JP2008147196A - 面光源装置及び該装置を有するバックライトユニット - Google Patents

面光源装置及び該装置を有するバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008147196A
JP2008147196A JP2007319102A JP2007319102A JP2008147196A JP 2008147196 A JP2008147196 A JP 2008147196A JP 2007319102 A JP2007319102 A JP 2007319102A JP 2007319102 A JP2007319102 A JP 2007319102A JP 2008147196 A JP2008147196 A JP 2008147196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
surface light
discharge space
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007319102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong Keun Jee
キュン イ,ヨン
Hun Suk Yoo
ソク ヨ,ハン
Hwan Woong Lee
ウン イ,ホァン
Sang-Soo Hwang
ス ホワン,サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Corning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070104494A external-priority patent/KR20080053877A/ko
Application filed by Samsung Corning Co Ltd filed Critical Samsung Corning Co Ltd
Publication of JP2008147196A publication Critical patent/JP2008147196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/024Scrolling of light from the illumination source over the display in combination with the scanning of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source

Abstract

【課題】液晶表示装置の表示品質を改善することができる面光源装置及びバックライトユニットを提供する。
【解決手段】内部に密閉された放電空間を有し、少なくとも一面が可視光に対して透過性をもつ光源体と、該光源体の表面に形成されて前記放電空間を3部分以上に区切って各々の区画された領域に電圧を印加するための複数の電極部と、外部表示装置に係る映像信号と同期して前記複数の電極部に対して順次的な駆動電圧を印加する駆動部を含む面光源装置を提供する。光源体は複数の放電チャンネルを含むことができ、または内部に単一の放電空間を含むこともできる。本発明によれば、面光源装置を順次に分割駆動することにより、液晶表示装置で発生する残像を減少させることができる。また、映像信号の明るさに応じてデューティ比を変化させる駆動方式を採用することで、積算消費電力を低減でき、画面対照比がさらに向上する。
【選択図】図3

Description

本発明は、面光源装置及びそれを有するバックライトユニットに関するものであり、詳細には、放電空間を複数の領域に区切って順次に駆動する面光源装置と、この面光源装置を光源として有するバックライトユニットに関するものである。
液晶表示装置は、液晶の電気的特性及び光学的特性を利用して映像を表示する。液晶表示装置は、陰極線管(cathode ray tube;CRT)等に比べて体積が非常に小さくて軽量であるという長所を有する。その結果、ポータブルコンピューター、通信機器、液晶式テレビジョン受像機(liquid crystal television receiver)及び宇宙航空産業等に広く使用されている。
液晶表示装置は、液晶を制御する液晶制御部及び液晶に光を供給する後面光源を含む。液晶制御部は、第1基板に配置された画素電極(pixel electrode)、第2基板に配置された共通電極(common electrode)及び画素電極と共通電極との間に介在する液晶を含む。画素電極については、解像度に応じて多数の電極からなり、共通電極は画素電極と対向して1個で成り立っている。各画素電極には、互いに異なるレベルを有する画素電圧(pixel voltage)を印加するために薄膜トランジスター(thin film transistor;TFT)が接続され、共通電極には等しいレベルのレファレンス電圧(reference voltage)が印加される。画素電極及び共通電極は、導電性を有する透明な物質からなる。
後面光源から供給される光は、画素電極、液晶及び共通電極を順次に通過する。ここで、液晶通過後の映像表示品質は、後面光源の輝度及び輝度均一性によって大きく左右される。一般的に輝度及び輝度均一性が高いほど表示品質は良好になる。
従来の液晶表示装置の後面光源は、棒状の冷陰極線管方式ランプ(cold cathode fluorescent lamp;CCFL)またはドット状の発光ダイオード(light emitting diode;LED)が主に使用されてきた。冷陰極線管方式ランプは、輝度が高くて寿命が長く、白熱燈に比べて発熱量が非常に少ないという長所がある。一方、発光ダイオードは、消費電力が高いが輝度に優れるという長所がある。しかし、冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードは、輝度均一性が良くないという短所を有している。そのため、冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードを光源とする後面光源は、輝度均一性を高めるために導光板(light guide panel;LGP)、拡散部材(diffusion member)及びプリズムシート(prism sheet)等の光学部材(optical member)を必要とする。それにより冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードを使用する液晶表示装置は、光学部材によって、体積及び重量が大幅に増加するという問題点を有している。
液晶表示装置用の後面光源として平板形態の面光源装置(flat fluorescent lamp:FFL)が提案されたことがある。図1を参照すると、従来の面光源装置は、光源体10と、該光源体10の両側端外面に具備された電極20を含む。光源体10は、所定間隔を置いて対向配置された第1基板及び第2基板を含む。多数の隔壁30が第1基板と第2基板の間に配置され、前記第1基板及び第2基板のそれぞれの縁部の間には、シーリング部材40を配置することで前記放電空間50を外部と隔離させる。放電空間50には、放電ガスを注入する。
前記面光源装置を放電駆動するために、前記光源体10の表面には電極20が帯形態で放電空間50当たり同じ面積を有するように形成される。インバーターを通じて前記面光源装置の全てのチャンネルで同様の放電が行われる。
液晶表示装置は液晶の応答特性上、残像が生じるという短所がある。特に、動画映像における画面残像は、表示品質を阻害するという問題がある。液晶表示装置が大型化するにつれて、表示品質の改善に対する要求がさらに高まっており、画面残像の問題を解決するための様々な試みが行われてはいるが、相変らず改善すべき点が数多く残っている。
一方、液晶表示装置は、後面光源であるバックライトで過度に電力が消費されてしまうという問題があり、バックライトの大型化及び輝度向上によって消費電力を減少させるという課題が、非常に切実となっている。また、既存のバックライト用蛍光ランプは、放電ガスに水銀を主に使用しているが、環境的な問題、例えば有害物質の使用制限指針(RoHs)等の規制によって、水銀を排除したバックライトに対する要求が非常に高まっている。
本発明は、上述した技術的背景の下で創案されたものであり、本発明の目的は、液晶表示装置の表示品質を改善することができる面光源装置及びバックライトユニットを提供することである。
本発明の他の目的は、駆動方式を改善して積算消費電力を減少させて、液晶表示装置等に高品位の映像を提供することができる面光源装置及びバックライトユニットを提供することである。
本発明のまた他の目的は、水銀を排除した面光源装置に適した駆動方法を提案することである。
前記目的を達成するために、本発明は内部に密閉された放電空間を有し、少なくとも一面が可視光に対して透過性をもつ光源体と、該光源体の表面に形成されて前記放電空間を3部分以上に区切って各々の区画された領域に電圧を印加するための複数の電極部と、外部表示装置に係る映像信号と同期して前記複数の電極部に対して順次に駆動電圧を印加する駆動部を含む面光源装置を提供する。
前記複数の電極部は、前記放電空間の区画された領域の両端に各々形成されており、前記駆動部は放電空間の区画された領域の両端で互いに逆位相の電圧を前記電極部に印加することができ、前記光源体は複数の放電チャンネルを含むこともでき、内部に単一の放電空間を含むこともできる。
前記電極部は、前記光源体の一面または両面に局部的に形成することもでき、出射光に対する開口率(open ratio)が大きくて光源体表面を実質的にカバーする多数の面電極を含むこともできる。
本発明は、また、内部に密閉された放電空間を有し、少なくとも一面が可視光に対して透過性をもつ光源体と、前記光源体の表面に形成されて前記放電空間を3部分以上に区切って各々の区画された領域に電圧を印加するための複数の電極部を含む面光源装置と、該面光源装置を収納するケースと、外部表示装置に係る映像信号と同期して前記複数の電極部に対して順次に駆動電圧を印加する駆動部を含むバックライトユニットを提供する。
本発明によると、面光源装置を多数の領域に区切り、これらの区画された領域を順次に分割駆動することで、液晶表示装置で発生する残像を減少させることができる。また、面光源装置を分割駆動することにより消費電力を減らすことができ、製品寿命を延ばして、画質向上を図ることができる。
本発明は、面光源装置の発光領域を物理的にあるいは(電極部を分割することで)非物理的に多くの領域に区切って、区画された領域を順次に分割駆動することに第1の特徴がある。また、本発明は、液晶表示装置に係る映像信号と面光源装置の発光領域の区画された部分とを同期させて、各部を順次に駆動することに第2の特徴がある。
本発明者等は、このように映像信号と同期化された順次分割駆動で面光源装置を駆動して、液晶表示装置の残像を顕著に低減できることを確認した。図2は、本発明による面光源装置の駆動のためのシステムを模式的に示したブロック図である。LCDパネルの映像信号とバックライトの駆動信号を同期させるための同期回路を含み、映像信号の中で特に走査信号を面光源装置の区画された各領域に同期させて、順次分割駆動信号を発生させる順次分割制御部をさらに含む。この順次分割制御部は、独立な回路で構成することもでき、またバックライトに具備されるインバーターと共に一つのモジュールとして構成することもできる。
図3は、本発明の第1実施例による面光源装置を示した斜視図である。第1基板110と第2基板120を含む光源体は、縁部及び内部の隔壁130(または密封部材)によって複数の放電空間140に区画される。区画された放電空間には、光源体表面に電極部150a、150b、150c、150dが個別的に形成される。これらの電極部は、放電空間の両端にて一対に形成し、光源体の一面または両面に対向して形成することもできる。区画された放電空間140には、各々の電極部150a、150b、150c、150dによって順次に分割された電圧が印加される。分割された電圧は、各放電空間に対して順次にまたは部分的に交差しながら印加することもできる。
本発明において駆動電圧波形には、矩形波やインパルス形態の波形が好ましい。図4〜8は、本発明の面光源装置において多様な駆動方法による電圧波形を示したグラフである。
図4を参照すると、本図は信号を順次に印加した様子を例示したグラフであり、放電空間に第1電極部150aを通じて第1信号(S1)を印加し、次に第2電極150bを通じて第2信号(S2)を印加して、その次に第3電極150cを通じて第3信号(S3)を印加し、最後に第4電極150dを通じて第4信号(S4)を印加して、1周期の信号印加が完了する。このような信号印加サイクルを繰り返すことによって、面光源装置の出射面あるいは発光面は、区画された領域が順次に発光するようになって、液晶表示装置の画面残像効果を低減させて画質を高めることができる。
液晶表示装置の残像除去効果を高めるためには、面光源の発光領域を3つ以上の部分、好ましくは4部分以上に区切って順次分割駆動するのが効果的であることを確認した。区画された領域は、各々の電極部を通じて別途の駆動部から信号の伝達を受けるか、あるいは一つの駆動部から別個の独立した信号の伝達を受けることができ、駆動部を制御する順次分割制御部で液晶表示装置の映像信号の走査線と一致する順次信号を駆動部に伝達する。前記順次分割制御部で発生した信号が、各駆動部のパルス幅変調(PWM)信号を制御して、面光源装置が映像信号の走査線と同期して順次に光を放出するようになる。このように、面光源装置を順次に駆動することで、映像信号が入ってくる瞬間に該当の領域が点灯するようになり、その後に一定時間に亘って消灯する区間が存在するようになって、映像中にブラック(黒レベル)映像を挿入するのと類似の効果を得ることができる。
順次駆動の効果を最大化するためには図4に示したように、面光源装置の区画された領域中で最初の領域に印加される第1信号(S1)の終了時点(a)が、外部映像信号(VS)(液晶表示装置の垂直周波数をもつ信号)の開始地点と一致するように設定できる。このような方式で、液晶表示装置で画面映像の残像効果を最大限に減少させることができる。
また、液晶表示装置の画面残像を低減させるためには、駆動部のパルス幅変調信号においてデューティ比(duty ratio)が50%以下の場合に効果的であることを確認した。それと共に、映像信号の明るさ(輝度)信号に連動して、面光源装置の分割された領域に順次に印加される各々のパルス幅変調信号のオンデューティ(on−duty)を変化させることにより、画面の対照(コントラスト)比を改善することができる。例えば、図5を参照すると、順次に印加される駆動電圧を外部映像信号(VS)に従ってI区間(デューティ比40〜50%)とII区間(デューティ比10〜20%)においてオンデューティを変えることで、I区間(明るい画面)及びII区間(暗い画面)で面光源装置から互いに異なる輝度の光を発生させることができる。このようにパルス幅変調信号に関してそのデューティ比を10%〜50%の範囲で変化させることで、残像除去効果と共に映像信号に連動して面光源装置の明るさを能動的に制御できる。従って、積算消費電力を低減させるだけでなく、液晶表示装置の画質を大幅に向上させることができる。
また、本発明による面光源装置は、パルス幅変調信号のデューティ比を固定したまま、オンデューティ区間でパルス信号を印加することにより、残像抑制効果を最大限に発揮させることもできる。図6を参照すると、映像垂直周波数が60Hzの場合、パルス幅変調信号のデューティ比を25%〜40%の範囲内で固定して、パルス幅変調信号のオンデューティ区間で1kHz以上のパルス信号(b)を印加する駆動波形を示している。
パルス幅変調信号のオンデューティ区間における1kHz以上のパルス数は、液晶表示装置に係る映像信号の明るさ(輝度)に応じて調節することができる。このような面光源装置の駆動により、液晶表示装置の残像抑制効果及び映像画質を最大限に高めることができる。
一方、本発明による面光源装置は、矩形波形態の波形だけではなく、インパルス形態の電圧波形で駆動することもできる。
インパルス形態の波形で駆動時に、駆動周波数が20kHz(キロヘルツ)〜60kHzの範囲で、オンデューティ時間は0.1μs(マイクロ秒)〜10μsの範囲が適切である。オンデューティ時間が短くなるほど、放電上昇時間(Rise−Time)が早くなって面光源装置の効率が増加する。図7及び図8は、ハーフブリッジ駆動及びフルブリッジ駆動によるインパルス電圧波形の一例を各々に示したものであり、オンデューティ時間は0.1μs〜10μsの範囲内とされた。
本発明において、複数の電極部は、放電空間の区画された領域の両端に各々形成することができ、その場合、駆動部は両端の電極部に対して互いに逆位相の電圧を印加することが好ましい。すなわち、一方の電極の電圧位相がハイ(high)である時、もう一方の電極の電圧位相はロー(low)になるので、実質的に放電空間にかかる電圧が印加電圧の2倍になる。
本発明による面光源装置で複数の電極部は、順次分割駆動中に隣接した放電領域で望ましくない放電を引き起こさないよう防止するために、図9に示したように、各々の電極部150b、150cの間を、区画された放電空間同士の間隔(例えば、図9の隔壁130の間隔)よりも大きく拡げることができる。電極部間の拡張された間隔(W)は、放電空間同士の間隔に応じて変えられる。
図10及び図11を参照すると、本発明の第2実施例による面光源装置200を示している。前記面光源装置200は、光源体210と、該光源体210の両側端外面に具備された複数の電極部250a、250b、250c、250dを含む。
前記光源体210は、所定間隔を置いて対向配置された第1基板212及び第2基板214を含み、多数の隔壁部225によって第1基板と第2基板との間の空間を複数の放電チャンネル220に区切る。放電チャンネル220及び隔壁部225は、例えば第1基板212を成形により形成でき、第1基板の代わりに、あるいは追加的に第2基板を成形により形成することもできる。第1基板212及び第2基板214の縁部の間には、密封部材230を配置して前記放電チャンネル220を外部と隔離させる。放電チャンネル220内部の放電空間240には、放電ガスを注入する。図示しないが、放電チャンネル220内部には蛍光層と保護層等をさらに含むことができ、第1基板と第2基板のいずれか一方に反射層を形成することもできる。
前記面光源装置を駆動するために、前記第1基板212及び/または第2基板214には、複数の電極部250a、250b、250c、250dが形成され、前記放電チャンネル220が4つ以上の領域に区画される。前記電極部には、区画された放電チャンネルに順次に分割された電圧を印加する。
図12及び図13は、本発明の第3実施例による面光源装置300を示す。この面光源装置300は、平板状をした第1基板310及びこれと同一形状とされる平板状の第2基板320を含む。第1基板310と第2基板320は、所定間隔をもって互いに対向しており、縁部には密封部材330を挿入して密閉空間を形成する。
前記面光源装置300では、第1基板310と第2基板320によって形成される光源体の外部表面に、大面積の複数の電極部350a、350b、350c、350dを形成する。これらの電極部は、実質的に基板面積全体をカバーする平板形態の面電極(surface electrode)で形成される。前記電極部については、光源体から放電によって出射される光の透過度を高めるために、基板を露出させる開口率(open ratio)が、60%以上であることが好ましい。
前記第1基板310と第2基板320及び密封部材330によって画成される内部は、隔壁によって区画された複数の放電空間ではなく、単一の連通した開構造の放電空間340を形成する。複数の電極部350a、350b、350c、350dは、放電空間340を非物理的に区画し、各々の電極部に順次に印加される分割駆動電圧によって、放電空間では局部的に順次に放電が行われる。
第1基板310と第2基板320との間隔は、基板面積と比べると非常に小さくされ、内部空間が一つの開かれた構造に形成され、真空排気及び放電ガスの注入が非常に容易である。また、放電ガスとして水銀以外のガス、例えばゼノン(キセノン)、アルゴン、ネオン、その他の不活性ガスまたはこれらの混合ガス等を使用でき、面光源装置を構成するのに好適である。前記第1基板310と第2基板320との間の放電空間340は、スペーサー335によって上下方向の高さが決定される。
平板型の電極部は、図13に示すように第1基板310の表面に形成された上部電極部350と、第2基板320の表面に形成された下部電極部360を含むことができる。また、上部電極部と下部電極部のいずれか一方は、放電空間340の内部に形成してもよい。
本実施例に係る電極部の形態には様々な変形例が挙げられる。例えば、図14に示したように、第1基板310表面に複数の電極部、350a、350b、350c、350dを形成し、第2基板320には一つの面電極360を形成することもでき、また図15に示したように、第1基板310に複数の第1電極部350a、350b、350c、350dを形成し、第2基板320には第1電極部の形成方向に対して垂直な方向(90°回転した方向)に配置された複数の第2電極部360a、360b、360c、360d、360e、360fを形成することもできる。
図16は、本発明の超薄型面光源装置を含むバックライトユニットを例示した分解斜視図である。図示の例によると、バックライトユニットは、面光源装置200、上部ケース1100及び下部ケース1200、光学シート900及びインバーター1300を含む。
前記下部ケース1200は、面光源装置200を収納するために底部1210及び底部1210の周縁部から収納空間を形成するために延長された複数の側壁部1220を備える。前記面光源装置200は、下部ケース1200の収納空間に収納される。
前記インバーター1300は、下部ケース1200の背面に配置され、面光源装置200を駆動するための放電電圧を発生させる。インバーター1300から発生された放電電圧は、第1電源線1352及び第2電源線1354を通じて面光源装置200の電極部にそれぞれ印加される。
前記インバーター1300には、前述した順次分割制御部を含むこともでき、別途のユニットに順次分割制御部を分離することもできる。インバーターを通じて印加される駆動電圧は、複数の電極部250の各部分に対して順次に印加されて面光源装置200を局部的に順次に発光させる。
前記光学シート900は、面光源装置200から出射される光を均一に拡散させるための拡散板と、拡散した光に直進性を付与するためのプリズムシートを含むことができる。上部ケース1100は、下部ケース1200に結合されて面光源装置200と光学シート900を支持する。上部ケース1100は、面光源装置200が下部ケース1200から離脱しないように防止する。図示の例とは異なり、前記上部ケース1100及び下部ケース1200を一体型ケースとして形成することもできる。一方、本発明によるバックライトユニットは、面光源装置の輝度及び輝度均一度に優れるため、光学シート900を含まない場合もあり得る。
本発明によれば、面光源装置を順次に分割駆動することにより、液晶表示装置で発生する残像を低減できる。また、面光源装置を分割駆動することにより、消費電力を減少させ、製品寿命を延ばし、画質向上を図ることができる。
以上に本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、該当の技術分野の熟練した当業者または該当の技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更し得る。
面光源装置の一例を示した平面図である。 本発明の面光源装置またはバックライトの駆動のためのシステムブロック図である。 本発明の一実施例による面光源装置を示した斜視図である。 本発明の面光源装置に印加される駆動電圧波形を例示したグラフである。 本発明の面光源装置に印加される駆動電圧波形の別例を示したグラフである。 本発明の面光源装置に印加される駆動電圧波形のさらに別例を示したグラフである。 ハーフブリッジ駆動によるインパルス電圧波形の一例を示した図である。 フルブリッジ駆動によるインパルス電圧波形の一例を示した図である。 図3の電極部の部分拡大図である。 本発明の他の実施例による面光源装置を示した斜視図である。 図10のX−X’線に沿う断面図である。 本発明のまた他の実施例による面光源装置を示した斜視図である。 図12のY−Y’線に沿う断面図である。 図12の実施例における面光源装置の上下各面での電極部を示した平面図である。 図12の実施例における面光源装置の上下各面での電極部について別の形態を示した平面図である。 本発明の面光源装置を具備するバックライトユニットの分解斜視図である。
符号の説明
110:第1基板
120:第2基板
130:隔壁
140:放電空間
150a、150b、150c、150d:電極部
200:面光源装置

Claims (15)

  1. 内部に密閉された放電空間を有し、少なくとも一面が可視光に対して透過性をもつ光源体と、
    前記光源体の表面に形成されて前記放電空間を3部分以上に区切って各々の区画された領域に電圧を印加するための複数の電極部と、
    外部表示装置に係る映像信号と同期して前記複数の電極部に対して順次に駆動電圧を印加する駆動部を含むことを特徴とする面光源装置。
  2. 前記複数の電極部は、前記放電空間の区画された領域の両端に各々形成されており、前記駆動部は前記放電空間の区画された領域の両端で互いに逆位相の電圧を印加することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記駆動部は、区画された領域の最初の領域に印加された信号の終了時点が、前記外部表示装置に係る映像の垂直周波数信号の開始時点と一致するように前記電極部を駆動することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  4. 前記駆動部の駆動周波数が20kHz〜60kHzの範囲内であって、オンデューティ時間が0.1μs〜10μsの範囲であるインパルス波形の電圧を印加することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  5. 前記駆動部が、前記放電空間の区画された領域に対してデューティ比50%以下のパルス幅変調信号を印加することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  6. 前記外部表示装置に係る映像の輝度信号に応じて前記パルス幅変調信号のデューティ比が、10%〜50%の範囲で変化することを特徴とする請求項5に記載の面光源装置。
  7. 前記パルス幅変調信号のデューティ比が25%〜40%の範囲内で固定されて、前記パルス幅変調信号のオンデューティ区間で1kHz以上のパルス信号が印加され、該パルス信号の数が、前記外部表示装置に係る映像の輝度信号によって調節されることを特徴とする請求項5に記載の面光源装置。
  8. 前記電極部同士の間隔が、前記放電空間の区画された領域同士の間隔よりも大きくされたことを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  9. 前記光源体が複数の放電チャンネルを含むことを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  10. 前記光源体が第1基板と第2基板を含み、該第1基板と第2基板の少なくとも一方に複数の放電チャンネルが形成されていることを特徴とする請求項9に記載の面光源装置。
  11. 前記光源体が平板状の第1基板及び第2基板を含み、該第1基板及び第2基板が一つの内部空間を形成することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  12. 前記電極部が、前記光源体の少なくとも一面に形成され、かつ出射光に対する開口率が60%以上の面電極であることを特徴とする請求項11に記載の面光源装置。
  13. 内部に密閉された放電空間を有し、少なくとも一面が可視光に対して透過性をもつ光源体と、該光源体の表面に形成されて前記放電空間を3部分以上に区切って各々の区画された領域に電圧を印加するための複数の電極部を含む面光源装置と、
    前記面光源装置を収納するケースと、
    外部表示装置に係る映像信号と同期して前記複数の電極部に対して順次に駆動電圧を印加する駆動部を含むことを特徴とするバックライトユニット。
  14. 前記複数の電極部は、前記放電空間の区画された領域の両端に各々形成されて、前記駆動部は前記放電空間の区画された領域の両端で互いに逆位相の電圧を印加することを特徴とする請求項13に記載のバックライトユニット。
  15. 前記駆動部が、前記複数の電極部に対して順次に駆動電圧を印加するインバーターを含むことを特徴とする請求項13に記載のバックライトユニット。
JP2007319102A 2006-12-11 2007-12-11 面光源装置及び該装置を有するバックライトユニット Pending JP2008147196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060125843 2006-12-11
KR1020070104494A KR20080053877A (ko) 2006-12-11 2007-10-17 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008147196A true JP2008147196A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39363421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319102A Pending JP2008147196A (ja) 2006-12-11 2007-12-11 面光源装置及び該装置を有するバックライトユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080143667A1 (ja)
JP (1) JP2008147196A (ja)
DE (1) DE102007060445A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461397A (en) * 1992-10-08 1995-10-24 Panocorp Display Systems Display device with a light shutter front end unit and gas discharge back end unit
US6114814A (en) * 1998-12-11 2000-09-05 Monolithic Power Systems, Inc. Apparatus for controlling a discharge lamp in a backlighted display
JP4519251B2 (ja) * 1999-10-13 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
US6674250B2 (en) * 2000-04-15 2004-01-06 Guang-Sup Cho Backlight including external electrode fluorescent lamp and method for driving the same
KR100610993B1 (ko) * 2004-06-03 2006-08-10 삼성코닝 주식회사 면광원 장치
US7224342B2 (en) * 2004-06-05 2007-05-29 Vastview Technology Inc. Method and device used for eliminating image overlap blurring phenomenon between frames in process of simulating CRT impulse type image display
KR101016575B1 (ko) * 2004-10-28 2011-02-22 삼성전자주식회사 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
EP1715506B1 (en) * 2005-04-20 2013-04-03 Snu R & Db Foundation High efficiency mercury-free flat light source structure, flat light source apparatus and driving method thereof
KR100637242B1 (ko) * 2005-08-29 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US20080036728A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Akihiro Takagi Multi-segment displays

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007060445A1 (de) 2008-06-12
US20080143667A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070052664A1 (en) Liquid crystal display device having an improved lighting device
JP2002093379A (ja) 放電形成デバイス、放電発光デバイス、プラズマディスプレイパネル、並びにそれらを用いた照明装置及びディスプレイ装置
JP4619863B2 (ja) 液晶表示装置のランプ駆動方法
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US7659950B2 (en) Liquid crystal display module having electrode pairs in partitioned light emitting spaces, respectively
KR20080055415A (ko) 백라이트 및 이를 구비하는 표시 장치
JP4230208B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
TWI344116B (en) Display device with barrier discharge lamp for backlighting
KR20080053877A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
JP2001236034A (ja) 表示装置
JP2008147196A (ja) 面光源装置及び該装置を有するバックライトユニット
US20100061082A1 (en) Backlight device and display apparatus
KR101078479B1 (ko) 백라이트용 램프
KR101199853B1 (ko) 백라이트 구동회로 및 구동방법
KR100860434B1 (ko) 형광 램프의 구동 장치 및 구동 방법
KR100814750B1 (ko) 칼라 면발광 램프 이를 이용한 액정표시장치
JP2008078135A (ja) 面光源装置及びその駆動方法並びに面光源装置を具備するバックライトユニット
KR20080053769A (ko) 면광원 장치 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
KR100520828B1 (ko) 액정표시장치의 램프 구동장치 및 구동방법
KR100971391B1 (ko) 액정표시장치
KR100773492B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR101373394B1 (ko) 평판형 형광램프
Jung et al. High‐luminance and luminous‐efficacy mercury‐free flat fluorescent lamp (MFFL) with local‐dimming functionality
JP2006251533A (ja) バックライト制御装置及びバックライト制御方法、並びに液晶表示装置
KR20070041042A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080620