JP2008189230A - Driver image pickup device - Google Patents
Driver image pickup device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189230A JP2008189230A JP2007027753A JP2007027753A JP2008189230A JP 2008189230 A JP2008189230 A JP 2008189230A JP 2007027753 A JP2007027753 A JP 2007027753A JP 2007027753 A JP2007027753 A JP 2007027753A JP 2008189230 A JP2008189230 A JP 2008189230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- camera device
- vehicle
- camera
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トラックやバスなどの大型車に利用する。特に、運転者の顔画像を撮影するためのカメラ装置の運転室内の配置方法に関する。 The present invention is used for large vehicles such as trucks and buses. In particular, the present invention relates to a method for arranging a camera device in a driver's cab for photographing a driver's face image.
運転室内に設けたカメラ装置によって撮影された運転者の顔画像から単位時間当りの瞬き回数(以下では「単位時間当りの」を省略し、単に「瞬き回数」という)や目を閉じる頻度を検出し、検出した瞬き回数や目を閉じる頻度に基づき運転者の覚醒度の低下を判定する覚醒度判定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Detects the number of blinks per unit time (hereinafter, “per unit time” is simply referred to as “number of blinks”) and the frequency of closing eyes from the driver's face image taken by the camera device installed in the driver's cab In addition, there is known a wakefulness determination device that determines a decrease in the driver's wakefulness based on the number of blinks detected and the frequency of closing eyes (for example, see Patent Document 1).
運転室内のカメラ装置の設置位置については、乗用車の場合には、フロントパネルの上(ステアリングコラム上部)に設置することにより、運転者の顔画像をほぼ正面から撮影することができる。 As for the installation position of the camera device in the driver's cab, in the case of a passenger car, the driver's face image can be taken almost from the front by installing it on the front panel (upper steering column).
これに対し、トラックやバスなどの大型車に対し、乗用車の場合と同様に、フロントパネルの上にカメラ装置を設置すると、カメラ装置の位置は運転者からみて下側となり、運転者の顔画像を正面から撮影することは困難である。また、カメラ装置を運転室の天井部に設置することも考えられるが、人の目は上瞼が下瞼よりも突出しており、上側から撮影すると目を開いているか否かの判定が難しいという問題もある。 On the other hand, for large vehicles such as trucks and buses, when a camera device is installed on the front panel, as with passenger cars, the position of the camera device is lower than the driver, and the driver's face image It is difficult to photograph from the front. It is also conceivable to install the camera device on the ceiling of the cab, but it is difficult to determine whether the eyes of the human eye are open or not when shooting from above. There is also a problem.
したがって、カメラ装置を支持する支持器具を用い、この支持器具によって、カメラ装置が最適な撮影位置となるようにすることが望ましい。しかしながら、カメラ装置が運転者の視界または注意力を妨げることがあってはならず、カメラ装置の適切な設置位置を得ることが課題である。 Therefore, it is desirable to use a support device that supports the camera device, and to use this support device so that the camera device is in an optimum photographing position. However, the camera device must not interfere with the driver's field of view or attention, and it is a problem to obtain an appropriate installation position of the camera device.
本発明は、このような背景の下に行われたものであって、トラックやバスなどの大型車の運転室内において、運転者の顔画像を撮影するために最適なカメラ装置の設置位置を得ることができる運転者撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made under such a background, and obtains an optimal installation position of a camera device for photographing a driver's face image in a driver's cabin of a large vehicle such as a truck or a bus. It is an object of the present invention to provide a driver photographing apparatus capable of performing the above.
本発明は、車両の運転室内に設けられ運転者の顔画像を撮影するカメラ装置を備えた運転者撮影装置であって、本発明の特徴とするところは、前記カメラ装置が取付けられた支持器具と、この支持器具を前記カメラ装置と共に格納する格納部とを備えたところにある。 The present invention is a driver photographing apparatus provided in a driver's cab of a vehicle and provided with a camera device for photographing a driver's face image, and a feature of the present invention is that a support device to which the camera device is attached is provided. And a storage unit for storing the support device together with the camera device.
これによれば、カメラ装置を格納部に格納したり排出したりすることを任意に行うことができるようになり、カメラ装置を必要とする状況下とそうでない状況下とでカメラ装置を設置または撤去することが可能となる。 According to this, it becomes possible to arbitrarily store and eject the camera device in the storage unit, and install the camera device in a situation where the camera device is required or not. It can be removed.
これにより、カメラ装置が不要の場合に、カメラ装置によって運転者の視界または注意力が妨げられることを回避できる。 Thereby, when a camera apparatus is unnecessary, it can avoid that a driver | operator's visual field or attention is disturbed by a camera apparatus.
また、前記カメラ装置は、運転者の顔に対して仰角を有するように設置されることが望ましい。これにより、カメラ装置が運転者の顔に対して俯角を有する場合と比べると、目の開閉状態をより精度良く撮影することができる。 The camera device is preferably installed so as to have an elevation angle with respect to the driver's face. Thereby, compared with the case where a camera apparatus has a depression angle with respect to a driver | operator's face, it can image | photograph the open / closed state of eyes more accurately.
また、自車の走行状態または走行環境が、所定の条件と一致したときには前記格納部に前記支持器具と共に格納された前記カメラ装置を所定の撮影位置となるように前記格納部から排出し、前記所定の条件と一致しないときには前記カメラ装置を前記支持器具と共に前記格納部に格納する手段を備えることができる。 Further, when the traveling state or the traveling environment of the own vehicle matches a predetermined condition, the camera device stored together with the support device in the storage unit is discharged from the storage unit so as to be in a predetermined photographing position, Means may be provided for storing the camera device together with the support device in the storage when the predetermined condition is not met.
すなわち、居眠り運転が発生し易い状況は、単調で速度変化が少なく走行している場合が多く、高速道路を走行中である場合や一般道路でも郊外の広くて真っ直ぐな幹線道路などを走行中の場合である。そこで、走行状態や走行環境を検出し、自車がどのような道路をどのような状態で走行しているかを認識してカメラ装置を自動的に設置または撤去することにより、カメラ装置が運転者の視覚や注意力を妨げることを最小限に留めることができる。 In other words, the situation where snoozing is likely to occur is often monotonous and traveling with little speed change, and when driving on a highway or driving on a wide straight road in the suburbs on ordinary roads. Is the case. Therefore, by detecting the driving state and driving environment, recognizing what road the host vehicle is driving in, and automatically installing or removing the camera device, the camera device is operated by the driver. Can be kept to a minimum without disturbing the visual and attention of the person.
また、高速道路を走行中である場合や一般道路でも郊外の広くて真っ直ぐな幹線道路などを走行中の場合には、運転者の視線は前方向遠方を向いており、格納部から排出されたカメラ装置が運転者の視野に入ることは少ないため、カメラ装置が運転者の視覚や注意力を妨げることは殆ど無い。 Also, when driving on a highway or driving on a wide straight road in the suburbs on ordinary roads, the driver's line of sight is facing away from the front and is discharged from the storage Since the camera device rarely enters the driver's field of vision, the camera device hardly interferes with the driver's vision or attention.
これに対し、市街地などをゆっくりと、あるいは、停発車を繰り返しながら走行している場合には、先行車や自車近傍の歩行者などに注意を払う必要があるため、運転者の視線は下方を向いている場合が多く、このような場合にカメラ装置が格納部から排出されたままであると、運転者の視覚や注意力を妨げる可能性がある。よって、本発明のように、自車の走行状態または走行環境に応じてカメラ装置を排出または格納することは、極めて有用である。 On the other hand, when driving slowly or repeatedly in urban areas, it is necessary to pay attention to the preceding vehicle and pedestrians near the vehicle. In such a case, if the camera device remains discharged from the storage unit, the driver's vision and attention may be hindered. Therefore, as in the present invention, it is extremely useful to eject or store the camera device in accordance with the traveling state or traveling environment of the host vehicle.
本発明によれば、トラックやバスなどの大型車の運転室内において、運転者の顔画像を撮影するために最適なカメラ装置の設置位置を得ることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the optimal installation position of the camera apparatus can be obtained in the driver's room of large vehicles, such as a truck and a bus | bath, in order to image | photograph a driver | operator's face image.
本発明実施例の運転者撮影装置を図1ないし図11を参照して説明する。図1は本実施例の運転者撮影装置を搭載した車両の運転室の状況を示す図である。 A driver photographing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing a situation of a driver's cab of a vehicle equipped with the driver photographing apparatus of the present embodiment.
本実施例は、図1に示すように、車両の運転室内に設けられ運転者の顔画像を撮影するカメラ装置1を備えた運転者撮影装置である。ここで、特徴とするところは、カメラ装置1が取付けられた支持器具2と、この支持器具2をカメラ装置1と共に格納する格納部3とを備えたところある。
As shown in FIG. 1, the present embodiment is a driver photographing apparatus provided with a
図1の例では、メータフード4の上部にカメラ装置1が支持器具2に支持されて上下に移動する構造である。上下の移動距離は120mm前後であるが、運転者の座高に合わせて調整することができる。
In the example of FIG. 1, the
これにより、カメラ装置1は、運転者の顔に対して仰角を有するように設置できる。前述したように、人の目は上瞼が下瞼よりも突出しており、上側から撮影すると目を開いているか否かの判定が難しいという問題もあるが、本実施例では、運転者の顔を下側から撮影可能であり、目を開いているか否かの判定が容易である。
Thereby, the
なお、本実施例の運転者撮影装置は、覚醒度判定装置が覚醒度の判定を行うための運転者の瞬き回数や目を閉じる頻度などを撮影するために用いるが、覚醒度判定装置に関する説明および図示は省略した。 Note that the driver photographing apparatus of the present embodiment is used for photographing the number of blinks of the driver, the frequency of closing eyes, and the like for the wakefulness determination apparatus to determine the wakefulness. The illustration is omitted.
運転者撮影装置を正面から見た様子を図2に示す。また、運転者撮影装置を上から見た様子を図3に示す。また、図4に示すように、カメラ装置1の格納時には、格納部3は扉5によって覆われる。
FIG. 2 shows a state where the driver photographing apparatus is viewed from the front. FIG. 3 shows a state where the driver photographing apparatus is viewed from above. As shown in FIG. 4, the
図1〜図4の実施例では、カメラ装置1を支持する支持器具2が上下に移動する実施例を示した。図5〜図8の実施例では、カメラ装置1を支持する支持器具2が前後に回動する実施例を示す。図5は本実施例の運転者撮影装置を搭載した車両の運転室の状況を示す図である。図6は運転者撮影装置を正面から見た様子を示す図である。図7は運転者撮影装置を上から見た様子を示す図である。図8はカメラ装置1の格納時の扉5の様子を示す図である。
In the embodiment of FIGS. 1 to 4, the embodiment in which the support device 2 that supports the
支持器具2が上下に移動する実施例(図1〜図4)と支持器具2が前後に回動する実施例(図5〜図8)とを比較すると、格納部3の形状が大きく異なり、支持器具2が上下に移動する実施例では、支持器具2が前後に回動する実施例と比べて格納部3は縦方向に長くなるが開口部の面積を小さくすることができる。これに対し、支持器具2が前後に回動する実施例では、支持器具2が上下に移動する実施例と比べて格納部3の開口部の面積は大きくなるが、縦方向の長さは短くすることができる。
When the embodiment in which the support device 2 moves up and down (FIGS. 1 to 4) and the embodiment in which the support device 2 rotates back and forth (FIGS. 5 to 8) are compared, the shape of the
したがって、車両の設計段階から本実施例の運転者撮影装置を搭載することが予定されている場合には、メータフード4に予め縦方向に長い格納部3を設けておき、小さい開口部から支持器具2が上下に移動する実施例を採用すればよい。また、本実施例の運転者撮影装置を既存の車両に後から搭載する場合には、支持器具2が前後に回動する実施例を採用し、既存のメータフード4上に、格納部3に相当する浅い溝を形成するか、または、格納部3に相当する箱を取り付けることにより、本実施例の運転者撮影装置を既存の車両に後から搭載することができる。
Therefore, when it is planned to mount the driver photographing apparatus of the present embodiment from the vehicle design stage, the meter hood 4 is provided with the
なお、図1〜図8の例では、扉5が観音開きとなる実施例を示したが、扉5が左右にスライドする実施例も考えられる。この実施例については容易に類推できるので詳細な説明は省略する。
In the example of FIGS. 1 to 8, an example in which the
また、扉5に代えて簡便なカバー6を用いる実施例を図9および図10に示す。カバー6は硬めのゴムによって形成されており、カメラ装置1および支持器具2がカバー6を左右に押し開けて排出または格納を行う。これによれば、扉5を開閉するための機構を設ける必要がなく、簡便に本実施例の運転者撮影装置を実現することができる。
Moreover, it replaces with the
次に、制御部7の動作を図11のフローチャートを参照して説明する。図11は制御部7の動作を示すフローチャートである。制御部7は、図11に示すように、車速、ETC、オートクルーズなどの各種車両情報を監視する(S1、S8、S11)。例えば、車速を監視した結果(S1)、車速が50km/h以上であり(S2)、その状態が所定時間(例えば10分間)継続した場合には(S3)、高速道路または一般道路であっても郊外の広くて真っ直ぐな幹線道路を走行中であり、覚醒度判定装置の運用が必要な状況であると判断できるので、カメラ装置1を格納部3から排出し(S4)、運転者の顔画像の撮影を開始する(S5)。
Next, the operation of the
一方、車速が50km/h未満である場合(S2)や車速が50km/h以上であってもその状態が所定時間継続しない場合(S3)には、市街地をゆっくりと、あるいは、停発車を繰り返しながら走行中であり、覚醒度判定装置の運用が不必要な状況であると判断できるので、既に撮影を行っている場合には撮影を終了し(S6)、カメラ装置1を格納部3に格納する(S7)。
On the other hand, when the vehicle speed is less than 50 km / h (S2), or when the vehicle speed is 50 km / h or more and the state does not continue for a predetermined time (S3), the city area is slowly or repeatedly stopped. However, since it can be determined that it is a situation where the user is traveling and the operation of the awakening level determination device is unnecessary, the shooting is ended when the shooting is already performed (S6), and the
ただし、いったんカメラ装置1が格納部3から排出され(S4)、撮影が開始された後には(S5)、車速が50km/h未満となったり(S2)、車速が50km/h以上であってもその状態が所定時間継続しない場合(S3)にも車速が30km/h以下(S14)になった場合に限り、撮影を終了し(S6)、カメラ装置1を格納(S7)することが妥当である。
However, once the
これにより、例えば、法定速度が60km/hの一般道路の途中に法定速度が40km/hの一般道路が頻繁に有る場合などにおいても頻繁にカメラ装置1が排出および格納を繰り返すといったことを回避できる。
Thereby, for example, it is possible to avoid that the
また、ETCを監視した結果(S8)、入場記録が行われた場合には(S9)、高速道路を走行中であり、覚醒度判定装置の運用が必要な状況であると判断できるので、カメラ装置1を格納部3から排出し(S4)、運転者の顔画像の撮影を開始する(S5)。
In addition, as a result of monitoring the ETC (S8), if an admission record is made (S9), it can be determined that the vehicle is traveling on a highway and the awakening degree determination device needs to be operated. The
一方、退場記録が行われた場合(S10)には、高速道路を出て、覚醒度判定装置の運用が不必要な状況であると判定できるので、既に撮影を行っている場合には撮影を終了し(S6)、カメラ装置1を格納部3に格納する(S7)。
On the other hand, when exit recording is performed (S10), it can be determined that the operation of the wakefulness determination device is unnecessary because the vehicle exits the expressway. The process ends (S6), and the
また、オートクルーズを監視した結果(S11)、オートクルーズがON状態である場合には(S12)、高速道路または一般道路であっても郊外の広くて真っ直ぐな幹線道路を走行中であり、覚醒度判定装置の運用が必要な状況であると判断できるので、カメラ装置1を格納部3から排出し(S4)、運転者の顔画像の撮影を開始する(S5)。
As a result of monitoring the auto cruise (S11), when the auto cruise is in the ON state (S12), even if it is an expressway or a general road, it is running on a wide and straight main road in the suburbs and is awakened. Since it can be determined that the operation of the degree determination device is necessary, the
一方、オートクルーズがOFF状態である場合(S13)には、市街地を停発車を繰り返しながら走行中であり、覚醒度判定装置の運用が不必要な状況であると判断できるので、既に撮影を行っている場合には撮影を終了し(S6)、カメラ装置1を格納部3に格納する(S7)。
On the other hand, when the auto cruise is in the OFF state (S13), it can be determined that the vehicle is running while repeatedly stopping in the city area, and the operation of the awakening level determination device is unnecessary, so photography has already been performed. If so, shooting is terminated (S6), and the
ただし、一般的にオートクルーズは運転者がブレーキ操作を行うと自動的にOFF状態となるように設定されており、頻繁にON状態とOFF状態とを繰り返すような場合が有り得るので、いったんカメラ装置1が格納部3から排出され(S4)、撮影が開始された後には(S5)、オートクルーズがOFF状態となっても車速が30km/h以下(S14)になった場合に限り、撮影を終了し(S6)、カメラ装置1を格納(S7)することが妥当である。 However, in general, auto cruise is set so that it automatically turns off when the driver performs a brake operation, and there are cases where the ON state and the OFF state are frequently repeated. After 1 is discharged from the storage unit 3 (S4) and shooting is started (S5), shooting is performed only when the vehicle speed is 30 km / h or less (S14) even when the auto cruise is turned off. It is appropriate to end (S6) and store the camera device 1 (S7).
これにより、運転者のブレーキ操作によってオートクルーズが頻繁にON状態とOFF状態とを繰り返すような場合においても頻繁にカメラ装置1が排出および格納を繰り返すといったことを回避できる。
Accordingly, it is possible to avoid that the
なお、車速監視(S1)、ETC監視(S8)、オートクルーズ監視(S11)は互いに並行して行われているため、互いに論理和として動作する。例えば、ETCの退場記録(S10)が行われた場合やオートクルーズがOFF状態(S13)である場合でも車速が50km/h以上(S2)の状態が所定時間継続(S3)していればカメラ装置1は撮影を続行する。
Since vehicle speed monitoring (S1), ETC monitoring (S8), and auto cruise monitoring (S11) are performed in parallel with each other, they operate as a logical sum. For example, if the ETC exit record (S10) is performed, or if the auto cruise is in the OFF state (S13), the vehicle speed is 50 km / h or higher (S2) and the camera continues for a predetermined time (S3). The
なお、カメラ装置1は、赤外線撮影機能を有するものを使用し、夜間は、赤外線投光器を用いて運転者の目には見えない赤外線を運転者の顔に照射することにより、夜間においても運転者の顔画像の撮影を行うことができる。
In addition, the
本発明によれば、トラックやバスなどの大型車の運転室内において、運転者の顔画像を撮影するために最適なカメラ装置の設置位置を得ることができ、覚醒度判定装置等に適切な運転者の顔画像を提供することができるため安全運転の励行に寄与することができる。 According to the present invention, it is possible to obtain an optimal installation position of a camera device for photographing a driver's face image in a driver's cab of a large vehicle such as a truck or a bus, and to drive appropriately for a wakefulness determination device or the like. The person's face image can be provided, which can contribute to driving safety.
1 カメラ装置
2 支持器具
3 格納部
4 メータフード
5 扉
6 カバー
7 制御部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記カメラ装置が取付けられた支持器具と、
この支持器具を前記カメラ装置と共に格納する格納部と
を備えたことを特徴とする運転者撮影装置。 In the driver photographing apparatus provided with the camera device that is provided in the driver's cab of the vehicle and photographs the driver's face image
A support fixture to which the camera device is attached;
A driver photographing apparatus comprising: a storage unit that stores the support device together with the camera device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027753A JP2008189230A (en) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | Driver image pickup device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027753A JP2008189230A (en) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | Driver image pickup device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189230A true JP2008189230A (en) | 2008-08-21 |
Family
ID=39749739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007027753A Pending JP2008189230A (en) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | Driver image pickup device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008189230A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120006406A (en) * | 2010-07-12 | 2012-01-18 | 현대자동차주식회사 | Camera moving type of driver's status monitoring system |
WO2014077190A1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | 豊田合成株式会社 | Warning device for driver |
JP2017109537A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | Driver monitoring camera arrangement structure |
JP2017151693A (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 株式会社デンソー | Careless driving detection system and careless driving detection method |
WO2019009125A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | マツダ株式会社 | Passenger imaging device |
JP2019014360A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Occupant imaging device |
JP2019014359A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Driver imagine device |
CN110546041A (en) * | 2017-04-19 | 2019-12-06 | 五十铃自动车株式会社 | Vehicle-mounted camera |
WO2022168844A1 (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle camera mounting structure |
-
2007
- 2007-02-07 JP JP2007027753A patent/JP2008189230A/en active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120006406A (en) * | 2010-07-12 | 2012-01-18 | 현대자동차주식회사 | Camera moving type of driver's status monitoring system |
KR101601294B1 (en) * | 2010-07-12 | 2016-03-09 | 현대자동차주식회사 | Camera moving type of driver's status monitoring system |
WO2014077190A1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | 豊田合成株式会社 | Warning device for driver |
JP2014115983A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Driver warning device |
JP2017109537A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | Driver monitoring camera arrangement structure |
JP2017151693A (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 株式会社デンソー | Careless driving detection system and careless driving detection method |
CN110546041A (en) * | 2017-04-19 | 2019-12-06 | 五十铃自动车株式会社 | Vehicle-mounted camera |
JP2019014360A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Occupant imaging device |
JP2019014359A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Driver imagine device |
WO2019009125A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | マツダ株式会社 | Passenger imaging device |
CN110831814A (en) * | 2017-07-06 | 2020-02-21 | 马自达汽车株式会社 | Passenger camera device |
WO2022168844A1 (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle camera mounting structure |
JP2022118919A (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-16 | いすゞ自動車株式会社 | Camera mounting structure of vehicle |
JP7360631B2 (en) | 2021-02-03 | 2023-10-13 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle camera mounting structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008189230A (en) | Driver image pickup device | |
CN107201861B (en) | Vehicle door control device and vehicle | |
JP4863741B2 (en) | Object detection system, drive device, vehicle | |
JP6020507B2 (en) | Vehicle image display device and vehicle image display method | |
CN102343871B (en) | Intelligent rearview mirror system | |
JP6886106B2 (en) | Electronic mirror systems, automotive doors and automotive | |
CN110450703A (en) | Image projection device and image projecting method | |
JP2003312359A (en) | Rear side recognition device of vehicle | |
JP2007519549A (en) | Ambient situation presentation system and ambient situation presentation method | |
US20190225156A1 (en) | Vehicle | |
WO2018061680A1 (en) | Viewing device for vehicle | |
JP2005225250A (en) | On-vehicle surveillance device | |
JP2006321357A (en) | Monitoring device for vehicle | |
JP2010042703A (en) | On-vehicle camera | |
US9827910B2 (en) | Motor vehicle with an external rear-view mirror | |
CN110712568A (en) | Vehicle and control method thereof | |
WO2015182080A1 (en) | In-vehicle display device, in-vehicle display device control method, and program | |
JP2003159994A (en) | Vehicle circumference monitoring apparatus | |
WO2013144998A1 (en) | Visual recognition assistance apparatus for vehicle | |
CN105551112B (en) | Running recording instrument of automobile with assisting navigation function | |
CN201283832Y (en) | Rear view cam apparatus mounted on two sides of vehicle | |
CN203237145U (en) | Auxiliary detecting and alarming device for traveling crane | |
KR20170070608A (en) | Vehicle And Control Method Thereof | |
JP6414570B2 (en) | Vehicle rear view device | |
JP2007290484A (en) | Night forward information offering device |