JP2008123253A - Method using directory service for managing volume and data object in data storage system - Google Patents

Method using directory service for managing volume and data object in data storage system Download PDF

Info

Publication number
JP2008123253A
JP2008123253A JP2006306413A JP2006306413A JP2008123253A JP 2008123253 A JP2008123253 A JP 2008123253A JP 2006306413 A JP2006306413 A JP 2006306413A JP 2006306413 A JP2006306413 A JP 2006306413A JP 2008123253 A JP2008123253 A JP 2008123253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
management
allocation
file
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006306413A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
John O'brien
オブライエン ジョン
Nikita Shulga
シュルガ ニキータ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Data Foundation
Data Foundation Inc
Original Assignee
Data Foundation
Data Foundation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Data Foundation, Data Foundation Inc filed Critical Data Foundation
Priority to JP2006306413A priority Critical patent/JP2008123253A/en
Publication of JP2008123253A publication Critical patent/JP2008123253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an improved method for providing automatic and dynamic management of the volume size of a storage volume in a computer system in a method where the system can continue operating without any need for stopping during execution. <P>SOLUTION: The computer implementing method includes: a step of receiving a standard I/O command from a host; a step of using a relation file system by considering the creation of a plurality of extended attribute variables; a step of determining whether a sufficient empty capacity for continuing the IO request is present by starting an allocation management system; and a step of storing management data as an extended attribute using the allocation management system when the operation is possible. The computer implementing method provides the management of data objects in a computer storage system. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザ、又はシステム管理者の介入を必要とすることなく、ディレクトリサービスを使って、サイズ、及びコンピュータストレージボリュームの他の関連する側面を、自動的かつ動的に管理するための方法に関するものである。   The present invention is a method for automatically and dynamically managing size and other related aspects of computer storage volumes using directory services without the need for user or system administrator intervention. It is about.

ボリュームは、電子ファイルを管理し提示するのを助けるために使用される、任意に定められサイズ調整された電子コンテナであり、電子ファイルは、ストレージユーザによって、これらの様々なコンテナ内に置かれる。このストレージ管理は、通常、システム管理者(「System Administrator」)として知られる人によって遂行される。データオブジェクト(「Data Object」)は、ファイル、ディレクトリ、ボリューム、又は格納されるように明確に定められた任意のオブジェクトであると考えられる。   A volume is an arbitrarily sized and sized electronic container used to help manage and present electronic files, which are placed in these various containers by a storage user. This storage management is usually performed by a person known as a system administrator ("System Administrator"). A data object ("Data Object") is considered to be a file, directory, volume, or any object specifically defined to be stored.

ユーザに使用可能なストレージを提供する行為において、小型及び中型サイズのコンピュータシステムに属するシステムでは、システム管理者が、ディスク製造業者によって提供されるユーティリティを使って、ディスクをいくつかのパーティションに分割することができ、次に、コンピュータシステムベンダのOS論理ボリュームマネージャ(LVM)を使って、これらのパーティションを一体にして、より大きい仮想ドライブ又はボリュームのように見えるようにすることができる。これは、時々、この目的のためにサードパーティベンダによって提供される同様な1本のソフトウェアによって、実現される。   In the act of providing user-usable storage, in systems belonging to small and medium sized computer systems, the system administrator uses a utility provided by the disk manufacturer to divide the disk into several partitions The computer system vendor's OS logical volume manager (LVM) can then be used to bring these partitions together to make them appear like larger virtual drives or volumes. This is sometimes accomplished by a piece of similar software provided by a third party vendor for this purpose.

しかしながら、そのような設定されたシステムを導入する前に、システム管理者は、ドライブをどのようにパーティションに分割するか、を決めなければならない。各パーティションは、1つの物理的に連続した範囲の固定ブロックと定義される。そのため、幾つかのボリュームが同じドライブのセットを物理的に占有するシステムを導入したい場合には、まず初めに、これらのボリュームサイズを決めなければならない。これから派生する大きな複雑な問題は、初期化の間、そのディスク上の固定範囲のブロックがボリュームに割り当てられるため、そのセットについてボリュームをサイズ変更することが必要な場合に、できないということである。さらに、従来の手法で動作するために、各ボリュームが、典型的にはビットマップ、又は空きブロックの拡張ツリーである、それ自身のテーブルを保持しなければならない。   However, before installing such a configured system, the system administrator must decide how to partition the drive. Each partition is defined as one physically contiguous range of fixed blocks. Therefore, if you want to install a system where several volumes physically occupy the same set of drives, you must first determine the size of these volumes. The major complication that arises from this is that during initialization, a fixed range of blocks on the disk is allocated to the volume, which is not possible if it is necessary to resize the volume for that set. Furthermore, in order to operate in a conventional manner, each volume must maintain its own table, typically a bitmap, or an expanded tree of free blocks.

また、ユーザに使用可能なストレージを提供する行為において、エンタープライズシステム、及びストレージエリアネットワーク(SAN)は、1つの物理ドライブを分割することは、殆どない。それらは、ドライブを、いわゆるドライブプール、又はデバイスセットに統合する。そのため、SANでは、1つのディスクは、まるまる、ボリュームに属することができる、或いはできない。次に、上で説明したLVMサービスを、SAN動作上に重ねることができ、同じ効果という結果になる。   Further, in the act of providing usable storage to users, an enterprise system and a storage area network (SAN) rarely divide one physical drive. They integrate drives into so-called drive pools, or device sets. Therefore, in a SAN, one disk can or cannot belong to a volume. Next, the LVM service described above can be overlaid on the SAN operation, resulting in the same effect.

幾つかのベンダは、ボリュームパーティションをLVM、及びそのボリュームと関連付けられるべき新しいパーティションを使うことにより、サイズ変更するシステムを提供する。次に、その新しいパーティションと関連付けられる固定ブロックを、既存のボリュームの固定ブロックと関連付けられるように定める。これは、ファイルシステムのサイズを増大することを可能にする。この方法は、厄介であり、ボリューム細分化を受け、また、それぞれのドライブ製造業者によってしばしば制限されるドライブ上の様々なパーティション制限も受け、しばしば、この増殖を遂行するために、時間のかかるデータの移行を含む。   Some vendors provide systems that resize a volume partition by using the LVM and a new partition to be associated with the volume. Next, the fixed block associated with the new partition is determined to be associated with the fixed block of the existing volume. This makes it possible to increase the size of the file system. This method is cumbersome, subject to volume fragmentation, and subject to various partition restrictions on the drive that are often limited by the respective drive manufacturer, and often requires time-consuming data to accomplish this proliferation. Including migration.

(本発明の要約)
システムが、実行中に停止する必要なく、動作し続けることができるような方法で、コンピュータシステム内のストレージボリュームのボリュームサイズの自動的かつ動的な管理を提供するための改善された方法を提供することが、本発明の目的である。
(Summary of the Invention)
Provides an improved way to provide automatic and dynamic management of the volume size of storage volumes in a computer system in such a way that the system can continue to operate without having to be stopped during execution This is the object of the present invention.

ボリューム内のストレージについてのユーザ、及びディレクトリ割り当て管理のための改善された方法のための手段を提供することが、本発明の更なる目的である。   It is a further object of the present invention to provide a user for storage within a volume and a means for an improved method for directory allocation management.

たった1つではなく、幾つかの割り当てにより管理、又は制限され得るデータオブジェクトのための手段を提供することが、本発明の更なる目的である。   It is a further object of the present invention to provide a means for data objects that can be managed or restricted by several assignments rather than just one.

アクセス制御、信頼性考慮、ローカルミラーコピー、リモートミラーコピー、バックアップコピー、アーカイブストレージ、追跡記録変更ログ、使用統計のログ、追跡記録アクセスログ、オブジェクトのコスト管理、保存期間の実施、データオブジェクトのコンテンツの索引付け及びプロファイリングを含むが、それらに限定されない様々な方法で管理され得るデータオブジェクトのための手段を提供することが、本発明の更なる目的であり、かつ生じ得る多数の他の有用な目的も、この手法により管理され得る。   Access control, reliability considerations, local mirror copy, remote mirror copy, backup copy, archive storage, tracking record change log, usage statistics log, tracking record access log, object cost management, retention period enforcement, data object content It is a further object of the present invention and a number of other useful that can arise that provide for a data object that can be managed in a variety of ways, including but not limited to indexing and profiling of Objectives can also be managed by this approach.

(本発明、及び好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明の1つの主な側面は、メタデータストレージとして拡張属性を使用することによってディレクトリベースの割り当てを実装することによる、ボリューム‐ディレクトリ(「Volime‐Directory」)の概念の導入であり、そこでは、使用パターンが集約される。
Detailed Description of the Invention and Preferred Embodiments
One main aspect of the present invention is the introduction of the concept of volume-directory ("Volume-Directory") by implementing directory-based allocation by using extended attributes as metadata storage, where , Usage patterns are aggregated.

ユーザベース割り当ては一般的な手法であり、現行のLinuxカーネルAPIは、ファイルシステムコードからユーザベース割り当てを実装することを可能にする。しかしながら、ボリュームを定める現行の方法は、常に、ブロックの範囲を指定し、固定された方法でそれらをボリュームと関連付ける。従って、一旦そのように定められると、固定ブロック割り当ての変更に戻ることなく、ボリュームサイズを調整することができない。この従来技術の方法は、様々な範囲を調整すること、及び重なりの競合が存在する状況を管理すること、を含む。   User-based allocation is a common approach, and the current Linux kernel API allows user-based allocation to be implemented from file system code. However, current methods of defining volumes always specify block ranges and associate them with volumes in a fixed way. Therefore, once determined as such, the volume size cannot be adjusted without returning to changing the fixed block allocation. This prior art method includes adjusting the various ranges and managing the situation where there is an overlap conflict.

本発明の方法は、ボリューム拡張属性を管理ボリュームとして定義することを含む。そこで、各ファイルは、その定義を共有するであろう。次に、継承、及び下方階層制約のような関連特性が、ボリューム内に格納された各ファイルと関連付けられるであろう。これは、ディレクトリベースのサイズ割り当てを作成する。これの結果は、仮想サイズボリュームである。そのようなボリュームは、固定サイズを維持する必要はなく、ボリュームサイズを定めるために存在する如何なる現行の管理手段も、ごく単純に使用して、ボリュームをサイズ調整することができるであろう。   The method of the present invention includes defining a volume extension attribute as a management volume. So each file will share its definition. Next, related properties such as inheritance and lower hierarchy constraints will be associated with each file stored in the volume. This creates a directory-based size allocation. The result of this is a virtual size volume. Such a volume does not need to maintain a fixed size, and any existing management means that exist to determine the volume size could be used to resize the volume with very simple use.

本発明の方法は、特定のディレクトリに対して、ブロックの物理的範囲の固定割り当てが全く存在しないので、システム管理者が随意でボリューム‐ディレクトリを効果的にサイズ変更することを可能にする。本発明は、所定のドライブ上の所定のディレクトリ、及びそのサブディレクトリによって、いくつのブロックが使用されるか、動的にカウントする。これは、非常に容易なボリュームサイズ変更手順という結果となる ‐ ボリュームに割り当てられるブロック範囲の再分割ではなく、本発明は、割り当てをシンプルに調整する。   The method of the present invention allows the system administrator to effectively resize the volume-directory at will, since there is no fixed allocation of block physical range for a particular directory. The present invention dynamically counts how many blocks are used by a given directory on a given drive and its subdirectories. This results in a very easy volume sizing procedure-rather than subdivision of the block range allocated to the volume, the present invention simply adjusts the allocation.

本発明の方法は、その名前及び値の範囲が当業者に付随的なものであるが、その存在はデータの記録及び管理において役立つであろう拡張属性のセットの補足を可能にする、特別に変更されたファイルシステムを利用する。重要なことは、そのファイルシステムがこれらの管理変数を付加することを可能にし、かつそれらが拡張属性として格納されることである。そのようなファイルシステムは、本発明で説明するような方法でデータオブジェクトを管理することに役立つ。   The method of the present invention, whose name and value ranges are incidental to those skilled in the art, its presence allows for the supplementation of a set of extended attributes that will be useful in data recording and management. Use a modified file system. What is important is that the file system allows these management variables to be added and they are stored as extended attributes. Such a file system is useful for managing data objects in a manner as described in the present invention.

システムを最初に初期化するときの、好ましい実施形態のうちの1つの動作を考える。   Consider the operation of one of the preferred embodiments when initially initializing the system.

システムを最初に初期化するとき、システム管理者は、ボリュームごとのベースでどのくらいのストレージ容量を割り当てるべきか、を宣言する。明らかに、これは、その物理システム自身の物理的ストレージ容量を越えることはできない。システム管理者は、ドライブ、ユーザ、グループ、及びボリューム全体について、任意の制限を随意に設定することができる。   When the system is first initialized, the system administrator declares how much storage capacity should be allocated on a per volume basis. Obviously, this cannot exceed the physical storage capacity of the physical system itself. The system administrator can arbitrarily set arbitrary restrictions on the drive, user, group, and entire volume.

この議論は、図1の提示を利用する。この図の凡例を、図中の項目112で示す。初期サイズの制約が確定されると、本発明は、標準の書き込み動作105の経路に沿って進行する。これは、101に示す、通常の入力/出力又はI/O標準動作の1つである。システム管理者によるこの定義に応じて、或いはそのかわりに、デフォルト定義の暗黙の受け入れに応じて、本発明の方法は、割り当て管理システムを起動して102、106に示すチェックによって特定されるような充分な空き容量がある場合には、そのディレクトリ又はオブジェクトに、割り当てブロック「Quota Block」103及び107を割り当てる。単純なケースでは、データオブジェクトと割り当てブロックとの間に1対1の関係が存在する、すなわち、新しく作成されたディレクトリ、又は新しく作成されたファイルは、新しく作成された割り当てブロックを有する。実世界のストレージ要件についての複雑さが明白になるとき、割り当てブロックは、頻繁に、1対多の関係に拡張する。以下の例を考える。新規ファイルの作成において、そのファイルを管理するための特別な要求が全く存在しない場合には、そのディレクトリと関連付けられるパーミッション、及び割り当ての現在のセットを、割り当てられる、或いは継承する。この場合、このファイルを管理するために使用される割り当てブロックは、そのディレクトリを管理するために使用されるのと同じ割り当てブロックであろう。しかしながら、ファイルサイズ制限、又はファイルアクセス制限、又はファイル追跡記録ログ制限、又はファイル信頼性制限等、のような特別な管理要件が、このファイルにかけられた場合には、新しい割り当てブロックを作成して、このオブジェクトを管理する。同じことが、ディレクトリ、又はボリュームのような他のオブジェクトにも当てはまる。   This discussion utilizes the presentation of FIG. The legend of this figure is indicated by item 112 in the figure. Once the initial size constraints are established, the present invention proceeds along the path of the standard write operation 105. This is one of the normal input / output or I / O standard operations shown at 101. Depending on, or instead of, the implicit acceptance of the default definition, in accordance with this definition by the system administrator, the method of the present invention activates the assignment management system as specified by the checks shown at 102,106. If there is sufficient free space, allocation blocks “Quota Block” 103 and 107 are allocated to the directory or object. In the simple case, there is a one-to-one relationship between the data object and the allocation block, i.e. a newly created directory or newly created file has a newly created allocation block. As the complexity of real-world storage requirements becomes apparent, allocation blocks frequently expand into a one-to-many relationship. Consider the following example: In creating a new file, if there are no special requests to manage the file, the permissions associated with the directory and the current set of assignments are assigned or inherited. In this case, the allocation block used to manage this file will be the same allocation block used to manage the directory. However, if special management requirements are imposed on this file, such as file size restrictions, file access restrictions, file tracking log restrictions, or file reliability restrictions, a new allocation block is created. Manage this object. The same applies to other objects such as directories or volumes.

特定のオブジェクトについて特に宣言しない限り、ボリューム属性、及びディレクトリ属性は、下向き方式で継承されるので、それゆえ、複数のオブジェクトにわたる割り当てブロックの管理は、下向きに拡張する垂直性のものである。   Unless specifically declared for a particular object, volume attributes and directory attributes are inherited in a downward fashion, so the management of allocation blocks across multiple objects is vertically expanding.

本発明を使用してデータオブジェクトを格納するときの、好ましい実施形態の1つの動作を考える。   Consider one operation of the preferred embodiment when storing data objects using the present invention.

ファイルを通常のやり方で格納することを、ユーザが宣言する。ファイルシステムは、そのファイルのサイズを持つ割り当て管理サブシステム(「Quota Management Subsystem」)102に問い合わせして、割り当て階層内に充分な空き領域が存在するかどうか判断する。割り当て管理サブシステムは、該当するあらゆる割り当てブロックエンティティ、すなわちドライブ、ファイル、グループ、ボリュームについて拡張属性を調べ、ファイルストレージイベントに関して、肯定的、又は否定的に応答する。本実施形態では、ファイルシステムは、初期ファイル割り当て要求が成されるときはいつでも、ファイルに対して、幾らかの余剰な空き領域をあらかじめ割り当てるサービスを有する。様々な割り当てがさらに利用可能である場合には、ファイルを格納し、それに応じて、それぞれの拡張属性について、それぞれの割り当てを更新する。   The user declares that the file is stored in the usual way. The file system queries the allocation management subsystem (“Quota Management Subsystem”) 102 having the size of the file and determines whether there is sufficient free space in the allocation hierarchy. The allocation management subsystem examines extended attributes for all applicable allocation block entities, ie drives, files, groups, volumes, and responds positively or negatively with respect to file storage events. In this embodiment, the file system has a service that pre-allocates some extra free space to a file whenever an initial file allocation request is made. If various assignments are further available, store the file and update each assignment accordingly for each extended attribute.

本発明を使用して、既存のデータオブジェクトのサイズを変更するときの、好ましい実施形態のうちの1つの動作、すなわち108に示すような変更コマンド、を考える。   Consider the operation of one of the preferred embodiments when changing the size of an existing data object using the present invention, namely the change command as shown at 108.

拡張ファイルの場合を除いて、これは上記で説明したのと同じであり、割り当て管理サブシステムは、そのファイルにあらかじめ割り当てられた利用可能な空き領域のいくらかがまだ利用可能であるかどうか、初めにチェックする110。それが利用可能であり、かつ意図された拡張をカバーする場合には、是認のパーミッションを返し、それに応じて、利用可能なあらかじめ割り当てられた空き領域の量を減らし、動作を通常のように続行する104。あらかじめ割り当てられた空き領域が利用可能でない場合には、割り当て管理システムは、任意のサイズ制限109をチェックすることを続行し109、コマンドを拒絶するか、コマンドを送信して、割り当てブロックを変更させる107のいずれかで、これにより、通常の動作の経路を続行する104。   Except for extended files, this is the same as described above, and the allocation management subsystem begins by determining whether some of the available free space previously allocated to the file is still available. Check 110. If it is available and covers the intended extension, return the approval permission and reduce the amount of pre-allocated free space available accordingly and continue operation as normal 104. If the pre-allocated free space is not available, the allocation management system continues to check any size limit 109 109 and either rejects the command or sends a command to change the allocation block At any of 107, this continues 104 the path of normal operation.

上記で説明した方法を、様々なデータオブジェクトのデータ要素、及びメタデータ要素の両方に適用する。   The method described above applies to both data elements and metadata elements of various data objects.

上記で説明した方法は、ボリューム全体、及びシステム全体にわたる総計の統計を蓄積することを可能にする。   The method described above makes it possible to accumulate aggregate statistics across the volume and across the system.

本発明を使用して、既存のデータオブジェクトを読み取るときの、好ましい実施形態のうちの1つの動作を考える。   Consider the operation of one of the preferred embodiments when reading an existing data object using the present invention.

本発明による読み取り動作111に関する、特別なステップ又は考慮は全く存在しない。   There are no special steps or considerations regarding the read operation 111 according to the present invention.

上記で説明するように、本発明は、変更されたファイルシステムが、何らかの種類の割り当て、又はデータオブジェクト関連管理サービスを導入する柔軟性を有すること、を可能にする。これらは、アクセス制御、信頼性考慮、ローカルミラーコピー、リモートミラーコピー、バックアップコピー、アーカイブストレージ、使用統計のログ、追跡記録変更ログ、追跡記録アクセスログ、オブジェクトのコスト管理、保存期間の実施、コンテンツの索引付け及びプロファイリングを含むが、これらに限定されず、生じ得る多数の他の有用な目的がこの手法により管理され得る。   As explained above, the present invention allows the modified file system to have the flexibility to introduce some kind of allocation or data object related management service. These include access control, reliability considerations, local mirror copy, remote mirror copy, backup copy, archive storage, usage statistics log, tracking record change log, tracking record access log, object cost management, retention period enforcement, content Numerous other useful purposes that may arise can be managed by this approach, including but not limited to indexing and profiling.

また、ボリューム‐ディレクトリについての緩和を導入して、所定ドライブ上の所定量のブロックより多くを占有することができる、或いは、ボリューム‐ディレクトリではなく、このボリューム‐ディレクトリ内の単一ユーザを制限することができるであろう。   You can also introduce relaxation for the volume-directory to occupy more than a predetermined amount of blocks on a given drive, or limit a single user in this volume-directory rather than a volume-directory Would be able to.

本発明は、データオブジェクトのサイズ問題を扱うことに限定されず、上記で論じたように、データオブジェクトに関連付けられ得る、或いは付され得る如何なる有用な属性をも管理する方法を提供する一般的なケースを含むということを、当業者はわかるであろう。   The present invention is not limited to addressing the size problem of data objects, but as discussed above, a general method for managing any useful attributes that can be associated with or attached to a data object. One skilled in the art will appreciate that it includes a case.

本発明における方法の図式表示である。2 is a schematic representation of the method according to the invention.

Claims (1)

ホストから標準I/Oコマンドを受信するステップと、
複数の拡張属性変数の作成を考慮した関連ファイルシステムを使用するステップと、
割り当て管理システムを起動して、前記IO要求を続けるための充分な空き容量が存在するかどうか判断するステップと、
前記動作が可能である場合には、前記割り当て管理システムを使って、管理データを拡張属性として格納するステップと、
を含むことを特徴とする、コンピュータストレージシステム内のデータオブジェクトの管理を提供するためのコンピュータ実装方法。
Receiving a standard I / O command from the host;
Using an associated file system that allows for the creation of multiple extended attribute variables;
Activating an allocation management system to determine whether there is sufficient free space to continue the IO request;
If the operation is possible, storing the management data as an extended attribute using the allocation management system;
A computer-implemented method for providing management of data objects in a computer storage system, comprising:
JP2006306413A 2006-11-13 2006-11-13 Method using directory service for managing volume and data object in data storage system Pending JP2008123253A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306413A JP2008123253A (en) 2006-11-13 2006-11-13 Method using directory service for managing volume and data object in data storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306413A JP2008123253A (en) 2006-11-13 2006-11-13 Method using directory service for managing volume and data object in data storage system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008123253A true JP2008123253A (en) 2008-05-29

Family

ID=39507943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306413A Pending JP2008123253A (en) 2006-11-13 2006-11-13 Method using directory service for managing volume and data object in data storage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008123253A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015915A (en) * 2001-07-05 2003-01-17 Hitachi Ltd Automatic expansion method for storage device capacity
JP2005011316A (en) * 2003-05-28 2005-01-13 Hitachi Ltd Method and system for allocating storage area, and virtualization apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015915A (en) * 2001-07-05 2003-01-17 Hitachi Ltd Automatic expansion method for storage device capacity
JP2005011316A (en) * 2003-05-28 2005-01-13 Hitachi Ltd Method and system for allocating storage area, and virtualization apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100714709B1 (en) Apparatus and method for managing hidden areas
JP5314772B2 (en) Storage system management system and method having a pool composed of real areas with different performance
US10866905B2 (en) Access parameter based multi-stream storage device access
US7114051B2 (en) Method for partitioning memory mass storage device
US6823442B1 (en) Method of managing virtual volumes in a utility storage server system
US7941632B2 (en) Storage virtualization system with dynamic allocation of physical storage space
US7392365B2 (en) Dynamically changeable virtual mapping scheme
US9477431B1 (en) Managing storage space of storage tiers
US8903956B2 (en) On-demand virtual storage capacity
US8898116B2 (en) Partitioning management of system resources across multiple users
US8966188B1 (en) RAM utilization in a virtual environment
US20090157756A1 (en) File System For Storing Files In Multiple Different Data Storage Media
US20060218113A1 (en) Method and system for shredding data within a data storage subsystem
US20090254636A1 (en) Virtual array site configuration
US20150089136A1 (en) Interface for management of data movement in a thin provisioned storage system
CN110806911B (en) Cloud desktop management and control method, device and system
US11150816B2 (en) Immutable storage for cloud service providers
US20120005233A1 (en) Computer system and recording medium
US7089392B2 (en) Method, system, and program for allocating storage units to a data set
US11132134B2 (en) Flexible over-provisioning of storage space within solid-state storage devices (SSDs)
US8909875B1 (en) Methods and apparatus for storing a new version of an object on a content addressable storage system
CN106997274B (en) Architecture and method for realizing storage space management
US8478936B1 (en) Spin down of storage resources in an object addressable storage system
Dell EMC VNX Virtual Provisioning Applied Technology
JP2008123253A (en) Method using directory service for managing volume and data object in data storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120611