JP2008116892A - 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。 - Google Patents

過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008116892A
JP2008116892A JP2006329969A JP2006329969A JP2008116892A JP 2008116892 A JP2008116892 A JP 2008116892A JP 2006329969 A JP2006329969 A JP 2006329969A JP 2006329969 A JP2006329969 A JP 2006329969A JP 2008116892 A JP2008116892 A JP 2008116892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
choice
correct
learner
question
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006329969A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Yamaguchi
英昌 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006329969A priority Critical patent/JP2008116892A/ja
Publication of JP2008116892A publication Critical patent/JP2008116892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

【目的】 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法を提供する。
【構成】 過去に出題された各種の資格試験のうち、択一式問題の各選択肢を選択肢ごとに切り離し、各選択肢の文章と同時に、その文章の正誤、誤った箇所と正しい文章、その解説文などを、一旦パソコンやサーバー上の記憶装置に選択肢データベースとして電子的に蓄積した上で、保存していた個別の選択肢の文章を、その文章の正誤を問う質問文として表示装置に表示させ、選択肢の文章の正誤を問い、回答者がパソコンやサーバー端末のキーボードなど入力装置から、回答を入力すると、回答者の回答の正誤、質問文章の誤った箇所と正しい文章、その解説文などを表示装置に表示させることを繰り返すことで、択一式の資格試験の過去の問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、過去に出題された各種の資格試験のうち、択一式問題の選択肢を各選択肢に切り離し、各選択肢の文章とともに、その文章の正誤、誤った箇所と正しい文章、その解説文などを一旦パソコンやサーバー上の記憶装置に、選択肢データベースとして電子的に蓄積した上で、保存していた個別の選択肢の文章を、その文章の正誤を問う質問文としてパソコンやサーバー端末の表示装置に順次表示させ、選択肢の文章の正誤を問い、回答者がキーボードなど入力装置から回答を入力すると、回答者の回答の正誤、質問文とした選択肢の誤った箇所と正しい文章、その解説文など表示装置に表示させることを繰り返すして、択一式の資格試験の過去の問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法に関するものである。
各種の資格試験を学習する従来のeラーニング方法では、過去に出題された各種の資格試験の択一式問題そのものを、パソコンやサーバー上に表示し、回答択させる形式であって、これまでの記述式で択一式の資格試験の方式を踏襲したものであった(たとえば、非特許文献1参照)。
医歯薬出版株式会社、「徹底分析管理栄養士国家試験問題集(2004年)CD−ROM付」
また、正誤を問う問題形式であっても、択一式問題の選択肢の各々の正誤を電子的に問う質問形式のeラーニング方法はなかった。
上述したように、従来のeラーニング方法では、問題の回答者は選択肢の内容を十分吟味しなくても、各選択肢の文章を比較検討することで、選択肢の中から正解を類推できる場合がある。そのため、いくら過去の資格試験に出された択一問題そのものを繰り返し回答しても、回答者にとっては、正確な知識が十分に習得できず、また、どの分野の知識が乏しいかなどを、必ずしも適切に分析したり認識できず、弱点を克服できない欠点を有している。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、パソコンやサーバー上に、過去の資格試験の択一式問題を構成する個々の選択肢の文章、その文章の正誤、誤った箇所と正しい文章、その解説文などを選択肢データベースとして電子的に集積し、その選択肢データベースから、選択肢をアトランダムに選択し、その選択肢の文章の正誤を問う質問文として、順次、パソコンやサーバーの端末の表示装置に表示させ、各選択肢の文章の正誤を電子的に回答させるとともに、回答の正誤、質問とした選択肢の文章の正誤、質問文の誤った箇所と正しい文章、その解説文などを表示するもので、順次表示される質問に回答することで、択一式の資格試験の過去の問題の理解度を向上させ、弱点を克服させることができるeラーニングの方法を提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決するために提案されたものであって、本発明の形態は、パソコンやサーバー上に、過去の資格試験の択一式問題を構成する個々の選択肢の文章、その文章の正誤、誤った箇所と正しい文章、その解説文などを選択肢データベースとして集積し、そのデータベースから、選択肢をアトランダムに選択し、その選択肢を正誤を問う質問文として、順次、パソコンやサーバーの端末の表示装置に表示させ、各選択肢の文章の正誤を電子的に回答させるとともに、回答の正誤、質問とした選択肢の文章の正誤、質問文の誤った箇所と正しい文章、その解説文などを表示することを繰り返して、学習と習熟を促すeラーニングの方法である。
本発明の形態によれば、過去の資格試験の択一式問題を構成する個々の選択肢を、質問文とした問題に、順次回答することで、択一式問題を構成する個々の選択肢の記述する正しい意味や背景を理解できるようになり、おのずと過去の択一式問題を容易に解くことが可能になる。
本発明の形態によれば、過去の資格試験の択一式問題を構成する個々の選択肢を、質問文とした問題に、順次回答することで、過去の択一式問題の、出題傾向や、出題形式の傾向を分析することが可能となる。
本発明に係るeラーニング方法の実施の形態を、添付する図1に基づいて詳細に説明する。 図1は本発明に係るeラーニングの構成図である。記憶媒体(1)に電子的に蓄積し保存した選択肢データーベースから、アトランダムに個別の選択肢を選択し、その選択肢の正誤を問う質問文を表示装置(3)に表示させる。回答者が、入力装置(4)から、質問に電子的に回答すると、記憶媒体(1)に収納された選択肢データベースのデータに基づいて、解析装置(2)により正誤の判断がなされ、回答の正誤が表示されるとともに、選択肢の文章の正誤、誤った質問文の場合は、誤った箇所、正しい文章とともに、解説文が表示装置(3)に表示される。
この発明に係るeラーニングの方法は、各種の資格試験を受験しようとする者が、過去の資格試験の問題に習熟するために使うことができるだけでなく、各種の学校の授業で、資格試験の対象となる分野の課題を習熟させるためのeラーニング教材としても利用でき、教育界に新たの手法を提供できる。
本発明に係るeラーニングの方法の構成を示す図である。
符号の説明
1 記憶媒体(選択肢データーベースを収納)
2 解析装置(パーソナルコンピュータ、サーバーなど)
3 表示装置
4 入力装置

Claims (1)

  1. 過去に出題された各種の資格試験のうち、択一式問題の各選択肢を選択肢ごとに切り離し、各選択肢の文章と同時に、その文章の正誤、誤った箇所と正しい文章、その解説文などを、一旦パソコンやサーバー上の記憶装置に選択肢データベースとして電子的に蓄積した上で、保存していた個別の選択肢の文章を、その文章の正誤を問う質問文として表示装置に表示させ、選択肢の文章の正誤を問い、回答者がパソコンやサーバー端末のキーボードなど入力装置から、回答を入力すると、選択肢データベースのデータに基づいて、回答者の回答の正誤の判断がなされ、選択肢の文章の正誤、誤った質問文の場合は、質問文章の誤った箇所と正しい文章、その解説文などを表示装置に表示させることを繰り返して、択一式の資格試験の過去の問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。
JP2006329969A 2006-11-07 2006-11-07 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。 Pending JP2008116892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329969A JP2008116892A (ja) 2006-11-07 2006-11-07 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329969A JP2008116892A (ja) 2006-11-07 2006-11-07 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116892A true JP2008116892A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329969A Pending JP2008116892A (ja) 2006-11-07 2006-11-07 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008116892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106708971A (zh) * 2016-12-02 2017-05-24 广东小天才科技有限公司 一种复习试题生成方法及系统
CN109891457A (zh) * 2016-10-25 2019-06-14 李钟豪 提供对错题的学习的装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109891457A (zh) * 2016-10-25 2019-06-14 李钟豪 提供对错题的学习的装置及方法
CN106708971A (zh) * 2016-12-02 2017-05-24 广东小天才科技有限公司 一种复习试题生成方法及系统
CN106708971B (zh) * 2016-12-02 2020-07-28 广东小天才科技有限公司 一种复习试题生成方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Castañeda et al. Use of a game-like application on a mobile device to improve accuracy in conjugating Spanish verbs
Eddy et al. PORTAAL: A classroom observation tool assessing evidence-based teaching practices for active learning in large science, technology, engineering, and mathematics classes
Madani Assessment of reading comprehension
Lantz et al. Effectiveness of clickers: Effect of feedback and the timing of questions on learning
Shieh The impact of Technology-Enabled Active Learning (TEAL) implementation on student learning and teachers’ teaching in a high school context
Wyse et al. Teaching assistant professional development in biology: Designed for and driven by multidimensional data
Ciptaningrum The development of the survey of technology use, teaching, and technology-related learning experiences among pre-service English language teachers in Indonesia
Hussein Alsowayegh et al. Engaging students through blended learning activities to augment listening and speaking
Ferrari-Bridgers et al. Assessing critical-analytical listening skills in math and engineering students: An exploratory inquiry of how analytical listening skills can positively impact learning
Kareema Increasing student talk time in the ESL classroom: An investigation of teacher talk time and student talk time
Agustina et al. Mobile learning application: Infusing critical thinking in the EFL classroom.
Anamalai et al. A comparative study of formative assessment tools
Reed et al. Assessing the effects of the Reading Success Level A program with fourth-grade students at a Title I elementary school
Torres-Goens et al. The impact of reflective practice in a university language class
Shaarawy et al. Teaching Writing within the Common European Framework of Reference (CEFR): A Supplement Asynchronous Blended Learning Approach in an EFL Undergraduate Course in Egypt.
Wang et al. Gamification in American high school students’ Chinese learning: a case study of using speed mandarin
JP2008116892A (ja) 過去に出題された各種の資格試験の択一式問題の理解度を向上させ、弱点を克服させるeラーニングの方法。
Tienson-Tseng Best Practices in Summative Assessment
Gwee et al. Developing student oral presentation skills with the help of mobile devices
Mallillin et al. Exposure to English and level of English proficiency of international foundation programme students in gulf college
Abbas et al. Teachers’ Practices Towards Strengthening Digital Literacyskills
Ling et al. The Influence of Active Teaching-Learning Methods on Students’ Academic Performance in Mandarin Course: Undergraduates in Focus.
Sary The portrait of teaching English as a foreign language for young learners
Sudarwati et al. Developing online learning assessment instrument for English sentence structure course during covid-19 pandemic
Arkhipova et al. Specific aspects of information and communication technologies application by teachers within the inclusive education