JP2008181563A - System for using secondary information - Google Patents

System for using secondary information Download PDF

Info

Publication number
JP2008181563A
JP2008181563A JP2008097461A JP2008097461A JP2008181563A JP 2008181563 A JP2008181563 A JP 2008181563A JP 2008097461 A JP2008097461 A JP 2008097461A JP 2008097461 A JP2008097461 A JP 2008097461A JP 2008181563 A JP2008181563 A JP 2008181563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
primary
data
unit
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008097461A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Oda
博靖 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCL Communication Co Ltd
Original Assignee
NCL Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCL Communication Co Ltd filed Critical NCL Communication Co Ltd
Priority to JP2008097461A priority Critical patent/JP2008181563A/en
Publication of JP2008181563A publication Critical patent/JP2008181563A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a profit out of data rather than bearing a cost for storing and holding the data and also is free from the cost in accordance with widely distributing the data and utilizing the data as well as distributing and utilizing the information, the knowledge, and the wisdom based on an original owner's permission for the data. <P>SOLUTION: A system for using the secondary information comprises: a permission inquiry unit 10 for prompting an input for permission information in order to use primary information obtained from a plurality of owners having different primary information; a processing unit 20 for generating one of the secondary information by processing a plurality of the primary information that are input and also correspond to the permission information being input; and a sales unit 30 for selling the secondary information that has been processed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

原始データを圧縮し、情報化し、表記を行うデータ加工技術(圧縮/暗号/プロトコル)に関するものである。
また、上記加工データをネットワークもしくは運搬により、データ保管庫に移送する技術(ネットワーク)に関するものである。
また、移送されたデータを保管する技術に関するものである。データ保管者は、通常、圧縮、暗号化されたまま安全に保管する。この技術(データ保管、バックアップ)に関するものである。
また、この圧縮、暗号化、表記付がされた加工データを伸長、復号化してデータ処理可能な形とし、必要により表記に基づきデータを分類整理する技術。伸長、暗号化に必要な既定アルゴリズム、鍵の構成技術が背景にある(伸長、復号、分類)に関するものである。
また、このデータを経時的に保管し、目的に応じた処理が可能な状態にする技術(データウェアハウス)に関するものである。
また、このデータウェアハウス内のデータからデータ分析手段によりデータを加工、処理して、判断、行動をより有効にするための情報、知識、知恵を抽出する技術(データマイニング)に関するものである。
また、上記伸長、復号、分類等の復元情報を原始データの所有者からデータ保管者に安全に移送する技術及び原始データが改竄されないことを保証する技術(秘密鍵情報技術、公開鍵情報技術、ディジタル署名技術)に関するものである。
また、データからプライバシー保持上、不都合なデータを除去する技術(無個性化技術)に関するものである。
また、各レベルのデータ及びこれから生成された情報、知識、知恵を評価する技術、課金技術、取引技術(eトレード技術)に関するものである。
The present invention relates to a data processing technique (compression / encryption / protocol) for compressing, informationizing, and representing original data.
The present invention also relates to a technique (network) for transferring the processed data to a data storage by a network or transportation.
The present invention also relates to a technique for storing the transferred data. Data custodians usually store securely in a compressed and encrypted state. This technique relates to data storage and backup.
In addition, a technology that decompresses and decrypts the processed data with compression, encryption, and notation into a form that can be processed, and sorts and organizes the data based on the notation as necessary. The present invention relates to (decompression, decryption, classification) in the background of a predetermined algorithm and a key construction technique necessary for decompression and encryption.
The present invention also relates to a technique (data warehouse) that stores this data over time and makes it possible to perform processing according to the purpose.
The present invention also relates to a technique (data mining) for extracting information, knowledge, and wisdom to make judgment and action more effective by processing and processing data from data in this data warehouse by data analysis means.
In addition, a technique for safely transferring restoration information such as decompression, decryption, classification, etc. from the owner of the original data to a data custodian, and a technique for ensuring that the original data is not tampered (secret key information technology, public key information technology, Digital signature technology).
Further, the present invention relates to a technology (individualization technology) that removes inconvenient data from the data for maintaining privacy.
Further, the present invention relates to data of each level and information, knowledge, and wisdom generated from the data, charging technology, and trading technology (e-trade technology).

データ倉庫eビジネス(従来の形)
最近、通信コストの大幅低下と暗号技術実用化によるセキュリティの確保が具体化するにつれ、リモートオンラインバックアップなるビジネスがスタートしている。この場合、データ保管依頼者は、例えば、自らのパソコンが蓄積保有するデータがディスク破壊、ミスオペレーション、盗難等により失われた場合の損害を防止するために、データ預かりと保管とをビジネスとする第3者にネットワークを通じて保有データの保管をアウトソーシングすることがある。現在は、データ保管依頼者の保有するデータの転送、保管のコスト低減のため、上記データが圧縮され、更に、セキュリティを確保するために暗号化された圧縮、暗号化データがネットワークを通じてデータ保管者のデータ倉庫に移送され、そのまま保管される。データ保管依頼者がデータを消失した場合は、データ保管者に返送依頼をすることにより、圧縮、暗号化データをネットワークを通じて返送してもらい、データ依頼者が自らこの圧縮、暗号化データからデータを伸長、復号して元のデータを再現し、活用することができる。
以上が、ネットワークを利用したリモート、オンラインバックアップなるデータ倉庫eビジネスの実体である。当然、データ保管依頼者は、データ預かり保有者にデータ保管料を支払う。これにより、データ保管依頼者は、保管に伴うコストが省略でき、データ預かり保管者は、応分の保管料を得ることによりビジネスを成立させている。
Data warehouse e-business (conventional form)
Recently, the business of remote online backup has started as the cost reduction and the security of practical use of cryptography become practical. In this case, the data storage requester, for example, makes data storage and storage a business in order to prevent damage when the data stored and held by his / her personal computer is lost due to disk destruction, misoperation, theft, etc. A third party may be outsourced to store stored data through a network. Currently, the above data is compressed in order to reduce the cost of transferring and storing the data held by the data storage requester, and further, the compressed data and the encrypted data encrypted to ensure security are stored in the data store through the network. It is transferred to the data warehouse and stored as it is. If the data archiving requester loses the data, request the data custodian to return the compressed / encrypted data via the network, and the data requester himself / herself sends the data from the compressed / encrypted data. The original data can be reproduced and utilized by decompression and decoding.
The above is the substance of the data warehouse e-business that is remote and online backup using the network. Naturally, the data storage requester pays the data storage fee to the data storage owner. As a result, the data storage requester can omit the costs associated with storage, and the data storage custodian establishes the business by obtaining a reasonable storage fee.

しかしながら、上記データの転送を行う通信ビジネスとデータの保管を行うデータ倉庫ビジネス/データバックアップビジネスとは、独立に存在し、統合された形で存在しなかった。   However, the communication business for transferring the data and the data warehouse business / data backup business for storing the data exist independently and do not exist in an integrated manner.

また、データの収集と保管について、以下の従来技術が存在する。
テープの保管倉庫からテープライブラリ装置による自動倉庫の運用に見る如き、全物依存の形のもの。リモートオンラインバックアップのようなネットワーク依存形のものがある。いずれもデータ所有者から保管を依頼され、勝手に再利用することはなかった。即ち、テープは封印され、リモートバックアップデータは、圧縮、暗号化されて保管されている。これらは、依頼者の了解の基に開封、解凍すれば利用可能となる。これ以降は、データベースにおける知識発見(KDD:Knowlege Discovery in Databases又はビジネスインテリジェンス)の領域に入る。
Further, the following conventional techniques exist for data collection and storage.
From the tape storage warehouse to the operation of an automated warehouse with a tape library device, it depends on everything. There are network-dependent ones like remote online backup. Both were requested to be stored by the data owner and were not reused without permission. That is, the tape is sealed and the remote backup data is stored after being compressed and encrypted. These can be used if they are opened and thawed based on the consent of the client. From then on, it will enter the domain of knowledge discovery (KDD: Knowledge Discovery in Databases) in the database.

また、データウェアハウス(データの正規化)という、以下の従来技術が存在する。
蓄積開封されたデータを、その後の知的加工が容易な形にして保管する。即ち、傾向分析を可能にするための履歴データの形で保管し、データの洗浄、一貫性、重複の排除、定義の排除を行い、更に、必要により積極的に外部追加情報を取り入れて補強を行い、更に、コード化を行う。これらは、既にデータウェアハウス技術として、ITにおける一分野をなしており、その技術、製品が入手可能である。
Further, there is the following conventional technique called data warehouse (data normalization).
The stored and opened data is stored in a form that facilitates subsequent intelligent processing. In other words, it is stored in the form of historical data to enable trend analysis, and data is cleaned, consistent, duplicates are eliminated, definitions are eliminated, and external additional information is actively incorporated as needed to reinforce. And then encoding. These have already become a field in IT as data warehousing technology, and the technology and products are available.

また、データマイニング(データから情報、知識を発見、抽出)という、以下の従来技術が存在する。
データウェアハウスのデータからクラスタリング、領域分割、予測等の手法により傾向分析を得る。この実施は、強力なコンピューティングパワーを必要とするので、マルチプロセッシングシステムの採用が望ましい。これらも既に、データマイニング技術として、ITにおける一分野をなしており、その技術、製品が入手可能である。
Further, there is the following conventional technique called data mining (discovering and extracting information and knowledge from data).
Trend analysis is obtained from data warehouse data by methods such as clustering, region segmentation, and prediction. Since this implementation requires powerful computing power, it is desirable to employ a multiprocessing system. These are already in the field of IT as data mining technologies, and the technologies and products are available.

また、アクセス(情報、知識の報告)として、以下の従来技術が存在する。
目的に応じた視覚化技術を用いて、表、グラフ等で表示して判断、行動に結びつけやすい形にする。これは、クライアントサーバ、ウェブ技術の適用により効果的に実現できる。
In addition, the following conventional techniques exist as access (information and knowledge report).
Using visualization techniques according to the purpose, display it in a table, graph, etc. to make it easy to make decisions and actions. This can be effectively realized by applying a client server and web technology.

以上のように、操作データをデータベースとして保管する一方、データウェアハウス、データマイニング技術により判断、行動に資することはあったが、原始データ源は社内に止まり、知識等の成果物の利用も社内に止まっていた。特に、外部から依頼保管中のデータを上記操作データに加え、加工し、2次データとして再利用し、また、この2次データを販売する等は思いもよらなかった。
特開2001−256395号公報 特開平11−250165号公報 特開2001−265771号公報
As described above, while operating data is stored as a database, data warehouses and data mining technologies have made decisions and actions, but the source of the original data is limited to the company, and the use of knowledge and other deliverables is also in-house. It stopped at. In particular, it was unexpected that the data stored in the request storage from the outside was added to the operation data, processed, reused as secondary data, and the secondary data sold.
JP 2001-256395 A JP-A-11-250165 JP 2001-265771 A

本発明は、データをグローバルに集め、蓄積することを目的とする。   An object of the present invention is to collect and store data globally.

また、本発明は、蓄積されたデータを処理することにより、情報、知識、知恵を抽出することを目的とする。   Another object of the present invention is to extract information, knowledge and wisdom by processing accumulated data.

また、本発明は、上記情報、知識、知恵をデータの原所有者の許可の基に、広く流通、活用することを目的とする。   Another object of the present invention is to widely distribute and utilize the information, knowledge, and wisdom based on the permission of the original owner of the data.

また、本発明は、広く流通、活用することにより、データが、蓄積、保管にコストがかかることから開放され、、データの再利用、流通により、むしろ、データをプロフィットの源泉にすることを目的とする。   In addition, the present invention is freed from the cost of storing and storing data by widely distributing and using the data. Rather, the data can be used as a source of profit by reusing and distributing the data. Objective.

また、本発明は、データを社内のみならず、グローバルに集めることから、視野を広げたナレッジマネジメントを可能にすることを目的とする。   Another object of the present invention is to enable knowledge management with a wide field of view because data is collected not only within the company but also globally.

また、本発明は、データを現在のみならず、過去のものも活用することにより、時間維持を含むナレッジマネジメントを可能にすることを目的とする。   Another object of the present invention is to enable knowledge management including time maintenance by utilizing not only data but also past data.

また、本発明は、情報が、蓄積、移送が容易なことから、予め配布し、使用したときに課金される超流通、データプールを用意し、搬入/販売者と搬出/購入者が任意に活用できる完全目的市場を形成することを可能にすることを目的とする。   In addition, since the information can be easily stored and transferred, the present invention provides a super-distribution and data pool that is charged in advance when distributed and used, and the carry-in / seller and carry-out / purchase can arbitrarily It aims to make it possible to form a full-purpose market that can be utilized.

また、本発明は、情報が、使用しても減らず、無限増殖過程を形成できることから、情報を資源不足と公害から開放される人類の資産にすることを目的とする。   Another object of the present invention is to make information an asset of mankind that is free from resources shortage and pollution because information does not decrease even if it is used and an infinite proliferation process can be formed.

本発明の2次情報利用システムは、
異なる1次情報を有する複数の所有者から得た上記1次情報の使用の許可情報の入力を促す許可問合部と、
上記許可問合部により入力された許可情報に対応する上記1次情報を複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売する販売部と
を備えたことを特徴とする。
The secondary information utilization system of the present invention is
A permission inquiry section that prompts input of permission information for use of the primary information obtained from a plurality of owners having different primary information;
A processing unit that inputs a plurality of the primary information corresponding to the permission information input by the permission inquiry unit, processes the plurality of input primary information, and generates one secondary information;
And a sales unit that sells the secondary information processed by the processing unit.

また、本発明の2次情報利用システムは、
所有者の異なる複数の1次情報を記憶する1次情報記憶部と、
上記1次情報記憶部に記憶された1次情報の所有者に上記1次情報の使用の許可情報の入力を促す許可問合部と、
上記許可問合部により入力された許可情報に対応する上記1次情報を上記1次情報記憶部より複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売する販売部と
を備えたことを特徴とする2次情報利用システム。
The secondary information utilization system of the present invention is
A primary information storage unit for storing a plurality of primary information of different owners;
A permission inquiry section that prompts the owner of the primary information stored in the primary information storage section to input permission information for use of the primary information;
A plurality of the primary information corresponding to the permission information input by the permission inquiry unit is input from the primary information storage unit, and the plurality of input primary information is processed to generate one secondary information. A processing unit;
A secondary information utilization system comprising: a sales unit that sells secondary information processed by the processing unit.

また、上記処理部は、入力された複数の1次情報を統計情報に加工するデータマイニング部を有することを特徴とする。   In addition, the processing unit includes a data mining unit that processes a plurality of input primary information into statistical information.

また、上記処理部は、上記1次情報の所有者がだれであったか特定することができないように入力された1次情報を加工する無個性化部を有することを特徴とする。   In addition, the processing unit includes an individualization unit that processes the input primary information so that it cannot be specified who the owner of the primary information was.

また、上記許可問合部は、上記1次情報を復号する伸長アルゴリズム情報と復号鍵との内少なくとも1つを入力し、
上記処理部は、上記伸長アルゴリズムにより特定される伸長アルゴリズムと復号鍵との内少なくとも1つに基づいて上記1次情報を復号する復号化部を有することを特徴とする。
The permission query unit inputs at least one of the decompression algorithm information and the decryption key for decrypting the primary information,
The processing unit includes a decryption unit that decrypts the primary information based on at least one of a decompression algorithm specified by the decompression algorithm and a decryption key.

また、上記2次情報利用システムは、さらに、上記2次情報を記憶する2次情報記憶部を備え、
上記販売部は、ユーザから2次情報の利用要求を受け付け、上記利用要求に基づいて上記2次情報記憶部に記憶された2次情報の中から検索する検索部と、
上記検索部により検索された2次情報を上記ユーザに出力する2次情報出力部と
を有することを特徴とする。
The secondary information utilization system further includes a secondary information storage unit that stores the secondary information.
The sales unit receives a secondary information usage request from a user, and retrieves secondary information stored in the secondary information storage unit based on the usage request;
And a secondary information output unit that outputs the secondary information searched by the search unit to the user.

また、上記販売部は、上記2次情報出力部により出力される上記2次情報の販売料を所定の販売料金額を用いて決済する決済部と、
上記販売料金額を2次情報使用料額と1次情報使用料額とに分割する分割部と、
上記1次情報使用料額を出力する使用料出力部と
を有することを特徴とする。
The sales unit is configured to settle a sales fee of the secondary information output by the secondary information output unit using a predetermined sales fee amount;
A division unit for dividing the sales fee amount into a secondary information usage fee amount and a primary information usage fee amount;
And a usage fee output unit for outputting the primary information usage fee amount.

本発明の2次情報利用方法は、2次情報利用システムが行なう2次情報利用方法であって、
異なる1次情報を有する複数の所有者から得た上記1次情報の使用の許可情報の入力を促し、
上記入力された許可情報に対応する上記1次情報を複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成し、
上記処理された2次情報を販売することを特徴とする。
The secondary information utilization method of the present invention is a secondary information utilization method performed by a secondary information utilization system,
Prompt for permission information for use of the primary information obtained from multiple owners with different primary information,
Input a plurality of primary information corresponding to the input permission information, process a plurality of input primary information to generate one secondary information;
The processed secondary information is sold.

本発明の2次情報利用方法は、2次情報利用システムが行なう2次情報利用方法であって、
所有者の異なる複数の1次情報を記憶し、
上記記憶された1次情報の所有者に上記1次情報の使用の許可情報の入力を促し、
上記入力された許可情報に対応する上記1次情報を複数入力し、
入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成し、
上記処理された2次情報を販売することを特徴とする。
The secondary information utilization method of the present invention is a secondary information utilization method performed by a secondary information utilization system,
Memorize multiple primary information with different owners,
Prompts the owner of the stored primary information for permission information to use the primary information;
Enter a plurality of the primary information corresponding to the input permission information,
Process a plurality of input primary information to generate one secondary information,
The processed secondary information is sold.

本発明のコンピュータに実行させるためのプログラムは、
所有者の異なる複数の1次情報を記憶する1次情報記憶処理と、
上記1次情報記憶処理で記憶された1次情報の所有者に上記1次情報の使用の許可情報の入力を促す許可問合処理と、
上記許可問合処理により入力された許可情報に対応する上記1次情報を上記1次情報記憶処理より複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する2次情報処理と、
上記2次情報処理により処理された2次情報を販売する販売処理と
を備えたことを特徴とする。
A program for causing a computer of the present invention to execute is as follows:
Primary information storage processing for storing a plurality of primary information of different owners;
A permission inquiry process that prompts the owner of the primary information stored in the primary information storage process to input permission information for use of the primary information;
A plurality of the primary information corresponding to the permission information input by the permission inquiry process is input from the primary information storage process, and the plurality of input primary information is processed to generate one secondary information. Secondary information processing,
And a sales process for selling the secondary information processed by the secondary information processing.

本発明の2次情報利用システムは、
異なる1次情報を有する複数の所有者から得た上記1次情報の使用の許可情報を記憶する許可記憶部と、
上記許可記憶部により記憶された許可情報に対応する上記1次情報を複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を利用するために記憶する利用記憶部とを備えたことを特徴とする。
The secondary information utilization system of the present invention is
A permission storage unit for storing permission information for use of the primary information obtained from a plurality of owners having different primary information;
A processing unit that inputs a plurality of the primary information corresponding to the permission information stored in the permission storage unit, processes the plurality of input primary information, and generates one secondary information;
And a usage storage unit for storing secondary information processed by the processing unit.

本発明のデータ処理システムは、
顧客から所定の管理金額で1次情報を管理記憶することを委託され、上記1次情報を複数管理記憶する1次情報記憶部と、
上記1次情報記憶部に記憶された複数の1次情報を入力し、入力された上記複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を所定の販売料金額を用いて販売する販売部と、
上記販売部により販売された上記2次情報の所定の販売料金額から上記所定の管理金額を差し引いた差額を計算し、計算された上記差額が正の値である場合には、上記顧客に上記差額を支払い、上記差額が負の値である場合には、上記顧客から上記差額を徴収する決済をする決済部と
を備えたことを特徴とする。
The data processing system of the present invention includes:
A primary information storage unit entrusted to manage and store primary information with a predetermined management amount from a customer, and to manage and store a plurality of the primary information;
A processing unit that inputs a plurality of primary information stored in the primary information storage unit and processes the plurality of input primary information to generate one secondary information;
A sales unit that sells the secondary information processed by the processing unit using a predetermined sales fee;
Calculate the difference obtained by subtracting the predetermined management amount from the predetermined sales fee amount of the secondary information sold by the sales department, and if the calculated difference is a positive value, A payment unit that pays the difference and, when the difference is a negative value, a payment unit that collects the difference from the customer;

本発明のデータ自己増殖システムは、
顧客から1次情報を管理記憶することを委託され、上記1次情報を複数管理記憶する1次情報記憶部と、
上記1次情報記憶部に記憶された複数の1次情報を入力し、入力された上記複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成し、生成された上記1つの2次情報を上記1次情報記憶部に記憶することを繰り返し、上記1次情報記憶部に記憶された複数の1次情報を多重処理する処理部と
を備えたことを特徴とする。
The data self-propagation system of the present invention
A primary information storage unit entrusted to manage and store primary information from a customer and managing and storing a plurality of the primary information;
The primary information stored in the primary information storage unit is input, the input primary information is processed to generate one secondary information, and the generated secondary information is generated. Is stored in the primary information storage unit, and a plurality of primary information stored in the primary information storage unit is multiplexed.

本発明の好適な実施例によれば、データをグローバルに集め、蓄積するという顕著な効果を達成することができる。   According to the preferred embodiment of the present invention, the remarkable effect of collecting and storing data globally can be achieved.

本発明の好適な実施例によれば、蓄積されたデータを処理することにより、情報、知識、知恵を抽出するという顕著な効果を達成することができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, a remarkable effect of extracting information, knowledge, and wisdom can be achieved by processing accumulated data.

本発明の好適な実施例によれば、上記情報、知識、知恵をデータの原所有者の許可の基に、広く流通、活用するという顕著な効果を達成することができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, it is possible to achieve a remarkable effect of widely distributing and utilizing the information, knowledge, and wisdom based on the permission of the original owner of the data.

本発明の好適な実施例によれば、広く流通、活用することにより、データが、蓄積、保管にコストがかかることから開放され、、データの再利用、流通により、むしろ、データをプロフィットの源泉にするという顕著な効果を達成することができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the wide distribution and utilization frees data from the cost of storage and storage, and the reuse and distribution of data, rather, the data is profitable. Significant effect can be achieved.

本発明の好適な実施例によれば、データを社内のみならず、グローバルに集めることから、視野を広げたナレッジマネジメントを可能にするという顕著な効果を達成することができる。   According to the preferred embodiment of the present invention, since data is collected not only in the company but also globally, it is possible to achieve a remarkable effect of enabling knowledge management with a wide field of view.

本発明の好適な実施例によれば、データを現在のみならず、過去のものも活用することにより、時間維持を含むナレッジマネジメントを可能にするという顕著な効果を達成することができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, not only the current data but also the past data can be utilized to achieve a remarkable effect of enabling knowledge management including time maintenance.

本発明の好適な実施例によれば、情報が、蓄積、移送が容易なことから、予め配布し、使用したときに課金される超流通、データプールを用意し、搬入/販売者と搬出/購入者が任意に活用できる完全目的市場を形成することを可能にするという顕著な効果を達成することができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, since information can be easily stored and transported, a super-distribution and data pool that is charged in advance when distributed and used are prepared. A significant effect can be achieved that allows the purchaser to form a full-purpose market that can be exploited arbitrarily.

本発明の好適な実施例によれば、情報が、使用しても減らず、無限増殖過程を形成できることから、情報を資源不足と公害から開放される人類の資産にするという顕著な効果を達成することができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the information does not decrease even when used, and an infinite proliferation process can be formed, thereby achieving a remarkable effect of making the information an asset of mankind freed from resource shortage and pollution. can do.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1を示した図である。
図1において、10は、許可問合部、20は、2次情報処理を行なう処理部、21は、データマイニング部、22は、無個性化部、23は、復号化部、30は、販売部、31は、検索部、32は、2次情報出力部、33は、決済部、34は、分割部、35は、使用料出力部、40は、1次情報記憶部の一例であるデータセンタ(DATAセンタ)、50は、2次情報記憶部の一例である2次データベース、100は、2次情報利用システム、200は、データウェアハウス、300は、クライアントPC(Personal Computor)、400は、ユーザPCである。処理部20は、データマイニング部21、無個性化部22、復号化部23を備えている。また、販売部30は、検索部31、2次情報出力部32、決済部33、分割部34、使用料出力部35を備えている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 shows the first embodiment.
In FIG. 1, 10 is a permission inquiry unit, 20 is a processing unit that performs secondary information processing, 21 is a data mining unit, 22 is an individualization unit, 23 is a decryption unit, and 30 is a sale. , 31 is a search unit, 32 is a secondary information output unit, 33 is a settlement unit, 34 is a division unit, 35 is a usage fee output unit, and 40 is an example of a primary information storage unit. The center (DATA center), 50 is a secondary database as an example of a secondary information storage unit, 100 is a secondary information utilization system, 200 is a data warehouse, 300 is a client PC (Personal Computer), 400 is , A user PC. The processing unit 20 includes a data mining unit 21, an individualization unit 22, and a decoding unit 23. The sales unit 30 includes a search unit 31, a secondary information output unit 32, a settlement unit 33, a division unit 34, and a usage fee output unit 35.

図2は、実施の形態1のネットワーク構成を示した図である。
図2において、301は、分散クライアント、302は、分散サーバ、303は、分散ストレージ、310,320は、ファイバチャネルで接続されるストレージエリアネットワーク(SAN)、330は、ストレージオーバIP(INTERNET PROTOCOL)ゲートウェイ、340は、ルータ、360,370は、IP(INTERNET PROTOCOL)ネットワーク回線である。
分散クライアント301は、その総数が、数百から数百万、それ以上に拡大してもよい。ストレージエリアネットワーク310,320は、ストレージオーバIPゲートウェイ330を経由して、IPネットワーク回線360に接続されている。
全てのシステムは、それぞれが保有するルータ340を経由してグローバルなIPネットワーク回線360に接続される。
図2においては、データセンタ40が、2次情報利用システム100の外部に構成されているが、データセンタ40が、2次情報利用システム100の外部に構成されていても構わない。図1のように、データセンタ40が、2次情報利用システム100の内部に構成されている場合には、IPネットワーク回線370は、専用回線であっても構わない。
FIG. 2 is a diagram illustrating a network configuration according to the first embodiment.
In FIG. 2, 301 is a distributed client, 302 is a distributed server, 303 is a distributed storage, 310 and 320 are storage area networks (SAN) connected by Fiber Channel, and 330 is a storage over IP (INTERNET PROTOCOL). A gateway, 340 is a router, and 360 and 370 are IP (INTERNET PROTOCOL) network lines.
The total number of distributed clients 301 may be expanded from several hundred to several million or more. The storage area networks 310 and 320 are connected to the IP network line 360 via the storage over IP gateway 330.
All systems are connected to a global IP network line 360 via a router 340 owned by each system.
In FIG. 2, the data center 40 is configured outside the secondary information utilization system 100, but the data center 40 may be configured outside the secondary information utilization system 100. As shown in FIG. 1, when the data center 40 is configured inside the secondary information utilization system 100, the IP network line 370 may be a dedicated line.

分散クライアント301は、そのクライアントの数において、分散サーバ302と分散ストレージ303とは、記憶容量の点で本実施の形態1のスケールと有効性を拡大するものである。データセンタ40は、データバックアップセンタでもあって、IPネットワーク回線360を通じて、分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303からデータを圧縮、暗号化してセキュリティを確保した状態で転送を受け、かつ、保管する。通常、データは、圧縮、暗号化した状態で、かつ、データをミラー処理により二重蓄積して、安全性の高い保管をしている。安全性の高い保管をすることにより、ユーザに対し、安全なデータ保管庫としての技能をネットワークを通して提供している。データセンタ40に保管された1次情報である保管データは、分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等である各データ送付先の操作データであり、送付先の都合で常に操作され、その都度、古いデータは消去されることもある。   In terms of the number of clients, the distributed server 302 and the distributed storage 303 expand the scale and effectiveness of the first embodiment in terms of storage capacity. The data center 40 is also a data backup center, receives data from the distributed client 301, the distributed server 302, and the distributed storage 303 via the IP network line 360, receives the data in a state of security and secures it, and stores it. To do. Normally, data is stored in a highly safe state in a compressed and encrypted state and by double accumulation of data by mirror processing. By storing with high safety, the skill as a safe data storage is provided to the user through the network. The stored data that is the primary information stored in the data center 40 is the operation data of each data sending destination such as the distributed client 301, the distributed server 302, the distributed storage 303, etc., and is always operated for the convenience of the sending destination. Each time, old data may be erased.

図3は、実施の形態1のデータ加工過程を示す。
まず、許可問合部10は、1次情報であるデータの送信者であり上記データの所有者である分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等に対し、次の1)〜3)の許可、同意を促し、分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等から許可情報を入力させる。
1)圧縮、暗号化してあるデータの伸長、復号、即ち、解凍。
2)データが更新、操作される前に、発時データとしてデータの複製。
3)原データ所有者のプライバシー保護のための無個性化、データの抽象化後の2次利用。
S(ステップ)510において、復号化部23は、データの解凍処理をおこなう。許可問合部10は、データセンタ40に圧縮、暗号化されて保管されている各データ所有者の操作データについて、所有者である分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等から許可の印として許可情報の一例である伸長アルゴリズム情報の報告及び暗号の復号鍵を入手する。復号化23は、上記伸長アルゴリズム情報により特定される伸長アルゴリズムと復号鍵とに基づいて上記1次情報を復号する。圧縮、伸長アルゴリズムは各種方式があるが、既に一般的であり、これは予めお互いの了解事項にしておく。暗号については、共通鍵方式であるDES(DATA ENCRYPTION STANDARD)がよく知られており、DESの強化版であるトリプルDESを使用すれば、現在の技術で盗難されることはない。更に、データ送信者を確認し、受信データが改竄されていないことも合わせて確認するには公開鍵暗号方式があり、RSA(登録商標)(RIVEST SHAMIR ADLEMAN)がよく知られており、RSA(登録商標)を使用する。これらの圧縮、暗号化技術は、既に衆知のことであり、詳細は省略する。
ここで、上記許可問合部10は、所有者である分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等から許可情報の入力を促し、許可情報を入力させているが、上記許可問合部10は、入力された許可情報を記憶する許可記憶部であっても構わない。
S520において、処理部20は、操作データを複製し、抽出する。最も一時的な表形式のリレーショナルデータベース(SQL(STRUCTURED QUERY LANGUAGE))の形式で蓄積する。
S530において、処理部20は、データの洗浄処理をおこない、定義の一貫性、重複の排除、発時の排除を行う。
S540において、処理部20は、今後の分析に有効と思われる情報を外部から追加する補強処理を行う。
S550において、無個性化部22は、今後の分析に値する情報を持つデータを選出するこの過程でデータに内在するプライバシーを保護するために無個性化する射影操作を実行する。
S560において、データマイニング部21は、無個性化されたデータに基づいて、クラスタリング、領域分割を行ない、また、将来を予測するデータマイニングを行なう。
S570において、データマイニングされた2次情報が形成される。
S580において、形成された2次情報が2次データベース50に出力される。
上記各ステップは、フィードバックを繰り返しながらユーザにとって有意義な2次情報を形成する。
FIG. 3 shows the data processing process of the first embodiment.
First, the permission inquiry unit 10 sends the following items 1) to 3) to the distributed client 301, the distributed server 302, the distributed storage 303, etc., which are the senders of data as primary information and the owners of the data. Permission and consent are urged, and permission information is input from the distributed client 301, distributed server 302, distributed storage 303, and the like.
1) Decompression, that is, decompression, of compressed and encrypted data.
2) Duplicate data as originating data before the data is updated and manipulated.
3) No-individualization for protecting the privacy of the original data owner, secondary use after data abstraction.
In S (step) 510, the decryption unit 23 performs a data decompression process. The permission inquiry unit 10 receives permission marks from the owners of the distributed client 301, distributed server 302, distributed storage 303, etc. for the operation data of each data owner stored in the data center 40 after being compressed and encrypted. As an example of the permission information, a report of decompression algorithm information and an encryption decryption key are obtained. The decryption 23 decrypts the primary information based on the decompression algorithm specified by the decompression algorithm information and the decryption key. There are various types of compression and decompression algorithms, but they are already common, which are mutually agreed in advance. As for encryption, DES (DATA ENCRYPTION STANDARD) which is a common key method is well known, and if a triple DES which is an enhanced version of DES is used, it is not stolen by the current technology. Furthermore, there is a public key encryption method for confirming the data sender and confirming that the received data has not been tampered with. RSA (registered trademark) (RIVEST SHAMIR ADLEMA) is well known, and RSA ( Registered trademark). These compression and encryption techniques are already well-known and will not be described in detail.
Here, the permission inquiry unit 10 urges input of permission information from the distributed client 301, distributed server 302, distributed storage 303, etc. as the owner, and inputs permission information. May be a permission storage unit that stores the input permission information.
In S520, the processing unit 20 duplicates and extracts the operation data. It is stored in the form of the most temporary tabular relational database (SQL (STRUCTURE QUERY LANGUAGE)).
In S530, the processing unit 20 performs a data cleaning process, and performs definition consistency, elimination of duplication, and elimination at the time of occurrence.
In S540, the processing unit 20 performs reinforcement processing for adding information that is considered to be effective for future analysis from the outside.
In S550, the personalization unit 22 performs a projection operation for personalization in order to protect the privacy inherent in the data in this process of selecting data having information worthy of future analysis.
In S560, the data mining unit 21 performs clustering and area division based on the unindividuated data, and performs data mining for predicting the future.
In S570, data-mined secondary information is formed.
In S580, the formed secondary information is output to the secondary database 50.
Each of the above steps forms secondary information meaningful to the user while repeating feedback.

ここで、以下に無個性化部22がおこなう処理の一例を示す。
図4は、S540において補強処理されたデータを表した図である。
図4において、データの管理番号、データ所有者、データに内在する顧客の生年月日、上記顧客の年収、上記顧客のローン残高、上記顧客の自動車の所有、家の所有、上記顧客の住所、上記顧客の購入品種に関するデータが記載されている。1次情報の一例として、データの管理番号ごとのデータでも構わないし、データ所有者ごとでも構わない。
図5は、内在データの入力が欠けるデータの管理番号に該当する1次情報を削除した図である。
図5において、管理番号「10204」の1次情報が削除された。
図6は、無個性化中間図である。
図6において、データ所有者が削除され、住所を地域番号へ、誕生日を年齢へ、自動車の所有情報と家の所有情報とを「Y」から「1」、「N」から「0」へ変換する。
図7は、無個性化最終図である。
図7において、管理番号ごとのデータを同一地域ごとに集約し、年齢と年収とローン残高との内在データを平均化する。更に、購入品種については、各内在データを項目に変換し、同一地域ごとに集約された管理番号ごとのデータについて、上記項目に1つでも該当するものを「1」、該当するものが無いものは「0」と表現する。また、自動車の所有情報と家の所有情報とについても、同一地域ごとに集約された管理番号ごとのデータについて、上記項目に1つでも該当するものを「1」、該当するものが無いものは「0」と表現する。
以上のように、コード化の工程でSQL操作である射影や平坦化を行うことにより、データの原所有者のプライバシーを保つための無個性化、抽象化を行なう。すなわち、1次情報の所有者がだれであったかを特定することができないように加工する。
Here, an example of processing performed by the individualization unit 22 is shown below.
FIG. 4 is a diagram illustrating data that has been reinforced in S540.
In FIG. 4, the management number of the data, the data owner, the date of birth of the customer inherent in the data, the annual income of the customer, the loan balance of the customer, the ownership of the car of the customer, the ownership of the house, the address of the customer, The data regarding the customer's purchased varieties are described. As an example of the primary information, it may be data for each data management number or may be for each data owner.
FIG. 5 is a diagram in which the primary information corresponding to the management number of data lacking input of the inherent data is deleted.
In FIG. 5, the primary information of the management number “10204” has been deleted.
FIG. 6 is an intermediate view of individualization.
In FIG. 6, the data owner is deleted, the address is changed to the area number, the birthday is changed to age, the car ownership information and the house ownership information are changed from “Y” to “1”, “N” to “0”. Convert.
FIG. 7 is a final view of the individualization.
In FIG. 7, the data for each management number is aggregated for each same region, and the inherent data of age, annual income, and loan balance are averaged. Furthermore, for purchased products, each inherent data is converted into items, and for each management number aggregated for the same region, “1” corresponds to at least one of the above items, and there is no applicable item. Is expressed as “0”. In addition, with regard to vehicle ownership information and house ownership information, the data for each management number aggregated for the same region is “1”, even if one of the above items is applicable, Expressed as “0”.
As described above, by performing projection and flattening, which are SQL operations, in the encoding process, the individualization and abstraction are performed to maintain the privacy of the original owner of the data. That is, processing is performed so that it cannot be specified who the owner of the primary information is.

利用記憶部の一例である2次データベース50は、上記処理部20により処理された2次情報を利用するために記憶する。また、2次データベース50は、2次情報を検索することができるようにデータベース化されている。   The secondary database 50, which is an example of a usage storage unit, stores the secondary information processed by the processing unit 20 for use. The secondary database 50 is databased so that secondary information can be searched.

次に、販売部30は、2次情報をユーザに販売する。販売部30は、2次情報をユーザに販売するにあたり、ユーザから2次情報の利用要求の入力をユーザPC400を介して受け付け、検索部31は、上記利用要求に基づいて上記好みの2次情報を2次データベース50に記憶された2次情報の中から検索する。
そして、2次情報出力部32は、上記検索部31により検索された2次情報を上記ユーザPC400に出力する。
Next, the sales unit 30 sells the secondary information to the user. When selling the secondary information to the user, the sales unit 30 receives an input of a usage request for secondary information from the user via the user PC 400, and the search unit 31 selects the desired secondary information based on the usage request. Is searched from the secondary information stored in the secondary database 50.
Then, the secondary information output unit 32 outputs the secondary information searched by the search unit 31 to the user PC 400.

また、決済部33は、上記2次情報出力部32により出力される上記2次情報の販売料を所定の販売料金額を用いて決済する。そして、分割部34は、上記販売料金額を2次情報使用料額と1次情報使用料額とに分割する。使用料出力部35は、上記1次情報使用料額を分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等のデータ所有者すなわちクライアントPC300に対し出力する。   Further, the settlement unit 33 settles the sales fee of the secondary information output by the secondary information output unit 32 using a predetermined sales fee amount. Then, the dividing unit 34 divides the sales fee amount into a secondary information usage fee amount and a primary information usage fee amount. The usage fee output unit 35 outputs the primary information usage fee amount to a data owner such as the distributed client 301, the distributed server 302, the distributed storage 303, that is, the client PC 300.

ここで、実施の形態1における2次情報利用システムは、以下のようなデータ処理システムであってもよい。すなわち、
1次情報記憶部40は、顧客から所定の管理金額で1次情報を管理記憶することを委託され、上記1次情報を複数管理記憶し、
処理部20は、上記1次情報記憶部40に記憶された複数の1次情報を入力し、入力された上記複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成し、
そして、販売部30は、上記処理部20により処理された2次情報を所定の販売料金額を用いて販売し、
決済部33は、上記販売部30により販売された上記2次情報の所定の販売料金額から上記所定の管理金額を差し引いた差額を計算し、計算された上記差額が正の値である場合には、上記顧客に上記差額を支払い、上記差額が負の値である場合には、上記顧客から上記差額を徴収する決済をする。
以上のように、データ処理システムは、情報の蓄積、保存あるいは処理に伴う費用(対価)をその情報を2次利用することにより得られる利益(対価)との差額で決済する形のビジネスを実現することができる。
Here, the secondary information utilization system in Embodiment 1 may be a data processing system as described below. That is,
The primary information storage unit 40 is entrusted to manage and store primary information with a predetermined management amount from a customer, and manages and stores a plurality of the primary information.
The processing unit 20 inputs a plurality of primary information stored in the primary information storage unit 40, processes the plurality of input primary information to generate one secondary information,
The sales unit 30 sells the secondary information processed by the processing unit 20 using a predetermined sales fee amount,
The settlement unit 33 calculates the difference obtained by subtracting the predetermined management amount from the predetermined sales fee amount of the secondary information sold by the sales unit 30, and when the calculated difference is a positive value Pays the difference to the customer, and if the difference is a negative value, makes a settlement to collect the difference from the customer.
As described above, the data processing system realizes a business that settles the cost (consideration) associated with storage, storage or processing of information with the difference from the profit (consideration) obtained by secondary use of the information. can do.

また、ここで、実施の形態1における2次情報利用システムは、以下のようなデータ自己増殖システムであってもよい。すなわち、
1次情報記憶部40は、顧客から1次情報を管理記憶することを委託され、上記1次情報を複数管理記憶し、
処理部20は、上記1次情報記憶部40に記憶された複数の1次情報を入力し、入力された上記複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成し、生成された上記1つの2次情報を上記1次情報記憶部40に記憶することを繰り返し、上記1次情報記憶部に記憶された複数の1次情報を多重処理する。
以上のように、データ自己増殖システムは、情報が使用、配布により減耗しないことを利用して、空間的、時間的広がりをもつ情報を繰り返し多重処理することにより、目的に応じた新しい情報を作り出すことができる。
Here, the secondary information utilization system in the first embodiment may be a data self-propagation system as described below. That is,
The primary information storage unit 40 is entrusted to manage and store the primary information from the customer, and stores and manages a plurality of the primary information.
The processing unit 20 inputs a plurality of primary information stored in the primary information storage unit 40, processes the plurality of input primary information, generates one secondary information, and is generated The storage of the one secondary information in the primary information storage unit 40 is repeated, and a plurality of primary information stored in the primary information storage unit is multiplexed.
As described above, the data self-propagation system creates new information according to the purpose by repeatedly multiplexing information having spatial and temporal spread by utilizing the fact that the information is not consumed by use and distribution. be able to.

以上のように、データ倉庫であるデータセンタ40に保管されているデータをそこで死することなく再利用することに、本発明のポイントがある。即ち、データ預かり保管者であるデータセンタ40が保管依頼者である分散クライアント301、分散サーバ302、分散ストレージ303等のいずれかから許可を得て圧縮、暗号化されて保管しているデータを伸長、復号化して原始データを得て、上記原始データから有効な情報、知識を抽出し、判断、行動を効果的ならしめる点が最大のポイントである。   As described above, the point of the present invention is to reuse the data stored in the data center 40 which is a data warehouse without dying there. That is, the data center 40 that is a data storage custodian obtains permission from any of the distributed client 301, the distributed server 302, the distributed storage 303, etc. that are the storage requesters, and decompresses the stored data after being compressed and encrypted. The most important point is to obtain source data by decoding, extract effective information and knowledge from the source data, and make judgment and action effective.

ここで、実施の形態1におけるデータの収集、蓄積には、例えば、リモートオンラインバックアップ技術を用いてもよい。リモートオンラインバックアップ技術によりネットワークを通じ、グローバルにデータを安全、かつ、効率よく収集、蓄積することができる。
また、蓄積したデータをデータ原所有者の許可の基に利用可能な形に解凍には、例えば、上記のように暗号の復号化等のネットワークセキュリティ技術により実現する。
また、利用可能になったデータを知的処理して、データから情報、知識を抽出することは、例えば、上記のようにデータウェアハウス、データマイニング技術により実現する。データウェアハウス技術として、例えば、操作データから履歴データを選択するデータの選択工程、一貫性の確保と重複多義の排除をする洗浄工程、必要により外部情報の補強をする補強工程、属性の単純表示と平坦化を行なって機械処理し易くするコード化工程等の工程を踏んで情報、知識の抽出準備を行なう。データマイニング技術として、例えば、問合せ言語、径時的手法、可視化、OLAP(ONLINE ANALYTICAL PROCESSING)、事例に基づく学習(K−NN)、決定木、連想規則、ニューラルネットワーク、遺伝的アルゴリズム等の手法によりデータの中に埋まっている情報、知識を発見的に抽出する。
また、データの収集を広域、かつ、大量にするには、例えば、最新のネットワークストレージ技術を用いてもよい。例えば、SAN(ストレージエリアネットワーク)を広域のIPネットワークで接続するSAN over IPの手法は有効である。
また、得られた知識の課金、配布は既に情報のネットワーク販売で実現されている技術を用いてもよい。
また、データの原所有者のプライバシーを必要とする部分の無個性化、抽象化は、例えば、上記のようにデータウェアハウス技術の活用で実現する。
Here, for example, remote online backup technology may be used for data collection and storage in the first embodiment. Through remote online backup technology, data can be collected and stored globally safely and efficiently through a network.
Further, the decompression of the accumulated data into a form that can be used with the permission of the original data owner is realized by, for example, a network security technique such as decryption of encryption as described above.
In addition, intelligent processing of data that has become available to extract information and knowledge from the data is realized by, for example, a data warehouse and data mining technology as described above. Data warehousing technology includes, for example, a data selection process that selects historical data from operation data, a cleaning process that ensures consistency and eliminates multiple ambiguities, a reinforcement process that reinforces external information if necessary, and simple attribute display Then, information and knowledge are prepared for extraction through steps such as a coding process that makes the machine processing easier by flattening. Data mining techniques include, for example, methods such as query language, temporal method, visualization, OLAP (ONLINE ANALYTIC PROCESSING), case-based learning (K-NN), decision tree, association rule, neural network, genetic algorithm, etc. Heuristically extract information and knowledge embedded in data.
In order to collect data in a wide area and in a large amount, for example, the latest network storage technology may be used. For example, the SAN over IP method of connecting a SAN (storage area network) with a wide area IP network is effective.
In addition, charging and distribution of the acquired knowledge may be performed using a technology already realized by network sales of information.
Further, the non-individualization and abstraction of the portion requiring the privacy of the original owner of the data are realized by utilizing the data warehouse technology as described above, for example.

以上のように、本実施の形態1は、
イ)原始データ所有者が原始データを圧縮、暗号化等の加工をする。例えば、データ圧縮/伸長について、差分、ライトワンスを用いてもよい。セキュリティ面において、暗号化/復号化技術として、秘密鍵方式のDES、TRIPLE DES、MISTY(登録商標)等、公開鍵方式のRSA(登録商標)を用いてもよい。本人認証技術として、固定パスワードとワンタイムパスワード、バイオメトリック認証、パスワードとID番号等を用いてもよい。改ざん防止技術として、ディジタル署名、電子透かし等を用いてもよい。システムとして、PKI(PUBLIC KEY INFRASTRUCTURE)、CA(CERTIFICATE AUTHORITY)局を用いてもよい。
ロ)ネットワーク、もしくは、運搬によりデータを保管者に転送する。例えば、転送媒体として、アナログ電話網、ISDN(INTEGRATED SERVICES DIGITAL NETWORK)、専用線、VPN(VIRTUAL PRIVATE NETWORK)、CATV(CABLE TELEVISION)、光ファイバ、衛星、地上波、スペクトル拡散等を用いてもよい。ネットワークとして、LAN(LOCAL AREA NETWORK)、WAN(WIDE AREA NETWORK)、MAN(METROPOLITAN AREA NETWORK)、インターネット、イントラネット等を用いてもよい。輸送/運搬技術として、テープ、光ディスク等を用いてもよい。
ハ)データ保管者は、通常は、この圧縮、暗号化データをそのまま保管してデータ倉庫の技能を果たす。例えば、媒体として、手動式メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、光ディスク/ライブラリ、テープ/ライブラリ等を用いてもよい。保管形態として、DASD(DIRECT ACCESS STORAGE DEVICE)、NAS(NETWORK ATTACHED STRAGE)、SAN等を用いてもよい。
ニ)原始データ所有者とデータ保管者に一定の信頼、取引関係が成立した場合に、データ保管者は、原始データ所有者から圧縮、暗号化された加工データを伸長、復号して原始データを得るアルゴリズム、鍵を入手して、原始データを再現する。
ホ)この原始データを最新のデータ分析手段により加工、処理して、判断、活動をより有効にするための情報、知識、知恵を抽出する。
ヘ)この情報、知識、知恵は、原始データの所有者はもとより、原始データ所有者の了解を得られる形にして、一般にも販売する。
ト)原始データに一般的価値がある場合には、その利用料が保管料を上回り、原始データ依頼者はデータ保管料を支払わず、所定の収入を得ることも期待できる。
As described above, the first embodiment is
B) The source data owner performs processing such as compression and encryption of the source data. For example, difference and write-once may be used for data compression / decompression. In terms of security, public key RSA (registered trademark) such as secret key DES, TRIPLE DES, and MISTY (registered trademark) may be used as an encryption / decryption technique. As the personal authentication technique, a fixed password and a one-time password, biometric authentication, a password and an ID number, or the like may be used. As a falsification preventing technique, a digital signature, a digital watermark, or the like may be used. As a system, a PKI (PUBLIC KEY INFRASTRUCTURE) or CA (CERTIFICATE AUTHORITY) station may be used.
B) Transfer data to the custodian by network or transportation. For example, an analog telephone network, ISDN (INTEGRATED SERVICES DIGITAL NETWORK), leased line, VPN (VIRTUAL PRIVITE NETWORK), CATV (CABLE TELEVISION), optical fiber, satellite, terrestrial wave, spread spectrum, etc. may be used as a transfer medium. . As the network, a LAN (LOCAL AREA NETWORK), a WAN (WIDE AREA NETWORK), a MAN (METROPOLITAN AREA NETWORK), the Internet, an intranet, or the like may be used. As a transport / transport technique, a tape, an optical disk, or the like may be used.
C) The data custodian usually performs the skills of the data warehouse by storing the compressed and encrypted data as they are. For example, a manual memory, an HDD (Hard Disk Drive), an optical disc / library, a tape / library, or the like may be used as the medium. As a storage form, DASD (DIRECT ACCESS STORE DEVICE DEVICE), NAS (NETWORK ATTACHED STRAGE), SAN, or the like may be used.
D) When a certain level of trust and business relationship is established between the source data owner and the data custodian, the data custodian decompresses and decrypts the processed data that has been compressed and encrypted from the source data owner. Get the algorithm and key to get and reproduce the original data.
E) This primitive data is processed and processed by the latest data analysis means to extract information, knowledge and wisdom to make judgments and activities more effective.
F) This information, knowledge and wisdom are sold not only to the owner of the original data but also to the general public in the form of obtaining the consent of the original data owner.
G) If the source data has a general value, the usage fee exceeds the storage fee, and the source data requester does not pay the data storage fee and can expect to obtain a predetermined income.

実施の形態1のように、蓄積されたデータを保管するに止めず、そのデータを再活用することにより新しいビジネスを創出する。銀行は、お金を預かるに止めず、そのお金を運用することにより金利を生み、銀行業を営んできた。従って、この発明の好適な実施例は、データバンク、ナレッジバンク、ウイズダムバンクに関するものである。
実施の形態1では、最新のIT技術を統合した具体化手段と、原始データの所有者と保管者の間にひとつの信頼関係、データの価値に対する合意、プライシングルールの存在が前提となる。お金は使えばなくなるが、データは使ってもなくならず、むしろ、増殖するものである。
As in the first embodiment, the accumulated data is not only stored, but a new business is created by reusing the data. Banks have not only kept money, but have managed to generate interest rates and manage the banking business. Accordingly, preferred embodiments of the present invention relate to data banks, knowledge banks, and Wisdom banks.
In the first embodiment, it is assumed that there is a concrete means that integrates the latest IT technology, a trust relationship between the owner and the custodian of the original data, an agreement on the value of the data, and the existence of a pricing rule. You can't use money, but you don't have to use data.

以上のように、実施の形態1は、第三者が解読、利用不可能な状態で保管されているデータをデータの所有権者から解読手段、解読権を入手し、そのデータを解読利用できる手段と、そのデータに所定の処理を加えることにより意味のある情報、知識を抽出する手段とを組み合わせることによる情報流通、販売ビジネス、データ2次(再)利用ビジネスである。
特に、実施の形態1は、データ所有者から保管者へのデータ転送をネットワークを通じて行うものである。
また、実施の形態1は、解読手段、解読権の移送をネットワークを通じて行うものである。
また、上記ネットワークは、インターネット等のグローバルネットワークを通じて接続され、原データの所有者とデータの保管者と意味ある情報を抽出するデータ処理者とは、「1:1:1」、「1:1:n」、「1:n:1」、「1:n:n」、「n:1:1」、「n:1:n」、「n:n:1」或いは「n:n:n」の形で点在し、相互に、或いは、相互の形を超えて自由市場の形で取引が行われる。
また、情報は、移送、使用により減らないことから、実施の形態1は、予め広く配布し使用に応じて対価を支払う超流通の形のビジネスである。
また、実施の形態1は、仲間内電話取引により、情報の所有者と使用者間で情報の取引をするビジネスであってもよい。
As described above, according to the first embodiment, the data stored in a state that cannot be decrypted and used by a third party can be decrypted from the owner of the data, the decryption right can be obtained, and the data can be decrypted and used. And information distribution, sales business, and data secondary (reuse) business by combining means for extracting meaningful information and knowledge by applying predetermined processing to the data.
In particular, Embodiment 1 performs data transfer from a data owner to a custodian through a network.
In the first embodiment, decryption means and decryption rights are transferred through a network.
The network is connected through a global network such as the Internet, and the owner of the original data, the data custodian, and the data processor that extracts meaningful information are “1: 1: 1” and “1: 1 : N "," 1: n: 1 "," 1: n: n "," n: 1: 1 "," n: 1: n "," n: n: 1 "or" n: n: n Are traded in the form of a free market that is interspersed with each other or beyond each other.
In addition, since information is not reduced by transportation and use, the first embodiment is a super-distributed business that is widely distributed in advance and pays a value according to use.
In addition, the first embodiment may be a business in which information is traded between the owner of the information and the user by intra-party telephone transaction.

ここで、実施の形態1において、データの収集、保管は、例えば、米国CONNECTED社のTLMシステムを用いてもよい。他に、VERITAS社のNETWORKER等であってもよい。
また、大量データの収集用としては、例えば、SANとして日立のSANRISEを用いてもよい。これを広域に接続する手段としては、SAN VALLY社のSAN OVER IP SL1000を用いてもよい。
また、データウェアハウス、データマイニングの組み合わせ製品としては、例えば、Integral Solutions社のClementineを用いてもよい。また、IBM社のIntelligent Minerを用いてもよい。また、Livingstones社の4 Thoughtを用いてもよい。
また、情報、知識の課金、流通の形としては、例えば、楽天市場を用いてもよい。
Here, in the first embodiment, for data collection and storage, for example, a TLM system of CONNECTED, USA may be used. In addition, NETWORKER of VERITAS may be used.
For collecting a large amount of data, Hitachi SANRISE may be used as the SAN, for example. As a means for connecting this to a wide area, SAN OVER IP SL1000 of SAN VALLY may be used.
In addition, as a combined product of a data warehouse and data mining, for example, Clementine from Integral Solutions may be used. In addition, IBM's Intelligent Miner may be used. Moreover, you may use 4Though of Livingstones.
Moreover, as a form of information and knowledge charging and distribution, for example, Rakuten Ichiba may be used.

以上のように、実施の形態1は、最近注目集めるナレッジマネジメントの暗黙知の収集範囲をグローバルに拡げ、かつ、マネジメント活動そのものを最新のIT技術により自動化できる。
また、実施の形態1では、データを単にそのまま保管するデータ倉庫が費用のかかるコストセンタから再利用、流通させることにより、プロフィットセンタに変わる。目下の銀行がお金を預かるのみならず、運用して利子を生んでいるのに似る。
また、情報は、お金のように使っても減らない。省資源、無公害の一大事業として無限の増殖過程を歩む。その結果、人類に知恵をもたらす。
また、情報、知恵は、蓄積、転送が可能なことから水やガスのように使用料に応じてそのとき支払いできることから超流通の形成ができる。
また、実施の形態1では、ネットワークを通じて、データの搬入、販売者とデータ、或いは、それを活用した情報、知識の搬出、購入者とがひとつのデータ/情報プールを通して、自由に取り引きできる(自由市場の形成)。
As described above, Embodiment 1 can globally expand the tacit knowledge collection scope of knowledge management that has recently attracted attention, and can automate management activities themselves with the latest IT technology.
Further, in the first embodiment, a data warehouse that simply stores data as it is is changed from a cost center, which is expensive, to a profit center. It is similar to the fact that the current bank not only keeps money but also manages it to generate interest.
In addition, information does not decrease even if it is used like money. It goes through an infinite proliferation process as a major resource-saving and pollution-free business. As a result, it brings wisdom to mankind.
In addition, since information and wisdom can be stored and transferred, it can be paid at that time according to the usage fee such as water and gas, so that super distribution can be formed.
Further, in the first embodiment, data can be transferred through the network, and the seller and the data, or information utilizing the data, knowledge can be transferred, and the buyer can freely trade through one data / information pool (free Market formation).

以上の実施の形態1の説明において「〜部」として説明したものは、すべてコンピュータで動作可能なプログラムにより構成することができる。
これらのプログラムは、例えば、C言語により作成することができる。或いは、HTMLやSGMLやXMLを用いても構わない。或いは、JAVA(登録商標)を用いて画面表示を行っても構わない。
また、各実施の形態の説明において「〜部」として説明したものは、ROM(Read Only Memory)などの記録媒体に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェア或いは、ハードウェア或いは、ソフトウェアとハードウェアとファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。
また、上記実施の形態を実施させるプログラムは、コンピュータのCPU(Central Processing Unit)で実行されるものである。
また、上記実施の形態を実施させるプログラムは、FXD(Flexible Disk)、磁気ディスク装置、光ディスク、CD等その他の記録媒体に記憶されていても構わない。
In the above description of the first embodiment, what has been described as “to part” can be configured by a program operable by a computer.
These programs can be created in C language, for example. Alternatively, HTML, SGML, or XML may be used. Alternatively, the screen display may be performed using JAVA (registered trademark).
In addition, what has been described as “˜unit” in the description of each embodiment may be realized by firmware stored in a recording medium such as a ROM (Read Only Memory). Alternatively, it may be implemented by software, hardware, or a combination of software, hardware, and firmware.
A program for implementing the above-described embodiment is executed by a CPU (Central Processing Unit) of a computer.
The program for implementing the above embodiment may be stored in another recording medium such as an FXD (Flexible Disk), a magnetic disk device, an optical disk, or a CD.

実施の形態1を示した図である。1 is a diagram showing a first embodiment. FIG. 実施の形態1のネットワーク構成を示した図である。1 is a diagram illustrating a network configuration according to a first embodiment. 実施の形態1のデータ加工過程を示す。The data processing process of Embodiment 1 is shown. 補強処理されたデータを表した図である。It is a figure showing the data by which the reinforcement process was carried out. 内在データの入力が欠けるデータの管理番号に該当する1次情報を削除した図である。It is the figure which deleted the primary information applicable to the management number of the data for which input of resident data is missing. 無個性化中間図である。FIG. 無個性化最終図である。FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 許可問合部、20 処理部、21 データマイニング部、22 無個性化部、23 復号化部、30 販売部、31 検索部、32 2次情報出力部、33 決済部、34 分割部、35 使用料出力部、40 データセンタ、50 2次データベース、100 2次情報利用システム、200 データウェアハウス、300 クライアントPC、301 分散クライアント、302 分散サーバ、303 分散ストレージ、310,320 ストレージエリアネットワーク、330 ストレージオーバIPゲートウェイ、340 ルータ、360,370 IPネットワーク回線、400 ユーザPC。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Permit inquiry part, 20 Processing part, 21 Data mining part, 22 Unidentification part, 23 Decoding part, 30 Sales part, 31 Search part, 32 Secondary information output part, 33 Settlement part, 34 Dividing part, 35 Usage fee output unit, 40 data center, 50 secondary database, 100 secondary information utilization system, 200 data warehouse, 300 client PC, 301 distributed client, 302 distributed server, 303 distributed storage, 310, 320 storage area network, 330 Storage over IP gateway, 340 router, 360, 370 IP network line, 400 user PC.

Claims (5)

原始データを所有する複数の所有者から、原始データのオンラインバックアップデータとして預かった1次情報を記憶するとともに、記憶した1次情報を加工して2次情報を生成し、生成した2次情報を利用のために販売する2次情報利用システムであって、
処理を実行するセントラル・プロセッシング・ユニット(Central Processing Unit:CPU)と、
所有者の異なる複数の項目を有する複数の1次情報を所有者が所有する原始データのオンラインバックアップデータとして記憶する1次情報記憶部と、
上記複数の1次情報を加工して生成された2次情報を記憶する2次情報記憶部と、
上記CPUにより、上記1次情報記憶部に記憶された複数の1次情報の複数の所有者のクライアント装置複数に対して、ネットワークを介して、上記1次情報の使用の許可情報の入力をそれぞれ促すとともに、上記CPUにより、複数の1次情報の複数の所有者のクライアント装置複数から、ネットワークを介して、許可情報をそれぞれ入力する許可問合部と、
上記CPUにより、上記許可問合部によりそれぞれ入力された許可情報に対応する上記1次情報を上記1次情報記憶部より複数入力し、 入力した複数の1次情報をそれぞれ複製し、複製した複数の1次情報を上記CPUによりデータマイニングして2次情報を生成し、生成した2次情報を上記CPUにより上記2次情報記憶部に記憶するデータマイニング部と
を有する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売するために、ユーザから2次情報の利用要求を上記CPUにより入力して、上記利用要求に基づいて上記2次情報記憶部に記憶された2次情報を上記CPUにより検索する検索部と、
上記検索部により検索された2次情報を上記CPUにより上記ユーザのクライアント装置に対してネットワークを介して出力する2次情報出力部と、
を有する販売部と
を備えた
ことを特徴とする2次情報利用システム。
Stores primary information stored as online backup data of the source data from a plurality of owners who own the source data, processes the stored primary information to generate secondary information, and generates the generated secondary information. A secondary information usage system sold for use,
A central processing unit (CPU) for executing processing;
A primary information storage unit that stores a plurality of primary information having a plurality of items with different owners as online backup data of the original data owned by the owner;
A secondary information storage unit for storing secondary information generated by processing the plurality of primary information;
The CPU inputs permission information for use of the primary information to the plurality of client devices of the plurality of owners of the plurality of primary information stored in the primary information storage unit via the network, respectively. And a permission inquiry unit that inputs permission information from a plurality of client devices of a plurality of owners of a plurality of primary information through the network,
The CPU inputs a plurality of the primary information corresponding to the permission information respectively input by the permission inquiry unit from the primary information storage unit, and duplicates the plurality of input primary information, respectively. A processing unit having a data mining unit for generating secondary information by data mining of the primary information by the CPU, and storing the generated secondary information in the secondary information storage unit by the CPU;
In order to sell the secondary information processed by the processing unit, a secondary information usage request is input by the CPU from the user, and the secondary information stored in the secondary information storage unit based on the usage request. A search unit for searching for information by the CPU;
A secondary information output unit that outputs secondary information searched by the search unit to the client device of the user via the network by the CPU;
A secondary information utilization system comprising a sales department having
原始データを所有する複数の所有者から、原始データのオンラインバックアップデータとして預かった1次情報を記憶するとともに、記憶した1次情報を加工して2次情報を生成し、生成した2次情報を利用のために販売する2次情報利用システムであって、
処理を実行するセントラル・プロセッシング・ユニット(Central Processing Unit:CPU)と、
所有者の異なる複数の項目を有する複数の1次情報を所有者が所有する原始データのオンラインバックアップデータとして、圧縮された状態でかつ第三者が利用不可能な暗号化された状態で記憶する1次情報記憶部と、
上記複数の1次情報を加工して生成された2次情報を記憶する2次情報記憶部と、
上記CPUにより、上記1次情報記憶部に第三者が利用不可能な状態で記憶された複数の1次情報の複数の所有者のクライアント装置複数に対して、ネットワークを介して、上記1次情報の使用の許可情報として、上記1次情報の伸張アルゴリズム情報と復号鍵と、上記1次情報の複製を許可する情報と、上記1次情報の所有者を保護するために上記1次情報に所定の加工をすることを許可する情報とを含む許可情報の入力をそれぞれ促すとともに、上記CPUにより、複数の1次情報の複数の所有者のクライアント装置複数から、ネットワークを介して、上記1次情報を復号する伸長アルゴリズム情報と復号鍵とを含む許可情報をそれぞれ入力する許可問合部と、
上記CPUにより、上記許可問合部によりそれぞれ入力された許可情報に対応する上記1次情報を上記1次情報記憶部より複数入力し、上記CPUにより、上記伸長アルゴリズム情報により特定される伸長アルゴリズムと復号鍵とに基づいて上記1次情報をそれぞれ復号する復号化部と、
上記CPUにより、復号化部が復号した複数の1次情報をそれぞれ複製し、複製した複数の1次情報を上記CPUによりデータマイニングして2次情報を生成し、生成した2次情報を上記CPUにより上記2次情報記憶部に記憶するデータマイニング部と
を有する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売するために、ユーザから2次情報の利用要求を上記CPUにより入力して、上記利用要求に基づいて上記2次情報記憶部に記憶された2次情報を上記CPUにより検索する検索部と、
上記検索部により検索された2次情報を上記CPUにより上記ユーザのクライアント装置に対してネットワークを介して出力する2次情報出力部と、
を有する販売部と
を備えた
ことを特徴とする2次情報利用システム。
Stores primary information stored as online backup data of the source data from a plurality of owners who own the source data, processes the stored primary information to generate secondary information, and generates the generated secondary information. A secondary information usage system sold for use,
A central processing unit (CPU) for executing processing;
A plurality of primary information having a plurality of items with different owners is stored as an online backup data of the original data owned by the owner in a compressed state and in an encrypted state that cannot be used by a third party. A primary information storage unit;
A secondary information storage unit for storing secondary information generated by processing the plurality of primary information;
By the CPU, a plurality of client devices of a plurality of owners of a plurality of primary information stored in a state in which the third party cannot use the primary information storage unit are connected to the primary information via a network. Information for permitting the use of information includes the decompression algorithm information and decryption key of the primary information, information for permitting copying of the primary information, and the primary information for protecting the owner of the primary information. The CPU prompts the user to input permission information including information that permits predetermined processing, and the CPU causes the primary devices from a plurality of client devices of a plurality of owners of the plurality of primary information via the network. Permission query sections for inputting permission information including decompression algorithm information for decrypting information and a decryption key, and
The CPU inputs a plurality of primary information corresponding to the permission information respectively input by the permission inquiry unit from the primary information storage unit, and the CPU specifies an expansion algorithm specified by the expansion algorithm information. A decryption unit for decrypting the primary information based on the decryption key;
The CPU copies each of the plurality of primary information decrypted by the decryption unit, and the CPU performs data mining on the copied plurality of primary information to generate secondary information. The generated secondary information is stored in the CPU. A processing unit having a data mining unit stored in the secondary information storage unit by
In order to sell the secondary information processed by the processing unit, a secondary information usage request is input by the CPU from the user, and the secondary information stored in the secondary information storage unit based on the usage request. A search unit for searching for information by the CPU;
A secondary information output unit that outputs secondary information searched by the search unit to the client device of the user via the network by the CPU;
A secondary information utilization system comprising a sales department having
原始データを所有する複数の所有者から、原始データのオンラインバックアップデータとして預かった1次情報を記憶するとともに、記憶した1次情報を加工して2次情報を生成し、生成した2次情報を利用のために販売する2次情報利用システムであって、
処理を実行するセントラル・プロセッシング・ユニット(Central Processing Unit:CPU)と、
所有者の異なる複数の項目を有する複数の1次情報を所有者が所有する原始データのオンラインバックアップデータとして、圧縮された状態でかつ第三者が利用不可能な暗号化された状態で記憶する1次情報記憶部と、
上記複数の1次情報を加工して生成された2次情報を記憶する2次情報記憶部と、
上記CPUにより、上記1次情報記憶部に第三者が利用不可能な状態で記憶された複数の1次情報の複数の所有者のクライアント装置複数に対して、ネットワークを介して、上記1次情報の使用の許可情報として、上記1次情報の伸張アルゴリズム情報と復号鍵と、上記1次情報の複製を許可する情報と、上記1次情報の所有者を保護するために上記1次情報に所定の加工をすることを許可する情報とを含む許可情報の入力をそれぞれ促すとともに、上記CPUにより、複数の1次情報の複数の所有者のクライアント装置複数から、ネットワークを介して、上記1次情報を復号する伸長アルゴリズム情報と復号鍵とを含む許可情報をそれぞれ入力する許可問合部と、
上記CPUにより、上記許可問合部によりそれぞれ入力された許可情報に対応する上記1次情報を上記1次情報記憶部より複数入力し、上記CPUにより、上記伸長アルゴリズム情報により特定される伸長アルゴリズムと復号鍵とに基づいて上記1次情報をそれぞれ復号する復号化部と、
上記CPUにより、復号化部が復号した複数の1次情報をそれぞれ複製し、複製した複数の1次情報を上記CPUによりデータマイニングして2次情報を生成し、生成した2次情報を上記CPUにより上記2次情報記憶部に記憶するデータマイニング部と
を有する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売するために、ユーザから2次情報の利用要求を上記CPUにより入力して、上記利用要求に基づいて上記2次情報記憶部に記憶された2次情報を上記CPUにより検索する検索部と、
上記検索部により検索された2次情報を上記CPUにより上記ユーザのクライアント装置に対してネットワークを介して出力する2次情報出力部と、
を有する販売部と
を備え、
上記処理部は、上記2次情報記憶部に記憶した2次情報を上記1次情報として上記CPUにより上記1次情報記憶部に記憶する
ことを特徴とする2次情報利用システム。
Stores primary information stored as online backup data of the source data from a plurality of owners who own the source data, processes the stored primary information to generate secondary information, and generates the generated secondary information. A secondary information usage system sold for use,
A central processing unit (CPU) for executing processing;
A plurality of primary information having a plurality of items with different owners is stored as an online backup data of the original data owned by the owner in a compressed state and in an encrypted state that cannot be used by a third party. A primary information storage unit;
A secondary information storage unit for storing secondary information generated by processing the plurality of primary information;
By the CPU, a plurality of client devices of a plurality of owners of a plurality of primary information stored in a state in which the third party cannot use the primary information storage unit are connected to the primary information via a network. Information for permitting the use of information includes the decompression algorithm information and decryption key of the primary information, information for permitting copying of the primary information, and the primary information for protecting the owner of the primary information. The CPU prompts the user to input permission information including information that permits predetermined processing, and the CPU causes the primary devices from a plurality of client devices of a plurality of owners of the plurality of primary information via the network. Permission query sections for inputting permission information including decompression algorithm information for decrypting information and a decryption key, and
The CPU inputs a plurality of primary information corresponding to the permission information respectively input by the permission inquiry unit from the primary information storage unit, and the CPU specifies an expansion algorithm specified by the expansion algorithm information. A decryption unit for decrypting the primary information based on the decryption key;
The CPU copies each of the plurality of primary information decrypted by the decryption unit, and the CPU performs data mining on the copied plurality of primary information to generate secondary information. The generated secondary information is stored in the CPU. A processing unit having a data mining unit stored in the secondary information storage unit by
In order to sell the secondary information processed by the processing unit, a secondary information usage request is input by the CPU from the user, and the secondary information stored in the secondary information storage unit based on the usage request. A search unit for searching for information by the CPU;
A secondary information output unit that outputs secondary information searched by the search unit to the client device of the user via the network by the CPU;
And a sales department having
The said processing part memorize | stores the secondary information memorize | stored in the said secondary information storage part in the said primary information storage part by the said CPU as said primary information in the said primary information storage part characterized by the above-mentioned.
異なる1次情報を有する複数の所有者から得た上記1次情報の使用の許可情報の入力を促す許可問合部と、
上記許可問合部により入力された許可情報に対応する上記1次情報を複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売する販売部と
を備えたことを特徴とする2次情報利用システム。
A permission inquiry section that prompts input of permission information for use of the primary information obtained from a plurality of owners having different primary information;
A processing unit that inputs a plurality of the primary information corresponding to the permission information input by the permission inquiry unit, processes the plurality of input primary information, and generates one secondary information;
A secondary information utilization system comprising: a sales unit that sells secondary information processed by the processing unit.
所有者の異なる複数の1次情報を記憶する1次情報記憶部と、
上記1次情報記憶部に記憶された1次情報の所有者に上記1次情報の使用の許可情報の入力を促す許可問合部と、
上記許可問合部により入力された許可情報に対応する上記1次情報を上記1次情報記憶部より複数入力し、入力された複数の1次情報を処理して1つの2次情報を生成する処理部と、
上記処理部により処理された2次情報を販売する販売部と
を備えたことを特徴とする2次情報利用システム。
A primary information storage unit for storing a plurality of primary information of different owners;
A permission inquiry section that prompts the owner of the primary information stored in the primary information storage section to input permission information for use of the primary information;
A plurality of the primary information corresponding to the permission information input by the permission inquiry unit is input from the primary information storage unit, and the plurality of input primary information is processed to generate one secondary information. A processing unit;
A secondary information utilization system comprising: a sales unit that sells secondary information processed by the processing unit.
JP2008097461A 2008-04-03 2008-04-03 System for using secondary information Pending JP2008181563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097461A JP2008181563A (en) 2008-04-03 2008-04-03 System for using secondary information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097461A JP2008181563A (en) 2008-04-03 2008-04-03 System for using secondary information

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355664A Division JP4146634B2 (en) 2001-11-21 2001-11-21 Secondary information usage system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008181563A true JP2008181563A (en) 2008-08-07

Family

ID=39725343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097461A Pending JP2008181563A (en) 2008-04-03 2008-04-03 System for using secondary information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008181563A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250165A (en) * 1997-11-12 1999-09-17 Citicorp Dev Center Inc Distributed network based electronic wallet
JP2001256395A (en) * 2000-03-10 2001-09-21 Aip:Kk System and method for information transmission and reception
JP2001265771A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for managing personal information and recording medium recording program for executing the device or method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250165A (en) * 1997-11-12 1999-09-17 Citicorp Dev Center Inc Distributed network based electronic wallet
JP2001256395A (en) * 2000-03-10 2001-09-21 Aip:Kk System and method for information transmission and reception
JP2001265771A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for managing personal information and recording medium recording program for executing the device or method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227950B2 (en) Distributed quantum encrypted pattern generation and scoring
US9092494B1 (en) Information vault, data format conversion services system and method
Sahoo et al. A unified blockchain-based platform for global e-waste management
US20060085344A1 (en) Secure information vault, exchange and processing system and method
KR101606623B1 (en) Method and system to confirm ownership of digital goods
JP2003526858A (en) Easier trading in e-commerce
KR20120029424A (en) Secure and private backup storage and processing for trusted computing and data services
US7926704B2 (en) Method, apparatus and program storage device for providing electronic data delivery
CN106326666A (en) Health record information management service system
JP3843405B2 (en) Personal information recording method, personal information recording system and recording medium
Karumanchi et al. Integrated Internet of Things with cloud developed for data integrity problems on supply chain management
US20190294759A1 (en) Digital Media Distribution Computer System
JP4146634B2 (en) Secondary information usage system
US11997103B2 (en) Graduated accounts using assertions
TWI222057B (en) Method to automatically retrieve information and data, computer readable medium, and method and system of automatically selecting encoding parameters
JP2008181563A (en) System for using secondary information
JP3734132B2 (en) Key recovery authority management method, apparatus and program recording medium
CN110692045A (en) Big data-based stationery information distributed planning system
CN114612117A (en) Tracing method for dangerous chemical supply chain based on tracing block chain
CN110310011B (en) Asset management system and method based on block chain
US11663590B2 (en) Privacy-preserving assertion system and method
KR20130037790A (en) Method and system of brokering real estate transactions using smart portable devices
CN116245691B (en) Information management method and device based on block chain
TWM563599U (en) Online credit loans blockchain review system
Bojja et al. Development of solar-powered of sensors based smart waste monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130