更に、フロントケース105には、レンズカバー108に設けた複数の脚片が挿通される図示しない複数の開口穴が設けられている。レンズカバー108は、複数の脚片に抜け止め部を設けることによってフロントケース105からの脱落が防止されている。このレンズカバー108は、複数の開口穴によって上下方向への移動が可能とされていると共に、図示しないロック手段により上端部と下端部においてロック可能とされている。図22に示すように、レンズカバー108が上端部にあるときには、対物レンズ57Aが完全に閉じられている。これにより、対物レンズ57Aの保護が図られる。一方、図23に示すように、レンズカバー108を下端部に移動すると、対物レンズ57Aが完全に開かれると共に電源スイッチがオンに入力される。これにより、撮影が可能となるように構成されている。
Further, the
図24に示すように、リアケース106には、表示装置102の表示面を露出させるための四角形の開口窓112が設けられている。開口窓112は、リアケース106の第2の主面である背面を大きく開口して設けられている。また、開口窓112の内側には、表示装置102が配置されている。表示装置102は、開口窓112に対応した大きさを有する液晶ディスプレイと、この液晶ディスプレイの内面に重ね合わされるバックライトの組み合わせからなる。表示装置102の液晶ディスプレイ側には図示しないシール枠を介して図示しない保護板が配置されている。そして、この保護板の周縁部が開口窓112の内面に接触されている。
As shown in FIG. 24, the
更に、リアケース106には、各種の操作スイッチが設けられている。操作スイッチとしては、例えば、機能モード(静止画、動画、再生等)を選択するモード選択ツマミ115、ズーム操作を実行するズームボタン116、画面表示を行う画面表示ボタン117、各種メニューを選択するメニューボタン118、メニューを選択するカーソル等を移動させる方向キー119、画面サイズの切り換えや画面削除を行う画面ボタン121等を挙げることができ、これらが適当な位置に配置されている。リアケース106の表示装置102側の端部にはスピーカ用孔122が開口されている。また、スピーカ用孔122の内側にスピーカが内蔵されている。そして、これと反対側のリアケース106の端部に、ストラップ用の支持金具123が取り付けられている。
Furthermore, the
また、図25等に示すように、カメラ本体101の上面には、電源をオン・オフさせる電源ボタン125、撮影の開始や停止を実行する撮影ボタン126、手ぶれが生じたときに像ぶれ補正装置1を動作させて像ぶれ補正を実行する手ぶれ設定ボタン127等が設けられている。更に、カメラ本体101上面の略中央部にはマイクロホン用孔128が開口されていて、その内側にマイクロホンが内蔵されている。これら電源ボタン125と撮影ボタン126と手ぶれ設定ボタン127は、カメラ本体101に装着されるスイッチホルダ124に取り付けられている。更に、マイクロホン用孔128もスイッチホルダ124に開口されている。このスイッチホルダ124に内蔵マイクロホンが固定されている。そして、スイッチホルダ124は、その一部をフロントケース105とリアケース106とで挟み込むようにしてカメラ本体101に保持されている。
Further, as shown in FIG. 25 and the like, on the upper surface of the
図26は、前述した像ぶれ補正装置1の制御概念を説明するブロック図である。制御部130は、像ぶれ補正演算部131とアナログサーボ部132と駆動回路部133と4つの増幅器(AMP)134A,134B,135A,135B等を備えて構成されている。像ぶれ補正演算部131には、第1の増幅器(AMP)134Aを介して第1のジャイロセンサ136Aが接続されている。更に、像ぶれ補正演算部131には、第2の増幅器(AMP)134Bを介して第2のジャイロセンサ136Bも接続されている。
FIG. 26 is a block diagram illustrating a control concept of the image
第1のジャイロセンサ136Aは、カメラ本体101に付加された手ぶれ等による第1の方向Xの変位量を検出し、第2のジャイロセンサ136Bは、カメラ本体101に付加された手ぶれ等による第2の方向Yの変位量を検出するものである。この実施例では、2個のジャイロセンサを設けて第1の方向Xの変位量と第2の方向Yの変位量を個別に検出する例について説明したが、1個のジャイロセンサで第1の方向X及び第2の方向Yの2方向の変位量を検出する構成としてもよいことは勿論である。
The first gyro sensor 136A detects the amount of displacement in the first direction X due to camera shake or the like added to the
像ぶれ補正演算部131にはアナログサーボ部132が接続されている。アナログサーボ部132は、像ぶれ補正演算部131により算出された値をデジタル値からアナログ値に変換し、そのアナログ値に対応した制御信号を出力するものである。アナログサーボ部132には駆動回路部133が接続されている。駆動回路部133には、第3の増幅器(AMP)135Aを介して第1の位置検出器である第1のホール素子8Aが接続されている。また、この駆動回路部133には、第4の増幅器(AMP)135Bを介して第2の位置検出器である第2のホール素子8Bも接続されている。更に、駆動回路部133には、第1の電動アクチュエータ6の第1のコイル27と第2の電動アクチュエータ7の第2のコイル28がそれぞれ接続されている。
An
第1のホール素子8Aによって検出された移動枠3の第1の方向Xの変位量は、第3の増幅器135Aを介して駆動回路部133に入力される。また、第2のホール素子8Bによって検出された移動枠3の第2の方向Yの変位量は、第4の増幅器135Bを介して駆動回路部133に入力される。これらの入力信号とアナログサーボ部132からの制御信号に基づいて駆動回路部133では、像ぶれを補正するように補正レンズ2を移動させるために、第1のコイル27と第2のコイル28の一方又は両方に対して所定の電流を出力する。
The displacement amount in the first direction X of the moving
図27は、前述したような構成及び作用を有する像ぶれ補正装置1を備えたデジタルスチルカメラ100の概略構成の第1の実施の例を示すブロック図である。このデジタルスチルカメラ100は、像ぶれ補正装置1を有するレンズ鏡筒50と、制御装置の中心的役割をなす制御部140と、制御部140を駆動するためのプログラムメモリやデータメモリその他のRAMやROM等を有する記憶装置141と、電源のオン・オフや撮影モードの選択或いは撮影等のための各種の指令信号等を入力する操作部142と、撮影された映像等を表示する表示装置102と、記憶容量を拡大する外部メモリ143等を備えて構成されている。
FIG. 27 is a block diagram illustrating a first example of a schematic configuration of a digital
制御部140は、例えば、マイクロコンピュータ(CPU)を有する演算回路等を備えて構成されている。この制御部140には、記憶装置141と、操作部142と、アナログ信号処理部144と、デジタル信号処理部145と、2つのA/D変換器146,147と、D/A変換器148と、タイミングジェネレータ(TG)149とが接続されている。アナログ信号処理部144は、レンズ鏡筒50に取り付けられた撮像素子54に接続されている。そして、アナログ信号処理部144は、この撮像素子54から出力される撮影画像に対応したアナログ信号によって所定の信号処理を実行する。このアナログ信号処理部144は、第1のA/D変換器146に接続されている。そして、このA/D変換器146によってアナログ信号がデジタル信号に変換される。
The
第1のA/D変換器146には、デジタル信号処理部145が接続されている。そして、このデジタル信号処理部145は、第1のA/D変換器146から供給されたデジタル信号によって所定の信号処理を実行する。このデジタル信号処理部145には、表示装置102と外部メモリ143が接続されている。そして、デジタル信号処理部145の出力信号であるデジタル信号に基づいて、被写体に対応した画像が表示装置102に表示され、或いは外部メモリ143に記憶される。また、第2のA/D変換器147には、ぶれ検出部であるジャイロセンサ136が接続されている。このジャイロセンサ136によってカメラ本体101の振れや揺れ等が検出され、その検出結果に応じて像ぶれ補正が実行される。
A digital
D/A変換器148には、像ぶれ補正のためのサーボ演算部である駆動制御部152が接続されている。駆動制御部152は、補正レンズ2の位置に応じて像ぶれ補正装置1を駆動制御することにより像ぶれを補正するものである。駆動制御部152には、位置検出部である第1のホール素子8Aと第2のホール素子8Bが接続されている。第1のホール素子8Aと第2のホール素子8Bは、像ぶれ補正装置1の移動枠3の位置を検出することによって、補正レンズ2の位置を検出する。そして、タイミングジェネレータ(TG)149は、撮像素子54と接続されている。
The D /
かくして、被写体の像が、レンズ鏡筒50のレンズ系51に入力されて撮像素子54の結像面に結像される。すると、その画像信号が、アナログ信号として出力され、アナログ信号処理部144で所定の処理が実行された後、第1のA/D変換器146によってデジタル信号に変換される。第1のA/D変換器146からの出力は、デジタル信号処理部145で所定の処理が実行された後、被写体に対応した画像として表示装置102に表示され、或いは外部メモリに記憶情報として記憶される。
Thus, an image of the subject is input to the
このような撮影状態において、像ぶれ補正装置1が動作状態にあるものとして、カメラ本体101に振れや揺れ等が生じると、ジャイロセンサ136が、その振れや揺れ等を検出し、その検出信号を制御部140に出力する。この検出信号を受けて制御部140では、所定の演算処理を実行する。そして、制御部140は、像ぶれ補正装置1の動作を制御する制御信号を駆動制御部152に出力する。駆動制御部152では、制御部140からの制御信号に基づいて所定の駆動信号を像ぶれ補正装置1に出力する。そして、像ぶれ補正装置1では、移動枠3を第1の方向X及び/又は第2の方向Yに所定量だけ移動する。これにより、補正レンズ2の移動を介して像ぶれが解消され、綺麗な画像を得ることができる。
In such a shooting state, assuming that the image
図28は、前述したような構成及び作用を有する像ぶれ補正装置1を備えたデジタルスチルカメラの概略構成の第2の実施の例を示すブロック図である。このデジタルスチルカメラ100Aは、像ぶれ補正装置1を有するレンズ鏡筒50と、制御装置の中心的役割をなす映像記録/再生回路部160と、映像記録/再生回路部160を駆動するためのプログラムメモリやデータメモリその他のRAMやROM等を有する内蔵メモリ161と、撮影された映像等を所定の信号に処理する映像信号処理部162と、撮影された映像等を表示する表示装置163と、記憶容量を拡大する外部メモリ164と、像ぶれ補正装置1を駆動制御する補正レンズ制御部165等を備えて構成されている。
FIG. 28 is a block diagram showing a second example of a schematic configuration of a digital still camera including the image
映像記録/再生回路部160は、例えば、マイクロコンピュータ(CPU)を有する演算回路等を備えて構成されている。この映像記録/再生回路部160には、内蔵メモリ161と、映像信号処理部162と、補正レンズ制御部165と、モニタ駆動部166と、増幅器167と、3つのインタフェース(I/F)171,172,173とが接続されている。映像信号処理部162は、レンズ鏡筒50に取り付けられた撮像素子54に増幅器167を介して接続されている。そして、所定の映像信号に処理された信号が映像記録/再生回路部160に入力される。
The video recording / reproducing
表示装置163は、モニタ駆動部166を介して映像記録/再生回路部160に接続されている。また、第1のインタフェース(I/F)171には、コネクタ168が接続されている。このコネクタ168に外部メモリ164が、着脱自在に接続可能とされている。第2のインタフェース(I/F)172には、カメラ本体101に設けられた接続端子174が接続されている。
The
補正レンズ制御部165には、第3のインタフェース(I/F)173を介してぶれ検出部である加速度センサ175が接続されている。この加速度センサ175は、カメラ本体101に付加される振れや揺れ等による変位を加速度として検出するものである。また、この加速度センサ175は、ジャイロセンサを適用することができる。補正レンズ制御部165には、補正レンズ2を駆動制御する像ぶれ補正装置1のレンズ駆動部である第1の電動アクチュエータ6及び第2の電動アクチュエータ7が接続されている。また、この補正レンズ制御部165には、その補正レンズ2の位置を検出する位置センサである2つのホール素子8A,8Bも接続されている。
The correction
かくして、被写体の像がレンズ鏡筒50のレンズ系51に入力されて撮像素子54の結像面に結像される。すると、その画像信号が、増幅器167を介して映像信号処理部162に入力される。この映像信号処理部162で所定の映像信号に処理された信号が、映像記録/再生回路部160に入力される。これにより、映像記録/再生回路部160から被写体の像に対応した信号がモニタ駆動部166、内蔵メモリ161若しくは外部メモリ164に出力される。その結果、モニタ駆動部166を介して表示装置163に被写体の像に対応した画像が表示され、或いは、必要により情報信号として内蔵メモリ161若しくは外部メモリ164に記録される。
Thus, the image of the subject is input to the
このような撮影状態において、像ぶれ補正装置1が動作状態にあるものとして、カメラ本体101に振れや揺れ等が生じると、加速度センサ175がその振れや揺れ等を検出する。そして、その検出信号が、補正レンズ制御部165を介して映像記録/再生回路部160に出力される。これを受けて映像記録/再生回路部160では、所定の演算処理を実行する。そして、映像記録/再生回路部160は、像ぶれ補正装置1の動作を制御する制御信号を補正レンズ制御部165に出力する。補正レンズ制御部165では、映像記録/再生回路部160からの制御信号に基づいて所定の駆動信号を像ぶれ補正装置1に出力する。そして、像ぶれ補正装置1では、移動枠3を第1の方向X及び/又は第2の方向Yに所定量だけ移動する。これにより、補正レンズ2の移動を介して像ぶれが解消され、綺麗な画像を得ることができる。
In such a shooting state, assuming that the image
以上説明したように、本発明の像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置によれば、補正レンズの光軸に直交する平面上を移動可能な移動枠を、移動が制限される位置まで移動させたときに、その移動枠が回転することを防止することができる。これにより、移動枠を第1の方向及び第2方向へ移動が制限されるまで移動させ、そのときの位置検出器の出力に基づいて移動枠の基準位置を正確に設定することができる。その結果、移動枠に固定した補正レンズの位置を正確に把握することができ、高精度な像ぶれ補正を行うことができる。しかも、像ぶれ補正装置単体で移動枠の基準位置を設定することができるため、簡易な設備及び工程で移動枠の基準位置を設定することができ、大幅なコストダウンを実現することができる。 As described above, according to the image blur correction device, the lens barrel, and the imaging device of the present invention, the movable frame that can move on the plane orthogonal to the optical axis of the correction lens is moved to a position where movement is restricted. When this is done, the moving frame can be prevented from rotating. Accordingly, the moving frame can be moved in the first direction and the second direction until the movement is restricted, and the reference position of the moving frame can be accurately set based on the output of the position detector at that time. As a result, the position of the correction lens fixed to the moving frame can be accurately grasped, and highly accurate image blur correction can be performed. In addition, since the reference position of the moving frame can be set with the image blur correction apparatus alone, the moving frame reference position can be set with simple equipment and processes, and a significant cost reduction can be realized.
また、第1の電動アクチュエータにより発生される推力の中心に一致する線と第2の電動アクチュエータにより発生される推力の中心に一致する線が交わる位置に制限凸部の中心を一致させたため、動作制限機構を簡単な構成で実現することができる。更に、制限凸部を円筒状に形成すると共に制限受け部を円形の穴に形成したため、移動枠の移動範囲を、360°の全範囲に亘って全て同じ距離に設定することができる。その結果、移動枠を何れの方向に移動させても、移動枠に作用される推力の中心と一致した線上で制限凸部を制限受け部に当接させることができ、移動を制限する全範囲において移動枠の回転を防止することができる。また、補正レンズを嵌合させる嵌合穴の周囲を囲うように制限受け部を設けると共に、この制限受け部に係合する制限凸部を設けて動作制限機構を構成したため、動作制限機構のための大きなスペースを確保する必要がなく、装置の小型化を実現することができる。 In addition, since the center of the restricting convex portion coincides with the position where the line that coincides with the center of the thrust generated by the first electric actuator and the line that coincides with the center of the thrust generated by the second electric actuator intersect, The limiting mechanism can be realized with a simple configuration. Furthermore, since the limiting convex portion is formed in a cylindrical shape and the limiting receiving portion is formed in a circular hole, the moving range of the moving frame can be set to the same distance over the entire 360 ° range. As a result, even if the moving frame is moved in any direction, the restricting convex portion can be brought into contact with the restricting receiving portion on the line that coincides with the center of the thrust acting on the moving frame, and the entire range for restricting the movement It is possible to prevent the moving frame from rotating. In addition, since the restriction receiving portion is provided so as to surround the fitting hole in which the correction lens is fitted, and the restriction convex portion that engages with the restriction receiving portion is provided to configure the operation restriction mechanism, the operation restriction mechanism It is not necessary to secure a large space, and the apparatus can be downsized.
また、支持枠は、移動ガイドを介して移動枠を第1の方向及び第2の方向を含む平面上で移動可能に支持するため、装置自体の小型化を実現することができると共に、部品点数の削減を図ることができる。更に、移動枠が移動される際の摩擦抵抗を極めて小さくすることができる。その結果、第1及び第2の電動アクチュエータによって発生させる推力を小さくすることができ、消費電力を軽減することができる。 Further, since the support frame supports the movement frame so as to be movable on a plane including the first direction and the second direction via the movement guide, the apparatus itself can be reduced in size and the number of parts can be reduced. Can be reduced. Furthermore, the frictional resistance when the moving frame is moved can be made extremely small. As a result, the thrust generated by the first and second electric actuators can be reduced, and power consumption can be reduced.
また、弾性部材によって移動枠を支持枠側に付勢し、移動ガイドを介して移動枠と支持枠を密着させるため、移動枠にガタツキが生じる心配がなく、補正レンズの移動制御を極めて精度良く行うことができると共に、光学特性の劣化を最小限に抑えることができる。更に、弾性部材は3つ以上の弾性体からなり、これら3つ以上の弾性体が補正レンズの光軸に直交する平面上において、その光軸を中心として略120度の等角度間隔をなす3方向に移動枠3を引っ張る。そのため、移動枠の移動方向に対する直進性を向上させることができ、極めて高精度の像ぶれ補正を実現することができる。
In addition, the moving frame is urged to the support frame side by the elastic member, and the moving frame and the support frame are brought into close contact with each other via the moving guide, so that there is no fear that the moving frame is rattled, and the movement control of the correction lens is performed with extremely high accuracy. In addition, the deterioration of optical characteristics can be minimized. Further, the elastic member includes three or more elastic bodies, and these three or more elastic bodies form an equiangular interval of approximately 120 degrees around the optical axis on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens. Pull the moving
本発明は、前述しかつ図面に示した実施の例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、前記実施の例においては、撮像装置としてデジタルスチルカメラを適用した例について説明したが、デジタルビデオカメラ、カメラ付きパーソナルコンピュータ、カメラ付き携帯電話その他の撮像装置にも適用できるものである。更に、レンズ鏡筒として5群レンズを用いた例について説明したが、4群レンズ以下であってもよく、また、6群レンズ以上のものに適用できることも勿論である。 The present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, an example in which a digital still camera is applied as an imaging device has been described. However, the present invention can also be applied to a digital video camera, a camera-equipped personal computer, a camera-equipped mobile phone, and other imaging devices. Furthermore, although the example using a 5 group lens as a lens barrel has been described, it may of course be a 4 group lens or less, and can be applied to a 6 group lens or more.
1,1A,1B…像ぶれ補正装置、 2…補正レンズ、 3…移動枠、 4…支持枠、 5…引っ張りコイルばね(弾性部材)、 6…第1の電動アクチュエータ、 7…第2の電動アクチュエータ、 8A…第1のホール素子、 8B…第2のホール素子、 11…レンズ固定部、 12A,12B,12C…移動枠側爪部、 13A…第1のマグネット固定部、 13B…第2のマグネット固定部、 16…制限受け部、 17…球面突部(移動ガイド)、 21…第1のマグネット、 22…第2のマグネット、 27…第1のコイル、 28…第2のコイル、 31…貫通穴、 32…制限凸部、 33A,33B,33C…支持枠側爪部、 34…ガイド受け部、 50…レンズ鏡筒、 100…デジタルスチルカメラ(撮像装置)、 X…第1の方向、 Y…第2の方向
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記補正レンズを保持する移動枠と、
移動ガイドを介して前記移動枠を前記補正レンズの光軸と直交する平面上で移動可能に支持する支持枠と、
前記移動枠を前記支持枠側に付勢する弾性部材と、
前記移動枠を前記補正レンズの光軸に直交する第1の方向に移動させる第1の推力を発生する第1の電動アクチュエータと、
前記移動枠を前記補正レンズの光軸に直交する方向であって前記第1の方向とも直交する第2の方向に移動させる第2の推力を発生する第2の電動アクチュエータと、
前記移動枠と前記支持枠の一方に設けられた制限凸部と、
前記移動枠と前記支持枠の他方に設けられると共に前記制限凸部に係合される制限受け部と、を備え、
前記制限凸部と前記制限受け部は、前記第1の推力の中心部の延長線上で係合して前記移動枠の前記第1の方向への移動を制限すると共に、前記第1の推力の中心部の延長線上で係合して前記移動枠の前記第2の方向への移動を制限することを特徴とする像ぶれ補正装置。 A correction lens that corrects image blur in the lens system;
A moving frame for holding the correction lens;
A support frame that movably supports the moving frame on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens via a moving guide;
An elastic member for biasing the moving frame toward the support frame;
A first electric actuator that generates a first thrust for moving the moving frame in a first direction orthogonal to the optical axis of the correction lens;
A second electric actuator that generates a second thrust that moves the moving frame in a second direction that is orthogonal to the optical axis of the correction lens and that is also orthogonal to the first direction;
A limiting protrusion provided on one of the moving frame and the support frame;
A restriction receiving portion provided on the other of the moving frame and the support frame and engaged with the restriction convex portion,
The restricting convex part and the restricting receiving part engage on an extension line of the center part of the first thrust to restrict the movement of the moving frame in the first direction, and the first thrust An image blur correction device that engages on an extension line of a central portion to restrict movement of the moving frame in the second direction.
前記レンズ系の光軸を補正する補正レンズを有し、当該補正レンズを前記レンズ系の光軸と直交する方向に移動させる像ぶれ補正装置と、を備え、
前記像ぶれ補正装置は、
前記補正レンズを保持する移動枠と、
移動ガイドを介して前記移動枠を前記補正レンズの光軸と直交する平面上で移動可能に支持する支持枠と、
前記移動枠を前記支持枠側に付勢する弾性部材と、
前記移動枠を前記補正レンズの光軸に直交する第1の方向に移動させる第1の推力を発生する第1の電動アクチュエータと、
前記移動枠を前記補正レンズの光軸に直交する方向であって前記第1の方向とも直交する第2の方向に移動させる第2の推力を発生する第2の電動アクチュエータと、
前記移動枠と前記支持枠の一方に設けられた制限凸部と、
前記移動枠と前記支持枠の他方に設けられると共に前記制限凸部係合される制限受け部と、を有し、
前記制限凸部と前記制限受け部は、前記第1の推力の中心部の延長線上で係合して前記移動枠の前記第1の方向への移動を制限すると共に、前記第1の推力の中心部の延長線上で係合して前記移動枠の前記第2の方向への移動を制限することを特徴とするレンズ鏡筒。 A cylinder containing the lens system;
An image blur correction device that includes a correction lens that corrects the optical axis of the lens system and moves the correction lens in a direction orthogonal to the optical axis of the lens system;
The image blur correction device includes:
A moving frame for holding the correction lens;
A support frame that movably supports the moving frame on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens via a moving guide;
An elastic member for biasing the moving frame toward the support frame;
A first electric actuator that generates a first thrust for moving the moving frame in a first direction orthogonal to the optical axis of the correction lens;
A second electric actuator that generates a second thrust that moves the moving frame in a second direction that is orthogonal to the optical axis of the correction lens and that is also orthogonal to the first direction;
A limiting protrusion provided on one of the moving frame and the support frame;
A limit receiving portion provided on the other of the moving frame and the support frame and engaged with the limit convex portion;
The restricting convex part and the restricting receiving part engage on an extension line of the center part of the first thrust to restrict the movement of the moving frame in the first direction, and the first thrust A lens barrel that engages on an extension line of a central portion to restrict movement of the moving frame in the second direction.
前記レンズ系が収納された筒体と、前記レンズ系の光軸と直交する方向に補正レンズを移動させて前記レンズ系の像ぶれを補正する像ぶれ補正装置と、を有するレンズ鏡筒と、
前記レンズ鏡筒が取り付けられる装置本体と、を備え、
前記像ぶれ補正装置は、
前記補正レンズを保持する移動枠と、
移動ガイドを介して前記移動枠を前記補正レンズの光軸と直交する平面上で移動可能に支持する支持枠と、
前記移動枠を前記支持枠側に付勢する弾性部材と、
前記移動枠を前記補正レンズの光軸に直交する第1の方向に移動させる第1の推力を発生する第1の電動アクチュエータと、
前記移動枠を前記補正レンズの光軸に直交する方向であって前記第1の方向とも直交する第2の方向に移動させる第2の推力を発生する第2の電動アクチュエータと、
前記移動枠と前記支持枠の一方に設けられた制限凸部と、
前記移動枠と前記支持枠の他方に設けられると共に前記制限凸部係合される制限受け部と、を有し、
前記制限凸部と前記制限受け部は、前記第1の推力の中心部の延長線上で係合して前記移動枠の前記第1の方向への移動を制限すると共に、前記第1の推力の中心部の延長線上で係合して前記移動枠の前記第2の方向への移動を制限することを特徴とする撮像装置。 In an imaging device that corrects image blur in a lens system,
A lens barrel having a cylindrical body in which the lens system is housed, and an image blur correction device that corrects image blur of the lens system by moving a correction lens in a direction orthogonal to the optical axis of the lens system;
An apparatus main body to which the lens barrel is attached,
The image blur correction device includes:
A moving frame for holding the correction lens;
A support frame that movably supports the moving frame on a plane orthogonal to the optical axis of the correction lens via a moving guide;
An elastic member for biasing the moving frame toward the support frame;
A first electric actuator that generates a first thrust for moving the moving frame in a first direction orthogonal to the optical axis of the correction lens;
A second electric actuator that generates a second thrust that moves the moving frame in a second direction that is orthogonal to the optical axis of the correction lens and that is also orthogonal to the first direction;
A limiting protrusion provided on one of the moving frame and the support frame;
A limit receiving portion provided on the other of the moving frame and the support frame and engaged with the limit convex portion;
The restricting convex part and the restricting receiving part engage on an extension line of the center part of the first thrust to restrict the movement of the moving frame in the first direction, and the first thrust An imaging apparatus that engages on an extension line of a central portion to restrict movement of the moving frame in the second direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023475A JP2008191267A (en) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | Image blur compensation apparatus, lens barrel and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023475A JP2008191267A (en) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | Image blur compensation apparatus, lens barrel and imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191267A true JP2008191267A (en) | 2008-08-21 |
Family
ID=39751457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023475A Pending JP2008191267A (en) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | Image blur compensation apparatus, lens barrel and imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008191267A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009169359A (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Canon Inc | Image-shake correcting device, imaging device, and optical apparatus |
JP2010097019A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Cosina Co Ltd | Lens shifting device for optical instrument |
JP2010191094A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Nikon Corp | Image blur correcting device |
EP2317378A1 (en) * | 2009-01-28 | 2011-05-04 | Olympus Imaging Corp. | Image pickup apparatus and camera shake correcting apparatus applied to image pickup apparatus |
JP2013083754A (en) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | Image blur correction device |
WO2013069302A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | Image blur correction device and lens barrel |
WO2014156631A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | Lens barrel and imaging device |
JP2015040866A (en) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 日立マクセル株式会社 | Camera shake correction device and zoom lens unit |
JP2017038040A (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
WO2017026317A1 (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
JP2018077543A (en) * | 2018-02-06 | 2018-05-17 | マクセル株式会社 | Hand tremor correction device, and zoom lens unit |
JP2019020570A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | Tdk株式会社 | Lens drive device |
JP2019028399A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | Tdk株式会社 | Lens drive device |
JP2020154006A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | Adjusting mechanism, lens-barrel, and imaging device |
JP2021177245A (en) * | 2017-03-02 | 2021-11-11 | ローム株式会社 | Imaging apparatus and actuator driver |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007023475A patent/JP2008191267A/en active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009169359A (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Canon Inc | Image-shake correcting device, imaging device, and optical apparatus |
WO2009093405A1 (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus and image pickup apparatus provided with the optical apparatus |
US8077410B2 (en) | 2008-01-21 | 2011-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus and image pickup apparatus provided with the optical apparatus |
JP2010097019A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Cosina Co Ltd | Lens shifting device for optical instrument |
EP2317378A1 (en) * | 2009-01-28 | 2011-05-04 | Olympus Imaging Corp. | Image pickup apparatus and camera shake correcting apparatus applied to image pickup apparatus |
CN102520562A (en) * | 2009-01-28 | 2012-06-27 | 奥林巴斯映像株式会社 | Image pickup apparatus and camera shake correcting apparatus applied to image pickup apparatus |
US8488008B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-07-16 | Olympus Imaging Corp. | Image pickup apparatus and camera shake correcting apparatus applied to image pickup apparatus |
JP2010191094A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Nikon Corp | Image blur correcting device |
JP2013083754A (en) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | Image blur correction device |
WO2013069302A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | Image blur correction device and lens barrel |
WO2014156631A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | Lens barrel and imaging device |
JP2015040866A (en) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 日立マクセル株式会社 | Camera shake correction device and zoom lens unit |
JP2017038040A (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
US10681256B2 (en) | 2015-08-10 | 2020-06-09 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Image sensor module including a light-transmissive interposer substrate having a through-hole |
JP2017204891A (en) * | 2015-08-10 | 2017-11-16 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
CN107924924A (en) * | 2015-08-10 | 2018-04-17 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
CN107924924B (en) * | 2015-08-10 | 2022-12-06 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
WO2017026317A1 (en) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | 大日本印刷株式会社 | Image sensor module |
US11153471B2 (en) | 2015-08-10 | 2021-10-19 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Through-hole electrode substrate |
JP2021177245A (en) * | 2017-03-02 | 2021-11-11 | ローム株式会社 | Imaging apparatus and actuator driver |
JP7192052B2 (en) | 2017-03-02 | 2022-12-19 | ローム株式会社 | Imaging device and actuator driver |
JP2019020570A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | Tdk株式会社 | Lens drive device |
JP2019028399A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | Tdk株式会社 | Lens drive device |
JP7007130B2 (en) | 2017-08-03 | 2022-01-24 | Tdk株式会社 | Lens drive device |
JP2018077543A (en) * | 2018-02-06 | 2018-05-17 | マクセル株式会社 | Hand tremor correction device, and zoom lens unit |
JP2020154006A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | Adjusting mechanism, lens-barrel, and imaging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4483869B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel, and imaging device | |
JP4488043B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel, and imaging device | |
JP2008191267A (en) | Image blur compensation apparatus, lens barrel and imaging apparatus | |
JP4792844B2 (en) | Image blur correction device, lens device, and imaging device | |
JP4862303B2 (en) | Method for manufacturing image blur correction apparatus | |
JP4910998B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel, and imaging device | |
US20070133092A1 (en) | Lens device and imager apparatus | |
JP4802871B2 (en) | Image blur correction device, lens device, and imaging device | |
JP2008134329A (en) | Image blur compensation apparatus, lens barrel, and imaging device | |
JP4935308B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel, and imaging device | |
JP2007156351A (en) | Image blur correction device, lens device and imaging apparatus | |
JP4661915B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel device, and camera device | |
JP2007322712A (en) | Image blur correcting device, lens device and imaging apparatus | |
JP4513879B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel device, and camera device | |
JP2008122532A (en) | Image blur correcting device, lens barrel and imaging apparatus | |
JP2008122530A (en) | Image blur correcting device, lens barrel and imaging apparatus | |
JP2007058090A (en) | Image stabilizer, lens device and imaging apparatus | |
JP2007058089A (en) | Image stabilizer, lens device and imaging apparatus | |
JP2007011222A (en) | Device for correcting image blur, lens apparatus, and imaging apparatus | |
JP4770282B2 (en) | LENS DEVICE AND IMAGING DEVICE | |
JP4479596B2 (en) | Image blur correction device, lens device, and imaging device | |
JP2009288332A (en) | Imaging apparatus, posture discriminating device, lens barrel device, posture discriminating method and program | |
JP2007071915A (en) | Image blur correcting device, lens device and imaging apparatus | |
JP2007033668A (en) | Image stabilizer, lens device, and imaging apparatus | |
JP4941569B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel device, and camera device |