JP2008188370A - Picture frame - Google Patents
Picture frame Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008188370A JP2008188370A JP2007028767A JP2007028767A JP2008188370A JP 2008188370 A JP2008188370 A JP 2008188370A JP 2007028767 A JP2007028767 A JP 2007028767A JP 2007028767 A JP2007028767 A JP 2007028767A JP 2008188370 A JP2008188370 A JP 2008188370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- protruding piece
- pressing plate
- locking groove
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、額縁に関し、詳しくは、板状の支持部と押さえ板との間にジグソーパズルや写真等の掲示物を挟んで掲示する額縁に関するものである。 The present invention relates to a frame, and more particularly to a frame that is posted with a post such as a jigsaw puzzle or a photograph between a plate-like support portion and a pressing plate.
従来、この種の額縁としては、額縁本体と、額縁本体をその裏側から押し付け可能な押さえ板と、額縁本体と押さえ板との間に挟んだ写真等の掲示物を押圧固定する押さえ固定具とを備えたものが知られている。
前記押さえ固定具としては、たとえば、押さえ板とは別部材として形成されるとともに、押さえ板の縁部に取り付けられ、かつ、額縁裏側の縁部方向へ伸びるバネ板状の係止部を備えた固定具であって、係止部の先端が額縁裏側の縁部に形成された係止穴に差し込まれた状態で係止されることにより、掲示物を押圧固定されるものが知られている。
また、この押さえ固定具としては、額縁裏側の縁部に回転自在に取り付けられた細長板状又は棒状部材であって、額縁裏側の縁部と押さえ板とを跨ぐようにして停止した場合には掲示物を押圧固定する一方、その全体が額縁裏側の縁部上に位置して停止した場合には押圧固定が解除されるように形成された、いわゆるトンボと呼ばれるものが知られている。
Conventionally, as this type of frame, there are a frame main body, a pressing plate capable of pressing the frame main body from the back side, and a pressing fixture that presses and fixes a post or the like sandwiched between the frame main body and the pressing plate. The one with is known.
As the pressing fixture, for example, it is formed as a separate member from the pressing plate, and is provided with a spring plate-like locking portion that is attached to the edge of the pressing plate and extends toward the edge on the back side of the frame. A fixing tool is known in which a bulletin board is pressed and fixed by being locked in a state where the front end of the locking part is inserted into a locking hole formed in an edge part on the frame back side. .
Also, as this press fixture, it is an elongated plate-like or rod-like member that is rotatably attached to the edge on the back side of the frame, and when stopped so as to straddle the edge on the back side of the frame and the press plate There is known a so-called registration mark which is formed so as to be released from being pressed and fixed when the posted object is pressed and fixed while the whole is positioned and stopped on the edge on the back side of the frame.
しかし、上述のような押さえ固定具により押圧固定される額縁においては、前記押さえ固定具が、押さえ板や額縁とは別部材として形成されているため、部品点数が多くなり、製造コストが大きくなるという問題が生じていた。また、額縁の製造工程において、前記押さえ固定具を押さえ板に取り付けるという作業が発生するため、作業者の負担が大きい等の問題も生じていた。また、いわゆるトンボにより押圧固定される額縁においては、この額縁の縁部を透明な部材等で形成した場合、額縁裏側の縁部と押さえ板とを跨ぐようにして停止した際に、このトンボの一部が額縁の正面から視認できてしまうため、見た目が良くないといった問題も生じていた。 However, in the frame that is pressed and fixed by the holding fixture as described above, since the holding fixture is formed as a separate member from the holding plate and the frame, the number of parts increases and the manufacturing cost increases. There was a problem. Moreover, in the manufacturing process of the frame, the work of attaching the pressing fixture to the pressing plate occurs, which causes problems such as a heavy burden on the operator. In addition, in the frame that is pressed and fixed by a so-called registration mark, when the edge of the frame is formed of a transparent member or the like, when the frame is stopped so as to straddle the edge on the back side of the frame and the holding plate, Since a part of the frame could be seen from the front of the frame, there was a problem that the appearance was not good.
そこで、上述の問題点を解決すべく、たとえば、下記の特許文献1に開示されているように、開口部を有する枠体(フレーム)と、開口部内に保持される押さえ板とを有する額縁であって、開口部の口縁に押さえ板の脱落を防止する突片を設け、かつ、押さえ板に、この押さえ板の一部を切り欠いて形成した板バネ状の弾性片を有する押さえ部材を設け、前記押さえ部材が前記突片に弾性的に係合して押さえ板を付勢するような発明がなされている。
なお、近年においては、製造コスト、加工の容易さ、見た目の良さ等の観点から、額縁の素材として、合成樹脂、たとえばプラスチック等が用いられることが多くなっている。
In recent years, synthetic resins such as plastics are often used as the frame material from the viewpoints of manufacturing cost, ease of processing, and good appearance.
しかし、上述のような構造の額縁をプラスチック等の素材により形成した場合、プラスチックは可撓性を有するため、押さえ板の自重により、押さえ部材が自然に外れて、枠体(フレーム)から押さえ板が落下してしまうというおそれが生じていた。
特に、額縁を大型化して、たとえば、ピース数の多いジグソーパズルの完成体等を掲示する場合には、押さえ板の自重がより大きくなるため、押さえ部材が外れて、押さえ板が落下してしまうおそれが極めて高い。そのため、上述のような構造の額縁では、大型化することが極めて困難であるという問題が生じていた。
そこで、本発明は、上記した事情によりなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
However, when the frame having the structure as described above is formed of a material such as plastic, since the plastic has flexibility, the pressing member naturally comes off due to the weight of the pressing plate, and the pressing plate is removed from the frame (frame). There was a risk of falling.
In particular, when the frame is enlarged and, for example, a finished jigsaw puzzle with a large number of pieces is posted, the weight of the pressure plate becomes larger, so the pressure member may come off and the pressure plate may fall. Is extremely high. For this reason, the frame having the above-described structure has a problem that it is extremely difficult to increase the size.
Therefore, the present invention has been made under the circumstances described above, and the object thereof is as follows.
(請求項1又は2)
すなわち、請求項1又は2記載の発明は、押さえ板の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを防止するとともに、大型化することが可能な額縁を提供することを目的とする。
(請求項3)
すなわち、請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2記載の発明の目的に加え、押さえ板を容易に固定することが可能な額縁を提供することを目的とする。
(請求項4)
すなわち、請求項4記載の発明は、上記請求項1、2又は3記載の発明の目的に加え、紙や写真などの厚みのない掲示物も確実に保持することが可能な額縁を提供することを目的とする。
(Claim 1 or 2)
That is, it is an object of the present invention to provide a frame that can prevent the post from being released due to its own weight and can be enlarged.
(Claim 3)
That is, the invention described in claim 3 aims to provide a frame capable of easily fixing the pressing plate in addition to the object of the invention described in claim 1 or 2.
(Claim 4)
That is, the invention described in claim 4 provides a frame capable of reliably holding a post having no thickness, such as paper or a photograph, in addition to the object of the invention described in claim 1, 2 or 3. With the goal.
(請求項5)
すなわち、請求項5記載の発明は、上記請求項1、2、3又は4記載の発明の目的に加え、外観の良い額縁を提供することを目的とする。
(Claim 5)
That is, the invention described in claim 5 aims to provide a frame having a good appearance in addition to the object of the invention described in claim 1, 2, 3 or 4.
請求項に記載された発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、板状のベース部22、及び、ベース部22の裏面側の外縁から立設する枠部21を有するとともに、ベース部22及び枠部21により構成され、かつ、枠部21の立設方向へ開口する収納部23を有する、可撓性のあるフレーム11と、前記収納部23に嵌め込まれ、かつ、前記ベース部22を押圧した状態で前記枠部21に固定可能な、可撓性のある押さえ板13と、を備えている額縁10であって、前記枠部21には、この枠部21の立設方向へ開口し、かつ、枠部21の内面から外方へ向かう蟻溝状に形成された係止溝30が複数設けられるとともに、この係止溝30の内部には、互いに向き合うように突出する一対の凸部31が形成され、前記押さえ板13には、この押さえ板13を収納部23に嵌め込んだ際における、前記枠部21に設けられた係止溝30と対応する位置に、押さえ板13の外縁から外方へ向けて突出し、前記係止溝30の凸部31間の距離よりも若干幅広の突出片50が設けられ、押さえ板13を収納部23に嵌め込んだ状態で、前記係止溝30と対応する突出片50を、係止溝30の開口から係止溝30の内部方向へ押し込んでいくと、前記突出片50が弾性変形することにより係止溝30に形成された凸部31を乗り越えて、前記突出片50がこの凸部31により係止溝30の内部で係止され、これにより押さえ板13がフレーム11の枠部21に固定されるように形成されていることを特徴とする。
The invention described in the claims has been made to achieve each of the above-described objects, and features of each invention will be described below using embodiments of the invention shown in the drawings.
In addition, a code | symbol shows the code | symbol used in embodiment of invention, and does not limit the technical scope of this invention.
(Claim 1)
The invention according to claim 1 includes a plate-
前記ベース部22は、板状に形成された部材であり、具体的には、写真やジグソーパズルの完成体等の掲示物を保持するためのものである。このベース部22は、掲示物を保持できれば、その形状については特に限定されるものではなく、たとえば、長方形板状、円型板状、又は、枠板状等に形成することができる。なお、ベース部22を枠板状に形成した場合には、枠板の中央に設けられる貫通孔から掲示物が落下することを防止すべく、ベース部22と掲示物との間に前記貫通孔を覆うための透明板12などを挟んでもよい。
前記枠部21は、ベース部22の裏面側の外縁から立設する部材であり、たとえば、ベース部22の裏面側の外縁を囲むとともに、このベース部22から突設する側板等とすることができる。
The
The
前記収納部23は、ベース部22及び枠部21により構成され、かつ、枠部21の立設方向へ開口する空間であり、換言すれば、ベース部22の裏面及び枠部21の内面により囲まれる領域である。またここで、「立設方向」とは、ベース部22から見て枠部21が突出する方向を意味するものであり、たとえば、ベース部22を基準として、枠部21がこのベース部22から上方向に向けて突出している場合には、上方向が「立設方向」となる。
前記押さえ板13は、収納部23に嵌め込まれるとともに、ベース部22を押圧した状態で枠部21に固定可能な部材である。換言すれば、前記押さえ板13は、収納部23に嵌め込み可能な大きさ及び形状となるように形成されており、ベース部22を裏面側から押圧するものである。
The
The
また、本発明に係る額縁10を構成するフレーム11及び押さえ板13は、可撓性を有するものとなっている。具体的には、前記フレーム11及び押さえ板13は、弾性力を有するような素材、たとえば、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)樹脂などのプラスチック樹脂等により形成することで、可撓性を有することとなる。
前記係止溝30は、枠部21の立設方向へ開口し、かつ、枠部21の内面から外方へ向かう蟻溝状に形成された切り欠き状の溝であり、枠部21に複数設けられているものである。換言すれば、係止溝30は、枠部21を、立設方向の端部からベース部22方向へ向けて切り欠き、立設方向へ開口するように形成された切り欠き溝である。
Further, the
The
この係止溝30は、枠部21の内面から外面にまで至る貫通孔として形成することもできるし、外面にまでは至らない凹溝として形成することもできる。
また、前記係止溝30は、後述の突出片50が係止されることにより、押さえ板13を枠部21に固定するためのものであり、この係止溝30は、押さえ板13を枠部21に確実に固定できれば、その設置箇所や設置個数については特に限定されるものではない。たとえば、枠部21が長方形状に形成されている場合には、長方形の各辺の中央に対応する位置にそれぞれ1つずつ係止溝30を設けることができる。また、長方形の各辺を等間隔に区切ることとなるような位置に、それぞれ1つずつ係止溝30を設けることもできる。また、枠部21が円形状に形成されている場合には、円周を等間隔に区切ることとなるような位置に、それぞれ1つずつ係止溝30を設けることができる。
The
Further, the
また、前記係止溝30の内部には、互いに向き合うように突出する一対の凸部31が形成されている。この凸部31は、後述の突出片50を係止するためのものである。
具体的には、後述するように、前記係止溝30に後述の突出片50を押し込んでいくと、この突出片50が凸部31を乗り越え、これにより突出片50が係止溝30の内部で係止される。そして、この凸部31は、突出片50を係止溝30の内部で確実に係止することができれば、その形状については特に限定されるものではなく、たとえば、山型状、半球状、又は、矩形状などに形成することができる。
前記突出片50は、押さえ板13の所定位置に設けられるものであって、具体的には、押さえ板13を収納部23に嵌め込んだ際における、前記枠部21に設けられた係止溝30と対応する位置に設けられるものである。したがって、突出片50は、押さえ板13を収納部23に嵌め込んだ際、係止溝30の開口から内部方向へ押し込むことができるものとなっている。
In addition, a pair of
Specifically, as will be described later, when a projecting piece 50 (described later) is pushed into the locking
The protruding
そして、この突出片50は、押さえ板13の外縁から外方へ向けて突出し、係止溝30の凸部31間の距離よりも若干幅広に形成されている。したがって、突出片50を係止溝30の内部へ押し込んでいくと、突出片50は係止溝30の内部に形成された凸部31に接触することとなる。そして、この状態でさらに押し込む力を加えると、突出片50は、弾性変形することにより凸部31を乗り越える。すると、突出片50は、凸部31間の距離よりも若干幅広となっているため、この凸部31に引っかかることとなる。これにより、突出片50は係止溝30の内部で係止されることとなる。
(作用)
本発明に係る額縁10においては、フレーム11を構成する枠部21に設けられた係止溝30の内部に、互いに向き合うように突出する一対の凸部31が形成されている。また、押さえ板13には、この押さえ板13をフレーム11の収納部23に嵌め込んだ際における、前記係止溝30と対応する位置に、突出片50が形成されている。
The protruding
(Function)
In the frame 10 according to the present invention, a pair of
そして、押さえ板13を収納部23に嵌め込んだ状態で、突出片50を係止溝30の内部へ押し込んでいくと、突出片50が弾性変形することにより凸部31を乗り越え、これにより、突出片50が前記凸部31に引っかかるため、突出片50が係止溝30の内部で係止されることとなる。
すなわち、本発明に係る額縁10は、突出片50が凸部31を乗り越えた状態では、突出片50の両側がそれぞれ各凸部31に引っかかるため、突出片50は前記凸部31により確実に支持されることとなる。
したがって、押さえ板13に落下方向への力が加えられても、突出片50は係止溝30から外れにくいため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを防止することができるとともに、額縁10を大型化することが可能となる。
Then, when the protruding
That is, the frame 10 according to the present invention reliably supports the projecting
Therefore, even if a force in the dropping direction is applied to the
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明の特徴に加え、前記突出片50の両側には、押さえ板13の外縁から内方へ向かい、かつ、互いに平行な側溝51が形成されていることを特徴とする。
すなわち、前記突出片50は、押さえ板13と一体であり、かつ、押さえ板13の内方から外方へ向けて突出する板状の部材として形成されることとなる。
(作用)
本発明によれば、突出片50の両側に、押さえ板13の外縁から内方へ向かう側溝51を設けることで、前記突出片50は板状の部材として形成されることとなるため、突出片50の垂直方向への弾性力が大きくなる。
(Claim 2)
In addition to the features of the invention described in claim 1, the invention described in claim 2 is provided with
That is, the protruding
(Function)
According to the present invention, by providing the
これにより、押さえ板13に落下方向への力が加えられた場合、突出片50が前記弾性力によりたわむため、突出片50にかかる力を軽減することができる。したがって、突出片50は係止溝30から、より外れにくいものとなるため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを効果的に防止することができるとともに、額縁10をさらに大型化することが可能となる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記請求項2記載の発明の特徴に加え、前記突出片50の中央には、突出片50の外縁から内方へ向かい、かつ、前記側溝51と平行な中央溝52が形成されていることを特徴とする。
Thereby, when a force in the dropping direction is applied to the
(Claim 3)
According to a third aspect of the present invention, in addition to the feature of the second aspect of the present invention, a central groove parallel to the
すなわち、上述のような中央溝52を形成することで、前記突出片50の突出方向の端部は、2枚の足状板部(係止足部53)を有することとなる。換言すれば、前記突出片50の突出方向の端部は、中央溝52を挟んで2枚の足状板部(係止足部53)が並設され、二股に分かれたような形状となる。
また、本発明に係る突出片50の幅は、この突出片50が係止溝30の凸部31を乗り越えた位置における、係止溝30の内面間の距離よりも僅かに広いものとすることが望ましい。
(作用)
本発明によれば、突出片50の中央に、突出片50の外縁から内方へ向かう中央溝52を設けることで、この突出片50の突出方向の端部が、2枚の足状板部(係止足部53)を有する二股形状となるため、この突出片50は水平方向への弾性力が生じることとなる。
That is, by forming the
Further, the width of the protruding
(Function)
According to the present invention, the
したがって、突出片50を係止溝30に押し込んでいく際には、凸部31により、突出片50の端部における2枚の足状板部(係止足部53)が互いに近づく方向に押し縮められ、すなわち、2枚の足状板部(係止足部53)が水平方向に弾性変形して、突出片50が凸部31を乗り越えることとなる。そして、突出片50が凸部31を乗り越えると、この凸部31により押し縮められていた前記足状板部(係止足部53)が、反力により常態における位置に戻ろうとするため、2枚の足状板部(係止足部53)それぞれが各々の凸部31に引っかかって係止されることとなる。
このように、本発明によれば、2枚の足状板部(係止足部53)の水平方向への弾性力により、より確実に突出片50が係止溝30に係止されることとなる。したがって、突出片50は係止溝30から更に外れにくいものとなるため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを、更に効果的に防止することができるとともに、額縁10をさらに大型化することが可能となる。
Therefore, when the protruding
Thus, according to the present invention, the protruding
なお、上述のように、突出片50の幅を、この突出片50が係止溝30の凸部31を乗り越えた位置における、係止溝30の内面間の距離よりも僅かに広いものとした場合には、水平方向への弾性力により、2枚の足状板部(係止足部53)が係止溝30の内面を押圧した状態で、係止溝30の内部で係止されることとなり、突出片50は係止溝30から更に外れにくいものとなる。
また、突出片50を係止溝30に押し込んでいく際には、上述の如く、2枚の足状板部(係止足部53)が凸部31により押し縮められて凸部31を乗り越えるため、突出片50の係止を容易に行うことができることとなる。
As described above, the width of the protruding
Further, when the protruding
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記請求項2又は3記載の発明の特徴に加え、前記突出片50は、押さえ板13の裏面側に折曲された後、押さえ板13に平行となるように折曲されて形成されていることを特徴とする。
押さえ板13を裏面側に折曲する場合には、押さえ板13に対して直角となるように折曲することもできるし、緩やかに傾斜するように折曲することもできる。
(作用)
本発明における突出片50は、押さえ板13の裏面側に折曲された後、押さえ板13に平行となるように折曲されて形成されているため、押さえ板13の裏面側に若干突出した状態となっている。
(Claim 4)
In addition to the features of the invention described in claim 2 or 3, the invention described in claim 4 is configured so that the protruding
When the
(Function)
Since the protruding
したがって、上述のように形成した突出片50によれば、突出片50の垂直方向への弾性力がさらに大きなものとなる。
すると、突出片50を係止溝30の内部へ押し込んでいく際には、この突出片50に、押さえ板13の正面方向へ向けて力を加えることとなり、これにより突出片50が垂直方向に弾性変形して、係止溝30の内部に形成された凸部31を乗り越えることとなる。そして、突出片50が凸部31を乗り越えると、反力により常態における位置に戻ろうとするため、この突出片50が前記凸部31を押圧した状態で、突出片50は係止溝30の内部で係止されることとなる。
このように、本発明によれば、突出片50の垂直方向への弾性力により、さらに強力に突出片50が係止溝30の内部で係止されることとなる。したがって、突出片50は係止溝30から更に外れにくいものとなるため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことをより効果的に防止することができるとともに、額縁10をさらに大型化することが可能となる。
Therefore, according to the protruding
Then, when the projecting
Thus, according to the present invention, the protruding
また、突出片50の垂直方向への弾性力により、押さえ板13はさらに強くフレーム11のベース部22を押圧することとなるため、ベース部22と押さえ板13との間に挟まれる掲示物が動いてしまうことを防止できるとともに、紙や写真などの厚みのない掲示物も確実に保持することができることとなる。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記請求項1、2、3又は4記載の発明の特徴に加え、前記フレーム11は、前記枠部21の外縁よりも外側に位置し、前記枠部21の外縁を囲むように設けられた外枠部24、及び、枠部21と外枠部24とを連結するための連結部25を備えていることを特徴とする。
In addition, since the
(Claim 5)
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the features of the first, second, third, or fourth aspect of the invention, the
(作用)
本発明におけるフレーム11には、枠部21の外側で、枠部21の外縁を囲むように外枠部24が設けられているため、枠部21に設けられた係止溝30、及び、係止溝30に係止された突出片50は、外枠部24により覆われることとなる。
したがって、本発明によれば、前記係止溝30や突出片50が、フレーム11の外側に露呈しないことから、すっきりした外観で、見映えの良い額縁を形成することができることとなる。
(Function)
In the
Therefore, according to the present invention, since the locking
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1又は2)
すなわち、請求項1又は2記載の発明は、押さえ板の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを防止するとともに、大型化することが可能な額縁を提供することができる。
(請求項3)
すなわち、請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2記載の発明の効果に加え、押さえ板を容易に固定することが可能な額縁を提供することができる。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exists an effect as described below.
(Claim 1 or 2)
That is, the invention according to claim 1 or 2 can provide a frame that can prevent the display material from being released due to its own weight and can be enlarged.
(Claim 3)
That is, the invention described in claim 3 can provide a frame capable of easily fixing the pressing plate in addition to the effect of the invention described in claim 1 or 2.
(請求項4)
すなわち、請求項4記載の発明は、上記請求項1、2又は3記載の発明の効果に加え、紙や写真などの厚みのない掲示物も確実に保持することが可能な額縁を提供することができる。
(請求項5)
すなわち、請求項5記載の発明は、上記請求項1、2、3又は4記載の発明の効果に加え、外観の良い額縁を提供することができる。
(Claim 4)
That is, the invention described in claim 4 provides a frame capable of securely holding a post having no thickness, such as paper or a photograph, in addition to the effect of the invention described in claim 1, 2 or 3. Can do.
(Claim 5)
That is, the invention described in claim 5 can provide a frame having a good appearance in addition to the effect of the invention described in claim 1, 2, 3 or 4.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
(図面の説明)
図1から図7までは、本発明の実施の形態を示すものである。
図1は、額縁10を分解した状態を示す斜視図である。図2は、フレーム11を示す背面図(a)、及び、枠部21及び外枠部24を示す斜視図(b)である。図3は、係止溝30及び突出片50を示す側面図である。図4は、押さえ板13を示す背面図である。図5は、突出片50を示す背面図(a)、及び、図5(a)のA−A線断面図(b)である。図6は、突出片50が係止溝30に係止されていない状態を示す斜視図(a)、および、突出片50が係止溝30に係止されている状態を示す斜視図(b)である。図7は、押さえ板13の非固定状態における額縁10の側断面図(a)、及び、押さえ板13が固定された状態における額縁10の側断面図(b)である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Explanation of drawings)
1 to 7 show an embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which the frame 10 is disassembled. FIG. 2 is a rear view (a) showing the
また、本実施の形態において「正面」又は「表面」とは、掲示物の内容を見ることができるように額縁10に掲示物がセットされた状態で、掲示物の内容が表示されている側を意味するものである。また、「裏面」又は「背面」とは、「正面」又は「表面」と反対側を意味するものである。
本実施の形態における額縁10は、図1に示すように、大きく分けて、裏面側に開口する収納部23を有する枠状のフレーム11、収納部23へ嵌め込み可能な透明板12、及び、収納部23へ嵌め込み可能であってフレーム11を押圧した状態で固定される押さえ板13から構成されている。
Further, in the present embodiment, “front” or “front surface” refers to the side on which the content of the posting is displayed with the posting set on the frame 10 so that the content of the posting can be seen. Means. Further, “back surface” or “back surface” means the opposite side of “front surface” or “front surface”.
As shown in FIG. 1, the frame 10 in the present embodiment is roughly divided into a frame-shaped
(フレーム11)
フレーム11は、図1及び図2に示すように、略長方形状の枠板部材の外周に、断面が略「U」字形の樋状部材を取り付けたような形状に形成されている。
具体的には、フレーム11は、図1及び図2に示すように、中央に方形状の貫通孔26を有する長方形枠状の板部材であるベース部22(上記枠板部材に対応)と、ベース部22の裏面側における外周縁の4辺からそれぞれ立設する4枚の板部材により構成される枠部21(上記樋状部材における「U」字型の一方の立設部分に対応)と、枠部21の外周縁よりも外側に位置し、前記枠部21の外周縁を囲むように設けられた4枚の板部材により構成される外枠部24(上記樋状部材における「U」字型の他方の立設部分に対応)と、前記ベース部22の外周縁から外方へ向けて延設される曲板部材であって、枠部21及び外枠部24を連結する連結部25(上記樋状部材における「U」字型の下端部分に対応)と、を備えている。
(Frame 11)
As shown in FIGS. 1 and 2, the
Specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the
また、フレーム11は、ベース部22及び枠部21により構成され、かつ、枠部21の立設方向に開口する収納部23を有している。換言すれば、この収納部23は、ベース部22の裏面及び枠部21の内面により囲まれる領域であり、透明板12及び押さえ板13が嵌め込まれる空間である。
また、フレーム11は、プラスチック樹脂の一種であるABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)樹脂により形成されているため、可撓性を有し、力を加えることにより弾性変形することができるものとなっている。
(係止溝30)
前記枠部21には、後述する押さえ板13を固定するための係止溝30が複数設けられている。具体的には、図1及び図2に示すように、枠部21を構成する4枚の板のうち対向する一対の長板にはそれぞれ、係止溝30が3個ずつ、等間隔でかつ互いに対向する位置に設けられている。また、枠部21を構成する4枚の板のうち対向する一対の短板にはそれぞれ、係止溝30が2個ずつ、等間隔でかつ互いに対向する位置に設けられている。
Further, the
Further, since the
(Locking groove 30)
The
この係止溝30は、図1及び図2に示すように、枠部21の立設方向の端部を、枠部21の内面から外面に至るまで切り欠いて形成された、前記立設方向へ開口する蟻溝状の貫通溝である。
また、各係止溝30の内部における開口近傍には、図3及び図6に示すように、互いに向き合うように突出する山型状の一対の凸部31が形成されている。
(透明板12)
透明板12は、図1に示すように、前記フレーム11の収納部23に嵌め込み可能な大きさの長方形状薄板部材であり、プラスチック樹脂の一種であるPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂により形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the locking
In addition, as shown in FIGS. 3 and 6, a pair of mountain-shaped
(Transparent plate 12)
As shown in FIG. 1, the
また、この透明板12は、フレーム11の収納部23に嵌め込んだ際、前記フレーム11におけるベース部22の中央に設けられる貫通孔26を覆うものとなっている。そして、これにより、透明板12と後述する押さえ板13との間に挟持されるジグソーパズルなどの掲示物が、ベース部22の貫通孔26から落下するのを防止することができる。
また、この透明板12を通して、額縁10の正面側から掲示物を視認することができる。
(押さえ板13)
押さえ板13は、図1及び図4に示すように、前記フレーム11の収納部23に嵌め込み可能な大きさの長方形状板部材である。
The
In addition, the posting can be visually recognized from the front side of the frame 10 through the
(Presser plate 13)
As shown in FIGS. 1 and 4, the holding
また、この押さえ板13は、前記フレーム11と同様に、プラスチック樹脂の一種であるABS樹脂により形成されているため、可撓性を有し、力を加えることにより弾性変形することができるものとなっている。
また、図1及び図4に示すように、この押さえ板13の四隅近傍にはそれぞれ、裏面側に突出する突片であって、中央に貫通孔を有する紐通し部61が設けられている。そして、この4つの紐通し部61にワイヤーなどを通し、完成した額縁10を壁につるすことができる。
また、図1及び図4に示すように、この押さえ板13における一方の長辺の端部略中央付近、及び、一方の短辺の端部略中央付近にはそれぞれ、溝状の差込部62が設けられている。そして、この差込部62に支持用スタンドを差し込み、完成した額縁10を縦置き又は横置きにして自立させることができる。
In addition, since the
Further, as shown in FIGS. 1 and 4, near the four corners of the
Further, as shown in FIGS. 1 and 4, a groove-like insertion portion is provided in the vicinity of the center of the end of one long side and in the vicinity of the center of the end of one short side, respectively. 62 is provided. Then, a support stand can be inserted into the
(突出片50)
前記押さえ板13には、この押さえ板13をフレーム11に固定するための突出片50が複数設けられている。具体的には、図1及び図4に示すように、押さえ板13をフレーム11の収納部23に嵌め込んだ際、フレーム11の枠部21に設けられた係止溝30と対応する位置に、それぞれ突出片50が設けられている。換言すれば、押さえ板13における一対の長辺部分にはそれぞれ3個ずつの突出片50が設けられており、また、押さえ板13における一対の短辺部分にはそれぞれ2個ずつの突出片50が設けられている。
この突出片50は、図4及び図5に示すように、押さえ板13と一体成形され、かつ、押さえ板13の内方から外方へ向けて突出する板状部材であって、突出方向の端部が押さえ板13の外縁よりも僅か外方に位置するように形成されているものである。
(Projecting piece 50)
The
As shown in FIGS. 4 and 5, the protruding
また、図5(a)に示すように、この突出片50の両側には、押さえ板13の外縁から内方へ向かい、かつ、互いに平行な側溝51が設けられている。
また、この突出片50は、図5(b)に示すように、押さえ板13の裏面側に折曲された後、押さえ板13に平行となるように折曲されて形成されており、押さえ板13の裏面側に若干突出した状態となっている。具体的には、突出片50は、その突出方向へ向かうに従って押さえ板13の裏面方向に傾斜する傾斜部と、この傾斜部の突出方向の端部から延び、押さえ板13に平行な水平部とから構成されている。
また、図4及び図5(a)に示すように、この突出片50の中央には、突出片50の外縁から内方へ向かい、かつ、突出片50の両側に設けられた前記側溝51と平行な中央溝52が形成されている。換言すれば、この突出片50の突出方向の端部は、中央溝52を挟んで2枚の板状の係止足部53を有しており、二股形状となっている。
As shown in FIG. 5A,
Further, as shown in FIG. 5 (b), the protruding
Further, as shown in FIGS. 4 and 5 (a), in the center of the protruding
また、図3に示すように、この突出片50は、前記枠部21に設けられた係止溝30における、対向する内面間の距離よりも若干幅広となるように形成されている。換言すれば、突出片50は、この突出片50が係止溝30の凸部31を乗り越えた位置における、内面間の距離よりも若干幅広となっている。
(突出片50の係止)
前記押さえ板13をフレーム11の収納部23に嵌め込むと、押さえ板13に設けられた各突出片50の突出方向の端部が、対応する係止溝30の開口に位置することとなる。なお、上述の如く、突出片50は、係止溝30の対向する内面間の距離よりも若干幅広となるように形成されているため、押さえ板13をフレーム11の収納部23に嵌め込んだだけでは前記端部は係止溝30の内部へ進入せず、係止溝30における開口の縁に接触した状態となる。また、突出片50の前記端部は、上述の如く、2枚の係止足部53を有しているため、各係止足部53がそれぞれ、係止溝30における開口の縁に接触するものとなっている。
As shown in FIG. 3, the protruding
(Locking protruding piece 50)
When the
そして、前記状態から、突出片50の端部を係止溝30の内部方向へ押し込むと、突出片50の端部における各係止足部53が、係止溝30の内部における開口近傍に形成されている一対の凸部31の各々に接触することとなる。
そして、さらに突出片50を係止溝30の内部方向へ押し込んでいく。すると、各係止足部53は、山型状に形成されている凸部31の傾斜面に案内されるとともに、この凸部31により、係止足部53が互いに近づく方向に押し縮められて、係止溝30の内部方向へ進入していく。すなわち、前記係止足部53は、水平方向に弾性変形して係止溝30の内部方向へ進入していく。
Then, when the end of the protruding
Then, the protruding
そして、さらに突出片50を係止溝30の内部方向へ押し込んでいくと、各係止足部53が、山型状の凸部31を乗り越えることとなる。そして、各係止足部53が凸部31を乗り越えると、この凸部31により押し縮められていた各係止足部53が、反発力により常態における位置へ戻ろうとするため、各係止足部53が互いに離れる方向へ反動する。ここで、上述の如く、突出片50は、係止溝30の対向する内面間の距離よりも若干幅広となっているため、各係止足部53がそれぞれ係止溝30の内面を押圧した状態となる(図6(b)参照)。
また、上述の如く、突出片50は、押さえ板13の裏面側に折曲された後、押さえ板13に平行となるように折曲されて形成されており、押さえ板13の裏面側に若干突出している。これにより、押さえ板13に垂直な方向に対する弾性力が生じることとなる。
Then, when the protruding
Further, as described above, the protruding
したがって、突出片50を係止溝30の内部方向へ押し込んでいくと、突出片50に押し込み方向(押さえ板13の正面方向)への力が加わり、突出片50における各係止足部53が前記押し込み方向に弾性変形して、凸部31を乗り越える。そして、各係止足部53が凸部31を乗り越えて、押し込み方向への力が解放されると、この突出片50の垂直方向への弾性力により常態における位置に戻ろうとするため、各係止足部53がそれぞれ凸部31を押圧した状態となる。
これにより、各係止足部53はそれぞれ凸部31に引っかかるため、突出片50がこの凸部31により係止溝30の内部で係止されることとなる。
Therefore, when the protruding
As a result, each locking
すなわち、本実施の形態における額縁10では、フレーム11の収納部12に押さえ板13を嵌め込んだ状態で、押さえ板13に設けられた突出片50を、フレーム11の枠部21に設けられた係止溝30に押し込むことで、突出片50を係止することができる。そして、押さえ板13に設けられた総ての突出片50を、対応する係止溝30の内部で係止することにより、押さえ板13がフレーム11の枠部21に固定される。なお、上述の如く、突出片50が係止部30の内部で係止されると、突出片50の垂直方向への弾性力が生じるため、押さえ板13は、フレーム11のベース部21を押圧した状態で固定されることとなる。
また、突出片50の係止を解除するためには、フレーム11の枠部21を水平方向に引っ張るとともに、押さえ板13を正面側から軽く押してやればよい。すなわち、枠部21を水平方向に引っ張るとフレーム11の可撓性により枠部21がたわみ、突出片50は係止溝30から抜き出されるため、この状態で押さえ板13を正面側から押すことにより、突出片50は係止溝30の外方に位置することとなる。
That is, in the frame 10 in the present embodiment, the protruding
Further, in order to release the locking of the protruding
(額縁10の組み立て)
図7に示すように、額縁10を組み立てる際には、まず、フレーム11の裏面側から、フレーム11の収納部23に透明板12を嵌め込み、さらに、ジグソーパズルや写真などの掲示物を前記収納部23に嵌め込む。そして、この状態でさらに、押さえ板13を前記収納部23に嵌め込む。そして、押さえ板13に設けられた突出片50を、フレーム11の枠部21に設けられた係止溝30に押し込んで、突出片50を係止溝30の内部で係止する。そして、総ての突出片50を、係止溝30の内部に係止することで、押さえ板13がフレーム11の枠部21に固定されることとなり、これにより額縁10が完成する。
(Assembling frame 10)
As shown in FIG. 7, when assembling the picture frame 10, first, the
また、掲示物の交換等のために押さえ板13を取り外す場合には、フレーム11の枠部21を水平方向に引っ張るとともに、フレーム11の収納部23に重なって嵌め込まれている押さえ板13、掲示物、及び、透明板12を正面側から押して、総ての突出片50の係止を解除する。これにより、押さえ板13の固定が解除されるため、押さえ板13をフレーム11の収納部23から取り外すことが可能となる。
(総括)
本実施の形態に係る額縁10では、押さえ板13を収納部23に嵌め込んだ状態で、突出片50を係止溝30の内部へ押し込んでいくと、突出片50の各係止足部53が弾性変形することにより各凸部31を乗り越え、これにより、各係止足部53がそれぞれ前記凸部31に引っかかるため、突出片50が係止溝30の内部で係止されることとなる。
Further, when removing the
(Summary)
In the frame 10 according to the present embodiment, when the protruding
換言すれば、突出片50の両側がそれぞれ、係止溝30の内部に設けられた各凸部31に引っかかるため、突出片50は前記凸部31により確実に支持されることとなる。
したがって、押さえ板13に落下方向への力が加えられても、突出片50は係止溝30から外れにくいため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを防止することができるとともに、額縁10を大型化することが可能となる。
また、前記突出片50は板状に形成され、かつ、突出片50の両側に側溝51が設けられていることから、突出片50の垂直方向への弾性力が大きくなる。
これにより、押さえ板13に落下方向への力が加えられた場合、突出片50が前記弾性力によりたわむため、突出片50にかかる力を軽減することができる。したがって、突出片50は係止溝30からより外れにくいものとなるため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことを効果的に防止することができるとともに、額縁10をさらに大型化することが可能となる。
In other words, since both sides of the protruding
Therefore, even if a force in the dropping direction is applied to the
Further, since the protruding
Thereby, when a force in the dropping direction is applied to the
また、前記突出片50は、押さえ板13の裏面側に折曲された後、押さえ板13に平行となるように折曲されて形成されており、押さえ板13の裏面側に若干突出した状態となっていることから、突出片50の垂直方向への弾性力がさらに大きなものとなっている。
これにより、突出片50は、前記凸部31を押圧した状態で、係止溝30の内部で係止されることとなり、突出片50は係止溝30から更に外れにくいものとなるため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことをより効果的に防止することができるとともに、額縁10をさらに大型化することが可能となる。
また、突出片50の垂直方向への弾性力により、押さえ板13はさらに強くフレーム11のベース部22を押圧することとなるため、ベース部22と押さえ板13との間に挟まれる掲示物が動いてしまうことを防止できるとともに、紙や写真などの厚みのない掲示物も確実に保持することができることとなる。
Further, the protruding
As a result, the protruding
In addition, since the
また、前記突出片50の突出方向の端部は、中央溝52を挟んで2枚の板状の係止足部53を有する二股形状となっているため、この突出片50には水平方向への弾性力が生じることとなる。また、この突出片50は、前記枠部21に設けられた係止溝30の対向する内面間の距離よりも若干幅広となるように形成されている。
これにより、突出片50は、係止溝30の内面を押圧した状態で、係止溝30の内部で係止されることとなり、突出片50は係止溝30から更に外れにくいものとなるため、押さえ板13の自重により掲示物の固定が解除されてしまうことをより効果的に防止することができるとともに、額縁10をさらに大型化することが可能となる。
Further, since the end of the protruding
Accordingly, the protruding
また、本実施の形態に係る額縁10では、突出片50を係止溝30に押し込むだけで、押さえ板13をフレーム11に固定することができ、また、フレーム11の枠部21を水平方向に引っ張って押さえ板13を正面側から軽く押すだけで、押さえ板13をフレーム11から外すことができる。これにより、額縁10の組み立て作業や掲示物の交換作業を容易に行うことが可能となる。
また、本実施の形態に係る額縁10では、押さえ板13が固定される枠部21の外側に、この枠部21の外周縁を囲むように外枠部24が設けられているため、枠部21に設けられた係止溝30、及び、係止溝30に係止された突出片50は、外枠部24により覆われることとなる。
Further, in the frame 10 according to the present embodiment, the
Further, in the frame 10 according to the present embodiment, since the
これにより、前記係止溝30や突出片50が、フレーム11の外側に露呈しないことから、すっきりした外観で、見映えの良い額縁10を形成することができることとなる。
なお、本実施の形態に係る額縁10は長方形状に形成されていたが、これ以外の形状としてもよい。たとえば、円形状や、三角形状などの多角形状とすることもできる。
As a result, since the locking
Although the frame 10 according to the present embodiment is formed in a rectangular shape, it may have a shape other than this. For example, it may be a circular shape or a polygonal shape such as a triangular shape.
10 額縁 11 フレーム
12 透明板 13 押さえ板
21 枠部 22 ベース部
23 収納部 24 外枠部
25 連結部 26 貫通孔
30 係止溝 31 凸部
50 突出片 51 側溝
52 中央溝 53 係止足部
61 紐通し部 62 差込部
10 picture frames 11 frames
12
21
23
25
30
50
52
61
Claims (5)
前記収納部に嵌め込まれ、かつ、前記ベース部を押圧した状態で前記枠部に固定可能な、可撓性のある押さえ板と、を備えている額縁であって、
前記枠部には、
この枠部の立設方向へ開口し、かつ、枠部の内面から外方へ向かう蟻溝状に形成された係止溝が複数設けられるとともに、この係止溝の内部には、互いに向き合うように突出する一対の凸部が形成され、
前記押さえ板には、この押さえ板を収納部に嵌め込んだ際における、前記枠部に設けられた係止溝と対応する位置に、
押さえ板の外縁から外方へ向けて突出し、前記係止溝の凸部間の距離よりも若干幅広の突出片が設けられ、
押さえ板を収納部に嵌め込んだ状態で、前記係止溝と対応する突出片を、係止溝の開口から係止溝の内部方向へ押し込んでいくと、前記突出片が弾性変形することにより係止溝に形成された凸部を乗り越えて、前記突出片がこの凸部により係止溝の内部で係止され、これにより押さえ板がフレームの枠部に固定されるように形成されていることを特徴とする額縁。 It has a plate-like base portion and a frame portion erected from the outer edge on the back side of the base portion, and has a storage portion that is configured by the base portion and the frame portion and opens in the erection direction of the frame portion. A flexible frame;
A frame having a flexible pressing plate that is fitted in the storage portion and can be fixed to the frame portion in a state in which the base portion is pressed;
In the frame part,
There are a plurality of locking grooves formed in the shape of dovetails that open in the standing direction of the frame part and outward from the inner surface of the frame part, and the locking grooves face each other inside. A pair of protrusions protruding to
In the pressing plate, when this pressing plate is fitted in the storage portion, at a position corresponding to the locking groove provided in the frame portion,
Protruding outward from the outer edge of the pressing plate, provided with a protruding piece slightly wider than the distance between the convex portions of the locking groove,
When the protruding piece corresponding to the locking groove is pushed inward from the opening of the locking groove in a state where the holding plate is fitted in the storage portion, the protruding piece is elastically deformed. Overcoming the convex part formed in the locking groove, the projecting piece is locked inside the locking groove by this convex part, so that the pressing plate is fixed to the frame part of the frame A picture frame characterized by that.
押さえ板の外縁から内方へ向かい、かつ、互いに平行な側溝が形成されていることを特徴とする請求項1記載の額縁。 On both sides of the protruding piece,
2. A picture frame according to claim 1, wherein side grooves are formed inward from the outer edge of the pressing plate and parallel to each other.
突出片の外縁から内方へ向かい、かつ、前記側溝と平行な中央溝が形成されていることを特徴とする請求項2記載の額縁。 In the center of the protruding piece,
The frame according to claim 2, wherein a central groove is formed inward from the outer edge of the protruding piece and parallel to the side groove.
押さえ板の裏面側に折曲された後、押さえ板に平行となるように折曲されて形成されていることを特徴とする請求項2又は3記載の額縁。 The protruding piece is
The frame according to claim 2 or 3, wherein the frame is bent so as to be parallel to the pressing plate after being bent to the back surface side of the pressing plate.
前記枠部の外縁よりも外側に位置し、前記枠部の外縁を囲むように設けられた外枠部、及び、枠部と外枠部とを連結するための連結部を備えていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の額縁。 The frame is
It is provided outside the outer edge of the frame part, provided with an outer frame part provided so as to surround the outer edge of the frame part, and a connecting part for connecting the frame part and the outer frame part. 5. A picture frame according to claim 1, 2, 3 or 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028767A JP2008188370A (en) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | Picture frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028767A JP2008188370A (en) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | Picture frame |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008188370A true JP2008188370A (en) | 2008-08-21 |
Family
ID=39749018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028767A Pending JP2008188370A (en) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | Picture frame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008188370A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101239467B1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-06 | 이영철 | The non-line plastic injection fame with the bezel |
JP2015036018A (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 有限会社青空商事 | Portable casing |
KR20160003464U (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-10 | 이경순 | Frame equipped with anti-scratch recess |
JP2018072627A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社岡村製作所 | Display tool |
-
2007
- 2007-02-08 JP JP2007028767A patent/JP2008188370A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101239467B1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-06 | 이영철 | The non-line plastic injection fame with the bezel |
JP2015036018A (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 有限会社青空商事 | Portable casing |
KR20160003464U (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-10 | 이경순 | Frame equipped with anti-scratch recess |
KR200483441Y1 (en) | 2015-03-30 | 2017-05-16 | 이경순 | Frame equipped with anti-scratch recess |
JP2018072627A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社岡村製作所 | Display tool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7755913B2 (en) | Disk drive cage with shielding member | |
CN101277598B (en) | Structure for fixing casing | |
JP5968388B2 (en) | Grounding member and hard disk support frame having the grounding member | |
JP2008188370A (en) | Picture frame | |
TW201343052A (en) | Server | |
US20090015994A1 (en) | Case Structure for Card-Type Electronic Product | |
KR20190063351A (en) | A frame fixing device formed on a corner connector for a frame | |
TW202117487A (en) | Fixing device of interface card and memory card | |
KR20100012419U (en) | A cover fixation structure for floodlight | |
JP2008029406A (en) | Shelf board attaching structure | |
JP6375095B2 (en) | Cable holder | |
TWI536373B (en) | Hard disk drive supporting device | |
JP2006309520A (en) | Dummy for vending machine | |
JP2008107741A (en) | External housing for portable apparatus | |
JP2007009579A (en) | Spacer | |
CN103576795A (en) | Expansion card fixing device | |
KR101736658B1 (en) | Locking apparatus of assembley furniture and assembley furniture | |
CN212273604U (en) | Spring sheet type wall-embedded installation component | |
TWM397015U (en) | removable hard disk box | |
CN216697736U (en) | Round pillar-wrapped lamp box section bar | |
JP4436097B2 (en) | Picture frame | |
JP2008132081A (en) | Game component mounting structure | |
JP2007080685A (en) | Quick connection terminal device | |
KR200159094Y1 (en) | Multivision stand | |
JP2004168330A (en) | Modular case |