JP2008164973A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008164973A JP2008164973A JP2006354932A JP2006354932A JP2008164973A JP 2008164973 A JP2008164973 A JP 2008164973A JP 2006354932 A JP2006354932 A JP 2006354932A JP 2006354932 A JP2006354932 A JP 2006354932A JP 2008164973 A JP2008164973 A JP 2008164973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- voltage
- reference voltage
- heater
- fixing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、特に、定着器のヒータへの通電を制限する機能を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus having a function of restricting energization to a heater of a fixing device.
プリント画像情報に対応させて記録紙に付着させたトナーを定着部で加熱することにより記録紙に定着させる電子写真方式の画像形成装置においては、プリント画像情報に基づいて変調された光により感光体に静電潜像を形成し、静電潜像の形成された感光体にトナーを付着して現像する。この感光体に付着されたトナーを記録紙に転写した後、トナーの付着された記録紙を定着ヒータにより加熱される定着ローラに搬送し、定着ローラによってトナーを記録紙に定着させるようにしている。 In an electrophotographic image forming apparatus in which toner adhered to a recording paper corresponding to print image information is fixed on the recording paper by heating at a fixing unit, the photosensitive member is modulated by light modulated based on the print image information. An electrostatic latent image is formed on the photosensitive member, and toner is attached to the photosensitive member on which the electrostatic latent image is formed and developed. After the toner adhering to the photosensitive member is transferred to the recording paper, the recording paper to which the toner is adhering is conveyed to a fixing roller heated by a fixing heater, and the toner is fixed on the recording paper by the fixing roller. .
このようなファクシミリ装置や複写機などに用いられる熱定着部を有する電子写真方式の画像形成装置では、近年、省エネルギーの要求が強まっており、特に、画像形成を実行していない待機状態での消費電力の低減が強く求められているため、画像形成を実行していない待機状態において省電力を図る省エネルギーモードを備えている。この省エネルギーモードでは、定着器への電力供給を停止することにより、消費電力の低減を図っている。 In the electrophotographic image forming apparatus having a heat fixing portion used for such a facsimile machine or a copying machine, in recent years, the demand for energy saving has been increased, and in particular, consumption in a standby state where image formation is not performed. Since there is a strong demand for power reduction, an energy saving mode is provided to save power in a standby state in which image formation is not performed. In this energy saving mode, power consumption is reduced by stopping the power supply to the fixing device.
一方、従来の電子写真方式の画像形成装置では、定着器の温度をサーミスタなどを使用して検出し、定着器の温度が予熱温度あるいは定着温度などに保持されるように、上記温度より高くなればシステムの制御によりヒータへの通電を停止し、低くなれば通電を再開するように制御していた。
なお、記録開始時に定着器のヒータをオンしていては、プリント可能になるのに時間がかかり、ユーザを待たせることになるので、通常、電源投入直後から定着器の温度を予熱温度に立ち上げて待機状態とすることにより、記録開始から定着温度に達するまでの時間、つまり定着立上げ時間を短縮するようにしている。
On the other hand, in a conventional electrophotographic image forming apparatus, the temperature of the fixing device is detected by using a thermistor or the like, and the temperature of the fixing device can be higher than the above temperature so as to be maintained at the preheating temperature or the fixing temperature. For example, the system is controlled so that the power supply to the heater is stopped, and the power supply is restarted when the power is low.
Note that if the heater of the fixing unit is turned on at the start of recording, it takes time to be able to print, and the user is kept waiting. Therefore, the temperature of the fixing unit is usually set to the preheating temperature immediately after the power is turned on. By raising and setting the standby state, the time from the start of recording until the fixing temperature is reached, that is, the fixing start-up time is shortened.
上記のようにシステム制御により定着器の温度を制御しているが、システムの暴走等によりヒータを制御できない事態が発生すると、定着器の温度が異常に高温になってもヒータへの通電が停止されず、発煙に至るような事態にもなるため、制御システムの他にコンパレータを設け、定着器の温度検出出力と基準電圧とをこのコンパレータで比較し、制御システムがヒータ制御不能状態になって異常高温になった場合、コンパレータの出力によりヒータへの通電を停止させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上記のような定着器の温度制御において、電源が投入されてシステムが立ち上がった後、定着器のヒータ、すなわち、ハロゲンランプを点灯し、目標温度まで定着器を加熱して待機状態に移行するようにすると、ウォームアップ時間が長くなるという問題が生じる。
このウォームアップ時間短縮のため、電源投入した直後より定着器のハロゲンランプを点灯させて加熱すると、システムが立ち上がるまでは温度コントロールできないので、もし電源オン/オフが繰り返されて定着器が加熱され続けたり、ソフトが立ち上がらなかった場合、定着器破損に至る恐れがある。
By the way, in the temperature control of the fixing device as described above, after the power is turned on and the system is started up, the heater of the fixing device, that is, the halogen lamp is turned on, and the fixing device is heated to the target temperature to enter the standby state. If it does so, the problem that warm-up time becomes long will arise.
To shorten the warm-up time, if the lamp is turned on and heated immediately after the power is turned on, the temperature cannot be controlled until the system starts up, so if the power is turned on / off repeatedly, the fuser will continue to heat up. If the software does not start up, the fixing unit may be damaged.
一方、上記のように、定着器の破損を防止するため、コンパレータにより定着器の異常昇温を検知し、ヒータの電源をオフする技術が提案されているが、これはヒータの温度が定着温度+αを上回ったときに、ヒータの電源をオフするものであり、例えば、もし電源オン/オフが繰り返されて定着器が加熱され続けた場合、システムの立ち上がり時にヒータはオンになったが、モータが回転していない、すなわち、ヒートローラやニップローラが回転していない状態では、局部的に高温になり、部品が変形したりするという問題が生じる。 On the other hand, as described above, in order to prevent the fixing unit from being damaged, a technique has been proposed in which an abnormal temperature rise of the fixing unit is detected by a comparator and the heater power is turned off. When the temperature exceeds + α, the heater power is turned off. For example, if the power is turned on / off repeatedly and the fixing device continues to be heated, the heater is turned on at the start of the system. Is not rotating, that is, when the heat roller or the nip roller is not rotating, there is a problem that the temperature becomes locally high and parts are deformed.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、ウォームアップ時間を短縮するとともに、ソフト制御が効かない電源投入直後(定着ランプ強制点灯時)に電源のオン/オフが繰り返された場合でも定着器の破損を防ぐことができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and shortens the warm-up time, and even when the power is repeatedly turned on / off immediately after the power is turned on (when the fixing lamp is forcibly lit), the soft control is not effective. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing damage to a fixing device.
上述の目的を達成するため、請求項1に係る発明の画像形成装置は、定着器の温度を検出する温度検出手段と、上記温度検出出段の出力と基準電圧を比較する電圧比較手段と、上記電圧比較手段の出力により定着器のヒータの電源をオフする電源オフ手段とを備えた画像形成装置において、上記電圧比較手段に入力される基準電圧として、複数の基準電圧を設定可能であり、これらの複数の基準電圧の一つを選択して上記電圧比較手段に入力する選択手段を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention includes a temperature detection unit that detects the temperature of the fixing device, a voltage comparison unit that compares the output of the temperature detection output stage with a reference voltage, In the image forming apparatus provided with a power-off means for turning off the power of the heater of the fixing device by the output of the voltage comparison means, a plurality of reference voltages can be set as the reference voltage input to the voltage comparison means, Selection means for selecting one of the plurality of reference voltages and inputting it to the voltage comparison means is provided.
また、請求項2に係る発明の画像形成装置は、請求項1に記載された画像形成装置において、上記複数の基準電圧が、電源オン時用基準電圧、待機時用基準電圧及びプリント時用基準電圧であることを特徴とする。 An image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the plurality of reference voltages are a power-on reference voltage, a standby reference voltage, and a print reference. It is a voltage.
請求項1、請求項2に係る発明の画像形成装置によれば、電圧比較手段、すなわち、コンパレータの基準電圧として複数の基準電圧を持つため、システムの立ち上がり時や、一旦立ち上がった後の暴走に対しても装置の状況に応じた適切な温度で定着器ヒータの電源を遮断することができ、機構部品の熱変形等の破損を防止することができる。 According to the image forming apparatus of the first and second aspects of the present invention, since there are a plurality of reference voltages as the reference voltage of the voltage comparison means, that is, the comparator, it is possible to run out of control at the time of system startup or once after startup. On the other hand, the power supply of the fixing device heater can be shut off at an appropriate temperature according to the status of the apparatus, and damage such as thermal deformation of the mechanical parts can be prevented.
具体的には、システム立ち上がり時には、コンパレータの基準電圧として比較的低い電源オン時用基準電圧を適用することにより、システム立ち上がり時の異常昇温温度を低い温度に抑えることができるので、ウォームアップ時間を短縮するため電源投入直後に定着器ランプを点灯することができ、また、ソフト制御が効かない定着ランプ強制点灯時に電源のオン/オフが繰り返された場合でも低温度設定側で保護回路が働き、定着器の破損を防ぐことができる。
また、待機時、プリント時には、コンパレータの基準電圧として待機時用基準電圧、プリント時用基準電圧を適用することにより、状況に対応した基準温度以上に温度が上昇することを防止することができる。
Specifically, at the time of system startup, by applying a relatively low power-on reference voltage as the comparator reference voltage, the abnormal temperature rise temperature at system startup can be suppressed to a low temperature, so the warm-up time The fuser lamp can be turned on immediately after the power is turned on, and the protection circuit works on the low temperature setting side even if the power is turned on / off repeatedly when the fixing lamp is forcibly lit when the soft control does not work. , Can prevent the fixing unit from being damaged.
Further, by applying the standby reference voltage and the printing reference voltage as the reference voltage of the comparator during standby and printing, it is possible to prevent the temperature from rising above the reference temperature corresponding to the situation.
以下、本発明の画像形成装置を複写機能、ファクシミリ機能、プリント機能、スキャナ機能等を有するデジタル複合機に適用した実施例について説明する。
図1はデジタル複合機のハードウェア構成を示す概略ブロック図であり、図に示すように、デジタル複合機はMPU(Micro Processing Unit)1、ROM(Read Only Memory)2、SRAM(Static Random Access Memory)3、メモリコントローラ4、画像メモリ5、コーデック6、モデム7、ネットワーク制御ユニットNCU8、スキャナ9、操作パネル10、プリンタ用画像処理回路11、プリンタ機構制御回路12、LANインターフェース(I/F)13等により構成され、各部がバス14を介して接続されている。
Hereinafter, an embodiment in which the image forming apparatus of the present invention is applied to a digital multifunction machine having a copying function, a facsimile function, a printing function, a scanner function, and the like will be described.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the hardware configuration of a digital multi-function peripheral. As shown in the figure, the digital multi-function peripheral has an MPU (Micro Processing Unit) 1, ROM (Read Only Memory) 2, SRAM (Static Random Access Memory). 3) Memory controller 4, image memory 5, codec 6, modem 7, network control unit NCU8, scanner 9, operation panel 10, printer image processing circuit 11, printer
MPU1はバス14を介してデジタル複合機のハードウェア各部を制御するとともに、ROM2に記憶されたプログラムに基づいて各種のプログラムを実行する。ROM2は、デジタル複合機の動作に必要な種々のプログラムや操作メッセージ等を記憶し、SRAM3はプログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。
The MPU 1 controls each part of the hardware of the digital multifunction peripheral via the bus 14 and executes various programs based on the programs stored in the
メモリコントローラ4は画像メモリ5への画像信号の書込み、読出しを制御し、画像メモリ5はSDRAM等を用いて構成され、送信すべき画像データまたは受信した画像データあるいは読み取った画像データを記憶する。コーデック6は所定の符号化方式に対応して符号化・復号するものであり、読み取った原稿の画像データを送信するためにMH、MRまたはMMR方式により符号化し、外部から受信した画像データを復号する。 The memory controller 4 controls writing and reading of image signals to and from the image memory 5, and the image memory 5 is configured using an SDRAM or the like, and stores image data to be transmitted, received image data, or read image data. The codec 6 encodes and decodes in accordance with a predetermined encoding method. In order to transmit the image data of the read original, it is encoded by the MH, MR or MMR method, and the image data received from the outside is decoded. To do.
また、モデム7はバス14に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクスモデムとしての機能を有し、このモデム7は同様にバス14に接続されたNCU8と接続されている。NCU8はアナログ回線の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム7を公衆交換電話網(PSTN)に接続する。 The modem 7 is connected to the bus 14 and functions as a fax modem capable of facsimile communication. The modem 7 is also connected to the NCU 8 connected to the bus 14. The NCU 8 is hardware for closing and opening an analog line, and connects the modem 7 to the public switched telephone network (PSTN) as necessary.
スキャナ9は、オートドキュメントフィーダー(ADF)やフラットベッドスキャナ(FBS)等の読取り用原稿載置台を備え、CCD等を利用して原稿を読み取り、ドットイメージデータを出力する。また、操作パネル10は、デジタル複合機の動作状態を表示したり、種々の機能の操作画面の表示を行う表示部と、デジタル複合機を操作するための複数のキーよりなる。 The scanner 9 includes a reading document placing table such as an auto document feeder (ADF) or a flatbed scanner (FBS), reads a document using a CCD or the like, and outputs dot image data. The operation panel 10 includes a display unit that displays an operation state of the digital multifunction peripheral or displays an operation screen for various functions, and a plurality of keys for operating the digital multifunction peripheral.
さらに、プリンタ用画像処理回路11は、プリント画像信号を処理してプリンタエンジン15に入力し、プリンタ機構制御回路12はプリンタエンジン15を制御することにより、受信したデータ、コピー原稿データ等をプリントアウトする。このプリンタエンジン15の定着器ヒータ16は電源スイッチ17、ヒータのオン/オフ制御スイッチ18を介して商用交流電源ACにより加熱され、定着器の温度を検出するサーミスタ19の出力が、プリンタ機構制御回路12に入力される。
Further, the printer image processing circuit 11 processes the print image signal and inputs it to the printer engine 15, and the printer
また、LANインターフェース13はLAN(図示せず)に接続され、インターネット網からの信号を受信する一方、LANに対して信号やデータを送信するものであり、信号変換やプロトコル変換などのインターフェース処理を実行し、電源回路20は電源スイッチ17を介して供給される商用交流電源ACより各種の直流電圧を発生し、デジタル複合機の各部に供給する。 The LAN interface 13 is connected to a LAN (not shown) and receives signals from the Internet network, while transmitting signals and data to the LAN, and performs interface processing such as signal conversion and protocol conversion. Then, the power supply circuit 20 generates various DC voltages from the commercial AC power supply AC supplied via the power switch 17 and supplies it to each part of the digital multi-function peripheral.
デジタル複合機は上記のような構成を備えており、ファクシミリ送信時には、原稿の画像データがスキャナ9により読み取られ、読み取られた画像信号がコーデック6で圧縮されてメモリコントローラ4を介して画像メモリ5に蓄積される。この圧縮された画像データが画像メモリ5から読み出されてモデム7で変調され、NCU8からPSTNを通して通信相手先に送信される。また、ファクシミリ受信時には、受信した画像データがモデム7で復調され、メモリコントローラ4を介して画像メモリ5に蓄積された後、コーデック6で復号され、プリンタ用画像処理回路11がプリンタエンジン15にプリント画像信号を供給することによりプリントが実行される。 The digital multi-function peripheral has the above-described configuration. When transmitting a facsimile, the image data of the original is read by the scanner 9, and the read image signal is compressed by the codec 6, and the image memory 5 is connected via the memory controller 4. Accumulated in. The compressed image data is read from the image memory 5, modulated by the modem 7, and transmitted from the NCU 8 to the communication partner through the PSTN. At the time of facsimile reception, the received image data is demodulated by the modem 7, stored in the image memory 5 via the memory controller 4, then decoded by the codec 6, and the printer image processing circuit 11 is printed on the printer engine 15. Printing is executed by supplying an image signal.
次に、プリンタエンジン15の構造の詳細について図2により説明する。
プリンタエンジン15は、所定の速度で回転駆動される像担持体としての感光ドラム21を備え、この感光ドラム21の回りに、その回転方向(図中矢印方向)に順に、転写ロール22、感光ドラム20の電位を除去するメモリ除去ブラシ23、感光ドラム21の表面を一様に帯電する帯電器である帯電コロナチャージャー24、感光ドラム21の表面に画像を露光して静電潜像を形成する画像露光装置としてのLEDプリントヘッド25、感光ドラム21上に形成された静電潜像をトナーで現像する現像器27が配設され、さらに、この感光ドラム21の用紙排出側に定着器28が設けられている。
Next, the details of the structure of the printer engine 15 will be described with reference to FIG.
The printer engine 15 includes a photosensitive drum 21 serving as an image carrier that is rotationally driven at a predetermined speed. A transfer roll 22 and a photosensitive drum are sequentially arranged around the photosensitive drum 21 in the rotation direction (arrow direction in the figure). A memory removing brush 23 for removing the electric potential 20; a charging corona charger 24 which is a charger for uniformly charging the surface of the photosensitive drum 21; and an image for exposing the surface of the photosensitive drum 21 to form an electrostatic latent image. An LED print head 25 as an exposure device, a developing device 27 that develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 21 with toner, and a fixing device 28 are provided on the paper discharge side of the photosensitive drum 21. It has been.
現像器27は、現像ローラ29とこの現像ローラ29にトナーを供給する供給ローラ30、及び、その底部に沿ってトナー補給部(図示せず)から補給されたトナーとキャリヤからなる現像剤を撹拌しながら現像ローラ29の表面に供給する撹拌パドル31とを備えている。
また、転写ロール22、メモリ除去ブラシ23、帯電コロナチャージャー24、現像ローラ29に各々高電圧を供給する転写バイアス用高電圧発生器32、メモリ除去ブラシ用高電圧発生器33、帯電バイアス用高電圧発生器34、現像バイアス用高電圧発生器35はプリンタ機構制御回路12によって制御されて各高電圧を発生し、電流検出用抵抗36は、帯電コロナチャージャー24への供給電流を検出してプリンタ機構制御回路12に入力する。
The developing device 27 agitates a developer composed of a developing roller 29, a supply roller 30 for supplying toner to the developing roller 29, and a toner and a carrier replenished from a toner replenishing portion (not shown) along the bottom thereof. In addition, a stirring paddle 31 that supplies the surface of the developing roller 29 is provided.
Further, the transfer roller 22, the memory removal brush 23, the charging corona charger 24, and the transfer roller high voltage generator 32 for supplying a high voltage to the developing roller 29, the memory removal brush high voltage generator 33, and the charging bias high voltage, respectively. The generator 34 and the developing bias high voltage generator 35 are controlled by the printer
一方、定着器28はヒートローラ37とヒートローラ37に押し付けられて回転するニップローラ38よりなり、ヒータとしてのハロゲンランプ39がヒートローラ37の中心軸上に配され、商用交流電源ACによって点灯される。そして、ヒートローラ37に接触する形で設けられた温度検出素子であるサーミスタ19の出力に基づいて、MPU1がプリンタ機構制御回路12を介してヒータのオン/オフ制御スイッチ18を制御することにより、ヒートローラ37の温度を待機温度、定着温度等に制御する。
On the other hand, the fixing device 28 includes a heat roller 37 and a nip roller 38 that is pressed against the heat roller 37 and rotates. A halogen lamp 39 serving as a heater is disposed on the central axis of the heat roller 37 and is turned on by a commercial AC power supply AC. . The
メモリ除去ブラシ23は、各々のトナー像の転写工程が終了した後の感光ドラム21の表面の残留トナーや紙粉等を除去するとともに、帯電を除去して、次の画像形成プロセスに備えさせるものであり、モータ40はプリンタ機構の各回転部を回転させるためのモータで、モータドライバ41を介してプリンタ機構制御回路12により制御される。
また、LEDプリントヘッド25は、LEDアレイの各LEDチップで発光された光ビームを各対応するマイクロレンズで集光して感光ドラム21の外周面上に結像させることにより、LEDプリントヘッド25全体として、感光ドラム21の軸線方向に所定の解像度で光ビームを照射可能に構成されている。
The memory removal brush 23 removes residual toner, paper dust, and the like on the surface of the photosensitive drum 21 after each toner image transfer process is completed, and removes electrification to prepare for the next image forming process. The motor 40 is a motor for rotating each rotating part of the printer mechanism, and is controlled by the printer
Further, the LED print head 25 collects the light beam emitted from each LED chip of the LED array by the corresponding microlens and forms an image on the outer peripheral surface of the photosensitive drum 21, whereby the LED print head 25 as a whole. As described above, the light beam can be irradiated with a predetermined resolution in the axial direction of the photosensitive drum 21.
プリンタエンジンは以上のように構成されているが、このプリンタエンジンで画像を形成する場合には、感光ドラム21の表面を帯電コロナチャージャー24によって一様に帯電し、次に、帯電された感光ドラム21の表面をLEDプリントヘッド25から画像データに応じて出射される画像形成用の光で露光することにより静電潜像を形成する。このように感光ドラム21上に形成された静電潜像は、現像器27によってトナーにより可視トナー像に現像される。これらの可視トナー像は、転写ローラ22の帯電作用によって用紙上に順次転写された後、トナー像が転写された用紙が定着器28により加熱及び加圧されてトナー像が定着され、その後、排紙部(図示せず)に排出案内されるようになっている。 The printer engine is configured as described above. When an image is formed by this printer engine, the surface of the photosensitive drum 21 is uniformly charged by the charging corona charger 24, and then the charged photosensitive drum. An electrostatic latent image is formed by exposing the surface of 21 with image forming light emitted from the LED print head 25 according to image data. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 21 in this way is developed into a visible toner image by the developing device 27 with toner. These visible toner images are sequentially transferred onto the paper by the charging action of the transfer roller 22, and then the paper on which the toner image has been transferred is heated and pressed by the fixing device 28 to fix the toner image. The paper is guided to be discharged by a paper portion (not shown).
次に、プリンタ機構制御回路12内の定着器過熱防止回路の構成について図3により説明する。
電源電圧Vccがサーミスタ19と抵抗R1により分圧された端子aの電圧は温度に対応した電圧であり、この電圧は、A/D変換器51によってデジタル値に変換されてMPU1に送られるとともに、コンパレータ52の−端子に入力される。
Next, the configuration of the fixing unit overheat prevention circuit in the printer
The voltage at the terminal a obtained by dividing the power supply voltage Vcc by the thermistor 19 and the resistor R1 is a voltage corresponding to the temperature. This voltage is converted into a digital value by the A / D converter 51 and sent to the MPU1, The signal is input to the negative terminal of the comparator 52.
また、電源電圧Vccを分圧する抵抗R2、R3、R4、R5により分圧された電圧は切替器53により選択されてコンパレータ52の+端子に入力される。なお、切替ポジション1の電圧は、電源オン時用の基準電圧であり、デジタル複合機の電源オフ時及び電源立ち上げ時にシステムが立ち上がるまでの間、切替器53は切替端子をこのポジション1に接続している。また、切替ポジション2の電圧は待機時用の基準電圧で、切替ポジション3の電圧はプリント時用の基準電圧であり、待機時、プリント時にMPU1により切替器53の切替端子がそれぞれの切替ポジションに切り替えられる。
The voltage divided by the resistors R2, R3, R4, and R5 that divide the power supply voltage Vcc is selected by the switch 53 and input to the + terminal of the comparator 52. The voltage at the
一方、ANDゲート回路54にはコンパレータ52の出力とMPU1からのヒータのオン/オフ信号が入力され、コンパレータ52の出力がHレベルの場合には、MPU1からのヒータオン/オフ信号によりトランジスタTr1が制御され、MPU1からヒータオン信号が入力されているとき、トランジスタTr1がオンし、フォトカップラ55を介してトライアック56、すなわち、ヒータのオン/オフ制御スイッチ18がオンして定着器28のハロゲンランプ39に商用交流電源ACが供給されてヒートローラ37が加熱される。
On the other hand, the output of the comparator 52 and the heater on / off signal from the
一方、サーミスタ19はサーミスタ周囲温度が高温であれば低抵抗値を示し、周囲温度が低温であれば高抵抗値を示すので、電源電圧Vccがサーミスタ19と抵抗R1で分圧されるa点の電圧は、定着器28の温度が高温なら高い電圧、低温なら低い電圧になる。
そして、定着器28の温度が上昇し、a点の電圧が切替器53により選択された、ポジション1〜3のいずれかの基準電圧より高くなると、コンパレータ52の出力がLレベルになるので、ANDゲート回路54の出力もLレベルになり、トライアック56、すなわち、ヒータのオン/オフ制御スイッチ18がオフし、ハロゲンランプ39への通電が中断されるので、定着器の過熱を防止することができる。
On the other hand, the thermistor 19 shows a low resistance value when the ambient temperature of the thermistor is high, and shows a high resistance value when the ambient temperature is low, so that the power supply voltage Vcc is divided by the thermistor 19 and the resistor R1. The voltage is high when the temperature of the fixing device 28 is high and low when the temperature is low.
When the temperature of the fixing device 28 rises and the voltage at the point a becomes higher than any of the reference voltages at
上記したように、定着器28の温度制御はMPU1により実行されるが、以下、MPU1が定着器の温度制御を実行する場合の作用について、図4のフローチャートにより説明する。
デジタル複合機の電源がオンになると、MPU1は、図4のフローチャートに示すプログラムを開始し、システム初期化処理を実行する(ステップ101)。
As described above, the temperature control of the fixing device 28 is executed by the
When the power of the digital multi-function peripheral is turned on, the
このシステム初期化処理中、すなわち、システムが立ち上がっていない状態では、ANDゲート回路54に入力されるMPU1からの信号はHレベルとなっているので、電源投入直後より定着器28のハロゲンランプ39が点灯されてヒートローラ37が加熱されるが、切替器53の切替端子はポジション1に接続されているので、コンパレータ52には電源オン時用の低い基準電圧が入力されている。したがって、このソフト制御が効かない状態でヒートローラ37の温度が上昇しても、比較的に低い温度でヒータがオフされるので、定着器の破損を防ぐことができる。
During the system initialization process, that is, when the system is not started up, the signal from the
そして、システム初期化処理が終了すると、MPU1は、定着器を省エネルギーモードに移行させるための時間を計測するタイマTaをスタートさせた(ステップ102)後、切替器53の切替端子をポジション2、すなわち、待機時用基準電圧に切り替える(ステップ103)。次に、MPU1は、A/D変換器51からのデジタル値に基づいて定着器の温度が待機温度より高いか否かを判定し(ステップ104)、待機温度に到達していない場合、ヒータオン/オフ信号をオンにして定着器を加熱し(ステップ105)、待機温度に到達したと判定した場合、プリントジョブが発生したか否かを判定する(ステップ106)。
When the system initialization process ends, the
プリントジョブが発生していないと判定した場合、MPU1は、タイマTaがタイムアップしたか否かを判定し(ステップ107)、タイマTaがタイムアップしていないと判定した場合、ステップ104に戻って再び定着器の温度が待機温度より高いか否かを判定する。
一方、ステップ106でプリントジョブが発生したと判定した場合、MPU1は、切替器53の切替端子をポジション3、すなわち、プリント時用の基準電圧に切り替えた(ステップ108)後、A/D変換器51からのデジタル値に基づいて定着器の温度が定着温度より高いかか否かを判定し(ステップ109)、定着温度に到達していない場合、ヒータオン/オフ信号をオンして定着器を加熱し(ステップ110)、定着温度に到達したと判定した場合、プリント処理を実行する(ステップ111)。
If it is determined that a print job has not occurred, the
On the other hand, if it is determined in
そして、プリント処理が終了すると、MPU1は、タイマTaを再スタートするとともに、待機モードに移行するための時間を計測するタイマTbをスタートさせる(ステップ112)。この後、MPU1は、プリントジョブが発生したか否かを判定し(ステップ113)、プリントジョブが発生していないと判定した場合、タイマTbがタイムアップしたか否かを判定する(ステップ114)。タイマTbがタイムアップしていないと判定した場合、MPU1は、ステップ113に戻って再びプリントジョブが発生したか否かを判定する。
また、ステップ113でプリントジョブが発生したと判定した場合、MPU1は、ステップ109に戻って定着器の温度が定着温度より高いか否かを判定し、プリント実行のための処理を行う。
When the printing process is completed, the
If it is determined in
一方、ステップ114でタイマTbがタイムアップした、すなわち、待機モードへの移行時間が経過したと判定した場合、MPU1は、切替器53の切替端子をポジション2に切り替えた(ステップ115)後、A/D変換器51からのデジタル値に基づいて定着器の温度が待機温度より高いか否かを判定し(ステップ116)、待機温度以下であると判定した場合、ヒータオン/オフ信号をオンして定着器を加熱し(ステップ117)、待機温度以上であると判定した場合、プリントジョブが発生したか否かを判定する(ステップ118)。
On the other hand, if it is determined in
そして、ステップ118でプリントジョブが発生していないと判定した場合、MPU1は、タイマTaがタイムアップしたか否かを判定し(ステップ119)、タイマTaがタイムアップしていないと判定した場合、ステップ116に戻って再び定着器の温度が待機温度より高いか否かを判定する。
また、ステップ118でプリントジョブが発生したと判定した場合、MPU1は、ステップ108に戻って切替器53の切替端子をポジション3に切り替え、プリント実行のための処理を行う。
If it is determined in
If it is determined in
一方、ステップ119またはステップ107でタイマTaがタイムアップした、すなわち、省エネルギーモードへの移行時間が経過したと判定した場合、MPU1は、ヒータオン/オフ信号を常時オフすることにより、定着器ヒータをオフした(ステップ120)後、切替器53の切替端子をポジション1に切り替える(ステップ121)。そして、この後、MPU1は、常時、プリントジョブが発生したか否かを判定し(ステップ122)、プリントジョブが発生したと判定した場合、ステップ102に戻ってタイマTaをスタートさせ、上記と同様にしてプリント実行のための処理を行う。
On the other hand, if it is determined in
以上のように、状況に応じて切替器53の切替端子を切り替え、システム立ち上がり時には、比較的低い電源オン時用基準電圧を適用することにより、システム立ち上がり時の異常昇温を低い温度に抑えることができ、待機時、プリント時には、待機時用基準電圧、プリント時用基準電圧を適用することにより、状況に応じた基準温度以上に定着器の温度が上昇することを防止することができる。 As described above, by switching the switching terminal of the switch 53 according to the situation and applying a relatively low power-on reference voltage at the time of system startup, the abnormal temperature rise at the time of system startup is suppressed to a low temperature. By applying the standby reference voltage and the printing reference voltage during standby and printing, it is possible to prevent the temperature of the fixing unit from rising above the reference temperature according to the situation.
なお、以上の実施例では、本発明の画像形成装置を、デジタル複合機に適用した場合について説明したが、本発明の画像形成装置はファクシミリ装置やコピー機等の他の画像形成装置にも適用することができる。 In the above embodiment, the case where the image forming apparatus of the present invention is applied to a digital multi-function peripheral has been described. However, the image forming apparatus of the present invention is also applicable to other image forming apparatuses such as a facsimile machine and a copying machine. can do.
19 サーミスタ
51 A/D変換器
52 コンパレータ
53 切替器
54 ANDゲート回路
55 フォトカプラ
56 トライアック
19
Claims (2)
上記電圧比較手段に入力される基準電圧として、複数の基準電圧を設定可能であり、これらの複数の基準電圧の一つを選択して上記電圧比較手段に入力する選択手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。 Temperature detection means for detecting the temperature of the fixing device, voltage comparison means for comparing the output of the temperature detection output stage with a reference voltage, and power off means for turning off the power of the heater of the fixing device by the output of the voltage comparison means; In an image forming apparatus comprising:
A plurality of reference voltages can be set as the reference voltage input to the voltage comparison means, and a selection means for selecting one of the plurality of reference voltages and inputting it to the voltage comparison means is provided. An image forming apparatus.
上記複数の基準電圧が、電源オン時用基準電圧、待機時用基準電圧及びプリント時用基準電圧であることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The image forming apparatus, wherein the plurality of reference voltages are a power-on reference voltage, a standby reference voltage, and a printing reference voltage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006354932A JP2008164973A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006354932A JP2008164973A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008164973A true JP2008164973A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39694561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006354932A Pending JP2008164973A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008164973A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010152014A (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Oki Data Corp | Image forming apparatus and fixing temperature control method for the same |
JP2014077847A (en) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Kyocera Document Solutions Inc | Fixing temperature monitoring device and image forming apparatus |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006354932A patent/JP2008164973A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010152014A (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Oki Data Corp | Image forming apparatus and fixing temperature control method for the same |
JP2014077847A (en) * | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Kyocera Document Solutions Inc | Fixing temperature monitoring device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8082461B2 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP2005156624A (en) | Combination machine, control method, program and storage medium for the combination machine | |
US6973275B2 (en) | Image forming device | |
JP2015230459A (en) | Image forming apparatus | |
JP4655027B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008164973A (en) | Image forming device | |
US7286777B2 (en) | Image forming device with cleaning sequence process for returning toner adhered on transfer roller back to photoconductive drum | |
JP4491504B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009265255A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP4177138B2 (en) | Heater control device and image forming apparatus | |
US6794619B2 (en) | Heater energization control circuit, heater energization control method, and image forming apparatus | |
JPH10268713A (en) | Automatic power-off circuit | |
JP6060068B2 (en) | Motor drive device and image forming apparatus | |
JP2008197307A (en) | Image forming apparatus | |
JP5624778B2 (en) | Temperature control apparatus, electrophotographic apparatus, and temperature control method for heating element | |
JP2008203685A (en) | Image forming device | |
JP5198376B2 (en) | Image forming apparatus and starting method thereof | |
JP7506015B2 (en) | Image forming device | |
JP3960294B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010066614A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008197306A (en) | Image forming apparatus | |
JP5193964B2 (en) | Image forming apparatus and starting method thereof | |
JP2007047211A (en) | Fixing heater controller, fixing heater control method, and image forming apparatus | |
JP2005049621A (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
JP2011039407A (en) | Image recording device |