JP2008145718A - Driving device and image forming apparatus - Google Patents
Driving device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008145718A JP2008145718A JP2006332643A JP2006332643A JP2008145718A JP 2008145718 A JP2008145718 A JP 2008145718A JP 2006332643 A JP2006332643 A JP 2006332643A JP 2006332643 A JP2006332643 A JP 2006332643A JP 2008145718 A JP2008145718 A JP 2008145718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- web
- rotation
- motor
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定着装置の駆動装置及びこれを備える画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a fixing device driving device and an image forming apparatus including the same.
電子写真式の画像形成装置に於いては、感光体上にて静電潜像を形成し、トナーにより可視化した後に、転写紙上に可視化されたトナー像を転写する。その後、この転写紙を定着装置に通過させることにより、転写紙上にトナー像を定着させている。
定着装置は、内部に熱源を有した加熱ローラと、この加熱ローラに圧接している加圧ローラの2つのローラからなり、これらの両ローラのニップ部にトナー像を転写された転写紙を通過させる。この際、加熱ローラにより加熱を行ないつつ加圧することにより、トナー像を転写紙上に定着させる。
ここで、加熱ローラは未定着トナーと接触するためトナーの一部が付着し、また、転写紙面とも接触するので紙粉なども付着する。この加熱ローラに定着したトナーなどが次に送られてくる転写紙上に付着すると画像を汚すこととなり、トナー等が加熱ローラに付着したままでもオフセットなどの不具合が発生し易くなる。
そこで、加熱ローラをクリーニングすることが望ましい。このクリーニングの方法として、従来から耐熱性のあるウェブを用いて加熱ローラに付着した異物を除去する方法が取られている(例えば、特許文献1乃至5参照)。
In an electrophotographic image forming apparatus, an electrostatic latent image is formed on a photoreceptor, visualized with toner, and then the visualized toner image is transferred onto a transfer sheet. Thereafter, the transfer paper is passed through a fixing device to fix the toner image on the transfer paper.
The fixing device is composed of two rollers, a heating roller having a heat source therein and a pressure roller in pressure contact with the heating roller, and passes through a transfer sheet on which a toner image is transferred to the nip portion of both rollers. Let At this time, the toner image is fixed on the transfer paper by applying pressure while heating with a heating roller.
Here, since the heating roller comes into contact with the unfixed toner, a part of the toner adheres to it, and since it also comes into contact with the transfer paper surface, paper powder and the like also adhere. If the toner or the like fixed on the heating roller adheres to the transfer paper to be fed next, the image is soiled, and even if the toner or the like remains on the heating roller, problems such as offset are likely to occur.
Therefore, it is desirable to clean the heating roller. As a cleaning method, a method of removing foreign matters attached to the heating roller using a heat-resistant web has been conventionally used (see, for example,
まず、送出ローラに巻かれているウェブが巻取ローラによって巻き取られ、送出ローラと巻取ローラとの間で、加熱ローラにウェブを押し当てることでクリーニングを行う。
なお、クリーニングを行う際、巻取ローラによって巻き取りながらクリーニングを行うタイプと、巻取ローラを静止させてクリーニングを行うタイプの2タイプがあるが、前者では無駄な送りが多くウェブの交換が早まってしまうといった理由から、現在、後者が主流となっている。
このようなウェブ送りの従来例として、特許文献1では、ウェブの巻き取り手段を加熱ローラや画像形成装置のメインモータ等他の駆動源とは連動させず、独立に駆動するようにし、その駆動を画像形成装置作動期間中の所定期間だけ行わせるようにしている。
First, the web wound around the delivery roller is taken up by the take-up roller, and cleaning is performed by pressing the web against the heating roller between the delivery roller and the take-up roller.
There are two types of cleaning: the type that cleans while taking up with the take-up roller, and the type that performs cleaning with the take-up roller stationary. Currently, the latter is the mainstream.
As a conventional example of such web feeding, in
他に、特許文献2では、ウェブの移動手段を画像形成装置の複写サイズ等に応じて移動量が変わる走査用移動体の駆動手段に所定範囲でのみ伝動する手段を介し連結することで、他の駆動源と連動させて駆動を行っている。
また、特許文献3乃至5では、駆動源から定着手段に駆動を伝達する駆動機構を設けること、第2ワンウェイクラッチを設けること、及び定着手段が定着ベルトであることなどが開示されている。
Patent Documents 3 to 5 disclose that a drive mechanism that transmits drive from the drive source to the fixing unit, a second one-way clutch, and that the fixing unit is a fixing belt.
しかしながら、上記のような従来の定着装置のクリーニング機構においては、駆動源を別に持つことでコストが高くなる、又、必要時以外にもウェブの巻き取りがなされてしまい、ウェブを早く消費してしまう。また、逆に、必要時にウェブの巻き取りがなされず、クリーニング性が悪化してしまうといった課題も存在している。
そこで、本発明の目的は、上述した実情を考慮して、1つの駆動源でクリーニング機構と被クリーニング機構を駆動させ、駆動源の回転方向により被駆動体を変え、必要時にのみクリーニングを行うことが可能となり、これにより、駆動源削減によるコスト減とともに、消耗品の交換間隔の延長も可能となる定着装置の駆動装置及びこれを備える画像形成装置を提供することにある。
However, in the conventional fixing device cleaning mechanism as described above, the cost is increased by having a separate drive source, and the web is wound up when it is not necessary, and the web is consumed quickly. End up. On the other hand, there is a problem that the web is not taken up when necessary and the cleaning property is deteriorated.
In view of the above, the object of the present invention is to drive the cleaning mechanism and the cleaning mechanism with one driving source, change the driven body according to the rotation direction of the driving source, and perform cleaning only when necessary. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a fixing device driving device and an image forming apparatus including the same, which can reduce the cost by reducing the driving source and extend the replacement interval of consumables.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、転写紙に形成された画像を加熱して定着を行う加熱手段と、該加熱手段に圧接してクリーニングをするシート上のクリーニング部材と、クリーニングを終えた前記クリーニング部材を巻き取る巻取手段と、を有する定着装置を駆動する駆動装置において、回転方向を切換可能な駆動源と、複数のギアから構成されて該駆動源の駆動を前記加熱手段に伝達する第1の駆動伝達手段と、複数のギアから構成されて前記巻取手段に前記駆動源の駆動を伝達する第2の駆動伝達手段と、を備え、前記第2の駆動伝達手段は、前記駆動源が前記巻取手段を停止させるための第1の方向に回転するときは前記巻取手段に駆動を伝達せず、前記駆動源が前記巻取手段を動作させるための第2の方向に回転するときは前記巻取ローラに駆動を伝達するように当該第2の駆動伝達手段を規制する第1の回転規制部材を備えた駆動装置を特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記第1の駆動伝達手段は、前記駆動源が前記第1の方向に回転するときは前記加熱手段に駆動を伝達し、前記駆動源が前記第2の方向に回転するときは前記加熱手段に駆動を伝達しないように当該第1の駆動伝達手段を規制する第2の回転規制部材を備えた請求項1に記載の定着装置の駆動装置を特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
According to a second aspect of the present invention, the first drive transmission means transmits drive to the heating means when the drive source rotates in the first direction, and the drive source is the second drive source. 2. The fixing device drive device according to
また、請求項3に記載の発明は、記第1の駆動伝達手段は、前記加熱手段が前記駆動源の回転方向に関わらず同一方向に回転するように構成された請求項1に記載の駆動装置を特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、前記駆動源の前記第1の方向及び前記第2の方向への回転時に関わらず減速比を等しくし、前記加熱手段が前記駆動源の回転方向に関わらず同じ回転数で回転するようにした請求項3に記載の定着装置の駆動装置を特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、前記駆動源の前記第1の方向及び前記第2の方向への回転時における減速比を異ならせ、前記駆動源の回転方向によって前記加熱手段が異なる回転数で回転するようにした請求項3に記載の定着装置の駆動装置を特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5何れか一項に記載の駆動装置を備えていることを特徴とする画像形成装置を特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、前記駆動源が前記第2の方向に回転する時に通紙を行う請求項6に記載の画像形成装置を特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、前記駆動源の回転方向の逆転動作を、非通紙時に行うことを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the drive according to the first aspect, the first drive transmission means is configured such that the heating means rotates in the same direction regardless of the rotation direction of the drive source. Features the device.
According to a fourth aspect of the present invention, the reduction ratio is made equal regardless of the rotation of the drive source in the first direction and the second direction, and the heating means is related to the rotation direction of the drive source. The fixing device drive device according to claim 3, wherein the fixing device drive device rotates at the same rotational speed.
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a different reduction ratio when the drive source rotates in the first direction and the second direction, and the heating means rotates differently depending on the rotation direction of the drive source. The fixing device driving device according to claim 3, wherein the fixing device driving device rotates by a number.
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus including the driving device according to any one of the first to fifth aspects.
According to a seventh aspect of the invention, there is provided the image forming apparatus according to the sixth aspect, wherein the sheet is fed when the driving source rotates in the second direction.
The invention according to
本発明によれば、回転方向を切り換え可能な1つの駆動源で2つ以上の被回転駆動体を駆動させることにより、駆動源を減らすことができ、低コスト化、省スペース化が可能となり、駆動源の回転方向によって被回転駆動体の駆動を切り換えているので、消費電力の低減、消耗品の交換間隔の延長が可能な駆動装置を提供することが可能となる。
また、本発明によれば、感光体上にて静電潜像を形成し、トナーにより可視化した後に、転写紙上に可視化されたトナー像を転写し、このトナー像を転写紙上に定着する定着装置にこの駆動装置を備えることによって、低コスト化、省資源か、省エネルギ化が可能な画像形成装置を提供することが可能となる。
According to the present invention, by driving two or more rotated driving bodies with a single driving source whose rotation direction can be switched, the number of driving sources can be reduced, and cost and space can be saved. Since the drive of the driven body is switched depending on the rotation direction of the drive source, it is possible to provide a drive device that can reduce power consumption and extend the replacement interval of consumables.
Further, according to the present invention, a fixing device that forms an electrostatic latent image on a photosensitive member, visualizes it with toner, transfers the visualized toner image on a transfer paper, and fixes the toner image on the transfer paper. By providing this drive device, it is possible to provide an image forming apparatus capable of reducing costs, saving resources, and saving energy.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明を用いた駆動装置を具備する画像形成装置を示す概略図である。図1において、感光体1上には、帯電装置2、書き込み装置3により潜像が形成され、その潜像が現像装置4により現像される。
転写紙(図示せず)は給紙部5より搬送され、レジスト部6でタイミングを取った後、転写部7で先のトナー像を転写し、定着装置8で定着し、排紙部9により画像形成装置A外に放出される。
定着装置8は、後述するように、定着機構21とウェブ機構32とからなり、定着機構21内の加熱ローラ22にウェブ機構32が接しており、ウェブ33により定着機構21の加熱ローラ22がクリーニングされる。なお、定着機構21とウェブ機構32は同一駆動源であるモータ41により駆動される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view showing an image forming apparatus provided with a driving device using the present invention. In FIG. 1, a latent image is formed on a
The transfer paper (not shown) is conveyed from the
As will be described later, the
図2は本発明を用いた定着装置の第1の実施の形態を示す部分概略斜視図である。図3は図2の定着装置の第1の実施の形態のモータ正転時を示す部分概略斜視図である。図4は図2の定着装置の第1の実施の形態のモータ逆転時を示す部分概略斜視図である。
図2乃至図4を参照して、定着装置は、定着機構21とウェブ機構32とからなり、定着機構21には加熱ローラ(加熱手段)22と加圧ローラ(加圧手段)23が配置され、この加熱ローラ22と加圧ローラ23は連動して回転する。加熱ローラ22として定着ベルトを用いても、加圧ローラ23として加圧ベルトを用いても、本発明の駆動機構を用いることは可能である。
加熱ローラ22は表面がPFA、PTFE等の耐熱離型層でコーティングされている。また、加熱ローラ22の内部には、図示しないヒータが設けられており、このヒータにより加熱ローラ22はある一定温度に保たれている。
図示しない転写紙は、定着駆動伝達機構(第1の駆動伝達機構)24により駆動源(モータ)41の回転駆動が伝達される加熱ローラ22と、この加熱ローラ22と圧接しながら連動する加圧ローラ23との間を搬送され、加熱ローラ22と加圧ローラ23とのニップ部にて熱及び圧力を与えられることでトナーが定着する。
FIG. 2 is a partial schematic perspective view showing a first embodiment of a fixing device using the present invention. FIG. 3 is a partial schematic perspective view showing the normal rotation of the motor of the first embodiment of the fixing device of FIG. FIG. 4 is a partial schematic perspective view showing the motor of the first embodiment of the fixing device of FIG. 2 during reverse rotation.
2 to 4, the fixing device includes a
The surface of the
A transfer sheet (not shown) is heated by a fixing drive transmission mechanism (first drive transmission mechanism) 24 to which a rotational drive of a drive source (motor) 41 is transmitted, and pressurization is performed while being in pressure contact with the
ウェブ機構32には、シート状の耐熱性ウェブ(クリーニング部材)33、このウェブ33を加熱ローラ22に押し当てる押圧ローラ34、ウェブ33を巻き取る巻取ローラ(巻取手段)35、ウェブ33の供給手段である送出ローラ36が配置されている。
巻取ローラ35と送出ローラ36は連動して回転する。また、巻取ローラ35には巻き取られたウェブ33が引っ張り出されないように、図示しない第2の一方向回転防止部材が取り付けられている。
ウェブ33には離型材が含浸されており、押圧ローラ34により加熱ローラ22に押し当てられることで、この加熱ローラ22に付着した未定着のトナーや紙粉などをクリーニングするとともに加熱ローラ22に離型材を塗布する。
また、ウェブ33は必要な時にウェブ駆動伝達機構(第1の駆動伝達機構)37により回転が伝達される巻取ローラ35により巻き取られ、かつ送出ローラ36により供給されることで、新たなウェブ部を加熱ローラ22に接触させてクリーニングを行う。
The
The winding
The
Further, the
定着機構21(加熱ローラ22)とウェブ機構32(巻取ローラ35)との同一の駆動源であるモータ41は、正転と逆転が可能であり、定着駆動伝達機構24及びウェブ駆動伝達機構37に駆動を伝達している。
また、ウェブ駆動伝達機構37内には、ワンウェイクラッチ44(第1の回転規制部材)が設けられたギア40が駆動伝達部材として使用されている。なお、ワンウェイクラッチ44は、ギア40の駆動を、モータ41の回転が正転時(第1の方向への回転とする)には遮断し、逆転時(第2の方向への回転とする)には伝達する。
従って、モータ41が正転時には、図3に示すようにウェブ駆動伝達機構37はワンウェイクラッチ44によりウェブ機構32への駆動を遮断し、ウェブ33は止まった状態で加熱ローラ22に押し付けられており、且つこの加熱ローラ22は矢印の方向に回転する。
この場合、加熱ローラ22はウェブ33へとローラ表面をこすり付けられることとなり、加熱ローラ22に付着した未定着トナーや紙粉等がクリーニングされ、かつ離型材が塗布される。
The
In the web
Therefore, when the
In this case, the roller surface of the
また、モータ41が逆転時には、図4に示すように、ウェブ駆動伝達機構37は駆動をウェブ機構32に伝達し、ウェブ33は巻取ローラ35に巻き取られていき、かつ加熱ローラ22は矢印の方向に回転する。
この場合、ウェブ33と加熱ローラ22は接触部にて同一方向に移動することとなり、摩擦力が低減し、モータ41への負荷が軽減される。なお、図2乃至図4において、符号25〜31は定着駆動伝達機構24を構成する回転体(ギア)、符号38及び39はウェブ駆動伝達機構37を構成するギア、そして符号42及び43はモータ41に関連する回転体を示している。
ワンウェイクラッチ44を用いることで、クラッチ等の伝達を切り離す駆動伝達切り換え機構と比較し、衝突によるギアの欠けがなくなる等の耐久性の向上や、安価な材質への変更が可能となり、衝突が無くなることで衝突音をなくすことができる。
駆動源(モータ)41の回転方向に関わらず、加熱ローラ22が同一方向に回転することで、加熱ローラ22のクリーニングを行ないながらのウェブ33の巻き取りを可能とする。その結果、加熱ローラ22と接触するウェブ33が随時新しい箇所となりながら加熱ローラ22のクリーニングが行われ、加熱ローラ22のクリーニング性を向上させることが可能となる。
When the
In this case, the
By using the one-way clutch 44, compared to a drive transmission switching mechanism that cuts off the transmission of the clutch and the like, it is possible to improve durability such as loss of gears due to a collision, and to change to an inexpensive material, thereby eliminating the collision. The collision sound can be eliminated.
Regardless of the rotation direction of the drive source (motor) 41, the
正転時と逆転時の減速比を等しくすることにより、モータ(駆動源)41の回転方向に関わらず加熱ローラ22が同じ回転数で回転する。
加熱ローラ22がモータ41の回転方向に関わらず同一方向に回転するようにし定着駆動伝達機構を構成し、かつ正転時と逆転時の減速比を等しくすることで、ウェブ33を巻き取りながら定着装置に通紙を行い、未定着トナーを記録材に定着することが可能となる。
これにより、ウェブ33を巻き取るために加熱ローラ22に通紙を行なえないということがなくなり、一度に複数枚の通紙を行う場合など、定着装置に通紙が行なわれていない間にモータ41の正転、逆転の切り換えを行なうことで、途中、ウェブ33の巻き取りを、通紙を止めずに行なうことが可能となる。また、ウェブ33を巻き取るだけのために駆動を行なう必要がなくなり、省エネルギ化が可能となる。
また、正転時と逆転時の減速比を変えることにより、モータ(駆動源)41の回転方向よって加熱ローラ22が異なる回転数で回転する。加熱ローラ22がモータ41の回転方向に関わらず、同一方向に回転し、正転時と逆転時にて減速比を変えることで、ウェブ33の巻き取りを行なう間に定着装置を所望の回転数だけ回転させることが可能となる。また、逆転時の加熱ローラ22の回転数を上げることで、ウェブ33に対する加熱ローラ22の相対速度比を上げることが可能となる。これらのことから、加熱ローラ22のクリーニング性を向上させることが可能となる。
The
The fixing roller drive transmission mechanism is configured such that the
As a result, it is not possible to pass the
Further, the
図5は本発明を用いた定着装置の第2の実施の形態を示す部分概略斜視図である。図6は図5の定着装置の第2の実施の形態をモータとしてモータ軸のみを示す部分概略斜視図である。図7は図5の定着装置の第2の実施の形態のモータ正転時を示す部分概略斜視図である。図8は図5の定着装置の第2の実施の形態のモータ逆転時を示す部分概略斜視図である。
図5乃至図8を参照して、定着機構21とウェブ機構32との同一の駆動源であるモータ41は、正転と逆転が可能であり、定着駆動伝達機構24及びウェブ駆動伝達機構37に駆動を伝達している。
また、ウェブ駆動伝達機構37内には、第1の回転規制部材としてのワンウェイクラッチ53が設けられたギア52が駆動伝達部材として使用されている。なお、ワンウェイクラッチ53は、ギア52との駆動をモータ41の回転が正転時には遮断し、逆転時には伝達する。
FIG. 5 is a partial schematic perspective view showing a second embodiment of a fixing device using the present invention. FIG. 6 is a partial schematic perspective view showing only the motor shaft with the second embodiment of the fixing device of FIG. 5 as a motor. FIG. 7 is a partial schematic perspective view showing the forward rotation of the motor of the second embodiment of the fixing device of FIG. FIG. 8 is a partial schematic perspective view showing the second embodiment of the fixing device of FIG. 5 during reverse rotation of the motor.
Referring to FIGS. 5 to 8, the
In the web
従って、モータ41が正転時には、図7に示すようにウェブ駆動伝達機構37はワンウェイクラッチ53によりウェブ機構32への駆動を遮断し、ウェブ33は止まった状態で加熱ローラ22に押し付けられており、かつ加熱ローラ22は矢印の方向に回転する。
この場合、加熱ローラ22はウェブ33へとローラ表面をこすり付けられることとなり、加熱ローラ22に付着した未定着トナーや紙粉等がクリーニングされ、かつ離型材が塗布される。
また、モータ41が逆転時には、図8に示すようにウェブ駆動伝達機構37は駆動をウェブ機構32に伝達し、ウェブ33は巻取ローラ35に巻き取られていき、かつ加熱ローラ22は矢印の方向に回転する。
この場合、ウェブ33と加熱ローラ22は接触部にて同一方向に移動することとなり、摩擦力が低減し、モータ41への負荷が軽減される。なお、図5乃至図8において、符号45〜51は定着駆動伝達機構24を構成する回転体、符号54〜57はウェブ駆動伝達機構37を構成する回転体を示している。
Therefore, when the
In this case, the roller surface of the
When the
In this case, the
図9は本発明を用いた定着装置の第3の実施の形態を示す部分概略斜視図である。図10は図9の定着装置の第3の実施の形態のモータ正転時を示す部分概略斜視図である。図11は図9の定着装置の第3の実施の形態のモータ逆転時を示す部分概略斜視図である。
図9乃至図11を参照して、定着機構21とウェブ機構32との同一の駆動源であるモータ41は、正転と逆転が可能であり、定着駆動伝達機構24及びウェブ駆動伝達機構37に駆動を伝達している。
また、定着駆動伝達機構24及びウェブ駆動伝達機構37内には、ワンウェイクラッチ58(第2の回転規制部材)、66、68(第1の回転規制部材)が、それぞれギア59、66、69に設けられており、駆動伝達部材として使用されている。
なお、ワンウェイクラッチ58は、ギア59との駆動をモータ41の回転が正転時(図10)には伝達し、逆転時(図11)には遮断する。ワンウェイクラッチ68は、ギア69との駆動をモータ41の回転が正転時には遮断し、逆転時には伝達する。ワンウェイクラッチ66は、ギア61との駆動をモータ41の回転が正転時には遮断し、逆転時には伝達する。
FIG. 9 is a partial schematic perspective view showing a third embodiment of a fixing device using the present invention. FIG. 10 is a partial schematic perspective view showing the motor of the third embodiment of the fixing device of FIG. 9 during normal rotation. FIG. 11 is a partial schematic perspective view showing the third embodiment of the fixing device of FIG. 9 during reverse rotation of the motor.
With reference to FIGS. 9 to 11, the
Further, in the fixing
The one-way clutch 58 transmits the drive with the
従って、モータ41が正転時には、図10に示すように、ウェブ駆動伝達機構37はワンウェイクラッチ68、66によりウェブ機構32への駆動を遮断し、ウェブ33は止まった状態で加熱ローラ22に押し付けられており、かつ加熱ローラ22は矢印の方向に回転する。
この場合、加熱ローラ22はウェブ33へとローラ表面をこすり付けられることとなり、加熱ローラ22に付着した未定着トナーや紙粉等がクリーニングされ、かつ離型材が塗布される。
また、モータ41が逆転時には、図11に示すように、ウェブ駆動伝達機構37は駆動をウェブ機構32に伝達し、ウェブ33は巻取ローラ35に巻き取られていく。そして加熱ローラ22はワンウェイクラッチ58からの駆動は遮断されるが、ワンウェイクラッチ66からの駆動がギア61へと伝達され、矢印の方向に回転する。
この場合、加熱ローラ22はモータ41が正転時と同一方向に回転しており、逆方向に回転することで起こっていた、加熱ローラ22に付着した未定着のトナーや紙粉などを加圧ローラ23へと付着させることを防ぐことができる。
なお、図9乃至図11において、符号60、62〜65、67は定着駆動伝達機構24を構成する回転体、符号70、71はウェブ駆動伝達機構37を構成する回転体、そして符号72、73はモータ41に関連する回転体を示している。
Therefore, when the
In this case, the roller surface of the
When the
In this case, the
9 to 11,
図12は本発明を用いた定着装置の第4の実施の形態を示す部分概略斜視図である。図13は図12の定着装置の第4の実施の形態のモータ正転時を示す部分概略斜視図である。図14は図12の定着装置の第4の実施の形態のモータ逆転時を示す部分概略斜視図である。
図12乃至図14を参照して、定着機構21とウェブ機構32との同一の駆動源であるモータ41は、正転と逆転が可能であり、定着駆動伝達機構24及びウェブ駆動伝達機構37に駆動を伝達している。
また、定着駆動伝達機構24内には、第2の回転規制部材としてのワンウェイクラッチ74が設けられたギア75が、ウェブ駆動伝達機構37内には、第1の回転規制部材としてのワンウェイクラッチ82が設けられたギア83がそれぞれ駆動伝達部材として使用されている。
なお、ワンウェイクラッチ74は、ギア75との駆動をモータ41の回転が正転時(図13)には伝達し、逆転時(図14)には遮断する。ワンウェイクラッチ82は、ギア83との駆動をモータ41の回転の正転時には遮断し、逆転時には伝達する。従って、モータ41が正転時には、図13に示すように、ウェブ駆動伝達機構37はワンウェイクラッチ82によりウェブ機構32への駆動を遮断し、ウェブ33は止まった状態で加熱ローラ22に押し付けられており、かつ加熱ローラ22は矢印の方向に回転する。
この場合、加熱ローラ22はウェブ33へとローラ表面をこすり付けられることとなり、加熱ローラ22に付着した未定着トナーや紙粉等がクリーニングされ、かつ離型材が塗布される。
FIG. 12 is a partial schematic perspective view showing a fourth embodiment of a fixing device using the present invention. FIG. 13 is a partial schematic perspective view showing the motor of the fourth embodiment of the fixing device of FIG. 12 during normal rotation. FIG. 14 is a partial schematic perspective view illustrating the fourth embodiment of the fixing device of FIG. 12 during reverse rotation of the motor.
Referring to FIGS. 12 to 14, the
Further, a
The one-way clutch 74 transmits the drive with the
In this case, the roller surface of the
また、モータ41が逆転時には、図14に示すように、ウェブ駆動伝達機構37は駆動をウェブ機構32に伝達し、ウェブ33は巻取ローラ35に巻き取られていき、かつ加熱ローラ22はワンウェイクラッチ74により定着機構21への駆動を遮断し、止まった状態でウェブ33に押し付けられている。この場合、モータ41はウェブ33のみを駆動することとなり、トルクの低減に繋がる。
加熱ローラ22はモータ41が正転する時に回転し、モータ41が逆転する時に停止している。このように、ウェブ33の巻き取り時には加熱ローラ22に駆動を伝達させないことで、モータ41の必要トルクを低減させることが可能となる。
加熱ローラ22と連なる定着駆動伝達機構に、第2の回転規制部材としてワンウェイクラッチ74を備えることにより、加熱ローラ22が逆転するのを防ぎ、加熱ローラ22に付着した未定着トナーや紙粉などが、加圧ローラ23へと移動するのを防ぐことが可能となる。
When the
The
By providing a one-way clutch 74 as a second rotation restricting member in the fixing drive transmission mechanism connected to the
巻取ローラ35及び加熱ローラ22以外の被回転駆動体へ、上記の駆動伝達機構とはさらに別の駆動伝達機構を設け、被回転駆動体がモータ41の正転時か逆転時の何れか一方の場合にのみに回転するように構成する。モータ(駆動源)41から他の駆動体へと駆動を伝達させることで、さらに駆動源の削減が可能となり、低コスト化、省スペース化が可能となる。
感光体1(図1)上にて静電潜像を形成し、トナーにより可視化した後に、転写紙上に可視化されたトナー像を転写する画像形成装置に上記の作用効果を有する本発明の駆動装置を備えることによって、低コスト化、省資源か、省エネルギ化が可能な画像形成装置を提供することが可能となる。
ウェブを巻き取りながら通紙を行なうことで、ウェブを巻き取るために加熱ローラ22に通紙を行えないということがなくなり、連続して複数枚の定着を行なう際にも、通紙されていないタイミングで逆転動作を行い、途中、ウェブの巻き取りを、通紙を止めずに行なうことが可能となる。
また、ウェブを巻き取るだけのために駆動を行なう必要がなくなり、省エネルギ化が可能となる。さらに、非通紙時に逆転を行なうことで、通紙前に加熱ローラ22と接触するウェブを新しい箇所へと交換することが可能となる。
A drive transmission mechanism other than the above-described drive transmission mechanism is provided on the driven drive body other than the winding
The driving apparatus of the present invention having the above-described effects on an image forming apparatus that forms an electrostatic latent image on the photoreceptor 1 (FIG. 1), visualizes it with toner, and then transfers the visualized toner image onto a transfer sheet. By providing the image forming apparatus, it is possible to provide an image forming apparatus capable of reducing cost, saving resources, and saving energy.
By passing the paper while winding the web, it is not possible to pass the paper to the
Further, it is not necessary to drive the web only for winding, and energy saving can be achieved. Furthermore, by performing reverse rotation when not passing paper, it is possible to replace the web that contacts the
A 画像形成装置、1 感光体、4 現像装置、7 転写部、8 定着装置、21 定着機構、22 加熱ローラ、23 加圧ローラ、24 定着駆動伝達機構、25 ギア、32 ウェブ機構、33 ウェブ、34 押圧ローラ35 巻取ローラ、36 送出ローラ、37 ウェブ駆動伝達機構、40 ギア、41 モータ、44 回転規制部材、52 ギア、53 ワンウェイクラッチ、58 ワンウェイクラッチ、59 ギア、74 ワンウェイクラッチ、75 ギア
A image forming apparatus, 1 photosensitive member, 4 developing device, 7 transfer unit, 8 fixing device, 21 fixing mechanism, 22 heating roller, 23 pressure roller, 24 fixing drive transmission mechanism, 25 gear, 32 web mechanism, 33 web, 34 Pressing
Claims (8)
回転方向を切換可能な駆動源と、複数のギアから構成されて該駆動源の駆動を前記加熱手段に伝達する第1の駆動伝達手段と、複数のギアから構成されて前記巻取手段に前記駆動源の駆動を伝達する第2の駆動伝達手段と、を備え、
前記第2の駆動伝達手段は、前記駆動源が前記巻取手段を停止させるための第1の方向に回転するときは前記巻取手段に駆動を伝達せず、前記駆動源が前記巻取手段を動作させるための第2の方向に回転するときは前記巻取ローラに駆動を伝達するように当該第2の駆動伝達手段を規制する第1の回転規制部材を備えたことを特徴とする駆動装置。 A heating unit that heats and fixes the image formed on the transfer paper; a cleaning member on the sheet that is pressed against the heating unit to perform cleaning; and a winding unit that winds up the cleaning member that has been cleaned; In a driving device for driving a fixing device having
A drive source capable of switching the rotation direction, a first drive transmission means comprising a plurality of gears for transmitting the drive of the drive source to the heating means, a plurality of gears comprising the gears on the winding means A second drive transmission means for transmitting the drive of the drive source,
The second drive transmission means does not transmit drive to the winding means when the drive source rotates in a first direction for stopping the winding means, and the drive source does not take up the winding means. And a first rotation restricting member for restricting the second drive transmission means so as to transmit the drive to the winding roller when rotating in the second direction for operating the drive. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332643A JP2008145718A (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Driving device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332643A JP2008145718A (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Driving device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008145718A true JP2008145718A (en) | 2008-06-26 |
Family
ID=39605968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006332643A Pending JP2008145718A (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Driving device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008145718A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103415401A (en) * | 2011-03-07 | 2013-11-27 | 株式会社捷太格特 | Shaft member for wheel rolling bearing device |
US8948670B2 (en) | 2010-05-13 | 2015-02-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus and image forming apparatus including the same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003091198A (en) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006332643A patent/JP2008145718A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003091198A (en) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8948670B2 (en) | 2010-05-13 | 2015-02-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus and image forming apparatus including the same |
US9164434B2 (en) | 2010-05-13 | 2015-10-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus and image forming apparatus including the same |
CN103415401A (en) * | 2011-03-07 | 2013-11-27 | 株式会社捷太格特 | Shaft member for wheel rolling bearing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008015444A (en) | Fuser unit with cleaning mechanism and image forming apparatus having the same | |
US9164434B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus including the same | |
JPH11282293A (en) | Belt system fixing device | |
JP5709432B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008145718A (en) | Driving device and image forming apparatus | |
JP2868290B2 (en) | Oil transfer prevention mechanism of the fixing device that prevents oil transfer to continuous recording paper | |
JP2012113243A (en) | Fixing device and image forming device | |
JP4877955B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5292369B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003091198A (en) | Image forming apparatus | |
JP5740346B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006133807A (en) | Device for fixing belt | |
JP5121879B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
JP2000330417A (en) | Image forming device | |
JP2011242682A (en) | Image heating device | |
JP5653114B2 (en) | Image heating device | |
JP5565801B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
JP2004302488A (en) | Belt fixing device | |
JP5121880B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
JPH11249481A (en) | Fixing device | |
JPH11231710A (en) | Fixing device for image forming device | |
JP2007323089A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5309100B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2022090945A (en) | Fixing device, and image forming apparatus including the same | |
JP2007232968A (en) | Drive device for image carrier or the like |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20111018 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120821 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |