JP2008158988A - Information processor and control method therefor, program, and computer-readable storage medium - Google Patents

Information processor and control method therefor, program, and computer-readable storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008158988A
JP2008158988A JP2006350144A JP2006350144A JP2008158988A JP 2008158988 A JP2008158988 A JP 2008158988A JP 2006350144 A JP2006350144 A JP 2006350144A JP 2006350144 A JP2006350144 A JP 2006350144A JP 2008158988 A JP2008158988 A JP 2008158988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
display
result
display area
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006350144A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4902341B2 (en
JP2008158988A5 (en
Inventor
Masanori Yo
政典 陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2006350144A priority Critical patent/JP4902341B2/en
Publication of JP2008158988A publication Critical patent/JP2008158988A/en
Publication of JP2008158988A5 publication Critical patent/JP2008158988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902341B2 publication Critical patent/JP4902341B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the operation by an operator and improve the work efficiency, when setting a plurality of OCR (optical character recognition) target areas (fields) for image data of read business forms, and displaying results of the recognition processing of information in the fields. <P>SOLUTION: A scanner 109 for reading business forms as image data is provided, and in a CPU 101, a plurality of fields are set according to the kinds of the business forms read by the scanner 109, recognition processing (OCR) is performed to the information in the fields set for the image data of the business forms and a result of the OCR for each field is transited and displayed in each display area set in the display screen of the display 105. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、帳票の画像データに対して、設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報処理装置及びその制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、並びに、当該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and its control method for recognizing information in a set field for image data of a form, a program for causing a computer to execute the control method, and the program stored therein The present invention relates to a computer-readable storage medium.

従来から、紙等の記録媒体による帳票を画像データとして読み込み、読み込んだ画像データに含まれる文字や記号等の情報の認識処理、いわゆるOCR(Optical Character Recognition)機能を具備する情報処理装置が提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an information processing apparatus having a so-called OCR (Optical Character Recognition) function that reads a form on a recording medium such as paper as image data and recognizes information such as characters and symbols included in the read image data has been proposed. ing.

現存の各社OCRソフトにおいては、認識処理結果における様々な確認修正画面が用意されており、その中には使い勝手の優れたものも存在している。これらの多くのものは、1つ又は複数の処理対象領域とその認識結果を並べて表示し、目視で確認した結果、修正を要する箇所の修正を行った後、キー又はマウス操作によって次の処理対象領域に進むという手順で操作を行う。しかしながら、これらの方法の場合、誤認識がほとんど無い場合においても、キー又はマウス操作が必要であり、それ程効率が上がらないという欠点がある。   In each existing company's OCR software, various confirmation correction screens for the recognition processing result are prepared, and some of them are excellent in usability. Many of these display one or more processing target areas and their recognition results side by side, and as a result of visual confirmation, after correcting a portion that requires correction, the next processing target is operated by key or mouse operation. The operation is performed in the procedure of proceeding to the area. However, these methods have a drawback that even if there is almost no erroneous recognition, a key or mouse operation is required and the efficiency is not so high.

そこで、この欠点を解消するために、例えば、下記の特許文献1及び特許文献2には、認識処理結果の効果的な修正方法と確認方法が提案されている。   Therefore, in order to eliminate this drawback, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 below propose an effective correction method and confirmation method for the recognition processing result.

特許文献1には、原稿(帳票)の入力すべき必要なデータが記載された部分のみを、当該データを入力すべき定型フォーマットの指定位置の近傍に映し出し、入力すべき帳票の必要部分を画面上で見ながら、そのすぐ傍の定型フォーマットの指定位置に、キーボードよりデータを入力できるようにした技術が開示されている。   In Patent Document 1, only a portion of a manuscript (form) on which necessary data to be input is displayed is displayed in the vicinity of a designated position of a fixed format to which the data is to be input, and a necessary portion of the form to be input is displayed on the screen. While seeing above, a technique is disclosed in which data can be input from a keyboard at a designated position in a fixed format next to it.

特許文献2には、帳票イメージと複数のOCR対象領域の項目一覧を表示し、さらに認識結果も同一画面上に表示するようにした技術が開示されている。この際、特許文献2では、項目一覧には、エラー情報等も表示され、オペレータが認識エラーを見逃し難くなっている。   Patent Document 2 discloses a technique that displays a form image and a list of items of a plurality of OCR target areas, and further displays a recognition result on the same screen. At this time, in Patent Document 2, error information and the like are also displayed in the item list, and it is difficult for the operator to overlook a recognition error.

特開平2−238575号公報JP-A-2-238575 特開平11−353411号公報JP-A-11-353411

しかしながら、上述した特許文献1では、定型フォーマットの指定位置をキーボードで指定しなければ帳票の必要部分が表示されないため、全ての項目を表示させて、確認、修正といった手順を行う場合、オペレータの操作が煩雑になってしまうという問題があった。   However, in Patent Document 1 described above, since the necessary part of the form is not displayed unless the designated position of the standard format is designated with the keyboard, the operator's operation is performed when performing the procedure of confirming and correcting all items displayed. There is a problem that becomes complicated.

また、上述した特許文献2においても、複数のOCR対象領域がある場合は、オペレータの操作によって認識結果を表示させて確認をし、修正対象項目を選択していくことに変わりはなく、やはり、オペレータの操作が煩雑になってしまうという問題があった。更に、OCR対象領域の数に対して認識エラーの数が少ない場合は、認識エラーを見落とす可能性が高くなるという問題もある。   Also, in Patent Document 2 described above, when there are a plurality of OCR target areas, there is no change in displaying a recognition result by an operator's operation and confirming and selecting a correction target item. There is a problem that the operation of the operator becomes complicated. Furthermore, when the number of recognition errors is small with respect to the number of OCR target areas, there is a problem that the possibility of overlooking a recognition error increases.

即ち、従来の情報処理装置においては、読み込んだ帳票の画像データに対して複数のOCR対象領域(フィールド)を設定し、当該フィールド内の情報の認識処理結果を表示する際に、オペレータによる操作が煩雑になり、作業効率を向上させることが困難であるという問題があった。   That is, in the conventional information processing apparatus, when a plurality of OCR target areas (fields) are set for the read form image data and the recognition processing result of the information in the field is displayed, an operation by the operator is performed. There is a problem that it becomes complicated and it is difficult to improve the working efficiency.

本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、読み込んだ帳票の画像データに対して複数のOCR対象領域(フィールド)を設定し、当該フィールド内の情報の認識処理結果を表示する際に、オペレータによる操作を簡素化し、作業効率の向上を実現することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. When a plurality of OCR target areas (fields) are set for image data of a read form and a result of recognition processing of information in the field is displayed. Another object of the present invention is to simplify the operation by the operator and improve the working efficiency.

本発明の情報処理装置は、画像データとして読み込まれた帳票の種類に応じて、複数のフィールドの設定を行うフィールド設定手段と、前記画像データに対して、前記フィールド設定手段で設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報認識手段と、前記フィールド毎に、前記情報認識手段による認識処理結果を表示する表示領域を複数具備する表示手段と、前記フィールド毎の前記認識処理結果を前記各表示領域に遷移させて表示する制御を行う表示制御手段とを有する。   An information processing apparatus according to the present invention includes a field setting unit that sets a plurality of fields according to the type of a form read as image data, and a field in the field set by the field setting unit for the image data. Information recognition means for performing information recognition processing; display means for displaying a recognition processing result by the information recognition means for each field; and a plurality of display areas for displaying the recognition processing results for each field. Display control means for performing display control by transitioning to.

本発明の情報処理装置の制御方法は、画像データとして読み込まれた帳票の種類に応じて、複数のフィールドの設定を行うフィールド設定ステップと、前記画像データに対して、前記フィールド設定ステップで設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報認識ステップと、前記各表示領域に対して、前記フィールド毎に前記情報認識ステップによる認識処理結果を表示する際に、当該フィールド毎の前記認識処理結果を前記各表示領域に遷移させて表示する制御を行う表示制御ステップとを有する。   According to the control method of the information processing apparatus of the present invention, a field setting step for setting a plurality of fields according to the type of form read as image data, and the field setting step for the image data are set. An information recognition step for recognizing information in a field, and when displaying the recognition processing result by the information recognition step for each field for each display area, the recognition processing result for each field is And a display control step for performing display control by transitioning to each display area.

本発明のプログラムは、表示領域を複数具備する表示手段を備えた情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、画像データとして読み込まれた帳票の種類に応じて、複数のフィールドの設定を行うフィールド設定ステップと、前記画像データに対して、前記フィールド設定ステップで設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報認識ステップと、前記各表示領域に対して、前記フィールド毎に前記情報認識ステップによる認識処理結果を表示する際に、当該フィールド毎の前記認識処理結果を前記各表示領域に遷移させて表示する制御を行う表示制御ステップとをコンピュータに実行させるためのものである。   A program according to the present invention is a program for causing a computer to execute a control method of an information processing apparatus including a display unit having a plurality of display areas, and a plurality of programs according to the type of form read as image data. A field setting step for setting a field; an information recognition step for recognizing information in the field set in the field setting step for the image data; and for each display area for each field When displaying the recognition processing result in the information recognition step, the computer executes a display control step for performing control to display the recognition processing result for each field by transitioning to each display area. .

本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、前記プログラムを記憶する。   The computer-readable storage medium of the present invention stores the program.

本発明によれば、読み込んだ帳票の画像データに対して複数のOCR対象領域(フィールド)を設定し、当該フィールド内の情報の認識処理結果を表示する際に、オペレータによる操作を簡素化し、作業効率の向上を実現することが可能となる。   According to the present invention, when a plurality of OCR target areas (fields) are set for the read form image data and the recognition processing result of the information in the field is displayed, the operation by the operator is simplified, Efficiency can be improved.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置100の概略構成図である。
図1に示すように、情報処理装置100は、CPU101、RAM102、ROM103、外部記憶部104、ディスプレイ105、キーボード106、スピーカ107、ポインティングデバイス108及びスキャナ109を備え、これらがシステムバス110を介して互いに接続されている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an information processing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 100 includes a CPU 101, a RAM 102, a ROM 103, an external storage unit 104, a display 105, a keyboard 106, a speaker 107, a pointing device 108, and a scanner 109, which are connected via a system bus 110. Are connected to each other.

CPU101は、情報処理装置100における動作を統括的に制御するものであり、バス110を介して、情報処理装置100の各構成部(102〜109)を制御する。   The CPU 101 controls the operation of the information processing apparatus 100 in an integrated manner, and controls each component (102 to 109) of the information processing apparatus 100 via the bus 110.

RAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU101は、処理の実行に際して、ROM103から必要なプログラム等をRAM102にロードし、当該プログラム等を実行することで各種の動作を実現する。   The RAM 102 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 101. When executing the processing, the CPU 101 loads a necessary program from the ROM 103 to the RAM 102 and executes the program to implement various operations.

ROM103には、CPU101の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(OS)、CPU101が後述する図2〜図7の処理を実行するために必要なプログラム等が記憶されている。   The ROM 103 stores a basic input / output system (BIOS) and an operating system program (OS), which are control programs for the CPU 101, and programs necessary for the CPU 101 to execute the processes shown in FIGS. Yes.

外部記憶部104は、スキャナ109で読み込んだ画像データや、後述するフィールドの設定に係る情報及び当該フィールド内の情報の認識処理結果に係る情報、更には、後述する確からしさ値104aの情報などの各種の情報を記憶する。   The external storage unit 104 includes image data read by the scanner 109, information related to field settings to be described later, information related to recognition processing results of information in the fields, and information on the probability value 104a to be described later. Various types of information are stored.

ディスプレイ105は、CPU101による制御に基づき、各種の画像や各種の情報等を表示する表示手段として機能する。   The display 105 functions as a display unit that displays various images, various information, and the like based on control by the CPU 101.

キーボード106及びポインティングデバイス108は、オペレータからの各種の指示をCPU101に入力する入力手段(操作手段)として機能する。   The keyboard 106 and the pointing device 108 function as input means (operation means) for inputting various instructions from the operator to the CPU 101.

スピーカ107は、CPU101による制御に基づき、音声を発生させる音声発生手段として機能する。   The speaker 107 functions as sound generating means for generating sound based on control by the CPU 101.

スキャナ109は、CPU101による制御に基づき、帳票等を画像データとして読み込む読み込み手段として機能する。   The scanner 109 functions as a reading unit that reads a form or the like as image data based on control by the CPU 101.

次に、図1に示すように構成された情報処理装置100の制御方法について説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る情報処理装置100の制御方法を示すフローチャートである。
Next, a control method of the information processing apparatus 100 configured as shown in FIG. 1 will be described.
FIG. 2 is a flowchart showing a control method of the information processing apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.

まず、ステップS201において、CPU101は、事前処理を行う。このステップS201の事前処理について、図3を用いて詳しく説明する。   First, in step S201, the CPU 101 performs pre-processing. The pre-processing in step S201 will be described in detail with reference to FIG.

ステップS201の事前処理では、まず、図3のステップS301において、CPU101は、スキャナ109に対して、セットされた帳票の読み込み処理を行わせる。ここで、スキャナ109は、セットされた複数種類の帳票を画像データとして読み込むものとし、スキャナ109で読み込んだ画像データは、CPU101の制御により、外部記憶部104に記憶される。   In the pre-processing in step S201, first, in step S301 in FIG. 3, the CPU 101 causes the scanner 109 to read the set form. Here, it is assumed that the scanner 109 reads a plurality of set forms as image data, and the image data read by the scanner 109 is stored in the external storage unit 104 under the control of the CPU 101.

続いて、ステップS302において、CPU101は、ステップS301においてスキャナ109で読み込んだ帳票の種類毎に、帳票識別コードを設定する。この際、CPU101は、設定した帳票識別コードを、外部記憶部104に記憶した画像データと関連付けて記憶する。なお、ステップS302における帳票識別コードの設定方法としては、例えば、帳票に事前に番号を付しておき、当該帳票の画像データから当該番号を認識処理(OCR)して帳票識別コードとする方法や、当該帳票の画像データをレイアウト解析して、レイアウトの種類毎に帳票識別コードを設定する方法等が挙げられる。   Subsequently, in step S302, the CPU 101 sets a form identification code for each type of form read by the scanner 109 in step S301. At this time, the CPU 101 stores the set form identification code in association with the image data stored in the external storage unit 104. As a method for setting the form identification code in step S302, for example, a number is assigned to the form in advance, and the number is recognized from the image data of the form (OCR) to form a form identification code. And a method of analyzing the layout of the image data of the form and setting a form identification code for each type of layout.

続いて、ステップS303において、CPU101は、ステップS302で設定した帳票識別コード(即ち、帳票の種類)に応じて、複数のOCR対象領域(以下、このOCR対象領域を「フィールド」と称する)の設定を行い(フィールド設定手段)、当該各フィールドの位置座標を取得する。本実施形態では、このステップS303において、例えば、外部記憶部104に記憶されている帳票識別コードに対応したテンプレートを用いてフィールドを設定する。なお、このステップS303におけるフィールドの設定に際しては、例えば、オペレータが前記入力手段から帳票の種類毎に指定した情報に基づいて行うようにしてもよい。   Subsequently, in step S303, the CPU 101 sets a plurality of OCR target areas (hereinafter referred to as “fields”) according to the form identification code (that is, the form type) set in step S302. (Field setting means) to acquire the position coordinates of each field. In this embodiment, in this step S303, for example, a field is set using a template corresponding to the form identification code stored in the external storage unit 104. The field setting in step S303 may be performed based on information designated by the operator for each type of form from the input means, for example.

図11及び図12は、帳票の一例を示す模式図である。
図11に示す帳票には、11−1〜11−Nに示す複数のフィールドが設定されていることが示されており、図12に示す帳票には、12−1〜12−5に示す5つのフィールドが設定されていることが示されている。そして、ステップS303では、帳票の種類に応じて設定した各フィールドの位置座標が取得されることになる。
11 and 12 are schematic diagrams illustrating an example of a form.
11 shows that a plurality of fields shown in 11-1 to 11-N are set. In the form shown in FIG. 12, 5 shown in 12-1 to 12-5. Shows that two fields are set. In step S303, the position coordinates of each field set according to the form type are acquired.

続いて、ステップS304において、CPU101は、まず、ステップS301で読み込みを行った帳票の画像データに対して、ステップS303で設定したフィールド内の情報の認識処理(OCR)を行う(情報認識手段)。この際、認識処理される情報としては、文字のみならず、例えば、図11のフィールド11−8〜11−Nで示されるチェックボックスに記入されるチェック等の記号も含まれる。次いで、CPU101は、各フィールド毎に、当該フィールドの画像データに対する認識処理結果の確からしさの値を算出する(第1の算出手段)。そして、CPU101は、算出した各フィールド毎の確からしさの値(確からしさ値)104aを、当該帳票の画像データと関連付けて外部記憶部104に記憶する。ここで、確からしさ値104aの算出に際しては、例えば、設定されたフィールドの画像データにおける特徴点を抽出し、認識処理結果に係る情報との一致点及び相違点等に基づいて算出される。算出された値は、百分率やスコアなどで表現される。   Subsequently, in step S304, the CPU 101 first performs information recognition processing (OCR) in the field set in step S303 for the image data of the form read in step S301 (information recognition unit). At this time, the information to be recognized includes not only characters but also symbols such as a check entered in check boxes indicated by fields 11-8 to 11-N in FIG. Next, the CPU 101 calculates the probability value of the recognition processing result for the image data of the field for each field (first calculation unit). The CPU 101 stores the calculated probability value (probability value) 104a for each field in the external storage unit 104 in association with the image data of the form. Here, when calculating the probability value 104a, for example, feature points in the image data of the set field are extracted, and are calculated based on the coincidence point and the difference with the information related to the recognition processing result. The calculated value is expressed as a percentage or a score.

続いて、ステップS305において、CPU101は、スキャナ109にセットされた全ての帳票の読み込み処理が終了したか否かを判断する。この判断の結果、未だ読み込み処理を行っていない帳票が存在する場合には、ステップS301に戻る。一方、ステップS305での判断の結果、全ての帳票の読み込み処理が終了した場合には、当該ステップS201の処理を終了する。   Subsequently, in step S <b> 305, the CPU 101 determines whether reading of all the forms set in the scanner 109 has been completed. As a result of the determination, if there is a form that has not yet been read, the process returns to step S301. On the other hand, as a result of the determination in step S305, if all the forms have been read, the process in step S201 is terminated.

以上のステップS301〜S305の処理を経ることにより、読み込んだ帳票の種類に応じて設定したフィールド内の情報の認識処理の結果に基づく確からしさ値104aをメモリ(外部記憶部104)に保存する、ステップS201の事前処理がなされる。   Through the processes in steps S301 to S305, the probability value 104a based on the result of the information recognition process in the field set according to the type of the read form is stored in the memory (external storage unit 104). Pre-processing in step S201 is performed.

このステップS201の事前処理が終了すると、続いて、図2のステップS202において、CPU101は、結果表示処理を行う。このステップS202の結果表示処理について、図4を用いて詳しく説明する。   When the preliminary process in step S201 is completed, the CPU 101 performs a result display process in step S202 in FIG. The result display process in step S202 will be described in detail with reference to FIG.

ステップS202の結果表示処理では、まず、図4のステップS401において、CPU101は、外部記憶部104に記憶した確からしさ値104aから、帳票の種類毎に、確からしさ値104aの平均値を算出し(第2の算出手段)、当該平均値の高い帳票から降順に帳票を整列する結果整列処理を行う。このステップS401の詳細な処理については、図5を用いて後述する。   In the result display process of step S202, first, in step S401 of FIG. 4, the CPU 101 calculates the average value of the probability values 104a for each type of form from the probability values 104a stored in the external storage unit 104 ( (Second calculation means) performs a result alignment process for aligning the forms in descending order from the form with the highest average value. Detailed processing in step S401 will be described later with reference to FIG.

続いて、ステップS402において、CPU101は、表示手段であるディスプレイ105に、フィールド毎の認識処理結果(以下、この認識処理結果を「OCR結果」と称する)を表示する表示領域を複数設定し用意する。ここで、本実施形態では、後述の図8の81〜85に示すように、当該表示領域を5つ用意するものとする。   Subsequently, in step S402, the CPU 101 sets and prepares a plurality of display areas for displaying the recognition processing results for each field (hereinafter referred to as “OCR results”) on the display 105 as display means. . Here, in this embodiment, as shown in 81 to 85 in FIG. 8 described later, five display areas are prepared.

続いて、ステップS403において、CPU101は、ステップS401の結果整列処理で整列した、確からしさ値104aの平均値の高い帳票から順に、フィールド毎のOCR結果を表示する設定を行う。具体的に、ステップS403では、まず、ステップS201の事前処理において読み込まれた帳票であって後述のステップS405の処理を行っていない帳票の中から、確からしさ値104aの平均値が最も高い帳票を設定する。そして、当該帳票のフィールド数の設定をすると共に、表示するフィールドの数の初期値を0とする。   Subsequently, in step S403, the CPU 101 performs a setting to display the OCR result for each field in order from the form with the higher average value of the probability values 104a arranged in the result arrangement process in step S401. Specifically, in step S403, first, a form that has been read in the pre-processing in step S201 and that has not been subjected to the processing in step S405 described later is the highest average value of the probability values 104a. Set. Then, the number of fields of the form is set and the initial value of the number of fields to be displayed is set to zero.

続いて、ステップS404において、CPU101は、表示するフィールドの数を1増やす(+1する)。   Subsequently, in step S404, the CPU 101 increases the number of fields to be displayed by 1 (+1).

続いて、ステップS405において、CPU101は、ステップS403で設定された帳票におけるフィールド毎のOCR結果を、ステップS402で用意した5つの表示領域に遷移させて表示する画面遷移制御処理を行う(表示制御手段)。このステップS405の詳細な処理については、図6を用いて後述する。   Subsequently, in step S405, the CPU 101 performs a screen transition control process in which the OCR result for each field in the form set in step S403 is displayed by transitioning to the five display areas prepared in step S402 (display control unit). ). Detailed processing in step S405 will be described later with reference to FIG.

続いて、ステップS406において、CPU101は、当該帳票の全てのフィールドのOCR結果の表示を行ったか否かを判断する。この判断の結果、未だ表示を行っていないフィールドがある場合には、ステップS404に戻る。   Subsequently, in step S406, the CPU 101 determines whether or not the OCR results of all fields of the form have been displayed. If it is determined that there is a field that has not been displayed yet, the process returns to step S404.

一方、ステップS406での判断の結果、全てのフィールドのOCR結果の表示を終了した場合には、続いて、ステップS407において、CPU101は、全ての帳票のOCR結果の表示を行ったか否かを判断する。この判断の結果、未だ表示を行っていない帳票がある場合には、ステップS403に戻る。一方、ステップS407での判断の結果、全ての帳票のOCR結果の表示を終了した場合には、当該ステップS202の処理を終了する。   On the other hand, as a result of the determination in step S406, when the display of the OCR results for all fields is completed, in step S407, the CPU 101 determines whether or not the OCR results for all the forms have been displayed. To do. If there is a form that has not been displayed as a result of this determination, the process returns to step S403. On the other hand, as a result of the determination in step S407, when the display of the OCR results for all the forms is completed, the processing in step S202 is terminated.

以上のステップS401〜S407の処理を経ることにより、ステップS201で得たフィールド毎のOCR結果を、ディスプレイ105に設定された5つの表示領域に自動で遷移表示させる、ステップS202の結果表示処理がなされる。   As a result of the processing in steps S401 to S407, the result display processing in step S202 is performed in which the OCR results for each field obtained in step S201 are automatically displayed in the five display areas set in the display 105. The

次に、図4のステップS401における結果整列処理の詳細な処理について説明する。
図5は、図4のステップS401における結果整列処理の詳細な処理を示すフローチャートである。
Next, detailed processing of the result alignment processing in step S401 in FIG. 4 will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing detailed processing of the result alignment processing in step S401 of FIG.

ステップS401の結果整列処理では、まず、図5のステップS501において、CPU101は、現在の帳票識別コードを示す「CurrentCode」に、最初に読み込んだ帳票識別コードを代入する。   In the result alignment process in step S401, first, in step S501 in FIG. 5, the CPU 101 substitutes the first read form identification code into “CurrentCode” indicating the current form identification code.

続いて、ステップS502において、CPU101は、「CurrentCode」と読み込んだ帳票識別コードとが等しい(一致する)か否かを判断する。この判断の結果、「CurrentCode」と読み込んだ帳票識別コードとが等しい(一致する)場合には、ステップS503に進む。なお、帳票識別コードが最初に読み込まれたものである場合には、ステップS501で代入処理を行っているため、ステップS502では、等しい(一致する)と判断されることになる。   Subsequently, in step S502, the CPU 101 determines whether or not “CurrentCode” is equal to (matches) the read form identification code. As a result of this determination, if “CurrentCode” is equal to (matches) the read form identification code, the process proceeds to step S503. If the form identification code is read first, the substitution process is performed in step S501, and therefore, it is determined that they are equal (match) in step S502.

ステップS503において、CPU101は、読み込んだ帳票の種類における各フィールドの確からしさ値104aの平均値を算出する。なお、以前に、同じ帳票の種類における各フィールドの確からしさ値104aの平均値が算出されている場合には、ステップS503では、これらを加味して全体の平均値が算出される。   In step S503, the CPU 101 calculates an average value of the probability values 104a of each field in the read form type. If the average value of the probability value 104a of each field in the same form type has been calculated before, in step S503, the total average value is calculated in consideration of these.

一方、ステップS502で「CurrentCode」と読み込んだ帳票識別コードとが異なると判断された場合(現在の帳票と種類の異なる帳票であると判断された場合)、続いて、ステップS504において、CPU101は、初めて現れた帳票の種類であるか否かを判断する。   On the other hand, if it is determined in step S502 that “CurrentCode” is different from the read form identification code (when it is determined that the form is different from the current form), then in step S504, the CPU 101 It is determined whether or not the type of form that appears for the first time.

ステップS504で初めて現れた帳票の種類であると判断された場合、続いて、ステップS505において、CPU101は、読み込んだ帳票の種類における各フィールドの確からしさ値104aの平均値を算出する。   If it is determined that the type of the form appears for the first time in step S504, then in step S505, the CPU 101 calculates the average value of the probability values 104a of the fields in the read form type.

一方、ステップS504で初めて現れた帳票の種類ではないと判断された場合(過去に読み込んだ帳票と同じ種類のものがあると判断された場合)、続いて、ステップS506において、CPU101は、読み込んだ帳票及び当該帳票と同種類の以前に現れた帳票における各フィールドの確からしさ値104aから、当該帳票の種類におけるフィールドの確からしさ値104aの平均値を算出する。   On the other hand, if it is determined in step S504 that the form does not appear for the first time (when it is determined that there is the same type as the form read in the past), then in step S506, the CPU 101 reads the form. The average value of the field likelihood values 104a in the form type is calculated from the field likelihood values 104a in the form and a form that has previously appeared of the same type as the form.

ステップS505又はステップS506の処理が終了すると、続いて、ステップS507において、CPU101は、「CurrentCode」に当該読み込んだ帳票識別コードを代入する。   When the process of step S505 or step S506 is completed, in step S507, the CPU 101 assigns the read form identification code to “CurrentCode”.

ステップS503又はステップS507の処理が終了すると、続いて、ステップS508において、CPU101は、次の帳票識別コードを読み込む。   When the process of step S503 or step S507 is completed, in step S508, the CPU 101 reads the next form identification code.

続いて、ステップS509において、CPU101は、全ての帳票の確からしさ値104aの平均値を算出したか否かを判断する。この判断の結果、未だ確からしさ値104aの平均値の算出が終了していない帳票が存在する場合には、ステップS502に戻る。一方、ステップS509での判断の結果、全ての帳票の確からしさ値104aの平均値を算出した場合、続いて、ステップS510において、CPU101は、確からしさ値104aの平均値の高い種類の帳票から降順に帳票を整列する。   Subsequently, in step S509, the CPU 101 determines whether or not the average value of the probability values 104a of all the forms has been calculated. As a result of the determination, if there is a form for which the calculation of the average value of the probability values 104a has not been completed, the process returns to step S502. On the other hand, if the average value of the probability values 104a of all the forms is calculated as a result of the determination in step S509, subsequently, in step S510, the CPU 101 descends in descending order from the type of form having a high average value of the probability values 104a. Line up the forms.

以上のステップS501〜S510の処理を経ることにより、外部記憶部104に記憶した確からしさ値104aから、帳票の種類毎に、確からしさ値104aの平均値を算出し、当該平均値の高い帳票から降順に帳票を整列する、ステップS401の結果整列処理がなされる。   Through the processing of the above steps S501 to S510, the average value of the probability value 104a is calculated for each type of form from the probability value 104a stored in the external storage unit 104, and the form having the higher average value is calculated. As a result of the arrangement in step S401, the forms are arranged in descending order.

次に、図4のステップS405における画面遷移制御処理の詳細な処理について説明する。
図6は、図4のステップS405における画面遷移制御処理の詳細な処理を示すフローチャートである。
Next, detailed processing of the screen transition control processing in step S405 of FIG. 4 will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing detailed processing of the screen transition control processing in step S405 of FIG.

ステップS405の画面遷移制御処理では、まず、図6のステップS601において、CPU101は、ディスプレイ105に設定した5つ表示領域に各フィールドのOCR結果を代入し表示させる結果代入処理を行う。ここで、図7〜図10を用いて、ステップS601における結果代入処理の詳細な処理について説明する。   In the screen transition control process of step S405, first, in step S601 of FIG. 6, the CPU 101 performs a result substitution process that substitutes and displays the OCR results of each field in the five display areas set on the display 105. Here, the detailed process of the result substitution process in step S601 will be described with reference to FIGS.

図7は、図6のステップS601における結果代入処理の詳細な処理を示すフローチャートである。また、図8〜図10は、各フィールドのOCR結果を設定された5つ表示領域に表示させる際のディスプレイ105の表示画面を示す模式図である。   FIG. 7 is a flowchart showing detailed processing of the result substitution processing in step S601 of FIG. 8 to 10 are schematic diagrams showing display screens on the display 105 when displaying the OCR results of each field in the set five display areas.

ステップS601の結果代入処理では、まず、図7のステップS701において、CPU101は、OCR結果を表示するフィールドの数が1であるか否かを判断する。この判断の結果、OCR結果を表示するフィールドの数が1である場合(最初のフィールドを表示する場合)には、続いて、ステップS702において、CPU101は、ディスプレイ105の3番目の表示領域に、1番目のフィールドにおけるOCR結果と当該フィールドにおける元画像を代入し表示する。   In the result substitution process in step S601, first, in step S701 in FIG. 7, the CPU 101 determines whether or not the number of fields for displaying the OCR result is one. As a result of this determination, when the number of fields for displaying the OCR result is 1 (when displaying the first field), subsequently, in step S702, the CPU 101 displays the third display area of the display 105 in the third display area. The OCR result in the first field and the original image in the field are substituted and displayed.

ここで、ステップS702の処理を図8を用いて説明する。
図8は、ディスプレイ105のOCR結果の表示画面であるが、当該表示画面には、ステップS301で読み込んだ画像データに基づく帳票画像80が表示されると共に、ステップS402で設定した5つの表示領域81〜85と、OKボタン86及び修正ボタン87が構成されている。また、図8に示す例では、ステップS303において、8−1〜8−6に示すフィールドが設定されているものとする。また、各表示領域81〜85には、それぞれ、各フィールドにおける帳票の画像データを表示する元画像表示領域81a〜85aと、当該各フィールドにおけるOCR結果を表示するOCR結果表示領域81b〜85bが設けられている。なお、本実施形態では、オペレータにより修正ボタン87が押されると、3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に停止表示されているOCR結果の修正が行えるように構成されている。
Here, the process of step S702 will be described with reference to FIG.
FIG. 8 shows a display screen of the OCR result on the display 105. On the display screen, a form image 80 based on the image data read in step S301 is displayed and the five display areas 81 set in step S402 are displayed. ˜85, an OK button 86 and a correction button 87. In the example shown in FIG. 8, it is assumed that the fields shown in 8-1 to 8-6 are set in step S303. Each display area 81-85 is provided with original image display areas 81a-85a for displaying the image data of the form in each field and OCR result display areas 81b-85b for displaying the OCR result in each field. It has been. In this embodiment, when the correction button 87 is pressed by the operator, the OCR result stopped and displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b) can be corrected.

上述したステップS702では、図8に示す3番目の表示領域83に、1番目のフィールド8−1におけるOCR結果がOCR結果表示領域83bに表示され、当該フィールド8−1における元画像が元画像表示領域83aに表示される。   In step S702 described above, the OCR result in the first field 8-1 is displayed in the OCR result display area 83b in the third display area 83 shown in FIG. 8, and the original image in the field 8-1 is displayed as the original image. It is displayed in the area 83a.

図7のステップS701でOCR結果を表示するフィールドの数が1でないと判断された場合には、続いて、ステップS703において、CPU101は、OCR結果を表示するフィールドの数が2であるか否かを判断する。この判断の結果、OCR結果を表示するフィールドの数が2である場合には、続いて、ステップS704において、CPU101は、図8に示す4番目の表示領域84のOCR結果表示領域84bに2番目のフィールド8−2におけるOCR結果を表示し、元画像表示領域84aに当該フィールド8−2における元画像を表示する。   If it is determined in step S701 in FIG. 7 that the number of fields for displaying the OCR result is not 1, then in step S703, the CPU 101 determines whether the number of fields for displaying the OCR result is two. Judging. If the number of fields for displaying the OCR result is 2 as a result of this determination, then in step S704, the CPU 101 displays the second in the OCR result display area 84b of the fourth display area 84 shown in FIG. The OCR result in the field 8-2 is displayed, and the original image in the field 8-2 is displayed in the original image display area 84a.

図7のステップS703でOCR結果を表示するフィールドの数が2でないと判断された場合には、続いて、ステップS705において、CPU101は、OCR結果を表示するフィールドの数が3であるか否かを判断する。この判断の結果、OCR結果を表示するフィールドの数が3である場合には、続いて、ステップS706において、CPU101は、図8に示す5番目の表示領域85のOCR結果表示領域85bに3番目のフィールド8−3におけるOCR結果を表示し、元画像表示領域85aに当該フィールド8−3における元画像を表示する。   If it is determined in step S703 in FIG. 7 that the number of fields for displaying the OCR result is not two, then in step S705, the CPU 101 determines whether the number of fields for displaying the OCR result is three. Judging. If the number of fields for displaying the OCR result is three as a result of this determination, then in step S706, the CPU 101 displays the third in the OCR result display area 85b of the fifth display area 85 shown in FIG. The OCR result in the field 8-3 is displayed, and the original image in the field 8-3 is displayed in the original image display area 85a.

図7のステップS705でOCR結果を表示するフィールドの数が3でないと判断された場合には、画面遷移開始状態に以降し、続いて、ステップS707において、CPU101は、OCR結果を表示するフィールドの数が4であるか否かを判断する。   If it is determined in step S705 in FIG. 7 that the number of fields for displaying the OCR result is not 3, the screen transition start state is followed, and then in step S707, the CPU 101 determines the field for displaying the OCR result. It is determined whether or not the number is 4.

ステップS707の判断の結果、OCR結果を表示するフィールドの数が4である場合には、以下に示すステップS708〜ステップS711の処理を同時に行って、図9に示す表示画面の状態とする。   If the number of fields for displaying the OCR result is four as a result of the determination in step S707, the following processing in steps S708 to S711 is performed simultaneously to obtain the display screen state shown in FIG.

ステップS708において、CPU101は、図8の3番目の表示領域83に表示されていたOCR結果と元画像を、図9に示す2番目の表示領域82に表示する制御を行う。また、ステップS709において、CPU101は、図8の4番目の表示領域84に表示されていたOCR結果と元画像を、図9に示す3番目の表示領域83に表示する制御を行う。また、ステップS710において、CPU101は、図8の5番目の表示領域85に表示されていたOCR結果と元画像を、図9に示す4番目の表示領域84に表示する制御を行う。また、ステップS711において、CPU101は、図9の5番目の表示領域85に、4番目のフィールド8−4におけるOCR結果と元画像を表示する制御を行う。   In step S708, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the third display area 83 in FIG. 8 in the second display area 82 shown in FIG. In step S709, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the fourth display area 84 in FIG. 8 in the third display area 83 shown in FIG. In step S710, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the fifth display area 85 in FIG. 8 in the fourth display area 84 shown in FIG. In step S711, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image in the fourth field 8-4 in the fifth display area 85 in FIG.

図7のステップS707でOCR結果を表示するフィールドの数が4でないと判断された場合には、続いて、ステップS712において、CPU101は、OCR結果を表示するフィールドの数が5以上であるか否かを判断する。   If it is determined in step S707 in FIG. 7 that the number of fields for displaying the OCR result is not four, in step S712, the CPU 101 determines whether the number of fields for displaying the OCR result is five or more. Determine whether.

ステップS712の判断の結果、OCR結果を表示するフィールドの数が5以上である場合には、以下に示すステップS713〜ステップS718の処理を同時に行って、図10に示す表示画面の状態とする。   As a result of the determination in step S712, if the number of fields for displaying the OCR result is five or more, the following processes in steps S713 to S718 are simultaneously performed to obtain the display screen state shown in FIG.

ステップS713において、CPU101は、1番目の表示領域81に表示されていたOCR結果と元画像を削除する制御を行う。この際、1番目の表示領域81に何も表示されていなかった場合には、当該ステップS713の処理は行われない。ステップS714において、CPU101は、図9の2番目の表示領域82に表示されていたOCR結果と元画像を、図10に示す1番目の表示領域81に表示する制御を行う。また、ステップS715において、CPU101は、図9の3番目の表示領域83に表示されていたOCR結果と元画像を、図10に示す2番目の表示領域82に表示する制御を行う。また、ステップS716において、CPU101は、図9の4番目の表示領域84に表示されていたOCR結果と元画像を、図10に示す3番目の表示領域83に表示する制御を行う。また、ステップS717において、CPU101は、図9の5番目の表示領域85に表示されていたOCR結果と元画像を、図10に示す4番目の表示領域84に表示する制御を行う。また、ステップS718において、CPU101は、図10の5番目の表示領域85に、5番目以降の次のフィールド(図10に示す例では、5番目のフィールド8−5)におけるOCR結果と元画像を表示する制御を行う。   In step S713, the CPU 101 performs control to delete the OCR result and the original image displayed in the first display area 81. At this time, if nothing is displayed in the first display area 81, the process of step S713 is not performed. In step S714, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the second display area 82 in FIG. 9 in the first display area 81 shown in FIG. In step S715, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the third display area 83 in FIG. 9 in the second display area 82 shown in FIG. In step S716, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the fourth display area 84 in FIG. 9 in the third display area 83 shown in FIG. In step S717, the CPU 101 performs control to display the OCR result and the original image displayed in the fifth display area 85 in FIG. 9 in the fourth display area 84 shown in FIG. In step S718, the CPU 101 displays the OCR result and the original image in the fifth and subsequent fields (the fifth field 8-5 in the example shown in FIG. 10) in the fifth display area 85 in FIG. Control the display.

ステップS702、S704、S706、S711若しくはS718の処理が終了した場合、或いは、ステップS712でOCR結果を表示するフィールドの数が5未満であると判断された場合、当該ステップS601の処理を終了する。   If the processing in step S702, S704, S706, S711, or S718 is completed, or if it is determined in step S712 that the number of fields for displaying the OCR result is less than 5, the processing in step S601 is terminated.

以上のステップS701〜S718の処理を経ることにより、ディスプレイ105に設定した5つ表示領域81〜85に各フィールドのOCR結果を代入し表示させる、ステップS601の結果代入処理がなされる。   Through the processes in steps S701 to S718, the result substitution process in step S601 is performed in which the OCR results of each field are substituted and displayed in the five display areas 81 to 85 set on the display 105.

図6において、ステップS601の処理が終了すると、続いて、ステップS602において、CPU101は、ステップS404の処理により設定されたフィールド(新たに表示されたフィールド)のOCR結果における確からしさ値104aを外部記憶部104から抽出し、当該抽出した確からしさ値が判定値1よりも大きいか否かを判断する(第1の判断手段)。ここで、判定値1は、OCR結果が正しいと判断できるレベルの値である。   In FIG. 6, when the process of step S601 is completed, subsequently, in step S602, the CPU 101 externally stores the likelihood value 104a in the OCR result of the field (newly displayed field) set by the process of step S404. It is extracted from the unit 104, and it is determined whether or not the extracted probability value is larger than the determination value 1 (first determination means). Here, the determination value 1 is a value at which it can be determined that the OCR result is correct.

ステップS602での判断の結果、確からしさ値が判定値1よりも大きい場合には、続いて、ステップS603において、CPU101は、スピーカ107から発するビープ音を鳴らさないように制御する。   As a result of the determination in step S602, when the probability value is larger than the determination value 1, subsequently, in step S603, the CPU 101 performs control so as not to sound a beep sound emitted from the speaker 107.

続いて、ステップS604において、CPU101は、判定値1よりも大きい確からしさ値が5回以上続くか否か(判定値1よりも大きい確からしさ値のフィールドが5回以上続くか否か)を判断する。なお、本実施形態のステップS604では、判定値1よりも大きい確からしさ値が5回以上としているか、例えば、2回、3回、4回、或いは、他の回数であってもよい。ステップS604での判断の結果、判定値1よりも大きい確からしさ値が5回以上続いていない場合には、ステップS601に戻る。   Subsequently, in step S604, the CPU 101 determines whether or not the probability value larger than the determination value 1 continues five times or more (whether or not the field of the probability value larger than the determination value 1 continues five or more times). To do. Note that in step S604 of the present embodiment, the probability value larger than the determination value 1 may be five times or more, for example, two times, three times, four times, or other times. As a result of the determination in step S604, if the probability value larger than determination value 1 does not continue five times or more, the process returns to step S601.

一方、ステップS604での判断の結果、判定値1よりも大きい確からしさ値が5回以上続いている場合には、続いて、ステップS605において、CPU101は、画面の遷移速度(各表示領域81〜85における遷移表示の速度)が一定の速度未満であるか否かを判断する。この判断の結果、画面の遷移速度が一定の速度未満でない場合には、ステップS601に戻る。   On the other hand, as a result of the determination in step S604, if the probability value larger than the determination value 1 continues five times or more, subsequently, in step S605, the CPU 101 determines the screen transition speed (each display area 81 to 81). It is determined whether or not the transition display speed at 85 is less than a certain speed. If the result of this determination is that the screen transition speed is not less than a certain speed, the process returns to step S601.

一方、ステップS605での判断の結果、画面の遷移速度が一定の速度未満である場合には、続いて、ステップS606において、CPU101は、当該フィールドにおけるOCR結果等の各表示領域81〜85に対する遷移表示の速度を前記一定の速度まで上昇させる表示制御を行う。ステップS606の処理が終了すると、ステップS601に戻る。   On the other hand, if the result of determination in step S605 is that the screen transition speed is less than a certain speed, then in step S606, the CPU 101 transitions to each display area 81 to 85 such as the OCR result in the field. Display control is performed to increase the display speed to the constant speed. When the process of step S606 ends, the process returns to step S601.

ステップS602での判断の結果、確からしさ値が判定値1以下である場合には、続いて、ステップS607において、CPU101は、スピーカ107からビープ音を鳴らす制御をする。   As a result of the determination in step S602, if the probability value is equal to or smaller than the determination value 1, subsequently, in step S607, the CPU 101 performs control to make a beep sound from the speaker 107.

続いて、ステップS608において、CPU101は、画面の遷移速度をデフォルトに戻す設定を行う。   Subsequently, in step S608, the CPU 101 performs setting to return the screen transition speed to the default.

続いて、ステップS609において、CPU101は、ステップS404の処理により設定されたフィールド(新たに表示されたフィールド)のOCR結果における確からしさ値104aが判定値2よりも大きいか否かを判断する。ここで、判定値2は、判定値1よりも小さい値であり、OCR結果がおそらく正しいと判断できるレベルの値である。   Subsequently, in step S609, the CPU 101 determines whether or not the probability value 104a in the OCR result of the field (newly displayed field) set by the process in step S404 is larger than the determination value 2. Here, the determination value 2 is a value smaller than the determination value 1, and is a value at which it can be determined that the OCR result is probably correct.

ステップS609での判断の結果、確からしさ値が判定値2よりも大きい場合には、続いて、ステップS610において、CPU101は、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されているか否かを判断する。   As a result of the determination in step S609, if the probability value is larger than the determination value 2, subsequently, in step S610, the CPU 101 determines that the OCR result of the field is the third display area 83 (OCR result display area 83b). ) Is displayed.

ステップS610での判断の結果、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されている場合には、続いて、ステップS611において、CPU101は、現在の遷移表示を0.5秒間停止する制御を行う。   As a result of the determination in step S610, when the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), subsequently, in step S611, the CPU 101 displays the current transition display. Is controlled to stop for 0.5 seconds.

ステップS611の処理が終了すると、続いて、ステップS613において、CPU101は、オペレータから修正要求があるか否かを判断する。このステップS613での修正要求の可否判断は、オペレータにより修正ボタン87が押されたか否かで判断する。この判断の結果、オペレータから修正要求がなかった場合には、ステップS601に戻る。   When the process of step S611 is completed, in step S613, the CPU 101 determines whether there is a correction request from the operator. Whether or not a correction request can be made in step S613 is determined based on whether or not the correction button 87 has been pressed by the operator. If there is no correction request from the operator as a result of this determination, the process returns to step S601.

一方、ステップS613での判断の結果、オペレータから修正要求があった場合には、続いて、ステップS614において、CPU101は、画面遷移処理を停止する。続いて、ステップS615において、CPU101は、オペレータからのキーボード106等を介したOCR結果の修正を許可し、また、オペレータによりOKボタン86が押されたことを契機として、画面遷移処理を再開する。その後、ステップS601に戻る。   On the other hand, as a result of the determination in step S613, if there is a correction request from the operator, subsequently, in step S614, the CPU 101 stops the screen transition process. Subsequently, in step S615, the CPU 101 permits correction of the OCR result from the operator via the keyboard 106 or the like, and restarts the screen transition process when the OK button 86 is pressed by the operator. Thereafter, the process returns to step S601.

一方、ステップS610での判断の結果、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されていない場合には、当該フィールドにおける処理はステップS601に移行し、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示された際に、CPU101は、遷移表示を0.5秒間停止する制御を行う(S612)。なお、ステップS610で当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されていないと判断された時点では、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示された際に遷移表示を0.5秒間停止制御する旨の情報が、例えば、RAM102に記憶され、CPU101によって当該情報に基づく0.5秒間停止制御が行われるまで保持される。そして、ステップS612の処理が行われると、上述したステップS613〜S615の処理が必要に応じて行われ、ステップS601に戻る。   On the other hand, as a result of the determination in step S610, when the OCR result of the field is not displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the process in the field moves to step S601, When the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the CPU 101 performs control to stop the transition display for 0.5 seconds (S612). When it is determined in step S610 that the OCR result of the field is not displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR Information indicating that the transition display is controlled to stop for 0.5 seconds when displayed in the result display area 83b) is stored in, for example, the RAM 102 and held until the CPU 101 performs stop control for 0.5 seconds based on the information. Is done. And if the process of step S612 is performed, the process of step S613-S615 mentioned above will be performed as needed, and it will return to step S601.

ステップS609での判断の結果、確からしさ値が判定値2以下である場合には、続いて、ステップS616において、CPU101は、ステップS404の処理により設定されたフィールド(新たに表示されたフィールド)のOCR結果における確からしさ値104aが判定値3よりも大きいか否かを判断する(第2の判断手段)。ここで、判定値3は、判定値2よりも小さい値であり、OCR結果がエラーであるか否かを判断できるレベルの値である。   As a result of the determination in step S609, if the probability value is equal to or less than the determination value 2, subsequently, in step S616, the CPU 101 determines the field (newly displayed field) set by the process in step S404. It is determined whether or not the probability value 104a in the OCR result is larger than the determination value 3 (second determination means). Here, the determination value 3 is a value smaller than the determination value 2, and is a value at which it can be determined whether or not the OCR result is an error.

ステップS616での判断の結果、確からしさ値が判定値3よりも大きい場合には、OCR結果がおそらくエラーであると判断できるレベルとなる。この場合、ステップS617において、CPU101は、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されているか否かを判断する。   As a result of the determination in step S616, when the probability value is larger than the determination value 3, the OCR result is at a level at which it can be determined that an error is probably caused. In this case, in step S617, the CPU 101 determines whether or not the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b).

ステップS617での判断の結果、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されている場合には、続いて、ステップS618において、CPU101は、現在の遷移表示を1.0秒間停止する制御を行う。   As a result of the determination in step S617, when the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), subsequently, in step S618, the CPU 101 displays the current transition display. Is controlled to stop for 1.0 second.

ステップS618の処理が終了すると、続いて、ステップS620において、CPU101は、オペレータから修正要求があるか否かを判断する。このステップS620での修正要求の可否判断は、オペレータにより修正ボタン87が押されたか否かで判断する。この判断の結果、オペレータから修正要求がなかった場合には、ステップS601に戻る。   When the process of step S618 ends, in step S620, the CPU 101 determines whether there is a correction request from the operator. Whether or not the correction request can be made in step S620 is determined based on whether or not the correction button 87 has been pressed by the operator. If there is no correction request from the operator as a result of this determination, the process returns to step S601.

一方、ステップS620での判断の結果、オペレータから修正要求があった場合には、続いて、ステップS621において、CPU101は、画面遷移処理を停止する。続いて、ステップS622において、CPU101は、オペレータからのキーボード106等を介したOCR結果の修正を許可し、また、オペレータによりOKボタン86が押されたことを契機として、画面遷移処理を再開する。その後、ステップS601に戻る。   On the other hand, as a result of the determination in step S620, if there is a correction request from the operator, then in step S621, the CPU 101 stops the screen transition process. Subsequently, in step S622, the CPU 101 permits correction of the OCR result from the operator via the keyboard 106 or the like, and restarts the screen transition process when the OK button 86 is pressed by the operator. Thereafter, the process returns to step S601.

一方、ステップS617での判断の結果、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されていない場合には、当該フィールドにおける処理はステップS601に移行し、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示された際に、CPU101は、遷移表示を1.0秒間停止する制御を行う(S619)。なお、ステップS617で当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されていないと判断された時点では、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示された際に遷移表示を1.0秒間停止制御する旨の情報が、例えば、RAM102に記憶され、CPU101によって当該情報に基づく1.0秒間停止制御が行われるまで保持される。そして、ステップS619の処理が行われると、上述したステップS620〜S622の処理が必要に応じて行われ、ステップS601に戻る。   On the other hand, as a result of the determination in step S617, if the OCR result of the field is not displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the process in the field moves to step S601, When the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the CPU 101 performs control to stop the transition display for 1.0 second (S619). When it is determined in step S617 that the OCR result of the field is not displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR Information indicating that the transition display is controlled to stop for 1.0 second when displayed in the result display area 83b) is stored in, for example, the RAM 102 and held until the CPU 101 performs stop control for 1.0 second based on the information. Is done. And if the process of step S619 is performed, the process of step S620-S622 mentioned above will be performed as needed, and it will return to step S601.

ステップS616での判断の結果、確からしさ値が判定値3以下である場合には、OCR結果がエラーであると判断できるレベルとなる。この場合、ステップS623において、CPU101は、当該フィールドの表示領域の背景に色をつけて、即ち、表示領域の背景の色を変更して表示する制御を行う。例えば、図8の例では、5番目の表示領域85に表示された3番目のフィールド8−3におけるOCR結果が判定値3以下であったので、当該5番目の表示領域85(元画像表示領域85a)の背景が色88に変更されている。図8の例では、フィールド8−3に手書きで記載された「173」が、OCRの結果「773」と処理され、これがOCR結果表示領域85aに表示された場合を示している。なお、本実施形態では、図8に示すように、元画像表示領域85aの背景の色を変更するようにしているが、例えば、OCR結果表示領域85aの背景の色を変更するようにしてもよいし、また、元画像表示領域及びOCR結果表示領域の両方の背景の色を変更するようにしてもよい。このように、背景の色を変更することにより、オペレータに対して、OCR結果がエラーである旨を報知することができる。   As a result of the determination in step S616, when the probability value is equal to or smaller than the determination value 3, the OCR result is determined to be an error. In this case, in step S623, the CPU 101 performs control to add a color to the background of the display area of the field, that is, to change and display the background color of the display area. For example, in the example of FIG. 8, since the OCR result in the third field 8-3 displayed in the fifth display area 85 is equal to or less than the determination value 3, the fifth display area 85 (original image display area) The background of 85a) is changed to color 88. In the example of FIG. 8, “173” handwritten in the field 8-3 is processed as the OCR result “773”, and this is displayed in the OCR result display area 85 a. In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the background color of the original image display area 85a is changed. For example, the background color of the OCR result display area 85a may be changed. Alternatively, the background colors of both the original image display area and the OCR result display area may be changed. In this way, by changing the background color, it is possible to notify the operator that the OCR result is an error.

続いて、ステップS624において、CPU101は、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されているか否かを判断する。   Subsequently, in step S624, the CPU 101 determines whether or not the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b).

ステップS624での判断の結果、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されている場合には、続いて、ステップS625において、CPU101は、画面遷移処理を停止する制御を行う。   If the result of determination in step S624 is that the OCR result for that field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), then in step S625, the CPU 101 performs screen transition processing. Control to stop.

ステップS625の処理が終了すると、続いて、ステップS627において、CPU101は、オペレータにより修正ボタン87が押され、キーボード106等を介した当該OCR結果の修正入力があるか否かを判断する。この判断の結果、修正入力が無かった場合には、画面遷移処理を再開した後、ステップS601に戻る。   When the process of step S625 ends, subsequently, in step S627, the CPU 101 determines whether or not the correction button 87 is pressed by the operator and there is a correction input of the OCR result via the keyboard 106 or the like. As a result of this determination, if there is no correction input, the screen transition process is resumed, and the process returns to step S601.

一方、ステップS627での判断の結果、修正入力があった場合には、続いて、ステップS628において、CPU101は、当該修正入力を許可し、また、オペレータによりOKボタン86が押されたことを契機として、当該フィールドにおけるOCR結果の表示領域の背景に付けた色88を取り除いて、画面遷移処理を再開する。その後、ステップS601に戻る。   On the other hand, if there is a correction input as a result of the determination in step S627, subsequently, in step S628, the CPU 101 permits the correction input and triggers that the OK button 86 is pressed by the operator. Then, the color 88 attached to the background of the display area of the OCR result in the field is removed, and the screen transition process is restarted. Thereafter, the process returns to step S601.

一方、ステップS624での判断の結果、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されていない場合には、当該フィールドにおける処理はステップS601に移行し、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示された際に、CPU101は、画面遷移処理を停止する制御を行う(S626)。なお、ステップS624で当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示されていないと判断された時点では、当該フィールドのOCR結果が3番目の表示領域83(OCR結果表示領域83b)に表示された際に画面遷移処理を停止制御する旨の情報が、例えば、RAM102に記憶され、CPU101によって当該情報に基づく停止制御が行われるまで保持される。そして、ステップS626の処理が行われると、上述したステップS627及びS628の処理が必要に応じて行われ、ステップS601に戻る。   On the other hand, as a result of the determination in step S624, if the OCR result of the field is not displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the process in the field moves to step S601, When the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the CPU 101 performs control to stop the screen transition process (S626). When it is determined in step S624 that the OCR result of the field is not displayed in the third display area 83 (OCR result display area 83b), the OCR result of the field is displayed in the third display area 83 (OCR Information indicating that the screen transition process is controlled to be stopped when displayed in the result display area 83b) is stored in, for example, the RAM 102 and held until the CPU 101 performs stop control based on the information. And if the process of step S626 is performed, the process of step S627 and S628 mentioned above will be performed as needed, and it will return to step S601.

以上のステップS601〜S628の処理を経ることにより、ディスプレイ105の表示画面上に設定された複数の表示領域81〜85に、各フィールドにおけるOCR結果を遷移表示させる、ステップ405の画面遷移制御処理がなされる。   The screen transition control process of step 405 that causes the plurality of display areas 81 to 85 set on the display screen of the display 105 to display the OCR results in a transitional manner through the processes of steps S601 to S628 described above. Made.

本実施形態に係る情報処理装置100によれば、読み込んだ帳票の画像データに対して複数のフィールドを設定し、当該フィールド内の情報のOCR結果をディスプレイ105に表示する際に、フィールド毎のOCR結果をディスプレイ105の表示画面に設定された各表示領域81〜85に自動で遷移表示するようにしたので、各フィールドのOCR結果を選択する操作が不要となるため、オペレータによる操作を簡素化することができ、作業効率の向上を実現することが可能となる。   According to the information processing apparatus 100 according to the present embodiment, when a plurality of fields are set for the read form image data and the OCR result of the information in the field is displayed on the display 105, the OCR for each field is displayed. Since the result is automatically displayed in transition in each of the display areas 81 to 85 set on the display screen of the display 105, an operation for selecting the OCR result of each field is not necessary, thereby simplifying the operation by the operator. It is possible to improve work efficiency.

また、本実施形態に係る情報処理装置100によれば、帳票の種類毎に、前記確からしさ値104aにおける平均値を算出し、当該平均値の高い帳票に係るOCR結果から降順に、各表示領域81〜85に遷移表示を行うようにしたので、確からしさ値104aの平均値の高い帳票のOCR結果から順次、その確認を行うことができるので、更に、作業効率の向上を実現することが可能となる。   Further, according to the information processing apparatus 100 according to the present embodiment, for each type of form, the average value in the probability value 104a is calculated, and each display area is displayed in descending order from the OCR result relating to the form with the high average value. Since the transition display is performed from 81 to 85, it is possible to sequentially check the OCR result of a form with a high average value of the probability value 104a, so it is possible to further improve the work efficiency. It becomes.

また、本実施形態に係る情報処理装置100によれば、当該フィールドにおける確からしさ値が判定値1(OCR結果が正しいと判断できるレベルの値)以下である場合に、スピーカ107からビープ音で報知するようにしたので(ステップS607)、OCR結果のエラーの見落としを低減させることができる。また、常に目視し続ける必要もなくなる。   Further, according to the information processing apparatus 100 according to the present embodiment, when the probability value in the field is equal to or less than the determination value 1 (a value at which the OCR result can be determined to be correct), the information is notified from the speaker 107 with a beep sound. Since this is done (step S607), it is possible to reduce oversight of errors in the OCR result. In addition, it is not necessary to keep visual inspection.

また、本実施形態に係る情報処理装置100によれば、当該フィールドにおける確からしさ値が判定値3以下である場合(OCR結果がエラーであると判断できる場合)には、画面遷移処理を停止するようにしたので(ステップS625、S626)、OCR結果のエラーを確実に修正することができ、OCR結果の確認とその修正作業の効率化を図ることが可能となる。   Further, according to the information processing apparatus 100 according to the present embodiment, when the probability value in the field is the determination value 3 or less (when the OCR result can be determined to be an error), the screen transition process is stopped. Since it did in this way (step S625, S626), the error of an OCR result can be corrected reliably, and it becomes possible to aim at the efficiency of the confirmation of the OCR result, and the correction work.

前述した本実施形態に係る情報処理装置100を構成する図1の各手段、並びに情報処理装置100の制御方法を示した図2〜図7の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明に含まれる。   Each unit of FIG. 1 constituting the information processing apparatus 100 according to the present embodiment and each step of FIG. 2 to FIG. 7 showing the control method of the information processing apparatus 100 are stored in a RAM or a ROM of a computer. It can be realized by running the program. This program and a computer-readable storage medium storing the program are included in the present invention.

具体的に、前記プログラムは、例えばCD−ROMのような記憶媒体に記録し、或いは各種伝送媒体を介し、コンピュータに提供される。前記プログラムを記録する記憶媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。他方、前記プログラムの伝送媒体としては、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、インターネットの等のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒体を用いることができる。また、この際の通信媒体としては、光ファイバ等の有線回線や無線回線などが挙げられる。   Specifically, the program is recorded in a storage medium such as a CD-ROM, or provided to a computer via various transmission media. As a storage medium for recording the program, a flexible disk, a hard disk, a magnetic tape, a magneto-optical disk, a nonvolatile memory card, and the like can be used in addition to the CD-ROM. On the other hand, as the transmission medium of the program, a communication medium in a computer network (LAN, WAN such as the Internet, wireless communication network, etc.) system for propagating and supplying program information as a carrier wave can be used. Moreover, examples of the communication medium at this time include a wired line such as an optical fiber, a wireless line, and the like.

また、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより本実施形態に係る情報処理装置100の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共同して本実施形態に係る情報処理装置100の機能が実現される場合や、供給されたプログラムの処理の全て、或いは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて本実施形態に係る情報処理装置100の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明に含まれる。   Moreover, not only the function of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment is realized by executing a program supplied by the computer, but also an OS (operating system) or other application in which the program is running on the computer. When the functions of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment are realized in cooperation with software, all or part of the processing of the supplied program is performed by a function expansion board or a function expansion unit of the computer. Such a program is also included in the present invention when the functions of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment are realized.

本発明の実施形態に係る情報処理装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の制御方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control method of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 図2のステップS201における事前処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the pre-process in step S201 of FIG. 図2のステップS202における結果表示処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the result display process in step S202 of FIG. 図4のステップS401における結果整列処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the result alignment process in FIG.4 S401. 図4のステップS405における画面遷移制御処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the screen transition control process in FIG.4 S405. 図6のステップS601における結果代入処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the result substitution process in step S601 of FIG. 各フィールドの認識処理結果(OCR結果)を設定された5つ表示領域に表示させる際のディスプレイの表示画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the display screen of a display at the time of displaying the recognition process result (OCR result) of each field in the set five display area. 各フィールドの認識処理結果(OCR結果)を設定された5つ表示領域に表示させる際のディスプレイの表示画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the display screen of a display at the time of displaying the recognition process result (OCR result) of each field in the set five display area. 各フィールドの認識処理結果(OCR結果)を設定された5つ表示領域に表示させる際のディスプレイの表示画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the display screen of the display at the time of displaying the recognition process result (OCR result) of each field in the set five display area. 帳票の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a form. 帳票の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a form.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報処理装置
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 外部記憶部
104a 確からしさ値
105 ディスプレイ
106 キーボード
107 スピーカ
108 ポインティングデバイス
109 スキャナ
110 システムバス
80 帳票画像
8−1〜8−6、11−1〜11−N、12−1〜12−5 フィールド
81〜85 表示領域
81a〜85a 元画像表示領域
81b〜85b OCR結果表示領域
86 OKボタン
87 修正ボタン
100 Information processing apparatus 101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 External storage unit 104a Probability value 105 Display 106 Keyboard 107 Speaker 108 Pointing device 109 Scanner 110 System bus 80 Form image 8-1 to 8-6, 11-1 to 11-N, 12-1 to 12-5 Field 81 -85 Display area 81a-85a Original image display area 81b-85b OCR result display area 86 OK button 87 Correction button

Claims (11)

画像データとして読み込まれた帳票の種類に応じて、複数のフィールドの設定を行うフィールド設定手段と、
前記画像データに対して、前記フィールド設定手段で設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報認識手段と、
前記フィールド毎に、前記情報認識手段による認識処理結果を表示する表示領域を複数具備する表示手段と、
前記フィールド毎の前記認識処理結果を前記各表示領域に遷移させて表示する制御を行う表示制御手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
Field setting means for setting a plurality of fields according to the type of form read as image data,
Information recognition means for recognizing information in the field set by the field setting means for the image data;
Display means comprising a plurality of display areas for displaying recognition processing results by the information recognition means for each field;
An information processing apparatus comprising: a display control unit configured to control to display the recognition processing result for each field by transitioning to each display area.
前記フィールド設定手段で設定したフィールドにおける前記画像データに対して、当該フィールドの前記認識処理結果の確からしさの値を算出する第1の算出手段を更に有し、
前記表示制御手段は、前記第1の算出手段で算出された確からしさの値に応じて、当該フィールドにおける前記認識処理結果の前記各表示領域に対する遷移表示を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A first calculating unit that calculates a probability value of the recognition processing result of the field for the image data in the field set by the field setting unit;
2. The display control unit controls transition display for each display area of the recognition processing result in the field according to the probability value calculated by the first calculation unit. The information processing apparatus described in 1.
前記表示制御手段は、前記確からしさの値に応じて、前記各表示領域に対する遷移表示の速度を制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the display control unit controls a speed of transition display for each of the display areas in accordance with the probability value. 前記帳票の種類毎に、前記第1の算出手段で算出された前記確からしさの値における平均値を算出する第2の算出手段を更に有し、
前記表示制御手段は、前記第2の算出手段で算出された前記平均値の高い帳票に係る前記認識処理結果から、順次、前記各表示領域に遷移表示を行うことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
For each type of form, further comprising second calculation means for calculating an average value of the probability values calculated by the first calculation means;
3. The display control unit according to claim 2, wherein the display control unit sequentially performs a transition display on each of the display areas from the recognition processing result relating to the form having a high average value calculated by the second calculation unit. 3. The information processing apparatus according to 3.
前記第1の算出手段で算出された確からしさの値に基づいて、当該フィールドの前記認識処理結果が正しいか否かを判断する第1の判断手段を更に有し、
前記表示制御手段は、前記第1の判断手段により正しいと判断されたフィールドが所定数続いた場合、当該フィールドにおける前記認識処理結果の前記各表示領域に対する遷移表示の速度を一定の速度まで上昇させることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Based on the probability value calculated by the first calculation means, further comprising first determination means for determining whether or not the recognition processing result of the field is correct;
When a predetermined number of fields determined to be correct by the first determination means continue, the display control means increases the speed of the transition display for each display area of the recognition processing result in the field to a certain speed. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記第1の判断手段により正しいと判断されなかったフィールドの前記認識処理結果を前記表示手段に表示する際に、音声を発生させて報知する音声発生手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   6. The apparatus according to claim 5, further comprising voice generating means for generating and notifying a voice when displaying the recognition processing result of the field that is not determined to be correct by the first determining means on the display means. The information processing apparatus described in 1. 前記第1の算出手段で算出された確からしさの値に基づいて、当該フィールドの前記認識処理結果がエラーであるか否かを判断する第2の判断手段を更に有し、
前記表示制御手段は、前記第2の判断手段によりエラーであると判断されたフィールドの前記認識処理結果を前記表示手段に表示する場合、前記各表示領域のうちのいずれか1つの表示領域に停止表示させると共に、当該停止表示させた表示領域の背景の色を変更して表示することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Based on the probability value calculated by the first calculation means, further comprising second determination means for determining whether or not the recognition processing result of the field is an error;
When the display control means displays the recognition processing result of the field determined to be an error by the second determination means on the display means, the display control means stops in any one of the display areas. The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 6, wherein the information processing apparatus displays the display area while changing the color of the background of the display area stopped and displayed.
前記各表示領域には、前記フィールド毎の前記認識処理結果と共に、当該フィールドにおける前記画像データも表示されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image data in the field is displayed in the display area together with the recognition processing result for each field. 表示領域を複数具備する表示手段を備えた情報処理装置の制御方法であって、
画像データとして読み込まれた帳票の種類に応じて、複数のフィールドの設定を行うフィールド設定ステップと、
前記画像データに対して、前記フィールド設定ステップで設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報認識ステップと、
前記各表示領域に対して、前記フィールド毎に前記情報認識ステップによる認識処理結果を表示する際に、当該フィールド毎の前記認識処理結果を前記各表示領域に遷移させて表示する制御を行う表示制御ステップと
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method for controlling an information processing apparatus including a display unit having a plurality of display areas,
A field setting step for setting a plurality of fields according to the type of form read as image data,
An information recognition step for recognizing information in the field set in the field setting step for the image data;
Display control for controlling each display area to display the recognition process result for each field by transitioning to each display area when displaying the recognition process result by the information recognition step for each field. And a method for controlling the information processing apparatus.
表示領域を複数具備する表示手段を備えた情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
画像データとして読み込まれた帳票の種類に応じて、複数のフィールドの設定を行うフィールド設定ステップと、
前記画像データに対して、前記フィールド設定ステップで設定したフィールド内の情報の認識処理を行う情報認識ステップと、
前記各表示領域に対して、前記フィールド毎に前記情報認識ステップによる認識処理結果を表示する際に、当該フィールド毎の前記認識処理結果を前記各表示領域に遷移させて表示する制御を行う表示制御ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer to execute a control method of an information processing apparatus including a display unit having a plurality of display areas,
A field setting step for setting a plurality of fields according to the type of form read as image data,
An information recognition step for recognizing information in the field set in the field setting step for the image data;
Display control for controlling each display area to display the recognition process result for each field by transitioning to each display area when displaying the recognition process result by the information recognition step for each field. A program that causes a computer to execute steps and.
請求項10に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 10.
JP2006350144A 2006-12-26 2006-12-26 Information processing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium Expired - Fee Related JP4902341B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350144A JP4902341B2 (en) 2006-12-26 2006-12-26 Information processing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350144A JP4902341B2 (en) 2006-12-26 2006-12-26 Information processing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008158988A true JP2008158988A (en) 2008-07-10
JP2008158988A5 JP2008158988A5 (en) 2008-10-23
JP4902341B2 JP4902341B2 (en) 2012-03-21

Family

ID=39659796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350144A Expired - Fee Related JP4902341B2 (en) 2006-12-26 2006-12-26 Information processing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902341B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150784A (en) * 2010-12-27 2012-08-09 Canon Marketing Japan Inc Operation support system, operation support device, control method, program, and storage medium
JP7458816B2 (en) 2020-02-18 2024-04-01 キヤノン株式会社 Data input support device, data input support method, display device, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049623A (en) * 1996-08-08 1998-02-20 Fujitsu Ltd Character reader
JPH117492A (en) * 1997-06-19 1999-01-12 Baazu Joho Kagaku Kenkyusho:Kk Method and device for editing key entry
JP2000105796A (en) * 1998-09-28 2000-04-11 Toshiba Corp Character reading system and read result correction processing method for the system
WO2006123633A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 International Business Machines Corporation System, method, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049623A (en) * 1996-08-08 1998-02-20 Fujitsu Ltd Character reader
JPH117492A (en) * 1997-06-19 1999-01-12 Baazu Joho Kagaku Kenkyusho:Kk Method and device for editing key entry
JP2000105796A (en) * 1998-09-28 2000-04-11 Toshiba Corp Character reading system and read result correction processing method for the system
WO2006123633A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 International Business Machines Corporation System, method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150784A (en) * 2010-12-27 2012-08-09 Canon Marketing Japan Inc Operation support system, operation support device, control method, program, and storage medium
JP7458816B2 (en) 2020-02-18 2024-04-01 キヤノン株式会社 Data input support device, data input support method, display device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4902341B2 (en) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564846B2 (en) Form processing apparatus, form processing method, and storage medium for updating definition data
US20100077379A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2003308480A (en) On-line handwritten character pattern recognizing editing device and method, and computer-aided program to realize method
JP2010009509A (en) Image processor, image processing method, program thereof, and storage medium
JP2010044544A (en) Image processor, information processor, information processing method, and program
JP4818091B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, control method for information processing apparatus, and control method for image processing apparatus
JP4935891B2 (en) Image composition apparatus and image composition program
JP4902341B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium
US20090147273A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing control program capable of processing document data
JP2009187311A (en) Information processor and information processing method
JP4838655B2 (en) Document creation support apparatus and document creation support method
EP4254356A1 (en) Information processing apparatus, program, and method for processing information
JP2009251915A (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2003044074A (en) Device and method for printing processing, computer- readable storage medium and computer program
JP2018098705A (en) Image processing device and control method therefor, and program
JP2022101136A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2021064123A (en) Data input support system, data input support method, and program
JP2006350967A (en) Image processing device, method and program
EP4254291A1 (en) Information processing apparatus, program, and method for processing information
US11574427B2 (en) Display control apparatus, display control method, and recording medium
JP5361203B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image reading system, image reading apparatus, and image reading method
JPH09218741A (en) Information controller and its control method
JP2009141525A (en) Apparatus and method of processing image
JP2005242786A (en) Form identification apparatus and form identification method
JP4873908B2 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, control program, and image reading system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees