JP2008142271A - Beverage preparing implement - Google Patents
Beverage preparing implement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008142271A JP2008142271A JP2006332391A JP2006332391A JP2008142271A JP 2008142271 A JP2008142271 A JP 2008142271A JP 2006332391 A JP2006332391 A JP 2006332391A JP 2006332391 A JP2006332391 A JP 2006332391A JP 2008142271 A JP2008142271 A JP 2008142271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stick
- head
- beverage
- beverage preparation
- bag body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims abstract description 96
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 28
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 17
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 9
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 239000010849 combustible waste Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010850 non-combustible waste Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010924 used plastic bottle Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば緑茶や紅茶の作製に利用される飲料作製具に関する。 The present invention relates to a beverage preparation tool used, for example, for producing green tea or black tea.
従来より、ティーバッグのような飲料作製具を用いて家庭などで手軽に飲料が作られている。ティーバッグとしては、例えば、本願発明者によるスティック付きのティーバッグが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。 Conventionally, beverages have been easily made at home using a beverage preparation tool such as a tea bag. As the tea bag, for example, a tea bag with a stick by the inventor of the present application is known (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
ところで、近年の飲料の多様化に伴って、ペットボトルに代表されるプラスチック製ボトルやアルミ製ボトルなどの飲料用ボトルに飲料が入れて販売されているが、飲んだ後のこれらの飲料用ボトルの再利用が問題となっている。 By the way, with the recent diversification of beverages, beverages are sold in beverage bottles such as plastic bottles and aluminum bottles represented by plastic bottles, but these beverage bottles after drinking Reuse is a problem.
本発明は、飲料が入れられていたプラスチック製やアルミ製の飲料用ボトルの再利用が可能となる飲料作製具を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a beverage preparation tool that enables reuse of a plastic or aluminum beverage bottle in which a beverage has been placed.
本発明に係る飲料作製具は、水または湯に浸されることにより飲料成分が溶け出す材料が収容され飲料用ボトルの口部から内部に挿入可能な透水性の袋体と、前記飲料用ボトルのキャップ部の内側底面に嵌合固定される頭部を有し、前記袋体を保持するスティックとを備えることを特徴とする。 The beverage preparation device according to the present invention includes a water-permeable bag body that contains a material from which a beverage component dissolves when immersed in water or hot water and can be inserted into the beverage bottle from the mouth, and the beverage bottle It has a head fitted and fixed to the inner bottom surface of the cap portion, and has a stick for holding the bag.
本発明に係る飲料作製具によれば、袋体をスティックの頭部を介して飲料用ボトルのキャップ部の内側底面に嵌合固定した後に、袋体から先に飲料作製具を飲料用ボトルの口部から内部に入れて、キャップ部を口部に取り付けることにより袋体を飲料用ボトル内に配置することができる。よって、水(または湯)とともに本発明に係る飲料作製具を使用済み(飲料が入れられていた)飲料用ボトル内にいれて、この飲料用ボトルを振ると、袋体に収容された材料から飲料成分を抽出することができる。したがって、本発明によれば、各種の飲料用ボトルを再利用した飲料の作製が可能となる。 According to the beverage preparation tool of the present invention, after the bag body is fitted and fixed to the inner bottom surface of the cap portion of the beverage bottle via the head of the stick, the beverage preparation tool is first attached to the beverage bottle from the bag body. The bag body can be placed in the beverage bottle by inserting the cap portion into the mouth portion and attaching the cap portion to the mouth portion. Therefore, when the beverage preparation device according to the present invention is used in a beverage bottle that has been used (beverage is put) together with water (or hot water) and the beverage bottle is shaken, the material contained in the bag body Beverage ingredients can be extracted. Therefore, according to the present invention, it is possible to produce beverages by reusing various beverage bottles.
本発明に係る飲料作製具では、スティックの頭部が、スティックに対して90°倒れた状態のときにキャップ部の内側底面に嵌る円板状に形成され、その円板中心部付近においてスティックの一端部とヒンジ結合された構造からなるようにしてもよい。このように構成すれば、飲料用ボトルのキャップ部を飲料作製具のつまみ部として利用することができるので、飲料作製具を飲料用ボトル内に簡単に挿入したり、飲料用ボトル内から容易に引き出したりすることができるようになる。 In the beverage preparation device according to the present invention, the head portion of the stick is formed in a disc shape that fits on the inner bottom surface of the cap portion when tilted by 90 ° with respect to the stick, You may make it consist of a structure hinged with one end part. If comprised in this way, since the cap part of a drink bottle can be utilized as a knob part of a drink preparation tool, a drink preparation tool can be easily inserted into a drink bottle or easily from within a drink bottle. It can be pulled out.
本発明に係る飲料作製具では、スティックの頭部が、スティックに対して板面が同一面上に配置されるように立てられた状態に変位可能となるように、ヒンジ結合部分から径方向外周にかけてスティックとの干渉を避けるためのスリットが形成された構造からなるようにしてもよい。このように構成すれば、スティックの頭部を立てた状態のときにこの頭部をつまみ片として機能させることができるので、飲料作製具を飲料用ボトルの他に茶碗などにおける飲料成分の抽出にも利用することができるようになる。 In the beverage preparation device according to the present invention, the head portion of the stick can be displaced from the hinge coupling portion to the outer periphery in the radial direction so that the head portion of the stick can be displaced so that the plate surface is arranged on the same surface with respect to the stick. The slit may be formed in order to avoid interference with the stick. If comprised in this way, since this head can be functioned as a knob piece in the state where the head of the stick is stood up, the beverage preparation tool can be used for extracting beverage components in tea bowls in addition to beverage bottles. Can also be used.
本発明に係る飲料作製具では、スティックの頭部は、スリットの対向端面が互いに近づく方向に弾性変形可能な構造からなるようにしてもよい。このように構成すれば、飲料用ボトルのキャップ部の内側底面に撓んだ頭部の弾性復元力によって飲料作製具を確実に嵌合固定することができるとともに、キャップ部の内径に多少の寸法誤差があったとしても確実に固定することができるようになる。 In the beverage preparation device according to the present invention, the head portion of the stick may have a structure that can be elastically deformed in a direction in which the opposing end surfaces of the slits approach each other. According to this structure, the beverage preparation tool can be reliably fitted and fixed by the elastic restoring force of the head bent to the inner bottom surface of the cap portion of the beverage bottle, and the inner diameter of the cap portion is somewhat dimensioned. Even if there is an error, it can be securely fixed.
本発明に係る飲料作製具では、スティックが、袋体に対して当該スティックに沿った方向にスライド可能に結合され、スティックの頭部と反対側の端部に、袋体に対する当該スティックの引き抜き方向の移動を規制する突起状のストッパが形成されているようにしてもよい。このように構成すれば、未使用時には飲料作製具の全長を短くしておきコンパクトに収容可能であるとともに、使用時にその全長を長くして水(または湯)に袋体を十分に浸して材料からの飲料成分の抽出を促すことができるようになる。 In the beverage preparation device according to the present invention, the stick is slidably coupled to the bag body in the direction along the stick, and the stick is pulled out from the bag body at the end opposite to the head of the stick. A protrusion-like stopper that restricts the movement may be formed. If constituted in this way, when not in use, the total length of the beverage preparation tool can be shortened and accommodated compactly, and when used, the total length is lengthened and the bag body is sufficiently immersed in water (or hot water). The extraction of beverage components from can be encouraged.
本発明によれば、飲料が入れられていたプラスチック製やアルミ製の飲料用ボトルの再利用が可能となる。 According to the present invention, it is possible to reuse a plastic or aluminum beverage bottle in which a beverage has been placed.
以下、添付の図面を参照して、本発明の飲料作製具に係る一実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る飲料作製具を示す正面図である。また、図2は、この飲料作製具のスティックの構造を説明するための説明図である。なお、図2(a)はスティックの正面を、同図(b)はスティックの側面を、同図(c)は(a)のA−A’断面を、さらに同図(d)は変形断面をそれぞれ示している。 Hereinafter, with reference to the accompanying drawings, an embodiment according to the beverage preparation device of the present invention will be described in detail. FIG. 1 is a front view showing a beverage preparation tool according to an embodiment of the present invention. Moreover, FIG. 2 is explanatory drawing for demonstrating the structure of the stick of this drink preparation tool. 2A is a front view of the stick, FIG. 2B is a side view of the stick, FIG. 2C is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG. 2A, and FIG. Respectively.
飲料作製具1は、スティック2と、このスティック2の一方の端部(一端部)側に形成された頭部3と、他方の端部(他端部)側においてスティック2に保持された袋体4とを備えて構成されている。スティック2は、図示しない飲料用ボトルのキャップ部の内側底面に嵌合固定され、例えば可倒変形可能な構造を備える頭部3を介して袋体4をこのキャップ部に固定した際に、当該袋体4を飲料用ボトルの口部から内部に挿入可能に保持するとともに吊り下げる機能を有する。
The beverage preparation tool 1 includes a
このスティック2は、例えばプラスチック、紙、竹、木などの任意の材料により形成することができる。なお、スティック2は、袋体4に対して当該スティック2に沿った図1中矢印Sで示す方向にスライド可能に結合されている。
The
スティック2の頭部3の形状は、図2(d)に示すように、例えばスティック2に対して90°倒れた状態となるように変位した場合に、キャップ部の内側底面に嵌るような円板状に形成されている。本例の場合は、頭部3の直径D1は、例えばキャップ部の内側底面に形成された後述する円筒部の内径(約18mm)とほぼ同等の寸法となるように設定される。
As shown in FIG. 2D, the shape of the
また、頭部3には、スティック2の一端部と円板中心部付近においてヒンジ結合され、スティック2に対してその板面が同一面上に配置されるべく立てられた状態(図2(a)など参照)となるように変位した場合に、ヒンジ結合部分から径方向外周にかけてスティック2との干渉を避けるためのスリット5が形成されている。
Further, the
このように構成された頭部3は、スリット5の対向端面5a(図2(d)参照)が互いに近づく方向に弾性変形可能なプラスチックにより成形されている。なお、頭部3とスティック2とを同一材料により構成すれば、これらを一体成形により作製することができるが、頭部3とスティック2とを異なる材料により成形し、これらを頭部3の円板中心部付近においてヒンジ結合して接続するようにしてもよい。
The
また、頭部3は、スティック2に対して、上述したような立てられた状態(すなわち、飲料作製具1の未使用時の状態)であるときに、頭部3がスティック2に対して不用意に90°倒れた状態とならないように、スリット5の一部において連結部7によりスティック2と結合されている。このような結合時には、頭部3は、人体の指により把持される飲料作製具1のつまみ片として機能するため、飲料用ボトルの他に茶碗などにおける飲料成分の抽出にも適用することができる。なお、この連結部7によるスティック2との結合は、人体の指などにより頭部3を倒れる方向に押圧すれば容易に解除することが可能である。
In addition, when the
さらに、頭部3は、上述したような立てられた状態のときに、スティック2の軸方向と平行となる外周の一部をカットして形成された一組のカット辺3aを備えている。このカット辺3aを備えることにより、頭部3が飲料用ボトルのキャップ部に嵌合された際に、頭部3の外周全域にわたる線接触よりも強固に固定可能なキャップ部との数点での点接触を実現することができる。なお、カット辺3aが形成されていなくてもキャップ部との嵌合固定を良好に行えることは言うまでもない。
Furthermore, the
また、スティック2の他端部には、袋体4に対するスティック2のスライド方向(図1中矢印Sで示す方向)のうちの抜き方向への移動を規制するための突起状のストッパ6が複数設けられている。これら複数のストッパ6のうち、主に頭部3側に近い方に形成されたストッパ6が袋体4の溶着部4aと当接してスティック2の移動を規制する役割を果たし、他端部側に形成されたストッパ6が袋体4内に収容された緑茶の葉9を攪拌する役割を果たすものである。
Further, the other end of the
袋体4は、例えば不織布、ナイロン紗、紙など、透水性を有し、それ自体で溶着可能な材料からなる。したがって、袋体4は、いわゆるティーバッグと同等の機能を有する。この袋体4の内部には、水や湯に浸されることにより飲料成分が溶け出す材料の一例である上記緑茶の葉9が収容されている。この他、収容される材料としては、例えば紅茶の葉や、挽かれたコーヒー豆、薬草などが挙げられる。このような材料を収容した袋体4は、上述したようにスティック2の他端部側に溶着部4aを介して取り付けられている。
The
次に、このように構成された飲料作製具1を用いた飲料の作製方法について図3および図4を参照して説明する。図3は、飲料作製具1を飲料用ボトルに入れる前の状態を示す斜視図である。また、図4は、飲料作製具1を入れた後の飲料用ボトルの断面を示す断面図である。 Next, a beverage production method using the beverage production tool 1 configured as described above will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a perspective view showing a state before the beverage preparation tool 1 is put into a beverage bottle. Moreover, FIG. 4 is sectional drawing which shows the cross section of the bottle for drinks after putting the drink preparation tool 1. FIG.
図3に示すように、まず、使用済み(飲料が入れられていた)の飲料用ボトルとしてのペットボトル10の口部12からキャップ部11を外し、このペットボトル10の内部に口部12から水または湯19を入れる。そして、飲料作製具1の頭部3をスティック2に対して90°倒れた状態にし、この頭部3を図3中矢印Bで示す方向に移動させ、キャップ部11の内側に圧入する。頭部3がキャップ部11の内側底面に形成された円筒部の底部と当接するまで圧入すると、図4(a)に示すように、スリット5の弾性反発力により頭部3がキャップ部11の円筒部11aの内側にしっかりと嵌合固定され、飲料作製具1がキャップ部11に固定保持される。
As shown in FIG. 3, first, the
こうしてキャップ部11に固定保持された飲料作製具1を、図3中矢印Cで示す方向に移動させ、袋体4から先に口部12を介してペットボトル10の内部に挿入して、袋体4を水または湯19に浸す。このとき、袋体4はスティック2によって保持されているので、袋体4を糸などでつないだ通常のティーバッグのようにペットボトル10の内部で袋体4が浮き上がることはない。このため、袋体4の内部に収容された緑茶の葉9に水または湯19を速やかに浸透させることができる。
The beverage preparation tool 1 fixedly held in the
こうして、キャップ部11に固定保持された飲料作製具1をペットボトル10の内部に挿入したら、図4(b)に示すように、キャップ部11をペットボトル10の口部12に雌螺子部14と雄螺子部13とを締め付けることによって取り付けてペットボトル10を密閉状態とし、ペットボトル10を振ることにより、緑茶の葉9の成分が速やかに抽出されて、茶が出来上がる。
Thus, when the beverage preparation tool 1 fixedly held by the
飲料作製具1の頭部3がキャップ部11の円筒部11aに嵌合固定されたうえで、キャップ部11をペットボトル10に取り付けて完全に閉めた状態としているため、ペットボトル10を振ったとしても、飲料作製具1がペットボトル10内に抜け落ちることはなく、キャップ部11の周縁から内部の水または湯19が漏れ出すことはない。緑茶の葉9の成分の抽出を終えたら、口部12からキャップ部11を取り外し、飲料作製具1をペットボトル10の内部から取り出す。このとき、袋体4が口部12を通る際に、袋体4は口部12で絞られ、袋体4から余分な水分がペットボトル10内に滴り落ちる。
Since the
したがって、袋体4をペットボトル10から取り出した後で袋体4から水滴がたれることを防止することができる。また、口部12からキャップ部11を取り外すだけで、飲料作製具1をペットボトル10の内部から取り出すことができるので、水滴により手を汚したりすることを防止することができる。このようにして、本実施の形態の飲料作製具1によれば、ペットボトル10などの飲料用ボトルを再利用して好みの飲料を作製することが可能となる。
Therefore, it is possible to prevent water droplets from dripping from the
なお、上述したペットボトル10の中には密閉性を高めるために、口部12をキャップ部11で閉める際に、最後の捻りで口部12自体やキャップ部11自体を収縮させる形式のものがある。この場合においても、本実施の形態の飲料作製具1によれば、口部12やキャップ部11の収縮(特に、キャップ部11の収縮)にかかわらず、キャップ部11の円筒部11aの内側底面に頭部3自体がスリット5によって撓むように弾性変形可能な状態で嵌合固定されるので、上記形式のペットボトルであっても飲料作製具1を良好に使用することができる。
In addition, in the above-described
さらに、図4に示すように、飲料作製具1の頭部3とスティック2とのヒンジ結合は、頭部3の中央部付近においてなされているため、頭部3をキャップ部11に嵌合固定して飲料作製具1をペットボトル10の内部に挿入した際に、スティック2と口部12とが干渉することなく、また、ペットボトル10を振った場合に、スティック2がヒンジ結合部を円錐頂部とした場合の回転面により形成される領域の範囲内において自由移動することができるため、ペットボトル10内の飲料作製具1の位置を安定させつつ、袋体4内の緑茶の葉9の攪拌をより良好に行うことができる。また、スティック2のストッパ6が袋体4の内部に位置しているため、ペットボトル10を振ったときに、これらストッパ6が袋体4の内側を押し広げつつ緑茶の葉9を攪拌し、お茶の抽出を促進させることができる。
Further, as shown in FIG. 4, the
なお、図5(a)に示すように、キャップ部11に上述したような円筒部11aが形成されていないタイプのペットボトル10を利用する場合は、飲料作製具1の頭部3の直径D1を、キャップ部11の内径(約28mm)とほぼ同等の寸法となるように設定し、このキャップ部11の内側底面に頭部3を圧入して嵌合固定した上で、さらに同図(b)に示すように、頭部3をキャップ部11の内側底面とペットボトル10の口部12の環状先端部とで挟み込んで完全に閉めた状態とし、ペットボトル10を振るようにすればよい。
In addition, as shown to Fig.5 (a), when utilizing the
次に、本発明の他の実施の形態に係る飲料作製具について説明する。なお、以降において、既に説明した部分と重複する箇所には同一の符号を附して説明を省略する。図6は、本発明の他の実施の形態に係る飲料作製具を示す正面図である。図6に示すように、この飲料作製具1Aは、上記飲料作製具1と同様のスティック2および頭部3を有するが、袋体4Aが上記袋体4のように矩形平形ではなく、三角錐状であることが相違している。このような形状の袋体4Aを用いれば、ペットボトル10内において平形の袋体4よりもさらに広い内部空間を形成することができるため、抽出効果がさらに高くなるという利点がある。
Next, a beverage preparation tool according to another embodiment of the present invention will be described. In the following description, the same reference numerals are given to the same portions as those already described, and description thereof is omitted. FIG. 6 is a front view showing a beverage preparation tool according to another embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, this
以上説明したように、本実施の形態の飲料作製具1によれば、頭部3をキャップ部11に嵌合固定し、このキャップ部11をペットボトル10に取り付けて飲料作製具1をペットボトル10の内部に固定保持することが可能となる。このようにすれば、飲料作製具1の使用後に、キャップ部11をペットボトル10から取り外すだけで飲料作製具1をペットボトル10の内部から袋体4とともに取り出すことができるので、飲料が入れられていたプラスチック製やアルミ製の飲料用ボトルを再利用して、簡単に飲料成分の抽出を行うことができるようになる。
As described above, according to the beverage preparation tool 1 of the present embodiment, the
なお、飲料作製具1を使用した後の袋体4とスティック2とは、袋体4を押さえた状態でスティック2を引き抜くことによって溶着部4aを破壊して容易に分離することができるため、可燃性のゴミとなる袋体4と、不燃性のゴミとなる頭部3付きのスティック2とを容易に分別することが可能となる。
In addition, since the
また、上述した実施の形態では、飲料作製具1のスティック2の頭部3が、スティック2とその中央部付近においてヒンジ結合されている構造について説明したが、スティック2と頭部3とは、上述した形態に限られず、例えば頭部3の外周の一部においてヒンジ結合された構造などであってもよい。
In the above-described embodiment, the structure in which the
1…飲料作製具、2…スティック、3…頭部、3a…カット辺、4,4A…袋体、4a…溶着部、5…スリット、5a…端面、6…ストッパ、7…連結部、9…葉、10…ペットボトル、11…キャップ部、12…口部、13…雌螺子部、14…雄螺子部、19…水または湯。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Beverage preparation tool, 2 ... Stick, 3 ... Head, 3a ... Cut edge, 4, 4A ... Bag body, 4a ... Welding part, 5 ... Slit, 5a ... End face, 6 ... Stopper, 7 ... Connection part, 9 ... leaf, 10 ... plastic bottle, 11 ... cap part, 12 ... mouth part, 13 ... female screw part, 14 ... male screw part, 19 ... water or hot water.
Claims (5)
前記飲料用ボトルのキャップ部の内側底面に嵌合固定される頭部を有し、前記袋体を保持するスティックと
を備えることを特徴とする飲料作製具。 A water-permeable bag body that contains a material from which a beverage component dissolves when immersed in water or hot water and can be inserted into the inside of the mouth of a beverage bottle;
A beverage preparation tool comprising: a head having a head that is fitted and fixed to an inner bottom surface of a cap portion of the beverage bottle, and a stick that holds the bag.
該スティックの前記頭部と反対側の端部には、該袋体に対する当該スティックの引き抜き方向の移動を規制する突起状のストッパが形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の飲料作製具。 The stick is slidably coupled to the bag body in a direction along the stick,
5. A protruding stopper for restricting movement of the stick in the pulling direction with respect to the bag body is formed at an end of the stick opposite to the head. The beverage preparation tool according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332391A JP4982166B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Beverage preparation tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332391A JP4982166B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Beverage preparation tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008142271A true JP2008142271A (en) | 2008-06-26 |
JP4982166B2 JP4982166B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=39603124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006332391A Active JP4982166B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Beverage preparation tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982166B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070195A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Tatsunori Haneda | Beverage preparing tool |
JP5497928B1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-05-21 | 博和 大西 | Axial joining device |
JP5554855B1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-07-23 | 博和 大西 | Container lid with fixed shaft function |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002145321A (en) * | 2000-08-23 | 2002-05-22 | Hada:Kk | Tea bag |
JP2003246365A (en) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Michiro Kozutsumi | Stick-formed tea bag for use in pet bottle |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006332391A patent/JP4982166B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002145321A (en) * | 2000-08-23 | 2002-05-22 | Hada:Kk | Tea bag |
JP2003246365A (en) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Michiro Kozutsumi | Stick-formed tea bag for use in pet bottle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070195A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Tatsunori Haneda | Beverage preparing tool |
JP5497928B1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-05-21 | 博和 大西 | Axial joining device |
JP5554855B1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-07-23 | 博和 大西 | Container lid with fixed shaft function |
JP2014171625A (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Hirokazu Onishi | Shaft joint implement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4982166B2 (en) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2404099C2 (en) | Package for products prepared for immediate use, in particular for medications, pharmaceutical and cosmetic products and like | |
JP5537785B2 (en) | Push button flip top with second container | |
KR101378808B1 (en) | Eco-friendly disposable dripping tool | |
KR100634354B1 (en) | Double cap for adding addition in use | |
US20130134055A1 (en) | Mixing cap | |
US20140345473A1 (en) | Self fill disposable coffee pod | |
US20170181565A1 (en) | Cup set for drip coffee | |
EP2711310B1 (en) | Packaging for writing instruments | |
JP2014500202A (en) | Receiving device used in combination with container neck | |
JP4982166B2 (en) | Beverage preparation tool | |
KR20110047715A (en) | Manufacturing method and double structure one touch cap of a beverage bottle | |
JP2007145353A (en) | Cap | |
KR101425907B1 (en) | Tea bag stick | |
JP2018508318A (en) | Disposable means for preparing beverages | |
JP2007175219A (en) | Tea maker with timer function | |
KR200282526Y1 (en) | Disposable Cup Including Coffee Powder | |
KR200410221Y1 (en) | A filter receptacle for inserting into inlet of a soju bottle | |
KR101633012B1 (en) | Bag for extracting coffee | |
KR20110111896A (en) | Coffee mix included tea spoon | |
JP6691200B2 (en) | Straw with spoon | |
KR101444309B1 (en) | Double Cap For Adding Addition In Use | |
KR20130014295A (en) | Folding cup | |
JP2010070195A (en) | Beverage preparing tool | |
KR200394215Y1 (en) | Vessel for Cyanoacrylate adhesive | |
KR200322230Y1 (en) | Cup holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4982166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |