JP2008130374A - Power storage device and vehicle with this - Google Patents
Power storage device and vehicle with this Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008130374A JP2008130374A JP2006314487A JP2006314487A JP2008130374A JP 2008130374 A JP2008130374 A JP 2008130374A JP 2006314487 A JP2006314487 A JP 2006314487A JP 2006314487 A JP2006314487 A JP 2006314487A JP 2008130374 A JP2008130374 A JP 2008130374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- power storage
- storage device
- bolt
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、蓄電装置およびこれを備える自動車に関する。 The present invention relates to a power storage device and an automobile including the same.
蓄電装置は、電気を蓄えるための蓄電機器を備える。たとえば、蓄電装置には、蓄電機器としての単一の電池セルを備えるもののほかに、複数の電池セルを備える電池モジュールがある。電池モジュールは、複数の電池セルが拘束部材により一体化されている。電池モジュールは、複数の電池セルを含むために、大きな電流を取り出したり高い電圧を取り出したりすることができる。 The power storage device includes a power storage device for storing electricity. For example, a power storage device includes a battery module including a plurality of battery cells in addition to a single battery cell as a power storage device. In the battery module, a plurality of battery cells are integrated by a restraining member. Since the battery module includes a plurality of battery cells, a large current can be taken out or a high voltage can be taken out.
近年、電動機を駆動源として用いる電気自動車や、電動機とその他の駆動源とを組み合わせたいわゆるハイブリッド電気自動車が実用化されている。電池モジュールは、たとえば、このような自動車に搭載される。蓄電機器としては、たとえば、繰り返し充放電が可能なニッケル−カドミウム電池、ニッケル−水素電池またはリチウムイオン電池に代表される二次電池などが用いられる。 In recent years, an electric vehicle using an electric motor as a drive source and a so-called hybrid electric vehicle combining an electric motor and another drive source have been put into practical use. The battery module is mounted on such an automobile, for example. As the power storage device, for example, a secondary battery typified by a nickel-cadmium battery, a nickel-hydrogen battery, or a lithium ion battery that can be repeatedly charged and discharged is used.
特開2003−346759号公報においては、電池と、電池に接続された導電部材と、導電部材と向かい合うように配置され、変形することにより導電部材に与えられる衝撃を吸収する緩衝部とを備える電池システムが開示されている。
電池モジュールにおいては、複数の電池セルとケースとを備えるものがある。ケースは、たとえば、電池セル同士の間に配置されている電池ホルダと両側の端部に配置されているエンドプレートとを含む。電池セルと電池ホルダとが交互に積層され、積層方向の両側の端部にエンドプレートが配置されることにより積層体が構成されている。電池セル、枠部材およびエンドプレートの積層体は、たとえば、拘束部材により一体化されている。この積層体は、ケースを支持するための支持部材にボルトなどによって固定されている。 Some battery modules include a plurality of battery cells and a case. The case includes, for example, a battery holder disposed between the battery cells and end plates disposed at both ends. Battery cells and battery holders are alternately stacked, and an end plate is disposed at both ends in the stacking direction to form a stack. The laminated body of a battery cell, a frame member, and an end plate is integrated by the restraining member, for example. This laminated body is fixed to a supporting member for supporting the case by bolts or the like.
従来の技術の電池モジュールにおいては、電池モジュールの側方から衝撃があったときに、ケースと支持部材とを固定するボルトが回動して、ボルトが電池セルに接触する虞があった。ボルトが電池セルに接触することにより電池セルが損傷する虞があるという問題があった。 In the battery module of the prior art, when there is an impact from the side of the battery module, the bolt that fixes the case and the support member may rotate, and the bolt may come into contact with the battery cell. There existed a problem that there exists a possibility that a battery cell may be damaged when a volt | bolt contacts a battery cell.
たとえば、電池モジュールが自動車に搭載された場合において、電池セルのケースとケースを支持するための支持部材とを固定するボルトが上下方向に挿入される場合がある。自動車同士の衝突などにより、側方から衝撃が加わった場合においては、ボルトが移動する。このような場合において、ボルトが電池セルに接触して、電池セルを損傷する虞があるという問題があった。 For example, when a battery module is mounted on an automobile, a bolt for fixing a battery cell case and a support member for supporting the case may be inserted vertically. When an impact is applied from the side due to a collision between cars, the bolt moves. In such a case, there is a problem that the bolt may come into contact with the battery cell and damage the battery cell.
本発明は、衝撃が加わったときに蓄電機器の損傷を抑制する蓄電装置およびこれを備えた自動車を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a power storage device that suppresses damage to a power storage device when an impact is applied, and an automobile equipped with the power storage device.
本発明に基づく蓄電装置は、電気を蓄えるための蓄電機器と、上記蓄電機器を保持するためのケースとを備える。上記ケースを支持するための支持部材と、上記支持部材に上記ケースを固定するための固定具とを備える。上記固定具は、棒状に形成されている棒状部分を有する。上記ケースは、上記棒状部分の少なくとも一部が上下方向に挿入されることにより上記支持部材に固定されている。上記ケースは、側方からの衝撃により上記固定具が回動する軌跡と上記蓄電機器とが離れているように形成されている。 A power storage device according to the present invention includes a power storage device for storing electricity and a case for holding the power storage device. A support member for supporting the case; and a fixture for fixing the case to the support member. The fixture has a rod-like portion formed in a rod shape. The case is fixed to the support member by inserting at least a part of the rod-like portion in the vertical direction. The case is formed so that the locus of rotation of the fixing tool and the power storage device are separated from each other by an impact from the side.
上記発明において好ましくは、上記固定具は、上記ケースの下側から上側に向かって挿入されている。上記固定具は、上端が上記蓄電機器の下端よりも下側に位置するように配置されている。 Preferably, in the above invention, the fixture is inserted from the lower side of the case toward the upper side. The fixture is arranged such that the upper end is located below the lower end of the power storage device.
上記発明において好ましくは、上記固定具は、上記ケースの下側から上側に向かって挿入されている。上記固定具は、上端が上記蓄電機器の下端と同じ高さに位置する、または上記下端よりも上側に位置するように配置されている。上記固定具は、上記軌跡と上記蓄電機器とが離れているように、上記蓄電機器の側方に距離をあけて配置されている。 Preferably, in the above invention, the fixture is inserted from the lower side of the case toward the upper side. The fixture is arranged such that the upper end is located at the same height as the lower end of the power storage device or is located above the lower end. The fixing tool is arranged at a distance from the side of the power storage device such that the locus and the power storage device are separated from each other.
上記発明において好ましくは、上記ケースは、電気的に絶縁性を有する材料で形成されている。上記ケースは、上記軌跡と上記蓄電機器との距離のうち最小の距離が、上記固定具と上記蓄電機器との絶縁が保てる距離になるように形成されている。 Preferably, in the above invention, the case is made of an electrically insulating material. The case is formed such that the minimum distance between the trajectory and the power storage device is a distance that can maintain insulation between the fixture and the power storage device.
本発明に基づく自動車は、上述の蓄電装置を備える。 An automobile according to the present invention includes the above-described power storage device.
本発明によれば、衝撃が加わったときに蓄電機器の損傷を抑制する蓄電装置およびこれを備えた自動車を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electrical storage apparatus which suppresses damage to electrical storage apparatus when an impact is added, and a motor vehicle provided with the same can be provided.
(実施の形態1)
図1から図8を参照して、本発明に基づく実施の形態1における蓄電装置および自動車について説明する。本実施の形態における蓄電装置は、蓄電機器としての電池セルを複数含む電池モジュールである。
(Embodiment 1)
With reference to FIG. 1 to FIG. 8, a power storage device and an automobile according to the first embodiment of the present invention will be described. The power storage device in the present embodiment is a battery module including a plurality of battery cells as power storage devices.
図1は、本実施の形態における電池モジュールの概略分解斜視図である。本実施の形態における電池モジュールは、自動車に搭載されている。本実施の形態における電池モジュールは、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関と、充放電可能な2次電池により駆動するモータとを動力源とするハイブリッド自動車に搭載されている。 FIG. 1 is a schematic exploded perspective view of the battery module in the present embodiment. The battery module in the present embodiment is mounted on an automobile. The battery module in the present embodiment is mounted on a hybrid vehicle using an internal combustion engine such as a gasoline engine or a diesel engine and a motor driven by a chargeable / dischargeable secondary battery as a power source.
本実施の形態における電池モジュールは、蓄電機器としての電池セル33を備える。電池モジュールは、複数の電池セル33が積層された積層体を備える。複数の電池セル33は、電池セル33の厚み方向に積層されている。矢印89は、電池セル33の積層方向を示す。本実施の形態における電池モジュールは、電池セル33が2列で積層されている。
The battery module in the present embodiment includes
本実施の形態における電池セル33は、平板状に形成されている。電池セル33は、角型の電池セルである。本実施の形態における電池セル33は、リチウムイオン電池を含む。
The
電池モジュールは、電池セル33のケースとしての電池ホルダ1を備える。電池モジュールは、電池セル33のケースとしてのエンドプレート40を備える。本実施の形態における積層体は、電池ホルダ1およびエンドプレート40を含む。積層体は、電池セル33の積層方向において、電池セル33と電池ホルダ1とが交互に積層されている。電池ホルダ1は、電池セル33の積層方向において、互いに隣り合う電池セル33同士の間に配置されている。電池ホルダ1は、電池セル33を挟み込んでいる。
The battery module includes a
電池ホルダ1は、電気的に絶縁性を有する材料から形成されている。電池ホルダ1は、積層方向に隣り合う電池セル33同士の間を電気的に絶縁している。本実施の形態における電池ホルダ1は、樹脂で形成されている。電池ホルダ1は、たとえば、ポリプロピレン(PP)、ナイロン、またはポリブチレンテレフタレート(PBT)等の樹脂材料から形成されている。また、電池ホルダは、各種の充填材、添加剤を含んだ樹脂材料等から形成されていても構わない。
The
エンドプレート40は、積層体の積層方向の両端に配置されている。本実施の形態におけるエンドプレート40は、板状に形成されている。本実施の形態におけるエンドプレート40は、樹脂によって形成されている。エンドプレート40は、電池セル33および電池ホルダ1を、積層方向の両側から挟み込むように配置されている。
The
本実施の形態における電池モジュールは、拘束部材としての拘束バンド42を備える。拘束バンド42は、板状に形成されている。拘束バンド42は、長手方向を有するように形成されている。拘束バンド42は、長手方向が電池セル33の積層方向に延びるように配置されている。本実施の形態における拘束バンド42は、強度が十分に確保できるように厚さおよび幅が調整されている。
The battery module in the present embodiment includes a restraining
拘束バンド42は、エンドプレート40同士を互いに締結するように配置されている。拘束バンド42は、リベット50によってエンドプレート40に固定されている。拘束バンド42は、電池セル33を積層方向に拘束するように配置されている。複数の電池ホルダ1および電池セル33は、拘束バンド42によって一体的に保持されている。
The
電池ホルダ1は、排ガス流路部30を有する。排ガス流路部30は、電池セル33から排出されたガスを流通させる排ガス流路を構成している。排ガス流路部30は、凸形状に形成されている。排ガス流路部30は、電池セル33の積層方向に沿って延びている。排ガス流路部30は、内部が空洞になるように形成されている。それぞれの電池ホルダ1の排ガス流路部30は、互いに連通するように配置されている。排ガス流路部30の端部には、排気管31が接続されている。
The
本実施の形態における電池モジュールは、電池セル33を含む積層体を支持するための支持部材25を備える。支持部材25は、板状に形成されている。支持部材25は、複数の挿通穴25aを有する。本実施の形態における電池モジュールは、固定具としてのボルト51を備える。
The battery module in the present embodiment includes a
支持部材25の挿通穴25aは、ボルト51を挿通することができるように形成されている。積層体は、矢印91に示すように、支持部材25の表面に載置され、ボルト51により支持部材25に固定される。電池ホルダ1およびエンドプレート40は、ボルト51により支持部材25に固定される。電池モジュールは、支持部材25が車体に固定されている。
The
エンドプレート40は、下側に向かって突出する脚部40bを有する。電池ホルダ1は、下側に向かって突出する脚部1bを有する。拘束バンド42は、矢印97に示す幅方向において、脚部40b同士の間に配置されている。拘束バンド42は、矢印97に示す幅方向において、脚部1b同士の間に配置されている。
The
エンドプレート40の脚部40bの内部には、ボルト51と螺着するインサートナットが配置されている。電池ホルダ1の脚部1bの内部には、ボルト51と螺着するインサートナットが配置されている。
Inside the
図2に、本実施の形態における電池モジュールの端部の概略分解斜視図を示す。図3に本実施の形態における電池モジュールの第1の概略断面図を示す。図3は、図1におけるIII−III線に対応する矢視断面図である。図3は、拘束バンドに沿って切断したときの概略断面図である。 FIG. 2 shows a schematic exploded perspective view of an end portion of the battery module in the present embodiment. FIG. 3 shows a first schematic cross-sectional view of the battery module in the present embodiment. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view when cut along a restraining band.
図1から図3を参照して、本実施の形態における電池セル33は、端子33aを有する。端子33aは、板状に形成されている。端子33aは、電池セル33の端面から突出するように形成されている。電池ホルダ1は、端子33aが互いに隣り合う電池ホルダ1同士の間から露出するように形成されている。
With reference to FIGS. 1 to 3,
電池セル33は、互いに対向する一対の表面33bを有する。表面33bは、電池セル33の複数の表面のうち最も大きな面積を有する面積最大面である。複数の電池セル33は、それぞれの表面33b同士が互いにほぼ平行になるように形成されている。
The
電池ホルダ1は、ベース部1aを含む。ベース部1aは、リブ21を有する。リブ21は、線状に延びるように形成されている。リブ21は、ベース部1a本体の表面から突出するように形成されている。リブ21は、互いに間隔を空けて複数形成されている。
リブ21は、電池セル33を冷却するための冷却通路を形成するために形成されている。リブ21は、電池セル33の表面33bに当接する。電池セル33は、一の電池ホルダ1のリブ21と、対向する電池ホルダ1のベース部1a本体の表面とに押圧されることによって電池セル33の積層方向に挟持されている。
The
電池ホルダ1は、開口部16,17を有する。また、エンドプレート40は、開口部16,17を有する。本実施の形態における開口部16,17は、電池ホルダ1またはエンドプレート40の側面を切欠くことにより形成されている。リブ21同士の間には、冷却風を流通させるための冷却風の流路100が形成されている。流路100は、開口部16,17に連通している。
The
本実施の形態における電池モジュール10は、矢印90に示すように、冷却空気が開口部16から取り込まれ、冷却風の流路100を通って開口部17から排出される。電池セル33は、電池セル33の表面33bに沿って空気が流れることにより冷却される。電池セル33は、流路100を通る空気により冷却される。
In the
本実施の形態における積層体は、拘束バンド42の端部に挟み込まれるように固定されている。拘束バンド42は、積層体の上面および下面に配置されている。
The laminated body in the present embodiment is fixed so as to be sandwiched between the ends of the restraining
本実施の形態における拘束バンド42は、リベット50によってエンドプレート40に固定されている。リベット50は、矢印89に示す積層体の積層方向に延びるように配置されている。リベット50は、積層体の積層方向に挿入されている。
The restraining
図4に、本実施の形態における電池モジュールの第2の概略断面図を示す。図4は、図1におけるIV−IV線に対応する矢視断面図である。図4は、エンドプレートの脚部および電池ホルダの脚部に沿って切断したときの概略断面図である。 FIG. 4 shows a second schematic cross-sectional view of the battery module in the present embodiment. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view when cut along the leg portion of the end plate and the leg portion of the battery holder.
図1から図4を参照して、エンドプレート40は、上下方向のうち下側の端部に形成された脚部40bを有する。また、脚部40bは、矢印97に示す幅方向の両側の端部に形成されている。脚部40bは、エンドプレート40の本体から下側に向かって突出するように形成されている。
Referring to FIGS. 1 to 4,
電池ホルダ1は、エンドプレート40と同様に、上下方向のうち下側の端部に形成された脚部1bを有する。また、脚部1bは、矢印97に示す幅方向の両側の端部に形成されている。脚部1bは、電池ホルダ1の本体から下側に向かって突出するように形成されている。
Similarly to the
エンドプレート40の脚部40bの内部には、挿入穴40cが形成されている。挿入穴1cの内部には、インサートナット53が配置されている。また、電池ホルダ1の脚部1bの内部には、挿入穴1cが形成されている。挿入穴1cの内部には、インサートナット53が配置されている。それぞれのボルト51は、それぞれのインサートナット53に固定されている。
An
本実施の形態においては、エンドプレート40または電池ホルダ1を樹脂成型した後に挿入穴40c,1cを形成する。形成した挿入穴40c,1cに対して、後からインサートナット53を挿入している。インサートナット53の取付方法としては、この形態に限られず、たとえば、エンドプレートや電池ホルダが樹脂で形成されている場合には、樹脂成型のときにインサートナットを埋込んでも構わない。
In the present embodiment, the insertion holes 40c and 1c are formed after the
本実施の形態における固定具としてのボルト51は、棒状部分55を有する。棒状部分55は、ねじ山が形成されている部分である。本実施の形態における電池ホルダ1およびエンドプレート40は、下側から上側に向かってボルト51が挿入されることにより、支持部材25に固定されている。
The
図5に、本実施の形態における電池ホルダの脚部の部分の拡大概略断面図を示す。図5は、電池モジュールの幅方向に平行な面で切断したときの概略断面図である。 FIG. 5 shows an enlarged schematic cross-sectional view of the leg portion of the battery holder in the present embodiment. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view when cut along a plane parallel to the width direction of the battery module.
本実施の形態における電池ホルダ1は、ボルト51の上端が電池セル33の下端よりも下側に位置するように形成されている。電池ホルダ1は、ボルト51の先端51bが、電池セル33の下面33cよりも下側に位置するように形成されている。図5を参照して、本実施の形態における脚部1bの下面と電池セル33の下面33cとの脚部寸法Xは、次の式(1)で表わされる。
The
(脚部寸法X)=(インサートナットの高さc)+(ボルト突出最大寸法e)+(ボルトの先端と挿入穴との間隙f)+(電池ホルダの厚さg)・・・(1)
ここで、「ボルト突出最大寸法」は、ボルトの棒状部分がナットから突出する寸法のうち、製造誤差を考慮した最大の寸法である。ボルト突出最大寸法eは、以下の式(2)で表わされる。
(Leg dimension X) = (Insert nut height c) + (Bolt protrusion maximum dimension e) + (Gap f between bolt tip and insertion hole) + (Battery holder thickness g) (1) )
Here, the “bolt protrusion maximum dimension” is a maximum dimension in consideration of a manufacturing error among dimensions in which the rod-shaped portion of the bolt protrudes from the nut. The bolt protrusion maximum dimension e is expressed by the following equation (2).
(ボルト突出最大寸法e)=(ボルト首下寸法a)−(支持部材の厚さb)−(インサートナットの高さc)+(ボルト最大公差d)・・・(2)
ここで、「ボルト最大公差」とは、ボルトの製造時における公差のうち最大の寸法である。
(Bolt protrusion maximum dimension e) = (bolt neck lower dimension a) − (support member thickness b) − (insert nut height c) + (bolt maximum tolerance d) (2)
Here, the “bolt maximum tolerance” is the maximum dimension among the tolerances at the time of manufacturing the bolt.
本実施の形態における電池ホルダ1は、矢印92に示すように電池モジュールの側方からの衝撃が加わったときに変形する。電池ホルダ1が変形することにより、矢印93に示すようにボルト51が回動する。ボルト51の回動中心は、たとえば、電池ホルダ1の脚部1bの底面1dとボルト51の中心軸との交点である。
The
電池ホルダ1は、衝撃によりボルト51が回動する軌跡と電池セル33とが離れるように形成されている。このため、側方から衝撃があった場合においても、ボルト51が、電池セル33に接触することを防止することができる。この結果、電池セル33が、ボルト51により損傷を受けることを防止することができる。
The
また、本実施の形態においては、ボルト51は、上端としての先端51bが電池セル33の下端としての下面33cよりも下側に位置するように配置されているため、側方から衝撃があった場合においても、ボルト51が電池セル33に接触することを防止することができる。さらに、固定具としてのボルトを電池セルの真下に配置することができ、電池モジュールの幅方向の長さを小さくすることができる。
Moreover, in this Embodiment, since the front-end |
さらに、本実施の形態においては、側方から衝撃を受けたときに、ボルト51の回動する軌跡と電池セル33との距離が、ボルト51と電池セル33との絶縁が保てる距離になるように形成されている。本実施の形態においては、絶縁物としての電池ホルダ1がボルト51と電池セル33との間に配置されている。電池ホルダ1の厚さgは、電池セル33とボルト51との絶縁を保てる厚さに形成されている。電池ホルダ1の厚さgは、ボルト51が回動する時の軌跡と電池セル33との距離とが最も小さくなったとき、ボルト51と電池セル33との間に介在する電池ホルダ1の厚さである。本実施の形態においては、電池モジュールに対して側方から衝撃が加わったときにも、ボルト51と電池セル33との間の絶縁を保つことができる。また、電池モジュールに対して下側または斜め下側から衝撃が加わったときにおいても、ボルト51と電池セル33との間の絶縁を保つことができる。
Furthermore, in the present embodiment, when an impact is applied from the side, the distance between the locus of rotation of the
エンドプレート40の脚部40bにおいても、電池ホルダ1の脚部1bと同様の構成を有するために、同様の作用および効果を得ることができる。
Since the
図6に、本実施の形態における比較例としての電池ホルダの脚部の拡大概略断面図を示す。図6は、電池モジュールの幅方向に平行な面で切断したときの概略断面図である。 FIG. 6 shows an enlarged schematic cross-sectional view of a leg portion of a battery holder as a comparative example in the present embodiment. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view when cut along a plane parallel to the width direction of the battery module.
比較例としての電池モジュールは、電池ホルダ2を備える。電池ホルダ2は、脚部2bを有する。電池ホルダ2は、脚部2bに挿入穴2cを有する。挿入穴2cの内部には、インサートナット53が配置されている。ボルト51により、電池ホルダ2が支持部材25に固定されている。比較例の電池モジュールにおいては、ボルト51の先端51bが電池セル33の下面33cよりも高い位置になるように形成されている。
A battery module as a comparative example includes a
比較例の電池モジュールにおいては、矢印92に示すように、側方から衝撃が加わった場合においては、ボルト51が回動する。ボルト51は、たとえば、回動中心71を中心にして矢印93に示すように回動する。ここで、比較例におけるボルト51の回動中心71は、電池ホルダ2の脚部2bの底面2dと、ボルト51の中心軸75が交わる点である。
In the battery module of the comparative example, as shown by an
比較例の電池モジュールにおいては、ボルト51が回動することにより、ボルト51aに示す位置になる。ボルト51の先端51bが、電池セル33と接触する。すなわち、衝撃によりボルト51が回動する軌跡と電池セル33とが重なるために、ボルト51と電池セル33とが接触する虞がある。この結果、比較例の電池モジュールにおいては、電池セル33が損傷する虞がある。
In the battery module of the comparative example, when the
しかしながら、図5を参照して、本実施の形態の電池モジュールにおいては、衝撃によりボルト51が回動する軌跡と電池セル33とが離れているために、ボルト51が電池セル33を損傷することを防止できる。特に、本実施の形態においては、ボルト51の先端51bが電池セル33の下面33cよりも下側に位置するため、側方から衝撃が加わったときに、電池セル33が損傷することを防止することができる。
However, referring to FIG. 5, in the battery module of the present embodiment, the
図7に、本実施の形態における第1の自動車の模式断面図を示す。本実施の形態における自動車は、車体61を備える。自動車は、前タイヤ62および後タイヤ63を備える。自動車は、ハンドル64を備える。矢印94に示す向きが自動車の前側である。
FIG. 7 shows a schematic cross-sectional view of the first automobile in the present embodiment. The automobile in the present embodiment includes a
本実施の形態における電池モジュール10は、支持部材が車体61に固定されている。電池モジュール10は、車体61の後部に配置されている。電池モジュール10は、矢印89に示す電池セルの積層方向が、車体61の前後方向とほぼ平行になるように配置されている。固定具としてのボルト51は、前後方向に並ぶように配置されている。
In
第1の自動車においては、たとえば、矢印95に示すように車体61の側方から衝撃があった場合においては、電池モジュール10の側方から衝撃が加わる。しかしながら、本実施の形態においては、このような衝撃があった場合においても、ボルト51による電池セルの損傷を防止することができる。
In the first automobile, for example, when there is an impact from the side of the
図8に、本実施の形態における第2の自動車の模式断面図を示す。第2の自動車においては、電池モジュール10は、車体61の後部に配置されている。矢印89に示す電池セルの積層方向が、車体61の幅方向とほぼ平行になるように配置されている。ボルト51は、車体61の幅方向に並ぶように配置されている。
FIG. 8 shows a schematic cross-sectional view of a second automobile in the present embodiment. In the second automobile, the
第2の自動車においては、たとえば、矢印96に示すように車体61の後方から衝撃があった場合においては、電池モジュール10の側方から衝撃が加わる。しかしながら、本実施の形態においては、このような衝撃があった場合においても、ボルト51による電池セルの損傷を防止することができる。
In the second automobile, for example, when there is an impact from the rear of the
本実施の形態においては、ケースとしてのエンドプレートおよび電池ホルダが、すべてボルトによって支持部材に固定されているが、この形態に限られず、ケースの少なくとも一部が固定具によって支持部材に固定されていれば構わない。 In the present embodiment, the end plate and the battery holder as a case are all fixed to the support member by bolts. However, the present invention is not limited to this configuration, and at least a part of the case is fixed to the support member by a fixture. I do not mind.
本実施の形態においては、固定具としてボルトが配置されているが、この形態に限られず、固定具としては棒状に形成されている部分を含んでいれば構わない。たとえば、樹脂成型のときに、ねじ山が形成された棒部材が電池ホルダの内部に埋込まれていても構わない。 In the present embodiment, the bolt is disposed as the fixture, but the present invention is not limited to this configuration, and the fixture may include a portion formed in a rod shape. For example, a rod member in which a thread is formed may be embedded in the battery holder during resin molding.
また、本実施の形態においては、固定具がケースの下側から挿入されているが、この形態に限らず、固定具はケースの上側から下側に向かって挿入されていても構わない。すなわち、ケースの上側に支持部材が配置され、固定具によってこの支持部材にケースが固定されていても構わない。 Moreover, in this Embodiment, although the fixing tool is inserted from the lower side of a case, it is not restricted to this form, The fixing tool may be inserted toward the lower side from the upper side of a case. That is, the support member may be disposed on the upper side of the case, and the case may be fixed to the support member with a fixture.
本実施の形態におけるエンドプレートおよび電池ホルダは、樹脂で形成されているが、この形態に限られず、任意の材質で形成することができる。また、本実施の形態におけるエンドプレートは平板状に形成されているが、この形態に限られず、任意の形状を採用することができる。 The end plate and the battery holder in the present embodiment are made of resin, but are not limited to this form and can be made of any material. Moreover, although the end plate in this Embodiment is formed in flat form, it is not restricted to this form, Arbitrary shapes can be employ | adopted.
本実施の形態における電池モジュールは、複数の蓄電機器が2列で積層されているが、この形態に限られず、電池モジュールは、蓄電機器が1列で積層されていても構わない。または、蓄電機器が3列以上で積層されていていも構わない。 The battery module in this embodiment has a plurality of power storage devices stacked in two rows. However, the battery module is not limited to this configuration, and the battery module may have power storage devices stacked in one row. Alternatively, the power storage devices may be stacked in three or more rows.
本実施の形態における蓄電装置は、複数の蓄電機器を含む電池モジュールについて説明を行なったが、この形態に限られず、たとえば、1個の蓄電機器を含む蓄電装置についても本発明を適用することができる。 The power storage device in the present embodiment has been described for the battery module including a plurality of power storage devices. However, the present invention is not limited to this embodiment, and the present invention can be applied to a power storage device including one power storage device, for example. it can.
本実施の形態における電池セルは、リチウムイオン電池であるが、この形態に限られず、任意の電池セルを備える電池モジュールに本発明を適用することができる。たとえば、電池セルは、ニッケル水素電池を含んでいてもよい。 Although the battery cell in this Embodiment is a lithium ion battery, it is not restricted to this form, This invention is applicable to a battery module provided with arbitrary battery cells. For example, the battery cell may include a nickel metal hydride battery.
また、蓄電機器としては、この形態に限られず、電気を蓄える機能を有していればよい。たとえば、蓄電機器は、キャパシタを含んでいてもよい。また、本実施の形態における蓄電機器は、平板状に形成されているが、この形態に限られず、任意の形状の蓄電機器を備える蓄電装置に本発明を適用することができる。 Moreover, as an electrical storage apparatus, it is not restricted to this form, What is necessary is just to have the function to store electricity. For example, the power storage device may include a capacitor. Further, although the power storage device in this embodiment is formed in a flat plate shape, the present invention is not limited to this form, and the present invention can be applied to a power storage device including a power storage device having an arbitrary shape.
本実施の形態においては、2次電池を備えるハイブリッド車両を例に取り上げて説明したが、この形態に限られず、燃料電池と2次電池とを駆動源とする燃料電池ハイブリッド車両(FCHV:Fuel Cell Hybrid Vehicle)または電気自動車(EV:Electric Vehicle)にも本発明を適用することもできる。 In the present embodiment, a hybrid vehicle having a secondary battery has been described as an example. However, the present invention is not limited to this embodiment, and the fuel cell hybrid vehicle (FCHV: Fuel Cell) that uses a fuel cell and a secondary battery as drive sources The present invention can also be applied to a hybrid vehicle) or an electric vehicle (EV).
さらに、本実施の形態においては、自動車に搭載される蓄電装置を例に取り上げて説明したが、この形態に限られず、衝撃を受ける可能性のある任意の蓄電装置に本発明を適用することができる。 Furthermore, in the present embodiment, the power storage device mounted on the automobile has been described as an example. However, the present invention is not limited to this mode, and the present invention can be applied to any power storage device that may receive an impact. it can.
(実施の形態2)
図9を参照して、本発明に基づく実施の形態2における蓄電装置について説明する。本実施の形態における蓄電装置は、複数の蓄電機器としての電池セルを含む電池モジュールである。本実施の形態においては、ケースの支持部材に固定される部分の構成が実施の形態1と異なる。
(Embodiment 2)
With reference to FIG. 9, a power storage device according to the second embodiment of the present invention will be described. The power storage device in this embodiment is a battery module including battery cells as a plurality of power storage devices. In the present embodiment, the configuration of the portion fixed to the support member of the case is different from that of the first embodiment.
図9は、本実施の形態における蓄電装置のケースが支持部材に固定される部分の拡大概略断面図である。図9は、電池セルの積層方向に垂直な方向に切断したときの概略断面図である。 FIG. 9 is an enlarged schematic cross-sectional view of a portion where the case of the power storage device in the present embodiment is fixed to the support member. FIG. 9 is a schematic cross-sectional view when cut in a direction perpendicular to the stacking direction of the battery cells.
本実施の形態における電池モジュールは、電池ホルダ4を備える。電池ホルダ4は、底面4dを有する。本実施の形態における電池ホルダ4は、脚部を有さずに、底面4dに挿入穴4cが形成されている。挿入穴4cの内部には、インサートナット54が配置されている。電池ホルダ4は、ボルト52により支持部材25に固定されている。
The battery module in the present embodiment includes a
本実施の形態における電池モジュールは、ボルト52の上端としての先端52bが、電池セル33の下端としての下面33cよりも上側に位置するように形成されている。
The battery module in the present embodiment is formed such that the tip 52 b as the upper end of the
矢印92に示すように、電池モジュールの側方から衝撃があった場合においては、電池ホルダ4が変形して、ボルト52が矢印93に示すように回動する。本実施の形態の電池モジュールにおけるボルト52の回動中心73は、電池ホルダ4の底面4dとボルト52の中心軸75とが交差する点である。
As shown by an
ボルト52が、矢印93に示すように回動することにより、ボルト52cの位置になる。ボルト52cの位置は、ボルト52の回動する軌跡と電池セル33との距離が最も小さいときの位置である。
When the
本実施の形態における電池モジュールにおいては、ボルト52が回動したときに、ボルト52の軌跡と電池セル33とが離れているように、電池セル33から側方に距離をあけてボルト52が配置されている。本実施の形態における電池モジュールにおいては、側方から衝撃があった場合において、ボルト52が回動して電池セル33と接触することにより、電池セル33が損傷することを抑制できる。
In the battery module according to the present embodiment, when the
また、上記のボルト52が回動する軌跡と電池セルとの距離のうち最小の距離gは、電池セル33とボルト52との電気的な絶縁が保てる距離以上になるように形成されている。この構成により、側方からの衝撃によっても電池セルとボルトとの電気的な絶縁を保つことができる。この電気的な絶縁性を保つための距離は、電池セルの起電力や電池ホルダの絶縁性物質の種類に依存する。
Further, the minimum distance g among the distances between the trajectory of the rotation of the
固定具が回動するときの回動中心は、上記の電池モジュールの回動中心に限られず、任意の回動中心の蓄電装置に本発明を適用することができる。回動中心は、固定具を挿入している部分の形状等に依存するが、いずれの形状においても本発明を適用することができる。 The rotation center when the fixture is rotated is not limited to the rotation center of the battery module, and the present invention can be applied to a power storage device having an arbitrary rotation center. The center of rotation depends on the shape of the portion into which the fixture is inserted, but the present invention can be applied to any shape.
その他の構成、作用および効果については、実施の形態1と同様であるのでここでは説明を繰返さない。 Since other configurations, operations, and effects are the same as those in the first embodiment, description thereof will not be repeated here.
上述のそれぞれの図において、同一または相当する部分には、同一の符号を付している。 In the respective drawings described above, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。 In addition, the said embodiment disclosed this time is an illustration in all the points, Comprising: It is not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and includes all modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1,2,4 電池ホルダ、1a ベース部、1b,2b 脚部、1c,2c,4c 挿入穴、1d,2d,4d 底面、10 電池モジュール、16,17 開口部、21 リブ、22 表面、25 支持部材、25a 挿通穴、30 排ガス流路部、31 排気管、33 電池セル、33a 端子、33b 表面、33c 下面、40 エンドプレート、40b 脚部、40c 挿入穴、42 拘束バンド、50 リベット、51,51a,52,52c ボルト、51b,52b 先端、53,54 インサートナット、55 棒状部分、61 車体、62 前タイヤ、63 後タイヤ、64 ハンドル、71,73 回動中心、75 中心軸、89〜97 矢印、100 流路。 1, 2, 4 Battery holder, 1a base part, 1b, 2b leg part, 1c, 2c, 4c insertion hole, 1d, 2d, 4d bottom face, 10 battery module, 16, 17 opening part, 21 rib, 22 surface, 25 Support member, 25a insertion hole, 30 exhaust gas flow path part, 31 exhaust pipe, 33 battery cell, 33a terminal, 33b surface, 33c lower surface, 40 end plate, 40b leg part, 40c insertion hole, 42 restraining band, 50 rivets, 51 , 51a, 52, 52c Bolt, 51b, 52b Tip, 53, 54 Insert nut, 55 Bar-shaped part, 61 Car body, 62 Front tire, 63 Rear tire, 64 Handle, 71, 73 Center of rotation, 75 Center axis, 89- 97 Arrow, 100 flow path.
Claims (5)
前記蓄電機器を保持するためのケースと、
前記ケースを支持するための支持部材と、
前記支持部材に前記ケースを固定するための固定具と
を備え、
前記固定具は、棒状に形成されている棒状部分を有し、
前記ケースは、前記棒状部分の少なくとも一部が上下方向に挿入されることにより前記支持部材に固定され、
前記ケースは、側方からの衝撃により前記固定具が回動する軌跡と前記蓄電機器とが離れているように形成されている、蓄電装置。 Power storage devices for storing electricity;
A case for holding the power storage device;
A support member for supporting the case;
A fixing tool for fixing the case to the support member;
The fixture has a rod-shaped portion formed in a rod shape,
The case is fixed to the support member by inserting at least a part of the rod-shaped portion in the vertical direction,
The power storage device, wherein the case is formed such that a locus in which the fixture is rotated by an impact from a side is separated from the power storage device.
前記固定具は、上端が前記蓄電機器の下端よりも下側に位置するように配置されている、請求項1に記載の蓄電装置。 The fixture is inserted from the lower side to the upper side of the case,
The power storage device according to claim 1, wherein the fixture is disposed such that an upper end is positioned below a lower end of the power storage device.
前記固定具は、上端が前記蓄電機器の下端と同じ高さに位置する、または前記下端よりも上側に位置するように配置され、
前記固定具は、前記軌跡と前記蓄電機器とが離れているように、前記蓄電機器の側方に距離をあけて配置されている、請求項1に記載の蓄電装置。 The fixture is inserted from the lower side to the upper side of the case,
The fixture is arranged such that the upper end is located at the same height as the lower end of the power storage device, or is located above the lower end,
The power storage device according to claim 1, wherein the fixing device is disposed at a distance from a side of the power storage device such that the locus and the power storage device are separated from each other.
前記ケースは、前記軌跡と前記蓄電機器との距離のうち最小の距離が、前記固定具と前記蓄電機器との絶縁が保てる距離になるように形成されている、請求項1に記載の蓄電装置。 The case is formed of an electrically insulating material,
2. The power storage device according to claim 1, wherein the case is formed such that a minimum distance among distances between the trajectory and the power storage device is a distance that can maintain insulation between the fixture and the power storage device. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006314487A JP5120798B2 (en) | 2006-11-21 | 2006-11-21 | Power storage device and automobile equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006314487A JP5120798B2 (en) | 2006-11-21 | 2006-11-21 | Power storage device and automobile equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008130374A true JP2008130374A (en) | 2008-06-05 |
JP5120798B2 JP5120798B2 (en) | 2013-01-16 |
Family
ID=39556006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006314487A Expired - Fee Related JP5120798B2 (en) | 2006-11-21 | 2006-11-21 | Power storage device and automobile equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120798B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110244298A1 (en) * | 2008-11-13 | 2011-10-06 | Nevzat Guener | Cell holder, energy storage cell, cell holder stack and multicell energy store |
KR20120022922A (en) | 2009-05-14 | 2012-03-12 | 가부시키가이샤 지에스 유아사 | Battery assembly |
JP2013506968A (en) * | 2009-10-05 | 2013-02-28 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | Battery assembly |
JP2013045765A (en) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Sb Limotive Co Ltd | Battery module |
KR20140064619A (en) * | 2012-11-19 | 2014-05-28 | 가부시키가이샤 리튬 에너지 재팬 | Electric storage device |
WO2014155995A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 三洋電機株式会社 | Cell pack and fastening structure |
US9570723B2 (en) | 2013-09-02 | 2017-02-14 | Gs Yuasa International Ltd. | Electric storage apparatus, and method for producing electric storage apparatus |
US10283823B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-05-07 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage apparatus |
CN110246999A (en) * | 2018-03-09 | 2019-09-17 | 本特勒汽车工业有限责任公司 | Manufacture the method for installing the battery bracket of battery module |
US10461290B2 (en) | 2013-09-02 | 2019-10-29 | Gs Yuasa International Ltd. | Electric storage apparatus, and method for producing electric storage apparatus |
JP2019212395A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 本田技研工業株式会社 | Battery pack |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268717A (en) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Toyota Motor Corp | Joint structure of battery, battery pack, and electric vehicle |
JP2001332232A (en) * | 2000-05-25 | 2001-11-30 | Yazaki Corp | Shock-absorbing structure of battery cover |
JP2002225570A (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-14 | Toyota Motor Corp | Battery fixing structure |
JP2004253314A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Toyota Motor Corp | Battery pack and automobile |
JP2006066322A (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Battery pack and module battery |
JP2006073466A (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Mitsubishi Motors Corp | Battery pack device for electric automobile |
JP2006140025A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Gs Yuasa Corporation:Kk | Battery pack |
JP2006236826A (en) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Toyota Motor Corp | Battery pack |
-
2006
- 2006-11-21 JP JP2006314487A patent/JP5120798B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268717A (en) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Toyota Motor Corp | Joint structure of battery, battery pack, and electric vehicle |
JP2001332232A (en) * | 2000-05-25 | 2001-11-30 | Yazaki Corp | Shock-absorbing structure of battery cover |
JP2002225570A (en) * | 2001-01-30 | 2002-08-14 | Toyota Motor Corp | Battery fixing structure |
JP2004253314A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Toyota Motor Corp | Battery pack and automobile |
JP2006066322A (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Battery pack and module battery |
JP2006073466A (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Mitsubishi Motors Corp | Battery pack device for electric automobile |
JP2006140025A (en) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Gs Yuasa Corporation:Kk | Battery pack |
JP2006236826A (en) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Toyota Motor Corp | Battery pack |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110244298A1 (en) * | 2008-11-13 | 2011-10-06 | Nevzat Guener | Cell holder, energy storage cell, cell holder stack and multicell energy store |
KR20120022922A (en) | 2009-05-14 | 2012-03-12 | 가부시키가이샤 지에스 유아사 | Battery assembly |
US9929386B2 (en) | 2009-05-14 | 2018-03-27 | Gs Yuasa International Ltd. | Battery assembly |
JP2013506968A (en) * | 2009-10-05 | 2013-02-28 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | Battery assembly |
JP2013045765A (en) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Sb Limotive Co Ltd | Battery module |
US9337458B2 (en) | 2011-08-22 | 2016-05-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery module |
KR20140064619A (en) * | 2012-11-19 | 2014-05-28 | 가부시키가이샤 리튬 에너지 재팬 | Electric storage device |
CN103824982A (en) * | 2012-11-19 | 2014-05-28 | 锂能源日本有限公司 | Electric storage apparatus |
JP2014102947A (en) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Lithium Energy Japan:Kk | Electricity storage device |
KR102137587B1 (en) * | 2012-11-19 | 2020-07-24 | 가부시키가이샤 지에스 유아사 | Electric storage device |
US9577233B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-02-21 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Battery pack and fastening structure |
US9799863B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-10-24 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Fastening structure |
WO2014155995A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 三洋電機株式会社 | Cell pack and fastening structure |
US9570723B2 (en) | 2013-09-02 | 2017-02-14 | Gs Yuasa International Ltd. | Electric storage apparatus, and method for producing electric storage apparatus |
US10461290B2 (en) | 2013-09-02 | 2019-10-29 | Gs Yuasa International Ltd. | Electric storage apparatus, and method for producing electric storage apparatus |
US10283823B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-05-07 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage apparatus |
CN110246999A (en) * | 2018-03-09 | 2019-09-17 | 本特勒汽车工业有限责任公司 | Manufacture the method for installing the battery bracket of battery module |
CN110246999B (en) * | 2018-03-09 | 2022-11-29 | 本特勒汽车工业有限责任公司 | Method of manufacturing battery bracket for mounting battery module |
JP2019212395A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 本田技研工業株式会社 | Battery pack |
JP7027255B2 (en) | 2018-05-31 | 2022-03-01 | 本田技研工業株式会社 | Battery pack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5120798B2 (en) | 2013-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120798B2 (en) | Power storage device and automobile equipped with the same | |
US11289773B2 (en) | Power supply device, vehicle using same, bus bar, and electrical connection method for battery cell using same bus bar | |
KR100905393B1 (en) | Secondary Battery Module | |
KR101400090B1 (en) | Battery Module Assembly Having Bus Bar Assembly on the Front and Battery Pack Employed with the Same | |
CN108140776B (en) | Battery compartment with rail having engaged tab and slot securing means | |
JP5122898B2 (en) | Power storage module | |
CN107112461B (en) | Battery module including cartridge having clamping portion | |
JP5096038B2 (en) | Battery pack structure | |
EP2777085B1 (en) | One-piece housing with plugs for prismatic cell assembly | |
JP5121295B2 (en) | Power supply for vehicle | |
JP5137354B2 (en) | Power supply | |
US11349181B2 (en) | Battery module including insert-injection molded busbar assembly | |
JP5733089B2 (en) | Power storage device mounting structure | |
JP2008159439A (en) | Accumulation of electricity module | |
JP5173167B2 (en) | Power storage module | |
JP2012252811A (en) | Power supply device, vehicle with power supply device, and bus bar | |
US20120308869A1 (en) | Electrochemical cells with improved heat collection and transfer systems | |
US20150056495A1 (en) | Battery pack | |
EP3201975B1 (en) | Battery module bus bar connection assembly | |
JP7318137B2 (en) | Mounting seat, battery and electrical equipment | |
JP6615622B2 (en) | Assembled battery | |
JP7174482B2 (en) | battery module | |
US20220037734A1 (en) | Mounting clip for printed circuit board | |
US20230128584A1 (en) | Battery module with improved cooling performance and method of manufacturing the same | |
KR101717199B1 (en) | Battery Cell Having Connecting Protrusion for Voltage Sensing and Battery Module Comprising the Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081006 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081023 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |