JP2008134985A - Network system - Google Patents
Network system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008134985A JP2008134985A JP2007083529A JP2007083529A JP2008134985A JP 2008134985 A JP2008134985 A JP 2008134985A JP 2007083529 A JP2007083529 A JP 2007083529A JP 2007083529 A JP2007083529 A JP 2007083529A JP 2008134985 A JP2008134985 A JP 2008134985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- public key
- key certificate
- user terminal
- user
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタル複合機と、デジタル複合機にLANを介して接続されているパーソナルコンピュータなどのユーザ端末とを備え、各デジタル複合機がネットワークでつながれているネットワークシステムに関し、電子メール通信におけるセキュリティ技術に関する。 The present invention relates to a network system including a digital multi-function peripheral and a user terminal such as a personal computer connected to the digital multi-function peripheral via a LAN, and each digital multi-function peripheral is connected by a network, and security in electronic mail communication Regarding technology.
本発明に関し、インターネット網に接続されたパーソナルコンピュータ間で、電子メールを利用して電子文書を送受信することは慣用されている。ファクシミリ機能やコピー機能、スキャナ機能などの複数の機能を備えた、いわゆるデジタル複合機(MFP)は公知である。従来のG3ファクシミリ通信に加え、インターネットファクシミリ通信も可能なデジタル複合機もある。暗号化にQRコードの利用を試みた技術が特許文献2に開示されている。
With respect to the present invention, it is common to use electronic mail to send and receive electronic documents between personal computers connected to the Internet network. A so-called digital multifunction peripheral (MFP) having a plurality of functions such as a facsimile function, a copy function, and a scanner function is known. In addition to the conventional G3 facsimile communication, there is also a digital multi-function peripheral capable of Internet facsimile communication.
電子メールを利用した電子文書の送受信は、インターネット網を経由するため、第三者による通信内容の傍受や、送信者の成りすまし、通信内容の改ざんなどのおそれがあり、通信時のセキュリティの確保が重要な課題となっている。そこで最近では、S/MIME(Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions)などの暗号通信手段の利用により、電子メール送付時のセキュリティの向上が図られるようになってきた。 Since electronic documents sent and received using e-mail are transmitted via the Internet, there is a risk of interception of communication contents by third parties, impersonation of the sender, tampering of communication contents, etc., ensuring security during communication. It is an important issue. Therefore, recently, the use of cryptographic communication means such as S / MIME (Secure / Multipurpose Internet Mail Extensions) has improved the security at the time of sending e-mails.
ところが、このような暗号通信手段を利用する場合、通常は、第三者機関である認証局が発行する公開鍵証明書を取得する必要があるが、その手続きは面倒である。 However, when such an encryption communication means is used, it is usually necessary to obtain a public key certificate issued by a third party certification authority, but the procedure is troublesome.
また、先の特許文献1で所定のウエブページから公開鍵をダウンロードしているように、送信先のMUA(電子メールクライアント)は、事前に送信元の公開鍵証明書を持っている必要がある。そして、認証局によらずに独自に公開鍵証明書を作成する場合には、その公開鍵証明書が真正なものであることを証明するために、認証局としての公開鍵証明書を秘匿した状態のまま受信側に渡さなければならない。
Further, as described in
本発明は、わざわざ第三者機関である認証局から公開鍵証明書を取得しなくとも、安全にその公開鍵証明書の受け渡しができ、電子メールの通信時のセキュリティが確保できるネットワークシステムを提供することを目的とする。 The present invention provides a network system that can safely deliver a public key certificate without securing a public key certificate from a certificate authority, which is a third-party organization, and can ensure security during e-mail communication. The purpose is to do.
本発明は、デジタル複合機と、デジタル複合機にLANを介して接続されているユーザ端末と、を備え、各デジタル複合機が公衆電話回線網に接続されていて、デジタル複合機間でファクシミリ通信が行われるネットワークシステムであって、ユーザ端末に接続されている送信側のデジタル複合機が、ユーザの公開鍵および秘密鍵を作成する手段と、認証局として、ユーザの第1公開鍵証明書を作成する手段と、認証局として、自装置の第2公開鍵証明書を作成する手段と、第2公開鍵証明書を画像コードにエンコードする手段と、公衆電話回線網を経由して、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードをファクシミリ通信により送信する手段と、を備え、ユーザ端末に接続されている受信側のデジタル複合機が、公衆電話回線網を経由したファクシミリ通信によって、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードを受信する手段と、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードをデコードして第2公開鍵証明書を取得する手段と、取得した第2公開鍵証明書を保存する手段と、を備え、受信側のデジタル複合機に接続されているユーザ端末が、受信側のデジタル複合機にアクセスして、保存されている第2公開鍵証明書をダウンロードする手段を備えている。 The present invention includes a digital multi-function peripheral and a user terminal connected to the digital multi-function peripheral via a LAN. Each digital multi-function peripheral is connected to a public telephone line network, and facsimile communication is performed between the digital multi-function peripherals. A transmission side digital multifunction peripheral connected to the user terminal is configured to generate the user's public key and private key, and the user's first public key certificate as a certificate authority. A means for creating, a means for creating a second public key certificate of its own device as a certificate authority, a means for encoding the second public key certificate into an image code, and a second through a public telephone line network Means for transmitting the image code encoded with the public key certificate by facsimile communication, and the receiving digital multifunction peripheral connected to the user terminal passes through the public telephone line network. Means for receiving the image code encoded with the second public key certificate by means of the facsimile communication, and means for acquiring the second public key certificate by decoding the image code encoded with the second public key certificate; Means for storing the acquired second public key certificate, and a user terminal connected to the receiving digital multifunction peripheral accesses the receiving digital multifunction peripheral and stores the second public key certificate. A means for downloading a public key certificate is provided.
また、本発明は、デジタル複合機と、デジタル複合機にLANを介して接続されているユーザ端末と、を備え、各デジタル複合機がインターネット網に接続されていて、デジタル複合機間でインターネットファクシミリ通信が行われるネットワークシステムであって、ユーザ端末に接続されている送信側のデジタル複合機が、ユーザの公開鍵および秘密鍵を作成する手段と、認証局として、ユーザの第1公開鍵証明書を作成する手段と、認証局として、自装置の第2公開鍵証明書を作成する手段と、第2公開鍵証明書を画像コードにエンコードする手段と、パスワードを鍵として、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードを暗号化する手段と、暗号化された画像コードを電子メールに添付して送信する手段と、を備え、ユーザ端末に接続されている受信側の端末が、電子メールを受信して、これに添付の、第2公開鍵証明書がエンコードされ、かつ暗号化された画像コードを保存する手段と、ユーザによるパスワードの入力により、保存されている暗号化された画像コードを復号化する手段と、復号化された画像コードをデコードして第2公開鍵証明書を取得する手段と、取得した第2公開鍵証明書を保存する手段と、を備え、受信側のデジタル複合機に接続されているユーザ端末が、受信側のデジタル複合機にアクセスして、保存されている第2公開鍵証明書をダウンロードする手段を備えている。 The present invention also includes a digital multi-function peripheral and a user terminal connected to the digital multi-function peripheral via a LAN, each digital multi-function peripheral being connected to the Internet network, and an internet facsimile between the digital multi-function peripherals. In a network system in which communication is performed, a digital multi-function peripheral on a transmission side connected to a user terminal creates a user public key and secret key, and a first public key certificate of the user as a certificate authority Generating means, as a certificate authority, means for generating a second public key certificate of its own device, means for encoding the second public key certificate into an image code, and a second public key certificate using a password as a key Means for encrypting the image code in which the document is encoded, and means for transmitting the encrypted image code by attaching it to an e-mail. The terminal on the receiving side that is connected receives the e-mail and stores the image code encoded with the second public key certificate that is attached and encrypted, and the user inputs the password A means for decrypting the stored encrypted image code, a means for decoding the decrypted image code to obtain a second public key certificate, and an obtained second public key certificate And a means for a user terminal connected to the receiving digital multifunction peripheral to access the receiving digital multifunction peripheral and download the stored second public key certificate. ing.
受信側のユーザ端末が受信側のデジタル複合機にアクセスして、保存されている第2公開鍵証明書をダウンロードする際、第2公開鍵証明書を暗号化してダウンロードすることもできる。 When the user terminal on the receiving side accesses the digital MFP on the receiving side and downloads the stored second public key certificate, the second public key certificate can be encrypted and downloaded.
画像コードは、QRコードを含む。 The image code includes a QR code.
本発明によれば、各ユーザの公開鍵証明書は、そのユーザが利用するユーザ端末が接続されたデジタル複合機によって独自に作成される。したがって、ネットワーク内での通信に使用するのに、各ユーザが、わざわざ第三者機関である認証局から、そのユーザの公開鍵証明書を取得する面倒な手続きを経る必要がない。 According to the present invention, each user's public key certificate is uniquely created by a digital multi-function peripheral to which a user terminal used by the user is connected. Therefore, it is not necessary for each user to go through the troublesome procedure of acquiring the user's public key certificate from a certificate authority, which is a third-party organization, in order to use it for communication within the network.
ユーザの第1公開鍵証明書が真正なものであることを証明するために、認証局としてデジタル複合機が作成する第2公開鍵証明書は、送信側のデジタル複合機でいったん画像コードにエンコードして送付し、受信側のデジタル複合機でその画像コードを第2公開鍵証明書にデコードするようにしたので、通信過程における第2公開鍵証明書は、画像コードに変換されているため、第2公開鍵証明書を安全に受け渡すことができる。 In order to prove that the user's first public key certificate is authentic, the second public key certificate created by the digital multifunction peripheral as a certificate authority is once encoded into an image code by the digital multifunction peripheral on the transmission side. Since the image code is decoded into the second public key certificate by the digital MFP on the receiving side, the second public key certificate in the communication process is converted into the image code. The second public key certificate can be delivered safely.
受信側のデジタル複合機は、取得した第2公開鍵証明書を保存する。そして、そのデジタル複合機にLANを介して接続されている各ユーザ端末は、そのデジタル複合機にアクセスすることにより、その第2公開鍵証明書をダウンロードできるようになっているので、ネットワークで接続されている各ユーザ端末間で用いられる公開鍵証明書が真正なものであることを証明する、認証局(デジタル複合機)の第2公開鍵証明書の取得が簡単になる。 The digital MFP on the receiving side stores the acquired second public key certificate. Each user terminal connected to the digital multi-function peripheral via a LAN can download the second public key certificate by accessing the digital multi-function peripheral. This makes it easy to obtain the second public key certificate of the certificate authority (digital multi-function peripheral) that proves that the public key certificate used between the user terminals is authentic.
第2公開鍵証明書のデジタル複合機間における送受信を、公衆電話回線網を利用した従来のファクシミリ通信によって行うことで、公衆電話回線網は通信時のセキュリティが確保されているため、第2公開鍵証明書を安全確実に送付できる。送信先および受信先が、電話番号によって特定されていて安心である。 The second public key certificate is transmitted / received between the digital MFPs by conventional facsimile communication using the public telephone line network, so that the public telephone line network is secured at the time of communication. The key certificate can be sent securely. It is safe because the destination and destination are specified by telephone numbers.
第2公開鍵証明書のデジタル複合機間における送受信を、インターネット網を経由して行う場合でも、送信側のデジタル複合機で、第2公開鍵証明書を画像コードにエンコードし、さらにパスワードを鍵としてその画像コードを暗号化した上で、電子メールに添付して送付する。そして、受信側のデジタル複合機で、送付先のユーザがパスワードを入力することによって、暗号化された画像コードを復号化するとともに、復号された画像コードを第2公開鍵証明書にデコードするようにすれば、仮に第三者に傍受されても、異なった技術で2重の秘密処理がなされて解読困難なため、第2公開鍵証明書を安全に渡すことができる。 Even when sending and receiving the second public key certificate between the digital multifunction peripherals via the Internet, the second public key certificate is encoded into an image code and the password is keyed by the digital multifunction peripheral on the transmission side. After the image code is encrypted, it is sent as an e-mail attachment. Then, in the receiving digital multi-function peripheral, the destination user inputs the password to decrypt the encrypted image code and to decode the decrypted image code into the second public key certificate. In this case, even if a third party intercepts the information, the second public key certificate can be safely delivered because it is difficult to decipher because the double secret processing is performed with different technologies.
ユーザ端末がデジタル複合機にアクセスして第2公開鍵証明書をダウンロードする際、暗号化して通信するようにすれば、よりいっそうセキュリティを向上させることができる。 When the user terminal accesses the digital multi-function peripheral and downloads the second public key certificate, it is possible to further improve security if communication is performed with encryption.
QRコードを画像コードに使用すれば、小さな領域に多量の情報が記録できるため、それだけ送受信する画像が小さくなって、通信コストの抑制や画像の入出力時間の短縮に効果的である。 If a QR code is used for an image code, a large amount of information can be recorded in a small area, so that an image to be transmitted / received is reduced accordingly, which is effective in suppressing communication cost and shortening the input / output time of the image.
以下、図面を参照しつつ本発明の最良の実施形態について説明する。図1に示すように、本発明のネットワークシステムは、インターネット網と公衆電話回線網(PSTN)とに接続された複数のデジタル複合機1,・・1と、これらデジタル複合機にそれぞれLANを介して接続されている複数のユーザ端末2,・・2とを備えている。ここでは説明を簡略化するために、デジタル複合機1は、送信機1aおよび受信機1bの2個で示し、各デジタル複合機1a・1bに接続されているユーザ端末2はそれぞれ3個で示した。なお、デジタル複合機1は、必ずしもその全てがユーザ端末2と接続されている必要はない。接続されているユーザ端末2は、必ずしも複数である必要はなく、1個の場合も含む。
Hereinafter, the best embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the network system of the present invention includes a plurality of digital
デジタル複合機1は、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、ネットワーク機能などを備えた、いわゆるMFPと呼ばれる多機能機器である。ファクシミリ機能として、従来の公衆電話回線網を経由するいわゆるG3ファクシミリ通信機能のほか、インターネット網を経由するインターネットファクシミリ通信機能も備えている。 The digital multi-function peripheral 1 is a multi-function device called an MFP having a copy function, a printer function, a scanner function, a facsimile function, a network function, and the like. As a facsimile function, in addition to a so-called G3 facsimile communication function via a conventional public telephone line network, an Internet facsimile communication function via an Internet network is also provided.
ユーザ端末2は、いわゆる公知のパーソナルコンピュータ(PC)であり、モニターやPC本体などで構成されている。
The
デジタル複合機1とユーザ端末2とは、LAN3を介して接続されており、ひとつのネットワークを形成している。このネットワークは、ルータ4を介してインターネット網に接続されており、デジタル複合機1はこれを利用してインターネットファクシミリ通信が可能に、ユーザ端末2はこれを利用して電子メールによる通信が可能になっている。
The
図2に、デジタル複合機1の構成を説明するためのブロック図を示す。デジタル複合機1は、セキュリティ情報処理部5、画像コード処理部6、ファイル処理部7、ユーザ情報管理部8、ファクシミリ通信部9、およびインターネットファクシミリ通信部10を備えている。これらはいずれも、デジタル複合機1に実装されているCPUやRAM、HDD、モデムなどの装置によって実現される。そのほかにも、図示しないが、タッチパネルなどからなる操作部やプリンタ、原稿などの書面を読み取る読取装置なども装備している。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of the digital multi-function peripheral 1. The
セキュリティ情報処理部5は、公知の公開鍵暗号方式を用いて電子情報の送受信時におけるセキュリティを確保するための情報処理を行う。具体的には、公開鍵(PK)とその公開鍵と対になる秘密鍵(SK)とを作成する処理や、公開鍵で電子情報を暗号化する処理、秘密鍵でその秘密鍵と対になる公開鍵で暗号化された電子情報を復号化する処理、公開鍵の発行元を証明するための公開鍵証明書(PKC)11を作成する処理などを行う。すなわち、本発明のデジタル複合機1は、公開鍵証明書11を独自に作成する機能を備えているため、ネットワーク内での暗号通信に関して、各ユーザはわざわざ第三者機関である認証局から公開鍵証明書を取得する面倒な手続きが不要となっている。
The security
画像コード処理部6は、電子情報と画像コード12との間における変換処理を行う。具体的には、図3に示すように、セキュリティ情報処理部5で作成される電子情報である第2公開鍵証明書11bをQRコード(画像コード)12にエンコードする処理や、QRコード12から第2公開鍵証明書11bにデコードする処理を行う。通信過程をQRコード12に変換することによって第2公開鍵証明書11bを安全に送受信できる。なお、画像コードとは、本実施例で示すQRコード12のように、識別符号を画像で表現したものをいう。
The image
第2公開鍵証明書11bを画像情報であるQRコード12にすることによって、セキュリティが確保されている従来の公衆電話回線網を利用したファクシミリ送信が可能となる。ファクシミリ通信は、画像処理に適した実績のある通信手段であるため、QRコード12にエンコードして通信することで、確実かつ高精度な通信環境を得ることができるからである。インターネット網を利用して送信する際にも、従来のパスワードによる暗号化に加えて、これとは別技術の画像コード化処理による2重の秘密処理を施すこととなるため、よりいっそうセキュリティが確保できる。
By using the second public
ファイル処理部7は、パスワードを鍵としてQRコード12を暗号化、あるいは復号化する処理や、暗号化されたQRコード12をPDFファイル13に格納、あるいは格納したPDFファイル13から取り出す処理などを行う。
The
ユーザ情報管理部8は、データベース機能を備えており、ユーザの電子情報を管理する処理を行う。例えば、そのデータベースには、そのデジタル複合機1に接続されている各ユーザ端末2を利用するユーザのメールアドレスが登録されており、メールアドレスに関連付けられて、公開鍵や秘密鍵、公開鍵証明書11などの電子情報が保存され、セキュリティ情報処理部5やファイル処理部7などと協働して一連の情報処理が行われる。
The user
ユーザ情報管理部8は、Webサーバ機能を備えている。Webサーバ機能によって、デジタル複合機1は、これに接続されているユーザ端末2にWebを利用したユーザインターフェースを提供する。例えば、LAN3を介して接続されているクライアントである各ユーザ端末2は、その接続されているサーバであるデジタル複合機1にアクセスして、保存されている公開鍵や公開鍵証明書11に関する情報を検索して閲覧することができ、必要に応じてそれらをダウンロードすることができる。ユーザ端末2のモニターに表示されたブラウザの入力画面から、セキュリティ情報処理部5に公開鍵の作成や公開鍵証明書11の作成を指示することも可能となっている。
The user
ブラウザのプロトコルには、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)が使用されている。そして、少なくとも第2公開鍵証明書11bをダウンロードする際には、暗号化機能であるSSL(Secure Socket Layer)が用いられており(HTTP over SSL)、デジタル複合機1とユーザ端末2との間の通信は暗号化されている。つまり、第2公開鍵証明書11bをダウンロードする際のプロトコルには、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)を用いた。したがって、デジタル複合機1とユーザ端末2との間における第2公開鍵証明書11bの通信は、限られたネットワークであるLAN3内での通信であることに加え、暗号化することで、さらにいっそうセキュリティが強化されている。
HTTP (Hypertext Transfer Protocol) is used as a browser protocol. When at least the second public
ファクシミリ通信部9は、公衆電話回線網に接続されていて、いわゆるG3ファクシミリ通信により、書面などの画像情報を送受信する処理を行う。
The
インターネットファクシミリ通信部10は、電子メールを利用して書面などの画像情報を送受信する処理を行う。つまり、インターネット回線網を経由して、読み込んだ画像情報を電子メールに添付して送受信する、いわゆるインターネットファクシミリ通信機能を有する。また、ファイル処理部7で作成されたPDFファイル13を電子メール14に添付して送受信する処理も行っている。
The Internet
本実施形態のネットワークシステムでは、送信側のデジタル複合機1が独自に作成したユーザの公開鍵あるいは第1公開鍵証明書11aが、真正のものであることを証明する第2公開鍵証明書11bを、受信側のデジタル複合機1に安全かつ確実に渡すために、公衆電話回線網を利用するルートと、インターネット網を利用するルートの2つルートのいずれかを選択して通信することができるようになっている。以下、各ルートの通信に関し、図1における送信側のユーザ端末2aから受信側のユーザ端末2dに第2公開鍵証明書11bを受け渡す一連の処理を例に説明する。なお、ユーザの第1公開鍵証明書11aは、認証局としてのデジタル複合機1aの電子署名が付されて、電子メールに添付等して送受信される。
In the network system of the present embodiment, the second public
{公衆電話回線網を利用するルート}
図4および図6〜図8は、前者の公衆電話回線網(PSTN網)を利用するルートについての概略図および処理フローチャートを示している。
{Route using public telephone network}
4 and 6 to 8 show a schematic diagram and a processing flowchart for a route using the former public telephone network (PSTN network).
各デジタル複合機1a・1bに、そのデジタル複合機1に接続されているユーザ端末2を利用するユーザのメールアドレスが登録される。登録されるユーザのメールアドレスに基づいて、ユーザ情報管理部8によってユーザに関するデータ格納部が作成され、データベースに記憶される。例えば、図1の送信側のデジタル複合機1aであれば、ユーザ端末2a、2b、2cを利用するユーザのメールアドレスが登録され、データ格納部が作成される。
In each of the digital
ユーザによって、例えば、送信側のユーザ端末2aのモニターに表示されたブラウザの表示画面から、ユーザ用の暗号通信用の公開鍵(PK)・秘密鍵(SK)の作成、公開鍵証明書(PKC)11の作成が指示されると、セキュリティ情報処理部5やユーザ情報管理部8などの協働した処理により、送信側のデジタル複合機1aでは、公開鍵暗号方式に基づいて、独自にユーザ用の公開鍵と秘密鍵と、第1公開鍵証明書11aとが作成される。そして、デジタル複合機1aでは、認証局として第2公開鍵証明書11bが作成される(ステップS1)。第2公開鍵証明書11bは、第1公開鍵証明書11aに付される電子署名に基づいて、ユーザの第1公開鍵証明書11aが真正なものであることを証明する。公開鍵・秘密鍵、および公開鍵証明書11は、ユーザが有するメールアドレスと関連付けてデータベースの所定のデータ格納部に記憶される。公開鍵や第1公開鍵証明書11aは、例えば、送付元のユーザが利用するユーザ端末2aから直接、送付先のユーザが利用するユーザ端末2dに電子メールに添付して送付するなど、従来どおりの方法で送付される。ただし、第1公開鍵証明書11aには、デジタル複合機1aの電子署名が付されている。ユーザの秘密鍵は、送信側のユーザだけが使用できるように秘匿状態を維持したまま保持される。
For example, the user creates a public key (PK) / private key (SK) for encryption communication and public key certificate (PKC) for the user from the display screen of the browser displayed on the monitor of the
そして、デジタル複合機(認証局)1aの第2公開鍵証明書11bは、図3に示すように、画像コード処理部6によってQRコード12aにエンコードされる(ステップS2)。
Then, the second public
第2公開鍵証明書11bがエンコードされたQRコード12aは、G3ファクシミリ通信により、送付先のユーザ端末2dが接続された受信側のデジタル複合機1bに送信される(ステップS3)。このとき、送信先および受信先は、いずれも電話番号によって特定されているので安心である。ファクシミリ通信は、画像処理に適した実績のある通信手段であり、確実かつ高精度な通信環境を得ることができる。
The
受信側のデジタル複合機1bでは、公衆電話回線網を介したG3ファクシミリ通信によって送信側のデジタル複合機1aから第2公開鍵証明書11bがエンコードされたQRコード12bを受信する(ステップS11)。QRコードであれば、小さな領域に多量の情報を記録でき、送受信する画像が小さくなる分、通信コストの抑制や画像の入出力時間の短縮に効果的である。
The
次に、受信側のデジタル複合機1bの画像コード処理部6によって、そのQRコード12bが第2公開鍵証明書11bにデコードされ、受信側のデジタル複合機1bは、第2公開鍵証明書11bを取得する(ステップS12)。
Next, the
取得した第2公開鍵証明書11bは、受信側のデジタル複合機1bのユーザ情報管理部8のデータベースに記憶、保存される(ステップS13)。デジタル複合機1bに第2公開鍵証明書11bを保存することにより、ユーザ端末2aと第1公開鍵証明書11aの受け渡しを行ったユーザ端末2dは、その後、そのデジタル複合機1bにアクセスするだけで、デジタル複合機(認証局)1aの第2公開鍵証明書11bを取得できる。したがって、ユーザ端末2dは、第2公開鍵証明書11bを取得し、ユーザの第1公開鍵証明書11aに付されている電子署名に基づいて、ユーザの公開鍵証明書11が真正なものであることを証明することができる。
The acquired second public
第1公開鍵証明書11aの送付先であるユーザは、ユーザ端末2dのモニターに表示されたブラウザ画面から受信側のデジタル複合機1bにアクセスして、メールアドレスなどから保存されている第2公開鍵証明書11bを検索し、ダウンロードする(ステップS21)。このときダウンロード時の通信は、暗号化されたプロトコルであるHTTPS(HTTP over SSL)が使用されてセキュリティが強化されている。
The user who is the destination of the first public
ダウンロードされた第2公開鍵証明書11bは、ユーザ端末2dのMUA(電子メールクライアント)に自動的に組み込まれる(ステップS22)。
The downloaded second public
以上の処理によって、デジタル複合機1a(認証局)の第2公開鍵証明書11bは、従来のファクシミリ機能により、その第2公開鍵証明書11bの送付先である、受信側のデジタル複合機1bに接続されたユーザ端末2dに安全かつ確実に受け渡すことができる。
Through the above processing, the second public
{インターネット網を利用するルート}
図5および図9〜図11は、後者のインターネット網を利用するルートについての概略図および処理フローチャートを示している。
{Routes using the Internet network}
FIG. 5 and FIGS. 9 to 11 show a schematic diagram and a processing flowchart for a route using the latter Internet network.
図9における、メールアドレスの登録やデータ格納部の作成が行われるステップS31から、第2公開鍵証明書11bがQRコード12aにエンコードされるステップS32までの処理は、先に説明した公衆電話回線網を利用するルートのステップS1からステップS2までの処理と同じであるため、説明は省略する。
In FIG. 9, the processing from step S31 in which the registration of the mail address and creation of the data storage unit to step S32 in which the second public
第2公開鍵証明書11bがQRコード12aにエンコードされると、そのQRコード12aを暗号化するために、送信側のユーザによって、例えば、ユーザ端末2aのモニターのブラウザ画面を介してパスワードが設定される(ステップS33)。
When the second public
パスワードが設定されると、ファイル処理部7によって、その設定されたパスワードを鍵としてQRコード12aが暗号化され、PDFファイル13aに格納される(ステップS34)。
When the password is set, the
得られたPDFファイル13aは、送付先のユーザ端末2dが接続された受信側のデジタル複合機1bを宛先とする電子メール14aに添付されて、SMTPにより、インターネット網を経由してメールサーバに送信される(ステップS35)。
The obtained
受信側のデジタル複合機1bでは、メールサーバから、POP3により、インターネット網を経由して送信側のデジタル複合機1aから送付された電子メール14bを受信する(ステップS41)。
The receiving digital multifunction peripheral 1b receives the
受信側のデジタル複合機1bのファイル処理部7およびユーザ情報管理部8の協働した処理により、受信した電子メール14bから暗号化されたQRコード12bを含むPDFファイル13bが取り出され、デジタル複合機1bに保存される(ステップS42)。
Through the cooperative processing of the
受信側のユーザは、例えば、電話による口頭連絡によって送信側のユーザからパスワードを取得して、ユーザ端末2dのモニターのブラウザ画面を介して入力する(ステップS43)。
The user on the receiving side acquires the password from the user on the transmitting side, for example, by verbal communication by telephone, and inputs it through the browser screen of the monitor of the
受信側のデジタル複合機1bは、パスワードが入力されると、ファイル処理部7により、そのパスワードを鍵として、保存されていたPDFファイル13bを復号化する(ステップS44)。
When the password is input, the
図10および図11のQRコード12bから第2公開鍵証明書11bを取得するステップS45から、第2公開鍵証明書11bをユーザ端末2dのMUAに組み込むステップS52までの処理は、先に説明した公衆電話回線網を利用するルートのステップS12およびステップS13、ステップS21およびステップS22と同じであるため、説明は省略する。
The processing from Step S45 for obtaining the second public
以上の処理によって、デジタル複合機(認証局)1aの第2公開鍵証明書11bは、インターネットファクシミリ機能により、その第2公開鍵証明書11bの送付先である、受信側のデジタル複合機1bに接続されたユーザ端末2dに安全かつ確実に受け渡すことができる。
Through the above processing, the second public
第2公開鍵証明書11bをMUAに組み込んだユーザ端末2dは、公開鍵証明書11に関連付けられたメールアドレスの宛先、つまり送信側のユーザ端末2aを利用するユーザに、S/MIMEなどの暗号通信手段を利用してメール送信することが可能となる。ネットワーク内での通信に使用するのに、わざわざ第三者機関である認証局から公開鍵証明書11を取得する面倒な手続きを経る必要がなくなり、簡便なネットワークシステムを構築することができる。
The
画像コード12は、QRコード以外の2次元コードも利用できる。バーコードなどの1次元コードであってもよい。本実施例では、公衆電話回線網とインターネット網とに接続されたシステムを示したが、インターネット網を利用するルートで第2公開鍵証明書11bを送信する場合には、公衆電話回線網は必ずしも必要ではない。
As the
1 デジタル複合機
2 ユーザ端末
3 LAN
5 セキュリティ情報処理部
6 画像コード処理部
7 ファイル処理部
8 ユーザ情報管理部
9 ファクシミリ通信部
10 インターネットファクシミリ通信部
11 公開鍵証明書
11a 第1公開鍵証明書
11b 第2公開鍵証明書
12 画像コード(QRコード)
13 PDFファイル
14 電子メール
1
5 Security
13 PDF file 14 E-mail
Claims (4)
ユーザ端末に接続されている送信側のデジタル複合機が、
ユーザの公開鍵および秘密鍵を作成する手段と、
認証局として、ユーザの第1公開鍵証明書を作成する手段と、
認証局として、自装置の第2公開鍵証明書を作成する手段と、
第2公開鍵証明書を画像コードにエンコードする手段と、
公衆電話回線網を経由して、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードをファクシミリ通信により送信する手段と、
を備え、
ユーザ端末に接続されている受信側のデジタル複合機が、
公衆電話回線網を経由したファクシミリ通信によって、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードを受信する手段と、
第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードをデコードして第2公開鍵証明書を取得する手段と、
取得した第2公開鍵証明書を保存する手段と、
を備え、
受信側のデジタル複合機に接続されているユーザ端末が、
受信側のデジタル複合機にアクセスして、保存されている第2公開鍵証明書をダウンロードする手段を備えていることを特徴とするネットワークシステム。 A network comprising a digital multifunction peripheral and a user terminal connected to the digital multifunction peripheral via a LAN, wherein each digital multifunction peripheral is connected to a public telephone line network, and facsimile communication is performed between the digital multifunction peripherals. A system,
The digital MFP on the sending side connected to the user terminal
A means of creating the user's public and private keys;
Means for creating a user's first public key certificate as a certificate authority;
Means for creating a second public key certificate of its own device as a certificate authority;
Means for encoding the second public key certificate into an image code;
Means for transmitting the image code encoded with the second public key certificate by facsimile communication via a public telephone network;
With
The receiving digital multifunction peripheral connected to the user terminal
Means for receiving an image code encoded with a second public key certificate by facsimile communication via a public telephone network;
Means for decoding the image code encoded with the second public key certificate to obtain the second public key certificate;
Means for storing the acquired second public key certificate;
With
The user terminal connected to the digital MFP on the receiving side
A network system comprising means for accessing a digital MFP on the receiving side and downloading a stored second public key certificate.
ユーザ端末に接続されている送信側のデジタル複合機が、
ユーザの公開鍵および秘密鍵を作成する手段と、
認証局として、ユーザの第1公開鍵証明書を作成する手段と、
認証局として、自装置の第2公開鍵証明書を作成する手段と、
第2公開鍵証明書を画像コードにエンコードする手段と、
パスワードを鍵として、第2公開鍵証明書がエンコードされた画像コードを暗号化する手段と、
暗号化された画像コードを電子メールに添付して送信する手段と、
を備え、
ユーザ端末に接続されている受信側の端末が、
電子メールを受信して、これに添付の、第2公開鍵証明書がエンコードされ、かつ暗号化された画像コードを保存する手段と、
ユーザによるパスワードの入力により、保存されている暗号化された画像コードを復号化する手段と、
復号化された画像コードをデコードして第2公開鍵証明書を取得する手段と、
取得した第2公開鍵証明書を保存する手段と、
を備え、
受信側のデジタル複合機に接続されているユーザ端末が、
受信側のデジタル複合機にアクセスして、保存されている第2公開鍵証明書をダウンロードする手段を備えていることを特徴とするネットワークシステム。 A network system comprising a digital multifunction peripheral and a user terminal connected to the digital multifunction peripheral via a LAN, wherein each digital multifunction peripheral is connected to the Internet network, and Internet facsimile communication is performed between the digital multifunction peripherals Because
The digital MFP on the sending side connected to the user terminal
A means of creating the user's public and private keys;
Means for creating a user's first public key certificate as a certificate authority;
Means for creating a second public key certificate of its own device as a certificate authority;
Means for encoding the second public key certificate into an image code;
Means for encrypting the image code encoded with the second public key certificate using the password as a key;
Means for sending an encrypted image code attached to an email;
With
The receiving terminal connected to the user terminal
Means for receiving an e-mail and storing an image code encoded and encoded with a second public key certificate attached thereto;
Means for decrypting the stored encrypted image code upon input of a password by the user;
Means for decoding the decrypted image code to obtain a second public key certificate;
Means for storing the acquired second public key certificate;
With
The user terminal connected to the digital MFP on the receiving side
A network system comprising means for accessing a digital MFP on the receiving side and downloading a stored second public key certificate.
受信側のユーザ端末が受信側のデジタル複合機にアクセスして、保存されている第2公開鍵証明書をダウンロードする際、第2公開鍵証明書を暗号化してダウンロードするネットワークシステム。 The network system according to claim 1 or 2, wherein
A network system that encrypts and downloads a second public key certificate when a user terminal on the receiving side accesses the digital multifunction peripheral on the receiving side and downloads the stored second public key certificate.
画像コードが、QRコードを含むネットワークシステム。 A network system according to any one of claims 1 to 3,
A network system in which the image code includes a QR code.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083529A JP2008134985A (en) | 2006-10-27 | 2007-03-28 | Network system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006292526 | 2006-10-27 | ||
JP2007083529A JP2008134985A (en) | 2006-10-27 | 2007-03-28 | Network system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134985A true JP2008134985A (en) | 2008-06-12 |
Family
ID=39559786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083529A Withdrawn JP2008134985A (en) | 2006-10-27 | 2007-03-28 | Network system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008134985A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011135275A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Certificate issuance device, certificate authority system, and mobile terminal |
KR101113446B1 (en) | 2010-12-13 | 2012-02-29 | 인하대학교 산학협력단 | System and method for transmiting certificate to mobile apparatus and system and method for transmiting and certifying data using multi-dimensional code |
US8677131B2 (en) | 2011-11-11 | 2014-03-18 | The Vanguard Group, Inc. | Method of securing data in 2D bar codes using SSL |
EP3799389A1 (en) * | 2019-09-30 | 2021-03-31 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device and computer program for communication device |
JP2021090113A (en) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | LasTrust株式会社 | Authentic collateral system, collateral badge display system, genuine collateral system program, and collateral badge display system program |
WO2024069962A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 京セラ株式会社 | Image processing device, image processing method, and program |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007083529A patent/JP2008134985A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011135275A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Certificate issuance device, certificate authority system, and mobile terminal |
KR101113446B1 (en) | 2010-12-13 | 2012-02-29 | 인하대학교 산학협력단 | System and method for transmiting certificate to mobile apparatus and system and method for transmiting and certifying data using multi-dimensional code |
US8677131B2 (en) | 2011-11-11 | 2014-03-18 | The Vanguard Group, Inc. | Method of securing data in 2D bar codes using SSL |
US8838983B2 (en) | 2011-11-11 | 2014-09-16 | The Vanguard Group, Inc. | Article of manufacture for securing data in 2D bar codes using SSL |
EP3799389A1 (en) * | 2019-09-30 | 2021-03-31 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device and computer program for communication device |
US11469900B2 (en) | 2019-09-30 | 2022-10-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device capable of establishing a wireless connection with an external device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for a communication device |
JP2021090113A (en) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | LasTrust株式会社 | Authentic collateral system, collateral badge display system, genuine collateral system program, and collateral badge display system program |
JP7443036B2 (en) | 2019-12-03 | 2024-03-05 | 株式会社サイバーリンクス | Collateral badge display system, Collateral badge display system program |
WO2024069962A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 京セラ株式会社 | Image processing device, image processing method, and program |
JP7525756B1 (en) | 2022-09-30 | 2024-07-30 | 京セラ株式会社 | IMAGE PROCESSING APPARATUS, WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL, AND PROGRAM |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991035B2 (en) | Secure message system with remote decryption service | |
JP6412333B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP4665663B2 (en) | Image transmission / reception system, image reception processing apparatus, program, and method | |
US9516013B2 (en) | Communication apparatus, method of controlling the same and storage medium for transmitting image file to a network address | |
JP2007288747A (en) | Image processing system, control method of same, image forming apparatus, and image reproducing device | |
JP2008187280A (en) | Electronic mail system, electronic mail relay device, electronic mail relay method, and electronic mail relay program | |
GB2418112A (en) | Device providing encryption services for Internet fax machines | |
JP4558967B2 (en) | Encrypted mail delivery system and mail server device | |
JP2007336556A (en) | System and method for facsimile communication safe in security | |
JP2006222476A (en) | E-mail terminal device | |
JP2008134985A (en) | Network system | |
JP2009200565A (en) | Digital multifunction machine | |
JP2009543519A (en) | Facsimile transmission authentication | |
JP2008099058A (en) | Network system | |
JP2006244318A (en) | Electronic mail relay device | |
JP2004266559A (en) | Push type scanner, its control method, its control program, and push type scanner system | |
JP2013207670A (en) | Image processing device | |
JP2007096580A (en) | Facsimile communication system | |
JP2008061164A (en) | Network facsimile apparatus | |
JP2003303185A (en) | Document processing device, document processing method, and document processing program | |
US20070171461A1 (en) | Network facsimile transmission originating device, program, and method, and network facsimile relay device, program, and method | |
JP2006222483A (en) | E-mail communications apparatus | |
JP2009017074A (en) | Data storage device and data distribution device | |
JP2007233846A (en) | Electronic data storage device, program and method | |
JP2006211029A (en) | Electronic mail communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100601 |