JP2008158659A - Vehicle imaging apparatus - Google Patents
Vehicle imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008158659A JP2008158659A JP2006344526A JP2006344526A JP2008158659A JP 2008158659 A JP2008158659 A JP 2008158659A JP 2006344526 A JP2006344526 A JP 2006344526A JP 2006344526 A JP2006344526 A JP 2006344526A JP 2008158659 A JP2008158659 A JP 2008158659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- light emitting
- photographing device
- emitting diode
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、路側に設置され車両を撮影する車両撮影装置に関する。 The present invention relates to a vehicle photographing apparatus that is installed on a roadside and photographs a vehicle.
高速道路の料金所などで、通行した車両の情報を特定するために、ナンバープレートを撮影し、画像認識処理によってナンバープレートの情報を読み取る装置が用いられている。 In order to identify information on vehicles that have passed at highway toll booths or the like, a device that takes a license plate and reads the information on the license plate by image recognition processing is used.
特許文献1には、字光式ナンバープレートの認識に関する技術が記載されている。
特許文献2には、電子撮像装置のスミア処理に関する技術として、電子撮像装置の固体撮像素子を縦に並べ、また、固定撮像素子のスミア発生方向と撮像対象の縦方向をずらす鉄道監視用ステレオカメラが記載されている。
ナンバープレートをより正確に認識することのできる技術が求められている。さらに、車両を識別するためには、車両の運転手を撮影した画像が求められている。こうした要求を満たす簡易な装置が求められている。 There is a need for a technology that can recognize license plates more accurately. Further, in order to identify the vehicle, an image obtained by photographing the driver of the vehicle is required. There is a need for a simple device that meets these requirements.
本発明の目的は、高画質のナンバープレートの認識と運転手の撮影を簡易な構成で可能にする車両撮影装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle photographing apparatus that enables recognition of a high-quality license plate and photographing of a driver with a simple configuration.
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 In the following, means for solving the problem will be described using the numbers used in [Best Mode for Carrying Out the Invention] in parentheses. These numbers are added to clarify the correspondence between the description of [Claims] and [Best Mode for Carrying Out the Invention]. However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in [Claims].
本発明による車両撮影装置(10)は、ナンバープレートから大型車の運転席までカバーする縦長の視野を有する行うカメラ部(20)を備える。カメラ部(20)の高さは140cm程度である。車両撮影装置(10)はさらに、カメラ部(20)より上側に設置され、大型車の運転席を照明する上側照明部(22)と、カメラ部(20)より下側に設置され、普通車の運転席とナンバープレートを照明する下側照明部(24)とを備える。それらの照明部は、中心波長780nmのLEDで照明を行う。 A vehicle photographing device (10) according to the present invention includes a camera unit (20) having a vertically long field of view covering from a license plate to a driver seat of a large vehicle. The height of the camera unit (20) is about 140 cm. The vehicle photographing device (10) is further installed above the camera unit (20), and is installed below the upper illumination unit (22) for illuminating the driver's seat of a large vehicle and the camera unit (20). And a lower illumination part (24) for illuminating the license plate. Those illumination units illuminate with an LED having a central wavelength of 780 nm.
より詳細には、本発明による車両撮影装置(10)は、道路(2)の路側に設置される筐体(18)と、筐体(18)に設置されたレンズを介して道路上の車両(4)の撮影を行うカメラ部(20)と、筐体(18)のレンズより上側に設置され、上側照明範囲(L7、L8)を照明する上側照明部(22)と、筐体(18)のレンズより下側に設置され、下側照明範囲(L1〜L6)を照明する下側照明部(24)とを備える。 More specifically, the vehicle photographing device (10) according to the present invention is a vehicle on a road via a casing (18) installed on the road side of the road (2) and a lens installed on the casing (18). The camera unit (20) that performs the shooting of (4), the upper illumination unit (22) that is installed above the lens of the housing (18) and illuminates the upper illumination range (L7, L8), and the housing (18) ) And a lower illumination unit (24) that illuminates the lower illumination range (L1 to L6).
本発明による車両撮影装置(10)は、筐体(18)が地面に設置されたとき、レンズと道路(2)の路面との鉛直方向の距離は130cm以上150cm以下である。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, when the housing (18) is installed on the ground, the vertical distance between the lens and the road surface of the road (2) is 130 cm or more and 150 cm or less.
本発明による車両撮影装置(10)において、上側照明範囲(L7、L8)は、大型車の運転手の顔の方向に向けられる。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the upper illumination range (L7, L8) is directed toward the face of the driver of the large vehicle.
本発明による車両撮影装置(10)において、下側照明部(24)は、第1基板と、第1基板に設置される第1発光ダイオード部(26)と、第1基板に対して傾いた第2基板と、第2基板に設置され、第1発光ダイオード部よりも照明する範囲が低い位置に設定された第2発光ダイオード部(30)とを備える。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the lower illumination unit (24) is inclined with respect to the first substrate, the first light emitting diode unit (26) installed on the first substrate, and the first substrate. A second substrate, and a second light emitting diode portion (30) set on the second substrate and set at a position where the illumination range is lower than that of the first light emitting diode portion.
本発明による車両撮影装置(10)において、第1発光ダイオード部(26)が照明する範囲(L5、L6)は第2発光ダイオード部(30)が照明する範囲(L1、L2)よりも狭い。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the range (L5, L6) illuminated by the first light emitting diode part (26) is narrower than the range (L1, L2) illuminated by the second light emitting diode part (30).
本発明による車両撮影装置(10)において、第1発光ダイオード部が照明する範囲(L5、L6)は撮影される車両の運転手の顔の方向に向けられ、第2発光ダイオード部が照明する範囲(L1、L2)は撮影される車両のナンバープレートの方向に向けられる。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the range (L5, L6) illuminated by the first light emitting diode unit is directed toward the face of the driver of the vehicle to be photographed, and the range illuminated by the second light emitting diode unit. (L1, L2) is directed in the direction of the license plate of the vehicle being photographed.
本発明による車両撮影装置(10)において、第2発光ダイオード部(30)は、互いに光軸が平行でない複数の発光ダイオードを含む。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the second light emitting diode unit (30) includes a plurality of light emitting diodes whose optical axes are not parallel to each other.
本発明による車両撮影装置(10)において、第1発光ダイオード部(26)と第2発光ダイオード部(30)は共に波長の中心値が770nm以上790nm以下の発光ダイオードによって照明を行う。 In the vehicle photographing apparatus (10) according to the present invention, both the first light emitting diode part (26) and the second light emitting diode part (30) illuminate with light emitting diodes having a wavelength center value of 770 nm or more and 790 nm or less.
本発明による車両撮影装置(10)において、カメラ部(20)は、受光素子(56)が生成した電荷を垂直転送CCD(58)によって水平転送CCD(60)に転送するCCDイメージセンサ(55)によって撮影を行い、水平転送CCD(60)が視野の鉛直方向に平行に且つ視野の道路(2)に近い側に電荷を転送する方向に設置される。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the camera unit (20) includes a CCD image sensor (55) for transferring the charge generated by the light receiving element (56) to the horizontal transfer CCD (60) by the vertical transfer CCD (58). The horizontal transfer CCD (60) is installed in a direction to transfer charges parallel to the vertical direction of the visual field and closer to the road (2) of the visual field.
本発明による車両撮影装置(10)において、視野は、鉛直方向に長い矩形である。 In the vehicle photographing device (10) according to the present invention, the field of view is a rectangle that is long in the vertical direction.
本発明による車両撮影装置(10)において、カメラ部(20)は、被写体の方向に向かって水平よりも下を向くように設定された光軸に対して垂直な平面に配置された受光素子によって撮影を行う。 In the vehicle photographing apparatus (10) according to the present invention, the camera unit (20) is provided by a light receiving element arranged on a plane perpendicular to the optical axis set to face downward from the horizontal toward the subject. Take a picture.
本発明によれば、高画質のナンバープレートの認識と運転手の撮影を簡易な構成で可能にする車両撮影装置が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the vehicle imaging device which enables recognition of a high quality license plate and a driver | operator's imaging | photography with a simple structure is provided.
以下、図面を参照しながら本発明に係る車両撮影装置を実施するための最良の形態について説明する。図1は、車両撮影装置が設置される料金所を示す。料金所の走行レーン2は、入口側から進入する車両4を検出する車両検出部6、車両4に搭載される車載器と無線通信を行うアンテナ8、路側のアイランド上に設置され車両検出部6で検出された車両の正面を車両の下流側から撮影する車両撮影装置10、料金所を管理する事業者側のスタッフが待機するブース12、料金所からの車両の退出に許可を与え又はストップを掛ける発進制御機14、および走行レーン2の様子を監視するための監視カメラ16が設置される。車両検出部6と車両撮影装置10との走行レーン2の延長方向の距離は4m〜4.5m程度である。
The best mode for carrying out the vehicle photographing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a toll gate where a vehicle photographing apparatus is installed. The
図2は、車両撮影装置10の外観を示す。車両撮影装置10は、走行レーン2の路側のアイランド上に設置される脚部17と、脚部17の上に設置される筐体18とを備える。筐体18にはカメラ部20、上側照明部22および下側照明部24が設置される。上側照明部22は大型車の運転席付近を照明するためのものであり、カメラ部20の上側に設置される。下側照明部24は普通車の運転席付近やナンバープレート付近を照明するためのものであり、カメラ部20の下側に設置される。
FIG. 2 shows the appearance of the
照明をカメラ部20の上側に集中的に配置したとすると、ナンバープレート付近に対する照明の効率が低下して好ましくない。さらに装置の背が高くなるため、料金所の見通しが妨げられ、また重心が高くなるため装置の振動が大きくなり好ましくない。本実施の形態におけるように、大型車運転手付近を照らす照明をカメラ部20の上側に、その他をカメラ部20の下側に2分割して配置することで、装置高さを抑えつつ、効率よい照明を実現できる。
If the illumination is concentrated on the upper side of the
カメラ部20は、料金所の入口側、すなわち走行レーン2の上流側の車両の正面を撮影するために、筐体18の前面側に開口するレンズを備える。このレンズにおける光軸の高さは、走行レーン2の路面の高さを基準として、1.3m以上1.5m以下、好ましくは1.4m程度に設定される。
The
カメラ部20の撮影レンズの位置が低すぎると、運転席の高い大型車を撮影した場合、コンソールによって運転手の顔が隠れてしまう可能性がある。撮影レンズの位置が高すぎると、普通車を撮影した場合、ルームミラーによって運転手の顔が隠れてしまう可能性がある。普通車でも大型車でも運転席を明瞭に撮影するためには、レンズにおける光軸の高さは上記の範囲に設定されることが望ましい。
If the position of the photographing lens of the
カメラ部20の垂直視野は2.8mである。カメラの位置を垂直視野の半分(1.4m)以上にすると、カメラの光軸が被写体の方向に向かって水平よりも下を向くように設定され、太陽光直射の影響を少なくすることができる。
The vertical field of view of the
上側照明部22は右側のLEDパネルと左側のLEDパネルとを備える。下側照明部24は、上段の第1照明部26と、中段の第2照明部28と、下段の第3照明部30とを備える。第1照明部26、第2照明部28及び第3照明部30は、それぞれ右側のLEDパネルと左側のLEDパネルとを備える。
The
上側照明部22と下側照明部24とが備える8枚のLEDパネルはそれぞれ、概ね前面側(走行レーン2の上流方向)に向けられる側の面に設置される多数のLED(Light Emitting Diode)を備える。これらの8枚のLEDパネルは、互いに独立に向きを調節することが可能である。
Each of the eight LED panels included in the upper
車両撮影装置10は、走行レーン2の入口から進入する車両の乗員から見て右側または左側のアイランドに設置される。図3は、左側のアイランドに設置された場合の上面図を示す。車両4が走行レーン2の上流側(図に向かって左側)から走行してくる。車両4は日本で多数派である右ハンドル車であるとする。運転席32は車両4の乗員から見て右側に配置されている。アイランド34Lに設置された車両撮影装置10は、車両検出部6が車両を検出したタイミングに同期して、車両4の正面を含む視野36Lを撮影して画像38Lを生成する。
The
画像38Lは、車両4、運転席32及び車両の前側のナンバープレートに対応する車両画像40L、運転席画像44L及びナンバープレート画像42Lを含む。画像38Lの視野36Lは縦長(鉛直方向に長い矩形)であり、車両の車長方向よりも、車高方向に長い視野を備える。こうした縦長の視野36Lは、ナンバープレート画像42Lと運転席画像44Lとを共に撮影するのに適している。
The
図4は、右側のアイランドに設置された場合の上面図を示す。車両4が走行レーン2の上流側から走行してくる。車両4は右ハンドル車であるとする。アイランド34Rに設置された車両撮影装置10は、車両検出部6が車両を検出したタイミングに同期して、車両4の正面を含む視野36Rを撮影して画像38Rを生成する。
FIG. 4 shows a top view when installed on the right island. The
画像38Rは、車両4、運転席32及び車両の前側のナンバープレートに対応する車両画像40R、運転席画像44L及びナンバープレート画像42Rを含む。画像38Rにおける車両4の正面の配置は、図3の場合の画像38Lと左右対称である。
The
図5は、図4に示したように右側アイランドに設置された車両撮影装置10の照明範囲を示す。範囲L1、L2は、車両撮影装置10の後ろ側(走行レーン2の下流側)から見て第3照明部30の右側のLEDパネルと左側のLEDパネルによって照明される照明範囲をそれぞれ示す。範囲L3、L4は、第2照明部28の右側のLEDパネルと左側のLEDパネルによって照明される照明範囲をそれぞれ示す。範囲L5L6は、第1照明部26の右側のLEDパネルと左側のLEDパネルによって照明される照明範囲をそれぞれ示す。範囲L7、L8は、上側照明部22の右側のLEDパネルと左側のLEDパネルによって照明される照明範囲をそれぞれ示す。
FIG. 5 shows the illumination range of the
第3照明部30のLEDパネルは、範囲L1、L2が車両のナンバープレートの位置を含むように設置される。第2照明部28のLEDパネルは、範囲L3、L4が車両の運転手の顔付近の高さを含むように設置される。第1照明部26のLEDパネルは、右ハンドル車の運転席に座る運転手の顔の付近をより明るく照明するためのスポット光を発光する。このLEDパネルは、第2照明部28、第3照明部30のLEDパネルよりも光を狭い範囲に集光して照射するLEDによって、より狭い範囲L5、L6をより明るく照明する。上側照明部22のLEDパネルは、範囲L7、L8が普通車より車高の高い大型車の運転席の運転手の顔付近の高さを含むように設置される。
The LED panel of the
このような照明範囲の調節は、車両撮影装置10をアイランドに設置するときに、料金所の状況に応じて8枚のLEDパネルを独立に調節することによって行われる。その結果、図2に示されるように複数のLEDパネルのLEDを装着する基板が相互に傾いている外見になる。このように独立に調節できる複数のLEDパネルを備えていることにより、料金所の状況に応じて最適な照明を実現することが容易である。例えば図3に示したように左側のアイランド34Lに車両撮影装置10を設置した場合、最適な照明範囲は図5とは大きく異なる。しかし、この場合も同一の車両撮影装置10を用いてLEDパネルの角度を調節することによって容易に対応できる。
Such adjustment of the illumination range is performed by independently adjusting the eight LED panels according to the situation of the toll booth when the
こうした照明範囲に照明がなされることにより、車両を識別するために重要な情報であるナンバープレートと運転席とが、それ以外の部分に比べて明るく撮影される。すなわち必要な部分だけが照明され、効率的である。特に、運転席の顔はスポット光でより明るく照明され、ナンバープレートは画像認識が良好に行えるようにスポット光よりも広い範囲を照射する光でより均一に照明されることが望ましい。 When the illumination range is illuminated, the license plate and the driver's seat, which are important information for identifying the vehicle, are photographed brighter than other portions. That is, only necessary portions are illuminated and efficient. In particular, it is desirable that the face of the driver's seat is illuminated brighter with spot light, and the license plate is more uniformly illuminated with light that irradiates a wider area than the spot light so that image recognition can be performed satisfactorily.
車両撮影装置10に用いられるLEDの発光する光の中心波長は770nm以上790nm以下であり、好ましくは780nm程度である。この波長は可視光の赤色側の端部と近赤外線の境界付近であり、車両に照明したときに運転手の視覚を幻惑することが少ない。
The center wavelength of the light emitted from the LED used in the
車両4は、字光式のナンバープレートを備えていることがある。字光式のナンバープレートは緑色に発光するが、第2ピーク波長が850nm付近のランプを使用している。LEDの波長が790nm以下であると、字光式のナンバープレートの発光する光の波長と重ならず、明瞭に撮影できる。この第2ピーク波長よりもさらに長い波長の光を発光するLEDは、発光の効率が低いため望ましくない。結局、上記したように中心波長が770nm以上790nm以下、特に780nm程度のLEDを用いることが望ましい。
The
特開2002−133579号公報には、照明点灯と非点灯で撮像し、非点灯時に字光式プレートを認識する車両ナンバープレート読取装置が開示されている。しかし、軽車両の字光式プレートは、線幅を有する文字の輪郭部が光る袋文字であり、この文献の方式の撮像では画像認識処理が困難である。本実施の形態におけるLED波長のLEDで照明することにより、袋文字のプレートの画像認識処理をより正確に行うことができる。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-133579 discloses a vehicle license plate reading device that captures an image with lighting and non-lighting and recognizes a light-type plate when the lighting is not on. However, the light-type plate of a light vehicle is a bag character in which the outline portion of the character having a line width shines, and it is difficult to perform image recognition processing by imaging according to the method of this document. By illuminating with the LED having the LED wavelength in the present embodiment, the image recognition processing of the bag letter plate can be performed more accurately.
LEDによる照明光は、必ずしも均一ではない。特に製作精度の高いLEDを使用すると、照明範囲の中心の明るい領域と中心範囲を取り巻くリング状の明るい領域との間に相対的に暗い領域ができるなど、規則的な明暗のパターンが発生することがある。 The illumination light from the LED is not necessarily uniform. In particular, when LEDs with high fabrication accuracy are used, a regular dark and light pattern occurs, such as a relatively dark area between the bright area at the center of the illumination area and the ring-shaped bright area surrounding the center area. There is.
図6は、より均一に照明するための構成を備えたLEDパネルの基板の拡大図である。基板46は、LEDを取り付けるための多数の端子48を備えている。基板46の表面には、LEDが取り付けられたときにLEDと干渉する位置に盛り上がった突起50が設けられる。突起50は、樹脂や接着剤などを用いて形成される。
FIG. 6 is an enlarged view of the substrate of the LED panel having a configuration for more uniformly illuminating. The
図7は、LEDパネルの側面図である。第1LED52−1と第2LED52−2とが描かれている。突起50のない通常の基板46であれば、端子48にLEDを装着したときにLEDの光軸は基板46の表面に垂直である。しかし突起50が設けられていると、基板46に装着されたLEDの光軸は基板46の表面の法線に対して傾く。かつ、第1LED52−1の光軸54−1と第2LED52−2の光軸54−2とは相互に傾く。光軸が互いに傾いている多数のLEDを実装したLEDパネルは、個々のLEDの明暗パターンが平均化されて、突起50を有しないLEDパネルに比べてより均一に照明範囲を照明する。
FIG. 7 is a side view of the LED panel. A first LED 52-1 and a second LED 52-2 are depicted. In the case of the
図8は、図6、7に示されるように複数のLEDの光軸が互いにずれるように構成されたLEDパネルによる照明の照明範囲と明るさの関係を示すグラフである。横軸はLEDから照明範囲を見たときの角度を示す。縦軸は明るさを示す。図8(a)は、LEDの光軸が基板46に垂直な場合を示す。図8(b)〜(c)に記載されている角度±1°〜±6°は、基板46の法線とLEDの光軸とがなす角度を示している。図8(a)の場合は、横軸−4°付近に谷があり、照明が不均一であることが読み取れる。基板の法線とLEDの光軸がなす角度が大きくなるにつれて谷は小さくなり、明るさは単一の山型に近づく。しかし角度が大きくなりすぎると、図8(g)のように再び明るさが不均一になる。図8を参照すると、LEDの光軸が基板の法線に対して±2°〜±4°程度になるようにLEDが設置されることが好ましい。このようなLEDパネルは、照明の均一性が特に望まれるナンバープレートの照明用に、すなわち第3照明部30に採用されると効果的である。
FIG. 8 is a graph showing the relationship between the illumination range and the brightness of the LED panel configured such that the optical axes of the plurality of LEDs are shifted from each other as shown in FIGS. The horizontal axis shows the angle when viewing the illumination range from the LED. The vertical axis represents the brightness. FIG. 8A shows a case where the optical axis of the LED is perpendicular to the
カメラ部20は、入手しやすいCCD(Charge Coupled Device)撮像装置が用いられる。CCDの特性として、強い光を撮影した場合にスミアと呼ばれる光の筋が発生することがある。次にその特性について説明する。
The
図9は、周知のCCDの構成を示す。CCDは、マトリクス状に配置され光を受光して電荷を発生する受光素子56と、その受光素子56の電荷を上下方向に転送する垂直転送CCD58と、垂直転送CCD58によって転送された電荷を左右方向に転送する水平方向CCD60と、垂直転送CCD58に残留した不要な電荷を高速で排出するためのドレイン部62とを備える。このCCDは、横長の視野(すなわち、上下方向に比べて左右方向が短い)の画像を生成する。こうしたCCDは、一般的に入手しやすいものである。
FIG. 9 shows the structure of a known CCD. The CCD is arranged in a matrix and receives a
図10は、図9に示されたCCDを用いて撮影された画像の例を示す。図9と図10の上下方向、及び左右方向は対応している。画像64に、光の強いスポット光66が含まれているとき、そのスポット光66の位置から縦方向(垂直転送CCDによる電荷の転送方向)に、スミアが発生する。特に、スポット光66の位置から水平転送CCD60の反対側に向かって伸びるスミア68は、画像処理によっても消去しにくい。
FIG. 10 shows an example of an image taken using the CCD shown in FIG. The vertical direction and the horizontal direction in FIGS. 9 and 10 correspond to each other. When the
図11は、車両撮影装置10のカメラ部20におけるCCDの配置方向を示す。走行レーン2の右側のアイランド34Rに車両撮影装置10が設置されているとする。視野が横長で縦方向に垂直転送CCD58が電荷を転送する一般的なCCDを、90度回転して、縦長の視野にしてカメラ部20に設置する。回転方向は、水平転送CCD60が撮影する対象の走行レーン2に近くなる方向である。
FIG. 11 shows the arrangement direction of the CCD in the
図12は、こうしたCCDで撮影を行った画像の例を示す。画像64に、車両画像40Rが映っている。右側アイランド34Rから撮影した場合、車体の前端の正面に向かって左側の角部に、車両撮影装置10からの照明が照り返すスポット光66が発生しやすい。図11に示したようなCCDの配置であると、このスポット光66から伸びるスミア68は、車体の外側向きに伸びる。そのため、ナンバープレート画像42Rや運転席画像44Rにスミア68が重ならない。そのため、車両を識別する情報を取得する上で、スミア68が発生しても邪魔にならない。
FIG. 12 shows an example of an image taken with such a CCD. In the
図11の場合とは異なり車両撮影装置10が左側アイランド34Lに設置された場合、CCDは図11に対して左右対称な配置になる。すなわち、図11と同様に水平転送CCD60が走行レーン2に近くなるように配置される。この場合、図12と反対に車体の正面に向かって右側の角部にスポット光が発生しやすく、スミアは画面の右側、すなわち車体の外側向きに伸びる。この場合も、スミアがナンバープレートや運転席に重ならない。
Unlike the case of FIG. 11, when the
2…走行レーン
4…車両
10…車両撮影装置
17…脚部
18…筐体
20…カメラ部
22…上側照明部
24…下側照明部
26…下側第1照明部
28…下側第2照明部
30…下側第3照明部
32…運転席
34L、R…アイランド
36L、R…視野
38L、R…画像
40L、R…車両画像
42L、R…ナンバープレート画像
44L、R…運転席画像
46…基板
48…端子
50…突起
52−1…第1LED
52−2…第2LED
54−1、54−2…光軸
56…受光素子
58…垂直転送CCD
60…水平転送CCD
62…ドレイン部
64…画像
66…スポット光
68…スミア
2 ...
52-2 ... Second LED
54-1, 54-2 ...
60 ... Horizontal transfer CCD
62 ...
Claims (16)
前記筐体に設置されたレンズを介して前記道路上の車両の撮影を行うカメラ部と、
前記筐体の前記レンズより上側に設置され、上側照明範囲を照明する上側照明部と、
前記筐体の前記レンズより下側に設置され、下側照明範囲を照明する下側照明部
とを具備する
車両撮影装置。 A housing installed on the roadside,
A camera unit for photographing the vehicle on the road through a lens installed in the housing;
An upper illumination unit that is installed above the lens of the housing and illuminates the upper illumination range;
A vehicle photographing apparatus comprising: a lower illumination unit that is installed below the lens of the housing and illuminates a lower illumination range.
前記筐体が地面に設置されたとき、前記レンズと前記道路の路面との鉛直方向の距離は130cm以上150cm以下である
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 1,
When the casing is installed on the ground, a vertical distance between the lens and the road surface of the road is 130 cm or more and 150 cm or less.
前記上側照明範囲は、大型車の運転手の顔の方向に向けられる
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 2,
The upper illumination range is directed toward the face of a driver of a large vehicle.
前記下側照明部は、
第1基板と、
前記第1基板に設置される第1発光ダイオード部と、
前記第1基板に対して傾いた第2基板と、
前記第2基板に設置され、前記第1発光ダイオード部よりも照明する範囲が低い位置に設定された第2発光ダイオード部
とを備える
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 2 or 3,
The lower illumination unit is
A first substrate;
A first light emitting diode unit installed on the first substrate;
A second substrate inclined with respect to the first substrate;
A second light-emitting diode unit installed on the second substrate and set at a position where the illumination range is lower than that of the first light-emitting diode unit.
前記第1発光ダイオード部が照明する範囲は前記第2発光ダイオード部が照明する範囲よりも狭い
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 4,
A range in which the first light emitting diode unit illuminates is narrower than a range in which the second light emitting diode unit illuminates.
前記第1発光ダイオード部が照明する範囲は撮影される車両の運転手の顔の方向に向けられ、前記第2発光ダイオード部が照明する範囲は前記撮影される車両のナンバープレートの方向に向けられる
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 4 or 5, wherein
The range illuminated by the first light emitting diode portion is directed toward the face of the driver of the vehicle being photographed, and the range illuminated by the second light emitting diode portion is directed toward the license plate of the vehicle being photographed. Vehicle shooting device.
前記第2発光ダイオード部は、互いに光軸が平行でない複数の発光ダイオードを含む
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to any one of claims 4 to 6,
The second light emitting diode unit includes a plurality of light emitting diodes whose optical axes are not parallel to each other.
前記第1発光ダイオード部と前記第2発光ダイオード部は共に波長の中心値が770nm以上790nm以下の発光ダイオードによって照明を行う
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to any one of claims 4 to 7,
Both the first light emitting diode part and the second light emitting diode part are illuminated by light emitting diodes having a central wavelength value of 770 nm or more and 790 nm or less.
前記カメラ部は、受光素子が生成した電荷を垂直転送CCDによって水平転送CCDに転送するCCDイメージセンサによって前記撮影を行い、前記水平転送CCDが視野の鉛直方向に平行に且つ視野の道路に近い側に電荷を転送する方向に設置される
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to any one of claims 1 to 8,
The camera unit performs the photographing by a CCD image sensor that transfers a charge generated by a light receiving element to a horizontal transfer CCD by a vertical transfer CCD, and the horizontal transfer CCD is parallel to the vertical direction of the visual field and close to the road of the visual field. Vehicle shooting device installed in the direction of transferring electric charge to.
前記視野は、前記鉛直方向に長い矩形である
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 9,
The field of view is a rectangle that is long in the vertical direction.
前記カメラ部は、被写体の方向に向かって水平よりも下を向くように設定された光軸に対して垂直な平面に配置された受光素子によって前記撮影を行う
車両撮影素子。 The vehicle photographing device according to any one of claims 1 to 8,
The camera unit performs the photographing with a light receiving element arranged on a plane perpendicular to an optical axis set so as to be directed downward from the horizontal toward a subject.
前記道路側に開口し前記筐体に設置されたレンズを介して車両の撮影を行うカメラ部と、
前記筐体に設置され、波長の中心値が770nm以上790nm以下の発光ダイオードによって照明を行う照明部
とを具備する
車両撮影装置。 A housing installed on the roadside,
A camera unit that opens on the road side and shoots the vehicle through a lens installed in the housing;
A vehicle photographing apparatus comprising: an illumination unit that is installed in the housing and performs illumination with a light emitting diode having a wavelength center value of 770 nm or more and 790 nm or less.
前記カメラ部は、受光素子が生成した電荷を垂直転送CCDによって水平転送CCDに転送するCCDイメージセンサによって前記撮影を行い、前記水平転送CCDが視野の鉛直方向に平行に且つ視野の道路に近い側に電荷を転送する方向に設置される
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 12,
The camera unit performs the photographing by a CCD image sensor that transfers the charge generated by the light receiving element to the horizontal transfer CCD by the vertical transfer CCD, and the horizontal transfer CCD is parallel to the vertical direction of the visual field and close to the road of the visual field Vehicle shooting device installed in the direction of transferring electric charge to.
前記視野は、前記鉛直方向に長い矩形である
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 13,
The field of view is a rectangle that is long in the vertical direction.
前記道路側に開口し前記筐体に設置されたレンズを介して車両の撮影を行うカメラ部と、
前記筐体に設置され、前記車両の照明を行う照明部
とを具備し、
前記カメラ部は、受光素子が生成した電荷を垂直転送CCDによって水平転送CCDに転送するCCDイメージセンサによって前記撮影を行い、前記水平転送CCDが視野の鉛直方向に平行に且つ視野の道路に近い側に電荷を転送する方向に設置される
車両撮影装置。 A housing installed on the roadside,
A camera unit that takes an image of the vehicle through a lens that is open on the road side and installed in the housing;
An illumination unit that is installed in the housing and illuminates the vehicle;
The camera unit performs the photographing by a CCD image sensor that transfers the charge generated by the light receiving element to the horizontal transfer CCD by the vertical transfer CCD, and the horizontal transfer CCD is parallel to the vertical direction of the visual field and close to the road of the visual field Vehicle shooting device installed in the direction of transferring electric charge to.
前記視野は、前記鉛直方向に長い矩形である
車両撮影装置。 The vehicle photographing device according to claim 15, wherein
The field of view is a rectangle that is long in the vertical direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344526A JP5022020B2 (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Vehicle shooting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344526A JP5022020B2 (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Vehicle shooting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008158659A true JP2008158659A (en) | 2008-07-10 |
JP5022020B2 JP5022020B2 (en) | 2012-09-12 |
Family
ID=39659516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006344526A Active JP5022020B2 (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Vehicle shooting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5022020B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013251005A (en) * | 2013-09-03 | 2013-12-12 | Tateyama System Laboratory Ltd | Image correction method |
WO2015182588A1 (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | 三菱重工業株式会社 | Lighting device, lighting device adjustment system, lighting device adjustment method, and program |
KR101803057B1 (en) | 2015-08-31 | 2017-11-29 | 정광(주) | License plate detection apparatus installed outdoors |
JP2021043410A (en) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 | Surveillance camera |
JP2021077356A (en) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社スペース二十四インフォメーション | User identification management system |
US11423749B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-08-23 | Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. | Surveillance camera |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11167625A (en) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Kyocera Corp | Moving object recognition system |
JPH11316405A (en) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Koito Ind Ltd | Vehicle image-pickup device |
JP2001021346A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | White-line detecting device |
JP2001202593A (en) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Sumitomo Densetsu Corp | Car registration number reader |
JP2001325696A (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Nissin Electric Co Ltd | Vehicle number plate reader |
-
2006
- 2006-12-21 JP JP2006344526A patent/JP5022020B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11167625A (en) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Kyocera Corp | Moving object recognition system |
JPH11316405A (en) * | 1998-04-30 | 1999-11-16 | Koito Ind Ltd | Vehicle image-pickup device |
JP2001021346A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | White-line detecting device |
JP2001202593A (en) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Sumitomo Densetsu Corp | Car registration number reader |
JP2001325696A (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Nissin Electric Co Ltd | Vehicle number plate reader |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013251005A (en) * | 2013-09-03 | 2013-12-12 | Tateyama System Laboratory Ltd | Image correction method |
WO2015182588A1 (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | 三菱重工業株式会社 | Lighting device, lighting device adjustment system, lighting device adjustment method, and program |
JP2015225764A (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-14 | 三菱重工業株式会社 | Lighting device, lighting device adjusting system, lighting device adjusting method, and program |
KR20160146915A (en) * | 2014-05-27 | 2016-12-21 | 미츠비시 쥬고우 메카토로시스테무즈 가부시키가이샤 | Lighting device, lighting device adjustment system, lighting device adjustment method, and program |
KR101958531B1 (en) | 2014-05-27 | 2019-03-14 | 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 | Lighting device, lighting device adjustment system, lighting device adjustment method, and program |
KR101803057B1 (en) | 2015-08-31 | 2017-11-29 | 정광(주) | License plate detection apparatus installed outdoors |
JP2021043410A (en) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 | Surveillance camera |
JP7376073B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-11-08 | i-PRO株式会社 | Surveillance camera |
JP2021077356A (en) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社スペース二十四インフォメーション | User identification management system |
JP2021076576A (en) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社スペース二十四インフォメーション | Object identification management system |
US11423749B2 (en) | 2020-02-27 | 2022-08-23 | Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. | Surveillance camera |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5022020B2 (en) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11997392B2 (en) | Vehicular camera module | |
US11396257B2 (en) | Vehicular forward viewing image capture system | |
US10880471B2 (en) | Building night vision and other driver assistance systems (DAS) using near infra-red (NIR) illumination and rolling shutter | |
US9487159B2 (en) | Vehicle vision system with camera module mounting bracket | |
KR101014105B1 (en) | Headlamp control device for the use of vehicle | |
CN103292237B (en) | Front lamp device and headlamp control system | |
CN103213540B (en) | Vehicle driving environment recognition apparatus | |
JP5022020B2 (en) | Vehicle shooting device | |
US20130002873A1 (en) | Imaging system for vehicle | |
JP2014523359A (en) | Automotive camera systems | |
JP5313638B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
CN104407488A (en) | Laser-assisted vehicle information shooting device and shooting method | |
CN104768313A (en) | Intelligent control system for vehicle headlamp | |
TW202127637A (en) | Light receiving element, and ranging module | |
US20230278485A1 (en) | Method for operating an illuminating device, and motor vehicle | |
JP5643877B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
CN204256339U (en) | A kind of laser assisted information of vehicles capturing apparatus | |
JP2005055318A (en) | Road surface photographing device | |
WO2024187474A1 (en) | Image-based detection method, chip system, and transportation means | |
CN102707546A (en) | Traffic monitoring camera light-supplementary lamp | |
JPH11195307A (en) | Reflection led lighting system with inclined emission angle | |
JPH07191384A (en) | Light source device for image pickup | |
JP2019203953A (en) | Imaging apparatus and light projection method | |
TWM515489U (en) | Photographing rearview mirror structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5022020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |