JP2008134931A - Printing service and print service server device - Google Patents

Printing service and print service server device Download PDF

Info

Publication number
JP2008134931A
JP2008134931A JP2006322006A JP2006322006A JP2008134931A JP 2008134931 A JP2008134931 A JP 2008134931A JP 2006322006 A JP2006322006 A JP 2006322006A JP 2006322006 A JP2006322006 A JP 2006322006A JP 2008134931 A JP2008134931 A JP 2008134931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print service
store
printing
capability value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006322006A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Kazumi
健一 数見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006322006A priority Critical patent/JP2008134931A/en
Publication of JP2008134931A publication Critical patent/JP2008134931A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for notifying each base of frequently used printing capability in supporting a plurality of printing bases in a print service system. <P>SOLUTION: In a system configuration of a client, a CPS server and the printing bases, the CPS server is provided with a means for taking history of operating frequency of printing capability values provided to a user as a whole system, and a means for reflecting printing capability values newly added to the bases, in a history and also in a printing capability menu screen of the user. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

プリンタ等の出力装置を備えたプリントサービスにおいて、ユーザの依頼に応じてプリントサービスを行なうプリントサービスシステムに関する。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print service system that performs a print service in response to a user request in a print service including an output device such as a printer.

ユーザ(利用者)がプリントサービス店舗のプリンタを利用する場合、例えば、ユーザがプリンタ等の出力装置を備えたプリントサービス店舗に文書や画像を記録した電子データを持ち込んでプリントしたり、パーソナルコンピュータ(PC)等の端末を持ち込み、ケーブルで出力装置と接続することにより、端末に格納された電子文書をプリントする形態がある。また、オフィスや自宅の端末からISDN回線等のネットワークを介してサーバに接続し、電子文書を端末からサーバを介していずれかのプリントサービス店舗まで送信することによりプリントする形態もある。   When a user (user) uses a printer of a print service store, for example, the user brings electronic data in which a document or an image is recorded to a print service store equipped with an output device such as a printer and prints it, or a personal computer ( There is a form in which an electronic document stored in a terminal is printed by bringing a terminal such as a PC) and connecting it to an output device with a cable. Also, there is a form in which printing is performed by connecting an electronic document from a terminal in an office or home to a server via a network such as an ISDN line and transmitting the electronic document from the terminal to any print service store.

従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開2001-306828号公報 特開2001-306829号公報
For example, Patent Document 1 and Patent Document 2 can be cited as conventional examples.
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-306828 JP 2001-306829 A

複数のプリントサービス店舗がネットワークに接続されている場合に、ユーザは、依頼しようとする印刷体裁能力を満たしているプリントサービス店舗を選択する操作が存在する。この段階で、ユーザニーズを把握している店舗の絞込みが発生する。つまり、ユーザニーズにフィットした印刷体裁能力をサポートしていない店舗は、受注量が減少することを意味する。一方、個々の店舗では、設置しているデバイス単位での使用頻度は、店舗の管理者が把握しているが、複数の店舗が接続されているプリントサービスシステムが提供するすべての印刷能力の中で、利用頻度の高い印刷能力が何かを知る手段が無かった。   When a plurality of print service stores are connected to the network, there is an operation for the user to select a print service store that satisfies the print appearance ability to be requested. At this stage, narrowing down of stores that grasp user needs occurs. In other words, it means that the amount of orders received is reduced at stores that do not support printing styles that fit user needs. On the other hand, at each store, the store manager knows the frequency of use for each installed device, but it is within all the printing capabilities provided by the print service system to which multiple stores are connected. So, there was no way to know what printing capability was used frequently.

本発明では、ユーザがサーバにアップロードした文書の印刷を指示したタイミングで、使用回数DBで管理されている印刷能力値のうち、ユーザが選択した印刷体裁の能力値をカウントアップする手段を設けている。このDBにより、プリントサービスシステムが提供している印刷能力の利用回数を管理し、プリントサービス店舗からの要求に従って、使用頻度情報として店舗にデータサービスできる手段を提供する。   In the present invention, there is provided means for counting up the printing format capability value selected by the user from among the printing capability values managed in the usage count DB at the timing when the user instructs printing of the document uploaded to the server. Yes. This DB provides a means for managing the number of times of use of the printing capability provided by the print service system and providing data service to the store as usage frequency information in accordance with a request from the print service store.

また、プリントサービス店舗が、どの店舗もサポートしていなかった新しい印刷能力値を設置した場合に、その能力値を使用回数DBに反映すると同時に、ユーザの印刷体裁設定メニュー画面にも反映する手段を設けている。この手段によって、新しい印刷能力値も使用頻度情報として、個々の店舗にデータサービスすることができるようになる。   In addition, when a print service store installs a new print capability value that was not supported by any store, a means for reflecting that capability value in the usage count DB and also reflecting it in the user's print appearance setting menu screen Provided. By this means, it becomes possible to provide data services to individual stores using the new printing capability value as usage frequency information.

以上説明したように、ユーザが印刷を指示したタイミングで、ユーザが選択した印刷能力値をシステム全体の使用回数DBにカウントアップし、日単位で使用回数を履歴として保管することで、店舗からの印刷能力値の利用頻度の要求があったときに、リアルタイムに適切な頻度情報としてデータサービスすることが可能となる。店舗は、デバイスのリプレース時期などで、印刷能力のユーザニーズを把握することができ、受注増を見込めるデバイスを設置することができる。また、プリントサービスシステム全体として、ユーザ・リクエストが多い印刷能力値を所有するプリントサービス店舗が増加すれば、システムを利用するユーザの利便性を向上させることができる。   As explained above, at the timing when the user instructs printing, the printing ability value selected by the user is counted up in the usage count DB of the entire system, and the usage count is stored as a history on a daily basis. When there is a request for the usage frequency of the printing capability value, it is possible to provide a data service as appropriate frequency information in real time. The store can grasp the user needs of the printing capability at the time of device replacement, and can install a device that can expect an increase in orders. Further, if the number of print service stores that possess print capability values with many user requests increases as a whole print service system, the convenience of users who use the system can be improved.

以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1、2は、 本実施例におけるプリントサービスシステム構成図の例である。   1 and 2 are examples of a configuration diagram of a print service system in the present embodiment.

100は、プリントサービスサーバであり、プリントサービス全体の運用管理、サービス管理を行っている。   A print service server 100 performs operation management and service management of the entire print service.

ユーザへの課金処理、サービス店舗のデバイス情報のハンドリングに関しても、原則として、ここで管理される。   In principle, the billing process for the user and the handling of the device information of the service store are also managed here.

101は、ユーザ端末であり、本プリントサービスシステムへアクセスするためのツールである。   A user terminal 101 is a tool for accessing the print service system.

102、103は、プリントサービス店舗であり、ユーザの指示に基づくプリントサービスを行なう拠点となっている。   Reference numerals 102 and 103 denote print service stores which serve as bases for providing print services based on user instructions.

以下に、各図における、運用形態について説明する。   Hereinafter, the operation mode in each figure will be described.

図1は、同一ネットワーク上に、ユーザ端末(例えば一般的なパーソナルコンピュータ)、プリントサービス店舗、プリントサービスサーバが配置された運用形態を示す。具体的には、それぞれが、インターネットに接続されて、ユーザがプリントサービスサーバにアクセスして、所定の文書印刷を所定のプリント店舗で行なえるシステム構成であり、その印刷能力情報のハンドリングはプリントサービスサーバで行なっている。   FIG. 1 shows an operation mode in which a user terminal (for example, a general personal computer), a print service store, and a print service server are arranged on the same network. Specifically, each system is connected to the Internet, and a user can access a print service server and print a predetermined document at a predetermined print store. The handling of the print capability information is a print service. It is done on the server.

図2は、ユーザ端末が、近年利用が進んでいる情報端末としての機能を有する携帯電話の場合の例であり、基本的なサービス運用形態は、図1と同等である。   FIG. 2 shows an example in which the user terminal is a mobile phone having a function as an information terminal that has been used in recent years, and the basic service operation mode is the same as FIG.

なお、プリントサービスサーバへのアクセス手段は、一般的なインターネットプロトコル(HTTP等)を中心に実装され、セキュリティ対策としても、SSL(Secure Socket Layer)に代表される一般的な手段を用いてシステムは運用されるようになっている。   The access means to the print service server is implemented mainly with a general Internet protocol (HTTP, etc.), and the system is also used as a security measure using a general means represented by SSL (Secure Socket Layer). It has come to be used.

また、プリントサービス店舗システムとユーザ端末の接続手段に関しても、一般的なパラレル、シリアル接続手段により実装されている。   Further, the connection means between the print service store system and the user terminal is also implemented by general parallel and serial connection means.

図3は、本実施例でのプリントサービスサーバの機能ブロックを示す。   FIG. 3 shows functional blocks of the print service server in this embodiment.

401は、通信制御部であり、ユーザ端末101、プリントサービス店舗102、103とのデータ通信処理を行なう。また、ここで、ユーザ認証等の処理を、認証情報管理装置451で管理されたデータを用いて行う。   A communication control unit 401 performs data communication processing with the user terminal 101 and the print service stores 102 and 103. Here, processing such as user authentication is performed using data managed by the authentication information management device 451.

402は、情報提供部であり、本サーバで管理されている各種データから要求されたデータを検索して要求元に返送すべきデータを生成する。特に本発明の関る印刷体裁情報は、店舗情報管理装置456から取得されて、ユーザ端末に提供する。   Reference numeral 402 denotes an information providing unit that retrieves requested data from various data managed by the server and generates data to be returned to the request source. In particular, the print appearance information according to the present invention is acquired from the store information management device 456 and provided to the user terminal.

403は、ジョブ受付部であり、ユーザからのジョブデータ(主としてプリント要求)を受付け、ジョブ管理装置454において管理する。   A job reception unit 403 receives job data (mainly a print request) from the user and manages it in the job management apparatus 454.

なお、ユーザからアップロードされた文書もここで受付け、そのデータは、文書情報管理装置455において管理される。   A document uploaded from the user is also accepted here, and the data is managed by the document information management device 455.

404は、ジョブ配信部であり、ジョブ管理装置454で管理された未処理のジョブデータを、順次指定されたプリントサービス店舗へ転送する。   Reference numeral 404 denotes a job distribution unit that transfers unprocessed job data managed by the job management apparatus 454 to the designated print service store.

405は、店舗能力登録部であり、ここでは、プリントサービス店舗から送られてきた印刷能力とその能力値をまとめて、店舗印刷能力に加工し店舗情報管理装置456に保存する処理を行なう。   Reference numeral 405 denotes a store capability registration unit, which performs a process of collecting the print capability sent from the print service store and its capability value into a store print capability and storing it in the store information management device 456.

407は、結果受付部であり、プリントサービス店舗で実行されたジョブの結果を受付け、その内容に応じてジョブ管理装置454のジョブ管理データを更新し、ログ情報管理装置453にログを記録する。   A result reception unit 407 receives the result of the job executed at the print service store, updates the job management data of the job management device 454 according to the content, and records the log in the log information management device 453.

408は、料金算出部であり、ジョブ結果に対して請求すべき課金額を、料金体系管理装置452に記述されている各種課金条件を踏まえて算出処理処理を行なう。   Reference numeral 408 denotes a charge calculation unit, which performs a calculation process for a charge amount to be charged for the job result based on various charge conditions described in the charge system management apparatus 452.

続いて、本サーバにおいて運用、管理される各種データ管理装置について補足説明する。   Next, a supplementary description will be given of various data management devices operated and managed in this server.

451は、認証情報管理装置であり、各ユーザIDに対応した、パスワードのセキュリティを十分確保して管理すべきデータを管理する。   Reference numeral 451 denotes an authentication information management device that manages data to be managed with sufficient password security corresponding to each user ID.

452は、料金体系管理装置であり、サービスに課せられる標準的な料金テーブル、使用実績に応じた適用がなされる各種課金処理サービスの算出基準となるユーザ課金管理属性基準テーブル、サービス稼動実績に応じて適用される契約店舗に対するロイヤリティ算出の基準となる契約店舗ロイヤリティ基準テーブル等が管理される。   452 is a charge system management device, which is a standard charge table imposed on a service, a user charge management attribute reference table serving as a calculation reference for various charge processing services applied according to usage records, and a service operation record. The contracted store loyalty standard table, which serves as a basis for calculating loyalty for contracted stores to be applied, is managed.

453は、ログ情報管理装置であり、サービス単位に、だれから、どこへ、どんなジョブ発行し、その結果がどうであったか、等を逐次記録し、管理できるようになっている。   Reference numeral 453 denotes a log information management apparatus, which can record and manage from which person to where, what job is issued, and the result, etc. for each service.

454は、ジョブ管理装置であり、ユーザから受付けたジョブをまずここで管理し、順次ジョブ処理するようになっている。   Reference numeral 454 denotes a job management apparatus that first manages jobs received from the user and sequentially processes the jobs.

また、ジョブに対する優先度指定を設けて、ジョブ実行のスケジューリングを行なったり、時刻指定のジョブを受付けたり、後で再実行できるようにジョブデータを保管したりすることも可能になっている。   It is also possible to set job priority designation, schedule job execution, accept time-designated jobs, and store job data so that it can be re-executed later.

455は、文書情報管理装置であり、ユーザから依頼されて文書を登録・管理・検索等ができるようになっている。   Reference numeral 455 denotes a document information management apparatus, which can register, manage, search, and the like when requested by a user.

456は、店舗情報管理装置であり、印刷能力とその能力値などの店舗情報がここで管理される。また、本発明のユーザが利用した印刷能力の使用回数やプリントサービスシステムのすべての印刷能力値もここで管理される。   Reference numeral 456 denotes a store information management device, which manages store information such as printing capability and its capability value. Further, the number of times the printing capability used by the user of the present invention is used and all the printing capability values of the print service system are also managed here.

図4は、本実施例でのプリントサービス店舗システムの機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram of the print service store system in this embodiment.

501は、通信制御部であり、プリントサービスサーバ100、プリントサービス店舗102、103等とのデータ通信処理を行なう。   A communication control unit 501 performs data communication processing with the print service server 100, the print service stores 102 and 103, and the like.

502は、印刷拠点能力提供部であり、本システムで管理されている印刷能力とその能力値などの店舗情報を、プリントサービスサーバに返送すべきデータを生成する。   Reference numeral 502 denotes a printing base capability providing unit that generates data to be sent back to the print service server, including store information such as the printing capability managed by this system and its capability value.

503は、ジョブ受付部であり、ユーザからのジョブデータ(主としてプリント要求)をプリントサービスサーバから受付け、ジョブ管理装置551において管理する。   A job reception unit 503 receives job data (mainly print requests) from the user from the print service server and manages the job data in the job management apparatus 551.

504は、ジョブ処理部であり、ジョブ管理装置551で管理された未処理のジョブデータを、順次ディストリビュータ505へ転送しジョブを実行する。   A job processing unit 504 sequentially transfers unprocessed job data managed by the job management apparatus 551 to the distributor 505 and executes the job.

ジョブを受け取ったディストリビュータ505は、分配基準に従ってプリント装置A507またはプリント装置B508に配信する。   The distributor 505 that receives the job distributes it to the printing apparatus A 507 or the printing apparatus B 508 according to the distribution standard.

506は、結果通知部であり、実行されたジョブの結果をプリントサービスサーバに通知する。   A result notification unit 506 notifies the print service server of the result of the executed job.

続いて、システムにおいて運用、管理される各種データ管理装置について補足説明する。   Next, a supplementary description will be given of various data management devices that are operated and managed in the system.

551は、ジョブ管理装置であり、他から受付けたジョブをまずここで管理し、順次ジョブ処理するようになっている。   Reference numeral 551 denotes a job management apparatus that first manages jobs received from others and sequentially processes the jobs.

また、ジョブに対する優先度指定を設けて、ジョブ実行のスケジューリングを行なったり、時刻指定のジョブを受付けたり、後で再実行できるようにジョブデータを保管したりすることも可能になっている。   It is also possible to set job priority designation, schedule job execution, accept time-designated jobs, and store job data so that it can be re-executed later.

552は、印刷拠点能力管理装置であり、店舗に接続されているプリント装置のデバイス能力とその能力値を取得し、この装置に保存される。そして、プリントサービスサーバへ登録要求があったときに、保存情報がサーバに通信制御部から送信される。   Reference numeral 552 denotes a printing base capability management device that acquires the device capability and the capability value of the printing device connected to the store and stores the acquired device capability. When there is a registration request to the print service server, the storage information is transmitted from the communication control unit to the server.

553は、ログ情報管理装置であり、システムで行なわれるサービスに関して、だれからの、どんなジョブを受付け、その結果がどうであったか、等を逐次記録し、管理できるようになっている。   Reference numeral 553 denotes a log information management apparatus which can sequentially record and manage who received what jobs and what the results were regarding services performed in the system.

図5は、ユーザ端末からプリントサービスサーバにジョブを投入し、プリントサービスサーバが店舗のプリント装置に投入されたジョブの印刷依頼する一連の流れを示すシーケンス図である。その基本的な流れを説明する。   FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a series of flows in which a job is input from the user terminal to the print service server, and the print service server requests printing of the job input to the printing apparatus in the store. The basic flow will be described.

S701で、ユーザはユーザIDとパスワードを入力し、その情報を受け取ったサーバの認証処理で、当該ユーザが登録されているかをチェックする。登録されていれば当該ユーザのアクセス権を調べて、ユーザ端末で操作可能な機能の制限を設定する。   In S701, the user inputs the user ID and password, and checks whether the user is registered in the authentication process of the server that received the information. If registered, the access right of the user is checked, and a restriction on the functions that can be operated on the user terminal is set.

S703で印刷可能なユーザであれば、ユーザが印刷する文書を、まずサーバにアップロードする。当該文書は、S704で、サーバに一時保管される。この保管された文書に対して、以下の手順で印刷の指示を行なう。すでに一時保管している文書を検索し、その文書の中から印刷を行なう文書を選択する方法でも良い。この場合は、S703の手順を省略することができる。   If the user can print in S703, the document to be printed by the user is first uploaded to the server. The document is temporarily stored in the server in S704. Printing instructions are given to the stored document in the following procedure. A method may be used in which a document that has already been temporarily stored is searched and a document to be printed is selected from the documents. In this case, the procedure of S703 can be omitted.

S705で、プリントサービスサーバに登録されている店舗の中から、ユーザが印刷依頼したい店舗を選択する。   In S705, the store that the user wants to request printing is selected from the stores registered in the print service server.

S706で、選択された店舗の印刷能力情報を取得し、その能力をS707で、店舗印刷能力の設定画面をサーバ側で作成し、ユーザ端末に画面表示する。   In S706, the printing capability information of the selected store is acquired. In S707, the capability is set, and a store printing capability setting screen is created on the server side and displayed on the user terminal.

S708で、印刷体裁設定するためのユーザ操作の画面が表示されるが、当該店舗で印刷可能な能力のみ設定することができる。   In S708, a user operation screen for setting the print style is displayed, but only the capability capable of printing in the store can be set.

S709で、印刷体裁の設定が完了すれば、そのデータをサーバに送信する。   In S709, if the print format setting is completed, the data is transmitted to the server.

S710で、ユーザ端末から受け取った印刷体裁データを元にして、S713で印刷にかかる費用を計算して、ユーザ端末に送信する。   In S710, based on the print appearance data received from the user terminal, the cost for printing is calculated in S713 and transmitted to the user terminal.

S714で、ユーザはその料金を確認の後、この条件でよければ、S715で印刷を指示する。S716で、ジョブの実行要求を受付けたサーバは、印刷能力の使用回数DBの中で、ユーザが選択した能力値の使用回数をカウントアップする。次に、ユーザからのジョブの実行を受付けたログをS721で記録し、店舗に印刷文書と印刷体裁設定値をジョブとして発行する。   In S714, after confirming the fee, the user instructs printing in S715 if this condition is acceptable. In S716, the server that has received the job execution request counts up the number of times the capability value selected by the user is used in the print capability usage count DB. Next, a log that accepts the execution of the job from the user is recorded in S721, and the print document and the print format setting value are issued as a job to the store.

S718で、ジョブを受付けた店舗は、S719のディストリビュータで、どのプリント装置を使用するかを分配基準に従って決定し、S720でプリント装置にジョブを投入する。   In S718, the store that accepts the job is a distributor in S719 that determines which printing device to use in accordance with the distribution standard, and in S720 submits the job to the printing device.

図6は、プリントサービスサーバのユーザが印刷指示したときのジョブの受付手順を示すフローである。   FIG. 6 is a flowchart showing a job reception procedure when a user of the print service server issues a print instruction.

S1201では、ユーザが印刷体裁メニュー画面から選択した印刷能力値がプリントサービスサーバのジョブ受付処理部に通知される。プリントサービスサーバは、システム全体としてユーザの使用回数を収集するDBを保管しているので、S1202で受付処理部に届いた印刷能力値に対応するDBのアイテムをカウントアップする。その後、S1203で、ユーザが指定した文書と印刷能力値をプリントサービス店舗に送信する。この手順中、S1202では、使用頻度の情報を作成する元データとなる使用回数カウントアップ処理で、単純に能力値をカウントアップするだけでは、適切な頻度情報を作成することができない。なぜならば、店舗に古くから設置されている能力値は、使用期間が長いのでカウント値が多く、比較的新しく設置した印刷能力値は、逆にカウント値が少なくなる。一定期間に収集したカウント値を計算できるように、データを作成しなければならない。そのデータの取り方の一例を図7の表に従って説明する。たとえば、出力用紙サイズの印刷能力に対して、店舗の能力値がB2からA5まであると仮定すると、それぞれの能力値ごとに、1日で使用された回数を集計する。次の日には、前日のデータは履歴として残して、新たになデータとしてカウントアップする。このように日々の集計データが履歴として収集可能な仕掛けを作ることで、一定期間に使用された能力の回数を計算することが可能となる。プリントサービス店舗から印刷能力の使用頻度情報をリクエストされたときに、一定期間に使用された印刷能力値の回数を計算すれば、適切なデータとしてアウトプットすることができる。   In S1201, the print capability value selected by the user from the print appearance menu screen is notified to the job reception processing unit of the print service server. Since the print service server stores a DB that collects the number of times the user is used as a whole system, the DB item corresponding to the print capability value that has arrived at the reception processing unit in S1202 is counted up. Thereafter, in S1203, the document designated by the user and the print capability value are transmitted to the print service store. In this procedure, in S1202, it is not possible to create appropriate frequency information simply by counting up the capability value in the usage count counting process that is the original data for creating usage frequency information. This is because the capability value that has been installed in the store for a long time has a long use period and thus has a large count value, and the print capability value that has been relatively newly installed has a low count value. Data must be created so that the count values collected over a period of time can be calculated. An example of how to collect the data will be described with reference to the table of FIG. For example, if it is assumed that the capacity value of the store is B2 to A5 with respect to the printing capacity of the output paper size, the number of times used in one day is totaled for each capacity value. On the next day, the previous day's data is left as a history and counted up as new data. In this way, by creating a device that can collect daily aggregated data as a history, it is possible to calculate the number of capacities used in a certain period. When the print service usage frequency information is requested from the print service store, if the number of print capability values used for a certain period is calculated, it can be output as appropriate data.

店舗のアプリケーションは、このデータ使用して使用頻度を示す情報に整形する。たとえば、紙種では、どのタイプの用紙が相対的によく利用されているかを示すために百分率でランク付けするとか。   The store application uses this data to shape the information indicating the frequency of use. For example, with paper types, you might rank percentages to indicate which types of paper are more commonly used.

図8は、新しいデバイスがプリントサービス店舗に設置されたとき、プリントサービスサーバの使用回数DBにその能力値を反映させるためのシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram for reflecting the capability value in the use frequency DB of the print service server when a new device is installed in the print service store.

システム全体の印刷能力値の使用回数をリアルタイムに印刷拠点にデータサービスする際に、有益な情報とするためには、最新の印刷能力値を盛り込まなければならない。つまり、ある店舗で新規デバイスが設置されたときに、それがプリントサービスとして新しい能力値であれば、プリントサービスサーバの使用回数DBのインデックスにダイナミックに反映すると同時に、ユーザの印刷体裁メニューでも当該能力値を選択可能なように画面作成することが必要となる。   In order to provide useful information when data service of the printing capacity value of the entire system is provided to the printing base in real time, the latest printing capacity value must be included. In other words, when a new device is installed at a certain store and it is a new capability value as a print service, it is dynamically reflected in the index of the usage DB of the print service server, and at the same time, the capability is also displayed in the user's print appearance menu. It is necessary to create a screen so that values can be selected.

S1301である店舗で新規デバイス設置されたときに、その店舗の印刷能力が更新される。更新された情報はネットワークを経由して、S1303でプリントサービスサーバに通知される。プリントサービスサーバは、店舗ごとに印刷能力のDBを持っているので、該当するDBを検索して、受信した印刷能力値で更新する。また、システム全体の能力値データをこれとは別に管理していて、受信した印刷能力値とマッチングを行いその結果、新しい能力値が含まれていた場合には、S1304でシステム全体の能力値データに当該能力値を追加するとともに、S1305で使用回数DBにも当該能力値データをインデックスに追加する。S1306では、当該能力値データを、ユーザの印刷メニュー作成手段にも反映する。これで、新しい能力値の使用回数の履歴をとる準備が整った。そして、ユーザがプリントサービスシステムにログインして、S1307の当該メニューの中から新しい印刷能力を選択し、印刷指示をしたタイミングから使用回数がカウントアップされることになる。   When a new device is installed in a store that is S1301, the printing capability of the store is updated. The updated information is notified to the print service server in step S1303 via the network. Since the print service server has a DB of printing capability for each store, the corresponding DB is searched and updated with the received printing capability value. In addition, if the capability value data of the entire system is managed separately and matched with the received print capability value, and if a new capability value is included as a result, the capability value data of the entire system is determined in S1304. The capability value is added to the index, and the capability value data is added to the usage count DB in S1305. In S1306, the capability value data is also reflected on the user's print menu creation means. Now you are ready to keep track of the number of uses of the new ability value. Then, the user logs in to the print service system, selects a new print capability from the menu in S1307, and the use count is counted up from the timing when the print instruction is given.

プリントサービスシステム構成図(その1)Print service system configuration diagram (Part 1) プリントサービスシステム構成図(その2)Print service system configuration diagram (2) プリントサービスサーバブロック図Print service server block diagram プリントサービス店舗システムブロック図Print service store system block diagram プリントサービスシーケンスの例Example print service sequence ジョブ受付処理フロー(サーバ側)Job reception processing flow (server side) 店舗印刷能力とその能力値と使用回数の例Example of store printing capability, its capability value, and number of uses 店舗に新規デバイスが設置されたときのシーケンス図Sequence diagram when a new device is installed in the store

Claims (5)

少なくともプリントすべき電子文書の指定を含むプリントの依頼を受け付け、該依頼に基づいてプリンタを提供し、該プリンタによって前記電子文書をプリントするサービスを提供するプリントサービスシステムであって、
前記プリントの依頼では、店舗において印刷可能な設定項目を表示する手段を有し、
前記設定項目は、店舗が印刷可能なプリント装置からその能力値を取得する手段に依存する。
また、印刷能力値をプリントサービスサーバに登録する手段を有し、
ユーザ端末に印刷体裁メニューとして、前記印刷能力値を表示するための画面作成手段を有することを特徴とするプリントサービスシステム。
A print service system that accepts a print request including at least an electronic document to be printed, provides a printer based on the request, and provides a service for printing the electronic document by the printer;
In the print request, it has means for displaying setting items that can be printed in the store,
The setting item depends on a means for acquiring the capability value from a printing apparatus capable of printing by the store.
A means for registering the print capability value with the print service server;
A print service system comprising a screen creation means for displaying the print capability value as a print appearance menu on a user terminal.
前記プリント依頼する際には、プリントサービスサーバにアップロードした文書と、
プリントサービス店舗と、
印刷体裁メニューから能力値を選択することが可能なユーザ端末であり、
前記選択した情報は、プリントサービスサーバを経由して、プリントサービス店舗に印刷ジョブとして送信するシステムで、
プリントサービスサーバには、ユーザが選択した印刷能力値を保管する手段と、
プリントサービス店舗の能力値を保管する手段を有することを特徴とする請求項1記載のプリントサービスシステム。
When making the print request, the document uploaded to the print service server,
A print service store,
It is a user terminal that can select a capability value from the print appearance menu,
The selected information is a system that transmits a print job to a print service store via a print service server.
The print service server stores a print capability value selected by the user;
2. The print service system according to claim 1, further comprising means for storing a capability value of the print service store.
前記ユーザが選択した印刷能力値の情報は、プリントサービスシステム全体のデータとして保管し、ユーザから1回の印刷指示に対して、印刷能力値の使用回数をカウントアップする手段を有し、それを履歴として保存することを特徴とする請求項2記載のプリントサービスシステム。   The print capability value information selected by the user is stored as data of the entire print service system, and has means for counting up the number of times the print capability value is used in response to a single print instruction from the user. The print service system according to claim 2, wherein the print service system is stored as a history. 店舗からプリントサービスサーバに対して、印刷能力値の一定期間の使用頻度をリクエストされたとき、前記履歴から指定期間の使用回数を合計し、店舗に送信する手段を有し、
店舗のアプリケーションは受信した情報を基にして、当該アプリケーションの使用者に、使用頻度の高い印刷能力値を提示する手段を有することを特徴とするプリントサービスシステム。
When a request is made from the store to the print service server for the usage frequency of the printing capability value for a certain period, the number of times of use for the specified period is totaled from the history and transmitted to the store.
A print service system, characterized in that an application in a store has means for presenting a printing capability value that is frequently used to a user of the application based on the received information.
店舗が新しいデバイスを設置したときに、その店舗の印刷能力値を更新する手段を有し、
更新した情報をプリントサービスサーバに送信し、
サーバ内で保管しているシステム全体の印刷能力値と更新済みの印刷能力値をマッチングする手段を有し、
マッチングの結果、システム全体として新しい印刷能力値が含まれていた場合は、印刷能力の使用回数DBにインデックスとして追加する手段を有し、
印刷メニュー作成手段に前記印刷能力値を反映させる印刷メニュー追加手段を有することを特徴とするプリントサービスシステム。
When a store installs a new device, it has a means to update the store's print capability value,
Send the updated information to the print service server,
A means for matching the print capacity value of the entire system stored in the server with the updated print capacity value;
As a result of matching, if a new printing capability value is included as a whole system, there is means for adding it as an index to the printing capability usage count DB
A print service system comprising print menu addition means for reflecting the print capability value in print menu creation means.
JP2006322006A 2006-11-29 2006-11-29 Printing service and print service server device Withdrawn JP2008134931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322006A JP2008134931A (en) 2006-11-29 2006-11-29 Printing service and print service server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322006A JP2008134931A (en) 2006-11-29 2006-11-29 Printing service and print service server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008134931A true JP2008134931A (en) 2008-06-12

Family

ID=39559736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322006A Withdrawn JP2008134931A (en) 2006-11-29 2006-11-29 Printing service and print service server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008134931A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636174B2 (en) Job information managing system, job information managing method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
CN103200346A (en) System and control method
US8767237B2 (en) Printing authentication system, printing device, device management apparatus and non-transitory computer readable recording medium
JP4953746B2 (en) Management apparatus and control method thereof
JP4770895B2 (en) Address book aggregation management device, address book creation method and address book creation program therefor
JP6528432B2 (en) Charge management system, first management device, second management device, and program
JP2007148544A (en) Document management device
US20150039377A1 (en) Information output apparatus, information output system, and information output method
JP2002049472A (en) Printing system and its management method
JP4274450B2 (en) Printing system, information storage medium, printing method, and print server
JP4324416B2 (en) Information providing method and information providing program
JP3904408B2 (en) Information management system, information management method, and information management program
JP2011136484A (en) Image forming apparatus, control method and program of image forming apparatus
JP2008134931A (en) Printing service and print service server device
JP5693037B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2021012899A1 (en) Data association method and apparatus, and electronic device and computer-readable storage medium
JP2008134932A (en) Printing service and print service server device
JP7322472B2 (en) File management device, file management program, file management system, and information processing program
JP7318182B2 (en) server and program
JP2005173688A (en) Printing service, and printing service server
JP4578234B2 (en) Project management system
JP5369534B2 (en) Data management program and data management system
JP7060876B2 (en) Asset management equipment and asset management program
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JP6814702B2 (en) Server equipment, information processing methods, and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100202