JP2008116724A - Corona charger and image forming apparatus equipped with the same - Google Patents
Corona charger and image forming apparatus equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008116724A JP2008116724A JP2006300314A JP2006300314A JP2008116724A JP 2008116724 A JP2008116724 A JP 2008116724A JP 2006300314 A JP2006300314 A JP 2006300314A JP 2006300314 A JP2006300314 A JP 2006300314A JP 2008116724 A JP2008116724 A JP 2008116724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- discharge wire
- wire
- corona
- charging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、2以上の放電ワイヤを有するコロナ帯電装置およびそれを備えてなる画像形成装置に関する。 The present invention relates to a corona charging device having two or more discharge wires and an image forming apparatus including the corona charging device.
電子写真方式の画像形成装置の帯電装置として、張架された放電ワイヤに高電圧を印加してコロナ放電させ、感光体や用紙を帯電あるいは除電するコロナ帯電装置が知られている。中でも、高速機用に、複数の放電ワイヤを感光体の移動方向に沿って配置したものが用いられることがある。高速で移動する感光体の表面を安定して帯電させるため、移動方向に十分な幅の帯電領域を形成するためである。 As a charging device for an electrophotographic image forming apparatus, there is known a corona charging device that applies a high voltage to a stretched discharge wire to cause corona discharge to charge or charge a photoreceptor or paper. Among them, a high-speed machine in which a plurality of discharge wires are arranged along the moving direction of the photosensitive member may be used. This is to form a charged region having a sufficient width in the moving direction in order to stably charge the surface of the photosensitive member moving at high speed.
しかし、放電ワイヤをコロナ放電させると、放電ワイヤの張架方向に直交する方向に放電ワイヤが振動の振動が生じることが知られている。放電ワイヤが振動すると、放電が安定せず、断線の原因にもなる。そこで、放電ワイヤの振動を抑制するために、放電ワイヤに防振リングを付けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。あるいは、振動防止部材(防振部材)を放電ワイヤに近接又は接触させるものが知られている(例えば、特許文献2参照)。 However, it is known that when the discharge wire is subjected to corona discharge, the discharge wire vibrates in a direction orthogonal to the stretching direction of the discharge wire. When the discharge wire vibrates, the discharge is not stabilized and may cause disconnection. Therefore, in order to suppress vibration of the discharge wire, a discharge wire provided with a vibration isolation ring is known (for example, see Patent Document 1). Or what makes a vibration prevention member (vibration-proof member) adjoin or contact a discharge wire is known (for example, refer to patent documents 2).
コロナ放電に伴って放電ワイヤが振動する理由については、例えば、前記特許文献1に知見が記載されている。それによれば、電圧が印加された放電ワイヤには、異極性の電極やシールド板との間にクーロン力が働く。このクーロン力は一定ではなく、放電ワイヤに印加される電圧の変動に応じて変化する。また、コロナ放電自体が非常に短い時間間隔で断続的に発生するので、クーロン力もそれにつれて変動する。放電ワイヤに作用するクーロン力の変動に伴って、放電ワイヤは振動する。前記振動は、放電ワイヤの質量、張力、長さによって決まる固有振動周波数でより大きな振動へと発展する。図5は、従来のコロナ帯電器101の構造を示す説明図である。コロナ帯電器101は、外部の高圧電源から給電端子129を解して放電ワイヤ111および113に電圧が印加される。印加された電圧によって、放電ワイヤ111および113がコロナ放電し、それに対向して配置された図示しない対象物を帯電させる。電圧は、接地されたシールドケース123を基準電位として印加される。正極性の電圧が印加された場合、放電電流は、各放電ワイヤ111、113からシールドケース123へ流れる。シールドケース123は、接地端子131を介して、図示しないフレームに接地される。図6は、従来から知られている、コロナ放電時に放電ワイヤが振動する様子を示す説明図である。放電ワイヤ111、113に同様の振動が生じる。図6に示すように、放電ワイヤ111は、両端の支持点115と117との間で振動する。図6(a)は1次モード、図6(b)は2次モード、図6(c)は、3次のモードの例であるが、さらに高次のモードの振動もあり得る。
複数の放電ワイヤを有するコロナ帯電装置では、特に並行する2本のワイヤの間にもクーロン力が作用し、互いの振動が助長されてしまう。単一の放電ワイヤのものに比べて、放電ワイヤの断線が生じ易いことが経験的に知られている。高速機は、画像形成装置の稼働率の高い顧客に使用されるので、中低速機よりもメンテナンスの周期を長くすることが強く求められる。また、放電ワイヤの断線等によるダウンタイムは、顧客の作業効率を低下させることになるため、ダウンタイムの低減が強く求められる。 In a corona charging device having a plurality of discharge wires, a Coulomb force acts particularly between two parallel wires, and mutual vibration is promoted. It is empirically known that breakage of the discharge wire is likely to occur as compared to that of a single discharge wire. Since the high-speed machine is used by customers with a high operation rate of the image forming apparatus, it is strongly required to make the maintenance cycle longer than that of the medium- and low-speed machine. In addition, downtime due to disconnection of the discharge wire or the like decreases the work efficiency of the customer, and thus reduction of downtime is strongly required.
防振部材等を用いた振動抑制対策がとられるのは勿論であるが、これは、単一の放電ワイヤにも講じられるものである。高速機用のコロナ帯電装置において、放電ワイヤの振動を効果的に抑制する手法が求められている。 Of course, vibration suppression measures using a vibration isolating member or the like are taken, but this is also applied to a single discharge wire. In a corona charging device for a high-speed machine, a method for effectively suppressing vibration of a discharge wire is required.
この発明は、前述したような事情を考慮してなされたものであり、複数の放電ワイヤを有するコロナ帯電装置において、放電ワイヤの相互作用によるワイヤの振動を効果的に抑制する手法を提供するものである。 The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and provides a method for effectively suppressing vibration of a wire due to the interaction of discharge wires in a corona charging device having a plurality of discharge wires. It is.
この発明は、コロナ放電により対象物を帯電させる装置であって、2本の放電ワイヤと、各放電ワイヤの両端部をそれぞれの支持点で支持し、2本の放電ワイヤを並行に張架する支持部材と、各放電ワイヤに給電する給電端子とを備え、一方の放電ワイヤの支持点間の間隔と他方の放電ワイヤの支持点間の間隔とが互いに異なることを特徴とするコロナ帯電装置を提供する。 The present invention is an apparatus for charging an object by corona discharge, and supports two discharge wires and both ends of each discharge wire at respective support points, and stretches the two discharge wires in parallel. A corona charging device comprising a support member and a power supply terminal for supplying power to each discharge wire, wherein a distance between support points of one discharge wire and a distance between support points of the other discharge wire are different from each other. provide.
さらに、この発明は、前記コロナ帯電装置を備えてなる電子写真方式の画像形成装置を提供する。 Furthermore, the present invention provides an electrophotographic image forming apparatus provided with the corona charging device.
この発明のコロナ帯電装置は、一方の放電ワイヤの支持点間の間隔と他方の放電ワイヤの支持点間の間隔とが互いに異なるので、各放電ワイヤが異なる固有振動周波数を有する。従って、放電ワイヤ間の作用で互いの振動が助長されにくく、効果的に振動が抑制される。 In the corona charging device according to the present invention, since the distance between the support points of one discharge wire and the distance between the support points of the other discharge wire are different from each other, each discharge wire has a different natural vibration frequency. Therefore, the mutual vibration is hardly promoted by the action between the discharge wires, and the vibration is effectively suppressed.
前記支持点の間隔が広いほうの放電ワイヤにおける支持点の間隔をLw、狭い方の放電ワイヤにおける支持点の間隔をLnとするとき、両者の比が、
Ln/Lw ≦ 0.97
であってもよい。このようにすれば、各放電ワイヤの固有振動周波数に十分な差異が確保される。
When the interval between the support points in the discharge wire having the wider support point interval is Lw and the interval between the support points in the narrow discharge wire is Ln, the ratio between the two is
Ln / Lw ≦ 0.97
It may be. In this way, a sufficient difference is secured in the natural vibration frequency of each discharge wire.
また、各支持部材は、一端側の支持点と他端側の支持点とのワイヤ張架方向における中点の位置が、各放電ワイヤ間でそれぞれ異なるように配置されてもよい。このようにすれば、放電ワイヤの振動時、最大振幅の部分がズレるようにしているので、放電ワイヤ間の作用で互いの振動が助長されにくく、効果的に振動が抑制される。
さらに、ワイヤ張架方向における中点のズレ量は、4ミリメートル以上であってもよい。
In addition, each support member may be arranged such that the position of the midpoint between the support point on one end side and the support point on the other end side in the wire stretching direction is different among the discharge wires. In this way, since the portion of the maximum amplitude is shifted when the discharge wire vibrates, the mutual vibration is hardly promoted by the action between the discharge wires, and the vibration is effectively suppressed.
Furthermore, the amount of deviation of the midpoint in the wire stretching direction may be 4 millimeters or more.
前記支持部材は、放電ワイヤと対象物との最短距離を規定する位置決め部材であってもよい。ここで、位置決め部材は、放電ワイヤと対象物との最短距離を直接的に規定するものであってもよい。このようにすれば、位置決め部材を用いて各放電ワイヤの張架長さを規定できるので、単純な構造で放電ワイヤの振動を抑制することができる。 The support member may be a positioning member that defines the shortest distance between the discharge wire and the object. Here, the positioning member may directly define the shortest distance between the discharge wire and the object. In this way, since the stretch length of each discharge wire can be defined using the positioning member, vibration of the discharge wire can be suppressed with a simple structure.
あるいは、前記支持部材は、コロナ放電時に発生する放電ワイヤの振動を抑制する振動防止部材であってもよい。このようにすれば、振動防止部材を用いて各放電ワイヤの張架長さを規定できるので、単純な構造で放電ワイヤの振動を抑制することができる。 Alternatively, the support member may be a vibration preventing member that suppresses vibration of the discharge wire that occurs during corona discharge. In this way, since the stretch length of each discharge wire can be defined using the vibration preventing member, the vibration of the discharge wire can be suppressed with a simple structure.
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。以下の説明により、この発明をよりよく理解することが可能であろう。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、限定的なものではないと解されるべきである。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. The following description will provide a better understanding of the present invention. In addition, the following description is an illustration in all the points, Comprising: It should be understood that it is not restrictive.
(コロナ帯電器の構造)
図1は、この発明のコロナ帯電器の構造の一例を示す説明図である。図1(a)は、正面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A’断面図である。コロナ帯電器1には、2本の放電ワイヤ11,13が平行に張られている。放電ワイヤ11の位置決め部の支持点15と17との間隔がL1、放電ワイヤ13の位置決め部の支持点19と21との間隔がL2である。図1のコロナ帯電器1は、L1とL2とが等しくない、即ち、L2>L1の関係にある点が、図5に示す従来のコロナ帯電器101と特に異なる。図5に示す従来のコロナ帯電ワイヤ101では、放電ワイヤ111の位置決め部の支持点115と117との間隔は、L0である。また、放電ワイヤ113の位置決め部の支持点119と121との間隔も、L0である。即ち、放電ワイヤ111と113における支持点の間隔は、共に等しく、L0である。この発明のコロナ帯電器101は、L2とL1とが等しくないので、従来のものに比べて放電ワイヤの相互作用によるって放電ワイヤの振動が助長されにくい。
(Corona charger structure)
FIG. 1 is an explanatory view showing an example of the structure of the corona charger of the present invention. Fig.1 (a) is a front view, FIG.1 (b) is AA 'sectional drawing of Fig.1 (a). Two
また、図1のコロナ帯電器1において、放電ワイヤ11,13の一端を固定する固定ビス33,35が配置された側の支持点15,19は、放電ワイヤに沿う方向の位置が一致している。しかし、他方の支持点17、21は、放電ワイヤに沿う方向の位置が互いに異なる。従って、放電ワイヤ11の支持点15と17との中間の点P1と、放電ワイヤ13の支持点19と21との中間の点P2との放電ワイヤに沿う方向における位置は、互いに異なる。点P1は、放電ワイヤ11が1次モードで振動するとき、最大の振幅が存在する点である。同様に、点P2は、放電ワイヤ13が一次モードで振動するとき、最大の振幅が存在する点である。P1とP2の位置を互いにずらすように支持点を配置することで、放電ワイヤ11,13の振動時の最短距離がより長くなる。このため、放電ワイヤ11と13との相互作用による振動が助長されにくい。
Further, in the
図2は、この発明のコロナ帯電器の構造の異なる一例を示す説明図である。図2のコロナ帯電器1は、放電ワイヤ11の支持点15と17との中間にある点P3と、放電ワイヤ13の支持点19と21との中間の点P2とのワイヤ張架方向の位置が一致している。しかし、放電ワイヤ11の位置決め部の支持点15と17との間隔L3は、放電ワイヤ13の位置決め部の支持点19と21との間隔L4よりも小さい。即ち、L3とL4とは異なる。従って、放電ワイヤ11、13の固有振動数は互いに異なり、両者の相互作用による振動の助長がおこりにくい。
FIG. 2 is an explanatory view showing an example of a different structure of the corona charger of the present invention. The
図3は、この発明のコロナ帯電器の構造のさらに異なる一例を示す説明図である。図3のコロナ帯電器1は、放電ワイヤ11の両端部が、防振部材の支持点15b、17bで支持されている。位置決め部材による支持点15a、17aは、防振部材の支持点15b、17bよりもワイヤの端にあるため、放電ワイヤ11は、支持点15b、17bを節にして振動する。
FIG. 3 is an explanatory view showing another example of the structure of the corona charger of the present invention. In the
(電子写真プロセス部の構成)
図4は、この発明の電子写真方式の画像形成装置が有する電子写真プロセスの各ステーションを模式的に示す説明図である。図4で、感光体ドラム41の周囲に、電子写真プロセスの各ステーションが配置されている。感光体ドラム41の上方にあって、鎖線で囲んだ部分はレーザー光学系である。レーザー光学系40は、レーザー発光源である図示しない半導体レーザー素子から出射されたレーザービームをポリゴンミラー44の周面で反射させて偏向走査し、感光体ドラム41の表面を走査露光するものである。ポリゴンミラー44は、ポリゴンミラー駆動モータ43によって回転駆動される。回転するポリゴンミラー44の多面体状の周面に反射したレーザービームは、紙面に垂直な方向に偏向され、fΘレンズ45a、45b、シリンドリカルミラー47を経て感光体ドラム41の表面を露光する。レーザービームは、感光体ドラム41の回転軸と平行な方向に前記表面を露光する。
(Configuration of the electrophotographic process department)
FIG. 4 is an explanatory view schematically showing each station of the electrophotographic process included in the electrophotographic image forming apparatus of the present invention. In FIG. 4, each station of the electrophotographic process is arranged around the
また、感光体ドラム41の周囲には、この発明のコロナ帯電器1およびコロナ帯電器1の放電ワイヤ11、13に電圧を印加する高圧電源12からなる帯電ステーションが配置されている。帯電ステーションは、感光体ドラム41の表面を一様に帯電させる。図4で、感光体ドラム41は、矢印R方向に回転する。帯電ステーション対し、感光体ドラム41の回転方向に沿う下流側には、前記レーザービームが感光体ドラム41の表面に照射され、静電潜像が形成される露光ステーションが配置されている。
A charging station comprising a
さらにその下流側には、現像ステーションが配置されている。現像ステーションは、現像槽49、現像槽49内に配置された現像ローラ49aおよび現像ローラ49aにバイアス電位を印加する現像バイアス電源49bから構成される。現像ローラ49aは、感光体ドラム41の表面に形成された静電潜像の各像領域における電位に応じて前記表面にトナーを付着させる。これによって、感光体ドラム41の表面に、前記電位に応じた濃淡が形成される。これが、現像処理である。
Further, a developing station is disposed on the downstream side. The developing station includes a developing
現像ステーションの下流側には、現像により形成されたトナー画像に同期して給送される転写シート51にトナーを転写させる転写ステーションが配置される。転写ステーションは、感光体ドラム41に接する転写シート51をその裏面側から帯電させる転写帯電器53と転写帯電器53の放電ワイヤに転写電圧を印加する転写電源53bとから構成される。
On the downstream side of the developing station, a transfer station for transferring the toner to the
また、転写ステーションの下流側には、転写後の転写シート51を除電してそのコシにより転写シートを感光体ドラム41から剥離させる剥離ステーションが配置される。剥離ステーションは、交流のコロナ放電を行う剥離チャージャ57と、剥離チャージャ57の放電ワイヤにコロナ放電電圧を印加する剥離用電源57bとから構成される。剥離チャージャ57は、転写後の転写シート51を除電して感光体ドラム41への静電吸着力を弱める。なお、転写帯電器53および剥離チャージャ57のそれぞれに、この発明のコロナ帯電器を適用してもよい。
Further, on the downstream side of the transfer station, there is disposed a peeling station that neutralizes the transferred
剥離ステーションの下流側には、転写後の感光体ドラム41の表面に光を照射して除電する除電ステーションが配置される。除電ステーションは、除電ランプ59で構成される。さらに、除電ステーションの下流側には、感光体ドラム41の表面を物理的にクリーニングするクリーニングステーションが配置される。クリーニングステーションは、弾性ブレードのエッジを感光体ドラム41の表面に接触させて、前記表面に残留するトナー等を物理的に除去するクリーナ61で構成される。
On the downstream side of the peeling station, there is disposed a static eliminating station that irradiates the surface of the
剥離ステーションで感光体ドラム41から剥離した転写シート51は、定着部63へ導かれる。定着部63は、転写シート上に転写されたトナーを加熱して溶融させ、トナーを転写シート51上に定着させる。
The
(実験例)
表1は、図1のコロナ帯電器を装着した電子写真方式の画像形成装置を用いて、温度30℃、湿度80%の高温高湿環境下で約100万枚の実写エージングを行ったときの、断線の有無、帯電不良の有無、放電ワイヤの振動の大小の比較結果を示す表である。放電ワイヤへの印加電圧は、約−5.5kV、感光体表面の移動速度は、400mm/秒、L2の値は、340mmである。また、放電ワイヤの材質は、タングステン、その直径は、30μm、放電ワイヤの張力は、約150kg/mm2である。
(Experimental example)
Table 1 shows the results when aging was performed for about 1 million sheets in a high-temperature and high-humidity environment with a temperature of 30 ° C. and a humidity of 80% using the electrophotographic image forming apparatus equipped with the corona charger of FIG. It is a table | surface which shows the comparison result of the magnitude of vibration of a discharge wire, the presence or absence of a disconnection, the presence or absence of a charging failure, and the discharge wire. The applied voltage to the discharge wire is about -5.5 kV, the moving speed of the photoreceptor surface is 400 mm / second, and the value of L2 is 340 mm. The material of the discharge wire is tungsten, its diameter is 30 μm, and the tension of the discharge wire is about 150 kg / mm 2 .
表1で、左端の欄は、各放電ワイヤの支持点間の距離L1とL2との比の値である。比の値が1.00のものは、従来のコロナ帯電器である。断線の有無は、実写エージング中に放電ワイヤの断線が発生したか否かの結果である。帯電不良は、実写サンプルの画像に表れる搬送方向の周期的な濃淡ムラを目視で評価した結果である。濃度ムラの評価方法は、画像のベタ部に予め定められた許容基準を超えるムラが見られたり、画像の細線部のヤセ方に許容基準を超えるムラが見られたりしたものを濃度ムラ(帯電不良)「有」としている。 In Table 1, the leftmost column is the value of the ratio between the distances L1 and L2 between the support points of each discharge wire. Those having a ratio value of 1.00 are conventional corona chargers. The presence or absence of disconnection is a result of whether or not the discharge wire is disconnected during live-action aging. The charging failure is a result of visual evaluation of periodic shading unevenness in the conveyance direction appearing in the image of the photographed sample. The density unevenness evaluation method is a method in which unevenness exceeding a predetermined allowable standard is observed in the solid portion of the image or unevenness exceeding the allowable standard is observed in the thin line portion of the image. Bad) “Yes”.
実写エージングの結果から、L1/L2が0.99以下の範囲では、放電ワイヤの断線がなく、さらに、L1/L2が0.97以下の範囲では、帯電不良による濃度ムラも見られない。したがって、各放電ワイヤの支持点の間隔は、L1/L2≦0.97の関係を満足することが好ましい。 From the result of actual image aging, when L1 / L2 is in the range of 0.99 or less, there is no disconnection of the discharge wire, and in the range of L1 / L2 of 0.97 or less, there is no density unevenness due to charging failure. Therefore, it is preferable that the distance between the support points of each discharge wire satisfies the relationship L1 / L2 ≦ 0.97.
表1で、振動の大小は、前述の境界値となるL1/L2=0.97の場合の振動に対する大小を目視で確認した結果を示している。L1/L2の値が小さいほど、放電ワイヤの振動が小さいことがわかる。 In Table 1, the magnitude of the vibration indicates a result of visually confirming the magnitude of the vibration in the case of L1 / L2 = 0.97 which is the above-described boundary value. It can be seen that the smaller the value of L1 / L2, the smaller the vibration of the discharge wire.
また、表2は、ワイヤ張架方向における中点のズレ量、即ち、図1の点P1とP2とがワイヤ張架方向においてなす距離をパラメータとして、断線の有無、帯電不良ならびに振動の大小関係を示したものである。実写エージングの条件は、表1についての条件と同様である。 Table 2 shows the amount of misalignment at the midpoint in the wire stretching direction, that is, the distance between the points P1 and P2 in FIG. Is shown. The conditions for live-action aging are the same as those for Table 1.
表2で、左端の欄は、中点のズレ量である。ズレ量が0mmのものは、従来のコロナ帯電器である。表1と同様、断線の有無は、実写エージング中に放電ワイヤの断線が発生したか否かの結果である。帯電不良は、実写サンプルの周期的な濃淡ムラを目視で評価した結果である。 In Table 2, the leftmost column is the amount of misalignment of the midpoint. A device having a displacement of 0 mm is a conventional corona charger. Similar to Table 1, the presence or absence of disconnection is a result of whether or not a breakage of the discharge wire occurred during live-action aging. The charging failure is a result of visual evaluation of periodic shading unevenness of a live-action sample.
実写エージングの結果から、ズレ量が2mm以上の範囲では、放電ワイヤの断線がなく、さらに、ズレ量が4mm以上の範囲では、帯電不良による濃度ムラも見られない。したがって、各放電ワイヤの支持点の間隔は、ズレ量が4mm以上の関係を満足することが好ましい。 From the results of actual image aging, when the deviation amount is 2 mm or more, there is no disconnection of the discharge wire, and when the deviation amount is 4 mm or more, there is no density unevenness due to charging failure. Therefore, it is preferable that the gap between the support points of each discharge wire satisfies the relationship that the deviation amount is 4 mm or more.
表1で、振動の大小は、前述の境界値となるズレ量4mmの場合の振動に対する大小を目視で確認した結果を示している。ズレ量が大きいほど、放電ワイヤの振動が小さいことがわかる。
前述の実験例は、本願発明の一例を示すものであるが、この発明は、異なる条件にも適用され得るものである。例えば、放電ワイヤの直径は、30μm以上、80μm未満のものが一般的である。感光体表面の移動速度は、一般的に300mm/秒以上である。放電ワイヤの材質としては、タングステンの他にも、ステンレスや、タングステン系の合金で、W、W−Moの合金が用いられる。その他、モリブデン、あるいはチタン、およびチタン系の合金などが用いられる。放電ワイヤへの印加電圧は、−5〜6kVが一般的である。これによって、感光体の表面は、600〜800Vに帯電する。例えば、これらのものにも、この発明は適用可能である。
In Table 1, the magnitude of the vibration indicates a result of visually confirming the magnitude of the vibration when the deviation amount is 4 mm, which is the above-described boundary value. It can be seen that the larger the deviation, the smaller the vibration of the discharge wire.
Although the above experimental example shows an example of the present invention, the present invention can also be applied to different conditions. For example, the diameter of the discharge wire is generally 30 μm or more and less than 80 μm. The moving speed of the photoreceptor surface is generally 300 mm / second or more. As a material for the discharge wire, in addition to tungsten, stainless steel or a tungsten-based alloy such as W or W-Mo alloy is used. In addition, molybdenum, titanium, a titanium-based alloy, or the like is used. The applied voltage to the discharge wire is generally -5 to 6 kV. As a result, the surface of the photoreceptor is charged to 600 to 800V. For example, the present invention can be applied to these.
最後に、前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得ることは明らかである。そのような変形例は、この発明の特徴及び範囲に属さないと解されるべきものではない。本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更とが含まれることが意図される。 Finally, it is apparent that there can be various modifications of the present invention in addition to the above-described embodiment. Such variations should not be construed as not belonging to the features and scope of the invention. The scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and range equivalent to the scope of the claims.
1、101 コロナ帯電器
12 高圧電源
11、13、111、113 放電ワイヤ
15,17,19,21、115、117、119、121 支持点
15a、17a、19a、21a 位置決め部の支持点
15a、17a、19a、21a 防振部材の支持点
23、123 シールドケース
25,27、125、127 ホルダ
29、129 給電端子
31、131 接地端子
33,35、133、135 固定ビス
37,39、137、139 テンションスプリング
40 レーザー光学系
41 感光体ドラム
43 ポリゴンミラー駆動モータ
44 ポリゴンミラー
45a、45b fΘレンズ
47 シリンドリカルミラー
49 現像槽
51 転写シート
53 転写帯電器
53b 転写電源
57 剥離チャージャ
57b 剥離用電源
59 除電ランプ
61 クリーナ
63 定着部
103 対象物
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101
Claims (7)
2本の放電ワイヤと、
各放電ワイヤの両端部をそれぞれの支持点で支持し、2本の放電ワイヤを並行に張架する支持部材と、
各放電ワイヤに給電する給電端子とを備え、
一方の放電ワイヤの支持点間の間隔と他方の放電ワイヤの支持点間の間隔とが互いに異なることを特徴とするコロナ帯電装置。 A device for charging an object by corona discharge,
Two discharge wires;
A support member that supports both ends of each discharge wire at respective support points, and stretches the two discharge wires in parallel;
A power supply terminal for supplying power to each discharge wire;
A corona charging device characterized in that an interval between support points of one discharge wire and an interval between support points of the other discharge wire are different from each other.
Ln/Lw ≦ 0.97
である請求項1記載のコロナ帯電装置。 When the interval between the support points in the discharge wire having the wider support point interval is Lw and the interval between the support points in the narrow discharge wire is Ln, the ratio between the two is
Ln / Lw ≦ 0.97
The corona charging device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300314A JP4857080B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Corona charging device and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300314A JP4857080B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Corona charging device and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008116724A true JP2008116724A (en) | 2008-05-22 |
JP4857080B2 JP4857080B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=39502700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300314A Active JP4857080B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Corona charging device and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857080B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8417143B2 (en) | 2008-11-28 | 2013-04-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with charging device of corona type |
JP2020052087A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 富士ゼロックス株式会社 | Charging device and image forming device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59109359A (en) * | 1982-12-14 | 1984-06-25 | 横浜ゴム株式会社 | Rubber laminate |
JPH04110961A (en) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Ricoh Co Ltd | Electrifying device |
JP2001005259A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Hitachi Koki Co Ltd | Corona discharger for image forming device |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300314A patent/JP4857080B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59109359A (en) * | 1982-12-14 | 1984-06-25 | 横浜ゴム株式会社 | Rubber laminate |
JPH04110961A (en) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Ricoh Co Ltd | Electrifying device |
JP2001005259A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Hitachi Koki Co Ltd | Corona discharger for image forming device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8417143B2 (en) | 2008-11-28 | 2013-04-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with charging device of corona type |
JP2020052087A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 富士ゼロックス株式会社 | Charging device and image forming device |
US10663880B2 (en) * | 2018-09-25 | 2020-05-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Charging device and image forming apparatus |
JP7268318B2 (en) | 2018-09-25 | 2023-05-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Charging device and image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4857080B2 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106527086B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
JP2016022716A (en) | Optical writing head positioning mechanism and image forming device | |
JP2005266805A (en) | Charger and image forming device comprising charging device | |
JP4857080B2 (en) | Corona charging device and image forming apparatus having the same | |
JP2008268254A (en) | Developing device, process unit, and image forming device | |
JP2007079445A (en) | Belt unit and image forming apparatus | |
JP2020122847A (en) | Image forming apparatus | |
JP7225849B2 (en) | image forming device | |
JP2018025684A (en) | Image forming apparatus | |
JP4833885B2 (en) | Corona wire cartridge, corona discharger, and image forming apparatus using the same | |
US8275299B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus employing the same | |
JP2012083506A (en) | Cleaning blade, cleaning device, process cartridge, image forming device, and holder member | |
JP2006091484A (en) | Grid cleaning device and image forming apparatus | |
JP2008152233A (en) | Image forming apparatus | |
JP6155172B2 (en) | Photoconductor charging method using bias member, bias charging unit, and image forming apparatus | |
JP6257263B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006251473A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010191264A (en) | Corona discharge device | |
JP2007241013A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010145782A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017173401A (en) | Discharge member and static eliminator including the same, and image forming apparatus | |
JP6561658B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010175847A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002268308A (en) | Imaging device | |
CN103293905A (en) | Discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4857080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |