JP2008168916A - Tray for storing - Google Patents
Tray for storing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008168916A JP2008168916A JP2007001615A JP2007001615A JP2008168916A JP 2008168916 A JP2008168916 A JP 2008168916A JP 2007001615 A JP2007001615 A JP 2007001615A JP 2007001615 A JP2007001615 A JP 2007001615A JP 2008168916 A JP2008168916 A JP 2008168916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral wall
- synthetic resin
- tray
- outer peripheral
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被収納物を収納する収納凹部が形成された収納用トレーに関する。 The present invention relates to a storage tray in which a storage recess for storing an object to be stored is formed.
電子部品等を保管・運送する際には、電子部品等の被収納物を収納可能となるように複数の収納凹部が形成された収納用トレーが用いられる。かかる収納用トレーとしては、ポリプロピレン、ポリスチレン、PET等の平板状の合成樹脂を真空成形することによって形成されることが一般的である。 When storing and transporting electronic components and the like, a storage tray in which a plurality of storage recesses are formed so as to be able to store objects to be stored such as electronic components is used. Such storage trays are generally formed by vacuum molding a flat synthetic resin such as polypropylene, polystyrene, or PET.
従来の一般的な収納用トレーを図8に示す。
この収納用トレー10は、1つのトレーで複数個の被収納物を収納できるように、被収納物の大きさに凹んで形成された収納凹部12が複数の区画に設けられている。収納凹部12は、合成樹脂材が上方に突出するように形成されてなるリブ13に周囲を囲まれて形成されている。
また、収納用トレー10の最外周に位置する各リブ13の下端部には、外方に向けて突出する鍔部14が形成されている。
A conventional general storage tray is shown in FIG.
The
In addition, a
なお、一般的にこのような収納用トレーは、複数枚積み重ねられて保管されたりあるいは運送されている。このため、収納用トレーが変形しないように、剛性を高めるべく、2枚の合成樹脂材を貼り合わせた収納用トレーが従来より提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。 In general, a plurality of such storage trays are stacked and stored or transported. For this reason, a storage tray in which two synthetic resin materials are bonded together has been proposed in order to increase rigidity so that the storage tray does not deform (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
図9に、従来の2枚の合成樹脂材15,16を貼り合わせた収納用トレーの貼り合わせ部分を示す。貼り合わせは、合成樹脂材15の鍔部14の下面と、合成樹脂材16の上面を貼り合わせることで行われる。
このように、2枚の合成樹脂材を貼り合わせた収納用トレーを製造する場合、両合成樹脂材の外周縁部に接着剤を塗布して接着させたり、あるいはヒートシールによって貼り合わせるなどの手段が採用されてきた。
FIG. 9 shows a pasting portion of a storage tray in which two conventional
Thus, when manufacturing a storage tray in which two synthetic resin materials are bonded together, means such as applying an adhesive to the outer peripheral edge of both synthetic resin materials and bonding them together, or bonding them together by heat sealing, etc. Has been adopted.
しかし、接着剤を用いたりヒートシールによって2枚の合成樹脂材を貼り合わせるのでは製造時の手間がかかるため、2枚の合成樹脂材から構成される収納用トレーであっても容易に製造可能な収納用トレーが望まれているという課題がある。 However, if two synthetic resin materials are bonded to each other by using an adhesive or heat sealing, it takes time for manufacturing, so even a storage tray made of two synthetic resin materials can be easily manufactured. There is a problem that a proper storage tray is desired.
したがって、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、2枚の合成樹脂材によって構成される収納用トレーにおいて、2枚の合成樹脂材の互いの取り付けを容易に行うことができ、製造時の手間を省くことができる収納用トレーを提供することにある。 Therefore, the present invention is made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to easily attach the two synthetic resin materials to each other in the storage tray composed of the two synthetic resin materials. Therefore, it is an object of the present invention to provide a storage tray that can save labor during manufacture.
本発明にかかる収納用トレーによれば、被収納物を収納する収納凹部が形成されている合成樹脂製の上材と、上材の下面に取り付けられる合成樹脂製の下材とを有する収納用トレーにおいて、前記上材または前記下材のうちのいずれか一方の外周縁部に、外方に向けて突出する鍔部が形成され、前記上材または前記下材のうちのいずれか他方の外周縁部に、前記鍔部の先端部を覆うように延出する周壁部が形成され、該周壁部の内壁には、内方に突出する係止部が形成され、前記上材と前記下材とを互いに取り付ける場合に、前記周壁部が弾性変形することで鍔部の先端部が前記係止部を乗り越えて該係止部に係止されるように設けられることを特徴としている。
この構成を採用することによって、上材と下材とを互いに取り付ける場合には、上材または下材の外周縁部に形成されている周壁部に、鍔部が係止部を乗り越えるようにして周壁部を弾性変形させて、鍔部が係止部によって係止されて上材と下材とが取り付けられる。
According to the storage tray according to the present invention, the storage tray includes a synthetic resin upper material in which a storage recess for storing an object to be stored is formed, and a synthetic resin lower material attached to the lower surface of the upper material. In the tray, an outer peripheral edge portion of one of the upper material and the lower material is formed with a flange that protrudes outward, and the outer surface of either the upper material or the lower material. A peripheral wall portion extending so as to cover the distal end portion of the flange portion is formed at the peripheral portion, and an engaging portion protruding inward is formed on the inner wall of the peripheral wall portion, and the upper member and the lower member When the two are attached to each other, the peripheral wall portion is elastically deformed so that the front end portion of the collar portion is provided so as to get over the locking portion and be locked to the locking portion.
By adopting this configuration, when attaching the upper material and the lower material to each other, make sure that the collar goes over the locking portion on the peripheral wall formed on the outer peripheral edge of the upper material or the lower material. The peripheral wall portion is elastically deformed, the collar portion is locked by the locking portion, and the upper material and the lower material are attached.
また、前記係止部は、前記周壁部の一部に形成されていることを特徴としてもよい。係止部が一部に形成されているだけであれば、鍔部を装着する際に周壁部を大きく変形させずにすみ、さらに取り付けが容易に行える。 Moreover, the said latching | locking part may be formed in a part of said surrounding wall part. If the locking part is only formed in a part, the peripheral wall part is not greatly deformed when attaching the collar part, and the attachment can be easily performed.
さらに、周壁部が形成された前記上材または前記下材には、形成された周壁部との間で鍔部を挟み込むように、前記外周縁部の鍔部が形成されている箇所の内壁に当接する当接壁が形成されていることを特徴としてもよい。この構成によれば、鍔部が周壁部と当接壁との間で挟み込まれて、強固に上材と下材とが取り付けられる。 Further, the upper material or the lower material on which the peripheral wall portion is formed is formed on the inner wall of the portion where the flange portion of the outer peripheral edge portion is formed so as to sandwich the flange portion with the formed peripheral wall portion. An abutting wall that abuts may be formed. According to this structure, a collar part is inserted | pinched between a surrounding wall part and a contact wall, and an upper material and a lower material are attached firmly.
本発明の収納用トレーによれば、上材と下材の2枚の合成樹脂材によって構成される収納用トレーの上材と下材との取り付けを容易にすることで製造時のコスト削減を図れる。 According to the storage tray of the present invention, it is possible to reduce the manufacturing cost by facilitating the attachment of the upper and lower materials of the storage tray composed of two synthetic resin materials, the upper material and the lower material. I can plan.
(第1の実施形態)
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は収納用トレーの斜視図、図2は収納用トレーの断面図である。また、図3には上材と下材との取り付け部分の拡大図を示している。
収納用トレー30は、収納凹部32が形成された上材34と、収納凹部32の底面を覆うように上材34の下面に取り付けられる下材36とから構成されている。
収納凹部32には、電子部品等の被収納物が収納される。
(First embodiment)
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a storage tray, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the storage tray. FIG. 3 shows an enlarged view of a portion where the upper material and the lower material are attached.
The
In the storage recess 32, an object to be stored such as an electronic component is stored.
上材34および下材36は、ポリプロピレン、ポリスチレン、PET等の平板状の合成樹脂材を真空成形加工して凹凸を設けて形成されたものである。
収納用トレー30は、被収納物を収納凹部32に収納した後、複数枚積み重ねられて使用され、積み重ねた状態で被収納物の保管または運送等がされる。
The
The storage tray 30 stores the objects to be stored in the
上材34の収納凹部32は、その周囲を上方に突出する山型状の収納凹部形成リブ33によって囲まれて形成されている。各収納凹部32の形状は、被収納物の形状によって様々な形状を取りうるが、本実施形態では平面視長方形状の単純なものを例として図示している。
上材34の最外周に位置する収納凹部形成リブ33の外側壁は、トレー全体の外周壁38として構成されている。外周壁38の下端部には、外方に突出する鍔部40が形成されている。
The storage recess 32 of the
The outer wall of the storage
本実施形態における下材36は、上材34の下面全体を覆うように形成されており、ほぼ平板状に形成されている。
下材36の外周縁部には、上方に折り曲げられるようにして形成された周壁部42が設けられている。
The
A
周壁部42には、内方に突出する係止部44が形成されている。係止部44は、鍔部40を係止させる機能を有しているものであり、上材34と下材36とを組み付けた際に鍔部40の先端部40aの位置A(図3参照)よりも内側に突出するように形成されている。
The
上材34と下材36との取り付けは、上材34の鍔部40を下材36の周壁部42に嵌め込むようにして行う。
すなわち、上材34と下材36とを互いに接近させ、鍔部40を周壁部42の係止部44を乗り超えるように押し込む。すると、周壁部42は、係止部44が鍔部40に押されて外側に傾くように変形する(図3の破線参照)。すると、鍔部40が係止部44を乗り越えて、鍔部の底面40bが、下材36の上面36aに当接する位置まで押し込まれる。その後、周壁部42は弾性によって元の位置に戻り、鍔部40の上方に係止部44が位置する。このため、鍔部40は係止部44によって下材36から外れないように係止され、上材34と下材36とが取り付けられる。
The
That is, the
なお、係止部44は、下材36の外周縁を覆う周壁部42の全体に形成されていなくてもよい。すなわち、周壁部42の一部分に係止部44が形成されていても、鍔部40の抜け止めが図れる。
The
また、図4に、鍔部40の外方側と内方側を挟み込むことができる構成について示す。
下材36には、上材34の外周壁38の内壁に当接するように上方に向けて立ち上げられた当接壁50が形成されている。当接壁50は、外周壁38の内壁のうち少なくとも鍔部40の内側に該当する部分に当接していればよい。
このような構成により、鍔部40は、当接壁50の外壁面と周壁部42の内壁面との間で挟み込まれ、鍔部40が簡単に脱落してしまわないようにすることができる。
FIG. 4 shows a configuration in which the outer side and the inner side of the
The
With such a configuration, the
なお、図4では、下材36は、当接壁50を形成するために、下材36の底面36bを上方に山型状に立ち上げるようにしたものについて図示した。
しかし、鍔部40を挟み込む構成としては、これに限定することはなく、下材36の底面36を段差状に形成して、当接壁50を形成してもよい(図7参照)。
In FIG. 4, the
However, the configuration for sandwiching the
(第2の実施形態)
次に、収納用トレーの第2の実施形態について、図5および図6に基づいて説明する。なお、上述した実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
第2の実施形態では、周壁部への鍔部の嵌め込みが上面側で行っている点で第1の実施形態と異なっている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the storage tray will be described with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component same as embodiment mentioned above, and description may be abbreviate | omitted.
The second embodiment is different from the first embodiment in that the fitting of the flange portion to the peripheral wall portion is performed on the upper surface side.
本実施形態の上材34の最外周に位置する収納凹部形成リブ33には外側壁が形成されておらず、下材36の外周縁部から上方に向けて立ち上げられた部位が、トレー全体の外周壁48として構成されている。
下材36から立ち上げられた外周壁48の上端部には、外方に突出する鍔部40が形成されている。
The storage
At the upper end portion of the outer
本実施形態における下材36は、上材34の下面全体を覆う平板状の底部49と、底部49の外周縁部から立ち上げられる上述した外周壁48とから構成されている。
また、上材34の外周縁部には、下方に折り曲げられるようにして形成された周壁部42が設けられている。
The
Further, a
周壁部42には、内方に突出する係止部44が形成されている。係止部44は、鍔部40を係止させる機能を有しているものであり、上材34と下材36とを組み付けた際に鍔部40の先端部40aよりも内側に突出するように形成されている。
The
上材34と下材36との取り付けは、下材36の鍔部40を上材34の周壁部42に嵌め込むようにして行う。
すなわち、上材34と下材36とを互いに接近させ、鍔部40を周壁部42の係止部44を乗り超えるように押し込む。すると、周壁部42は、係止部44が鍔部40に押されて外側に傾くように変形する(図6の破線参照)。すると、鍔部40が係止部44を乗り越えて、鍔部の上面40cが、上材34の上面34aに当接する位置まで押し込まれる。その後、周壁部42は弾性によって元の位置に戻り、鍔部40の上方に係止部44が位置する。このため、鍔部40は係止部44によって上材34から外れないように係止され、上材34と下材36とが取り付けられる。
The
That is, the
なお、係止部44は、上材34の外周縁を覆う周壁部42の全体に形成されていなくてもよい。すなわち、周壁部42の一部分に係止部44が形成されていても、鍔部40の抜け止めが図れる。
The locking
また、図7に、鍔部40の外方側と内方側を挟み込むことができる構成について示す。
上材34には、下材36の外周壁48の内壁に当接するように上方に向けて立ち上げられた当接壁54が形成されている。当接壁54は、外周壁48の内壁のうち少なくとも鍔部40の内側に該当する部分に当接していればよい。
このような構成により、鍔部40は、当接壁54の外壁面と周壁部42の内壁面との間で挟み込まれ、鍔部40が簡単に脱落してしまわないようにすることができる。
Moreover, in FIG. 7, the structure which can pinch | interpose the outer side and inner side of the
The
With such a configuration, the
なお、図7では、上材34は、当接壁54を形成するために、上材34の上面34bを段差状に形成する場合について図示した。しかし、鍔部40を挟み込む構成としては、これに限定することはなく、当接壁54を形成する部位を溝状に形成してもよい(図4参照)。
In FIG. 7, the
また、上述してきた各実施形態では、上材34と下材36とは、鍔部40と周壁部42の係止部分のみで接触するような各図面に基づいて説明してきた。しかし、本発明では、このようなものに限定することはなく、鍔部40と周壁部42以外の他の部位で上材34と下材36が接触することを妨げるものではない。
したがって例えば、上材34の収納凹部32の底面が下材36の上面に接触するような構成であってもよい。
Moreover, in each embodiment mentioned above, the
Therefore, for example, a configuration in which the bottom surface of the
以上本発明につき好適な実施形態を挙げて種々説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんである。 While the present invention has been described above with reference to a preferred embodiment, the present invention is not limited to this embodiment, and it goes without saying that many modifications can be made without departing from the spirit of the invention. .
30 収納用トレー
32 収納凹部
33 収納凹部形成リブ
34 上材
34a 上面
36 下材
36a 上面
38 外周壁
40 鍔部
40a 先端部
40b 底面
40c 上面
42 周壁部
44 係止部
48 外周壁
49 底部
50,54 当接壁
52 溝部
30
Claims (3)
上材の下面に取り付けられる合成樹脂製の下材とを有する収納用トレーにおいて、
前記上材または前記下材のうちのいずれか一方の外周縁部に、外方に向けて突出する鍔部が形成され、
前記上材または前記下材のうちのいずれか他方の外周縁部に、前記鍔部の先端部を覆うように延出する周壁部が形成され、
該周壁部の内壁には、内方に突出する係止部が形成され、
前記上材と前記下材とを互いに取り付ける場合に、前記周壁部が弾性変形することで鍔部が前記係止部を乗り越えて該係止部に係止されるように設けられることを特徴とする収納用トレー。 An upper material made of a synthetic resin in which a storage recess for storing a storage object is formed;
In a storage tray having a synthetic resin lower material attached to the lower surface of the upper material,
A flange that protrudes outward is formed on the outer peripheral edge of one of the upper member and the lower member,
A peripheral wall portion extending so as to cover the front end portion of the flange portion is formed on the outer peripheral edge portion of the other of the upper material and the lower material,
On the inner wall of the peripheral wall portion, a locking portion protruding inward is formed,
When the upper member and the lower member are attached to each other, the peripheral wall portion is elastically deformed so that the flange portion is provided so as to get over the locking portion and be locked to the locking portion. Tray for storing.
形成された周壁部との間で鍔部を挟み込むように、前記外周縁部の鍔部が形成されている箇所の内壁に当接する当接壁が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の収納用トレー。 In the upper material or the lower material in which the peripheral wall portion is formed,
The contact wall which contacts the inner wall of the location in which the collar part of the said outer peripheral part is formed is formed so that a collar part may be pinched | interposed between the formed surrounding wall parts. Or the storage tray of Claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001615A JP2008168916A (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Tray for storing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001615A JP2008168916A (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Tray for storing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168916A true JP2008168916A (en) | 2008-07-24 |
Family
ID=39697397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007001615A Pending JP2008168916A (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Tray for storing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008168916A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6442276U (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-14 |
-
2007
- 2007-01-09 JP JP2007001615A patent/JP2008168916A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6442276U (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4841585B2 (en) | Simple assembly type storage box | |
JP6106271B2 (en) | Substrate storage container | |
JP2008168916A (en) | Tray for storing | |
US20130312218A1 (en) | Handle assembly for an airtight container | |
JP6881034B2 (en) | Container with lid and container used for it | |
JP2019182477A (en) | Food packaging container | |
JP4848446B2 (en) | Partition | |
JP5941834B2 (en) | container | |
KR200383322Y1 (en) | Vessel made of metal | |
KR20180001322U (en) | cylinderical container assembly | |
JP5715746B2 (en) | Container with legs | |
JP5916832B2 (en) | Container with legs | |
JP2017149462A (en) | Food packaging container | |
JP4933820B2 (en) | Storage tray | |
JP5022826B2 (en) | Impact resistant container | |
JP2007045495A (en) | Thin wall synthetic resin-made packaging container | |
JP2007230585A (en) | Tray | |
JP2008308200A (en) | Lid of plastic-made container | |
JP5995197B1 (en) | Packing box | |
KR200477901Y1 (en) | packaging container | |
JP5827523B2 (en) | Composite lunch box | |
JP5501926B2 (en) | Packaging container | |
JP4681367B2 (en) | Plastic folding box | |
KR102068721B1 (en) | Cover and container having the same | |
JP2014088184A (en) | Encapsulating sheet container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20091208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20111221 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |