JP2008175026A - Magnet catcher of sliding door - Google Patents
Magnet catcher of sliding door Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008175026A JP2008175026A JP2007011358A JP2007011358A JP2008175026A JP 2008175026 A JP2008175026 A JP 2008175026A JP 2007011358 A JP2007011358 A JP 2007011358A JP 2007011358 A JP2007011358 A JP 2007011358A JP 2008175026 A JP2008175026 A JP 2008175026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catcher
- sliding door
- magnet
- movable body
- sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、引戸を閉める際に枠体や柱に当接した引戸が跳ね返ったり不用意に開いたりしないように、磁力で引戸を枠体や柱に吸着させるマグネットキャッチャーに関する。 The present invention relates to a magnet catcher that attracts a sliding door to a frame or a column with a magnetic force so that the sliding door that contacts the frame or the column does not rebound or inadvertently open when closing the sliding door.
引戸を閉止時に枠体や柱に密着させるための技術は、例えば特開平9−291751号公報に記載されているように周知であり、磁石とこの磁石が吸着する磁性体からなる被吸着体とを一対にして構成したマグネットキャッチャーが、建具や物置等の分野において汎用されている。 A technique for bringing a sliding door into close contact with a frame or a pillar is well known as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-291751, and an adsorbed body composed of a magnet and a magnetic body to which the magnet is adsorbed. A magnet catcher composed of a pair of is widely used in the fields of joinery and storerooms.
しかし、これら従来の引戸のマグネットキャッチャーは、枠体が歪んだり変形したりして引戸と枠体との当接面に隙間ができるような建て付けにおいては、閉めた引戸の跳ね返りに磁石の吸着力が負けて完全に閉まらないことがある。また、枠体側に歪みがなく引戸が枠体にぴったりと吸着している場合は、引戸の閉まりが固く閉鎖状態を良好に維持するものの、これを開く際には磁石の吸着力を振り切る強い初動力が必要となる。そのため、力の弱い子供やお年寄りには操作の負担が大きいことに加え、強く引き過ぎて余勢で引戸を余分に走行させてしまう不都合もあって、使い勝手の悪いものとなっていた。 However, these conventional sliding door magnet catchers, when installed in such a way that the frame body is distorted or deformed to create a gap on the contact surface between the sliding door and the frame body, the magnet attracts the rebound of the closed sliding door. You may lose power and not close completely. In addition, when the sliding door is tightly attached to the frame without distortion on the frame side, the sliding door closes tightly and maintains a good closed state. Power is required. For this reason, in addition to the heavy burden of operations for children and the elderly with weak power, there is the disadvantage of excessively pulling the sliding door too much, making it inconvenient.
この問題に対し、本願出願人は図6に示すような引戸のマグネットキャッチャーを特開2000−248811号公報において提案した。このマグネットキャッチャー1Bは、引戸3に設けたキャッチャー本体10Bのケース12B内に、先端側に磁石110を有する略円柱状の可動体11を設けたものであり、互いに吸着されている磁石110とキャッチャー受体20に設けた被吸着体21とが、引戸3の閉鎖状態から引戸3を開いた場合に(図6(A))、互いに離脱して可動体11がコイルバネ11dの弾性反発力でケース12Bの開口端12fと磁石110を設けた先端面とを面一にしてケース12B内に引き込まれ(図6(B))、収装されるようにしたものである。
In response to this problem, the applicant of the present application has proposed a magnetic catcher for a sliding door as shown in FIG. 6 in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-248811. This
このような構成とすることにより、引戸3と枠体2との間に隙間が出来る建て付けの場合であっても、可動体11がキャッチャー本体10Bから引き出されて引戸の係着を維持し、引戸3を開く際には、キャッチャー本体10Bから可動体11がさらに引き出されることで初動に慣性が伴い、磁石110の吸着を容易に振り切れるものとなった。
By adopting such a configuration, even in the case of building where there is a gap between the sliding
ところで、このマグネットキャッチャー1Bを含め、本体ケースから出没可能に設けた可動体をコイルバネで本体内に引き込む構成を有するものは、使用状態によっては、磁石110の吸着を振り切った瞬間に、図6(B)に示すようにコイルバネ11dの弾性反発力で可動体11の頭部11bの基端側面yが、ケース12Bの隔壁12d先端側面zに衝突して衝撃音を発生させる。そのため、付近の人に不快感を与えたり安眠を妨害したりするという問題が生じていた。
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするものであり、先端側に磁石を有して本体から出没可能に設けた可動体をコイルバネで本体内に引き込む構成のマグネットキャッチャーについて、引戸開動作による磁石の吸着解除に伴って発生する衝撃音を軽減することを課題とする。 The present invention is intended to solve the above-described problems, and relates to a magnet catcher having a configuration in which a movable body provided with a magnet on the tip side so as to be able to protrude and retract from the main body is drawn into the main body by a coil spring. It is an object to reduce the impact sound that is generated when the magnet is released by the opening operation.
そこで、本発明は、引戸と枠体とが当接する一方の当接面に設けられるキャッチャー本体と、もう一方の当接面に設けられている前記キャッチャー本体に備えた磁石が吸着する被吸着体を有するキャッチャー受体とを備えており、先端側に磁石を有する可動体が、キャッチャー本体に設けた摺動孔の開口端から先端側を出没可能に挿設されているとともに没入方向にコイルバネで付勢されており、この磁石と被吸着体とが吸着した引戸閉鎖状態から引戸を開くことにより、可動体がコイルバネの弾性反発力に抗して開口端から所定量引き出された後、磁石による吸着が解除されることにより可動体が先端面を開口端と略面一にしてキャッチャー本体内に引き込まれる引戸のマグネットキャッチャーにおいて、摺動孔基端側に弾性素材または軟質素材からなる緩衝部材を設け、この緩衝部材が可動体引き込み動作の最終部分で可動体の基端面に当接して可動体衝突による衝撃を緩衝することを特徴とするものとした。 Therefore, the present invention provides a catcher main body provided on one abutting surface where the sliding door and the frame abut, and an adsorbent to which a magnet provided in the catcher main body provided on the other abutting surface is adsorbed. The movable body having a magnet on the tip side is inserted so that the tip side can be protruded and retracted from the opening end of the sliding hole provided in the catcher body, and the coil spring is used in the direction of immersion. The movable body is pulled out from the opening end against the elastic repulsive force of the coil spring by opening the sliding door from the sliding door closed state where the magnet and the object to be adsorbed are attracted, and then the magnet is used. In the magnetic catcher of a sliding door where the movable body is pulled into the catcher body with the distal end surface being substantially flush with the open end by releasing the adsorption, an elastic material or soft Provided a cushioning member made of material, the cushioning member is intended, characterized by buffering the impact due to contact movable body collides with the proximal end face of the movable body in the final portion of the pull-in operation the movable body.
このように、可動体の引き込み動作終了直前でその基端面に当接する緩衝部材を摺動孔内に設けるだけの簡易な構成により、引戸開動作時の磁石の吸着解除に伴う衝撃を簡易に緩衝することが可能となり、そのときの衝撃音を有効に軽減できるものとなる。尚、これに加えて可動体の基端面にはコイルバネの基端側を固定するストッパ部材が軸線方向に螺入されたネジで固定されているのが通常であるが、例えばネジ頭部が緩衝部材に毎回当接すること等により締結してあったネジが緩んだ際に緩みの拡大を抑えて、部品の分解防止に役だっている。 In this way, the shock that accompanies the desorption of the magnet during the sliding door opening operation can be easily buffered by a simple configuration in which the buffer member that contacts the base end surface is provided in the sliding hole immediately before the retracting operation of the movable body is completed. The impact sound at that time can be effectively reduced. In addition to this, a stopper member for fixing the base end side of the coil spring is usually fixed to the base end surface of the movable body with a screw screwed in the axial direction. When the screw that has been fastened by being brought into contact with the member every time is loosened, the expansion of the looseness is suppressed, which helps to prevent the parts from being disassembled.
また、この緩衝部材をキャッチャー本体基端側の摺動孔開口部を閉鎖する蓋部材の内側面から突設されたものとすれば、緩衝部材を一体に有した蓋部材を装着するだけで必要位置に緩衝部材が装着されるものとなって、緩衝部材の追加により過大な工程の増加を伴わないものとなる。この場合、この蓋部材を弾性樹脂素材からなるものとすれば、可動体の衝突時に弾性変形して緩衝部材の緩衝力を増大させることができるとともに、ケース外部に漏れる衝撃音を吸収してこれを最小限とすることができる。 Also, if this buffer member is projected from the inner surface of the lid member that closes the sliding hole opening on the base end side of the catcher body, it is only necessary to mount the lid member integrally with the buffer member The buffer member is mounted at the position, and the addition of the buffer member does not involve an excessive increase in the number of processes. In this case, if the lid member is made of an elastic resin material, it can be elastically deformed at the time of collision of the movable body to increase the buffering force of the buffer member and absorb the impact sound leaking outside the case. Can be minimized.
更に、上述したマグネットキャッチャーにおいて、その緩衝部材を、樹脂素材により形成するとともに、その先端側面に軸方向に均一の高さを有する複数の凸部を先端側面において互いに均一な間隔で突設する場合には、それらの総ての凸部の先端部分が一体的に可動体基端面に当接することになり、更に衝撃音の発生しにくいものとなる。この場合、緩衝部材を円柱状にしてその円形の先端面の中心に中心を一致させて環状且つ等間隔に凸部を連設したものとすればさらに衝撃吸収に優れたものとなり、その樹脂素材をシリコンゴムとすれば、素材の粘弾性により一層衝撃吸収に優れたものとなる。 Furthermore, in the above-described magnet catcher, the buffer member is formed of a resin material, and a plurality of convex portions having a uniform height in the axial direction are provided on the tip side surface at the tip side surface at a uniform interval. In this case, the tip portions of all the convex portions integrally come into contact with the movable body base end surface, and the impact sound is less likely to be generated. In this case, if the buffer member is cylindrical and the center is aligned with the center of the circular front end surface, and the convex portions are arranged in an annular shape and at equal intervals, the resin material will be more excellent. If silicon rubber is used, it will be more excellent in shock absorption due to the viscoelasticity of the material.
更にまた、上述したマグネットキャッチャーにおいて、その被吸着体を磁石として異なる極性を示す磁石の部分同士で吸着するものとすれば、より吸着力の強いものとすることができる。 Furthermore, in the above-described magnet catcher, if the object to be adsorbed is adsorbed by magnet parts having different polarities as magnets, the adsorbing force can be made stronger.
可動体の引き込み動作最終部分で可動体基端面に当接して衝撃を緩衝する緩衝部材を設けた本発明によると、引戸開動作による磁石の吸着解除に伴う衝撃音を、有効に軽減することができるものである。 According to the present invention, in which the shock absorbing member that cushions the impact by abutting against the movable body base end surface is provided at the final part of the retracting operation of the movable body, it is possible to effectively reduce the impact sound caused by releasing the magnet by the sliding door opening operation. It can be done.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態を説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1乃至図4は、本実施の形態の引戸のマグネットキャッチャー1Aを示している。マグネットキャッチャー1Aの取付け状態を示す図4を参照して、マグネットキャッチャー1Aは、枠体2と、枠体2下側のレール34上を走行する引戸3との各当接面35,36に対向して設置されるものであり、本実施の形態にあっては、引戸3側の当接面36にキャッチャー本体10Aが埋設され、枠体2側の当接面35にキャッチャー受体20が埋設されている。
1 to 4 show a
マグネットキャッチャー1Aの拡大した縦断面図を示す図1を参照して、そのキャッチャー本体10は、軸方向に摺動孔12aが貫通しその内周壁に隔壁12dとストッパ段部12eとを有する合成樹脂製で円筒状のケース12Aと、ケース12Aの基端側開口部を閉鎖する蓋部材13と、ケース12A内でコイルバネ11dにより引き込まれケース12Aの先端側開口端12fから先端側を出没可能に収容された略円柱状の可動体11とからなる。
Referring to FIG. 1 showing an enlarged longitudinal sectional view of a
可動体11は、軸部11aとその先端側でこれよりも大径とされた頭部11bとからなり、その軸部11aが隔壁12d中心の軸受部122を摺動自在に貫通している。可動体11の頭部11bは、その先端側に円盤状の磁石110を面一に埋設されており、合成樹脂製で薄肉の磁石カバー111により中央部を除く先端面と側面とが被覆されている。また、軸部11a基端側には、皿状のストッパキャップ11cがネジ32で固着されている。
The
軸部11a周りのコイルバネ11dは、その一端がストッパキャップ11先端側面に当接するとともにもう一端を隔壁12dの基端側面に弾性的に当接して、可動体11をケース12A内に引き込む方向に弾性力を維持して装着されている。可動体11は摺動孔12a内で軸方向に摺動可能に挿設されており、コイルバネ11dでケース12A内に引き込まれた状態において、その先端面、即ち、磁石カバー111の先端面がケース12A先端側の開口端12fと面一になるようになっている。
The
一方、キャッチャー受体20は、例えば鉄などの磁性体からなる円盤状で中心軸線を貫通する一本のネジ31で固着される被吸着体21と、その表面を覆って貼着される衝撃を吸収するためのゴム等の弾性樹脂素材により形成される円盤状の受板22とから構成される。
On the other hand, the
キャッチャー本体10Aは、図2(A)の正面図に示すように、これを構成するケース12Aが樹脂製の円筒状部材の外周面に螺旋状に突設したネジ山12bを有しており、取付け孔3a(図1参照)内に螺入するだけでしっかりと引戸3に固定されるようになっている。また、図2(B)の左側面図に示すように、その摺動孔12aの開口端12f側に係合用凹部12c,12c,12c,12cが等間隔で環状に設けられており、これらに図5に示すような取付け金具50の爪52,52を係合させて回転させることにより、取付け孔3aへの着脱が比較的容易に行えるようになっている。
As shown in the front view of FIG. 2 (A), the
以上の構成部分は、図6の従来の引戸のマグネットキャッチャー1Bとほぼ共通しているが、以下に説明する構成部分が本発明の特徴部分となっている。即ち、図1に示すように、ケース12Aを貫通する摺動孔12aの基端側開口部を閉鎖する蓋部材13の内側面から緩衝部材14が突設されており、可動体11がその先端面をケース12A先端面と面一に引き込まれた時点でそのストッパキャップ11c基端面xに当接するようになっており、引戸3の開動作で磁石110と被吸着体22との係着が解除されたとき、コイルバネ11dによる可動体11の戻り動作による衝撃音を緩衝するようにした点を特徴としている。
The above-described components are substantially the same as those of the conventional sliding
この緩衝部材14は、弾性樹脂素材または軟質樹脂素材を略円盤状に形成したものを用いるが、シリコンゴムのような柔軟性に富む素材が衝撃吸収および衝撃音防止の観点で優れている。そして、この緩衝部材14は、その基盤部14aの円形の先端側面の中心に中心を一致させてイボ状の凸部14bが環状且つ等間隔に複数(本実施の形態では8個)突設されて各凸部14bの先端側でストッパキャップ11c基端面xに点接触するようになっている。
As the
また、凸部14bを設けた面の反対側面からはキノコ状の係合部14cが突設され、蓋部材13の中心を貫通した装着孔13aに嵌入・係合されてその大径部分を突出した状態で一体に固着されており(図1,図2(C)参照)、この緩衝部材14を設けた状態で蓋部材13をケース12Aの基端側に装着することで、緩衝部材14が摺動孔12a内で必要とされる位置に固定されるものとなっている。
In addition, a mushroom-like engaging
次に、本実施の形態である引戸のマグネットキャッチャー1Aの作用について、図3を用いながら詳細に説明する。
Next, the operation of the sliding
引戸3に埋設したキャッチャー本体10Aを、引戸3の閉動作により枠体2に埋設したキャッチャー受体20に接近させる(図3(A))と、キャッチャー受体20の受板22とキャッチャー本体10Aの磁石110との間隔が所定距離以内になった時点で、キャッチャー受体20の被吸着体22とキャッチャー本体10Aの磁石110との磁気吸着力がコイルバネの弾性反発力に勝り可動体11をケース12A外に引き出して吸着する(図3(B))。
When the
これにより、例えば枠体2の建て付けが悪く引戸3の閉鎖時に枠体2との間に隙間が生じていても、可動体11の突出距離以内であれば引戸3を閉鎖状態で維持することができ、或いは、引戸3が荒閉めされても枠体2から跳ね返って開いたままになることを回避することができる。尚、可動体11の頭部11b先端面は中心部を除いて磁石カバー111で覆われており、磁石110先端面の端縁付近に所定厚さで樹脂製の磁石カバー111が存在することで、比較的固い磁石110とキャッチャー受体20表面に突出した固着のためのネジの頭部とが直接衝突しないようになっており、引戸3の閉動作により吸着する際の衝撃音を最小限に抑えている。
Thereby, for example, even if the
そして、引戸3の開動作では、可動体11のストッパキャップ11cが摺動孔12aのストッパ段部12eに当接する迄の間、可動体11はコイルバネ11dを圧縮しながら引き出されるため、閉鎖時に引戸3が枠体2にぴったり当接して磁着していても引戸3の走行の初動時に慣性が伴うため、磁石110の吸着を容易に振り切って解放することができる(図3(C))。
In the opening operation of the sliding
このとき、図6の従来例において可動体11の頭部11b基端側面yが隔壁12dの先端側面zに衝突して衝撃音を発生していたのに対し、本実施の形態では、可動体11のストッパキャップ11c基端面xが緩衝部材14に当接して衝撃が緩衝されるとともに、頭部11bの基端側面yは隔壁12dの先端側面zに衝突しない。
At this time, in the conventional example of FIG. 6, the
これにより、引戸開動作時の磁石110の吸着の解放に伴う衝撃を吸収して衝撃音を大幅に減少させることを可能としたものである。また、この緩衝部材14の先端側面に環状に複数設けたイボ状の凸部14bの各先端で点接触することで、より高い緩衝作用を発揮しており、衝撃音の発生しにくいものとしている。さらに、緩衝部材14を支持する円盤状の蓋部材13が例えば適宜硬質のポリアミド系樹脂などで形成されている場合には、可動体11の衝突時に軸方向に撓んで衝撃吸収力を増強しているとともに、耐久性に優れ、衝撃音の外部への拡散を最小限としている。
As a result, it is possible to significantly reduce the impact sound by absorbing the impact associated with the release of the adsorption of the
尚、このように、内側面に緩衝部材14を有する蓋部材13でケース12Aの基端側を閉鎖したことにより、可動体11の基端側でストッパキャップ11cを固定するネジ32が多少緩んでも毎回ネジ頭部側に緩衝部材14が当接してそれ以上緩まないものとすることができ、可動体11の基端側を構成する部品がバラバラに分解するトラブルを回避できる利点もある。
As described above, even when the base end side of the
また、本実施の形態においては、引戸3側にキャッチャー本体10Aを設け、枠体2側にキャッチャー受体20を設けたが、これらを逆に設けても上記同様の効果を期待できるものである。更に、本実施の形態では、キャッチャー受体20の被吸着体21を鉄等の磁性体として可動体11に磁石110を備えてこれらが互いに吸着する構成としたが、キャッチャー受体20の被吸着体21を磁石として可動体11の磁石の代わりに磁性体を用いてもよく、また、互いに対向する極を異なる磁性とすればキャッチャー受体20の被吸着体21および可動体11にそれぞれ磁石110を用いてもよい。
Further, in the present embodiment, the
以上、述べたように、先端側に磁石を有して本体から突出した可動体をコイルバネで本体内に引き込む構成のマグネットキャッチャーについて、比較的簡易な構成の本発明により、引戸開動作時における磁石の吸着解除に伴う衝撃音を、過大なコストアップを伴うことなく有効に軽減できるようになった。 As described above, the magnet catcher having a magnet on the tip side and protruding from the main body with a coil spring is drawn into the main body with a coil spring, and the magnet at the time of sliding door opening operation is provided according to the present invention having a relatively simple configuration. The impact sound that accompanies desorption can be effectively reduced without excessive costs.
1A マグネットキャッチャー、2 枠体、3 引戸、3a 取付け孔、10A キャッチャー本体、11 可動体、11a 軸部、11b 頭部、11c ストッパキャップ、11d コイルバネ、12A ケース、12a 摺動孔、12b ネジ山、12c 係合用凹部、12d 隔壁、12f 開口端、13 栓体、13a 装着孔、14 緩衝部材、14a 基盤部、14b 凸部、14c 係合部、20 キャッチャー受体、21 被吸着体、22 受板、31,32 ネジ、35,36 当接面、34 レール、110 磁石、50 取付け金具、52 爪、111 磁石カバー、122 軸受け部
1A magnet catcher, 2 frame, 3 sliding door, 3a mounting hole, 10A catcher body, 11 movable body, 11a shaft, 11b head, 11c stopper cap, 11d coil spring, 12A case, 12a sliding hole, 12b thread, 12c engaging recess, 12d partition, 12f open end, 13 plug, 13a mounting hole, 14 cushioning member, 14a base part, 14b convex part, 14c engaging part, 20 catcher receiver, 21 adsorbed body, 22 backing plate , 31, 32 Screw, 35, 36 Contact surface, 34 Rail, 110 Magnet, 50 Mounting bracket, 52 Claw, 111 Magnet cover, 122 Bearing part
Claims (7)
The magnet catcher for a sliding door according to claim 1, wherein the object to be adsorbed is a magnet and is adsorbed by portions of the magnets having different polarities.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011358A JP4943868B2 (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Sliding door magnet catcher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011358A JP4943868B2 (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Sliding door magnet catcher |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008175026A true JP2008175026A (en) | 2008-07-31 |
JP4943868B2 JP4943868B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=39702231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011358A Expired - Fee Related JP4943868B2 (en) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | Sliding door magnet catcher |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943868B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0318006U (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-22 | ||
JPH03129071A (en) * | 1989-10-12 | 1991-06-03 | Alpha Corp | Door handle of automobile and assembly thereof |
JPH0960390A (en) * | 1995-08-24 | 1997-03-04 | Shimonishi Seisakusho:Kk | Magnet catch |
JP2000248811A (en) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Kuriki Seisakusho:Kk | Magnet catcher of sliding door |
JP2005126946A (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Tokyo Magnet Oyo Seihin Kk | Magnetic catch |
JP2006028890A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Tsuchikawa Zenji | Rebound preventing device used as catch of sliding body |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011358A patent/JP4943868B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0318006U (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-22 | ||
JPH03129071A (en) * | 1989-10-12 | 1991-06-03 | Alpha Corp | Door handle of automobile and assembly thereof |
JPH0960390A (en) * | 1995-08-24 | 1997-03-04 | Shimonishi Seisakusho:Kk | Magnet catch |
JP2000248811A (en) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Kuriki Seisakusho:Kk | Magnet catcher of sliding door |
JP2005126946A (en) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Tokyo Magnet Oyo Seihin Kk | Magnetic catch |
JP2006028890A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Tsuchikawa Zenji | Rebound preventing device used as catch of sliding body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4943868B2 (en) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130255033A1 (en) | Door stop assembly | |
KR100566005B1 (en) | Magnetic damper and actuator having the same | |
WO2009097685A1 (en) | Door set with magnetic actuation | |
JP2017025922A (en) | Fuel injection valve | |
JP3207462U (en) | Door stopper and its installation structure | |
US20100132161A1 (en) | Door stop assembly | |
JP4190642B2 (en) | Sliding door magnet catcher | |
JP2008156814A (en) | Door fixture of door stop device, and door stop device | |
JP5124833B2 (en) | Warping correction structure of door body and door unit using the same | |
JP4943868B2 (en) | Sliding door magnet catcher | |
CN111520012A (en) | Door stopper assembly and door stopper device | |
US9991039B2 (en) | Linear actuators | |
KR960015542A (en) | Actuator retainer on hard disk drive | |
JP6228815B2 (en) | Door to door | |
JP6103185B2 (en) | Sliding door position holding device | |
JP2019102682A (en) | Permanent electromagnetic holder and permanent electromagnetic holder device | |
JP2006028890A (en) | Rebound preventing device used as catch of sliding body | |
JP5121883B2 (en) | Door steady rest | |
JP6228467B2 (en) | Door magnetizing device | |
JP2012067445A (en) | Brake device of sliding door | |
JP2000064694A (en) | Door stop device | |
CN219300060U (en) | Anti-loose key structure of shower | |
JPH08277678A (en) | Closing device for sliding door | |
JPS6328570Y2 (en) | ||
JP2004092912A (en) | Flexible shock absorbing member suitable for cover member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |