JP2008136000A - Network communication apparatus - Google Patents

Network communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008136000A
JP2008136000A JP2006320904A JP2006320904A JP2008136000A JP 2008136000 A JP2008136000 A JP 2008136000A JP 2006320904 A JP2006320904 A JP 2006320904A JP 2006320904 A JP2006320904 A JP 2006320904A JP 2008136000 A JP2008136000 A JP 2008136000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
network communication
setting
information
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006320904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Shinomiya
聖彦 篠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006320904A priority Critical patent/JP2008136000A/en
Publication of JP2008136000A publication Critical patent/JP2008136000A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the customization of a setting screen by improving the degree of freedom between entries so as to enhance independence in each entry in addition to ensuring cohesiveness as a page by dividing an item of RSS data that can be interpreted by both a person and a machine (PC software) in each set entry. <P>SOLUTION: The network communication apparatus provided with a function for transmitting and receiving data on a network and having a function for returning a response when the initialization information of its own apparatus is requested from a client application is provided with a means for outputting the value information of in the same entry as an initialization entry in the initialization information as markup language data, and a means for dividing a plurality of setting entries into elements as one independent element with respect to one setting entry and performing markup when having the plurality of setting entries. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク通信装置に関し、特に、ネットワーク通信装置が持つ情報のセマンティックXMLによる情報提供に関する。   The present invention relates to a network communication device, and more particularly, to information provision by means of semantic XML of information held by the network communication device.

特許文献1に記載の「通信装置」や、特許文献2に記載の「データ処理装置及びその制御方法」のようにブラウザから通信装置の設定をしたり情報を取得する方法は従来あったが、セマンティックXML(RSS)から機器に対して設定を行う方法はなかった。   Conventionally, there have been methods for setting communication devices and acquiring information from a browser, such as “communication device” described in Patent Document 1 and “data processing device and control method thereof” described in Patent Document 2. There was no method for setting the device from Semantic XML (RSS).

RSSとは、「IT用語辞典 e-Words (http://e-words.jp/w/RSS.html)」にも説明されているように、Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマットであり、現状では主にサイトの更新情報を公開するのに使われているものである。   RSS, as described in “IT Glossary of Terms e-Words (http://e-words.jp/w/RSS.html)”, is structured metadata such as website headings and summaries. It is an XML-based format that is described in the form of a description, and is currently used mainly to publish site update information.

RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻などを記述することができ、RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握することができる。   The document described in RSS can describe the title, address, heading, summary, update time, etc. of each page of the Web site. By using the RSS document, the update information of many Web sites can be unified. Can be grasped efficiently by simple methods.

しかし従来は前述のように、そのようなRSSをネットワーク通信装置などの機器の情報の設定に利用できるようにする方法はなかった。   However, as described above, there has been no method for using such RSS for setting information on devices such as network communication devices.

従来、例えばネットワーク通信装置の1つである、MFP(複合機)のファクス蓄積受信文書の引き取り機能は知られていたが、ブラウザからのユーザ操作によりファイルの引き取り操作を行う手順であった。   Conventionally, for example, a function of collecting a fax stored / received document of an MFP (multifunction peripheral), which is one of network communication apparatuses, is known, but the procedure is to perform a file collection operation by a user operation from a browser.

特許文献3に記載の「ネットワーク装置及びネットワーク装置の情報提供方法」においては、機器がRSS情報を出力する技術の開示はあるが、RSSの使用により機器に対して設定を行う方法については書かれていなかった。
特開2000-92262号公報 特開2002-7095号公報 特開2005-209056号公報
In “Network Device and Information Providing Method for Network Device” described in Patent Document 3, there is a disclosure of a technology in which a device outputs RSS information, but a method for setting the device by using RSS is written. It wasn't.
JP 2000-92262 A Japanese Patent Laid-Open No. 2002-7095 JP 2005-209056 A

従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、以下のような種々の問題点があった。   When acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates a setting screen with a browser. However, there are various problems as follows.

つまり、第1の問題点として以下の問題点があった。
・ページ内の設定項目は固定であり(項目の自由度が高くないため)、ユーザが必要な項目だけを抽出するような画面のカスタマイズができなかった。
・メニュー階層が深いので、1つの項目だけを設定したいのに、必要な項目が存在するページにたどりつくのが大変であった。
・1項目だけ変更したい場合でも画面内の全ての設定項目のデータを送信する必要があった。(複数の項目を含むページ単位でしか設定できないので)
・人間相手用のデータ(HTML)しか提供できなかったので、機械(PCソフト)相手にデータを提供できなかった。
In other words, the first problem is as follows.
-The setting items in the page are fixed (because the degree of freedom of the items is not high), and the screen cannot be customized to extract only the items that the user needs.
-Since the menu hierarchy is deep, it was difficult to reach the page where the necessary items exist even though only one item was desired to be set.
・ Even if you wanted to change only one item, it was necessary to send the data for all the setting items in the screen. (Because it can be set only in page unit including multiple items)
・ Because we could only provide data for human counterparts (HTML), we could not provide data to machines (PC software) counterparts.

本発明では、設定項目ごとに人間も機械(PCソフト)も解釈できるRSSデータのアイテムを分割することにより、ページとしてもまとまりを確保した上で、項目ごとの独立性を高めることのより、項目間の自由度をあげて、設定画面のカスタマイズをしやすくすることを第1の目的とする。   In the present invention, by dividing the items of RSS data that can be interpreted by both humans and machines (PC software) for each setting item, it is possible to secure the unit as a page and improve the independence of each item. The first object is to make it easy to customize the setting screen by increasing the degree of freedom.

また、第2の問題点として以下の問題点があった。   The second problem is the following problem.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、関連する項目同士であるという情報を知る手段がなく、項目の自由な配置ができなかった。   In other words, when acquiring / setting device information in a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser, but there is no means for knowing that the items are related to each other. , I could not arrange the items freely.

本発明では、項目ごとにRSSデータをアイテム分割する場合に、関連する項目は分割しないで1つのアイテム内にまとめることにより、項目ごとの独立性を高めつつ、関連する項目は、まとめることもできるため設定値エラーが発生しないようにすることを第2の目的とする。   In the present invention, when RSS data is divided into items for each item, related items can be grouped in one item without being divided, and related items can be grouped while enhancing independence for each item. Therefore, a second object is to prevent a set value error from occurring.

また、第3の問題点として以下の問題点があった。   The third problem is the following problem.

つまり、従来のRSSを出力するネットワーク通信装置では、機器の情報を取得する場合には、RSSリーダー(RSSを収集するソフトウェア)を用いていて、値を閲覧するだけで設定を行う手段がなかった。   In other words, the conventional network communication device that outputs RSS uses an RSS reader (software that collects RSS) to acquire device information, and there is no means for setting only by browsing the values. .

本発明では、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むことにより、一般的なRSSリーダーから機器に対して専用ソフトを用いずに値を登録することができるようにすることを第3の目的とする。   In the present invention, by embedding a user interface for setting in RSS data for each item, a value can be registered from a general RSS reader to a device without using dedicated software. Third purpose.

また、第4の問題点として以下の問題点があった。   The fourth problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、機器と1対1の関係にあるため、別の機器に対して値を登録することができなかった。   In other words, in the case of acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser. The value could not be registered for the device.

本発明では、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むことにより、そこに登録を行いたい機器の相手先情報(IPアドレスやホスト名)を任意に設定することができるようにして、クライアントサーバー間に縛られない自由な相手先の機器に対して値を登録できるようにすることを第4の目的とする。   In the present invention, by embedding a user interface for setting in RSS data for each item, it is possible to arbitrarily set destination information (IP address and host name) of a device to be registered therein. A fourth object of the present invention is to make it possible to register a value for a device of a free partner that is not bound between client and server.

また、第5の問題点として以下の問題点があった。   The fifth problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、機器と1対1の関係にあるため、別の複数の機器に対して値を一括して登録することができなかった。   In other words, in the case of acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser. It was not possible to register values for multiple devices at once.

本発明では、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むことにより、そこにあらかじめ設定を行いたい複数の機器の相手先情報(IPアドレスやホスト名)を埋め込んでおくことによりクライアントサーバー間に縛られない自由な相手先の機器に対して値を一括して登録できるようにすることを第5の目的とする。   In the present invention, by embedding a user interface to be set in RSS data for each item, the destination information (IP address and host name) of a plurality of devices to be set in advance is embedded in the client data. It is a fifth object of the present invention to make it possible to register values in a batch with respect to devices of free counterparts that are not bound between servers.

また、第6の問題点として以下の問題点があった。   The sixth problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、設定履歴を見ることができなかった。また、RSSリーダーで値を設定した場合には、その結果のレスポンスがRSSリーダー側に得られないため、実際に書き換えられたかエラーとなったかを知るための手段がなかった。   That is, in the case of acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser, but the setting history cannot be viewed. In addition, when a value was set with an RSS reader, the resulting response could not be obtained by the RSS reader, so there was no way to know whether it was actually rewritten or an error occurred.

本発明では、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込む際に、過去に設定を行った操作履歴(設定値の履歴)を付属させることにより、設定した結果を得ることができるようにすることを第6の目的とする。   In the present invention, when a user interface for setting is embedded in RSS data for each item, an operation history (setting value history) that has been set in the past is attached to obtain the setting result. The sixth object is to do so.

また、第7の問題点として以下の問題点があった。   The seventh problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、設定値の入力範囲のチェックなどは、機器側で行っていた。RSSリーダーで値を設定するUI(user interface)を構築する場合には、その設定値の入力範囲の情報がないと正しいチェックが実施されずにパラメータエラーが発生するという問題があった。   In other words, when acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user has operated the setting screen with a browser. I was going. When a UI (user interface) for setting a value with an RSS reader is constructed, there is a problem in that a parameter error occurs because a correct check is not performed without information on the input range of the setting value.

本発明では、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むと共に設定項目が持つプロパティ情報(最大文字数や禁則文字情報など)の取得先を埋め込むことにより、クライアント側でパラメータチェックを実施することができるようにすること、また、取得先を外部サーバーに持つことにより、情報のアップデートを容易に行うこと、更に、値のチェック関数のオブジェクト自体を配信することにより、ユーザインターフェースの作成を容易に行うことができるようにすることを第7の目的とする。   In the present invention, a parameter check is performed on the client side by embedding the user interface for setting in RSS data for each item and embedding the acquisition destination of property information (such as the maximum number of characters and prohibited character information) of the setting item. It is possible to create a user interface by making it easy to update information by having an external server as the acquisition destination, and by distributing the value check function object itself It is a seventh object to enable easy execution.

また、第8の問題点として以下の問題点があった。   Further, as the eighth problem, there are the following problems.

つまり、従来のネットワーク通信装置では、言語リソースを持たないようなローエンド機器の場合には、取得した値に用語がついていない場合があった。例えば、ビットのon/offで表現するビットSWの場合は、そのビットが何を表すのかは、対応表がないと項目名や値の意味の判断ができなかった。ビットSW情報だけが配信されてもRSSリーダーで、値を閲覧するだけでは、どの設定項目のことなのかを判断する手段がなかった。   In other words, in the conventional network communication device, in the case of a low-end device that does not have a language resource, the acquired value may not have a term. For example, in the case of a bit SW expressed by on / off of a bit, the meaning of an item name or a value cannot be determined without a correspondence table as to what the bit represents. Even if only bit SW information was distributed, there was no way to determine which setting item it was just by browsing the value with an RSS reader.

本発明では、項目ごとのRSSデータの中に設定項目の用語情報の場所を埋め込むことにより、機器が用語をもたない設定項目に対して設定しやすくすること、また、取得先を外部サーバーに持つことにより、情報のアップデートや外国語への翻訳対応を容易に行うことを第8の目的とする。   In the present invention, by embedding the location of the term information of the setting item in the RSS data for each item, it is easy for the device to set for the setting item having no term, and the acquisition destination is set to an external server. The eighth object is to easily update the information and handle translation into foreign languages.

また、第9の問題点として以下の問題点があった。   The ninth problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、設定値の更新回数や重要度などを表現することができないため、重要な設定項目であるということがユーザに伝わらないという問題があった。   In other words, in the case of acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser, but expresses the number of times the setting value is updated and the importance level. Therefore, there is a problem that it is not possible to convey to the user that it is an important setting item.

本発明では、項目ごとのRSSデータの中にXMLタグを定義して、設定項目に関する情報を埋め込むことで、その情報を利用してリッチなユーザインターフェースを作成できる(ユーザに対して情報通知できる)ようにすることを第9の目的とする。   In the present invention, by defining an XML tag in RSS data for each item and embedding information on setting items, a rich user interface can be created using the information (information can be notified to the user). The ninth object is to do so.

また、第10の問題点として以下の問題点があった。   The tenth problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、設定値の更新回数や重要度などを表現することができないため、重要な設定項目であるということがユーザに伝わらないという問題があった。   In other words, in the case of acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser, but expresses the number of times the setting value is updated and the importance level. Therefore, there is a problem that it is not possible to convey to the user that it is an important setting item.

本発明では、項目ごとのRSSデータのタイトル内に設定項目に関する情報を埋め込むことで、その情報を利用してリッチなユーザインターフェースを作成できる(ユーザに対して情報通知できる)ようにしたり、専用ソフトを用いなくても汎用的なRSSリーダーで、その機能を利用することができるようにすることを第10の目的とする。   In the present invention, by embedding information on setting items in the title of RSS data for each item, a rich user interface can be created (information can be notified to the user) using the information, or dedicated software can be used. The tenth object is to enable a general-purpose RSS reader to use its functions without using.

また、第11の問題点として以下の問題点があった。   The eleventh problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、設定値の更新回数や重要度などを表現することができないため、重要な設定項目であるということがユーザに伝わらないという問題があった。   In other words, in the case of acquiring / setting device information with a conventional network communication device, the user operates the setting screen with a browser, but expresses the number of times the setting value is updated and the importance level. Therefore, there is a problem that it is not possible to convey to the user that it is an important setting item.

本発明では、項目ごとのRSSデータの背景色を変えることにより、設定項目に関する情報を埋め込むことで、その情報を利用してリッチなユーザインターフェースを作成できる(ユーザに対して情報通知できる)ようにしたり、専用ソフトを用いなくても汎用的なRSSリーダーで、その機能を利用することができるようにすることを第11の目的とする。   In the present invention, by changing the background color of RSS data for each item and embedding information on setting items, a rich user interface can be created using the information (information can be notified to the user). The eleventh object is to enable a general-purpose RSS reader to use its functions without using dedicated software.

また、第12の問題点として以下の問題点があった。   The twelfth problem is as follows.

つまり、従来のネットワーク通信装置で、機器の情報を取得/設定する場合には、ブラウザでユーザが設定画面を操作することにより行っていたが、以下のような問題点があった。
・ページ内の設定項目は固定であり、項目の移動や削除はできなかった。
・ユーザが必要な項目だけを抽出するようなカスタマイズができなかった。
・必要な項目のページにたどりつくのが大変であった(メニュー階層が深い)。
・必要な設定項目を探し出すのが大変であった。
・全ての項目を並べて一覧表示することができなかった。
・よく変更するような重要な項目を判断する方法がなかった。
・1項目だけ変更したい場合でも画面内の全ての設定項目のデータを送信する必要があった。
・人間相手用のデータ提供しかできなかった(機械(PCソフト)相手にデータ提供できない)。
That is, when acquiring / setting device information with a conventional network communication apparatus, the user operates the setting screen with a browser, but there are the following problems.
-The setting items on the page are fixed, and items cannot be moved or deleted.
・ Customers could not customize to extract only necessary items.
・ It was hard to get to the page of necessary items (the menu hierarchy was deep).
-It was difficult to find the necessary setting items.
・ All items could not be displayed in a list.
・ There was no way to judge important items that changed frequently.
・ Even if you wanted to change only one item, it was necessary to send the data for all the setting items in the screen.
・ We could only provide data for human counterparts (data cannot be provided to machine (PC software) counterparts).

本発明では、ブラウザで設定する画面単位にもかかわらず、項目ごとに人間も機械(PCソフト)も解釈できるRSSデータをアイテム分割することにより、ページとしてもまとまりを確保した上で、項目ごとの独立性を高めることができるようになる利点を利用して、URLで検索条件を与えることにより、カスタマイズができるようにすることを第12の目的とする。   In the present invention, the RSS data that can be interpreted by both humans and machines (PC software) for each item is divided into items regardless of the screen unit set by the browser. A twelfth object of the present invention is to allow customization by giving a search condition with a URL by utilizing the advantage that independence can be enhanced.

請求項1に記載のネットワーク通信装置は、ネットワーク上でのデータのやりとりの機能を備え、自装置の初期設定情報をクライアントアプリケーションから要求されたときに、応答を返す機能を有するネットワーク通信装置において、前記初期設定情報における初期設定項目と同じ項目の値情報をマークアップ言語データとして出力する手段と、複数の設定項目を持つ場合に、設定項目1つに対して1つの独立した要素として分割してマークアップする手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 1 has a function of exchanging data on a network, and has a function of returning a response when initial setting information of the device is requested from a client application. Means for outputting the value information of the same item as the initial setting item in the initial setting information as markup language data, and when there are a plurality of setting items, it is divided as one independent element for one setting item And means for marking up.

請求項2に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、相互に関連する設定項目が存在した場合には、マークアップ言語データ内の1つの要素内に関連する複数の設定項目を配置する手段を備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 2, in the network communication device according to claim 1, when there are setting items related to each other, a plurality of setting items related to one element in the markup language data. It has the means to arrange | position.

請求項3に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データのアイテム内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、前記ユーザインターフェースのコントロールに配置された設定値の送信先として、マークアップ言語データを配信する機器のあて先を前記ユーザインターフェースのコントロールに設定する手段と、配置された前記ユーザインターフェースのコントロールを操作して送信されたデータを前記あて先の機器に登録する手段とを備えたことを特徴とする。   A network communication device according to claim 3 is the network communication device according to claim 1, wherein means for arranging user interface controls such as buttons and text boxes in items of markup language data, and controls of the user interface. As a transmission destination of the arranged setting value, means for setting a destination of a device that distributes markup language data to the control of the user interface, and data transmitted by operating the control of the arranged user interface And a means for registering to a destination device.

請求項4に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、前記ユーザインターフェースのコントロールに配置された設定値の送信先として、任意のあて先を指定する手段と、配置された前記ユーザインターフェースのコントロールを操作して送信されたデータを前記送信先として設定された機器に登録する手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 4 is the network communication device according to claim 1, wherein means for arranging user interface controls such as buttons and text boxes in one independent element in the markup language data; As a transmission destination of the setting value arranged in the user interface control, a means for designating an arbitrary destination, and data transmitted by operating the arranged user interface control to the device set as the transmission destination And means for registering.

請求項5に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、設定値の送信先として、あらかじめ複数のあて先を登録する手段と、前記ユーザインターフェースのコントロールに配置された設定値の送信先として、複数のあて先を指定する手段と、配置された前記ユーザインターフェースのコントロールを操作して送信されたデータを前記送信先として設定された複数の機器に一括登録する手段とを備えたことを特徴とする。   A network communication device according to claim 5 is the network communication device according to claim 1, wherein means for arranging user interface controls such as buttons and text boxes in one independent element in the markup language data, and setting A means for registering a plurality of destinations in advance as a destination of values, a means for specifying a plurality of destinations as destinations of setting values arranged in the control of the user interface, and a control of the arranged user interface Means for collectively registering the data transmitted by operation in a plurality of devices set as the transmission destination.

請求項6に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、項目の設定履歴情報をマークアップ言語データ内の1つの独立した要素内に前記ユーザインターフェースのコントロールと共に配置する手段とを備えたことを特徴とする。   A network communication device according to claim 6 is the network communication device according to claim 1, wherein means for arranging user interface controls such as buttons and text boxes in one independent element in the markup language data; Means for arranging the setting history information together with the control of the user interface in one independent element in the markup language data.

請求項7に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、項目の値の入力チェックに必要な最大値、禁則文字などのバリデータ情報を前記ユーザインターフェースのコントロールと共に配信する手段と、前記バリデータ情報用の関数オブジェクトそのものを前記ユーザインターフェースのコントロールと共に配信する手段とを備えたことを特徴とする。   A network communication device according to claim 7 is the network communication device according to claim 1, wherein means for arranging user interface controls such as buttons and text boxes in one independent element in the markup language data; Means for distributing validator information such as a maximum value and prohibition characters necessary for the input check of the value together with the control of the user interface, and means for distributing the function object itself for the validator information together with the control of the user interface; It is provided with.

請求項8に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、項目の用語情報をユーザインターフェースのコントロールと共に配信する手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 8 is the network communication device according to claim 1, wherein means for arranging user interface controls such as buttons and text boxes in one independent element in the markup language data; Means for distributing the term information together with the control of the user interface.

請求項9に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、マークアップ言語データの中に、上記の記録された各情報を埋め込むための専用のマークアップ言語タグを生成する手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 9 is the network communication device according to claim 1, wherein for each setting item, means for recording the number of updates of the setting value, group name information for grouping between items, and the importance level of the item; And means for generating a dedicated markup language tag for embedding each of the recorded information in the markup language data.

請求項10に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、マークアップ言語データのタイトル情報に上記の記録された各情報を埋め込む手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 10, in the network communication device according to claim 1, for each setting item, means for recording the number of updates of the setting value, group name information for grouping items, and the importance level of the item; And means for embedding each of the recorded information in the title information of the markup language data.

請求項11に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、マークアップ言語データ内の1つの独立した要素の色を変化させることにより上記の記録された各情報を埋め込む手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 11 is the network communication device according to claim 1, wherein for each setting item, means for recording the number of updates of the setting value, group name information for grouping between items, and the importance level of the item; And means for embedding each of the recorded information by changing the color of one independent element in the markup language data.

請求項12に記載のネットワーク通信装置は、請求項1のネットワーク通信装置において、設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、URLのクエリーを解析する手段と、解析した前記クエリーに対応した情報をフィルタリングする手段とを備えたことを特徴とする。   The network communication device according to claim 12 is the network communication device according to claim 1, for each setting item, means for recording the number of updates of the setting value, group name information for grouping the items, and the importance level of the item; And a means for analyzing a URL query and a means for filtering information corresponding to the analyzed query.

請求項13に記載のネットワーク通信装置は、請求項1ないし12のいずれかに記載のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データとして、RSSやAtomなどのXMLデータを適用したことを特徴とする。   A network communication device according to a thirteenth aspect is the network communication device according to any one of the first to twelfth aspects, wherein XML data such as RSS and Atom is applied as markup language data.

請求項1に係る発明によれば、ブラウザで設定する画面単位にもかかわらず、項目ごとに人間も機械(PCソフト)も解釈できるRSSデータをアイテム分割しているので、ページとしてもまとまりを確保した上で、項目ごとの独立性を高めることのより項目の自由度をあげることによりカスタマイズができる。   According to the first aspect of the present invention, the RSS data that can be interpreted by both humans and machines (PC software) is divided into items regardless of the screen unit set by the browser, so that the unit is secured as a page. In addition, customization can be performed by increasing the degree of freedom of the items rather than increasing the independence of each item.

請求項2に係る発明によれば、項目ごとにRSSデータをアイテム分割する場合に、関連する項目は分割しないで1つのアイテム内にまとめることをしているので、項目ごとの独立性を高めつつ、項目群としてまとめこともできるため設定値エラーが発生しないようにすることができる。   According to the invention according to claim 2, when RSS data is divided into items for each item, related items are grouped in one item without being divided, so that the independence of each item is improved. Since it can also be grouped as an item group, it is possible to prevent a set value error from occurring.

請求項3に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むことをしているので、一般的なRSSリーダーから機器に対して専用ソフトを用いずに値を設定することができるようになることができる。   According to the invention according to claim 3, since the user interface for setting is embedded in the RSS data for each item, the value can be set from a general RSS reader to the device without using dedicated software. Can be set.

請求項4に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込み、そこに設定を行いたい機器の相手先情報(IPアドレスやホスト名)を設定することができるようにしているので、クライアントサーバー間に縛られない、自由な相手先の機器に対して値を設定することができる。   According to the invention of claim 4, it is possible to embed a user interface for setting in RSS data for each item, and to set destination information (IP address or host name) of the device to be set therein. Therefore, it is possible to set a value for a device of a free partner that is not bound between client and server.

請求項5に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むことにより、そこにあらかじめ設定を行いたい複数の機器の相手先情報(IPアドレスやホスト名)を埋め込んでおくことをしているので、クライアントサーバー間に縛られない、自由な相手先の機器に対して値を一括設定することができる。   According to the fifth aspect of the invention, by embedding a user interface for setting in RSS data for each item, the destination information (IP address and host name) of a plurality of devices to be set in advance is stored therein. Since it is embedded, it is possible to set values for the devices at the other end that are not bound between the client and server.

請求項6に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込む際に、過去に設定を行った操作履歴を付属させることをしているので、過去に設定した結果を得ることができる。   According to the invention of claim 6, when embedding a user interface for setting in RSS data for each item, an operation history that has been set in the past is attached. The result can be obtained.

請求項7に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中に設定を行うユーザインターフェースを埋め込むと共に設定項目が持つプロパティ情報(最大文字数や禁則文字情報など)の取得先を埋め込むことをしているので、クライアント側でパラメータチェックを実施することができる。   According to the invention of claim 7, by embedding a user interface for setting in RSS data for each item and embedding an acquisition destination of property information (such as the maximum number of characters and prohibited character information) of the setting item. Therefore, parameter check can be performed on the client side.

請求項8に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中に設定項目の用語情報(翻訳文字などの言語テーブル)の場所を埋め込むことをしているので、機器が用語をもたない設定項目に対して設定しやすくなる。   According to the invention of claim 8, since the location of the term information (language table such as translated characters) of the setting item is embedded in the RSS data for each item, the device has no term It becomes easy to set for the item.

請求項9に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの中にXMLタグを定義して、設定項目に関する情報を埋め込むことをしているので、その情報を利用してリッチなユーザインターフェースを作成できる。   According to the invention according to claim 9, since an XML tag is defined in RSS data for each item and information on setting items is embedded, a rich user interface is created using the information. it can.

請求項10に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータのタイトル内に設定項目に関する情報を埋め込むことをしているので、その情報を利用してリッチなユーザインターフェースを作成できるようにしたり、専用ソフトを用いなくても汎用的なRSSリーダーで、その機能を利用することができる。   According to the invention of claim 10, since information related to setting items is embedded in the title of RSS data for each item, a rich user interface can be created using the information, A general-purpose RSS reader can use its functions without using software.

請求項11に係る発明によれば、項目ごとのRSSデータの背景色を変えることにより、設定項目に関する情報を埋め込むことをしているので、その情報を利用してリッチなユーザインターフェースを作成できるようにしたり、専用ソフトを用いなくても汎用的なRSSリーダーで、その機能を利用することができる。   According to the eleventh aspect of the invention, since the information about the setting item is embedded by changing the background color of the RSS data for each item, it is possible to create a rich user interface using the information. You can use this function with a general-purpose RSS reader without using dedicated software.

請求項12に係る発明によれば、ブラウザで設定する画面単位にもかかわらず、項目ごとに人間も機械(PCソフト)も解釈できるRSSデータをアイテム分割することにより、ページとしてもまとまりを確保した上で、項目ごとの独立性を高めることができるようになる利点を利用して、URLで検索条件を与えることにより、それを解析して、その結果を返すことをしているので、カスタマイズすることができる。   According to the invention according to claim 12, the RSS data that can be interpreted by both humans and machines (PC software) is divided into items for each item regardless of the screen unit set by the browser, thereby ensuring a unity as a page. Above, we take advantage of the ability to increase the independence of each item, give a search condition by URL, analyze it and return the result, so customize be able to.

請求項13に係る発明によれば、本発明に係るマークアップ言語データとして、RSSやAtomなどのXMLデータを適用することができるようになる。   According to the invention of claim 13, XML data such as RSS and Atom can be applied as the markup language data according to the present invention.

以下、添付図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1に本発明に係るネットワーク通信装置としてのネットワークファクシミリ装置FXを含むネットワーク構成について示す。   FIG. 1 shows a network configuration including a network facsimile apparatus FX as a network communication apparatus according to the present invention.

同図において、ネットワークファクシミリ装置FXは、ローカルエリアネットワーク上でのデータのやりとりの機能と、公衆回線を介して行われるファクシミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能を備えると共に、ローカルエリアネットワークを介して受信した電子メールに含まれる画情報を公衆網の通信装置へ送信するネットワーク通信装置である。同図において、ローカルエリアネットワーク(LAN)には、複数のワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SMと共に、ネットワークファクシミリ装置FXが接続されている。   In the figure, a network facsimile apparatus FX has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public line, and also via a local area network. This is a network communication device that transmits image information included in a received electronic mail to a communication device of a public network. In the figure, a network facsimile apparatus FX is connected to a local area network (LAN) together with a plurality of workstation apparatuses WS1 to WSn and a mail server apparatus SM.

また、ローカルエリアネットワーク(LAN)は、ルータ装置RTを介してインターネットへと接続され、他のローカルエリアネットワーク(LAN)等に接続されているホスト装置との間で種々のデータのやりとりが可能である。   In addition, the local area network (LAN) is connected to the Internet via the router device RT, and various data can be exchanged with a host device connected to another local area network (LAN) or the like. is there.

メールサーバ装置SMは、ローカルエリアネットワーク(LAN)に接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ及びネットワークファクシミリ装置FXに対して電子メールの収集、配信サービスを提供するものである。   The mail server device SM provides a service for collecting and distributing e-mails to users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network (LAN) and the network facsimile device FX.

また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、ローカルエリアネットワーク(LAN)を介して種々のデータのやりとりを行うアプリケーションソフトウェア(電子メールアクセスなど)やネットワークファクシミリ装置FXより受信した電子メールに含まれる画情報を処理するアプリケーションソフトウェア(ビューワなど)など種々のプログラムが導入されていて、特定のユーザにより使用されるものである。特定のユーザは、1人または複数人であってもよい。   In addition, the workstation devices WS1 to WSn include image information included in application software (such as e-mail access) for exchanging various data via a local area network (LAN) and e-mail received from the network facsimile apparatus FX. Various programs such as application software (viewer or the like) for processing are installed and used by a specific user. There may be one or more specific users.

また、ネットワークファクシミリ装置FXは、ローカルエリアネットワーク(LAN)における電子メールの送受信機能と公衆網(PSTN)に接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能を備えている。   The network facsimile apparatus FX is connected to an e-mail transmission / reception function in a local area network (LAN) and a public network (PSTN), and performs image information transmission according to a group 3 facsimile transmission procedure using the public network as a transmission path. It has a transmission function.

本実施の形態において、ローカルエリアネットワーク(LAN)に接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、TCP/IPというトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルとそれ以上の上位レイヤの通信プロトコルの組み合わせが適用して行われる。例えば、電子メールの送信では、上位レイヤの通信プロトコルとして、SMTP(Simple Mail Transport Protocol)という通信プロトコルが適用される。   In this embodiment, data exchange between terminals connected to a local area network (LAN) is a combination of a transmission protocol up to the transport layer called TCP / IP and a communication protocol of a higher layer. It is done by applying. For example, in the transmission of electronic mail, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transport Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.

本実施例では、電子メールはメールサーバ装置SMにいったん蓄積された後に配信される。例えば、ネットワークファクシミリ装置FXからワークステーション装置WS1のユーザへの電子メールは、メールサーバ装置SMにいったん蓄積される。   In this embodiment, the e-mail is distributed after being once stored in the mail server device SM. For example, an electronic mail from the network facsimile apparatus FX to the user of the workstation apparatus WS1 is temporarily stored in the mail server apparatus SM.

一方、ワークステーション装置WS1〜WSn及びネットワークファクシミリ装置FXは、適当な周期でメールサーバ装置SMに対して、自端末のユーザ宛の電子メール受信の問い合わせを行い、ユーザ宛の電子メールがメールサーバ装置SMに蓄積されているときは、メールサーバ装置SMによりその電子メールを受信して、自端末ユーザにその旨を通知する。   On the other hand, the workstation devices WS1 to WSn and the network facsimile device FX make an inquiry to the mail server device SM for receiving an e-mail addressed to the user of the own terminal, and the e-mail addressed to the user is sent to the mail server device. When stored in the SM, the mail server device SM receives the electronic mail and notifies the user of the terminal itself.

この場合、ワークステーション装置WS1は、メールサーバ装置SMに対して、自端末のユーザ宛 の電子メール受信の問い合わせを行った場合に、自端末のユーザ宛の電子メールがメールサーバ装置SMに蓄積されていることが通知されるので、その電子メールを受信して、その旨をユーザに通知する。通知を受け取ったユーザは、その電子メールの内容を読み出して内容を確認する。   In this case, when the workstation device WS1 makes an inquiry to the mail server device SM for receiving an e-mail addressed to the user of the own terminal, the e-mail addressed to the user of the own terminal is accumulated in the mail server device SM. Therefore, the user receives the electronic mail and notifies the user to that effect. The user who has received the notification reads the contents of the electronic mail and confirms the contents.

この通信プロトコルとしては、POP(Post Office Protocol)などを適用することができる。   As this communication protocol, POP (Post Office Protocol) or the like can be applied.

また、本実施の形態では、ワークステーション装置WS1〜WSnからネットワークファクシミリ装置FXに対し、公衆網に接続された通信装置へ画情報の中継送信依頼を行うことができ、その中継依頼画情報の送信には、電子メールが適用される。なお、この場合のローカルエリアネットワーク(LAN)は、インターネットに接続されているので、インターネットに接続されている他のワークステーション装置等のユーザも、このネットワークファクシミリ装置FXに対して画情報の中継送信依頼を行うことができる。   In the present embodiment, the workstation devices WS1 to WSn can request the network facsimile device FX to relay image information to a communication device connected to the public network, and transmit the relay request image information. E-mail is applied. Since the local area network (LAN) in this case is connected to the Internet, users such as other workstation devices connected to the Internet can also relay image information to the network facsimile apparatus FX. You can make a request.

この電子メールは、MIME(Multipurpose Internet Mail Extension)形式のものである。画情報は、Base64符号化形式で符号化した後の情報がセットされる。   This electronic mail is in the MIME (Multipurpose Internet Mail Extension) format. In the image information, information after encoding in the Base64 encoding format is set.

HTTPとは、"Hyper Text Transfer Protocol"の略で、いわゆるWWW(World-Wide Web)を実現するためのプロトコルである。通常、TCP上(ポート番号:80)でやりとりされる。GETやPOSTなどのコマンドにより、ブラウザがサーバに対して、処理を指定し、そのレスポンスとして、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルや画像ファイルなどがサーバから送られてくる。HTTPには、プロトコルとしてのバージョンがあり、多くのブラウザは、まだ、1.0(RFC1945)までにしか対応していない。最新のバージョンは、1.1(RFC2616)である。1.1では、コマンドやレスポンス自体やフォーマットなどに、多くの拡張がなされている。ワークステーション装置にインストールされているブラウザソフトより閲覧することができる。   HTTP is an abbreviation for “Hyper Text Transfer Protocol”, and is a protocol for realizing the so-called World Wide Web (WWW). Normally, it is exchanged over TCP (port number: 80). The browser designates processing to the server by a command such as GET or POST, and an HTML (Hyper Text Markup Language) file or an image file is sent from the server as a response. There is a version of HTTP as a protocol, and many browsers still support only up to 1.0 (RFC1945). The latest version is 1.1 (RFC2616). In 1.1, many enhancements have been made to the command, response itself, format, etc. It can be viewed from browser software installed on the workstation device.

XML(eXtensible Markup Language)とは、W3C( WWW技術の標準化団体 )の勧告(Recommendation) で、SGML (ISO/IEC 8879:1986)を簡略化し、インターネット対応したものでありHTMLと違い、任意のタグが使用可能である。またデータと処理(レイアウト(デザイン))の分離して記述できる点に特徴がある。   XML (eXtensible Markup Language) is a W3C (WWW technology standardization body) recommendation (Recommendation), which is a simplified version of SGML (ISO / IEC 8879: 1986) and compatible with the Internet. Can be used. Another feature is that data and processing (layout (design)) can be described separately.

図2に、ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示す。   FIG. 2 shows a configuration example of the network facsimile apparatus FX.

同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、およびファクシミリ伝送制御手順などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行る制御処理プログラムおよび処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともにシステム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読みとるためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するものであり、操作表示部7は、この通信装置を操作するためのもので、各種の操作キー、および各種の表示器からなる。符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記録するためのものである。グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するものである。網制御装置11は、このネットワークファクシミリ装置FXを電話回線網(PSTN)に接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。   In FIG. 1, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each part of the network facsimile apparatus FX and a facsimile transmission control procedure. A system memory 2 is a control executed by the system control unit 1. The processing program and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 1 is configured. The parameter memory 3 stores various information unique to the network facsimile apparatus FX. The clock circuit 4 is for storing the current time information. The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is for operating this communication device. It consists of various operation keys and various displays. The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal and stores a large amount of image information in the encoded and compressed state. The image storage device 9 stores the image in the encoded and compressed state. It is for recording a lot of information. The group 3 facsimile modem 10 implements a group 3 facsimile modem function. The network control device 11 is for connecting the network facsimile machine FX to a telephone line network (PSTN), and has an automatic outgoing / incoming function.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをローカルエリアネットワークに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークを介して他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルの通信制御処理(電子メール送受信処理など)を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile apparatus FX to a local area network, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal apparatuses via the local area network. This is for executing communication control processing (e-mail transmission / reception processing, etc.) of various predetermined protocols for exchanging various data.

これらのシステム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されていてこれらの各要素間でのデータやりとりは、主として内部バス14を介して行われている。また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは直接行われている。   These system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network control The device 11 and the local area network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14. Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.

(第1実施例)
ネットワークファクシミリ装置FXの初期設定情報は、RSSフォーマット(XMLファイル)の形式で提供することができる。
(First embodiment)
The initial setting information of the network facsimile apparatus FX can be provided in the form of RSS format (XML file).

RSSデータの一例を図−6に示す。RSSのXMLタグにどのようなデータを当てはめるのかは、図-7に示す。   An example of RSS data is shown in Fig.6. Figure 7 shows what data is applied to the RSS XML tag.

RSSアグリゲーター(RSSリーダー)での表示例を図−8に示す。   Figure 8 shows an example of display on an RSS aggregator (RSS reader).

RSSのURLの指定方法は、以下のように行う。(getの場合)
http://hostname/web/guest/ja/txrxSetting/gettxrxEnvSetting.cgi?xml=rss2.0
The RSS URL is specified as follows. (For get)
http: //hostname/web/guest/en/txrxSetting/gettxrxEnvSetting.cgi? xml = rss2.0

「http://hostname/web/」の部分は通信プロトコルを示し、次の二つのいずれかを指定する。ただし、機器の設定状態によっては指定されたプロトコルで通信できない場合がある。
http HTTP。
https HTTPS。SSLによる経路の暗号化を行う。
“Http: // hostname / web /” indicates a communication protocol, and designates one of the following two. However, depending on the setting state of the device, communication may not be possible with the specified protocol.
http HTTP.
https HTTPS. Encrypt the route with SSL.

「/guest/」の部分は、ユーザプロファイルを示し、次の二つのいずれかを指定する。
guest ゲストモード。個人認証しない設定の場合に使用する。
entry 認証モード。個人認証する設定の場合、または管理者としてログインする場合に使用する。
The part “/ guest /” indicates a user profile and designates one of the following two.
guest Guest mode. This is used for settings that do not require personal authentication.
entry Authentication mode. Used for personal authentication settings or when logging in as an administrator.

「/ja/」の部分は、表示に用いる言語を示す、選択できる言語のみ指定できる。通常、本体操作部で選択できる言語に依存する。 In the “/ ja /” part, only a selectable language indicating the language used for display can be specified. Usually, it depends on the language that can be selected on the main unit operation unit.

「/txrxSetting/gettxrxEnvSetting.cgi」の部分は、各機能のパスを示し、例えば、ファクス初期設定はtxrxSetting、システム初期設定はsystemSettingなどとなる。 “/TxrxSetting/gettxrxEnvSetting.cgi” indicates the path of each function. For example, the fax initial setting is txrxSetting, the system initial setting is systemSetting, and the like.

「?xml=rss2.0」の部分は、RSSバージョンを示し、RSSのバージョンを指定する。次のいずれかを指定する。
rss1.0 RSS 1.0
rss0.91 RSS 0.91
rss2.0 RSS 2.0
atom Atom
“? Xml = rss2.0” indicates the RSS version and specifies the RSS version. Specify one of the following:
rss1.0 RSS 1.0
rss0.91 RSS 0.91
rss2.0 RSS 2.0
atom Atom

図2のLAN伝送制御部13のうち、RSS/HTML切り替えブロックを図5に示す。   FIG. 5 shows an RSS / HTML switching block in the LAN transmission control unit 13 of FIG.

リクエストを解析する要求解析部13−1と解析をした後に要求を振り分ける振り分け部(ディスパッチャ)13−2と実際のレスポンスデータを生成するXML(RSS)生成部13−3とHTML生成部13−4を持つ。   The request analysis unit 13-1 that analyzes the request, the distribution unit (dispatcher) 13-2 that distributes the request after analyzing the request, the XML (RSS) generation unit 13-3 and the HTML generation unit 13-4 that generate actual response data have.

クライアントから指定されたURLを要求解析部13−1で判断して、そのリクエストがRSSの場合は、XML(RSS)生成部13−3に、そのリクエストがHTMLの場合は、HTML生成部13−4に、振り分け部(ディスパッチャ)13−2が振り分ける。   When the request analysis unit 13-1 determines the URL specified by the client and the request is RSS, the request is sent to the XML (RSS) generation unit 13-3, and when the request is HTML, the HTML generation unit 13- 4, the distribution unit (dispatcher) 13-2 distributes.

図12にRSSデータ作成シーケンスの処理手順を示す。   FIG. 12 shows the processing procedure of the RSS data creation sequence.

ログイン処理に成功すると(判断S101のYes)、指定されたURLに対応する項目が存在するか調べる(判断S102)。ログインに失敗した場合は(判断S101のNo)、エラーXMLを生成してレスポンスを返す(処理S108、S109、S110)。(または、認証失敗というHTTPレスポンスを返す)   If the login process is successful (Yes in determination S101), it is checked whether an item corresponding to the specified URL exists (determination S102). If the login fails (No in S101), an error XML is generated and a response is returned (processing S108, S109, S110). (Or return HTTP response that authentication failed)

指定されたURLに対応する項目が存在しない場合は(判断S102のNo)、アイテム(item要素)が空のXMLファイルを生成してレスポンスを返す(処理S109、S110)。   If there is no item corresponding to the specified URL (No in determination S102), an XML file with an empty item (item element) is generated and a response is returned (processing S109 and S110).

項目が存在する場合は(処理S102のYes)、ログインユーザがその項目に対してアクセス権があるかを調べる(判断S103)。   If the item exists (Yes in process S102), it is checked whether the logged-in user has an access right to the item (determination S103).

アクセス権がない場合は(判断S103のNo)、スキップして次の項目に移る(処理S107)。アクセス権がある場合は(判断S103のYes)、その項目を編集する権利があるか(コントロールを表示するか)を調べる。読み込みだけの権利の場合は(判断S104のNo)、コントロール(入力用テキストボックスやOKボタン)を配置せずに、テキストで項目の値だけをitem要素のdescription要素内にデータとして配置する(処理S106)。(図10(3))   If there is no access right (No in S103), the process skips to the next item (Process S107). If there is an access right (Yes in judgment S103), it is checked whether or not there is a right to edit the item (whether the control is displayed). In the case of the right to read only (No in S104), only the value of the item in the text is arranged as data in the description element of the item element without processing the control (text box for input or OK button) (processing) S106). (Fig. 10 (3))

編集権限がある場合には(判断S107のYes)、item要素のdescription要素内にHTML表現としてコントロール(入力用テキストボックスやOKボタン)を配置を行うXMLを作成する(処理S105)。   If there is an editing authority (Yes in determination S107), XML is created that arranges controls (text boxes for input and OK buttons) as HTML expressions in the description element of the item element (processing S105).

次の項目も同様にチェックをして、対象項目がなくなるまで繰り返す。   Check the next item in the same way and repeat until there are no more items.

レスポンスXMLが生成されたら(処理S109)、クライアント(RSSリーダー)に対して送信する(処理S110)。   When the response XML is generated (process S109), it is transmitted to the client (RSS reader) (process S110).

RSSリーダーの受信画面は、図10のようになる。図10(1)に示すように、1項目が1つのアイテムに相当する。実際のRSSデータ(XML)のサンプルとしては、図6の1つ目のitem要素に相当する。   The reception screen of the RSS reader is as shown in FIG. As shown in FIG. 10A, one item corresponds to one item. The actual RSS data (XML) sample corresponds to the first item element in FIG.

(第2実施例)
関係のある項目を1つのitem要素として扱うためのシーケンスの処理手順を図15に示す。なお、図15は、図12のAの部分に挿入される。
(Second embodiment)
FIG. 15 shows a sequence processing procedure for handling related items as one item element. Note that FIG. 15 is inserted into a portion A of FIG.

各item要素を生成する際に、関連項目があるのかを調べ(判断S201)、存在する場合は(判断S201のYes)、item要素を分けずに同じitem要素内にコントロールを配置する(処理S202。関連項目かどうかは、あらかじめ設定項目に付属する属性情報として機器が保持している。   When generating each item element, it is checked whether there is a related item (determination S201). If it exists (Yes in determination S201), the control is arranged in the same item element without dividing the item element (processing S202). Whether the item is a related item is held in advance by the device as attribute information attached to the setting item.

実際のクライアント(RSSリーダー)表示例を図10(2)に示す。実際のRSSデータのサンプルとしては、図6の2つ目のitem要素に相当する。   An actual client (RSS reader) display example is shown in FIG. The actual RSS data sample corresponds to the second item element in FIG.

(第3実施例)
OKボタンに割り付ける送信先として、自機の機器IPアドレスを設定する。つまり、図12に示すRSSデータ作成シーケンスのなかで、itemにコントロールを配置するとき(処理S105)に同時に行う。
(Third embodiment)
Set the device's IP address as the destination to be assigned to the OK button. That is, in the RSS data creation sequence shown in FIG. 12, it is performed at the same time when a control is arranged in item (process S105).

図3のシーケンス図のように、OKボタンが押下されると、RSSを配信してきたネットワーク通信装置(ネットワークファクシミリ装置FX)に対して、コントロールに配置されたテキストボックスに入力されたパラメータを送信する。機器は、受け付けた値を登録する(パラメータ設定)。   As shown in the sequence diagram of FIG. 3, when the OK button is pressed, the parameters input in the text box arranged in the control are transmitted to the network communication apparatus (network facsimile apparatus FX) that has delivered the RSS. . The device registers the accepted value (parameter setting).

(第4実施例)
基本シーケンスについては、第3実施例と同様である。実際のクライアント(RSSリーダー)表示例を図11(4)に示す。任意のあて先(IPアドレスやホスト名)を入力できるコントロールを設定項目のコントロールに付加してitem要素を生成する。その場合の送信先は、RSSデータを配信してきた機器ではなくて、コントロールに入力した別のあて先に対して送信することができる。
(Fourth embodiment)
The basic sequence is the same as in the third embodiment. An actual client (RSS reader) display example is shown in FIG. A control that can input an arbitrary destination (IP address or host name) is added to the control of the setting item, and an item element is generated. In this case, the transmission destination can be transmitted to another destination input to the control instead of the device that has delivered the RSS data.

(第5実施例)
基本シーケンスについては、第3実施例と同様である。実際のクライアント(RSSリーダー)表示例を図11(5)に示す。任意のあて先(IPアドレスやホスト名)を複数個、入力できるコントロールを設定項目のコントロールに付加してitem要素を生成する。
その場合の送信先は、RSSデータを配信してきた機器ではなくて、複数のあて先に対して一括して送信することができる。
(5th Example)
The basic sequence is the same as in the third embodiment. An actual client (RSS reader) display example is shown in FIG. A control that can input multiple arbitrary destinations (IP address and host name) is added to the control of the setting item and an item element is generated.
In this case, the transmission destination is not the device that has delivered the RSS data, but can be transmitted to a plurality of destinations at once.

(第6実施例)
基本シーケンスについては、第3実施例と同様である。実際のクライアント(RSSリーダー)表示例を図11(6)に示す。設定値の履歴情報がある場合には、履歴データを取得して設定項目のコントロールに付加してitemを生成する。シーケンス図は、後述する図16に相当する。
(Sixth embodiment)
The basic sequence is the same as in the third embodiment. An actual client (RSS reader) display example is shown in FIG. If there is setting value history information, history data is acquired and added to the setting item control to generate item. The sequence diagram corresponds to FIG.

(第7実施例)
関係のある項目を1つのitemとして扱うためのシーケンス図を図13に示す。図13は、図12のAの部分に挿入される。各itemを生成する際に、プロパティ情報を出力するのかを調べ(判断S301)、出力する設定になっていた場合には(判断S301のYes)、項目のプロパティ情報があるのか調べる(判断S302)。存在する場合は(判断S302のYes)、enclosure要素にURLを記載(セット)する(処理S303)。このURLは、外部サーバー上のリソースを指し示していてもかまわない。その場合は、図4に示すシーケンスのように、RSSを配信している機器(ネットワークファクシミリ装置FX)ではない、別のサーバーに対して情報を取得することができる。このプロパティ情報は、値が取り得る種類や最大値などの情報が相当する。クライアント側は、この情報をもとにバリデータを生成することができる。
(Seventh embodiment)
FIG. 13 shows a sequence diagram for handling related items as one item. FIG. 13 is inserted into part A of FIG. When generating each item, it is checked whether or not property information is to be output (determination S301), and if it is set to output (Yes in determination S301), it is checked whether there is property information for the item (determination S302). . If it exists (Yes in determination S302), the URL is described (set) in the enclosure element (processing S303). This URL may point to a resource on an external server. In this case, as in the sequence shown in FIG. 4, information can be acquired from another server that is not a device (network facsimile apparatus FX) that distributes RSS. This property information corresponds to information such as the type that the value can take and the maximum value. The client side can generate a validator based on this information.

データの例として図20に示す。クライアント側が直接、関数オブジェクトを利用したい場合には、JavaScriptを配信することも可能で、その場合は、図22のようなファイルのありかをenclosure要素にURL記載をすることで配信する。   An example of the data is shown in FIG. If the client wants to use the function object directly, it is also possible to deliver JavaScript. In this case, the presence of the file as shown in FIG. 22 is described in the URL in the enclosure element.

(第8実施例)
関係のある項目を1つのitemとして扱うための処理手順を図14に示す。全体のフローは、第1実施例と同様であり、図14の処理手順は、図12のAの部分に挿入される。
(Eighth embodiment)
FIG. 14 shows a processing procedure for handling related items as one item. The overall flow is the same as that of the first embodiment, and the processing procedure of FIG. 14 is inserted into the portion A of FIG.

各itemを生成する際に、用語情報を出力するのかを調べ(判断S401)、出力する設定になっていた場合には(判断S401のYes)、項目に用語(項目名)が定義されているのかを調べる(判断S402)。定義されている場合は(判断S402のNo)、そのまま項目名を返すだけでよいので、何もしない。定義されていない場合は、用語ID(図19のgentext keyに相当)がふってあるので、その場合は、用語情報があるかを調べる。存在する場合は、enclosure要素に用語ファイルのあるサーバーのURLを記載する。このURLは、外部サーバー上のリソースであってもかまわない。その場合は、図4に示すシーケンスのように、RSSを配信している機器(ネットワークファクシミリ装置FX)以外に対して、情報を取得することができる。この用語情報は、用語ID(図19のgentext keyに相当)と対比した用語情報(図19のtextに相当)が相当する。クライアント側は、この情報をもとにリッチなUIを生成することができる。また、外国語対応も容易にできる。この用語ファイルのデータ例として図19に示す。   When each item is generated, it is checked whether or not the term information is output (determination S401). If the setting is made to output (Yes in determination S401), a term (item name) is defined for the item. Is checked (determination S402). If it is defined (No in S402), nothing is necessary because it is sufficient to return the item name as it is. If it is not defined, there is a term ID (corresponding to the gentext key in FIG. 19). In this case, it is checked whether there is term information. If it exists, enter the URL of the server with the term file in the enclosure element. This URL can be a resource on an external server. In that case, as in the sequence shown in FIG. 4, information can be acquired from devices other than the device (network facsimile apparatus FX) that distributes RSS. This term information corresponds to term information (corresponding to the text in FIG. 19) compared with the term ID (corresponding to the gentext key in FIG. 19). The client side can generate a rich UI based on this information. In addition, foreign languages can be handled easily. An example of data of this term file is shown in FIG.

(第9実施例)
関係のある項目を1つのitemとして扱うための処理手順を図16に示す。全体のフローは、第1実施例と同様であり、図16の処理手順は、図12のAの部分に挿入される。
(Ninth embodiment)
FIG. 16 shows a processing procedure for handling related items as one item. The overall flow is the same as that of the first embodiment, and the processing procedure of FIG. 16 is inserted into the portion A of FIG.

各itemを生成する際に、表示に利用できる情報があるかを調べ(判断S501)、ある場合は取得して(処理S502)、独自の拡張xmlタグとしてitem要素内に配置する(処理S503)。   When each item is generated, it is checked whether there is information that can be used for display (determination S501). If there is information, it is acquired (processing S502) and placed in the item element as a unique extension xml tag (processing S503). .

拡張RSSフォーマットのサンプルを図18に示す。例えば、項目が今までに変更された回数を<change>要素内に出力する。グループ化されている項目の場合は、<group>要素にグループ名を出力する。重要度がランク付けされている場合には、<rate>要素に出力する。情報がない場合には、拡張要素としては、何のXML要素も出力しない。クライアント側は、この拡張XMLタグで得られる情報を利用して、独自のユーザインターフェースを構築することができる。   A sample of the extended RSS format is shown in FIG. For example, output the number of times the item has been changed so far in the <change> element. For grouped items, the group name is output to the <group> element. If the importance is ranked, output it to the <rate> element. If there is no information, no XML element is output as an extension element. The client side can construct a unique user interface using the information obtained by the extended XML tag.

(第10実施例)
関係のある項目を1つのitemとして扱うための処理手順を図16に示す。全体のフローは、第1実施例と同様であり、図16の処理手順は、図12のAの部分に挿入される。
(Tenth embodiment)
FIG. 16 shows a processing procedure for handling related items as one item. The overall flow is the same as that of the first embodiment, and the processing procedure of FIG. 16 is inserted into the portion A of FIG.

各itemを生成する際に、表示に利用できる情報があるかを調べ(判断S501)、ある場合は取得して(処理S502)、title要素内に配置する(処理S503)。   When each item is generated, it is checked whether there is information that can be used for display (determination S501). If there is information, it is acquired (processing S502) and placed in the title element (processing S503).

RSSリーダーでの表示例を図21に示す。例えば、項目が今までに変更された回数やグループ化されている項目の場合のグループ名や重要度などの情報をtitle要素XMLの先頭に付加して出力する。情報がない場合には、何も付加しないで、title要素そのままで出力する。クライアント側は、titleでソートすることが可能なので、情報に応じてソートしてみやすく表示することができる。   A display example in the RSS reader is shown in FIG. For example, information such as the number of times the item has been changed so far and the group name and importance in the case of grouped items are added to the head of the title element XML and output. If there is no information, nothing is added and the title element is output as it is. Since the client can sort by title, it can be displayed in an easy-to-sort manner according to the information.

(第11実施例)
関係のある項目を1つのitemとして扱うための処理手順を図16に示す。全体のフローは、第1実施例と同様であり、図16の処理手順は、図12のAの部分に挿入される。
(Eleventh embodiment)
FIG. 16 shows a processing procedure for handling related items as one item. The overall flow is the same as that of the first embodiment, and the processing procedure of FIG. 16 is inserted into the portion A of FIG.

各itemを生成する際に、表示に利用できる情報があるかを調べ(判断S501)、ある場合は取得して(処理S502)、その情報に応じた背景色をtitle要素内に設定する(処理S503)。   When each item is generated, it is checked whether there is information available for display (determination S501). If there is information, it is acquired (processing S502), and a background color corresponding to the information is set in the title element (processing) S503).

RSSリーダーでの表示例を図10(4)に示す。例えば、項目が今までに変更された回数やグループ化されている項目の場合のグループ名や重要度などの情報をもとにして定義した色を指定することにより視覚的に情報を得ることができる。クライアント側では、色で判断することが可能なので、情報に応じてみやすく表示することができる。   A display example in the RSS reader is shown in FIG. For example, it is possible to obtain information visually by specifying a color defined based on information such as the number of times an item has been changed so far and the group name and importance for grouped items. it can. On the client side, it can be judged by color, so that it can be displayed easily according to the information.

拡張RSSフォーマットのサンプルを図18に示す。背景色は、bgcolorで定義する。   A sample of the extended RSS format is shown in FIG. The background color is defined by bgcolor.

(第12実施例)
図23に示すように、URLのクエリーを用いて、必要な情報のみを抽出したRSSデータ用のURLを生成することができる。例えば、項目に対するアクセス件数のトップ10やfaxなどの特定のキーワードを含む項目だけ、20回以上変更のあった項目、指定した項目のみなどの細かい条件で項目を指定することができる。この操作により自由に項目をカスタマイズしたURLを生成することができる。例えば、全件表示するなら、図23にあるように、item=allをURLの末尾に付与する。WebPage内のアイテムと同様の場合は、RSS2.0を取得する指定だけをする。
(Twelfth embodiment)
As shown in FIG. 23, it is possible to generate a URL for RSS data obtained by extracting only necessary information using a URL query. For example, it is possible to specify items under detailed conditions such as only items including specific keywords such as the top 10 access numbers and faxes, items that have been changed 20 times or more, and only specified items. With this operation, you can create a URL with customized items. For example, if all items are displayed, item = all is added to the end of the URL as shown in FIG. If it is the same as the item in WebPage, specify only RSS 2.0 acquisition.

図9に示すブラウザ画面をRSS出力すると、図10のように指定した数だけ項目が出力されるとする。   Assume that when the browser screen shown in FIG. 9 is output as RSS, the specified number of items are output as shown in FIG.

図17にURLにより取得できる情報を選ぶ場合の処理手順について示す。   FIG. 17 shows a processing procedure for selecting information that can be acquired by URL.

リクエストされたURLを解析して、クエリーがサポートしているURLの一部なのかを調る(処理S601)。未サポートのURLの場合は(判断S602のNo)、404 NotFoundを返す(処理S610)。サポートしているURLは、例えば、図23の例に沿って決められている。   The requested URL is analyzed to determine whether it is a part of the URL supported by the query (step S601). In the case of an unsupported URL (No in determination S602), 404 NotFound is returned (processing S610). The supported URL is determined according to the example of FIG.

サポートのURLの場合は(判断S602のYes)、もし全データ取得用のURLであれば(判断S603のYes)、全項目数を抽出して(処理S611)RSS用のレスポンスXMLデータを作成する(処理S608)。全件指定でなければ(判断S603のNo)、検索キーワードの指定があるか調べる(判断S604)。   In the case of a support URL (Yes in decision S602), if it is a URL for obtaining all data (Yes in decision S603), the number of all items is extracted (processing S611) and response XML data for RSS is created. (Processing S608). If all items are not specified (No in determination S603), it is checked whether a search keyword is specified (determination S604).

検索キーワードが指定されていた場合(name=faxと指定することで、項目の名称としてfaxを含む項目を全て抽出する)は(判断S604のYes)、指定された項目のデータを抽出して(処理S612)RSS用のレスポンスXMLデータを作成する(処理S608)。   When the search keyword is specified (by specifying name = fax, all items including fax as the item name are extracted) (Yes in judgment S604), the data of the specified item is extracted ( Process S612) Response XML data for RSS is created (process S608).

検索キーワードが指定されていない場合は(処理S604のNo)、他のアイテム抽出条件があるのかを調べる(判断S605)。例えば、20回以上変更があった項目の表示の場合は、change=20をURLの末尾に付与する。アクセス数トップ10表示ならば、top=10をURLの末尾に付与する。項目1,4,5,8表示を取得したい場合は、図23のようにhttp://hostname/web/entry/ja/txrxSetting/gettxrxEnvSetting.cgi&item=1+4+5+8
とitem指定を行う。
If no search keyword is specified (No in step S604), it is checked whether there is another item extraction condition (determination S605). For example, when displaying an item that has been changed 20 times or more, change = 20 is added to the end of the URL. If the number of access top 10 is displayed, top = 10 is added to the end of the URL. If you want to get item 1,4,5,8 display, http: //hostname/web/entry/ja/txrxSetting/gettxrxEnvSetting.cgi&item=1+4+5+8
And item specification.

この場合は、図10の項目のうち上から1番目、4番目、5番目、8番目のように必要とする任意の項目だけと取り出したRSSデータを生成できるので、RSSリーダーで表示させた場合、図24のようなカスタマイズ画面が自由に作成できる。   In this case, only the necessary items such as the 1st, 4th, 5th and 8th from the top of the items in Fig. 10 can be generated and the extracted RSS data can be generated, so when displayed with an RSS reader A customized screen as shown in FIG. 24 can be freely created.

このような指定があれば、指示にそって抽出されたデータで(処理S613)レスポンスXMLデータを作成する(処理S608)。   If there is such designation, response XML data is created (process S608) with the data extracted according to the instruction (process S613).

なお、URLには複数の条件を同時に記載することは可能であるが、重複した場合は、より後に記載あれた条件が優先される。   It is possible to describe a plurality of conditions in the URL at the same time, but in the case of duplication, the condition described later takes precedence.

以上本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   Although the best mode for carrying out the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described one, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist thereof.

本発明を実施するための最良の形態に係るネットワーク通信装置としてのネットワークファクシミリ装置FXを含むネットワーク構成について示す図である。It is a figure shown about the network structure containing the network facsimile apparatus FX as a network communication apparatus based on the best form for implementing this invention. 本発明を実施するための最良の形態に係るネットワークファクシミリ装置FXのブロック構成について示す図である。It is a figure shown about the block configuration of the network facsimile apparatus FX which concerns on the best form for implementing this invention. 情報取得/設定シーケンスについて示す図である。It is a figure shown about an information acquisition / setting sequence. プロパティ情報、用語ファイル情報取得シーケンス(enclosure要素)について示す図である。It is a figure shown about property information and term file information acquisition sequence (enclosure element). RSS/HTML切り換えの仕組みについて示す図である。It is a figure shown about the mechanism of RSS / HTML switching. RSSフォーマットサンプルについて示す図である。It is a figure shown about an RSS format sample. RSSフィールド仕様について示す図である。It is a figure shown about RSS field specification. RSSリーダーの表示例(HTML表示)について示す図である。It is a figure shown about the example of a display (HTML display) of an RSS reader. ブラウザでの表示例について示す図である。It is a figure shown about the example of a display with a browser. RSSリーダーの表示例について示す図である。It is a figure shown about the example of a display of an RSS reader. RSSリーダーの相手先表示例について示す図である。It is a figure shown about the other party display example of an RSS reader. RSS(XML)データ作成シーケンスの処理手順について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process sequence of RSS (XML) data creation sequence. RSS(XML)データ作成シーケンス(プロパティ情報)の処理手順について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process sequence of RSS (XML) data creation sequence (property information). RSS(XML)データ作成シーケンス(用語情報)の処理手順について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process sequence of RSS (XML) data creation sequence (term information). RSS(XML)データ作成シーケンス(関連項目)の処理手順について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process sequence of RSS (XML) data creation sequence (related item). RSS(XML)データ作成シーケンス(独自XMLタグ挿入など)の処理手順について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process sequence of RSS (XML) data creation sequence (original XML tag insertion etc.). リクエスト種別(URL)によるRSS情報レスポンスシーケンスの処理手順について示すフローチャートである。It is a flowchart which shows about the process sequence of the RSS information response sequence by request classification (URL). RSSフォーマット拡張サンプルについて示す図である。It is a figure shown about an RSS format expansion sample. 用語リストサンプルについて示す図である。It is a figure shown about a term list sample. プロパティリストの項目について示す図である。It is a figure shown about the item of a property list. RSSリーダーの表示例(タイトルへの情報付加)RSS reader display example (addition of information to the title) JavaScriptファイルのサンプルについて示す図である。It is a figure shown about the sample of a JavaScript file. URLによるRSSフィードのフィルタリングについて示す図である。It is a figure shown about filtering of RSS feed by URL. RSSリーダの表示例について示す図である。It is a figure shown about the example of a display of an RSS reader.

符号の説明Explanation of symbols

FX ネットワークファクシミリ装置
13 LAN伝送制御部
FX network facsimile machine 13 LAN transmission controller

Claims (13)

ネットワーク上でのデータのやりとりの機能を備え、自装置の初期設定情報をクライアントアプリケーションから要求されたときに、応答を返す機能を有するネットワーク通信装置において、
前記初期設定情報における初期設定項目と同じ項目の値情報をマークアップ言語データとして出力する手段と、
複数の設定項目を持つ場合に、設定項目1つに対して1つの独立した要素として分割してマークアップする手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
In a network communication apparatus having a function of exchanging data on a network, and having a function of returning a response when the initial setting information of the own apparatus is requested from a client application,
Means for outputting the value information of the same item as the initial setting item in the initial setting information as markup language data;
A network communication apparatus comprising: means for dividing and marking up one setting item as one independent element when there are a plurality of setting items.
請求項1のネットワーク通信装置において、
相互に関連する設定項目が存在した場合には、マークアップ言語データ内の1つの要素内に関連する複数の設定項目を配置する手段を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
What is claimed is: 1. A network communication apparatus comprising: means for arranging a plurality of related setting items in one element in markup language data when there are mutually related setting items.
請求項1のネットワーク通信装置において、
マークアップ言語データのアイテム内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、
前記ユーザインターフェースのコントロールに配置された設定値の送信先として、マークアップ言語データを配信する機器のあて先を前記ユーザインターフェースのコントロールに設定する手段と、
配置された前記ユーザインターフェースのコントロールを操作して送信されたデータを前記あて先の機器に登録する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
Means for placing user interface controls such as buttons and text boxes within the markup language data item;
Means for setting a destination of a device that distributes markup language data as a transmission destination of a setting value arranged in the control of the user interface in the control of the user interface;
A network communication device comprising: means for registering data transmitted by operating a control of the arranged user interface in the destination device.
請求項1のネットワーク通信装置において、
マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、
前記ユーザインターフェースのコントロールに配置された設定値の送信先として、任意のあて先を指定する手段と、
配置された前記ユーザインターフェースのコントロールを操作して送信されたデータを前記送信先として設定された機器に登録する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
Means for placing user interface controls such as buttons and text boxes within one independent element in the markup language data;
Means for designating an arbitrary destination as a transmission destination of the setting value arranged in the control of the user interface;
Means for registering data transmitted by operating a control of the arranged user interface in a device set as the transmission destination.
請求項1のネットワーク通信装置において、
マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、
設定値の送信先として、あらかじめ複数のあて先を登録する手段と、
前記ユーザインターフェースのコントロールに配置された設定値の送信先として、複数のあて先を指定する手段と、
配置された前記ユーザインターフェースのコントロールを操作して送信されたデータを前記送信先として設定された複数の機器に一括登録する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
Means for placing user interface controls such as buttons and text boxes within one independent element in the markup language data;
Means for registering a plurality of destinations in advance as destinations for setting values;
Means for designating a plurality of destinations as destinations of setting values arranged in the control of the user interface;
A network communication apparatus comprising: means for collectively registering data transmitted by operating a control of the arranged user interface in a plurality of devices set as the transmission destination.
請求項1のネットワーク通信装置において、
マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、
項目の設定履歴情報をマークアップ言語データ内の1つの独立した要素内に前記ユーザインターフェースのコントロールと共に配置する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
Means for placing user interface controls such as buttons and text boxes within one independent element in the markup language data;
Means for arranging item setting history information in one independent element in the markup language data together with the control of the user interface.
請求項1のネットワーク通信装置において、
マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、
項目の値の入力チェックに必要な最大値、禁則文字などのバリデータ情報を前記ユーザインターフェースのコントロールと共に配信する手段と、
前記バリデータ情報用の関数オブジェクトそのものを前記ユーザインターフェースのコントロールと共に配信する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
Means for placing user interface controls such as buttons and text boxes within one independent element in the markup language data;
Means for distributing validator information such as a maximum value and prohibited characters necessary for input check of an item value together with the control of the user interface;
A network communication apparatus comprising: means for distributing the function object for validator information itself together with the control of the user interface.
請求項1のネットワーク通信装置において、
マークアップ言語データ内の1つの独立した要素内にボタンやテキストボックスなどのユーザインターフェースのコントロールを配置する手段と、
項目の用語情報をユーザインターフェースのコントロールと共に配信する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
Means for placing user interface controls such as buttons and text boxes within one independent element in the markup language data;
A network communication apparatus comprising: means for distributing term information of an item together with control of a user interface.
請求項1のネットワーク通信装置において、
設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、
マークアップ言語データの中に、上記の記録された各情報を埋め込むための専用のマークアップ言語タグを生成する手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
For each setting item, the number of updates of the setting value, group name information for grouping between items, means for recording the importance level of the item,
A network communication apparatus comprising: means for generating a dedicated markup language tag for embedding each of the recorded information in markup language data.
請求項1のネットワーク通信装置において、
設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、
マークアップ言語データのタイトル情報に上記の記録された各情報を埋め込む手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
For each setting item, the number of updates of the setting value, group name information for grouping between items, means for recording the importance level of the item,
A network communication apparatus comprising: means for embedding each of the recorded information in title information of markup language data.
請求項1のネットワーク通信装置において、
設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、
マークアップ言語データ内の1つの独立した要素の色を変化させることにより上記の記録された各情報を埋め込む手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
For each setting item, the number of updates of the setting value, group name information for grouping between items, means for recording the importance level of the item,
Means for embedding each of the recorded information by changing the color of one independent element in the markup language data.
請求項1のネットワーク通信装置において、
設定項目ごとに、設定値の更新回数、項目間をグルーピングするグループ名情報、項目の重要度レベルを記録する手段と、
URLのクエリーを解析する手段と、
解析した前記クエリーに対応した情報をフィルタリングする手段と
を備えたことを特徴とするネットワーク通信装置。
The network communication device according to claim 1.
For each setting item, the number of updates of the setting value, group name information for grouping between items, means for recording the importance level of the item,
A means of parsing URL queries;
And a means for filtering information corresponding to the analyzed query.
請求項1ないし12のいずれかに記載のネットワーク通信装置において、マークアップ言語データとして、RSSやAtomなどのXMLデータを適用したことを特徴とするネットワーク通信装置。   13. The network communication apparatus according to claim 1, wherein XML data such as RSS or Atom is applied as markup language data.
JP2006320904A 2006-11-28 2006-11-28 Network communication apparatus Pending JP2008136000A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320904A JP2008136000A (en) 2006-11-28 2006-11-28 Network communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320904A JP2008136000A (en) 2006-11-28 2006-11-28 Network communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008136000A true JP2008136000A (en) 2008-06-12

Family

ID=39560525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320904A Pending JP2008136000A (en) 2006-11-28 2006-11-28 Network communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008136000A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809804B2 (en) Image processing apparatus and program product
US20080046459A1 (en) Method for generating metadata and electronic device having metadata delivery function
JPH1125015A (en) Method for transmitting hypertext and hypertext transmission server device
JP2008257346A (en) Electronic file processing apparatus and electronic file processing program
JP2006243829A (en) Method and system for converting web content
US20080263134A1 (en) Information-processing system, method, computer-readable medium, and computer data signal for controlling provision of information or processing service
US7991828B2 (en) Network communication apparatus generating XML responses based on HTTP requests
CN100550742C (en) Network communication device
EP1457899B1 (en) System for creating and transmitting a Web page to be displayed by a client computer
JP2008217750A (en) Network device, image forming apparatus, data search method, data search program, and computer readable recording medium
JP5257142B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, information processing method, and computer program
WO2007052353A1 (en) System and method for data transmission
JP4810339B2 (en) Network communication apparatus, network communication apparatus control method, network communication apparatus control program, and recording medium
JP2011175460A (en) Document browsing system and document conversion server
US20040003121A1 (en) Document server and recording medium recording document processing program
JP2009130493A (en) Network-compatible image processing apparatus
JP5141118B2 (en) Metadata customization method
JP4359569B2 (en) Network communication equipment
JP4377655B2 (en) Communication job information providing apparatus and document data delivery confirmation method
JP2008136000A (en) Network communication apparatus
JP2004072131A (en) Network facsimile
JP2007148944A (en) Communication terminal apparatus
JP4545621B2 (en) Network communication equipment
JP2007013239A (en) Network facsimile system
JP2007081618A (en) Network communication device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217