JP2008167076A - Wireless communication terminal and method - Google Patents
Wireless communication terminal and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008167076A JP2008167076A JP2006353355A JP2006353355A JP2008167076A JP 2008167076 A JP2008167076 A JP 2008167076A JP 2006353355 A JP2006353355 A JP 2006353355A JP 2006353355 A JP2006353355 A JP 2006353355A JP 2008167076 A JP2008167076 A JP 2008167076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- diversity
- unit
- reception
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線通信端末および無線通信方法に関するものである。 The present invention relates to a wireless communication terminal and a wireless communication method.
近年、携帯電話等の無線通信端末には、それぞれの規格に応じた複数の方式が存在しており、例えば、日本の携帯電話方式では、TDMA方式、CDMA方式が普及している。 In recent years, there are a plurality of systems corresponding to respective standards in wireless communication terminals such as mobile phones. For example, the TDMA system and the CDMA system are widely used in Japanese mobile phone systems.
通常、無線通信端末は、何れか1つの規格に対応するように構成されているが、例えば携帯電話方式では、端末の普及に伴って各方式に割当てられている周波数帯が逼迫していることから、マルチバンドへの移行が考えられている。また、安定した高機能のサービスを提供することから、異なる周波数帯間でのハンドオフや、複数の通信システム(例えば、cdma2000 1x方式とcdma2000 1xEV−DO方式等)で通信を行うマルチバンド/マルチモード化も行われている。
Normally, a wireless communication terminal is configured to correspond to any one of the standards. For example, in the mobile phone system, the frequency band assigned to each system is becoming tight as the terminal spreads. To multiband is considered. In addition, since it provides a stable and highly functional service, it is possible to perform handoff between different frequency bands, and multiband / multimode communication using a plurality of communication systems (for example,
このようなマルチバンド/マルチモードに対応する無線通信端末として、例えばTDMA方式とCDMA方式とを組み合わせ、プライマリアンテナにTDMA方式の送受信部とCDMA方式の送信部とを結合し、セカンダリアンテナにCDMA方式の受信部を結合した携帯電話端末が知られている(例えば、特許文献1参照)。 As a wireless communication terminal compatible with such multiband / multimode, for example, a TDMA system and a CDMA system are combined, a TDMA transmission / reception unit and a CDMA transmission unit are coupled to a primary antenna, and a CDMA system is coupled to a secondary antenna. There is known a mobile phone terminal in which the receivers are combined (see, for example, Patent Document 1).
また、最近では、cdma2000 1xEV−DOシステムでの送受信をプライマリアンテナで行うと同時に、cdma2000 1xシステムでの受信をセカンダリアンテナで行うSHDR(Simultaneous Hybrid Dual Receiver)機能を搭載して、プライマリアンテナによる通信のスループットの向上を図ったマルチバンド/マルチモード対応の携帯電話端末も考えられている。
In addition, recently, an SHDR (Simultaneous Hybrid Dual Receiver) function for performing transmission / reception in the cdma2000 1xEV-DO system with the primary antenna and receiving with the secondary antenna at the same time as the
図11は、このようなSHDR機能を搭載した携帯電話端末の要部の概略構成を示す機能ブロック図である。 FIG. 11 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a main part of a mobile phone terminal equipped with such an SHDR function.
この携帯電話端末は、800MHz帯でのcdma2000方式(以下、800MHz帯と適宜略称する)および2GHz帯でのcdma2000方式(以下、2GHz帯と適宜略称する)による1xの通信システムと、1xEV−DO(以下、単にEVDOと適宜略称する)の通信システムとを有するとともに、1575.42MHz(以下、1.5GHz帯と適宜略称する)のGPS周波数の受信機能を有するもので、変調回路および復調回路を有するベースバンド部100に接続された送信部(Tx)101、プライマリ受信部(プライマリRx)102およびセカンダリ受信部(セカンダリRx)103を備えている。
This mobile phone terminal includes a 1x communication system based on a cdma2000 system in the 800 MHz band (hereinafter abbreviated as 800 MHz band as appropriate) and a cdma2000 system in 2 GHz band (hereinafter abbreviated as 2 GHz band as appropriate), and 1xEV-DO ( In the following, the communication system is simply referred to as EVDO as appropriate, and has a GPS frequency reception function of 1575.42 MHz (hereinafter appropriately abbreviated as 1.5 GHz band), and has a modulation circuit and a demodulation circuit. A transmission unit (Tx) 101, a primary reception unit (primary Rx) 102, and a secondary reception unit (secondary Rx) 103 connected to the
送信部101およびプライマリ受信部102は、デュープレクサ104を介してプライマリアンテナ105に接続されて、800MHz帯および2GHz帯での送受信が可能となっている。また、セカンダリ受信部103は、セカンダリアンテナ106に接続されて、プライマリ受信部102と独立して800MHz帯、2GHz帯および1.5GHz帯での受信が可能となっている。
The
この携帯電話端末では、EVDOシステムによる通信においてはダイバシティ方式を採用するとともに、このEVDO通信中には、定期的に1x通信における基地局からの着信を通知する報知情報(ページング)を受信して音声着信を監視するようにしており、その動作モードとしてハイブリッドモードとSHDR機能によるSHDRモードとがある。 In this cellular phone terminal, the diversity system is adopted in the communication using the EVDO system, and during the EVDO communication, the notification information (paging) for notifying the incoming call from the base station in the 1x communication is periodically received and the voice is received. Incoming calls are monitored, and there are two operation modes: a hybrid mode and an SHDR mode using the SHDR function.
ハイブリッドモードでは、図12(a)に示すように、EVDO通信中にプライマリアンテナ105側を定期的に1x通信に切り替えて、ページングを受信するようにしている。なお、このハイブリッドモードでは、セカンダリアンテナ106側においても、プライマリアンテナ105側と同期して、1x通信によるページングをダイバシティ受信する場合もある。また、SHDRモードでは、図12(b)に示すように、プライマリアンテナ105側はEVDO通信を連続させ、セカンダリアンテナ106側を定期的に1x通信に切り替えてページングを受信することにより、音声着信を監視するようにしている。
In the hybrid mode, as shown in FIG. 12A, during EVDO communication, the
ここで、SHDRモードでは、図12(b)に示したように、プライマリアンテナ105側を1x通信に切り替えることなく、EVDO通信を連続させるので、ハイブリッドモードの場合と比較して、EVDO通信のスループットを向上することができる。
Here, in the SHDR mode, as shown in FIG. 12B, the EVDO communication is continued without switching the
しかし、セカンダリアンテナ106は、800MHz帯、2GHz帯および1.5GHz帯の3バンドを受信するため、800MHz帯および2GHz帯の2バンドで送受信するプライマリアンテナ105と比較して、800MHz帯や2GHz帯のアンテナ利得は、一般に低くなっている。例えば、図13に示すように、プライマリアンテナ105の800MHz帯および2GHz帯におけるアンテナ利得が、それぞれ−3dBiおよび0dBiであるのに対して、セカンダリアンテナ106の800MHz帯および2GHz帯におけるアンテナ利得は、それぞれ−10dBiおよび−3dBiとなっている。このため、SHDRモードでは、基地局からのページングの捕捉能力に関しては、ハイブリッドモードよりも低くなる。
However, since the
そこで、従来は、図11に示すように、プライマリ受信部102あるいはセカンダリ受信部103で受信されてベースバンド部100に入力された実際の1x受信感度と、閾値メモリ107に予め格納した1x受信感度の上限閾値および下限閾値とをモード切替え部108において比較し、その比較結果に基づいて、ハイブリッドモード中に1x受信感度が上限閾値を超えたらSHDRモードに切り替え、SHDRモード中に1x受信感度が下限閾値以下になったらハイブリッドモードに切り替えるように、ベースバンド部100、送信部101、プライマリ受信部(プライマリRx)102およびセカンダリ受信部(セカンダリRx)103を制御するようにしている。
上述したSHDR機能を搭載した携帯電話端末では、EVDOシステムによる通信においては、できるだけ受信品質を良くして通信速度を上げるために、プライマリアンテナとセカンダリアンテナの2つのアンテナを使って受信を行うダイバーシティ動作を行っている。しかしながら、受信データと送信データのフロー制御を行っている部分でのプロトコル側とアプリケーション側でスループットのバランスが取れていないため、アプリケーション側の処理が追いつかない場合は、ダイバーシティ動作を行っても無駄であり、セカンダリ受信部で電力を無駄に消費するという問題がある。 In the mobile phone terminal equipped with the above-described SHDR function, in the EVDO system communication, in order to improve the reception quality as much as possible and increase the communication speed, diversity operation is performed using two antennas, a primary antenna and a secondary antenna. It is carried out. However, because the throughput is not balanced between the protocol side and the application side at the part where flow control of received data and transmission data is performed, if the processing on the application side cannot catch up, it is useless to perform diversity operation There is a problem that power is wasted in the secondary receiving unit.
また、データの連続性が高い場合に使用されるマルチRLP(Radio Link Protocol)での動作では、再送制御などが独立して行われるため、ダイバーシティ動作の効果があると考えられるが、デフォルトRLPでの動作では、再送制御が同じRLPの処理部にて行われるため、通信が一時的に途切れた状態と同様になり、ダイバーシティ動作を行う効果が少なくなると考えられる。 In addition, in multi RLP (Radio Link Protocol) operation used when data continuity is high, retransmission control and the like are performed independently, so it is considered that there is an effect of diversity operation. In this operation, since retransmission control is performed by the same RLP processing unit, it is considered that the communication is temporarily interrupted, and the effect of performing the diversity operation is reduced.
また、携帯電話端末が基地局との通信に必要な情報を得るためのアクセスチャネル(AccessChannel)の送信の規制が高い場合には、EVDOシステムの基地局が輻輳状態にあると考えられ、基地局が輻輳状態にあると、下りのスループットが高くないので、ダイバーシティ動作を行う必要がないにもかかわらず、このような場合においても、常にダイバーシティ動作を行っている。したがって、セカンダリアンテナに接続されたセカンダリ受信部が常に稼働しているため、セカンダリ受信部で電力を無駄に消費するという問題がある。 In addition, when the restriction of transmission of an access channel (AccessChannel) for obtaining information necessary for the mobile phone terminal to communicate with the base station is high, the base station of the EVDO system is considered to be in a congested state. In a congested state, since the downstream throughput is not high, the diversity operation is always performed even in such a case even though it is not necessary to perform the diversity operation. Therefore, since the secondary receiver connected to the secondary antenna is always operating, there is a problem that power is wasted in the secondary receiver.
また、EVDOシステムによる通信では、プライマリアンテナだけを使って受信しても受信品質が良好であって高いQoS(Quality of Service)が維持可能である場合でも、プライマリアンテナとセカンダリアンテナを使って受信を行うダイバーシティ動作を行っているため、セカンダリアンテナに接続されたセカンダリ受信部で電力を無駄に消費するという問題がある。 Also, in communication using the EVDO system, even if reception is good using only the primary antenna and reception quality is good and high QoS (Quality of Service) can be maintained, reception using the primary antenna and the secondary antenna is possible. Since the diversity operation to be performed is performed, there is a problem that power is wasted in the secondary receiving unit connected to the secondary antenna.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、セカンダリ受信部での無駄な電力消費を削減できる無線通信端末および無線通信方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a wireless communication terminal and a wireless communication method capable of reducing wasteful power consumption in a secondary receiving unit.
上記目的を達成するため、本発明は、ダイバーシティ受信が可能な無線通信端末において、PPPセッション上で送信する送信データの量と、PPPセッション上で受信する受信データの量を測定する測定手段と、該測定した送信データの量および/または受信データの量に基づいて前記ダイバーシティの動作の開始/停止を制御する制御手段とを有する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a wireless communication terminal capable of diversity reception, a measuring means for measuring the amount of transmission data to be transmitted on a PPP session, and the amount of reception data to be received on a PPP session; Control means for controlling start / stop of the diversity operation based on the measured amount of transmission data and / or amount of reception data.
前記制御手段は、ダイバーシティが動作している状態で、前記測定手段により測定したPPPセッション上で受信する受信データの量が閾値を越えると判定した場合、当該ダイバーシティ動作を停止するように制御することが好ましく、また、前記制御手段は、ダイバーシティが停止している状態で、前記測定手段により測定したPPPセッション上で送信する送信データの量が閾値を越えると判定した場合、当該ダイバーシティ動作を開始するように制御することが好ましい。 The control means controls to stop the diversity operation when it is determined that the amount of received data received on the PPP session measured by the measurement means exceeds a threshold value while the diversity is operating. Preferably, the control means starts the diversity operation when it is determined that the amount of transmission data to be transmitted on the PPP session measured by the measurement means exceeds a threshold value while the diversity is stopped. It is preferable to control as described above.
また、1つのフロー識別子に対応する通信に対して再送要求を送信すると、該フロー識別子に対応する通信および他のフロー識別子に対応する通信に対して再送制御が行われる場合、前記制御手段は、前記再送要求の送信に対応して当該ダイバーシティ動作を停止するように制御することが好ましい。 In addition, when a retransmission request is transmitted to a communication corresponding to one flow identifier, when the retransmission control is performed for the communication corresponding to the flow identifier and the communication corresponding to another flow identifier, the control unit includes: It is preferable to perform control so as to stop the diversity operation in response to transmission of the retransmission request.
また、本発明は、ダイバーシティ受信が可能な無線通信端末の無線通信方法において、PPPセッション上で送信する送信データの量と、PPPセッション上で受信する受信データの量を測定し、該測定した送信データの量および/または受信データの量に基づいて前記ダイバーシティの動作を開始/停止することを特徴とする。 The present invention also relates to a wireless communication method of a wireless communication terminal capable of diversity reception, wherein the amount of transmission data to be transmitted on the PPP session and the amount of reception data to be received on the PPP session are measured and the measured transmission is performed. The diversity operation is started / stopped based on the amount of data and / or the amount of received data.
本発明は、PPPセッション上のデータ量に応じてダイバーシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するので、セカンダリ受信部での無駄な電力消費を削減することができる。したがって、バッテリー駆動の装置に有効である。 According to the present invention, the diversity operation is stopped according to the amount of data on the PPP session and the operation of the secondary reception unit is stopped, so that useless power consumption in the secondary reception unit can be reduced. Therefore, it is effective for a battery-driven device.
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の無線通信端末としての携帯電話端末の要部の概略構成を示す機能ブロック図である。本実施の形態の携帯電話端末は、図11と同様に、800MHz帯および2GHz帯によるcdma2000 1xの第1無線通信システム(以下、1xシステムと適宜略称する)と、1xEVDOの第2無線通信システム(以下、EVDOシステムと適宜略称する)とを有するとともに、1.5GHz帯のGPS周波数の受信機能を有するものである。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing a schematic configuration of a main part of a mobile phone terminal as a wireless communication terminal of the present invention. As in FIG. 11, the mobile phone terminal according to the present embodiment includes a
図1に示す携帯電話端末は、送信部1と、プライマリ受信部2と、セカンダリ受信部3と、制御部(制御手段)4と、受信アンテナ制御部5と、ダイバーシティ制御値とSHDR制御値と基地局の規制情報を格納する記憶部(記憶手段)6と、規制情報取得部(取得手段)7と、送信レート検出部(検出手段)8と、PPPデータ量測定部(測定手段)9を備えている。なお、図11に記載したベースバンド部、デュープレクサ、閾値メモリおよびその説明は、本発明の内容と直接には関係しないので省略している。図1において、送信部1およびプライマリ受信部2は、800MHz帯および2GHz帯での送受信が可能となっている。また、セカンダリ受信部3は、プライマリ受信部2と独立して800MHz帯、2GHz帯および1.5GHz帯での受信が可能となっている。また、セカンダリ受信部3に接続されているセカンダリアンテナは、プライマリ受信部2に接続されているプライマリアンテナよりもアンテナ利得が低いものとする。
The mobile phone terminal shown in FIG. 1 includes a transmission unit 1, a
次に、本発明の第1の実施の形態について説明する。第1の実施の形態は、PPPセッション上のデータ量に応じてダイバーシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するものである。 Next, a first embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the diversity operation is stopped according to the amount of data on the PPP session, and the operation of the secondary receiving unit is stopped.
図1において、無線通信端末は、ダイバーシティ受信が可能である。PPPデータ量測定部(測定手段)9は、PPPセッション上で送信する送信データ(以下、PPP送信データという)のデータ量と、PPPセッション上で受信する受信データ(以下、PPP受信データという)のデータ量を測定する。制御部(制御手段)4は、測定した送信データの量および/または受信データの量に基づいてダイバーシティの動作の開始/停止を制御する。 In FIG. 1, the wireless communication terminal can receive diversity. The PPP data amount measuring unit (measuring means) 9 includes a data amount of transmission data (hereinafter referred to as PPP transmission data) transmitted on the PPP session and reception data (hereinafter referred to as PPP reception data) received on the PPP session. Measure the amount of data. The control unit (control unit) 4 controls the start / stop of the diversity operation based on the measured amount of transmission data and / or amount of reception data.
図2は、送受信データの流れを説明する図である。受信時においては、プライマリ受信部2およびセカンダリ受信部3で受信されたデータは、プロトコル部11内のデコーダ部でデコードされ、RLP(Radio Link Protocol)データ処理部12と、PPP(Point−to−Point Protocol)データ処理部13を経て、各種アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション部14に入力される。送信時においては、アプリケーション部14から出力されたデータは、PPPデータ処理部13と、RLPデータ処理部12を経て、プロトコル部11に入力され、プロトコル部11内のエンコード部でエンコードされて送信部1に送られる。
FIG. 2 is a diagram for explaining the flow of transmission / reception data. At the time of reception, data received by the
図3は、PPPデータ処理部におけるPPP送信データとPPP受信データのデータ量(平均データ量)の変化の一例を示す図である。第1の実施の形態は、PPPデータ量測定部(測定手段)9が、PPPデータ処理部13において、PPP送信データのデータ量とPPP受信データのデータ量を定められた時間で定期的に測定し、受信データが多い場合と送信データが多い場合によってダイバーシティ動作の切り替えを受信アンテナ制御部5へ指示するものである。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a change in the data amount (average data amount) of the PPP transmission data and the PPP reception data in the PPP data processing unit. In the first embodiment, the PPP data amount measuring unit (measuring unit) 9 periodically measures the data amount of the PPP transmission data and the data amount of the PPP reception data in the PPP
図4は、PPPデータ処理部におけるPPP受信データのデータ量(平均データ量)の変化の一例を示す図である。制御部(制御手段)4は、PPPデータ量測定部(測定手段)9が測定したPPP受信データのデータ量とPPP送信データのデータ量を比較し、PPP受信データの量の方がPPP送信データよりも多い場合において、ダイバーシティが動作している状態で、PPP受信データが、閾値であるハイウォーターマーク(HighWatermark)を越えると判定した場合は、受信を行ってもアプリケーション部における処理が間に合わないときであり、受信を行う必要性が少なくなるため、PPPデータ処理部は、受信アンテナ制御部へ指示を出し、ダイバーシティ動作を停止(OFF)して、プライマリ受信部2の動作を継続させ、セカンダリ受信部3の動作を停止して消費電力を削減する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a change in the data amount (average data amount) of PPP reception data in the PPP data processing unit. The control unit (control unit) 4 compares the amount of PPP reception data measured by the PPP data amount measurement unit (measurement unit) 9 with the amount of PPP transmission data, and the amount of PPP reception data is the PPP transmission data. If it is determined that the PPP received data exceeds the high water mark (High Watermark) which is a threshold value and diversity is operating, the processing in the application unit is not in time even if reception is performed. Therefore, the PPP data processing unit issues an instruction to the reception antenna control unit, stops the diversity operation (OFF), continues the operation of the
図5は、受信時におけるデータのフロー制御を説明する図である。PPPデータ処理部では、フロー制御が行われており、PPP受信データが一旦ハイウォーターマークを越えると、ローウォーターマーク(LowWatermark)以下になるまで、PPPデータ処理部への受信データの入力を制限し、さらに受信アンテナ制御部へ指示を出してダイバーシティ動作を停止する。ダイバーシティ動作を再度開始にするのは、ローウォーターマークまでPPP受信データのバッファが下がった場合とする。PPP受信データがハイウォーターマークまで到達していない場合は、ダイバーシティが動作していてもアプリケーションが十分に処理を行えていることであるか、または、受信データが少ないためであるため、受信環境を良くするためにもダイバーシティ動作は継続する。 FIG. 5 is a diagram for explaining data flow control during reception. In the PPP data processing unit, flow control is performed, and once the PPP received data exceeds the high water mark, the input of the received data to the PPP data processing unit is restricted until the PPP data processing unit becomes lower than the low water mark. Further, an instruction is given to the receiving antenna control unit to stop the diversity operation. The diversity operation is started again when the PPP received data buffer is lowered to the low water mark. If the PPP received data does not reach the high water mark, it is because the application is sufficiently processing even if diversity is operating, or because the received data is small, Diversity continues to improve.
図6は、PPPデータ処理部におけるPPP送信データのデータ量(平均データ量)の変化の一例を示す図である。制御部(制御手段)4は、PPPデータ量測定部(測定手段)9が測定したPPP受信データのデータ量とPPP送信データのデータ量を比較し、PPP送信データの量の方がPPP受信データよりも多い場合において、ダイバーシティが停止している状態で、PPP送信データが、閾値であるハイウォーターマークを越えると判定した場合は、送信データが送れない状態となっているか、無線が不安定になっているときであり、受信アンテナ制御部へ指示を出してダイバーシティ動作を開始させ、なるべく受信できる基地局を増やしてハンドオフを行いやすい環境とし、送信を安定させる。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a change in the data amount (average data amount) of PPP transmission data in the PPP data processing unit. The control unit (control unit) 4 compares the amount of PPP reception data measured by the PPP data amount measurement unit (measurement unit) 9 with the amount of PPP transmission data, and the amount of PPP transmission data is the PPP reception data. When the diversity is stopped and the PPP transmission data is determined to exceed the threshold high water mark, the transmission data cannot be sent or the radio is unstable. In this case, an instruction is given to the receiving antenna control unit to start the diversity operation, and the base station that can receive as much as possible is increased to facilitate the handoff, thereby stabilizing the transmission.
図7は、送信時におけるデータのフロー制御を説明する図である。PPPデータ処理部では、受信時と同様に、フロー制御が行われており、PPP受信データが一旦ハイウォーターマークを越えると、ローウォーターマーク以下になるまで、アプリケーション部からPPPデータ処理部へのデータ出力を制限し、さらに受信アンテナ制御部へ指示を出してダイバーシティ動作を開始する。ダイバーシティ動作を停止するのは、ローウォーターマークまでPPP送信データのバッファが下がった場合とする。PPP送信データがハイウォーターマークまで到達していない場合は、ダイバーシティ動作を停止しても十分な送信が行えるということである。 FIG. 7 is a diagram for explaining data flow control during transmission. In the PPP data processing unit, flow control is performed in the same manner as when receiving, and once the PPP received data exceeds the high water mark, data from the application unit to the PPP data processing unit until it becomes below the low water mark. The output is limited, and further an instruction is given to the receiving antenna control unit to start the diversity operation. The diversity operation is stopped when the PPP transmission data buffer is lowered to the low water mark. If the PPP transmission data does not reach the high water mark, it means that sufficient transmission can be performed even if the diversity operation is stopped.
また、マルチRLPを使用している場合は、上記動作のみとするが、1つのフロー識別子に対応する通信に対して再送要求(NAK)を送信すると、このフロー識別子に対応する通信および他のフロー識別子に対応する通信に対して再送制御が行われる場合(デフォルトRLPで動作している場合)は、制御部(制御手段)4は、上記動作以外にRLPにて再送要求(NAK)を送信する時にダイバーシティ動作を停止し、次の受信データがRLPにて処理されるまで継続するように制御する。このようにすることでセカンダリ受信部の利用を効率化し、効果的に消費電力を削減できる。 When multi-RLP is used, only the above operation is performed. However, when a retransmission request (NAK) is transmitted for communication corresponding to one flow identifier, communication corresponding to this flow identifier and other flows are also transmitted. When retransmission control is performed for communication corresponding to the identifier (when operating with default RLP), the control unit (control unit) 4 transmits a retransmission request (NAK) with RLP in addition to the above operation. Sometimes, the diversity operation is stopped, and control is performed so as to continue until the next received data is processed by the RLP. By doing in this way, utilization of a secondary receiving part can be made efficient and power consumption can be reduced effectively.
本発明の第1の実施の形態は、PPPセッション上のデータ量に応じてダイバーシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するので、セカンダリ受信部での無駄な電力消費を削減することができる。したがって、バッテリー駆動の装置に有効である。 In the first embodiment of the present invention, the diversity operation is stopped according to the amount of data on the PPP session and the operation of the secondary reception unit is stopped, so that wasteful power consumption in the secondary reception unit can be reduced. it can. Therefore, it is effective for a battery-driven device.
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、EVDOシステムの基地局が輻輳状態にあり、アクセスチャネルの規制が高い場合には、下りのスループットが高くないことから、ダイバシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するものである。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, when the base station of the EVDO system is in a congested state and the access channel regulation is high, the downlink throughput is not high, so the diversity operation is stopped and the secondary receiving unit is operated. It will stop.
図1において、規制情報取得部(取得手段)7は、アクセスチャネルの接続を規制するための規制情報(APersistence)を基地局から取得する。取得したアクセスチャネルの接続を規制するための規制情報(APersistence)は記憶部(記憶手段)6に記憶される。制御部(制御手段)4は、ダイバーシティを動作して通信を行っている状態で、規制情報取得部7よりアクセスチャネルの接続を規制するための規制情報を取得し、該取得したアクセスチャネルの接続を規制するための規制情報と、記憶部6に記憶している当該取得以前に記憶したアクセスチャネルの接続を規制するための規制情報とを比較し、当該取得したアクセスチャネルの接続を規制するための規制情報の方が規制度が高い場合、ダイバーシティ動作を停止するように制御する。
In FIG. 1, a restriction information acquisition unit (acquisition means) 7 acquires restriction information (AP Persistence) for restricting access channel connection from a base station. The obtained restriction information (AP Persistence) for restricting connection of the access channel is stored in the storage unit (storage means) 6. The control unit (control means) 4 obtains restriction information for restricting access channel connection from the restriction
図8は、第2の実施の形態の動作を説明するフローチャートである。規制情報取得部7が、基地局の輻輳状態を表すパラメータが含まれているアクセスパラメータメッセージを受信して、アクセスパラメータメッセージからアクセスチャネルの接続を規制するためのAPersistence値を取得すると、制御部4は、規制情報取得部7からAPersistence値を取得する(ステップ100)。次に、記憶部6に保存されている前回のAPersistence値と比較し(ステップ110)、前回のAPersistence値と同様または低い場合は、取得したAPersistence値を記憶部6に保存する(ステップ120)。アクセスパラメータメッセージから取得したAPersistence値が前回のAPersistence値よりも高い場合は、ダイバーシティ動作を停止(OFF)する(ステップ130)。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment. When the restriction
本発明の第2の実施の形態は、基地局が輻輳状態にあり、アクセスチャネルの規制が高い場合には、下りのスループットが高くないことから、ダイバシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するので、セカンダリ受信部での無駄な電力消費を削減することができる。したがって、バッテリー駆動の装置に有効である。
また、基地局の輻輳状態を規制情報で確認してダイバーシティ動作を停止すると、端末における下りの通信品質(CIR)が下がり、基地局へのDRC(Data Rate Contorol)値が下がり、基地局の輻輳回復に貢献することができる。
In the second embodiment of the present invention, when the base station is in a congested state and the access channel restriction is high, the downlink throughput is not high, so the diversity operation is stopped and the secondary receiving unit is operated. Since it stops, useless power consumption in the secondary receiving unit can be reduced. Therefore, it is effective for a battery-driven device.
Also, when the congestion state of the base station is confirmed by the restriction information and the diversity operation is stopped, the downlink communication quality (CIR) at the terminal is lowered, the DRC (Data Rate Control) value to the base station is lowered, and the congestion of the base station is reduced. Can contribute to recovery.
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態は、上りの送信レートが、要求されるQoSレートよりも高い状態を維持している場合には、無線環境が安定しているときであり、ダイバーシティ動作を行う理由がないことから、ダイバシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するものである。 Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, when the uplink transmission rate is maintained higher than the required QoS rate, the wireless environment is stable and there is no reason to perform the diversity operation. Therefore, the diversity operation is stopped and the operation of the secondary receiving unit is stopped.
図1において、無線通信端末は、ダイバーシティ受信が可能であり、通信サービスの品質(QoS)が制御された通信を行っている。送信レート検出部(検出手段)8は、通信サービスの品質が制御されている通信の送信レートを検出する。制御部(制御手段)4は、送信レート検出部(検出手段)8が検出した送信レートを長周期(第1の間隔)で平均した長周期平均レート(第1平均レート)と、長周期(第1の間隔)よりも短い短周期(第2の間隔)で平均した短周期平均レート(第2平均レート)とを算出し、算出した長周期平均レートと短周期平均レートに基づいてダイバーシティの動作の開始/停止を制御する。 In FIG. 1, a wireless communication terminal is capable of diversity reception and performs communication in which the quality of communication service (QoS) is controlled. The transmission rate detection unit (detection means) 8 detects the transmission rate of communication in which the quality of communication service is controlled. The control unit (control unit) 4 includes a long cycle average rate (first average rate) obtained by averaging the transmission rates detected by the transmission rate detection unit (detection unit) 8 over a long period (first interval), and a long period ( A short cycle average rate (second average rate) averaged over a short cycle (second interval) shorter than the first interval), and diversity based on the calculated long cycle average rate and short cycle average rate Controls start / stop of operation.
図9および図10は、送信レートの変化の一例を示す図である。送信レートは、一定の間隔で取得したレートの平均値を長周期と短周期の2種類(長周期平均レート、短周期平均レート)を使用し、平均値がクロスしたことによってダイバーシティ動作の開始(ON)、停止(OFF)を次のように動的に切り替える。まず、要求されるQoSレートに対して長周期平均レートおよび短周期平均レートが両方とも上回るまでダイバーシティ動作を継続し、両方とも上回った時点でダイバーシティを停止する。また、長周期平均レートが要求されたQoSレートよりも高いレートを維持している場合で短周期平均レートが要求されたQoSレートを下回った場合、ダイバーシティをONに変更する。さらに、長周期平均レートが要求されたQoSレートよりも高いレートを維持している場合で短周期平均レートが長周期平均レートを上回った場合に再度ダイバーシティを停止する。 9 and 10 are diagrams illustrating an example of a change in transmission rate. The transmission rate is the average of the rates acquired at regular intervals, using two types (long cycle average rate, short cycle average rate) of the long cycle and the short cycle average rate. ON) and stop (OFF) are dynamically switched as follows. First, the diversity operation is continued until both the long period average rate and the short period average rate exceed the required QoS rate, and the diversity is stopped when both exceed. Also, if the long cycle average rate is maintained higher than the requested QoS rate and the short cycle average rate falls below the requested QoS rate, the diversity is changed to ON. Furthermore, if the long cycle average rate is higher than the requested QoS rate and the short cycle average rate exceeds the long cycle average rate, the diversity is stopped again.
本発明の第3の実施の形態は、上りの送信レートが、要求されるQoSレートよりも高い状態を維持している場合には、無線環境が安定しているときであり、ダイバーシティ動作を行う理由がないことから、ダイバシティ動作を停止してセカンダリ受信部の稼働を停止するので、セカンダリ受信部での無駄な電力消費を削減することができる。したがって、バッテリー駆動の装置に有効である。 In the third embodiment of the present invention, when the uplink transmission rate is maintained higher than the required QoS rate, the wireless environment is stable, and the diversity operation is performed. Since there is no reason, the diversity operation is stopped and the operation of the secondary reception unit is stopped, so that wasteful power consumption in the secondary reception unit can be reduced. Therefore, it is effective for a battery-driven device.
なお、上述した実施の形態において、制御部(制御手段)4は、SHDRモードが設定されている際に、ダイバーシティ動作を停止した場合、EVDOシステムが送信部およびプライマリ受信部(送受信手段)を用いて送受信を行い、1xシステムが所定のタイミングでセカンダリ受信部(受信手段)を用いた待受処理を行うように制御するようにしても良い。また、制御部(制御手段)4は、ダイバーシティ動作を停止している際に、1xシステムが待受処理を行う待受状態から圏外状態に遷移すると、セカンダリ受信部(受信手段)を用いて1xシステムを待受状態へ復帰させる復帰処理を行うように制御するようにしても良い。このように、ダイバシティ動作が停止した場合においても、SHDRモードを維持しつつ、セカンダリ受信部を用いて圏外スキャンを行えるようにすることにより、1xシステムにおける着信や1xシステムにおけるSMS(ショートメッセージサービス)の受信を行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができる。 In the above-described embodiment, when the control unit (control unit) 4 stops the diversity operation when the SHDR mode is set, the EVDO system uses the transmission unit and the primary reception unit (transmission / reception unit). The 1x system may be controlled to perform standby processing using the secondary reception unit (reception unit) at a predetermined timing. In addition, when the diversity operation is stopped, the control unit (control unit) 4 uses the secondary reception unit (reception unit) to 1x when the 1x system transitions from the standby state in which the standby process is performed to the out-of-service state. You may make it control so that the return process which returns a system to a standby state may be performed. In this way, even when the diversity operation is stopped, by enabling the out-of-service scan using the secondary receiving unit while maintaining the SHDR mode, the incoming call in the 1x system and the SMS (short message service) in the 1x system Can be received, and the convenience of the user can be improved.
1 送信部
2 プライマリ受信部
3 セカンダリ受信部
4 制御部
5 受信アンテナ制御部
6 記憶部
7 規制情報取得部
8 送信レート検出部
9 PPPデータ量測定部
11 プロトコル部
12 RLPデータ処理部
13 PPPデータ処理部
14 アプリケーション部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
PPPセッション上で送信する送信データの量と、PPPセッション上で受信する受信データの量を測定する測定手段と、
該測定した送信データの量および/または受信データの量に基づいて前記ダイバーシティの動作の開始/停止を制御する制御手段と、
を有する無線通信端末。 In a wireless communication terminal capable of diversity reception,
Measuring means for measuring the amount of transmitted data to be transmitted on the PPP session and the amount of received data to be received on the PPP session;
Control means for controlling start / stop of the diversity operation based on the measured amount of transmitted data and / or amount of received data;
A wireless communication terminal.
PPPセッション上で送信する送信データの量と、PPPセッション上で受信する受信データの量を測定し、該測定した送信データの量および/または受信データの量に基づいて前記ダイバーシティの動作を開始/停止することを特徴とする無線通信方法。 In a wireless communication method of a wireless communication terminal capable of diversity reception,
Measure the amount of transmission data to be transmitted on the PPP session and the amount of reception data to be received on the PPP session, and start the operation of diversity based on the measured amount of transmission data and / or amount of reception data. A wireless communication method characterized by stopping.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353355A JP2008167076A (en) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Wireless communication terminal and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353355A JP2008167076A (en) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Wireless communication terminal and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008167076A true JP2008167076A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39695925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006353355A Withdrawn JP2008167076A (en) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | Wireless communication terminal and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008167076A (en) |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006353355A patent/JP2008167076A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101486364B1 (en) | Preemptive direct link channel switching | |
JP4879054B2 (en) | User apparatus, base station apparatus and method used in mobile communication system | |
US8855641B2 (en) | Wireless communication device capable of efficient radio access technology measurements | |
US20150256281A1 (en) | Wireless communication apparatus and interference detection method | |
EP2114108A1 (en) | Method of selecting a communication system for operating with a communication device in an idle mode, and communication device | |
US20070053323A1 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
KR20220140510A (en) | Resource selection method and device, terminal | |
US20150156717A1 (en) | Apparatus and method for wireless mobile device power savings | |
JP5685011B2 (en) | Radio relay apparatus and power saving control method | |
JP2006352489A (en) | Mobile station, radio access network device, mobile communication system and intermittent reception method | |
US8248978B2 (en) | Detection of stations for wireless communication | |
JP5051128B2 (en) | Mobile radio communication system and handover execution method in the same system | |
CN114451004B (en) | CLI measurement method and device, terminal equipment and network equipment | |
JP4352931B2 (en) | Mobile wireless LAN terminal, power saving method thereof, and LAN system | |
AU743413B2 (en) | Mobile data communication system | |
US11419054B2 (en) | Energy savings on multihomed mobile devices using a dynamically adjusted inactivity timer | |
KR101324362B1 (en) | Wireless communication terminal | |
US8625536B2 (en) | Communication system, communication control device, radio base station, and communication control method | |
JP2008167079A (en) | Radio communication terminal and radio communication method | |
JP2008167035A (en) | Wireless communication terminal and method | |
JP2008167076A (en) | Wireless communication terminal and method | |
JP4995050B2 (en) | Wireless communication terminal and antenna selection method | |
JP2003032736A (en) | Wireless communication system | |
JP2010087869A (en) | Mobile radio terminal apparatus | |
JP4463068B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081003 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100302 |