JP2008166228A - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008166228A JP2008166228A JP2007000396A JP2007000396A JP2008166228A JP 2008166228 A JP2008166228 A JP 2008166228A JP 2007000396 A JP2007000396 A JP 2007000396A JP 2007000396 A JP2007000396 A JP 2007000396A JP 2008166228 A JP2008166228 A JP 2008166228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- voltage
- electronic device
- cell system
- power amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器に対して燃料電池を用いて電圧供給を行なう燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system that supplies a voltage to an electronic device using a fuel cell.
近年、化石燃料の埋蔵量が激減しており、その代替となる燃料の開発が求められている。化石燃料の代替としては、容易に生成することが可能であり、環境に対する負荷の少ないエネルギー源が期待されており、クリーンなエネルギー源である燃料電池が注目されている。例えば特開平9−147885号公報(特許文献1)あるいは特開2005−228523号公報(特許文献2)には、発電効率の向上を図る燃料電池の構成が示されている。 In recent years, reserves of fossil fuels have drastically decreased, and development of alternative fuels has been demanded. As an alternative to fossil fuel, an energy source that can be easily generated and has a low environmental load is expected, and a fuel cell that is a clean energy source has attracted attention. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-147855 (Patent Document 1) or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228523 (Patent Document 2) shows a configuration of a fuel cell that improves power generation efficiency.
また、近年においては、特に携帯端末機器等に対してメタノール燃料等を利用した燃料電池の開発が盛んになってきている。
一方で、特に携帯用端末機器等においては、消費電力の低減は従来から重要な課題となっており、システム全体としての消費電力を最小限に留める必要がある。 On the other hand, especially in portable terminal devices and the like, reduction of power consumption has been an important issue in the past, and it is necessary to minimize power consumption of the entire system.
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、電子機器に対して燃料電池を用いて電圧供給を行なう燃料電池システムに関して、さらに消費電力の低減を図ることが可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and relates to a fuel cell system that supplies a voltage to an electronic device using a fuel cell, and a fuel capable of further reducing power consumption. An object is to provide a battery system.
本発明に係る燃料電池システムは、動作モードと待機モードの2つのモードを有する電子機器に対して必要な電圧を供給するための燃料電池システムであって、発電することにより生じた電圧を供給するための燃料電池と、燃料電池の発電に必要な燃料および空気を供給するための補機と、予め電荷が充電され、電圧を供給する二次電池と、電子機器が駆動している際に生じる熱を電圧に変換して補機に供給するための熱電変換素子と、システム全体を制御する制御部とを備える。制御部は、動作モードの動作開始時において、二次電池と電子機器および補機とをそれぞれ接続して電圧を供給するととともに、燃料電池と電子機器とを接続して、補機から供給された燃料および空気に従って燃料電池により発電した電圧を供給し、所定の条件が満たされた場合に、二次電池と電子機器および補機との接続をそれぞれ切断して電圧の供給を停止する。 A fuel cell system according to the present invention is a fuel cell system for supplying a necessary voltage to an electronic device having two modes of an operation mode and a standby mode, and supplies a voltage generated by power generation. Generated when a fuel cell for driving, an auxiliary device for supplying fuel and air necessary for power generation of the fuel cell, a secondary battery that is charged with a charge in advance and supplies a voltage, and an electronic device is driven A thermoelectric conversion element for converting heat into voltage and supplying the auxiliary machine and a control unit for controlling the entire system are provided. At the start of operation in the operation mode, the control unit supplies the voltage by connecting the secondary battery, the electronic device, and the auxiliary device, and connects the fuel cell and the electronic device, and is supplied from the auxiliary device. The voltage generated by the fuel cell is supplied in accordance with the fuel and air, and when a predetermined condition is satisfied, the connection between the secondary battery, the electronic device, and the auxiliary machine is disconnected, and the voltage supply is stopped.
好ましくは、電子機器は、送信用のパワーアンプを含む携帯通信機器に相当し、熱電変換素子は、送信用のパワーアンプと接触するように配置される。 Preferably, the electronic device corresponds to a portable communication device including a power amplifier for transmission, and the thermoelectric conversion element is disposed so as to be in contact with the power amplifier for transmission.
特に、熱電変換素子は、動作モードである通話モードにおいて駆動される送信用のパワーアンプの発熱を利用して電圧に変換する。 In particular, the thermoelectric conversion element converts the voltage into a voltage by using heat generated by a transmission power amplifier that is driven in a call mode that is an operation mode.
好ましくは、熱電変換素子は、ペルチェ素子に相当する。
好ましくは、所定の条件は、所定期間が経過した場合に相当する。
Preferably, the thermoelectric conversion element corresponds to a Peltier element.
Preferably, the predetermined condition corresponds to a case where a predetermined period has elapsed.
好ましくは、電子機器が駆動している際の温度を検出して、制御部に検出結果を出力するための温度検出素子をさらに備え、所定の条件は、温度検出素子により検出された温度が所定温度以上である場合に相当する。 Preferably, the electronic device further includes a temperature detection element for detecting a temperature when the electronic device is driven and outputting a detection result to the control unit, and the predetermined condition is that the temperature detected by the temperature detection element is a predetermined value. This corresponds to the case where the temperature is higher than the temperature.
本発明に係る燃料電池システムは、電子機器が駆動している際に生じる熱を電圧に変換して補機に供給するための熱電変換素子を設けることにより、システム全体として補機を駆動するための消費電力が低減される。 The fuel cell system according to the present invention drives an auxiliary machine as a whole system by providing a thermoelectric conversion element for converting heat generated when an electronic device is driven into a voltage and supplying it to the auxiliary machine. Power consumption is reduced.
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
図1は、本発明の実施の形態に従う燃料電池システムの概略ブロック図である。
本例においては、一例として電子機器として、携帯端末通信機器(以下、通信機器とも称する)に対して燃料電池を用いて電圧供給を行なう燃料電池システムについて説明する。
FIG. 1 is a schematic block diagram of a fuel cell system according to an embodiment of the present invention.
In this example, as an example, a fuel cell system that supplies a voltage to a mobile terminal communication device (hereinafter also referred to as a communication device) using a fuel cell will be described as an electronic device.
なお、燃料電池としては、一例として直接メタノール型燃料電池であるものとする。
図1を参照して、本発明の実施の形態に従う燃料電池システム1は、通信機器5と、通信機器5に対して必要な電圧を供給する電源制御部10とを備える。
As an example, the fuel cell is a direct methanol fuel cell.
Referring to FIG. 1,
通信機器5は、アンテナ2を介して外部に対して電波を送信あるいは受信するための電波送受信部3を含む。電波送受信部3は、送信時に際して電波信号を増幅してアンテナ2に出力するための送信用パワーアンプチップ8を有するものとする。
The
電源制御部10は、システム全体を制御する制御部15と、通信機器5に対して必要な電圧を供給するために設けられた燃料電池20および二次電池(バッテリ)25と、燃料電池20の発電の際の化学反応により生じた水を貯める排水槽30と、排水槽30と燃料タンク40との間に設けられ、排水槽30から燃料タンク40に水を供給するための排水弁35と、メタノール燃料を格納している燃料タンク40と、燃料タンク40からのメタノール燃料および空気(エアー)を燃料電池20に供給するための補機45とを含む。
The power
また、燃料タンク40内には、濃度計41が設けられており、燃料タンク40の濃度値を検出して制御部15に検出結果を出力する。制御部15は、濃度計41から出力された燃料タンク40の濃度値である検出結果を受けて、検出結果に基づいて排水弁35の開閉動作を制御する。すなわち、制御部15は、濃度計41から出力される濃度値を受けて、しきい値との比較に基づいて排水弁35の開閉動作を制御して燃料タンク40の濃度調整を行なう。
A
また、電源制御部10は、二次電池25と通信機器5に対して動作電圧が供給される電圧供給ノード(図示せず)との間に設けられたスイッチSW1と、燃料電池25と通信機器5の電圧供給ノード(図示せず)との間に設けられたスイッチSW2と、燃料電池20と二次電池25との間に設けられ、燃料電池20の発電した電圧を二次電池に充電するためのスイッチSW3と、二次電池25と補機45との間に設けられ、補機45に対して動作電圧を供給するためのスイッチSW4とをさらに含む。これらスイッチSW1〜SW4が導通することにより電気的に結合され、電圧が供給されるものとする。なお、スイッチSW1〜SW4は、制御部15の制御信号CT1〜CT4に応答して動作するものとする。例えば、一例として制御信号CTが「H」レベルである場合にスイッチSWは導通し、「L」レベルである場合に非導通となるものとする。
In addition, the
本発明の実施の形態に従う燃料電池システムは、送信用パワーアンプチップ8(以下パワーアンプとも称する)で発生する熱を利用して後述する熱電変換素子により電圧を発生し、当該変換した電圧を利用して消費電力を低減する。 The fuel cell system according to the embodiment of the present invention uses heat generated by the transmission power amplifier chip 8 (hereinafter also referred to as power amplifier) to generate a voltage by a thermoelectric conversion element described later, and uses the converted voltage. To reduce power consumption.
図2は、本発明の実施の形態に従う送信用パワーアンプチップおよび熱電変換素子の構成について説明する図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a transmission power amplifier chip and a thermoelectric conversion element according to the embodiment of the present invention.
図2を参照して、ここでは、送信用パワーアンプチップ8を覆うようにしてパッケージ6が設けられ、ワイヤボンディングによりワイヤWRを介して基板PL上に設けられた他の回路等との接続配線MWと接続されている場合が示されている。また、パワーアンプ8の下にヒートシンクHSが設けられ、ヒートシンクHSを介してパワーアンプ8と熱電変換素子7とが接触した状態で設けられている。
Referring to FIG. 2, here,
また、温度を検出するための温度検出素子9が設けられ、ヒートシンクHSと接続されてパワーアンプ8の温度を検出して検出結果を制御部15に出力する。
Further, a
熱電変換素子7は、ヒートシンクHSを介してパワーアンプ8から伝搬される熱を電圧に変換して、補機45に供給する。
The
なお、本例においては、パワーアンプ8からヒートシンクHSを介して熱電変換素子7に熱が伝搬される構成について説明したが、これに限られず例えばヒートシンクHSを設けず、直接パワーアンプ8から熱電変換素子7に熱が伝搬されるようにすることも可能である。なお、その場合、熱電変換素子7の熱容量は大きい方が望ましい。また、熱電変換素子として例えばペルチェ素子を用いることが可能である。
In this example, the configuration in which heat is propagated from the
図3は、本発明の実施の形態に従うモードの切り替えを説明するフロー図である。
図3を参照して、制御部15は、図示しないが通信機器5からの制御信号を受けて通信機器5の状態に基づいてモードを切り替える。具体的には、制御部15は、通信機器5からの制御信号に基づいて通話時かどうかを判定する(ステップS1)。そして、通信機器5が通話時である場合には、電源制御部10において通話モードの動作を実行するように制御する(ステップS2)。一方、通信機器5が通話時ではない場合には、電源制御部10において待機モードの動作を実行するように制御する(ステップS3)。
FIG. 3 is a flowchart illustrating mode switching according to the embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 3,
図4は、本発明の実施の形態に従う通話モードの電源制御部10の動作を説明するフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating operation of power
図4を参照して、通話モードに入った場合(ステップS10)すなわち通話開始時には、次のステップS11に進み、二次電池25と燃料電池20とをそれぞれ通信機器5と接続する(ステップS11)。具体的には、制御部15は、制御信号CT1(「H」レベル),CT2(「H」レベル)を出力して、スイッチSW1,SW2を導通させる。
Referring to FIG. 4, when the call mode is entered (step S10), that is, at the start of the call, the process proceeds to the next step S11, and the
これに伴い、二次電池25と通信機器5の電源供給ノードとが電気的に結合され、二次電池25から通信機器5に対して電圧が供給される(ステップS12)。
Accordingly, the
次に、二次電池25と補機45とを接続する(ステップS13)。具体的には、制御部15は、制御信号CT4を出力してスイッチSW4を導通させる。これに伴ない、二次電池25と補機45とが接続され、二次電池25から補機45が駆動するために必要な電圧が供給される。
Next, the
そして、補機45は、マイクロポンプMP1,MP2を駆動して、それぞれ燃料タンク40から必要な燃料および空気をそれぞれマイクロ弁V1,V2を介して燃料電池20に供給する。
Then, the
燃料電池20は、燃料および空気の供給を受けて発電し、通信機器5に発電した電圧を供給する(ステップS14)。
The
次に、制御部15は、パワーアンプ8が所定温度に達したかどうかを判定する(ステップS15)。具体的には、制御部15は、上述したように温度検出素子9からのヒートシンクHSを介するパワーアンプ8の温度の検出結果を受けて、その検出結果が所定温度以上であるかどうかを判定して、所定温度以上であると判定した場合には、次のステップS16に進む。一方、制御部15は、所定温度に達していないと判定した場合には、ステップS15を維持する。
Next, the
次に、制御部15は、パワーアンプ8が所定温度以上であると判定した場合には、二次電池25と、補機45および通信機器5とのそれぞれの接続を切離する(ステップS16)。具体的には、制御部15は、制御信号CT1,CT4を「L」レベルに設定し、二次電池25と、補機45および通信機器5の電源供給ノードとのそれぞれの電気的な接続を切離する。
Next, when determining that the
これに伴ない、燃料電池20から通信機器5に対してのみ電圧が供給され、また、補機45には、熱電変換素子により発生した電圧が供給される(ステップS17)。
Accordingly, a voltage is supplied only from the
したがって、補機45は、二次電池25および燃料電池20からの電圧に基づいて動作するのではなくパワーアンプ8の発熱に基づいて駆動されるため消費電力を低減することが可能である。
Therefore, the
そして、通話が終了したかどうかを判定する(ステップS18)。
通話が終了した場合には、燃料電池20と通信機器5との電気的な接続が切離される(ステップS19)。具体的には、制御部15は、制御信号CT2を「L」レベルに設定する。
Then, it is determined whether or not the call has ended (step S18).
When the call is finished, the electrical connection between the
また、制御部15は、補機45のマイクロポンプMP1,MP2およびマイクロ弁V1,V2に対して指示し、燃料電池20に対する燃料および空気の供給を停止する(ステップS20)。
Further, the
そして、燃料電池20と二次電池25とを接続する(ステップS21)。具体的には、制御部15は、制御信号CT3を「H」レベルに設定する。燃料電池20は、燃料および空気の供給した場合であっても反応は直ちに終了しないため発電をしばらく継続している。したがって、燃料電池20と二次電池25とを接続することにより、燃料電池20で発電した電圧が二次電池25に充電される(ステップS22)。
Then, the
そして、待機モードに移行する(ステップS23)。
待機モードにおいては、通信機器5の消費電力量が小さいため二次電池25から電圧が通信機器5の電圧供給ノードに供給されるものとする。
And it transfers to standby mode (step S23).
In the standby mode, since the power consumption of the
本実施の形態に従う方式により、通信機器5の発熱を利用して熱電変換により得られた電圧により補機45を作動させ、燃料および空気の供給を行なうことにより、システム全体の消費電力を低減して燃料電池の高効率発電が可能となる。また、本例においては、送信用のパワーアンプの発熱を利用して熱電変換を行なう場合について説明したが、パワーアンプに限られず、例えば携帯電話機等のCPU等の発熱を利用することも可能である。
By using the method according to the present embodiment, the
なお、本例においては、図4のステップS15において、パワーアンプ8が所定温度以上か否かに応じて二次電池25と通信機器5および補機45との接続が制御される場合について説明したが、特にこれに限られず、例えば制御部15がタイマ機能を有しており、通話状態の時間を計測して所定期間が経過した場合に二次電池25と通信機器5および補機45との接続を制御する方式とすることも可能である。この場合には、温度検出素子を設けることなく制御することが可能である。なお、当該所定期間については、例えば通話状態の時間に従って送信用のパワーアンプの温度が上昇して発熱し、パワーアンプの発熱に従って補機45を駆動する電圧を熱電変換素子が供給可能となる期間に設定することが可能である。
In this example, the case where the connection between the
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
1 燃料電池システム、2 アンテナ、3 電波送受信部、5 通信機器、10 電源制御部、8 送信用パワーアンプチップ、15 制御部、20 燃料電池、25 二次電池(バッテリ)、30 排水槽、35 排水弁、40 燃料タンク、41 濃度計、45 補機。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
発電することにより生じた電圧を供給するための燃料電池と、
前記燃料電池の発電に必要な燃料および空気を供給するための補機と、
予め電荷が充電され、電圧を供給する二次電池と、
前記電子機器が駆動している際に生じる熱を電圧に変換して前記補機に供給するための熱電変換素子と、
システム全体を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記動作モードの動作開始時において、前記二次電池と前記電子機器および前記補機とをそれぞれ接続して電圧を供給するととともに、前記燃料電池と前記電子機器とを接続して、前記補機から供給された前記燃料および空気に従って前記燃料電池により発電した電圧を供給し、所定の条件が満たされた場合に、前記二次電池と前記電子機器および前記補機との接続をそれぞれ切断して電圧の供給を停止する、燃料電池システム。 A fuel cell system for supplying a necessary voltage to an electronic device having two modes of an operation mode and a standby mode,
A fuel cell for supplying a voltage generated by generating electricity;
An auxiliary machine for supplying fuel and air necessary for power generation of the fuel cell;
A secondary battery that is charged in advance and supplies a voltage;
A thermoelectric conversion element for converting heat generated when the electronic device is driven into a voltage and supplying the voltage to the auxiliary device;
A control unit for controlling the entire system,
The control unit connects the secondary battery, the electronic device, and the auxiliary device to supply voltage at the start of operation in the operation mode, and connects the fuel cell and the electronic device. A voltage generated by the fuel cell is supplied in accordance with the fuel and air supplied from the auxiliary machine, and when a predetermined condition is satisfied, the secondary battery is connected to the electronic device and the auxiliary machine. A fuel cell system that cuts off the voltage and stops supplying voltage.
前記熱電変換素子は、前記送信用のパワーアンプと接触するように配置される、請求項1記載の燃料電池システム。 The electronic device corresponds to a mobile communication device including a power amplifier for transmission,
The fuel cell system according to claim 1, wherein the thermoelectric conversion element is disposed so as to be in contact with the power amplifier for transmission.
前記所定の条件は、前記温度検出素子により検出された温度が所定温度以上である場合に相当する、請求項1記載の燃料電池システム。 A temperature detection element for detecting a temperature when the electronic device is driven and outputting a detection result to the control unit;
The fuel cell system according to claim 1, wherein the predetermined condition corresponds to a case where a temperature detected by the temperature detection element is equal to or higher than a predetermined temperature.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000396A JP2008166228A (en) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000396A JP2008166228A (en) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | Fuel cell system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008166228A true JP2008166228A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39695403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007000396A Pending JP2008166228A (en) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008166228A (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11145666A (en) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic equipment |
JP2001075681A (en) * | 1999-08-31 | 2001-03-23 | Sony Corp | Method and device for power assistance of information processing equipment |
JP2002151873A (en) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Alps Electric Co Ltd | Electronic equipment and cooling structure and cooling device therefor |
JP2002289210A (en) * | 2001-01-19 | 2002-10-04 | Casio Comput Co Ltd | Power supply system |
JP2003269817A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Cooling system |
JP2004304900A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nec Saitama Ltd | Rechargeable battery charging circuit, mobile communication device therewith, and rechargeable battery charging method |
JP2005026473A (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Sharp Corp | Cooling device and electronic instrument equipped therewith |
JP2005094436A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Seiko Instruments Inc | Portable radio terminal |
JP2006024418A (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system |
-
2007
- 2007-01-05 JP JP2007000396A patent/JP2008166228A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11145666A (en) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic equipment |
JP2001075681A (en) * | 1999-08-31 | 2001-03-23 | Sony Corp | Method and device for power assistance of information processing equipment |
JP2002151873A (en) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Alps Electric Co Ltd | Electronic equipment and cooling structure and cooling device therefor |
JP2002289210A (en) * | 2001-01-19 | 2002-10-04 | Casio Comput Co Ltd | Power supply system |
JP2003269817A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Cooling system |
JP2004304900A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nec Saitama Ltd | Rechargeable battery charging circuit, mobile communication device therewith, and rechargeable battery charging method |
JP2005026473A (en) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Sharp Corp | Cooling device and electronic instrument equipped therewith |
JP2005094436A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Seiko Instruments Inc | Portable radio terminal |
JP2006024418A (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4486618B2 (en) | Charging circuit, charging circuit operation control method, and power supply device | |
KR100805591B1 (en) | Fuel cell system and operating method of it | |
JP6935575B2 (en) | Battery power supply circuit, equipment to be charged, and charge control method | |
JP2005032039A (en) | Electronic equipment and power supply management/control method for electronic equipment, and power source device | |
EP1009054A2 (en) | Fuel cell device | |
JP2017199413A (en) | Power conversion device, method for controlling power conversion device and power conversion system | |
JP2007221872A (en) | Charging circuit of secondary battery, its power supply switching method and power supply | |
TW200945724A (en) | Method of hybrid power management and system using the same | |
JP2007299746A (en) | Fuel cell equipped with power management | |
EP1713143A1 (en) | Method for shutting down fuel cell and fuel cell system using the same | |
KR20140100071A (en) | Wireless power receiving apparatus for low heat and method thereof | |
JP2002330095A (en) | Base station, method for controlling base station and mobile communication system | |
KR100801052B1 (en) | Emergency battery of mobile device | |
JP2006280028A (en) | Portable electronic apparatus, control circuit and control method of power supply of portable electronic apparatus | |
US20230369882A1 (en) | Parallel battery charger | |
US7336053B2 (en) | Battery-powered electronic equipment with charge control circuit | |
CN111200143B (en) | DCDC output current control system based on fuel cell | |
JP2003178786A (en) | Power supply equipment and electronic device | |
KR100711894B1 (en) | Fuel Cell and Fuel Cell Battery Carging Contrl Method | |
JP2007059332A (en) | Fuel cell system and its control method | |
JP2004247995A (en) | Mobile telephone set | |
JP2008166228A (en) | Fuel cell system | |
JP2006340586A (en) | Mobile terminal and method for controlling charging of mobile terminal | |
JP3220103B2 (en) | Power supply system | |
JP5305578B2 (en) | Fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120904 |