JP2008150124A - Lighting system in blackout for elevator car - Google Patents
Lighting system in blackout for elevator car Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008150124A JP2008150124A JP2006337120A JP2006337120A JP2008150124A JP 2008150124 A JP2008150124 A JP 2008150124A JP 2006337120 A JP2006337120 A JP 2006337120A JP 2006337120 A JP2006337120 A JP 2006337120A JP 2008150124 A JP2008150124 A JP 2008150124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- power failure
- light
- blackout
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
Description
この発明は、停電灯と蓄光樹脂(又は蛍光樹脂)との組み合わせにより、停電時のかご内照度を長時間確保できるエレベータのかご内停電時照明装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator car power failure lighting apparatus that can ensure a long time illuminance in a car during a power failure by combining a power failure lamp and a phosphorescent resin (or fluorescent resin).
従来のエレベータにおいては、かご室天井に停電灯が配置され、停電時にはバッテリーにより自動点灯していた。 In conventional elevators, a blackout lamp is placed on the ceiling of the cab and is automatically lit by a battery during a power failure.
また、他の従来技術として、停電時においてもバッテリー等の非常電源を用いる必要がなく、避難に必要な照度を得ることができ、安全に乗客が避難し得るようにするために、室内照明を備えたエレベータのかご内に、照明消失時に発光する蓄光材を設けたエレベータ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In addition, as another conventional technique, in order to ensure that the illuminance necessary for evacuation can be obtained without the use of an emergency power source such as a battery even during a power outage, and that passengers can evacuate safely, There has been proposed an elevator apparatus in which a luminous material that emits light when illumination is lost is provided in an elevator car provided (see, for example, Patent Document 1).
従来のエレベータでは、停電時にバッテリーにより点灯するため、長時間の照度確保が難しいという問題があった。 Conventional elevators have a problem that it is difficult to ensure long-time illuminance because they are lit by a battery during a power failure.
また、他の従来技術のエレベータ装置では、通常の室内照明を備えたエレベータのかご内に、照明消失時に発光する蓄光材を設けたものであり、この蓄光材は、蓄積されたエネルギーを再び光として発することのできる材料であって、短い時間で長時間(数時間から数十時間)の発光が可能であるとしているが、有限のものであり、いずれ長時間が経過すれば、発光は消滅してしまうものであった。 In another elevator apparatus according to the prior art, a phosphorescent material that emits light when the illumination is lost is provided in an elevator car equipped with normal indoor lighting. It is a material that can emit light as it can emit light for a long time (several hours to several tens of hours) in a short time, but it is finite, and the light emission will disappear after a long time It was something to end up with.
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、かご室内に停電灯と蓄光樹脂(又は蛍光樹脂)とを配置し、停電灯と蓄光樹脂とが互いに補完しながら光ることにより、停電時のかご内照度を長時間確保できるようにしたエレベータのかご内停電時照明装置を提供するものである。 This invention was made in order to solve the above-mentioned subject, arrange | positions a blackout lamp and a phosphorescent resin (or fluorescent resin) in a cage | basket | car room, and a blackout lamp and a phosphorescent resin shine while complementing each other. By this, the illumination device at the time of a power failure in an elevator car that can secure the illuminance in the car at the time of a power failure for a long time is provided.
この発明に係るエレベータのかご内停電時照明装置においては、かご内にバッテリー等の非常電源により点灯する停電灯を備えたものにおいて、かご室を構成する部材であるかご操作盤、天井照明板、目地、手摺、巾木、床タイルのうちの少なくとも一つを蓄光樹脂製とし、非常電源により点灯する停電灯と、停電灯等の光を受けて発光する蓄光樹脂製のかご室構成部材との組み合わせにより、停電時のかご内照度を確保するものである。 In the elevator car power failure lighting device according to the present invention, in the car provided with a blackout lamp that is turned on by an emergency power source such as a battery, a car operation panel, a ceiling light board, which is a member constituting the car room, At least one of joints, balustrades, baseboards, and floor tiles is made of phosphorescent resin, and there are a blackout lamp that is lit by an emergency power supply and a cage room component that is made of phosphorescent resin that receives light from the blackout lamp and emits light. The combination ensures the illuminance in the car during a power failure.
この発明によれば、停電灯を点灯させることにより、蓄光樹脂による照明時間を大幅に延長させているので、停電灯と蓄光樹脂とが互いに補完しながら光ることになり、従来の停電灯単独による場合や蓄光樹脂単独による場合に比較して、停電時のかご内照度を長時間確保することができる。 According to this invention, since the illumination time by the phosphorescent resin is greatly extended by turning on the blackout lamp, the blackout lamp and the phosphorescent resin will shine while complementing each other, and the conventional blackout lamp alone Compared to the case of using the case or the phosphorescent resin alone, the illuminance in the car at the time of power failure can be secured for a long time.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置の全体構成を示す斜視図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置の天井部の構成を示す断面図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置の側壁目地部の構成を示す部分断面図、図4はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置の手摺部の構成を示す斜視図、図5はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置のかご操作盤の構成を示す部分正面図、図6はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置の概略構成を示すブロック図、図7はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご内停電時照明装置の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of an elevator car power failure lighting apparatus according to
図1〜図5において、1はエレベータのかご室、2はかご室1の天井部内に設置された蛍光灯等からなる通常照明灯、3はかご室1の天井部内に設置された電球又はLED等からなる停電灯、4はかご室1の天井部内に設置された照度センサー、5はかご室1内に設置された蓄光樹脂製のかご操作盤、6はかご操作盤5に設けられた停電灯ON/OFFスイッチ、7はかご操作盤5に設けられた照度センサー、8はかご操作盤5に設けられ、停電灯3を点灯させる手動ダイナモ等からなる手動式の発電装置、9はかご室1の天井部に設けられた蓄光樹脂製の天井照明板、10はかご室1の側壁同士間に設けられた蓄光樹脂製の目地、11はかご室1の側壁に設けられた蓄光樹脂製の手摺、12は手摺11の内部に設置された予備電池で、非常電源のバッテリー切れにより停電灯3が点灯しなくなることを防止する。13はかご室1の側壁下部に設けられた蓄光樹脂製の巾木、14はかご室1の床面を構成する蓄光樹脂製の床タイルである。すなわち、かご室1は、かご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14等のかご室構成部材の全てが蓄光樹脂製で構成されているが、全部ではなく、少なくとも一つであれば良い。
また、図6において、15はバッテリーからなる停電時の電源部、16は停電時の制御装置である。停電時の電源部15及び停電時の制御装置16は、かご内の照度を照度センサー4、7により測定し、停電灯3をON/OFF制御もしくは照度制御することにより、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の照度を持続させるように制御する。これにより、停電灯3及び蓄光樹脂を互いに補完しながら光らせることができるので、停電時のかご内照度を長時間確保することができる。
1 to 5,
In FIG. 6,
次に、エレベータのかご内停電時照明装置の動作について、図7に示すフローチャートにより説明する。
先ず、ステップS1で停電が発生すると、通常照明灯2がOFFする。次に、ステップS2で蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14が発光し、時間の経過と共に、蓄光の光量は減少する。ステップS3で停電時のみかご内照度を照度センサー4、7で常時測定監視し、照度が不足する場合は、停電灯3を点灯させる。ステップS3で停電灯3を点灯させると、ステップS4にて蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の発光光量が増大する。次に、ステップS5でかご内照度が満足する場合は、停電灯3を消灯させる。以後この動作を継続することにより、停電時のかご内照度を長時間確保することが可能となるものである。
Next, operation | movement of the illuminating device at the time of a power failure in an elevator car is demonstrated with the flowchart shown in FIG.
First, when a power failure occurs in step S1, the
この実施の形態1によれば、蓄光樹脂の照度が下がったときのみ、停電灯を点灯させることにより、蓄光樹脂による照明時間を大幅に延長させているので、停電灯と蓄光樹脂とが互いに補完しながら光ることになり、従来の停電灯単独による場合や蓄光樹脂単独による場合に比較して、停電時のかご内照度を長時間確保することができる。 According to the first embodiment, only when the illuminance of the phosphorescent resin is lowered, the illumination time by the phosphorescent resin is greatly extended by turning on the power lamp, so that the blackout lamp and the phosphorescent resin complement each other. Therefore, the illuminance in the car at the time of power outage can be secured for a long time as compared with the case of using a conventional blackout lamp alone or the case of using a phosphorescent resin alone.
実施の形態2.
図8はこの発明の実施の形態2におけるエレベータのかご内停電時照明装置の概略構成を示すブロック図、図9はこの発明の実施の形態2におけるエレベータのかご内停電時照明装置の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an elevator car power failure lighting apparatus according to
実施の形態1では、停電時の電源部15及び停電時の制御装置16は、かご内の照度を照度センサー4、7により測定し、停電灯3をON/OFF制御もしくは照度制御することにより、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の照度を持続させるようにしたが、この実施の形態2においては、停電時の電源部15及び停電時の制御装置16は、タイマー17により、所定時間間隔で停電灯3をON/OFF制御もしくは照度制御することにより、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の照度を持続させるようにした制御するものである。これにより、停電灯3及び蓄光樹脂を互いに補完しながら光らせることができるので、停電時のかご内照度を長時間確保することができる。
In the first embodiment, the
次に、実施の形態2の動作について、図9に示すフローチャートにより説明する。
先ず、ステップS1で停電が発生すると、通常照明灯2がOFFする。ステップS2で蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14が発光し、時間の経過と共に、蓄光の光量は減少する。次に、ステップS13でタイマー17などを使用して所定時間後に停電灯3を点灯させる。ステップS13で停電灯3を点灯させると、ステップS4にて蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の発光光量が増大する。次に、ステップS15でタイマー17などを使用して、更に所定時間後に停電灯3を消灯させる。以後この動作を継続することにより、停電時のかご内照度を長時間確保することが可能となるものである。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, when a power failure occurs in step S1, the
実施の形態3.
図10はこの発明の実施の形態3におけるエレベータのかご内停電時照明装置の概略構成を示すブロック図、図11はこの発明の実施の形態3におけるエレベータのかご内停電時照明装置の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of an elevator car power failure lighting apparatus according to
この実施の形態3においては、停電時のみ、かご内照度を常時監視して、所定の照度になるように停電灯3を調光させる調光装置18を設けたものである。
In the third embodiment, only in the event of a power failure, there is provided a
次に、実施の形態3の動作について、図11に示すフローチャートにより説明する。
先ず、ステップS1で停電が発生すると、通常照明灯2がOFFする。次に、ステップS22で停電灯が点灯し、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14が発光する。次に、ステップS23で照度センサー4、7により、停電時のみ、かご内照度を常時監視し、調光装置18により所定の照度になるように停電灯3を調光させるようにしたものである。
Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, when a power failure occurs in step S1, the
実施の形態4.
図12はこの発明の実施の形態4におけるエレベータのかご内停電時照明装置の概略構成を示すブロック図である。
12 is a block diagram showing a schematic configuration of an elevator car power failure lighting apparatus according to
実施の形態1では、停電時の電源部15、停電時の制御装置16、照度センサー4、7、停電灯3、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14から構成したが、この実施の形態4においては、停電時の電源部15、かご操作盤5又は側壁に設けられた停電灯ON/OFFスイッチ6、停電灯3、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14から構成したものである。これにより、停電時に必要に応じて停電灯ON/OFFスイッチ6を手動操作して、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の発光光量を増大させて、停電時のかご内照度を長時間確保している。
In
実施の形態5.
図13はこの発明の実施の形態5におけるエレベータのかご内停電時照明装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of an elevator car power failure lighting apparatus according to
この実施の形態4においては、停電時の電源部15、かご操作盤5又は側壁に設けられ、停電灯を点灯させる手動ダイナモ等からなる手動式の発電装置8、停電灯3、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14から構成したものである。これにより、停電時に必要に応じて手動ダイナモ8を手動操作して、停電灯3を発光させ、蓄光樹脂製のかご操作盤5、天井照明板9、目地10、手摺11、巾木13、床タイル14の発光光量を増大させて、停電時のかご内照度を極めて長時間に亘って確保している。
In the fourth embodiment, the
1 エレベータのかご室
2 通常照明灯
3 停電灯
4、7 照度センサー
5 かご操作盤(蓄光樹脂製)
6 停電灯ON/OFFスイッチ
8 手動ダイナモ(発電装置)
9 天井照明板(蓄光樹脂製)
10 目地(蓄光樹脂製)
11 手摺(蓄光樹脂製)
12 予備バッテリー
13 巾木(蓄光樹脂製)
14 床タイル(蓄光樹脂製)
15 停電時の電源部(バッテリー)
16 停電時の制御装置
17 タイマー
18 調光装置
DESCRIPTION OF
6 Blackout light ON /
9 Ceiling lighting (made of phosphorescent resin)
10 joints (made of phosphorescent resin)
11 Handrail (made of phosphorescent resin)
12
14 Floor tile (made of phosphorescent resin)
15 Power supply during a power failure (battery)
16 Control device in case of
Claims (6)
かご室を構成する部材であるかご操作盤、天井照明板、目地、手摺、巾木、床タイルのうちの少なくとも一つを蓄光樹脂製とし、上記非常電源により点灯する停電灯と、停電灯等の光を受けて発光する蓄光樹脂製のかご室構成部材との組み合わせにより、停電時のかご内照度を確保することを特徴とするエレベータのかご内停電時照明装置。 In an elevator car power failure lighting system equipped with a blackout light that is turned on by an emergency power source such as a battery in the car,
A car operation panel, ceiling lighting plates, joints, handrails, baseboards, floor tiles, which are members constituting the car room, are made of phosphorescent resin, and are operated by the emergency power supply, a blackout lamp, a blackout lamp, etc. An elevator car power failure illuminating device characterized by securing the illuminance in the car at the time of a power failure by a combination with a light-storing resin car room constituent member that emits light upon receiving the light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337120A JP2008150124A (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Lighting system in blackout for elevator car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337120A JP2008150124A (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Lighting system in blackout for elevator car |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008150124A true JP2008150124A (en) | 2008-07-03 |
Family
ID=39652743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006337120A Pending JP2008150124A (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Lighting system in blackout for elevator car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008150124A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010146834A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Hiraoka & Co Ltd | Luminous ceiling light shade, luminous ceiling lighting system having emergency light function, and emergency light lighting method |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006337120A patent/JP2008150124A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010146834A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Hiraoka & Co Ltd | Luminous ceiling light shade, luminous ceiling lighting system having emergency light function, and emergency light lighting method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100013658A1 (en) | Dynamic emergency escape indicator | |
TWI268907B (en) | Lighting system of elevator | |
JP2009231091A (en) | Display lamp and light-emitting method of display lamp | |
KR20110003107U (en) | LED Lighting Apparatus Having Emergency Exit Guide Function | |
JP2011258491A (en) | Illumination system | |
JP2008150124A (en) | Lighting system in blackout for elevator car | |
JP3181944U (en) | Evacuation guidance lighting device | |
JP2018142473A (en) | Luminaire | |
JP2007332566A (en) | Handrail | |
KR20150002983U (en) | Emergency lead lamp | |
JP2007213266A (en) | Evacuation guide structure and evacuation guide method for building with luminous component | |
JP5520137B2 (en) | Emergency lighting device and emergency lighting equipment | |
KR100918246B1 (en) | Luminaire with protection screen | |
JP2014220064A (en) | Led lighting fixture | |
JP6753318B2 (en) | Lighting device | |
JP3570137B2 (en) | Stairs with built-in lighting | |
JP2006264854A (en) | Illumination control device for elevator | |
KR20100064855A (en) | Indoor illuminating device using led | |
JP2004099305A (en) | Handrail of elevator cage | |
JP2008158057A (en) | Light-emitting display device | |
KR20150087920A (en) | Lightinh device using piezoelectric effect | |
JP5925367B2 (en) | Lighting device | |
JP2011249136A (en) | Emergency illumination device and emergency luminaire | |
JP2004134194A (en) | Indoor guiding lamp | |
JP6970396B2 (en) | Lighting equipment |