JP2008176398A - Information processing apparatus and method, and program - Google Patents

Information processing apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008176398A
JP2008176398A JP2007007178A JP2007007178A JP2008176398A JP 2008176398 A JP2008176398 A JP 2008176398A JP 2007007178 A JP2007007178 A JP 2007007178A JP 2007007178 A JP2007007178 A JP 2007007178A JP 2008176398 A JP2008176398 A JP 2008176398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
items
user
history
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007007178A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mari Saito
真里 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007007178A priority Critical patent/JP2008176398A/en
Publication of JP2008176398A publication Critical patent/JP2008176398A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately recommend items for each user. <P>SOLUTION: An item I-01 is purchased from the purchase histories of a plurality of users, and information showing that there are many users who purchase the item I-03 is generated, and a time-series pattern relating to the purchase of the item is generated. When the item I-01 is purchased by a user U001, the item I-03 which is highly likely to be purchased after the item I-01 is purchased is selected by referring to the time-series pattern, and recommended to the user U001. This invention can be applied to a server which is managed by a store which sells predetermined items on a network. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、例えば、所定のアイテムを購入したユーザに、そのアイテムに関連する他のアイテムを推薦するとき、推薦されるアイテムが、他のユーザが購入したアイテムの順序のパターンを考慮して選択されたアイテムであるようにした情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a program. In particular, when recommending other items related to the item to a user who purchased a predetermined item, the recommended item is purchased by the other user. The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a program, which are items selected in consideration of the order pattern of items.

従来、顧客の嗜好に基づいてテレビジョン番組、楽曲などのコンテンツや、商品などのアイテムを検索して推薦する、いわゆる、コンテンツパーソナライゼーションのための発明が提案されている(例えば、特許文献1参照)。コンテンツパーソナライゼーションには、協調フィルタリング(CF)と称する手法やコンテントベーストフィルタリング(CBF)と称される手法が広く使われている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called content personalization invention has been proposed in which content such as television programs and music and items such as products are recommended based on customer preferences (see, for example, Patent Document 1). ). For content personalization, a technique called collaborative filtering (CF) and a technique called content-based filtering (CBF) are widely used.

特開2004−194107号公報JP 2004-194107 A

上記したように、アイテムの購入者やコンテンツの閲覧者に対して、購入したアイテムや閲覧したコンテンツとは異なるアイテムやコンテンツを推薦するといったことは行われている。   As described above, an item or content different from the purchased item or the browsed content is recommended to the item purchaser or the content viewer.

例えば、ネット経由で本が購入されたときに、その本を購入した他のユーザが購入した本を推薦することが行われている。このような推薦は、例えば、協調フィルタリング(P. ResnIck, N. Iacovou, M. Suchak, P. Bergstrom, and J. RIedl. “GroupLens: Open ArchItecture for CollaboratIve FIlterIng of Netnews.” Conference on Computer Supported CooperatIve Work, pp. 175-186, 1994.に記載)に基づく処理により行われる。   For example, when a book is purchased via the Internet, other users who have purchased the book recommend the purchased book. Such recommendations include, for example, collaborative filtering (P. ResnIck, N. Iacovou, M. Suchak, P. Bergstrom, and J. RIedl. “GroupLens: Open ArchItecture for CollaboratIve FIlterIng of Netnews.” Conference on Computer Supported CooperatIve Work , pp. 175-186, 1994.).

協調フィルタリングによる推薦によれば、メタデータがなくても履歴の類似性によって推薦を実現することができるが、履歴の類似性を基に処理が行われるため、アイテム同士の関連性がないものまで推薦される可能性があった。   According to the recommendation by collaborative filtering, the recommendation can be realized by the similarity of the history even if there is no metadata, but since the processing is performed based on the similarity of the history, items that are not related to each other There was a possibility of being recommended.

アイテム同士の関連性があったとしても、ユーザがその関連性を見出せないと、ユーザ側でなぜそのアイテムが推薦されたのかが理解できず、その推薦を受け入れにくいことがある。   Even if there is a relationship between items, if the user cannot find the relationship, the user cannot understand why the item was recommended, and it may be difficult to accept the recommendation.

例えば、初心者(入門者)が、初心者向けの本を購入したとしても、他のユーザが購入した本が、上級者向けの本であった場合、初心者に上級者向けの本が推薦されることがあった。このような推薦は、適切ではないと考えられる。   For example, even if a beginner (starter) purchases a book for beginners, if a book purchased by another user is a book for advanced users, a book for advanced users should be recommended to beginners was there. Such recommendations are not considered appropriate.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より適切な推薦が行えることができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to perform more appropriate recommendation.

本発明の一側面の情報処理装置は、ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成手段と、複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出手段と、前記頻度抽出手段により抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成手段と、推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定手段とを備える。   An information processing apparatus according to an aspect of the present invention generates a time-series history when items are arranged in order of purchase from an access history associated with an item accessed by a user and an access time to the item. Means, a frequency extracting means for counting the number of transitions from the first item to the second item using a plurality of time-series histories, and extracting a frequent transition, and the frequency extracting means Based on the pattern generation means for generating a transition pattern between a plurality of items from the transition, and the item accessed by the user who recommends the information based on the rule for selecting the recommended information, the item Determining means for determining an item positioned before or after the position in the pattern as an item of the recommended information; Obtain.

前記アクセス履歴から、前記ユーザを複数のグループにグルーピングするグルーピング手段と、前記情報を推薦するユーザが前記複数のグループのうちのどのグループに属するかを特定する特定手段とをさらに備え、前記頻度抽出手段は、前記グループに属するユーザの時系列な履歴を用いて前記推移を抽出するようにすることができる。   The frequency extraction further comprises grouping means for grouping the users into a plurality of groups from the access history, and specifying means for specifying which of the plurality of groups the user recommending the information belongs to The means may extract the transition using a time-series history of users belonging to the group.

前記ルールは、前記抽出手段により頻度が高い推移であるとして抽出されたアイテムを推薦するルールであるようにすることができる。   The rule may be a rule for recommending an item extracted as having a high frequency transition by the extraction means.

前記ルールは、前記抽出手段により頻度が高い推移であるとして抽出されたアイテムの頻度のユーザ数に占める比率が、予め設定されている比率以上のアイテムを推薦するルールであるようにすることができる。   The rule may be a rule that recommends an item whose ratio of the frequency of the item extracted as the frequency of the frequency extracted by the extraction unit to the number of users is equal to or higher than a preset ratio. .

前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、かつ、前記パターンの初期の方のアイテムが履歴に含まれるユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的前の方にあるアイテムを推薦するルールであるようにすることができる。   The rule is a user in which the number of items is recorded in the access history of a user who is a recommendation target and the number of items is less than a certain number, and the earlier item of the pattern is included in the history. If it is determined that the rule is a rule that recommends an item relatively earlier in the pattern.

前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、前記パターンの初期の方のアイテムが履歴に含まれ、かつ、他のジャンルに関しても同様の履歴が見られるようなユーザであると判断された場合、前記ユーザが属すると判断された前記グループとは異なるグループ内から類似するユーザのアクセス履歴を抽出し、その抽出された履歴にあるアイテムを推薦するルールであるようにすることができる。   In the rule, the number of items is recorded in the access history of the user who is the target of recommendation, and the earlier item of the pattern is included in the history, and with respect to other genres If it is determined that the user can see the same history, the access history of similar users is extracted from a group different from the group determined to belong to the user, and the extracted history is included in the extracted history. It can be a rule that recommends an item.

前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、前記パターンの後期の方のアイテムが履歴に含まれているようなユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的後の方にあるアイテムを推薦するルールであるようにすることができる。   The rule is a user whose number of items is recorded in a certain number or more in the access history of the user who is a recommendation target and the later item of the pattern is included in the history. If it is determined that the item is a rule that recommends an item relatively later in the pattern.

前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、前記パターンの後期の方のアイテムが履歴に含まれているようなユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的後の方にあるアイテムを、所定数より少ない数だけ推薦するルールであるようにすることができる。   According to the rule, a user whose number of items is recorded in the access history of a user who is a recommendation target, and the later item of the pattern is included in the history. If it is determined that the item is a rule, it is possible to make a rule that recommends an item relatively later in the pattern than a predetermined number.

前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、前記パターンの初期の方のアイテムが履歴に含まれているようなユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的前の方にあるアイテムを、所定数より多い数だけ推薦するというルールであるようにすることができる。   The rule is a user whose number of items is recorded in a certain number or more in the access history of a user who is a recommendation target, and the earlier item of the pattern is included in the history. If it is determined that the number of items in the pattern is relatively earlier than the predetermined number, the rule may be recommended.

前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、複数の前記アクセス履歴に記録されている回数が多い順に並べられたアイテムのランキングを作成し、そのランキングの上位に入らないアイテムが多く含まれているようなユーザであると判断された場合、類似するパターンのうち、ランクが下位のアイテムを推薦するというルールであるようにすることができる。   The rule is a ranking of items arranged in the order in which the number of items recorded in a plurality of the access histories is larger than a certain number in the access history of the user to be recommended. If it is determined that the user contains a lot of items that do not fall in the top of the ranking, a rule that recommends items of lower rank among similar patterns be able to.

本発明の一側面の情報処理方法は、ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成ステップと、複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出ステップと、前記頻度抽出ステップの処理で抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成ステップと、推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定ステップとを含む。   An information processing method according to an aspect of the present invention generates a time-series history when items are arranged in order of purchase from an access history in which an item accessed by a user and an access time to the item are associated with each other Using a step and a plurality of time-series histories, the number of transitions from the first item to the second item is counted, a frequency extraction step for extracting a high frequency transition, and extraction by the processing of the frequency extraction step Based on the pattern generation step for generating a transition pattern between a plurality of items and the rule for selecting information to be recommended based on the item accessed by the user who recommends the information, An item positioned before or after the position of the item in the pattern is determined as the item of recommended information. And a determining step of.

本発明の一側面のプログラムは、ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成ステップと、複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出ステップと、前記頻度抽出ステップの処理で抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成ステップと、推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定ステップとを含む処理をコンピュータに実行させる。   A program according to one aspect of the present invention generates a time-series history when items are arranged in order of purchase from an access history in which an item accessed by a user and an access time to the item are associated. Using a plurality of time-series histories, the number of times of transition from the first item to the second item is counted, and a frequency extraction step for extracting a high frequency transition and the frequency extraction step are extracted. From the transition, a pattern generation step for generating a transition pattern between a plurality of items and a rule for selecting recommended information, based on an item accessed by a user who recommends the information, The item located before or after the position in the pattern is determined as the item of recommended information To execute processing including the determination step that the computer.

本発明の一側面の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴が生成され、複数の時系列な履歴が用いられて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数がカウントされ、そのカウント数が所定の値以上である推移が抽出され、抽出された推移から、複数のアイテムが存在する推移のパターンが生成される。そして、ユーザに対して情報が推薦されるとき、そのユーザがアクセスしたアイテムが基準とされ、そのアイテムのパターン内における位置の前または後に位置するアイテムが推薦される。   In the information processing apparatus, method, and program according to one aspect of the present invention, a time series when items are arranged in the order of purchase from an access history in which an item accessed by a user and an access time to the item are associated with each other History is generated, a plurality of time-series histories are used, the number of times of transition from the first item to the second item is counted, and transitions whose count number is equal to or greater than a predetermined value are extracted and extracted A transition pattern in which a plurality of items exist is generated from the transition. When information is recommended to the user, an item accessed by the user is used as a reference, and an item positioned before or after the position in the pattern of the item is recommended.

本発明の一側面によれば、より適切なアイテムの推薦を行うことが可能となる。   According to one aspect of the present invention, it is possible to recommend a more appropriate item.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.

本発明の一側面の情報処理装置(例えば、図3のサーバ2)は、ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成手段(例えば、図3のアイテム抽出部56)と、複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出手段(っと江波、図3の推移カウント部57、推移抽出部58)と、前記頻度抽出手段により抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成手段(例えば、図3の時系列生成部59)と、推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定手段(例えば、図3の推薦ルール選択部60、推薦アイテム選択部61)とを備える。   When the information processing apparatus according to one aspect of the present invention (for example, the server 2 in FIG. 3) arranges items in order of purchase from an access history in which an item accessed by a user and an access time to the item are associated with each other. The number of times of transition from the first item to the second item is counted using a generating means (for example, the item extraction unit 56 in FIG. 3) that generates the time-series history and a plurality of time-series histories, A pattern of transition between a plurality of items from the frequency extraction means for extracting a high-frequency transition (Etto Enami, transition count section 57, transition extraction section 58 in FIG. 3) and the transition extracted by the frequency extraction section The user who recommends the information accesses based on the pattern generation means (for example, the time-series generation unit 59 in FIG. 3) and the rule for selecting the recommended information. Determination means (for example, a recommendation rule selection unit 60 and a recommended item selection unit 61 in FIG. 3) that determines an item positioned before or after the position of the item in the pattern as a reference item based on the item that has been received. ).

前記アクセス履歴から、前記ユーザを複数のグループにグルーピングするグルーピング手段(例えば、図3のグルーピング部54)と、前記情報を推薦するユーザが前記複数のグループのうちのどのグループに属するかを特定する特定手段(例えば、類似グループ判断部55)とをさらに備えるようにすることができる。   From the access history, a grouping unit (for example, the grouping unit 54 in FIG. 3) for grouping the users into a plurality of groups and a group to which the user who recommends the information belongs belong to the group An identification unit (for example, a similar group determination unit 55) may be further provided.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

[システムの構成について]
図1は、本発明を適用したシステムの一実施の形態の構成を示す図である。ネットワーク1には、サーバ2、端末3−1乃至3−Nが接続されている。図1に示したシステムは、所定の情報を、ユーザに提供するシステムである。また、提供するための情報を生成するための解析なども行われる。ネットワーク1は、インターネットやLAN(Local Area Network)などから構成される。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a system to which the present invention is applied. A server 2 and terminals 3-1 to 3 -N are connected to the network 1. The system shown in FIG. 1 is a system that provides predetermined information to a user. Also, analysis for generating information to be provided is performed. The network 1 includes the Internet, a LAN (Local Area Network), and the like.

サーバ2は、提供する情報を蓄積したり、提供するための情報を生成したりする。端末3−1乃至3−Nは、ユーザ側の端末である。例えば、端末3−1によりユーザが、所定のアイテムを購入、視聴したりする場合に操作される端末である。   The server 2 accumulates information to be provided and generates information for providing. Terminals 3-1 to 3-N are user-side terminals. For example, the terminal is operated when the user purchases and views a predetermined item by the terminal 3-1.

以下の説明において、端末3−1乃至3−Nを個々に区別する必要がない場合、単に、端末3と記述する。また、図1においては、サーバ2を1つしか記載していないが、複数設けることも、勿論可能である。   In the following description, when it is not necessary to individually distinguish the terminals 3-1 to 3-N, they are simply described as the terminal 3. In FIG. 1, only one server 2 is shown, but it is of course possible to provide a plurality of servers 2.

本実施の形態においてアイテムとは、ネット上で売買される商品のことであり、例えば、CD(Compact DIsc)、本、家具など、ネット上で開店している店で購入手続を取り、配送されてくる商品や、楽曲のデータ、プログラムなど、ネット上で購入手続と引き渡しが行われる商品などであるとする。また、アイテムには、売買の対象とならないような商品も含まれ、例えばくちこみなどの情報や、テレビジョン番組の番組案内情報なども含まれる。   In this embodiment, an item is a product that is bought and sold on the Internet. For example, a CD (Compact DISc), a book, furniture, etc., a purchase procedure is performed at a store that is open on the Internet, and the item is delivered. It is assumed that the product is a product that is purchased and delivered over the Internet, such as an incoming product, music data, or a program. In addition, the item includes products that are not subject to trading, and includes, for example, information such as squeeze, program guide information for television programs, and the like.

また、図1に示したシステムにおいて、ユーザに提供される所定の情報とは、アイテムを推薦するための情報であり、例えば、CDを購入したユーザに対して、そのCDに関連性のある他のCDを推薦するための情報などである。以下の説明において、例えば、“アイテムを推薦する”との記載は、所定の商品の情報を、ユーザに提供することを意味するとする。   In the system shown in FIG. 1, the predetermined information provided to the user is information for recommending an item. For example, for the user who purchased the CD, other information related to the CD is available. Information for recommending the CD. In the following description, for example, the description “recommend an item” means that information on a predetermined product is provided to the user.

[サーバの構成および動作について]
図2は、サーバ2の内部構成例を示す図である。CPU(Central ProcessIng UnIt)21は、ROM(Read Only Memory)22、または記憶部28に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Memory)23には、CPU21が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU21、ROM22、およびRAM23は、バス24により相互に接続されている。
[About server configuration and operation]
FIG. 2 is a diagram illustrating an internal configuration example of the server 2. A CPU (Central Process Ing UnIt) 21 executes various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 22 or a storage unit 28. A RAM (Random Access Memory) 23 appropriately stores programs executed by the CPU 21 and data. The CPU 21, ROM 22, and RAM 23 are connected to each other by a bus 24.

CPU21にはまた、バス24を介して入出力インターフェース25が接続されている。入出力インターフェース25には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部26、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部27が接続されている。CPU21は、入力部26から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU21は、処理の結果を出力部27に出力する。   An input / output interface 25 is also connected to the CPU 21 via the bus 24. The input / output interface 25 is connected to an input unit 26 including a keyboard, a mouse, and a microphone, and an output unit 27 including a display and a speaker. The CPU 21 executes various processes in response to commands input from the input unit 26. Then, the CPU 21 outputs the processing result to the output unit 27.

入出力インターフェース25に接続されている記憶部28は、例えばハードディスクからなり、CPU21が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部29は、ネットワーク1を介して外部の装置(例えば、端末3)と通信する。また、通信部29を介してプログラムを取得し、記憶部28に記憶してもよい。   The storage unit 28 connected to the input / output interface 25 includes, for example, a hard disk, and stores programs executed by the CPU 21 and various data. The communication unit 29 communicates with an external device (for example, the terminal 3) via the network 1. A program may be acquired via the communication unit 29 and stored in the storage unit 28.

入出力インターフェース25に接続されているドライブ30は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリなどのリムーバブルメディア31が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記憶部28に転送され、記憶される。   The drive 30 connected to the input / output interface 25 drives a removable medium 31 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and drives the program or data recorded therein. Get etc. The acquired program and data are transferred to and stored in the storage unit 28 as necessary.

端末3は、基本的にサーバ2と同様の構成で構成することができるので、ここでは、その説明を省略する。   Since the terminal 3 can be basically configured with the same configuration as the server 2, the description thereof is omitted here.

[第1の実施の形態におけるサーバの機能について]
図3は、第1の実施の形態におけるサーバ2の機能について説明するための図である。サーバ2は、アイテムを推薦するための機能を有する。サーバ2は、アイテムを推薦するための処理として、グルーピングの処理を実行し、時系列の情報を生成し、それらの情報を用いて推薦するためのアイテムを選択する機能を有する。具体的には、図3に示すような機能を有する。
[Functions of the server in the first embodiment]
FIG. 3 is a diagram for explaining functions of the server 2 according to the first embodiment. The server 2 has a function for recommending items. The server 2 has a function of executing a grouping process as a process for recommending an item, generating time-series information, and selecting an item for recommendation using the information. Specifically, it has a function as shown in FIG.

サーバ2は、履歴テーブル管理部51、アイテム情報テーブル管理部52、グルーピング情報蓄積部53、グルーピング部54、類似グループ判断部55、アイテム抽出部56、推移カウント部57、推移抽出部58、時系列生成部59、推薦ルール選択部60、推薦アイテム選択部61、および推薦情報提供部62を含む構成とされている。   The server 2 includes a history table management unit 51, an item information table management unit 52, a grouping information storage unit 53, a grouping unit 54, a similar group determination unit 55, an item extraction unit 56, a transition count unit 57, a transition extraction unit 58, a time series The configuration includes a generation unit 59, a recommendation rule selection unit 60, a recommended item selection unit 61, and a recommendation information providing unit 62.

履歴テーブル管理部51は、図4に示したような、所定のユーザが購入したアイテムと、そのアイテムを購入した日時が関連付けられた履歴テーブル81を管理する。図4を参照するに、履歴テーブル81には、例えば、日時“2005/08/22/9:25”に、ユーザIDが“U001”のユーザが、アイテム“I-01”を購入したといった情報が、それぞれ関連付けられて記載される。   The history table management unit 51 manages a history table 81 as shown in FIG. 4 in which an item purchased by a predetermined user is associated with the date and time when the item was purchased. Referring to FIG. 4, in the history table 81, for example, information that the user “U001” purchased the item “I-01” at the date “2005/08/22/9: 25”. Are described in association with each other.

履歴テーブル管理部51で管理されている履歴テーブル81に記載される情報は、アイテムの販売を行っている店舗が管理するサーバ(不図示)などから供給される。情報の供給は、ネットワーク1(図1)を介して行われても良いし、紙媒体などに書き込まれ、送付されることにより行われるようにしても良い。   Information described in the history table 81 managed by the history table management unit 51 is supplied from a server (not shown) managed by a store that sells items. The supply of information may be performed via the network 1 (FIG. 1), or may be performed by being written on a paper medium or the like and sent.

なお、上記したように、ここでは購入されたアイテムの履歴を管理するとして説明するが、アイテムやその情報などにアクセスしてきたことを履歴として記録し、その記録を履歴テーブル81としてもよい。換言すれば、所定の情報にアクセスしてきたユーザを、アクセスしてきた時期と関連付けたアクセス履歴テーブルとして、履歴テーブル81が管理されるようにしても良い。   Note that, as described above, the description will be made assuming that the history of the purchased item is managed here, but it is also possible to record that the item or its information has been accessed as a history, and the record may be used as the history table 81. In other words, the history table 81 may be managed as an access history table in which a user who has accessed predetermined information is associated with the time of access.

サーバ2自体が、アイテムの販売を行っている店舗が管理するサーバであっても良い。このようなときには、サーバ2自体で、アイテムの販売が行われた時点で、履歴テーブル81の記載を更新するようにすれば良い。   The server 2 itself may be a server managed by a store that sells items. In such a case, the description of the history table 81 may be updated when the item is sold on the server 2 itself.

また、ここでは、アイテムが購入されたときに、履歴テーブル81にその情報が記載されるとして説明を続けるが、換言すれば、履歴テーブル管理部51は、ユーザが購入したアイテムの関する履歴テーブル81を管理するとして説明を続ける。ただし、例えば、購入されたアイテムだけでなく、購入にいたらなくても、ユーザが情報を閲覧したアイテムに関する情報も合わせて履歴テーブル81に記載するようにしても良い。   Here, the description will be continued assuming that the information is described in the history table 81 when the item is purchased. In other words, the history table management unit 51 has the history table 81 related to the item purchased by the user. Continue to explain as managing. However, for example, not only the purchased item but also the information regarding the item for which the user has browsed the information may be described in the history table 81 without purchasing.

アイテム情報テーブル管理部52は、図5に示したような、所定のアイテムとそのアイテムに関する情報が関連付けられたアイテム情報テーブル82を管理する。図5を参照するに、例えば、アイテムI-01が書籍である場合、そのアイテムI-01の情報として作者や発行日といった情報が関連付けられて記載される。   The item information table management unit 52 manages an item information table 82 in which a predetermined item and information related to the item are associated as shown in FIG. Referring to FIG. 5, for example, when the item I-01 is a book, information such as the author and the issue date is described as information of the item I-01.

グルーピング情報管理部53は、グルーピング部54による処理でグループ化された結果を管理する。グルーピング部54は、履歴テーブル管理部51で管理されている履歴テーブル81を参照し、ユーザまたはアイテムをグルーピングし、なんらかの共通点があるグループを生成する。   The grouping information management unit 53 manages the results grouped by the processing by the grouping unit 54. The grouping unit 54 refers to the history table 81 managed by the history table management unit 51, groups users or items, and generates a group having some common points.

類似グループ判断部55は、アイテムを推薦する対象となるユーザが、どのグループに属するかを、グルーピング情報管理部53で管理されているグループの情報を参照して判断する。   The similar group determination unit 55 determines to which group the user who recommends the item belongs, by referring to the group information managed by the grouping information management unit 53.

アイテム抽出部56は、履歴テーブル管理部51に管理されている履歴テーブル81を参照し、一定頻度以上の履歴が残っているアイテムを抽出する。“一定頻度以上の履歴が残っているアイテム”とは、上記したように、履歴テーブル管理部51に管理される履歴テーブル81を、購入されたアイテムの履歴とした場合、1のアイテムに注目したとき、そのアイテムが購入された回数が、所定の回数以上であるアイテムのことである。また換言すれば、アイテムが購入された回数は、アイテムによっては、アイテムを購入したユーザ数と同等になる場合が多いので、1のアイテムに注目したとき、そのアイテムを購入したユーザ数としても良い。   The item extraction unit 56 refers to the history table 81 managed by the history table management unit 51 and extracts items in which a history with a certain frequency or more remains. “Items with a history of a certain frequency or more” means that, as described above, when the history table 81 managed by the history table management unit 51 is a history of purchased items, attention is paid to one item. When the item is purchased, the number of times the item is purchased is a predetermined number or more. In other words, since the number of times an item has been purchased is often the same as the number of users who purchased the item, depending on the item, when focusing on one item, it may be the number of users who purchased the item. .

推移カウント部57は、アイテム抽出部56により抽出されたアイテム同士の推移をカウントする。例えば、アイテム抽出部56によりアイテムI-01とアイテムI-02が抽出され、アイテムI-01が購入された後に、アイテムI-02が購入された場合、
アイテムI-01→アイテムI-02
に推移したと判断され、このアイテムI-01からアイテムI-02への推移の回数が1回とカウントされる。推移カウント部57は、このような推移の回数をアイテム毎にカウントする。
The transition counting unit 57 counts transitions between items extracted by the item extracting unit 56. For example, when the item I-02 is purchased after the item I-01 and the item I-02 are extracted by the item extraction unit 56 and the item I-01 is purchased,
Item I-01 → Item I-02
The number of transitions from item I-01 to item I-02 is counted as one. The transition counting unit 57 counts the number of such transitions for each item.

推移抽出部58は、推移カウント部57によりカウントされた推移の回数が、所定の値以上になっている推移を抽出する。   The transition extracting unit 58 extracts a transition in which the number of transitions counted by the transition counting unit 57 is a predetermined value or more.

時系列生成部59は、推移抽出部58により抽出された推移を、時系列で並び替え、時系列データを生成する。例えば、アイテムI-01からアイテムI-02への推移が抽出され、アイテムI-02からアイテムI-03への推移が抽出された場合、
アイテムI-01→アイテムI-02→アイテムI-03
という時系列データ(時系列パターン)が生成される。
The time series generation unit 59 rearranges the transitions extracted by the transition extraction unit 58 in time series, and generates time series data. For example, if the transition from item I-01 to item I-02 is extracted and the transition from item I-02 to item I-03 is extracted,
Item I-01 → Item I-02 → Item I-03
The time series data (time series pattern) is generated.

推薦ルール選択部60は、ユーザに対してアイテムを推薦するときに、その推薦するアイテムの選択に関わるルールを選択する。後述するように、アイテムを推薦するユーザの特徴に応じたルールが複数設定されており、そのなかから1つのルールが選択され、そのルールに応じて推薦されるアイテムが選択されることにより、ユーザに適切なアイテムが推薦されるようにする。   When recommending an item to the user, the recommendation rule selection unit 60 selects a rule related to selection of the recommended item. As will be described later, a plurality of rules are set according to the characteristics of the user who recommends an item, and one rule is selected from the rules, and an item recommended according to the rule is selected. Make sure that appropriate items are recommended.

推薦アイテム選択部61は、推薦ルール選択部60により選択されたルールに基づき、アイテム情報テーブル管理部52で管理されているアイテム情報テーブル82を参照し、ユーザに提供するアイテムを選択する。   The recommended item selection unit 61 refers to the item information table 82 managed by the item information table management unit 52 based on the rule selected by the recommendation rule selection unit 60, and selects an item to be provided to the user.

推薦情報提供部62は、推薦アイテム選択部61により選択されたアイテムの情報を、ユーザ側に提供する。例えば、ネットワーク1を介して接続されている端末3−1に情報を提供する場合、推薦情報提供部62は、ネットワーク1を介しで推薦するアイテムの情報を提供する。   The recommended information providing unit 62 provides information on the item selected by the recommended item selecting unit 61 to the user side. For example, when providing information to the terminal 3-1 connected via the network 1, the recommended information providing unit 62 provides information on items to be recommended via the network 1.

このような機能を有するサーバ2の動作について図6のフローチャートを参照して説明する。なお、図6のフローチャートの処理が開始される前提とし、履歴テーブル管理部51とアイテム情報テーブル管理部52には、ぞれぞれ、所定数の情報が記載されている履歴テーブル81とアイテム情報テーブル82が管理されている状態であるとする。   The operation of the server 2 having such a function will be described with reference to the flowchart of FIG. Assuming that the processing of the flowchart of FIG. 6 is started, the history table management unit 51 and the item information table management unit 52 each include a history table 81 and item information in which a predetermined number of information is described. It is assumed that the table 82 is being managed.

ステップS21において、グルーピング部54は、グルーピングの処理を実行する。グルーピングの処理は、ユーザにアイテムを推薦する時点よりも前の時点で行われ、その結果は、グルーピング情報管理部53に管理される。   In step S21, the grouping unit 54 performs a grouping process. The grouping process is performed at a time prior to recommending the item to the user, and the result is managed by the grouping information management unit 53.

ここで、ステップS21におけるグルーピングの処理について説明する。グルーピングの第1の方法とし、履歴を、主成分分析やPLSAなどに基づいて次元圧縮し、その結果をクラスタリングして複数のグループを生成する方法を適用しても良い。クラスタリングでグルーピングを行う場合のグルーピング部54の処理について、図7のフローチャートを参照して説明する。   Here, the grouping process in step S21 will be described. As a first grouping method, a method may be applied in which a history is dimensionally compressed based on principal component analysis or PLSA, and a plurality of groups are generated by clustering the results. The processing of the grouping unit 54 when performing grouping by clustering will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS51において、グルーピング部54は、情報を取得する。ステップS51において取得される情報は、履歴テーブル管理部51で管理されている履歴テーブル81(図4)である。後段の処理のために、履歴テーブル81から、図8に示したような履歴テーブル81’(図4に示した履歴テーブル81と区別を付けるために、ダッシュ(’)を付して記載する)が作成される。   In step S51, the grouping unit 54 acquires information. The information acquired in step S51 is the history table 81 (FIG. 4) managed by the history table management unit 51. For the subsequent processing, from the history table 81, a history table 81 ′ as shown in FIG. 8 (denoted with a dash (′) to distinguish it from the history table 81 shown in FIG. 4). Is created.

図8に示した履歴テーブル81’は、アイテムとそのアイテムを購入したユーザが関連付けられたテーブルである。例えば図8に示した履歴テーブル81’には、アイテムI-01は、ユーザU001、ユーザU002、ユーザU003が購入し、アイテムI-02は、ユーザU003が購入し、アイテムI-03は、ユーザU001が購入したことが記載されている。   The history table 81 ′ illustrated in FIG. 8 is a table in which an item and a user who has purchased the item are associated with each other. For example, in the history table 81 ′ illustrated in FIG. 8, the item I-01 is purchased by the user U001, the user U002, and the user U003, the item I-02 is purchased by the user U003, and the item I-03 is the user. It states that U001 has purchased.

ステップS51において、図8に示したような履歴テーブル81’が取得される。ステップS52において、多変量解析が実行される。例えば、図8に示したような履歴テーブル81’に記載されている情報に対して、多変量解析が実行されることにより、図9に示したような数量化管理テーブル83が作成される。すなわち、図7に示したような履歴テーブル81’の購入パターンから、対応分析や主成分分析などの多変量解析により、ユーザが好んで購入するアイテム毎の特徴が、数次元のデータに数量化される。   In step S51, the history table 81 'as shown in FIG. 8 is acquired. In step S52, multivariate analysis is performed. For example, the quantification management table 83 as shown in FIG. 9 is created by performing multivariate analysis on the information described in the history table 81 ′ as shown in FIG. 8. That is, from the purchase pattern of the history table 81 ′ as shown in FIG. 7, the features for each item that the user prefers to purchase are quantified into several-dimensional data by multivariate analysis such as correspondence analysis and principal component analysis. Is done.

ステップS53において、数量化管理テーブル83に記載されている情報(数値)が、マッピングされる。例えば、図9に示した数量化管理テーブル83のうち次元1と次元2の欄に記載されている数値をマッピングすることを考える。次元1を例えばX軸、次元2を例えばY軸に対応させることにより、X軸とY軸の2軸からなる2次元に、数量化管理テーブル83に記載されている各アイテムの特徴(情報)をマッピングすることができる。このようなマッピングが行われると、例えば、図10に示したようなグラフを取得することができる。   In step S53, information (numerical values) described in the quantification management table 83 is mapped. For example, consider mapping the numerical values described in the columns of dimension 1 and dimension 2 in the quantification management table 83 shown in FIG. By associating dimension 1 with, for example, the X axis and dimension 2 with, for example, the Y axis, the features (information) of each item described in the quantification management table 83 in two dimensions consisting of the X axis and the Y axis. Can be mapped. When such mapping is performed, for example, a graph as shown in FIG. 10 can be acquired.

図10に示したグラフは、図9に示したような数量化管理テーブル83に記載されているアイテムを、アイテム毎に、次元1と次元2の数値を用いて、マッピングした一例である。マッピングは、数量化管理テーブル83に記載されているアイテム数分(例えば、100アイテム分)に対して行われる。このような処理が行われるため、多変量変換を行うときの次元は、何次元にマッピングし、後述する処理が実行されるかにより、決定されればよい。例えば、2次元にマッピングされ、後述する処理が実行される場合には、多変量変換は、2次元のデータに数量化されればよい。   The graph shown in FIG. 10 is an example in which the items described in the quantification management table 83 as shown in FIG. 9 are mapped using the numerical values of the dimension 1 and the dimension 2 for each item. Mapping is performed for the number of items described in the quantification management table 83 (for example, for 100 items). Since such processing is performed, the dimension for performing multivariate conversion may be determined depending on how many dimensions are mapped and the processing described later is executed. For example, when mapping is performed two-dimensionally and processing to be described later is executed, the multivariate transformation may be quantified into two-dimensional data.

図10に示したようなグラフが作成されると、ステップS54(図7)において、クラスタが決定される。クラスタは、例えば、図10に示したグラフを解析し、まとまりのある部分(点が集中している部分など)毎に分割し、その分割された領域をクラスタ1、クラスタ2などと順次割り当てることにより、クラスタが決定される。   When the graph as shown in FIG. 10 is created, a cluster is determined in step S54 (FIG. 7). For example, the cluster analyzes the graph shown in FIG. 10 and divides the data into clustered parts (parts where points are concentrated), and sequentially assigns the divided areas to cluster 1, cluster 2, and the like. Thus, a cluster is determined.

クラスタリングは、例えば、k-meansや階層などの手法により行われる。   Clustering is performed by a technique such as k-means or hierarchy.

クラスタリングが行われることにより、例えば、図10に示したグラフから、図11に示したような結果が取得される。図11に示した結果は、クラスタ1乃至5の5つのクラスタに分類されたときの状態を示している。各クラスタは、重なりがない状態で設定されている。このように、各クラスタに重なりがないように設定することにより、1つのアイテムに対して1つのクラスタを割り当てることが可能となる。   By performing the clustering, for example, the result shown in FIG. 11 is acquired from the graph shown in FIG. The result shown in FIG. 11 shows a state when the cluster is classified into five clusters 1 to 5. Each cluster is set with no overlap. In this way, by setting each cluster so as not to overlap, one cluster can be assigned to one item.

各クラスタに重なりがあっても良いように設定することも可能である。ソフトクラスタリング手法などと称されるクラスタリング手法を用いてクラスタリングを行った場合、クラスタに重なりが生じることがある。クラスタに重なりがあるような場合、例えば、クラスタ1が90%、クラスタ2が10%といったように、1つのアイテムに対して、複数のクラスタと占める割合が割り当てられる。ここでは、図11に示したように、各クラスタには重なりがないとして説明を続ける。   It is also possible to set so that each cluster may overlap. When clustering is performed using a clustering method called a soft clustering method, the clusters may overlap. When there is an overlap in clusters, for example, a proportion of a plurality of clusters is assigned to one item such that cluster 1 is 90% and cluster 2 is 10%. Here, as shown in FIG. 11, the description will be continued assuming that there is no overlap between the clusters.

このようにして、所定の情報からクラスタが導き出されると、ステップS55(図7)において、導き出されたクラスタが記憶される。クラスタが決定されることにより、グルーピングの処理が終了したことになる。よって、このクラスタの情報が、グルーピングの結果として、グルーピング情報管理部53に管理される。   Thus, when a cluster is derived from predetermined information, the derived cluster is stored in step S55 (FIG. 7). When the cluster is determined, the grouping process is completed. Therefore, this cluster information is managed by the grouping information management unit 53 as a grouping result.

グルーピングの第2の方法として、履歴をベクトル化し、代表的なパターンを幾つか設定し、その設定されたパターンをセントロイドした場合の距離を求め、最も近いパターンにグルーピングする方法でも良い。   As a second grouping method, a method may be used in which the history is vectorized, several representative patterns are set, the distance when the set pattern is centroided is obtained, and the closest pattern is grouped.

図12を参照し、ベクトル化によるグルーピングの方法について説明を加える。図12において、黒塗りの三角形は代表ベクトルを示し、黒塗りの丸は各ユーザのベクトルを示す。代表ベクトルを設定し、その代表ベクトルを中心としたベクトル空間を設定する。このようにして、幾つかの代表的なパターン(グループ)を作成したあと、各ユーザのベクトルが、どのベクトル空間に配置されたかにより、どのグループにグルーピングされたかを判断し、その判断結果が、グルーピング情報として、グルーピング情報管理部53に管理される。   A grouping method based on vectorization will be described with reference to FIG. In FIG. 12, a black triangle indicates a representative vector, and a black circle indicates a vector of each user. A representative vector is set, and a vector space centered on the representative vector is set. In this way, after creating some representative patterns (groups), it is determined in which group the vector of each user is grouped according to which vector space, and the determination result is The grouping information is managed by the grouping information management unit 53 as grouping information.

また、ベクトル化によりグルーピングを行う場合、履歴の項目に重み付けを行い、重み付けが行われた結果を用いてグルーピングが行われるようにしても良い。   When grouping is performed by vectorization, the history items may be weighted and the grouping may be performed using the weighted result.

グルーピングの第3の方法として、全ユーザの履歴から頻度の高いアイテムを選択することによるグルーピングする方法を適用しても良い。例えば、グルーピングを行う前に、後述する時系列パターンを生成し、その時系列パターンを基にグルーピングを行う。時系列パターンは、アイテムが、購入された順に並べられたデータである。この時系列パターンは、複数生成される可能性があり、各データを1つのグループとすることでグルーピングが行われるようにしても良い。   As a third grouping method, a grouping method by selecting items with high frequency from the history of all users may be applied. For example, before performing grouping, a time series pattern described later is generated, and grouping is performed based on the time series pattern. The time series pattern is data in which items are arranged in the order of purchase. A plurality of time series patterns may be generated, and grouping may be performed by making each data into one group.

グルーピングの第4の方法として、ジャンルでグルーピングしても良い。アイテムに適切なジャンルが付与されている場合、その付与されているジャンルで、例えば、同一のジャンルは同一のグループにグルーピングされるようにしても良い。   As a fourth grouping method, grouping may be performed by genre. When an appropriate genre is assigned to an item, for example, the same genre may be grouped into the same group in the assigned genre.

また、第1乃至第3の方法において、グルーピングされた各グループに対して、グループ内でさらにサブグループが形成されるようにグルーピングが行われるようにしても良い。サブグループが形成されるようにした場合、そのサブグループのグルーピング方法に、上記したグルーピングの第4の方法を適用してグルーピングされるようにしても良い。   Further, in the first to third methods, grouping may be performed on each grouped group so that further subgroups are formed in the group. When subgroups are formed, grouping may be performed by applying the above-described fourth grouping method to the subgroup grouping method.

ステップS21(図6)において実行されるグルーピングの処理は、第1乃至第4の方法のうち、いずれの方法に基づいて行われても良い。   The grouping process executed in step S21 (FIG. 6) may be performed based on any of the first to fourth methods.

上記したグルーピングに適用できる方法の詳細が記載されている文献を記載しておく。
文献1:M.J.ZakI, EffIcIently mInIng frequent trees In a forest, Proc. of the 8th InternatIonal Conference on Kknowledge DIscovery and Data MInIng, pp71−80,2002.
文献2:A.TermIer, M-C Rousset, MSebag.,TreeFInder A fIrst Step towards XMLDDataMInIng, IEEE ICDM 02, pp450-457, 2002.
Documents describing details of methods applicable to the above grouping will be described.
Reference 1: MJZakI, EffIcIently mInIng frequent trees In a forest, Proc. Of the 8th InternatIonal Conference on Kknowledge DIscovery and Data MInIng, pp71-80, 2002.
Reference 2: A.TermIer, MC Rousset, MSebag., TreeFInder A fIrst Step towards XMLDDataMInIng, IEEE ICDM 02, pp450-457, 2002.

図6のフローチャートの説明に戻り、ステップS21においてグルーピングの処理が実行され、その結果が、グルーピング情報管理部53に蓄積されると、ステップS22に処理が進められる。   Returning to the description of the flowchart of FIG. 6, the grouping process is executed in step S <b> 21, and when the result is accumulated in the grouping information management unit 53, the process proceeds to step S <b> 22.

ステップS22において、類似グループ判断部55は、アイテムを推薦する対象となっているユーザの履歴と類似するユーザグループを特定する。類似するグループを特定するとは、ステップS21において、グルーピングが行われることにより複数のグループが生成されたが、そのグループのうち、処理対象とされているユーザは、どのグループに属するかを判断することである。   In step S <b> 22, the similar group determination unit 55 specifies a user group similar to the history of a user who is a target for recommending an item. To specify a similar group, a plurality of groups are generated by performing grouping in step S21. Among the groups, the user to be processed determines which group the group belongs to. It is.

例えば、処理対象とされているユーザが購入したアイテムの履歴を、履歴テーブル管理部51で管理されている履歴テーブル81を参照して読み出し、その読み出した履歴と、各グループ内における履歴とのマッチングを取り、そのマッチングの結果が最も高いグループが、処理対象とされているユーザが属するグループであると判断されるようにしても良い。   For example, the history of items purchased by the user to be processed is read with reference to the history table 81 managed by the history table management unit 51, and the read history is matched with the history in each group. The group having the highest matching result may be determined to be the group to which the user to be processed belongs.

また、例えば、ユーザがアイテムを購入したときに、アイテムの推薦が行われるような場合、その処理対象とされているユーザが購入したアイテムが含まれるグループが、そのユーザが属するグループであると判断されるようにしても良い。   Also, for example, when an item is recommended when a user purchases an item, it is determined that the group including the item purchased by the user to be processed is a group to which the user belongs. You may be made to do.

ステップS22における処理が、類似グループ判断部55で実行されることにより、ユーザU001乃至ユーザU005が属するユーザグループの履歴が、処理対象とされているユーザの履歴と類似していると判断された場合、例えば、図13に示すような時系列履歴テーブル91が、ステップS23の処理として作成される。   When the process in step S22 is executed by the similar group determination unit 55, it is determined that the history of the user group to which the users U001 to U005 belong is similar to the history of the user to be processed For example, a time series history table 91 as shown in FIG. 13 is created as the process of step S23.

図13に示した時系列履歴テーブル91は、所定のユーザが購入したアイテムが、時系列的に記載されているテーブルである。時系列履歴テーブル91には、例えば、ユーザU001は、アイテムI-01、アイテムI-03、アイテムI-05、アイテムI-09、アイテムI-10の順で購入したことが記載されている。   The time series history table 91 shown in FIG. 13 is a table in which items purchased by a predetermined user are described in time series. In the time series history table 91, for example, it is described that the user U001 has purchased in the order of item I-01, item I-03, item I-05, item I-09, and item I-10.

図13に示した時系列履歴テーブル91は、図4に示したような履歴テーブル81から作成することが可能であり、履歴テーブル管理部51は、履歴テーブル81と時系列履歴テーブル91の両方を管理するようにしても良い。また、時系列履歴テーブル91は、類似していると判断されたユーザグループ内に含まれるユーザの履歴から生成されるため、グルーピング情報管理部53で管理されているグループに関する情報も適宜参照される。   The time series history table 91 shown in FIG. 13 can be created from the history table 81 as shown in FIG. 4, and the history table management unit 51 stores both the history table 81 and the time series history table 91. You may make it manage. Further, since the time series history table 91 is generated from the history of users included in the user groups determined to be similar, information on groups managed by the grouping information management unit 53 is also referred to as appropriate. .

図13に示した時系列履歴テーブル91は、アイテムI-01を基準として作成されたテーブルの例である。すなわち、アイテムI-01を購入したユーザをユーザグループ内から抽出し、そのユーザが購入したアイテムを、アイテムI-01から順に時系列に並べて記載したテーブルである。図13に示した時系列履歴テーブル91は、このように、アイテムI-01から始まるテーブルとして一例を示したが、アイテムI-01の前に他のアイテムが購入されているときもあり、アイテムI-01の前後にも、購入されたアイテムが時系列に並べられ記載されている。   A time-series history table 91 shown in FIG. 13 is an example of a table created based on the item I-01. That is, this is a table in which users who have purchased the item I-01 are extracted from the user group, and the items purchased by the user are listed in time series from the item I-01. The time series history table 91 shown in FIG. 13 shows an example as a table starting from the item I-01 as described above, but there are cases where other items have been purchased before the item I-01. Before and after I-01, purchased items are listed in chronological order.

ステップS24において、推移カウント部57は、アイテム相互の推移の回数をカウントし、その結果を、推移抽出部58に供給する。ステップS25において、推移抽出部58は、頻度の高い推移を抽出する。ステップS24とステップS25における処理について説明する。   In step S <b> 24, the transition counting unit 57 counts the number of transitions between items, and supplies the result to the transition extracting unit 58. In step S25, the transition extraction unit 58 extracts a transition having a high frequency. Processing in steps S24 and S25 will be described.

再度図13に示した時系列履歴テーブル91を参照して説明するに、ユーザU001乃至ユーザU005の5人の履歴からカウントされる回数は、アイテムI-01からアイテムI-03への推移は、2回(ユーザU001とユーザU003の2人)であり、アイテムI-01からアイテムI-05への推移は、1回(ユーザU002の1人)であり、アイテムI-01からアイテムI-10への推移は、1回(ユーザU004の1人)であり、アイテムI-01からアイテムI-11への推移は、1回(ユーザU005の1人)である。   Referring to the time-series history table 91 shown in FIG. 13 again, the number of times counted from the history of five users U001 to U005 is the transition from item I-01 to item I-03. The transition from item I-01 to item I-05 is twice (one person from user U002), and item I-01 to item I-10 is twice (user U001 and user U003). Transition to is one time (one user U004), and transition from item I-01 to item I-11 is one time (one user U005).

このようなアイテム間の推移に関するカウントが行われる。所定のアイテムに注目したときに、そのアイテムの直後に購入されたアイテムのみをカウントの対象としても良いし(上記した例)、所定の期間の間に購入されたアイテムをカウントの対象としても良い(以下に示す例)。   Such a count regarding the transition between items is performed. When paying attention to a predetermined item, only an item purchased immediately after that item may be counted (the above example), or an item purchased during a predetermined period may be counted. (Example shown below).

図13に示した時系列履歴テーブル91は、アイテムI-01の直後に購入されたアイテム以外のアイテムも記載されている。図13に示した時系列履歴テーブル91に記載されているアイテムは、アイテムI-01が購入された時点を基準とし、その後の所定の期間に購入されたアイテムである。   The time-series history table 91 shown in FIG. 13 also describes items other than items purchased immediately after the item I-01. The items described in the time-series history table 91 shown in FIG. 13 are items that are purchased in a predetermined period thereafter, based on the time when the item I-01 is purchased.

このような時系列履歴テーブル91に記載されているアイテム、すなわち、所定期間内に購入されたアイテムが、カウントの対象とされた場合、例えば、アイテムI-01からアイテムI-03への推移は、3回(ユーザU001、ユーザU003、およびユーザU005の3人)となる。   When an item described in such a time series history table 91, that is, an item purchased within a predetermined period, is counted, for example, the transition from item I-01 to item I-03 is as follows: 3 times (user U001, user U003, and user U005).

直後に購入されたアイテムだけをカウントの対象とすると、全く同じ商品を、同じ順序で購入するユーザは少ない可能性があり、カウントした結果が、0回とか1回という少ない回数の結果が多くなる可能性がある。このような可能性がある場合には、所定の期間内に購入されたアイテムを、カウントの対象として処理が行われるようにしてもよい。   If only the items purchased immediately after are counted, there may be few users who purchase exactly the same products in the same order, and the result of counting increases as a result of a small number of times such as 0 times or 1 time. there is a possibility. When there is such a possibility, an item purchased within a predetermined period may be processed as a count target.

また、所定の期間として、処理対象とされているアイテムよりも前の時点で購入されたアイテムが含まれるように、前後の期間が設定されるようにしても良い。   Moreover, the period before and after may be set as a predetermined period so that the item purchased before the item made into the process target may be included.

図13に示した時系列履歴テーブル91から、推移の回数が3回以上であるアイテムを記載すると、図14に示したようになる。図14に示したテーブルを、推移頻度テーブル92とする。推移頻度テーブル92は、所定のアイテム、この場合、アイテムI-01に対する推移の頻度が記載されているテーブルである。図14に示した推移頻度テーブル92を参照するに、アイテムI-01からアイテムI-03への推移は3回、アイテムI-01からアイテムI-05への推移は3回、アイテムI-01からアイテムI-09への推移は4回、アイテムI-01からアイテムI-10への推移は3回であることがわかる。   When an item whose transition count is 3 or more is described from the time-series history table 91 shown in FIG. 13, it is as shown in FIG. The table shown in FIG. 14 is a transition frequency table 92. The transition frequency table 92 is a table that describes the transition frequency for a predetermined item, in this case, the item I-01. Referring to the transition frequency table 92 shown in FIG. 14, the transition from the item I-01 to the item I-03 is three times, the transition from the item I-01 to the item I-05 is three times, and the item I-01 It can be seen that the transition from item I-09 to item I-09 is four times, and the transition from item I-01 to item I-10 is three times.

このように、図13に示したような時系列履歴テーブル91から図14に示した推移頻度テーブル92が作成される。このように、推移の回数が所定の回数以上であるアイテムに絞り込むことで、後段の処理を軽減することができるとともに、推薦するアイテムを適切に選択することが可能となる。   In this way, the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 is created from the time-series history table 91 shown in FIG. In this way, by narrowing down to items whose number of transitions is equal to or greater than a predetermined number, it is possible to reduce subsequent processing and to appropriately select recommended items.

ステップS24とステップS25の処理が実行されることにより、図14に示した推移頻度テーブル92が作成されると、ステップS26に処理が進められる。ステップS26において、時系列生成部59は、時系列パターンを生成する。時系列パターンとは、例えば、図15に示すような時系列テーブル93または時系列テーブル93から読み取れるパターンである。   When the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 is created by executing the processing of step S24 and step S25, the processing proceeds to step S26. In step S <b> 26, the time series generation unit 59 generates a time series pattern. The time series pattern is, for example, a time series table 93 or a pattern that can be read from the time series table 93 as shown in FIG.

図15に示した時系列テーブル93について説明を加える。時系列テーブル93は、時系列履歴テーブル91から、推移頻度テーブル92に記載されたアイテムのみを抽出したテーブルである。時系列テーブル93は、図15に示した例では、アイテムI-01を購入したユーザが、アイテムI-01を購入した後に購入したアイテムであり、複数のユーザが購入したアイテムを、時系列に並べ、記載したテーブルである。   The time series table 93 shown in FIG. The time series table 93 is a table obtained by extracting only items described in the transition frequency table 92 from the time series history table 91. In the example shown in FIG. 15, the time series table 93 is an item purchased by the user who purchased the item I-01 after purchasing the item I-01, and the items purchased by a plurality of users are displayed in time series. It is a table arranged and described.

例えば、ユーザU001は、アイテムI-01、アイテムI-03、アイテムI-05、アイテムI-09、アイテムI-10の順で購入し、それらのアイテムは、ユーザU002乃至U005も購入した頻度が高いことが、図15に示した時系列テーブル93からわかる。   For example, the user U001 purchases in the order of item I-01, item I-03, item I-05, item I-09, item I-10, and those items are also purchased by users U002 to U005. It can be seen from the time series table 93 shown in FIG.

このような時系列テーブル93が生成されたあと、処理はステップS27に進められる。ステップS27において、推薦ルール選択部60(図3)は、推薦ルールを選択する。ここで、推薦ルール選択部60が選択肢として有しているルールについて説明する。   After such a time series table 93 is generated, the process proceeds to step S27. In step S27, the recommendation rule selection unit 60 (FIG. 3) selects a recommendation rule. Here, the rule which the recommendation rule selection part 60 has as an option is demonstrated.

ルール1として、ステップS25の処理で、頻度が高い推移であるとして抽出されたアイテムを推薦するルールがある。このルール1に従って推薦するアイテムが選択される場合、図14に示した推移頻度テーブル92に記載されているアイテムが推薦の対象とされる。推移頻度テーブル92に記載されたアイテム数が多い場合、頻度の閾値を上げ、アイテム数を減らすようにしても良い。   As rule 1, there is a rule for recommending an item extracted as a high-frequency transition in the process of step S25. When an item to be recommended is selected in accordance with this rule 1, items described in the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 are recommended. When the number of items described in the transition frequency table 92 is large, the frequency threshold may be increased to reduce the number of items.

例えば、図14に示した推移頻度テーブル92は、頻度が3回以上のアイテムが記載されるとして説明したが、頻度が3回以上であるとアイテム数が多いと判断されるときには、頻度を4回以上などと引き上げることによりアイテム数を絞り込むようにしても良い。   For example, the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 has been described as describing items with a frequency of 3 times or more, but when it is determined that the number of items is large when the frequency is 3 times or more, the frequency is set to 4 The number of items may be narrowed by raising the number of times or more.

ルール1が適用され、図14に示した推移頻度テーブル92が作成された場合、アイテムI-01を購入したユーザに対しては、アイテムI-03、アイテムI-05、アイテムI-09、アイテムI-10が推薦される。   When rule 1 is applied and the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 is created, for the user who purchased item I-01, item I-03, item I-05, item I-09, item I-10 is recommended.

ルール2として、時系列頻度の高いアイテムだけを推薦するルールがある。このルール2は、ルール1のように、図14に示した推移頻度テーブル92を参照して推薦されるアイテムが選択される点は同様であるが、ルール2の場合、最も頻度が高いアイテムのみが推薦対象とされる点が異なる。最も頻度が高いアイテムが複数あれば、複数のアイテムが推薦される。   As rule 2, there is a rule that recommends only items with a high time-series frequency. The rule 2 is the same as the rule 1 in that an item recommended with reference to the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 is selected. However, in the case of the rule 2, only the item with the highest frequency is selected. Is different from the recommendation target. If there are a plurality of items having the highest frequency, a plurality of items are recommended.

ルール2は、推移頻度テーブル92に記載されているアイテム数が多いときなどに適用され、ルール1と併用して用いることが可能である。例えば、ルール1を適用することを基本とし、アイテム数が多いと判断されるときにルール2を適用する(ルール2に切り換える)ようにしても良い。   Rule 2 is applied when the number of items described in the transition frequency table 92 is large, and can be used in combination with Rule 1. For example, rule 1 may be applied basically, and rule 2 may be applied (switched to rule 2) when it is determined that the number of items is large.

ルール2が適用され、図14に示した推移頻度テーブル92が作成された場合、アイテムI-01を購入したユーザに対しては、アイテムI-09が推薦される。   When the rule 2 is applied and the transition frequency table 92 shown in FIG. 14 is created, the item I-09 is recommended to the user who purchased the item I-01.

ルール3として、近接する期間、例えば、1週間以内などの閾値を設定し、その期間内に存在するアイテムは、同時期に購入されたアイテムであると判断し、一度に推薦されるようにするというルールがある。同時期に同一のアイテムを購入したユーザ同士は、つながりが強い(何らかの共通点がある)と考えられ、同時期に同一のアイテムを購入した他のユーザが購入した他のアイテムが推薦されるようにする。   As rule 3, a threshold value such as an adjacent period, for example, within one week is set, and items existing in the period are determined to be items purchased at the same time and are recommended at a time. There is a rule. Users who purchased the same item at the same time are considered to have strong connections (something in common), and other items purchased by other users who purchased the same item at the same time are recommended. To.

ルール3が適用され、所定の期間内のアイテムが記載されるように設定されている状態で、図13に示した時系列履歴テーブル91が作成された場合、アイテムI-01を購入したユーザに対しては、図13に示した時系列履歴テーブル91に記載されている、例えば、アイテムI-03が推薦される。   When the time series history table 91 shown in FIG. 13 is created in a state where the rule 3 is applied and items within a predetermined period are described, the user who has purchased the item I-01 On the other hand, for example, item I-03 described in the time series history table 91 shown in FIG. 13 is recommended.

ルール4として、逆の順番も一定以上の頻度があるものについては順序を問わないと判断し、一度に推薦されるようにするというルールがある。上述した実施の形態においては、所定のアイテムが購入された時点を基準とし、その時点から後の時点で購入されたアイテムを、推薦の対象とするとして説明したが、前の時点で購入されたアイテムも推薦の対象とされるようにしても良い。   As rule 4, there is a rule that it is determined that the reverse order has a certain frequency or more, and that the order does not matter and is recommended at a time. In the above-described embodiment, it is described that the item purchased at a later time from the time when a predetermined item is purchased as a reference, but the item purchased at the later time is the target of recommendation. Items may also be recommended.

例えば、同時購入などの場合、購入された時点よりも後の時点に購入されたアイテムのみを推薦の対象とするルールがあると、その同時購入されたアイテムは推薦の対象とならないときがあるが、ルール4を適用することで、同時購入のときにおけるアイテムも推薦の対象とすることが可能となる。ルール4は、ルール3において、近接する期間内に、同時購入や、過去の期間までを含めたルールであると換言できる。   For example, in the case of simultaneous purchase, if there is a rule that only recommends items purchased at a time later than the time of purchase, the items purchased at the same time may not be recommended. By applying the rule 4, it is possible to make an item for recommendation at the time of simultaneous purchase as well. In other words, rule 4 can be said to be a rule that includes simultaneous purchase or a past period in the adjacent period.

ルール4は、ルール3と同じように、同時期に同一のアイテムを購入したユーザ同士は、つながりが強い(何らかの共通点がある)と考えられ、同時期に同一のアイテムを購入した他のユーザが購入した他のアイテムが推薦されるようにする。   Rule 4 is similar to rule 3, users who purchased the same item at the same time are considered to have strong connections (something in common), and other users who purchased the same item at the same time Other items purchased by are recommended.

ルール4が適用され、図13に示した時系列履歴テーブル91が作成された場合、例えば、アイテムI-03を購入したユーザには、アイテムI-01が推薦される。   When the rule 4 is applied and the time series history table 91 shown in FIG. 13 is created, for example, the item I-01 is recommended to the user who purchased the item I-03.

ルール5として、一定比率以上のユーザに見られるパターンのみを推薦するルールがある。ルール1などは、頻度の回数で選択するアイテムを決定するルールであったが、ルール5は、さらに頻度の回数を比率にし、その比率が予め設定されている比率以上のアイテムが推薦されるようにする。   As rule 5, there is a rule that recommends only patterns that are seen by users of a certain ratio or higher. Rule 1 or the like is a rule that determines an item to be selected based on the number of times of frequency. However, Rule 5 further sets the number of times of frequency as a ratio, and an item with a ratio equal to or higher than a preset ratio is recommended. To.

ルール5が適用され、図14に示したような推移頻度テーブル92が作成された場合であり、比率の閾値が80%であると設定されているようなときには、推移頻度テーブル92は、ユーザU001乃至U005の5人の履歴から作成され、アイテムI-09の頻度は4であり、その比率は80%(=4回/5人)となるので、アイテムI-01を購入したユーザには、アイテムI-09が推薦される。   When rule 5 is applied and a transition frequency table 92 as shown in FIG. 14 is created, and the ratio threshold is set to 80%, the transition frequency table 92 is stored in the user U001. From the history of 5 to U005, the frequency of item I-09 is 4, and the ratio is 80% (= 4 times / 5 people). Item I-09 is recommended.

ルール6として、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、かつ、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の初期(一定順番以前)の方のアイテムしか履歴がない場合、そのようなユーザに対しては、時系列でアイテムが並び替えられた時系列パターンにおいて、比較的前の方にあるアイテムが推薦されるようにするルールがある。   Rule 6 is that the number of items is recorded in the history of the user who is the target of recommendation, and the initial time series (before a certain order) among the frequent time series patterns. If there is only a history of the item, there is a rule for such a user to recommend a relatively earlier item in the time series pattern in which the items are rearranged in time series .

ルール6における、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、かつ、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の初期(一定順番以前)の方のアイテムしか履歴がないようなユーザは、初心者であると判断することができる。   In the history of the user to be recommended in Rule 6, the number of items is only recorded below a certain number, and among the frequent time-series patterns, the initial time series (before a certain order) A user who has a history of only one item can be determined to be a beginner.

アイテム数が一定数以下しか履歴にないということは、アイテムを購入し始めて間もないことを意味する。また、頻度の高い時系列パターンのうち、時系列の初期の方のアイテムしか履歴がないということは、アイテムを購入し続けている他のユーザが、アイテムを購入して間もない頃に購入したアイテムしか履歴に残っていないことを意味する。よって、初心者であると判断することができる。   The fact that the number of items is only a certain number or less in the history means that it is not long before the purchase of the item is started. In addition, only the earliest items in the time series of the most frequent time series patterns have a history, which means that other users who continue to purchase items will purchase items shortly after purchasing them. This means that only the item you have left remains in the history. Therefore, it can be determined that the user is a beginner.

そのような初心者であると判断されるユーザには、初心者向けのアイテムや、中級者向けのアイテムが推薦されるようにする。そのために、時系列でアイテムが並び替えられたときに、比較的前の方にあるアイテム、すなわち換言すれば、他のユーザが初心者のときに購入したと判断されるアイテムが推薦されるようにする。   For users who are judged to be such beginners, items for beginners and items for intermediate players are recommended. Therefore, when items are rearranged in chronological order, items that are relatively earlier, that is, items that are determined to be purchased when other users are beginners, are recommended. To do.

また、初心者に対してたくさんのアイテムを推薦すると、推薦を受けた側で、推薦されたアイテムからどのアイテムを選択すればよいのか迷ってしまうことが考えられる。また、初心者に対しては、推薦対象とされるアイテム数が多くなる傾向にある。そのため、推薦するアイテム数を、一定数以下に抑えるようなルールも、合わせて設定されるようにしても良い。   In addition, if a lot of items are recommended for beginners, it is conceivable that on the side receiving the recommendation, which item should be selected from the recommended items is lost. For beginners, the number of items to be recommended tends to increase. Therefore, a rule for limiting the number of recommended items to a certain number or less may also be set.

ルール7として、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の初期(一定順番以前)の方のアイテムしか履歴がない場合、かつ、他のジャンルに関しても同様の履歴が見られるような場合、他のジャンル(グループ)で類似するユーザの履歴を抽出し、その抽出された履歴に記載されているアイテムが、推薦対象とされているユーザに推薦されるようにするルールがある。   As rule 7, more than a certain number of items are recorded in the history of the user to be recommended, and only the item in the early time series (before a certain order) of the frequent time series patterns. When there is no history and when a similar history can be seen for other genres, similar user histories are extracted in other genres (groups), and items described in the extracted history are displayed. There are rules for recommending users to be recommended.

ルール7における、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の初期(一定順番以前)の方のアイテムしか履歴がない場合、かつ、他のジャンルに関しても同様の履歴が見られるようなユーザは、広く浅くアイテムを購入しているユーザであると判断することができる。   In the rule 7, the number of items is recorded in the history of the user who is the target of recommendation, and only the item in the early time series (before a certain order) among the frequent time series patterns. If there is no history, and a user who can see the same history for other genres, it can be determined that the user has purchased the item widely and shallowly.

履歴にアイテム数が一定数以上記録されているということは、アイテムの購入を始めてから時間が経過している、アイテムの購入に慣れているといったことを意味する。また、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の初期(一定順番以前)の方のアイテムしか履歴がない場合、かつ、他のジャンルに関しても同様の履歴が見られるということは、初心者が好むようなアイテムを購入し、かつ、1つのジャンルを突き詰めるタイプではなく、多岐にわたるジャンルに興味を示していることを意味する。   The fact that the number of items is recorded in the history more than a certain number means that the time has passed since the purchase of the item has started and that the user is used to purchasing the item. Moreover, it seems that beginners prefer that when there is a history only for the items in the early time series (before a certain order) among the frequent time series patterns, and the same history can be seen for other genres as well. This means that they are interested in a wide variety of genres rather than purchasing a single item and investigating one genre.

そのような広く、浅くアイテムを購入するようなタイプのユーザには、一般受けするような、例えば、ベストセラーとかベスト版などが、ジャンルを問わず推薦されるようにする。また、そのようなベストセラーとかベスト版などは、初心者のユーザに進めるには適しており、初心者に対しては上記したように、時系列でアイテムが並び替えられたときに、比較的前の方にあるアイテムが推薦されるため、ルール7においても、そのような推薦の仕方がされるとする。   For such a wide and shallow type of user who purchases items, for example, the best seller or the best version is recommended regardless of genre. In addition, such best sellers and best versions are suitable for beginner users, and for beginners, as described above, when items are rearranged in chronological order, It is assumed that such a recommendation method is also adopted in the rule 7 because the item in the item is recommended.

ルール8として、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の後期(一定順番以降)の方のアイテムが履歴に一定頻度以上で含まれているような場合、時系列でアイテムが並び替えられた時系列パターンにおいて、比較的後の方にあるアイテムが推薦され、一定数以上のアイテムが一度に推薦されるようにするというルールがある。   As rule 8, the number of items is recorded in the history of the user who is to be recommended, and an item in the latter half of the time series (after a certain order) among the frequent time series patterns. If it is included in the history at a certain frequency or more, items in the later direction are recommended in the time series pattern in which items are rearranged in time series, and more than a certain number of items are recommended at a time. There is a rule to make it.

ルール7と同じく、履歴にアイテム数が一定数以上記録されているということは、アイテムの購入を始めてから時間が経過している、アイテムの購入に慣れているといったことを意味する。また、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の後期(一定順番以降)の方のアイテムが履歴に一定頻度以上で含まれるということは、アイテムを購入し続けている他のユーザが、アイテムを購入し始めてから相当な時間が経過した頃に購入したアイテムの履歴が残っていること意味する。よって、熟練者であると判断することができる。   Similar to rule 7, the fact that a certain number or more of items are recorded in the history means that time has passed since the purchase of the item has started, and that the user is used to purchasing the item. In addition, items that are in the latter half of the time series (after a certain order) in the frequent time series pattern are included in the history at a certain frequency or more, so other users who continue to purchase items This means that a history of purchased items remains when a considerable amount of time has passed since the purchase began. Therefore, it can be determined that the person is an expert.

そのような熟練者と判断できるユーザには、熟練者向けのアイテムが推薦されるようにする。そのために、時系列でアイテムが並び替えら時系列パターンの、比較的後の方にあるアイテムが推薦されるようにする。   For users who can be judged as such experts, items for experts are recommended. For this purpose, items that are rearranged in the time series pattern after the items are rearranged in time series are recommended.

また、熟練者であれば、比較的多くのアイテムを一度に推薦したとしても、自分にあったアイテムを的確に選択できると考えられるので、一定数以上のアイテムが一度に推薦されるようにする。   In addition, even if a skilled person recommends a relatively large number of items at once, it is considered that the item that suits him / her can be selected accurately, so that a certain number of items or more are recommended at a time. .

ルール9として、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の後期(一定順番以降)の方のアイテムが履歴に一定頻度以上で含まれているような場合、時系列でアイテムが並び替えられた時系列パターンにおいて、比較的後の方にあるアイテムを、所定数より少ない数だけ推薦するというルールがある。   As rule 9, the number of items is only recorded below a certain number in the history of the user to be recommended, and the latter of the time series (after a certain order) among the frequent time series patterns When items are included in the history at a certain frequency or more, a rule that recommends items that are relatively later in the time series pattern in which the items are rearranged in a time series, a number less than the predetermined number. There is.

ルール6と同じく、履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されていないということから、初心者であると判断できる。しかしながら、時系列パターンのうち時系列の後期(一定順番以降)の方のアイテムが履歴に一定頻度以上で含まれるため、熟練者であるとも判断できる。このように、初心者であるか熟練者であるか判断できない場合もある。例えば、熟練者の人であるが、始めてサーバ2で管理されているアイテムを購入したようなときには、このような判断しづらい状況が発生すると考えられる。   Similar to rule 6, it can be determined that the user is a beginner because only a certain number of items are recorded in the history. However, since the items in the latter half of the time series (after a certain order) in the time series pattern are included in the history at a certain frequency or more, it can be determined that the person is an expert. Thus, it may not be possible to determine whether the user is a beginner or an expert. For example, it is considered that such a situation that it is difficult to make a determination occurs when an expert person purchases an item managed by the server 2 for the first time.

このようなときには、熟練者であると判断はするが、初心者である可能性もあるので、熟練者向けのアイテムを推薦するが、ルール8の熟練者に対して推薦するアイテム数よりも少なアイテム数が推薦されるようにする。   In such a case, although it is determined that the person is an expert, there is a possibility of being a beginner, so an item for the expert is recommended, but the number of items smaller than the number of items recommended for the expert of the rule 8 Make the number recommended.

ルール10として、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、頻度の高い時系列パターンのうち時系列の初期(一定順番以前)の方のアイテムが履歴に一定頻度以上で含まれるような場合、時系列でアイテムが並び替えられ時系列パターンにおいて、比較的前の方にあるアイテムを、所定数より多い数だけ推薦するというルールがある。   As rule 10, the number of items is recorded in the history of the user who is to be recommended, and the initial item in the time series (before a certain order) of the frequent time series patterns is displayed. There is a rule that when items are included in the history at a certain frequency or more, items are rearranged in time series and a relatively earlier item is recommended in a time series pattern than a predetermined number.

ルール8と同じく、履歴に、アイテム数が一定数以上記録されているということから、熟練者であると判断できる。しかしながら、時系列パターンのうちの前期(一定順番以前)の方のアイテムが履歴に一定頻度以上で含まれるため、初心者であるとも判断できる。このように、初心者であるか熟練者であるか判断できない場合もある。例えば、所定の分野では熟練者であるが、他の分野での勉強を新たに始めるためにアイテムを購入したような場合、このような判断しづらい状況が発生すると考えられる。   Similar to rule 8, since a certain number or more of items are recorded in the history, it can be determined that the user is an expert. However, since the items in the previous period (before a certain order) of the time series patterns are included in the history at a certain frequency or more, it can be determined that the user is a beginner. Thus, it may not be possible to determine whether the user is a beginner or an expert. For example, if you are an expert in a given field, but have purchased an item to start a new study in another field, it may be difficult to make such a determination.

このようなときには、熟練者であると判断はするが、初心者である可能性もあるので、初心者向けのアイテムを推薦するが、ルール6の初心者に対して推薦するアイテム数よりも多いアイテム数が推薦されるようにする。   In such a case, although it is determined that the person is a skilled person, there is a possibility that the person is a beginner, so an item for beginners is recommended. Make it recommended.

ルール11として、推薦を行う対象となっているユーザの履歴に、アイテム数が一定数以上あり、一定数以上のユーザの履歴含まれるアイテム以外のアイテム、換言すれば、ユーザの履歴に含まれ、その含まれている回数が多い順にアイテムを並べたようなランキングを仮に作ったようなときに、そのランキングの上位に入らないようなアイテムが多い場合、類似の時系列パターンのうち、頻度が一定数以下のランクが下位のアイテムが推薦されるというルールがある。   As the rule 11, the history of the user who is to be recommended has a certain number of items, and the items other than the items included in the user history of the certain number or more, in other words, included in the user history, If there is a lot of items that do not enter the top of the ranking when a ranking is made such that the items are arranged in descending order, the frequency is constant among similar time-series patterns. There is a rule that items below a few ranks are recommended.

ルール7やルール8と同じく、履歴にアイテム数が一定数以上あるということは、アイテムの購入を始めてから時間が経過している、アイテムの購入に慣れているといったことを意味する。また、一定数以上のユーザの履歴含まれるアイテム以外のアイテムが多いということは、一般的に購入されているアイテム、例えば、ベストセラーのアイテムなどはあまり購入していないことを意味する。このような履歴を有するユーザは、初心者や熟練者といったような定義付けができないユーザであるといえる。   Like rule 7 and rule 8, having a certain number or more of items in the history means that time has passed since the purchase of the item has started, and that the user is used to purchasing the item. In addition, the fact that there are many items other than the items included in the history of a certain number of users or more means that items that are generally purchased, for example, best-seller items, are not so much purchased. A user having such a history can be said to be a user who cannot be defined such as a beginner or an expert.

このような定義づけできないユーザに対しては、比較的、小数の人が好むアイテムを好むと判断し、頻度が一定数以下のアイテムが推薦されるようにする。   For users who cannot be defined, it is determined that they prefer items that a relatively small number of people prefer, and items whose frequency is a certain number or less are recommended.

ルール6乃至11においては、ユーザの履歴を用いて、初心者など判断するとした。しかしながら、サーバ2で管理し、販売しているアイテムを、サーバ2以外、例えば、実世界の店舗で購入できるような場合もあり、必ずしも、ユーザがサーバ2の管理の下、アイテムを購入するとは限らない。よって、サーバ2が、ユーザが購入したアイテムの全てを管理することができない場合もある。このような場合、ルール6乃至11におけるユーザの履歴を用いた判断は、必須要件としなくても良い。   In the rules 6 to 11, it is determined that the user is a beginner using the user's history. However, there are cases where items managed and sold by the server 2 can be purchased at stores other than the server 2, for example, in a real-world store, and the user does not necessarily purchase items under the management of the server 2. Not exclusively. Therefore, the server 2 may not be able to manage all items purchased by the user. In such a case, the determination using the user history in the rules 6 to 11 may not be an essential requirement.

上記したルール1乃至11以外のルールをさらに設けても良いが、ここでは、ルール1乃至11が推薦ルール選択部60(図3)には設定されているとして説明を続ける。   Although rules other than the above-described rules 1 to 11 may be further provided, the description will be continued here assuming that the rules 1 to 11 are set in the recommended rule selection unit 60 (FIG. 3).

また、例えば、ルール6乃至11を適用して推薦するアイテムを選択する場合、すなわち、ユーザのタイプを判断し、その判断に基づいて推薦するアイテムを選択する場合、時系列パターンをタイプ毎に生成し、熟練者型の時系列パターンのみを、初心者型のユーザに推薦するようにしても良い。   Also, for example, when selecting items to be recommended by applying rules 6 to 11, that is, when determining the type of user and selecting items to be recommended based on the determination, a time series pattern is generated for each type. However, only the expert-type time-series pattern may be recommended to the beginner-type user.

推薦ルール選択部60には、ルール1乃至11のルールが予め設定されており、アイテムを推薦する対象となっているユーザに適したルールを、ステップS27(図6)における処理として選択し、その選択したルールで推薦するアイテムを洗濯するように推薦アイテム選択部61に指示する。   In the recommendation rule selection unit 60, rules 1 to 11 are preset, and a rule suitable for the user who recommends the item is selected as the process in step S27 (FIG. 6). The recommended item selection unit 61 is instructed to wash items recommended by the selected rule.

ステップS28において、推薦アイテム選択部61は、アイテム情報テーブル管理部52で管理されているアイテム情報テーブル82を参照し、ルールに合うアイテムの情報を読み出す。読み出された情報は、推薦情報提供部62に供給される。   In step S <b> 28, the recommended item selection unit 61 refers to the item information table 82 managed by the item information table management unit 52, and reads information on items that meet the rule. The read information is supplied to the recommendation information providing unit 62.

ステップS29において、推薦情報提供部62は、供給された情報を、ユーザ側に提供する。   In step S29, the recommended information providing unit 62 provides the supplied information to the user side.

このように、アイテムを、購入された順に時系列的に並べ、その時系列的に並べたアイテムの情報を用いることで、所定のアイテムを購入したユーザに対して、その所定のアイテムの次に購入することが望ましいアイテムを推薦することが可能となる。   In this way, items are arranged in time series in the order of purchase, and information on the items arranged in time series is used to purchase a user after purchasing the predetermined item. It is possible to recommend items that are desirable to do.

よって、例えば、初心者に対して初心者向けのアイテムを推薦し、熟練者に対して熟練者向けのアイテムを推薦するといった推薦を行うことが可能となる。   Therefore, for example, it is possible to recommend an item for beginners to a beginner and recommend an item for an expert to an expert.

上述した実施の形態によれば、図16を参照して説明するように、例えば、所定のアイテムを購入したユーザが、上記したルール6に該当し、初心者タイプであると判断されたときには、時系列的に前の方にあるアイテムU-01が推薦される。また、例えば、アイテムI-05を購入したユーザに対しては、時系列パターンのアイテムI-05の次のアイテムであるアイテムI-09が推薦される。   According to the above-described embodiment, as described with reference to FIG. 16, for example, when a user who has purchased a predetermined item falls under the above-described rule 6 and is determined to be a beginner type, Item U-01 at the front in the series is recommended. For example, for a user who purchased item I-05, item I-09, which is the next item after item I-05 in the time series pattern, is recommended.

アイテムを推薦する(アイテムの情報を提供する)だけでなく、何らかのアドバイスをさらにユーザ側に提供できるようにしても良い。アドバイスとして、例えば、初心者型であると判断されるユーザが、熟練者向けのアイテムを購入しようとしたとき、先に購入した方が良い初心者向けのアイテムがあることをアドバイスするようにしても良い。   In addition to recommending items (providing item information), some advice may be provided to the user. As advice, for example, when a user who is determined to be a beginner type tries to purchase an item for an expert, it may be advised that there is an item for a beginner that should be purchased first. .

図17を参照して説明する。時系列パターンが、アイテムI-01の次が、アイテムI-03またはアイテムI-05、アイテムI-03またはアイテムI-05の次が、アイテムI-09またはアイテムI-10であるようなときに、ユーザU001がアイテムI-01を購入した。このとき、ユーザU001に対しては、上記した処理が実行されることにより、アイテムI-03またはアイテムI-05が推薦される。   This will be described with reference to FIG. When the time series pattern is item I-01 or item I-05, item I-03 or item I-05 next to item I-09 or item I-10 User U001 purchased item I-01. At this time, the item I-03 or the item I-05 is recommended to the user U001 by executing the above-described processing.

しかしながら、ユーザU001は、アイテムI-01を購入した後、アイテムI-09を選択した。換言すれば、ユーザU001は、アイテムI-03またはアイテムI-05を購入せずに、アイテムI-09を購入しようとした。アイテムI-03やアイテムI-05を購入していないことは、履歴テーブル81のユーザU001の履歴を参照することで判断することができる。   However, user U001 selected item I-09 after purchasing item I-01. In other words, the user U001 tried to purchase the item I-09 without purchasing the item I-03 or the item I-05. It can be determined by referring to the history of the user U001 in the history table 81 that the item I-03 or the item I-05 has not been purchased.

このように、ある履歴を有するユーザにおいて、次のアイテムが選択されたときに、時系列パターンから判断して、一定順番以上離れ、かつ、その間にあるアイテムが履歴に無いような場合、ユーザに対してアイテムを選択し直すようにアドバイスし、時系列パターンの途中にあるアイテム、すなわちこの場合、アイテムI-03またはアイテムI-05を選択するようにアドバイスするようにしても良い。   In this way, when the next item is selected in a user having a certain history, it is judged from the time-series pattern, and when the item is more than a certain order and there is no item in the history, It is also possible to advise the user to reselect an item and advise the user to select an item in the middle of the time series pattern, that is, in this case, item I-03 or item I-05.

ところで、ここで、アイテムとして、テレビジョン放送の番組が取り扱われる場合について考える。上記したアイテムが、番組であった場合、履歴テーブル81などは、ユーザが視聴した番組の履歴となる。よって、そのような履歴テーブル81から作成される時系列履歴テーブル91や、推移頻度テーブル92なども、ユーザが視聴した番組が記載されていることになる。   Now, consider a case where a television broadcast program is handled as an item. When the above-described item is a program, the history table 81 or the like becomes a history of the program viewed by the user. Therefore, the time series history table 91 created from such a history table 81, the transition frequency table 92, and the like also describe programs viewed by the user.

そのような視聴された番組を、所定の番組を視聴したユーザに推薦すると、既に放送された番組を推薦したことになる。推薦されたユーザ側は、推薦されても、その番組を視聴することはできない。よって、アイテムが番組であるような場合には、過去に放送された番組を推薦するのではなく、未来に放送される番組が推薦されるようにする。   When such a viewed program is recommended to a user who has viewed a predetermined program, the program that has already been broadcast is recommended. Even if the recommended user side is recommended, the user cannot view the program. Therefore, when the item is a program, a program broadcast in the future is recommended instead of a program broadcast in the past.

図18に、アイテムとして番組を扱ったときに、作成される時系列パターンの一例を示す。図18に示した例では、番組01を視聴した視聴者は、番組03または番組05を視聴するパターンがあり、番組03または番組05を視聴した視聴者は、番組09または番組10を視聴するパターンがあることが、上記したような時系列的にアイテムを並べるといった処理を行うことにより判別されたとする。   FIG. 18 shows an example of a time series pattern created when a program is handled as an item. In the example shown in FIG. 18, a viewer who has viewed program 01 has a pattern of viewing program 03 or program 05, and a viewer who has viewed program 03 or program 05 has a pattern of viewing program 09 or program 10. Suppose that it is determined by performing the process of arranging items in time series as described above.

この番組01や番組03は、既に視聴者により視聴された番組であるので、例えば、番組01を視聴した視聴者に、番組03を視聴するように推薦しても、既に放送されてしまった番組03を視聴することはできない。そこで、図18に示したような番組に関する時系列パターンを、番組のメタデータなどを用いて、一般的な時系列パターンに書き換えるようにする。   Since the program 01 and the program 03 are already viewed by the viewer, for example, even if the viewer who viewed the program 01 recommends that the viewer watch the program 03, the program has already been broadcast. 03 cannot be viewed. Therefore, the time series pattern related to the program as shown in FIG. 18 is rewritten to a general time series pattern using the metadata of the program.

すなわち、テレビジョン放送の番組のような、情報として未来の情報を推薦する必要がある場合、ルール6などとして上述した時系列パターンによる成熟度別推薦を行うのが難しい傾向にあるので、メタデータレベルで間接協調フィルタを用いて、番組を時系列で推薦できるようにする。   That is, when it is necessary to recommend future information as information, such as a television broadcast program, metadata tends to be difficult to make recommendation according to maturity by the time-series pattern described above as rule 6 or the like. Using an indirect collaborative filter at the level, programs can be recommended in time series.

図19は、図18に示した番組のメタデータをまとめたテーブルである。例えば、図19に示した番組情報テーブル111は、番組の情報として、制作国、出演者、およびキーワードが関連付けられたテーブルとされている。例えば、番組01の制作国は“日本”であり、出演者は“俳優1”であり、キーワードは“ロマンス”であることが記載されている。同様に、番組03の制作国は“日本”であり、出演者は“俳優2”であり、キーワードは“ロマンス”であり、番組05の制作国は“日本”であり、出演者は“俳優3”であり、キーワードは“ロマンス”であり、番組09の制作国は“イタリア”であり、出演者は“俳優4”であり、キーワードは“ロマンス”であり、番組10の制作国は“アメリカ”であり、出演者は“俳優5”であり、キーワードは“ヒューマン”であることが記載されている。   FIG. 19 is a table summarizing the metadata of the program shown in FIG. For example, the program information table 111 shown in FIG. 19 is a table in which production country, performers, and keywords are associated as program information. For example, it is described that the production country of the program 01 is “Japan”, the performer is “actor 1”, and the keyword is “romance”. Similarly, the production country of program 03 is “Japan”, the performer is “actor 2”, the keyword is “romance”, the production country of program 05 is “Japan”, and the performer is “actor” 3 ”, the keyword is“ romance ”, the production country of program 09 is“ Italy ”, the performer is“ actor 4 ”, the keyword is“ romance ”, and the production country of program 10 is“ “America”, the performer is “Actor 5”, and the keyword is “Human”.

このような番組情報テーブル111に記載されている情報で、図18に示した番組の時系列パターンを書き換えると、図20に示すような時系列パターンになる。メタデータ01は、番組01のメタデータから抽出されたメタデータであり、制作国が“日本”であり、出演者が“俳優1”であり、キーワードが“ロマンス”であることが記載されている。メタデータ02は、番組03や番組05のメタデータから抽出されたメタデータであり、制作国が“日本”であり、出演者が“俳優2または俳優3”であり、キーワードが“ロマンス”であることが記載されている。メタデータ03は、番組09や番組10のメタデータから抽出されたメタデータであり、制作国が“イタリアまたはアメリカ”であり、出演者が“俳優4または俳優5”であり、キーワードが“ロマンスまたはヒューマン”であることが記載されている。   When the time series pattern of the program shown in FIG. 18 is rewritten with the information described in the program information table 111, the time series pattern shown in FIG. 20 is obtained. The metadata 01 is metadata extracted from the metadata of the program 01, and describes that the production country is “Japan”, the performer is “actor 1”, and the keyword is “romance”. Yes. The metadata 02 is metadata extracted from the metadata of the program 03 and the program 05, the production country is “Japan”, the performer is “actor 2 or actor 3”, and the keyword is “romance”. It is described that there is. The metadata 03 is metadata extracted from the metadata of the program 09 and the program 10, the production country is “Italy or America”, the performer is “actor 4 or actor 5”, and the keyword is “romance”. Or “human”.

メタデータ01を有する番組を視聴した視聴者は、メタデータ02を有する番組を視聴する傾向にあり、メタデータ02を有する番組を視聴した視聴者は、メタデータ03を有する番組を視聴する傾向にあることが、図20の時系列パターンからわかる。   A viewer who has watched a program having metadata 01 tends to view a program having metadata 02, and a viewer who has watched a program having metadata 02 tends to view a program having metadata 03. It can be seen from the time-series pattern in FIG.

メタデータ01を有する番組を視聴した視聴者に対しては、メタデータ02を有する番組(完全一致でなくてもよく、メタデータ02に類似するメタデータを有する番組)を、例えばEPG(ElectronIc Program GuIde)から検索し、その検索結果を推薦するようにする。このようにすれば、過去の時系列パターンを用いて、未来の番組を推薦することができる。よって、視聴者の視聴する傾向に合わせた番組の推薦を行うことが可能となる。   For a viewer who has watched a program having the metadata 01, a program having the metadata 02 (a program that does not need to be completely matched and has metadata similar to the metadata 02) is, for example, an EPG (ElectronIc Program). Search from GuIde) and recommend the search results. In this way, future programs can be recommended using past time-series patterns. Therefore, it is possible to recommend a program in accordance with the tendency of the viewer to view.

[第2の実施の形態におけるサーバの機能について]
第1の実施の形態におけるサーバ2は、図6のフローチャートを参照して説明したように、グルーピングの処理を実行してから、推薦までの処理を実行した。第1の実施の形態におけるサーバ2のように、グルーピングを推薦する処理に含ませることで、例えば、アイテム数が多い場合やユーザ数が多い場合に適した処理とすることができる。
[Regarding Server Function in Second Embodiment]
As described with reference to the flowchart of FIG. 6, the server 2 in the first embodiment executes the process from the grouping process to the recommendation. By including the grouping in the process of recommending the grouping as in the server 2 in the first embodiment, for example, it is possible to make the process suitable when the number of items is large or the number of users is large.

アイテム数やユーザ数が少ない場合、グルーピングしたとしても、グループに属するアイテム数やユーザ数が少なくなり、良好に機能しないことが考えられる。そこで、グルーピングの処理を行わずに推薦の処理を実行する場合を、第2の実施の形態として以下に説明する。   When the number of items and the number of users are small, even if grouping is performed, the number of items and the number of users belonging to the group may decrease, and it may not function well. Therefore, a case where the recommendation process is executed without performing the grouping process will be described below as a second embodiment.

例えば、開店したばかりで購入者が少なく、履歴が少ないようなときには、グルーピングを行わない第2の実施の形態を適用して推薦処理を行い、履歴が蓄積されてきたら、グルーピングを行う第1の実施の形態を適用して推薦処理を行うように切り換えるといったようなことも可能である。また、第1の実施の形態と第2の実施の形態を、併用することも可能である。   For example, when the store has just opened and the number of purchasers is small and the history is small, the recommendation processing is performed by applying the second embodiment in which no grouping is performed, and the grouping is performed when the history is accumulated. It is also possible to switch to perform recommendation processing by applying the embodiment. Further, the first embodiment and the second embodiment can be used in combination.

図21は、第2の実施の形態におけるサーバ2の機能について説明するための図である。サーバ2は、履歴テーブル管理部201、アイテム情報テーブル管理部202、アイテム抽出部203、推移カウント部204、推移抽出部205、時系列生成部206、推薦ルール選択部207、推薦アイテム選択部208、および推薦情報提供部209を含む構成とされている。   FIG. 21 is a diagram for explaining the function of the server 2 in the second embodiment. The server 2 includes a history table management unit 201, an item information table management unit 202, an item extraction unit 203, a transition count unit 204, a transition extraction unit 205, a time series generation unit 206, a recommendation rule selection unit 207, a recommended item selection unit 208, The recommendation information providing unit 209 is included.

履歴テーブル管理部201、アイテム情報テーブル管理部202、アイテム抽出部203、推移カウント部204、推移抽出部205、時系列生成部206、推薦ルール選択部207、推薦アイテム選択部208、および推薦情報提供部209は、図3に示した履歴テーブル管理部51、アイテム情報テーブル管理部52、アイテム抽出部56、推移カウント部57、推移抽出部58、時系列生成部59、推薦ルール選択部60、推薦アイテム選択部61、および推薦情報提供部62と、基本的に同様の構成とされ、同様の処理を行うため、その詳細な説明は省略する。以下に、グルーピングの処理を実行しないことにより、グルーピングの処理が実行されるときとは異なる処理について説明を加える。   History table management unit 201, item information table management unit 202, item extraction unit 203, transition count unit 204, transition extraction unit 205, time series generation unit 206, recommendation rule selection unit 207, recommended item selection unit 208, and recommendation information provision The unit 209 includes the history table management unit 51, the item information table management unit 52, the item extraction unit 56, the transition count unit 57, the transition extraction unit 58, the time series generation unit 59, the recommendation rule selection unit 60, and the recommendation shown in FIG. The item selection unit 61 and the recommendation information providing unit 62 have basically the same configuration and perform the same processing, and thus detailed description thereof is omitted. Hereinafter, a description will be given of processing that is different from when grouping processing is performed by not performing grouping processing.

図22は、図21に示したサーバ2の動作について説明するためのフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart for explaining the operation of the server 2 shown in FIG.

ステップS101において、アイテム抽出部203は、一定頻度以上の履歴が残っているアイテムを、履歴テーブル管理部201に記憶されているテーブルを参照し、抽出する。アイテム抽出部203は、履歴テーブル管理部201で管理されている図4に示したようなテーブルを参照し、所定のアイテム(例えば、アイテムI-01)に注目し、その所定のアイテムが購入された回数(購入したユーザの数)をカウントする。このようなカウントを、アイテム毎に行う。そして、その結果が参照され、所定の回数以上、購入されたアイテムが抽出される。   In step S <b> 101, the item extraction unit 203 extracts an item having a history of a certain frequency or more with reference to a table stored in the history table management unit 201. The item extraction unit 203 refers to the table shown in FIG. 4 managed by the history table management unit 201, pays attention to a predetermined item (for example, item I-01), and the predetermined item is purchased. Count (number of purchased users). Such a count is performed for each item. And the result is referred and the item purchased more than predetermined times is extracted.

ステップS101における処理により、ユーザ側に推薦するアイテムの候補となりうるアイテムの総数が絞り込まれる。この絞り込みが行われるとき、図4に示したような履歴テーブル81が参照されるとしたが、図13に示すような時系列履歴テーブル91が参照されるようにしても良い。   By the process in step S101, the total number of items that can be candidates for items recommended to the user is narrowed down. When this narrowing is performed, the history table 81 as shown in FIG. 4 is referred to, but a time series history table 91 as shown in FIG. 13 may be referred to.

ステップS102において、推移カウント部204は、アイテム相互の推移の回数をカウントする。このカウントは、所定のアイテムに注目したとき、そのアイテムの前後1推移ずつ決定される。   In step S102, the transition counting unit 204 counts the number of transitions between items. This count is determined by one transition before and after the item when a predetermined item is noticed.

図23を参照して説明するに、アイテムI-01に注目したとき、アイテムI-01を購入する前にアイテムI-05を購入したという履歴があると、1だけカウントされる。アイテムI-01の前に購入したアイテムの全てに対してカウントを行った結果、アイテムI-05が最もカウント値が高いと、アイテムI-05からアイテムI-01への推移が決定される。   As will be described with reference to FIG. 23, when attention is paid to the item I-01, if there is a history that the item I-05 has been purchased before the item I-01 is purchased, only one is counted. As a result of counting all items purchased before item I-01, if item I-05 has the highest count value, the transition from item I-05 to item I-01 is determined.

同じく、アイテムI-01に注目したとき、アイテムI-01を購入した後にアイテムI-03またはアイテムI-04を購入したという履歴があると、そのアイテム毎に推移した回数がカウントされる。その結果、アイテムI-01からアイテムI-03に推移したカウント値が10であり、アイテムI-01からアイテムI-04に推移したカウント値が20であった場合、アイテムI-01からアイテムI-04への推移の方が、カウント値が高いので、アイテムI-01からアイテムI-04への推移が決定される。   Similarly, when attention is paid to the item I-01, if there is a history of purchasing the item I-03 or the item I-04 after purchasing the item I-01, the number of times of transition for each item is counted. As a result, if the count value transitioned from item I-01 to item I-03 is 10, and the count value transitioned from item I-01 to item I-04 is 20, item I-01 to item I Since the transition to -04 has a higher count value, the transition from item I-01 to item I-04 is determined.

このような処理が行われることによりアイテムI-01に対しては、前後の推移を含め、
アイテムI-05→アイテムI-01→アイテムI-04
という時系列パターンが生成される。
By performing such processing, for item I-01, including the transition before and after,
Item I-05 → Item I-01 → Item I-04
A time-series pattern is generated.

ステップS103において、アイテム毎に時系列パターンが生成される。そして、ステップS104において、生成されたアイテム毎の時系列パターンを解析することにより、全体としての時系列パターンが生成される。換言すれば、ステップS101の処理で抽出されたアイテム全体の時系列パターンが生成される。例えば、100個のアイテムが抽出された場合、その100個のアイテムが関係する時系列パターンが生成される。   In step S103, a time series pattern is generated for each item. And in step S104, the time series pattern as a whole is produced | generated by analyzing the time series pattern for every produced | generated item. In other words, a time series pattern of the entire item extracted in the process of step S101 is generated. For example, when 100 items are extracted, a time series pattern related to the 100 items is generated.

その結果、例えば、図24に示したような時系列パターンが生成されたとする。図24に示した時系列パターンについて説明する。アイテムI-05からは、アイテムI-01に推移する。アイテムI-01からは、同じカウント値のアイテムが存在したために(または所定の範囲内の差しかないために)、アイテムI-04か、または、アイテムI-10に推移する。   As a result, for example, a time series pattern as shown in FIG. 24 is generated. The time series pattern shown in FIG. 24 will be described. The item I-05 changes to the item I-01. The item I-01 transitions to the item I-04 or the item I-10 because an item with the same count value exists (or because it does not fall within a predetermined range).

アイテムI-04に推移した場合、アイテムI-04からはアイテムI-20に推移する。アイテムI-10に推移した場合、アイテムI-10からは、アイテムI-11に推移する。アイテムI-11からは、アイテムI-20に推移する。アイテムI-20へは、アイテムI-04から推移する場合と、アイテムI-11から推移する場合とで、同一のカウント値であったために、このような推移となった。   When transitioning to item I-04, transition from item I-04 to item I-20. When the item changes to the item I-10, the item I-10 changes to the item I-11. The item I-11 changes to the item I-20. The item I-20 has the same count value in the case of transition from the item I-04 and the case of transition from the item I-11.

このように、時系列パターンは、分岐するパターン(経路)があっても良い。   As described above, the time series pattern may have a branching pattern (path).

このように、時系列パターンが生成されると、ステップS105(図22)に処理が進められる。ステップS105において、推薦ルールが決定される。推薦ルールとしては、第1の実施の形態のところで説明した、ルール1乃至11を適用することができる。また、推薦ルール選択部207は、予め設定されているルール1乃至11のうちから1つのルールを選択するように構成することができる。   Thus, when the time-series pattern is generated, the process proceeds to step S105 (FIG. 22). In step S105, a recommendation rule is determined. As recommendation rules, rules 1 to 11 described in the first embodiment can be applied. Further, the recommended rule selection unit 207 can be configured to select one rule from the rules 1 to 11 set in advance.

しかしながら、第2の実施の形態の場合、アイテム数やユーザ数が少ないときに適用した方が、比較的有効であると考えられる。そして、アイテム数やユーザ数が少ないときには、ユーザの履歴を参照しても、その履歴に含まれるアイテム数が少ないことが考えられる。履歴に含まれるアイテム数が少ないと、結果として、初心者であると判断されることになるので、初心者であると判断されるユーザが多くなると考えられる。そこで第2の実施の形態を用いるときには、上記したルール1乃至11を用いるのではなく、時系列パターンのなかで、ユーザが購入したアイテムの次のアイテムが推薦されるというルールを設定して、適用されるようにしても良い。   However, in the case of the second embodiment, it is considered to be relatively effective when applied when the number of items and the number of users are small. And when the number of items and the number of users are small, it is conceivable that the number of items included in the history is small even if the user's history is referenced. If the number of items included in the history is small, as a result, it is determined that the user is a beginner. Therefore, it is considered that the number of users determined to be beginners increases. Therefore, when using the second embodiment, instead of using the rules 1 to 11 described above, a rule that the next item after the item purchased by the user is recommended in the time series pattern is set. You may make it apply.

例えば、図24に示したような時系列パターンの場合、ユーザが購入したアイテムがアイテムI-01である場合、アイテムI-04かアイテムI-10が推薦される(両方とも推薦されようにしても勿論良い)。また、アイテムI-11も、アイテムI-10などと一緒に推薦されるようにしても良い。すなわち、1つの経路にあるアイテムだけでなく、分岐の経路に存在するアイテムも、合わせて推薦されるようにしても良い。   For example, in the case of the time-series pattern as shown in FIG. 24, if the item purchased by the user is item I-01, item I-04 or item I-10 is recommended (both as recommended) Is of course good). The item I-11 may also be recommended together with the item I-10. That is, not only items on one route but also items existing on a branch route may be recommended together.

ステップS106において、推薦アイテム選択部208は、推薦するアイテムを選択する。例えば、上記したように、購入されたアイテムの時系列パターンの位置よりも後に存在するアイテムが、推薦するアイテムとして選択される。その選択されたアイテムの情報は、ステップS107において、推薦情報提供部209によりユーザ側に提供される。   In step S106, the recommended item selection unit 208 selects an item to be recommended. For example, as described above, an item existing after the position of the time series pattern of the purchased item is selected as the recommended item. The information of the selected item is provided to the user side by the recommendation information providing unit 209 in step S107.

このように、第2の実施の形態においては、グルーピングを行わずに時系列パターンを生成し、その時系列パターンを参照して、ユーザに対して推薦するアイテムが選択される。   As described above, in the second embodiment, a time series pattern is generated without performing grouping, and an item recommended to the user is selected with reference to the time series pattern.

なお、上記したような時系列パターンの生成の仕方以外に、例えば、TreeMIner,TreeFInderによる木構造のマイニング手法を適用したり、GAを用いた手法を適用したり、ユーザ間で、アイテム時系列(アイテムの購入順序)の相互相関をとり、一定のラグ(遅延)のもと、相関の高いものをカウントすることで生成したりしても良い。   In addition to the method of generating a time series pattern as described above, for example, a tree structure mining technique using TreeMIner or TreeFInder, a technique using GA, or an item time series ( It may be generated by taking the cross-correlation of the item purchase order) and counting highly correlated items under a certain lag (delay).

第2の実施の形態に基づいて推薦の処理が行われるようにしても、第1の実施の形態と同じ効果を得ることが可能である。すなわち、ユーザのタイプ、ユーザの学習の進度などに適したアイテムを推薦することが可能となる。   Even if the recommendation process is performed based on the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. That is, it is possible to recommend an item suitable for the user type, the learning progress of the user, and the like.

本実施の形態が適用された推薦が行われると、適切な道筋で、徐々に深く所定の分野(領域)を学習するようなアイテムを、的確に推薦することが可能となる。   When the recommendation to which the present embodiment is applied is performed, it is possible to accurately recommend an item that learns a predetermined field (area) gradually and deeply on an appropriate path.

また、従来の協調フィルタを用いた推薦の場合、履歴が類似しているだけで推薦されたアイテムは、推薦されたユーザにとって唐突に感じる可能性が高かったが、本実施の形態を適用することで、そのような唐突に感じるような推薦を行う可能性を低くすることが可能となる。また、ある領域の初心者、その領域に始めて興味を持った人などには、初心者用のコンテンツがなじみやすく、最初から熟練者や上級者用のコンテンツなどが推薦されると、興味を継続することが難しくなったりする可能性があるが、本実施の形態を適用することで、初心者には初心者用のアイテムが推薦され、上級者には上級者向けのアイテムが推薦されるようにすることが可能となる。   In addition, in the case of the recommendation using the conventional collaborative filter, it is highly likely that the recommended item with a similar history is felt suddenly for the recommended user, but this embodiment is applied. Thus, it is possible to reduce the possibility of making such a sudden recommendation. Also, for beginners in a certain area, those who are interested in the area for the first time, the contents for beginners are easy to be familiar with, and if the contents for experts and advanced users are recommended from the beginning, the interest will continue. However, by applying this embodiment, items for beginners are recommended for beginners, and items for advanced users are recommended for advanced users. It becomes possible.

[記録媒体について]
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納媒体からインストールされる。
[About recording media]
The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, it is installed from a program storage medium in a general-purpose personal computer or the like.

コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム格納媒体は、図2に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact DIsc-Read Only Memory),DVD(DIgItal VersatIle DIsc)を含む)、光磁気ディスク(MD(MInI-DIsc)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア31、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM22や、記憶部28を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム格納媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインターフェースである通信部29を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。   As shown in FIG. 2, a program storage medium for storing a program that is installed in a computer and can be executed by the computer includes a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact DIsc-Read Only). Memory), DVD (including DIgItal VersatIle DIsc)), magneto-optical disk (including MD (MInI-DIsc)), or removable media 31 that is a package medium made of semiconductor memory, or the program is temporary or permanent The ROM 22 is stored in the hard disk, the hard disk constituting the storage unit 28, and the like. The program is stored in the program storage medium using a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting via a communication unit 29 that is an interface such as a router or a modem as necessary. Done.

なお、本明細書において、プログラム格納媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理は勿論、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program stored in the program storage medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. Or the process performed separately is also included.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

本発明を適用したシステムの一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of one Embodiment of the system to which this invention is applied. サーバの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a server. サーバの機能を示す図である。It is a figure which shows the function of a server. 履歴テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a log | history table. アイテム情報テーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating an item information table. 推薦処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a recommendation process. グルーピングについて説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating grouping. 履歴テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a log | history table. 数量化管理テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a quantification management table. クラスタについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a cluster. クラスタについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a cluster. グルーピングの他の方法について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other method of grouping. 時系列履歴テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a time series history table. 推移頻度テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a transition frequency table. 時系列テーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating a time series table. 推薦するアイテムの選択について説明する図である。It is a figure explaining selection of the item to recommend. アドバイスについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating advice. 番組の時系列パターンについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the time series pattern of a program. メタデータについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating metadata. メタデータにより書き換えられた時系列パターンを示す図である。It is a figure which shows the time-sequential pattern rewritten by metadata. サーバの機能を示す図である。It is a figure which shows the function of a server. 推薦処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a recommendation process. アイテム間の推移のカウントについて説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the count of the transition between items. 分岐のある時系列パターンについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the time series pattern with a branch.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク, 2 サーバ, 3 端末, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 28 記憶部, 31 リムーバブルメディア, 51 履歴テーブル管理部, 52 アイテム情報テーブル管理部, 53 グルーピング情報管理部, 54 グルーピング部, 55 類似グループ判断部, 56 アイテム抽出部, 57 推移カウント部, 58 推移抽出部, 59 時系列生成部, 60 推薦ルール選択部, 61 推薦アイテム選択部, 62 推薦情報提供部   1 network, 2 server, 3 terminal, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 28 storage unit, 31 removable media, 51 history table management unit, 52 item information table management unit, 53 grouping information management unit, 54 grouping unit, 55 Similar group judging unit, 56 item extracting unit, 57 transition counting unit, 58 transition extracting unit, 59 time series generating unit, 60 recommended rule selecting unit, 61 recommended item selecting unit, 62 recommended information providing unit

Claims (12)

ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成手段と、
複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出手段と、
前記頻度抽出手段により抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成手段と、
推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定手段と
を備える情報処理装置。
Generating means for generating a time-series history when items are arranged in order of purchase, from an access history associated with an item accessed by a user and an access time to the item;
Using a plurality of time-series histories, counting the number of times of transition from the first item to the second item, a frequency extracting means for extracting a high-frequency transition;
From the transition extracted by the frequency extraction means, a pattern generation means for generating a transition pattern between a plurality of items,
Based on a rule for selecting information to be recommended, an item accessed by a user who recommends the information is used as a reference, and an item positioned before or after the position of the item in the pattern is used as the item of recommended information. An information processing apparatus comprising: determination means for determining.
前記アクセス履歴から、前記ユーザを複数のグループにグルーピングするグルーピング手段と、
前記情報を推薦するユーザが前記複数のグループのうちのどのグループに属するかを特定する特定手段と
をさらに備え、
前記頻度抽出手段は、前記グループに属するユーザの時系列な履歴を用いて前記推移を抽出する
請求項1に記載の情報処理装置。
Grouping means for grouping the users into a plurality of groups from the access history;
A specifying means for specifying to which group of the plurality of groups the user recommending the information belongs, and
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the frequency extraction unit extracts the transition using a time-series history of users belonging to the group.
前記ルールは、前記抽出手段により頻度が高い推移であるとして抽出されたアイテムを推薦するルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the rule is a rule that recommends an item extracted as a transition having a high frequency by the extraction unit.
前記ルールは、前記抽出手段により頻度が高い推移であるとして抽出されたアイテムの頻度のユーザ数に占める比率が、予め設定されている比率以上のアイテムを推薦するルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
The rule according to claim 1, wherein a ratio of an item frequency extracted as having a high frequency by the extraction unit to a number of users recommends an item having a ratio equal to or higher than a preset ratio. Information processing device.
前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、かつ、前記パターンの初期の方のアイテムが履歴に含まれるユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的前の方にあるアイテムを推薦するルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
The rule is a user in which the number of items is recorded in the access history of a user who is a recommendation target and the number of items is less than a certain number, and the earlier item of the pattern is included in the history. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a rule that recommends an item that is relatively earlier in the pattern when it is determined.
前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、前記パターンの初期の方のアイテムが履歴に含まれ、かつ、他のジャンルに関しても同様の履歴が見られるようなユーザであると判断された場合、前記ユーザが属すると判断された前記グループとは異なるグループ内から類似するユーザのアクセス履歴を抽出し、その抽出された履歴にあるアイテムを推薦するルールである
請求項2に記載の情報処理装置。
In the rule, the number of items is recorded in the access history of the user who is the target of recommendation, and the earlier item of the pattern is included in the history, and with respect to other genres If it is determined that the user can see the same history, the access history of similar users is extracted from a group different from the group determined to belong to the user, and the extracted history is included in the extracted history. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the rule recommends an item.
前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、前記パターンの後期の方のアイテムが履歴に含まれているようなユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的後の方にあるアイテムを推薦するルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
The rule is a user whose number of items is recorded in a certain number or more in the access history of the user who is a recommendation target and the later item of the pattern is included in the history. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a rule that recommends an item that is relatively later in the pattern.
前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以下しか記録されておらず、前記パターンの後期の方のアイテムが履歴に含まれているようなユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的後の方にあるアイテムを、所定数より少ない数だけ推薦するルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
According to the rule, a user whose number of items is recorded in the access history of a user who is a recommendation target, and the later item of the pattern is included in the history. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when it is determined that the number of items is relatively later than the predetermined number in the pattern, the information processing apparatus according to claim 1.
前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、前記パターンの初期の方のアイテムが履歴に含まれているようなユーザであると判断された場合、前記パターンにおいて、比較的前の方にあるアイテムを、所定数より多い数だけ推薦するというルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
The rule is a user whose number of items is recorded in a certain number or more in the access history of a user who is a recommendation target, and the earlier item of the pattern is included in the history. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when it is determined, the rule is to recommend a relatively larger number of items that are relatively ahead in the pattern.
前記ルールは、推薦を行う対象となっているユーザの前記アクセス履歴に、アイテム数が一定数以上記録されており、複数の前記アクセス履歴に記録されている回数が多い順に並べられたアイテムのランキングを作成し、そのランキングの上位に入らないアイテムが多く含まれているようなユーザであると判断された場合、類似するパターンのうち、ランクが下位のアイテムを推薦するというルールである
請求項1に記載の情報処理装置。
The rule is a ranking of items arranged in the order in which the number of items recorded in a plurality of the access histories is larger than a certain number in the access history of the user to be recommended. If it is determined that the user includes a large number of items that do not fall in the top of the ranking, a rule that recommends an item having a lower rank among similar patterns is created. The information processing apparatus described in 1.
ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成ステップと、
複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出ステップと、
前記頻度抽出ステップの処理で抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成ステップと、
推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定ステップと
を含む情報処理方法。
A generation step of generating a time-series history when items are arranged in the order of purchase from an access history associated with an item accessed by a user and an access time to the item,
Using a plurality of time-series histories, a frequency extraction step of counting the number of times of transition from the first item to the second item and extracting a frequent transition;
From the transition extracted in the process of the frequency extraction step, a pattern generation step for generating a transition pattern between a plurality of items,
Based on a rule for selecting information to be recommended, an item accessed by a user who recommends the information is used as a reference, and an item positioned before or after the position of the item in the pattern is used as the item of recommended information. An information processing method including a determination step for determining.
ユーザがアクセスしたアイテムとそのアイテムへのアクセス時期が関連付けられているアクセス履歴から、購入された順にアイテムを並べたときの時系列な履歴を生成する生成ステップと、
複数の時系列な履歴を用いて、第1のアイテムから第2のアイテムに推移する回数をカウントし、頻度の高い推移を抽出する頻度抽出ステップと、
前記頻度抽出ステップの処理で抽出された前記推移から、複数のアイテム同士の推移のパターンを生成するパターン生成ステップと、
推薦する情報を選択するためのルールに基づき、前記情報を推薦するユーザがアクセスしてきたアイテムを基準とし、そのアイテムの前記パターン内における位置の前または後に位置するアイテムを前記推薦する情報のアイテムとして決定する決定ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
A generation step of generating a time-series history when items are arranged in order of purchase from an access history associated with an item accessed by a user and an access time to the item;
Using a plurality of time-series histories, a frequency extraction step of counting the number of times of transition from the first item to the second item and extracting a frequent transition;
From the transition extracted in the process of the frequency extraction step, a pattern generation step for generating a transition pattern between a plurality of items,
Based on a rule for selecting information to be recommended, an item accessed by a user who recommends the information is used as a reference, and an item positioned before or after the position of the item in the pattern is used as the item of recommended information. A program that causes a computer to execute a process including a determining step for determining.
JP2007007178A 2007-01-16 2007-01-16 Information processing apparatus and method, and program Pending JP2008176398A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007178A JP2008176398A (en) 2007-01-16 2007-01-16 Information processing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007178A JP2008176398A (en) 2007-01-16 2007-01-16 Information processing apparatus and method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008176398A true JP2008176398A (en) 2008-07-31

Family

ID=39703397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007178A Pending JP2008176398A (en) 2007-01-16 2007-01-16 Information processing apparatus and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008176398A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191564A (en) * 2009-02-17 2010-09-02 Sharp Corp Characteristic analyzing method and device, characteristic classifying method and device, program for making computer execute characteristic analyzing method and characteristic classifying method, and computer-readable recording medium for recording program
JP2011048738A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Activecore Inc Recommend device, recommend method, and recommend program
WO2011043329A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 インターマン株式会社 Product purchase assistance system
WO2011122575A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 楽天株式会社 Product recommendation device, product recommendation method, program, and recording medium
JP2012203479A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Mitsubishi Denki Information Technology Corp Information processing system and program
JP2014106910A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Fujitsu Ltd Clustering program, clustering method, and clustering device
JP2014164447A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Ntt Data Corp Recommendation information providing system, recommendation information generation device, recommendation information providing method and program
JP2014174781A (en) * 2013-03-11 2014-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Item recommendation system, method, and program
JP2015204055A (en) * 2014-04-16 2015-11-16 Seモバイル・アンド・オンライン株式会社 Server device
JP2015230717A (en) * 2014-06-06 2015-12-21 ヤフー株式会社 Extraction device, extraction method, and extraction program
KR20160039169A (en) * 2016-03-23 2016-04-08 주식회사 포워드벤처스 Goods Recommending System, Method and Readable Recoding Medium Using Purchasing Information
JP2016206734A (en) * 2015-04-16 2016-12-08 富士ゼロックス株式会社 Program and information processing apparatus
JP6251465B1 (en) * 2017-03-30 2017-12-20 株式会社 かます東京 RECOMMENDED INFORMATION PROVIDING SYSTEM AND RECOMMENDED INFORMATION PROVIDING METHOD
JP2019145043A (en) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社日立製作所 Data management device and data management system
JP2019212126A (en) * 2018-06-06 2019-12-12 アスクル株式会社 Sales support system, sales support method, and sales support program
JP2020052518A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Kddi株式会社 Feature vector generation device, feature vector generation method, and feature vector generation program
JP2020119006A (en) * 2019-01-18 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 System, information processing apparatus, information processing method and program
JP2020154841A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 ヤフー株式会社 Determination device, determination method, and determination program
WO2021005982A1 (en) * 2019-07-05 2021-01-14 株式会社Nttドコモ Type estimation model generation system and type estimation system
CN113763110A (en) * 2021-02-08 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 Article recommendation method and device
JP2022011967A (en) * 2020-06-30 2022-01-17 Hitowaケアサービス株式会社 Purchase support program, purchase support method and purchase support server
JP7178450B1 (en) 2021-05-13 2022-11-25 楽天グループ株式会社 Information processing system, information processing method and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279279A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Just Syst Corp Commodity recommendation system, commodity recommendation method and commodity recommendation program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279279A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Just Syst Corp Commodity recommendation system, commodity recommendation method and commodity recommendation program

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191564A (en) * 2009-02-17 2010-09-02 Sharp Corp Characteristic analyzing method and device, characteristic classifying method and device, program for making computer execute characteristic analyzing method and characteristic classifying method, and computer-readable recording medium for recording program
JP2011048738A (en) * 2009-08-28 2011-03-10 Activecore Inc Recommend device, recommend method, and recommend program
WO2011043329A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 インターマン株式会社 Product purchase assistance system
JP5642771B2 (en) * 2010-03-30 2014-12-17 楽天株式会社 Information processing apparatus, processing method, and program
JPWO2011122575A1 (en) * 2010-03-30 2013-07-08 楽天株式会社 Product recommendation device, product recommendation method, program, and recording medium
WO2011122575A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 楽天株式会社 Product recommendation device, product recommendation method, program, and recording medium
JP2012203479A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Mitsubishi Denki Information Technology Corp Information processing system and program
JP2014106910A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Fujitsu Ltd Clustering program, clustering method, and clustering device
JP2014164447A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Ntt Data Corp Recommendation information providing system, recommendation information generation device, recommendation information providing method and program
JP2014174781A (en) * 2013-03-11 2014-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Item recommendation system, method, and program
JP2015204055A (en) * 2014-04-16 2015-11-16 Seモバイル・アンド・オンライン株式会社 Server device
JP2015230717A (en) * 2014-06-06 2015-12-21 ヤフー株式会社 Extraction device, extraction method, and extraction program
US10430808B2 (en) 2015-04-16 2019-10-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Non-transitory computer readable medium and information processing apparatus
JP2016206734A (en) * 2015-04-16 2016-12-08 富士ゼロックス株式会社 Program and information processing apparatus
KR101694943B1 (en) * 2016-03-23 2017-01-10 주식회사 포워드벤처스 Goods Recommending System, Method and Readable Recoding Medium Using Purchasing Information
KR20160039169A (en) * 2016-03-23 2016-04-08 주식회사 포워드벤처스 Goods Recommending System, Method and Readable Recoding Medium Using Purchasing Information
JP6251465B1 (en) * 2017-03-30 2017-12-20 株式会社 かます東京 RECOMMENDED INFORMATION PROVIDING SYSTEM AND RECOMMENDED INFORMATION PROVIDING METHOD
JP2018169987A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社 かます東京 Recommendation information providing system and recommendation information providing method
JP2019145043A (en) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社日立製作所 Data management device and data management system
JP2019212126A (en) * 2018-06-06 2019-12-12 アスクル株式会社 Sales support system, sales support method, and sales support program
JP2020052518A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Kddi株式会社 Feature vector generation device, feature vector generation method, and feature vector generation program
JP2020119006A (en) * 2019-01-18 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 System, information processing apparatus, information processing method and program
JP7052739B2 (en) 2019-01-18 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 Systems, information processing equipment, information processing methods and programs
JP2020154841A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 ヤフー株式会社 Determination device, determination method, and determination program
WO2021005982A1 (en) * 2019-07-05 2021-01-14 株式会社Nttドコモ Type estimation model generation system and type estimation system
JP7503060B2 (en) 2019-07-05 2024-06-19 株式会社Nttドコモ Species estimation model generation system and species estimation system
JP2022011967A (en) * 2020-06-30 2022-01-17 Hitowaケアサービス株式会社 Purchase support program, purchase support method and purchase support server
CN113763110A (en) * 2021-02-08 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 Article recommendation method and device
JP7178450B1 (en) 2021-05-13 2022-11-25 楽天グループ株式会社 Information processing system, information processing method and program
JP2022175317A (en) * 2021-05-13 2022-11-25 楽天グループ株式会社 Information processing system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008176398A (en) Information processing apparatus and method, and program
Brown et al. Why go to pop concerts? The motivations behind live music attendance
US10504156B2 (en) Personalized media stations
US8015192B2 (en) Cliprank: ranking media content using their relationships with end users
KR101318015B1 (en) System and method for playlist generation based on similarity data
JP5403340B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP5044001B2 (en) Clustering media items based on similarity data
US20160147876A1 (en) Systems and methods for customized music selection and distribution
KR101728099B1 (en) Product Information Providing Apparatus for Electrical Transaction using Scenario-based Combined Story Contents
JP2011145742A (en) Apparatus and method for processing information, and program
KR20080089545A (en) Information processing device and method, and program
WO2010027961A1 (en) System and method for playlist generation based on similarity data
CN118193787A (en) Identifying audiovisual media items having particular audio content
Light et al. Managing the boundaries of taste: culture, valuation, and computational social science
CN102664031A (en) Music recommendation system and method with navigation characteristic
Tacchini Serendipitous mentorship in music recommender systems
Asai Factors affecting hits in Japanese popular music
US20120310925A1 (en) System and method for determining art preferences of people
Bhardwaj et al. Recommendation System for Music based on Content and Popularity Ratings
JP7512903B2 (en) Sensitivity calculation device, sensitivity calculation method, and program
ADAMO Music streaming services and diversity: an analysis of indie music inclusion in
WO2002029610A2 (en) Method and system to classify music
Coavoux et al. The Netflix Omnivore The effect of streaming platforms on cultural diversity and inequalities
Vuorinen et al. Trends in Western Popular Music: Analyzing Top Album Charts and Online User Opinions
Shore Within-Group Concentration, Between-Group Concentration, and the Winners and Losers of Digital Music Distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131