JP2008107575A - Display apparatus - Google Patents
Display apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008107575A JP2008107575A JP2006290435A JP2006290435A JP2008107575A JP 2008107575 A JP2008107575 A JP 2008107575A JP 2006290435 A JP2006290435 A JP 2006290435A JP 2006290435 A JP2006290435 A JP 2006290435A JP 2008107575 A JP2008107575 A JP 2008107575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- amount
- light
- color
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
この発明は、発光波長の異なる複数の光源と、各光源の発する光にそれぞれ変調を施す変調素子とを有する表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display device having a plurality of light sources having different emission wavelengths and modulation elements that respectively modulate light emitted from the light sources.
このような表示装置としては、例えば、後記の特許文献1に記載の表示装置が知られている。
この表示装置は、表示素子へ入射される複数の色の光の順次的な切換えと表示画像に応じた各色の表示データによる表示素子での光制御とを同期させて表示を行うフィールド・シーケンシャル方式の表示装置である。
As such a display device, for example, a display device described in Patent Document 1 described below is known.
This display device is a field-sequential system that performs display by synchronizing sequential switching of light of a plurality of colors incident on a display element and light control on the display element by display data of each color corresponding to a display image Display device.
この表示装置は、表示データの階調レベルを検出する検出手段と、この検出手段の検出結果に基づいて、表示素子へ入射される光の強度及び表示素子での光制御量を調整する調整手段とを備えている。
検出手段は、所定期間における表示データの最大の明るさの階調レベルを検出し、最大の明るさを得る際に、調整手段は、表示素子における入射光の透過率または反射率が最大となるように表示素子での光制御量を調整し、調整した光制御量に応じて、入射される光の強度を調整するようにしている。
これにより、画像の明るさを落とすことなく、光源装置の明るさを抑えて、省エネルギーを図ることができる。
The display device includes a detecting unit that detects a gradation level of display data, and an adjusting unit that adjusts the intensity of light incident on the display element and a light control amount in the display element based on a detection result of the detecting unit. And.
The detection means detects the gradation level of the maximum brightness of the display data in a predetermined period, and when obtaining the maximum brightness, the adjustment means maximizes the transmittance or reflectance of incident light in the display element. Thus, the light control amount in the display element is adjusted, and the intensity of incident light is adjusted in accordance with the adjusted light control amount.
Thereby, it is possible to save energy by suppressing the brightness of the light source device without reducing the brightness of the image.
この表示装置では、光源に対応する表示素子の光制御量の調整及び表示素子に入射される光の強度の調整を、各色の光についてそれぞれ個別に行っている。
さらに、この表示装置では、光制御量の調整は、表示データの最大の明るさの階調レベルに基づいて、表示素子での光制御量の調整及び表示素子に入射される光の強度の調整を行っている。
In this display device, the light control amount of the display element corresponding to the light source and the intensity of light incident on the display element are adjusted individually for each color light.
Further, in this display device, the adjustment of the light control amount is performed by adjusting the light control amount in the display element and adjusting the intensity of light incident on the display element based on the gradation level of the maximum brightness of the display data. It is carried out.
この光制御量の調整は、最も単純には、表示素子を、入力した制御信号の強度と入射光の透過率または反射率との関係が単調増加の関係となる構成とし、調整手段を、表示素子に対して表示データの階調レベルに比例した強度の制御信号を入力するとともに、表示データの最大の明るさの階調レベルでは制御信号の最大強度が表示素子の入力飽和信号値となるように制御信号を、一定の増幅率で増幅する構成とすることで実現することができる。
この手法では、表示データにおいて最も明るい領域では、光量制御が行われる色の光量が、色光量制御の前後で変わらず、他の色の光に対する明るさのバランスが保たれる。すなわち、表示データにおいて最も明るい領域では、ホワイトバランスが保たれる。
In the simplest adjustment of the light control amount, the display element is configured so that the relationship between the intensity of the input control signal and the transmittance or reflectance of the incident light is monotonously increased, and the adjustment means is displayed. A control signal having an intensity proportional to the gradation level of the display data is input to the element, and the maximum intensity of the control signal is the input saturation signal value of the display element at the gradation level of the maximum brightness of the display data. In addition, the control signal can be realized by amplifying at a constant amplification factor.
In this method, in the brightest region of the display data, the light amount of the color for which the light amount control is performed does not change before and after the color light amount control, and the brightness balance with respect to the light of other colors is maintained. That is, white balance is maintained in the brightest area in the display data.
しかしながら、この手法では、調整手段による制御信号の増幅率が一定であるので、表示データにおいて明るさが小さい領域(黒側の領域)では、ホワイトバランスが崩れてしまう。
具体的には、表示データにおいて明るさの階調レベルが小さい領域では、もともとの制御信号の強度が小さいため、最も明るい領域に比べて、調整手段による制御信号の増幅幅が小さい。
このため、表示データにおいて明るさが小さい領域ほど、光量制御が行われる色の光量が、色光量制御後に減小してしまい、ホワイトバランスが崩れてしまう。
However, in this method, since the amplification factor of the control signal by the adjusting means is constant, the white balance is lost in the area where the brightness is low (black area) in the display data.
Specifically, since the intensity of the original control signal is small in a region where the brightness gradation level is small in the display data, the amplification width of the control signal by the adjusting means is small compared to the brightest region.
For this reason, as the brightness of the display data is smaller, the light amount of the color for which the light amount control is performed decreases after the color light amount control, and the white balance is lost.
この発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、省エネルギーでありながら、画像情報の黒側の領域においてもホワイトバランスを良好に保つことができる表示装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a display device that can maintain a good white balance even in a black region of image information while saving energy.
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明は、色毎の輝度情報が信号強度に反映されたカラー映像信号に基づいた多色の画像情報を表示する表示装置であって、異なる色の照明光を出射する複数の光源装置と、これら光源装置のそれぞれが出射する照明光の光量を個別に制御する光量制御装置と、入力飽和信号値以下の強度の前記カラー映像信号に対し信号処理を行い該カラー映像信号に含まれる前記色毎の輝度情報が信号強度に反映された変調信号を生成する信号処理装置と、前記各光源装置が出射した照明光の強度を前記変調信号の信号強度に基づいて個別に制御して色毎の輝度情報が反映された投影光を生成する変調装置と、前記カラー映像信号に含まれる前記色毎の輝度情報から輝度が最大となる色である第1の色と該第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度とを検出する最大値検出装置と、該最大値検出装置が検出した前記第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が前記信号処理装置の入力飽和信号値に達しているかを判断する飽和判断装置とを有し、前記信号処理装置は、前記飽和判断装置によって前記最大値検出装置の検出値の最大値が前記入力飽和信号値に達していないと判断された際には、前記飽和判断装置によって前記最大値検出装置の検出値の最大値が前記入力飽和信号値に達している場合に比べて、前記変調信号の信号強度を第1の変調量だけ増加させ、前記光量制御装置は、投影光のうちの前記第1の色の輝度が前記カラー映像信号に含まれる前記第1の色の輝度情報で定められた輝度と等しくなるように、前記第1の変調量に応じた第1の制御量だけ、前記第1の色の照明光を出射する光源装置の光量を減少させる構成とされている表示装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
The present invention is a display device that displays multicolor image information based on a color video signal in which luminance information for each color is reflected in signal intensity, and a plurality of light source devices that emit illumination light of different colors; A light amount control device for individually controlling the amount of illumination light emitted from each of these light source devices, and for each color included in the color video signal by performing signal processing on the color video signal having an intensity equal to or less than an input saturation signal value A signal processing device that generates a modulation signal in which the luminance information is reflected in the signal intensity, and the intensity of the illumination light emitted from each light source device is individually controlled based on the signal intensity of the modulation signal, and the luminance for each color A modulation device that generates projection light in which information is reflected; a first color that has a maximum luminance from luminance information for each color included in the color video signal; and a maximum luminance of the first color Signal strength corresponding to the value And a saturation determination for determining whether the signal intensity corresponding to the maximum value of the luminance of the first color detected by the maximum value detection device has reached the input saturation signal value of the signal processing device. And when the saturation determination device determines that the maximum value of the detection value of the maximum value detection device has not reached the input saturation signal value, the saturation determination device. As a result, the signal intensity of the modulation signal is increased by a first modulation amount as compared with the case where the maximum value of the detection value of the maximum value detection device has reached the input saturation signal value. The first color corresponding to the first modulation amount is set so that the luminance of the first color of the light is equal to the luminance determined by the luminance information of the first color included in the color video signal. The first color illumination light is controlled by a controlled amount. To provide a display device that is configured to reduce the intensity of the light source device for morphism.
このように構成される表示装置では、飽和判断装置によって、輝度が最大となる色である第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置の入力飽和信号値に達していないと判断されると、信号処理装置が、飽和判断装置によって最大値検出装置の検出値の最大値が入力飽和信号値に達している場合に比べて、変調信号の信号強度を第1の変調量だけ増加させる。
これにより、変調装置は、全ての光源装置が出射した照明光について、変調後の強度を増加させる。
In the display device configured in this way, the signal strength corresponding to the maximum value of the luminance of the first color, which is the color with the maximum luminance, does not reach the input saturation signal value of the signal processing device by the saturation determination device. When the signal processing device determines that the signal intensity of the modulation signal is equal to the first modulation amount compared to the case where the saturation determination device has detected that the maximum value of the detection value of the maximum value detection device has reached the input saturation signal value. Only increase.
Thereby, the modulation device increases the intensity after modulation of the illumination light emitted from all the light source devices.
ここで、変調装置としては、各光源装置から出射された照明光の投影位置までの透過量を制御するフィルタ(例えば透過型LCD(Liquid Crystal Display))や、各光源装置から出射された照明光を投影位置に向けて反射させる反射装置(例えば反射型LCDやDMD(Digital Micromirror Device、登録商標)が用いられる。
このような変調装置では、照明光の透過率または反射率を高めることで、変調後の照明光の強度を増加させることができる。
また、変調装置を、変調信号の強度が入力飽和信号値に等しくなるように第1の変調量を設定する構成とすることで、変調装置による第1の色の光の損失量を最小限にして、第1の色の照明光を出射する光源装置の光量を最小限にすることができるので、エネルギー消費量を最小限にすることができる。
Here, as the modulation device, a filter (for example, a transmissive LCD (Liquid Crystal Display)) that controls the transmission amount of illumination light emitted from each light source device to the projection position, and illumination light emitted from each light source device A reflection device (for example, a reflective LCD or DMD (Digital Micromirror Device, registered trademark)) is used to reflect the light toward the projection position.
In such a modulation device, the intensity of the illumination light after modulation can be increased by increasing the transmittance or reflectance of the illumination light.
Further, by configuring the modulation device to set the first modulation amount so that the intensity of the modulation signal is equal to the input saturation signal value, the loss amount of the first color light by the modulation device is minimized. In addition, since the light amount of the light source device that emits the illumination light of the first color can be minimized, energy consumption can be minimized.
一方、光量制御装置は、第1の変調量に応じた第1の制御量だけ、第1の色の照明光を出射する光源装置の光量を減少させる。
すると、結果として、投影光のうちの第1の色の輝度が、カラー映像信号に含まれる前記第1の色の輝度情報で定められた輝度と等しくなる。
このように、この表示装置では、輝度が最大となる色である第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置の入力飽和信号値に達していない場合には、第1の色の輝度を落とさずに、第1の色の照明光を出射する光源装置の光量を減少させて、省エネルギーを図ることができる。
On the other hand, the light amount control device reduces the light amount of the light source device that emits the illumination light of the first color by the first control amount corresponding to the first modulation amount.
As a result, the luminance of the first color in the projection light becomes equal to the luminance determined by the luminance information of the first color included in the color video signal.
Thus, in this display device, when the signal intensity corresponding to the maximum value of the luminance of the first color, which is the color having the maximum luminance, does not reach the input saturation signal value of the signal processing device, the first It is possible to save energy by reducing the light amount of the light source device that emits the illumination light of the first color without reducing the luminance of the first color.
そして、この表示装置では、光量制御装置は、第1の色の照明光を出射する光源装置のみについて光量を減少させるのに対して、信号処理装置は、変調信号の信号強度自体を制御する。すなわち、変調装置は、全ての光源装置が出射した照明光の強度を増加させる。
このため、この表示装置では、最大輝度近傍だけでなく、輝度の低い領域(黒側の領域)においても、画像情報のホワイトバランスが保たれる。
さらに、この表示装置では、飽和判断装置によって、輝度が最大となる色である第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置の入力飽和信号値に達していないと判断された場合には、ホワイトバランスを崩さず、黒レベル(明るさ)のみを落とすことで、表示画像の時間的なコントラストを高めることができる。
In this display device, the light amount control device reduces the light amount only for the light source device that emits the illumination light of the first color, whereas the signal processing device controls the signal intensity itself of the modulation signal. That is, the modulation device increases the intensity of the illumination light emitted from all the light source devices.
For this reason, in this display device, the white balance of the image information is maintained not only in the vicinity of the maximum luminance but also in a low luminance region (black side region).
Further, in this display device, the saturation determination device determines that the signal intensity corresponding to the maximum luminance value of the first color, which is the color with the maximum luminance, has not reached the input saturation signal value of the signal processing device. In this case, the temporal contrast of the display image can be increased by reducing only the black level (brightness) without destroying the white balance.
ここで、前記変調装置が、前記各光源装置から出射された照明光の投影位置までの透過量を制御するフィルタであり、前記第1の処理量は、前記信号処理装置への入力信号強度をX1、前記信号処理装置からの出力信号強度をX1’とし、前記最大値検出装置が検出した信号強度の最大値をaとし、前記信号処理装置の入力飽和信号値をAとした場合、
X1’ = A / a × X1
であり、前記第1の制御量は、前記変調装置の第1の色に関する透過率をT1とし、この透過率がT1 =
f1(X1’)の変調特性を有し、前記第1の色の照明光を出射する光源装置の光量制御前の光量をL1o、前記検出値aに対応する光量制御後の光量をL1aとすると、
L1a = L1o × f1(a) / f1(A)
とすることができる。
Here, the modulation device is a filter that controls a transmission amount of the illumination light emitted from each of the light source devices to a projection position, and the first processing amount is an input signal intensity to the signal processing device. X1, the output signal strength from the signal processing device is X1 ′, the maximum value of the signal strength detected by the maximum value detection device is a, and the input saturation signal value of the signal processing device is A,
X1 '= A / a × X1
And the first control amount is defined as T1 for the transmittance of the modulation device for the first color, and this transmittance is T1 =
Let L1o be the light amount before the light amount control of the light source device that has the modulation characteristic of f1 (X1 ′) and emit the illumination light of the first color, and let L1a be the light amount after the light amount control corresponding to the detection value a. ,
L1a = L1o × f1 (a) / f1 (A)
It can be.
また、前記信号処理装置は、前記飽和判断装置によって前記カラー映像信号のうち少なくとも前記第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が前記信号処理装置の入力飽和信号値に達していると判断された際には、輝度情報の信号強度が前記信号処理装置の入力飽和信号値に達していない色nについて、それぞれ光量制御を行い、この光量制御では、前記信号処理装置への入力信号をXn、該信号処理装置からの出力信号をXn’とし、前記最大値検出装置が検出した信号強度の最大値をaとし、前記信号処理装置の入力信号飽和値をAとした場合、前記変調装置の第nの色に関する透過率をTnとし、この透過率がTn =
fn(Xn’)の変調特性を有するとき、前記第1の処理量であるXn’
= hn(Xn)は、
Xn’ = hn(Xn) = fn-1(fn(A) / fn(a) × fn(Xn))
であり、
前記第1の制御量は、前記色nの光量制御前の光量をLno、前記検出値aに対応する光源光量をLnaとすると、
Lna = Lno × fn(a) / fn(A)
であってもよい。
この場合には、一部の色について輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置の入力飽和信号値に達していた場合にも、省エネルギーを図りながら黒側のホワイトバランスを良好に保つことができる。
In the signal processing device, when the saturation determination device has reached the signal intensity corresponding to at least the maximum value of the luminance of the first color among the color video signals to the input saturation signal value of the signal processing device. When it is determined, the light intensity control is performed for each color n whose luminance information signal intensity does not reach the input saturation signal value of the signal processing apparatus. In this light intensity control, the input signal to the signal processing apparatus is Xn, when the output signal from the signal processing device is Xn ′, the maximum value of the signal intensity detected by the maximum value detection device is a, and the input signal saturation value of the signal processing device is A, the modulation device Tn is the transmittance for the nth color, and this transmittance is Tn =
When the modulation characteristic is fn (Xn ′), the first processing amount Xn ′
= hn (Xn) is
Xn '= hn (Xn) = fn -1 (fn (A) / fn (a) × fn (Xn))
And
The first control amount is Lno as the light amount before the light amount control of the color n, and Lna as the light source light amount corresponding to the detection value a.
Lna = Lno × fn (a) / fn (A)
It may be.
In this case, even when the signal intensity corresponding to the maximum luminance value for some colors reaches the input saturation signal value of the signal processing device, the white balance on the black side should be kept good while saving energy. Can do.
また、前記信号処理装置に、予め前記第1の処理量を算出する演算式及び前記第1の制御量を算出する演算式にそれぞれ各変数を入れて求めた数値を表形式で記憶する第1記憶装置を更に設け、前記信号処理装置は、前記第1記憶装置から、現在の前記信号情報に対応する前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値を呼びだして、呼び出した前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値に基づいて前記変調信号を生成する構成とされていてもよい。 Further, in the signal processing device, a numerical value obtained by putting each variable in an arithmetic expression for calculating the first processing amount and an arithmetic expression for calculating the first control amount in advance is stored in a table format. A storage device is further provided, and the signal processing device calls and calls the value of the first processing amount and the value of the first control amount corresponding to the current signal information from the first storage device. The modulation signal may be generated based on the value of the first processing amount and the value of the first control amount.
この場合には、予め算出しておいた第1の処理量及び第1の制御量に基づいて変調信号を生成するので、第1の処理量及び第1の制御量を算出するための時間が不要となり、変調信号の生成処理を迅速に行うことができる。 In this case, since the modulation signal is generated based on the first processing amount and the first control amount that are calculated in advance, the time for calculating the first processing amount and the first control amount is determined. This eliminates the need for the modulation signal generation process.
また、前記信号処理装置に、前記第1の処理量を算出する演算式及び第1の制御量を算出する演算式を記憶する第2記憶装置を更に設け、前記信号処理装置は、動作開始時に、前記第2記憶装置から前記各演算式を呼びだして、該各演算式を用いて複数の異なる条件下での前記第1の処理量及び前記第1の制御量を求めて前記第1記憶装置に記憶させ、以降は、前記第1記憶装置から、現在の前記信号情報に対応する前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値を呼びだして、呼び出した前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値に基づいて前記変調信号を生成する構成とされていてもよい。 The signal processing device further includes a second storage device that stores an arithmetic expression for calculating the first processing amount and an arithmetic expression for calculating the first control amount, and the signal processing device The first storage device is called up from the second storage device to obtain the first processing amount and the first control amount under a plurality of different conditions by using the calculation equations. After that, the first processing amount that is called from the first storage device by calling the value of the first processing amount and the value of the first control amount corresponding to the current signal information is called. The modulation signal may be generated based on a value of the amount and a value of the first control amount.
また、本発明は、前記第1記憶装置が、前記最大値検出装置が検出しうる検出値のすべてに対応した前記第1の処理量及び前記第1の制御量を記憶していてもよい。
この場合には、信号処理装置の演算量が最小限で済む。すなわち、信号処理装置に高い演算性能が要求されないので、信号処理装置として、安価なものを用いることができる。
In the present invention, the first storage device may store the first processing amount and the first control amount corresponding to all of the detection values that can be detected by the maximum value detection device.
In this case, the calculation amount of the signal processing device can be minimized. That is, since a high calculation performance is not required for the signal processing device, an inexpensive signal processing device can be used.
本発明によれば、省エネルギーでありながら黒側のホワイトバランスを良好に保つことができる表示装置を提供することができる。また、入力信号の範囲によっては、表示画像のコントラストを高めることができる。 According to the present invention, it is possible to provide a display device that can maintain a good white balance on the black side while saving energy. Further, the contrast of the display image can be increased depending on the range of the input signal.
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
[第一実施形態]
以下、本発明の第一実施形態に係る表示装置1について、図1から図15を用いて説明する。本実施形態では、本発明を液晶式プロジェクタに適用した例を示す。なお、本発明は、DMD(登録商標)式プロジェクタに適用してもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First embodiment]
Hereinafter, the display device 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 15. In this embodiment, an example in which the present invention is applied to a liquid crystal projector is shown. The present invention may be applied to a DMD (registered trademark) projector.
表示装置1は、色毎の輝度情報が信号強度に反映されたカラー映像信号に基づいた多色の画像情報を表示するものである。
表示装置1は、異なる色の照明光を出射する複数の光源装置3と、これら光源装置3のそれぞれが出射する照明光の光量を個別に制御する光量制御装置5と、入力飽和信号値以下の強度のカラー映像信号R,G,Bのそれぞれに対し信号処理を行いこれらカラー映像信号に含まれる色毎の輝度情報が信号強度に反映された変調信号Yを生成する信号処理装置7と、各光源装置3が出射した照明光の強度を変調信号の信号強度に基づいて個別に制御して色毎の輝度情報が反映された投影光を生成する変調装置9とを有している。
The display device 1 displays multicolor image information based on a color video signal in which luminance information for each color is reflected in signal intensity.
The display device 1 includes a plurality of
本実施形態では、光源装置3として、赤(R)のLED(Light Emitting Diode)3R、緑(G)のLED3G、青(B)のLED3Bを用いている。
光量制御装置5は、各LED3R,3G,3Bのそれぞれに対する電力供給ライン上に個別に設けられて、対応するLEDに供給される電流をそれぞれ独立して制御することでLEDの光量を制御する定電流制御部5R,5G,5Bと、これら定電流制御部5R,5G,5Bの動作を制御する制御装置Cとを有している。
In the present embodiment, a red (R) LED (Light Emitting Diode) 3R, a green (G)
The light
本実施形態では、変調装置9として、対応する光源装置3が出射した照明光の透過率を制御する透過型LCD9R,9G,9Bを用いている。各透過型LCDは、それぞれマトリックス状に配置されて透過率を制御可能な画素を有しており、各画素について個別に透過率を制御することで、投影光に輝度分布を生じさせるものである。
すなわち、変調装置9は、各光源装置3が出射した照明光の透過率を変調信号Yの信号強度に基づいて個別に制御することで、色毎の輝度情報が反映された投影光を生成する構成とされている。
ここで、変調装置9としては、反射光量を制御する反射型LCDや、微小なミラーの向きを制御することで反射光量を制御するDMD(登録商標)等の反射型のものを用いてもよい。
In the present embodiment,
In other words, the
Here, as the
本実施形態では、信号処理装置7として、各変調素子9への各カラー映像信号R,G,Bの伝達経路上に、信号処理装置7R,7G,7Bが設けられている。
ここで、図2に示すように、本実施形態の変調装置9として用いられるLCDは、その動作原理の関係から、入力した信号の強度と透過率の関係(V−T特性)が、透過率が中程度である場合のみ略線形な関係となり、それ以外の場合(透過率が最小値近傍及び最大値近傍にある場合)には、入力した信号の強度と透過率の関係が非線形となるという特性を有している。なお、図2では、変調装置9のV−T特性として、カラー映像信号Gに対応する変調装置9GのV−T特性を示したが、他の色の光のカラー映像信号B,Rに対応する変調装置9B,9RのV−T特性も同様である。
In this embodiment, as the
Here, as shown in FIG. 2, the LCD used as the
そこで、本実施形態では、信号処理装置7として、入力されたカラー映像信号からこのカラー映像信号に含まれる色毎の輝度に比例した信号強度を有する一次変調信号R’,G’B’を生成する光量関数処理部11と、図3に示すように、光量関数処理部11が生成した一次変調信号を、変調装置9における入力した信号の強度と透過率の関係を表す関数の逆関数を用いて変換するV−T補正部13とを設けている。
これにより、図4に示すように、一次変調信号G’と変調装置9を透過した投影光の光量Eとの関係が略線形となる。なお、図3及び図4では、一次変調信号として、緑色光の一次変調信号G’を用いて説明したが、他の色の光の一次変調信号B’,R’についても同様である。
Therefore, in the present embodiment, the
Thereby, as shown in FIG. 4, the relationship between the primary modulation signal G ′ and the light quantity E of the projection light transmitted through the
ここで、光量関数処理部11は、対応する光の輝度に対して関数処理を施すことによって、この光の輝度に比例した信号強度を有する一次変調信号を生成するものである。
また、V−T補正部13のV−T特性は、変調装置9のV−T特性に応じて、適切に設定される。例えば、変調装置9のV−T特性が図5に示すように指数関数的な特性を示す場合には、図6に示すように、V−T補正部13として、変調装置9のV−T特性に対して逆関数となる対数関数的なV−T特性を有するものを用いる。
本実施形態では、V−T補正部13は、入力値とこの入力値に対応する出力値が記録されたV−T補正テーブルを有しており、このV−T補正テーブルに基づいて、一次変調信号を変調信号Yに変換する構成とされている。
Here, the light quantity
Further, the VT characteristic of the
In the present embodiment, the
制御装置Cは、カラー映像信号に含まれる色毎の輝度情報から各色の輝度の最大値に対応する信号強度を検出する画像解析部21と、各画像解析部21が検出した輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置7の入力飽和信号値に達しているかを判断する制御部(飽和判断装置)23とを有している。本実施形態では、画像解析部21として、各色の光のカラー映像信号に対応させて、画像解析部21R,21G,12Bが設けられている。
画像解析部21及び制御部23は、カラー映像信号に含まれる色毎の輝度情報から輝度が最大となる色である第1の色とこの第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度とを検出する最大値検出装置を構成している。
The control device C detects the signal intensity corresponding to the maximum luminance value of each color from the luminance information for each color included in the color video signal, and sets the maximum luminance value detected by each
The
信号処理装置7は、制御部23によって全ての画像検出部21の検出値の最大値が入力飽和信号値に達していないと判断された際には、図7のグラフに示すように、制御部23によって画像解析部21の検出値の最大値が入力飽和信号値に達している場合(図7に破線で示す)に比べて、図7に破線で示すように、変調信号の信号強度を第1の変調量だけ増加させる構成とされている。なお、図7では、一次変調信号として、緑色光の一次変調信号G’を用いて説明したが、他の色の光の一次変調信号B’、R’についても同様である。
また、光量制御装置5のうち、第1の色に対応する光量制御装置は、投影光のうちの第1の色の輝度がカラー映像信号に含まれる第1の色の輝度情報で定められた輝度と等しくなるように、第1の変調量に応じた第1の制御量だけ、第1の色の照明光を出射する光源装置3の光量を減少させる構成とされている。
When the
In the light
このように構成される表示装置1では、図8に示すように、制御部23によって、輝度が最大となる色(図8ではR(赤))である第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置7の入力飽和信号値に達していないと判断されると、図7に示すように、信号処理装置7が、制御部23によって検出されたカラー映像信号の検出値の最大値が入力飽和信号値に達している場合に比べて、変調信号の信号強度を第1の変調量だけ増加させた一次変調信号を生成する。
これにより、各変調装置9は、それぞれ対応する光源装置3が出射した照明光について、変調後の強度を増加させる。本実施形態では、各変調装置9は、各画素の透過率を向上させることで、それぞれ対応する光源装置3が出射した照明光について、変調後の強度を増加させる。
In the display device 1 configured as described above, as illustrated in FIG. 8, the
Thereby, each
一方、光量制御装置5は、第1の変調量に応じた第1の制御量だけ、第1の色の照明光を出射する光源装置3(この例ではLED3R)の光量を減少させる。
すると、結果として、投影光のうちの第1の色の輝度が、カラー映像信号に含まれる第1の色の輝度情報で定められた輝度と等しくなる。
このように、この表示装置1では、輝度が最大となる色である第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置7の入力飽和信号値に達していない場合には、第1の色の輝度を落とさずに、第1の色の照明光を出射する光源装置3の光量を減少させるので、省エネルギー化を図ることができる。
On the other hand, the light
As a result, the luminance of the first color in the projection light becomes equal to the luminance determined by the luminance information of the first color included in the color video signal.
Thus, in this display device 1, when the signal intensity corresponding to the maximum value of the luminance of the first color, which is the color with the maximum luminance, does not reach the input saturation signal value of the
そして、この表示装置1では、光量制御装置5は、第1の色の照明光を出射する光源装置3のみについて光量を減少させるのに対して、全ての信号処理装置7は、それぞれの変調信号の信号強度を制御する。すなわち、全ての変調装置9が、対応する光源装置3が出射した照明光の強度をそれぞれ増加させる。
このため、この表示装置1では、各光の強度バランスが保たれることになり、最大輝度近傍だけでなく、輝度の低い領域(黒側の領域)においても、画像情報のホワイトバランスが保たれる。
In the display device 1, the light
Therefore, in this display device 1, the intensity balance of each light is maintained, and the white balance of the image information is maintained not only in the vicinity of the maximum luminance but also in the low luminance region (black side region). It is.
以下、表示装置1の具体的な動作の一例について説明する。以下では、緑色(G)の照明光の光量制御に着目して説明する。
まず、V−T補正部13によって一次変調信号G’と変調装置9を透過した投影光の光量Eとの関係がほぼ線形となるように補正されると仮定し、カラー映像信号が入力される回路上のbit幅を飽和階調Aとし、ある映像のシーンで、表示される階調の最大値をaとする。
Hereinafter, an example of a specific operation of the display device 1 will be described. Below, it demonstrates paying attention to light quantity control of green (G) illumination light.
First, it is assumed that the relationship between the primary modulation signal G ′ and the light quantity E of the projection light transmitted through the
すると、緑色光に対応する変調装置9Gの透過率Tgは、
Tg = α × G' + β
で表される(α、βはそれぞれ変調装置9Gの特性によって定まる定数である)。
また、信号処理装置7Gによる変調処理を行わない場合はG=G'であるので、
Tg= α × G + β
となる。
一方、信号処理装置7Gによる変調処理を行った場合は(A / a) × G = G’となるので、
Tg = α × (A / a) × G + β
となる。
Then, the transmittance Tg of the
Tg = α × G '+ β
(Α and β are constants determined by the characteristics of the
In addition, since G = G ′ when the modulation processing by the
Tg = α × G + β
It becomes.
On the other hand, when the modulation processing by the
Tg = α × (A / a) × G + β
It becomes.
光量制御を行わない場合のLED3Gの光源光量をLg0、光量制御を行った場合の光源光量をLgaとすると、
Lga = Lg0 ×(α × a + β) / (α × A + β)
となる。
When the light source light amount of the
Lga = Lg0 × (α × a + β) / (α × A + β)
It becomes.
次に、光量制御の前後での緑色光の投影光量を比較する。
光量制御を行わない場合の緑色光の投影光量をEg0とし、光量制御を行った場合の緑色光の投影光量をEgaとすると、
Eg0 = Lg0 ×α × G + β) …式(1)
Ega = Lga × (α × (A / a) × G + β) …式(2)
図9のグラフにおいて、式(1)を破線で示し、式(2)を実線で示す。
Next, the projection light quantity of green light before and after the light quantity control is compared.
Eg0 is the amount of green light projected when the amount of light is not controlled, and Ega is the amount of green light projected when the amount of light is controlled.
Eg0 = Lg0 x α x G + β) (1)
Ega = Lga × (α × (A / a) × G + β) (2)
In the graph of FIG. 9, equation (1) is indicated by a broken line and equation (2) is indicated by a solid line.
図9からわかるように、式(1)、式(2)では、G=aの場合の投影光量は同じだが、G=0付近だと、定数項の割合がそのまま差として表れる。
このため、本発明にかかる光量制御を行わない場合には、画像情報の暗部では所望の明るさにならず、暗い側のホワイトバランスが崩れることになる。
As can be seen from FIG. 9, in equations (1) and (2), the amount of projection light is the same when G = a, but when G = 0, the ratio of the constant term appears as a difference.
For this reason, when the light amount control according to the present invention is not performed, a desired brightness is not obtained in the dark part of the image information, and the white balance on the dark side is lost.
そこで、飽和階調を255、最大階調を200とした場合、変調装置9Gの透過率Tgを次式で定義し、
Tg = fg(G’)
Gの光量関数を次式で定義し、
G’ = hg(G)
光源制御しない場合のLED3Gの光源光量をLgoとし、光源制御した光源光量をLgaと定義すると、光源制御の有無に関わらず最大明るさが変わらない為には、次式が成立することになる。
Lga × fg(255) = Lgo × fg(200)
また、光源制御しない場合のLED3Gの緑色光の投影光量は次式(3)で表される(G’ = Gの為)。
fg(G) × Lg0 …(3)
光源制御した場合のLED3Gの投影光量は次式(4)で表される。
fg(hg(G)) × Lga …(4)
そこで、式(3)=式(4)を満足するhg(G)を、光量関数に当てはめればよい。
Therefore, when the saturation gradation is 255 and the maximum gradation is 200, the transmittance Tg of the
Tg = fg (G ')
The light intensity function of G is defined by
G '= hg (G)
If the light source light amount of the
Lga × fg (255) = Lgo × fg (200)
Further, the amount of green light projected from the
fg (G) x Lg 0 (3)
The amount of light projected by the
fg (hg (G)) × Lga (4)
Therefore, hg (G) satisfying Expression (3) = Expression (4) may be applied to the light quantity function.
この結果、次式(5)及び(6)が得られる。
Lga = Lgo × fg(200) /
fg(255) …(5)
G’ = hg(G) = fg-1(Lgo / Lga × fg(G)) …(6)
上記式(5)、(6)を満たす処理(変調装置9の変調量の制御)と光源光量制御とを、緑色光について行うとともに、残りの各色に対応する変調装置9についても、緑色光に対応する変調装置9と同じ量だけ変調量(各画素の透過量)を増加させることで、全階調において光量制御しない場合と同じ投影光量を得られ、各LEDの消費電力低減を可能としつつ、ホワイトバランスを保つことができる。
As a result, the following equations (5) and (6) are obtained.
Lga = Lgo × fg (200) /
fg (255) (5)
G ′ = hg (G) = fg −1 (Lgo / Lga × fg (G)) (6)
The processing satisfying the above equations (5) and (6) (control of the modulation amount of the modulation device 9) and the light source light amount control are performed for green light, and the
ここで、以下では、V−T補正部13によるVT補正によって一次変調信号G’と変調装置9を透過した投影光の光量Eとの関係がほぼ線形となった場合、すなわち、次式(7)に示すように、Tgが一次関数で表される場合について説明する。
Tg = fg(G’) = α × G' + β …(7)
Here, in the following, when the relationship between the primary modulation signal G ′ and the light quantity E of the projection light transmitted through the
Tg = fg (G ′) = α × G ′ + β (7)
この場合には、光源制御しない場合のLED3Gの光源光量をLgoとし、光源制御した光源光量をLgaとすると、光源制御の有無に関わらず最大明るさが変わらない為には、次式(8),(9),(10)が成立する必要がある。
Lga × fg(A) = Lgo × fg(a) …(8)
Lga × (α × A + β) = Lgo × (α × a + β) …(9)
Lga = Lgo × (α × a + β) / (α × A + β) …(10)
In this case, if the light source light amount of the
Lga x fg (A) = Lgo x fg (a) (8)
Lga × (α × A + β) = Lgo × (α × a + β) (9)
Lga = Lgo × (α × a + β) / (α × A + β) (10)
光源制御の前後で投影光量が変化しないようにするという条件下では、光量関数は、次式(11)のような一次関数で表現される。
fg(G) × Lg0
= fg(G’) × Lga …(11)
式(11)を変形して、
(α × G + β) × Lgo = ( α × G' + β) × Lga
さらに変形して、
G' = (Lgo / Lga) × G + β / α × (Lgo / Lga - 1)…(12)
よって、光量関数は式(12)の様な一次関数で表現される。
Under the condition that the projected light quantity does not change before and after the light source control, the light quantity function is expressed by a linear function as shown in the following equation (11).
fg (G) × Lg 0
= fg (G ') x Lga (11)
By transforming equation (11),
(α × G + β) × Lgo = (α × G '+ β) × Lga
Further deformation,
G ′ = (Lgo / Lga) × G + β / α × (Lgo / Lga-1)… (12)
Therefore, the light quantity function is expressed by a linear function as shown in Expression (12).
さらに、この表示装置1では、制御部23によって、輝度が最大となる色である第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が信号処理装置7の入力飽和信号値に達していないと判断された場合には、ホワイトバランスを崩さず、黒レベル(明るさ)のみを落とすことで、表示画像の時間的なコントラストを高めることができる。
Furthermore, in this display device 1, if the signal intensity corresponding to the maximum luminance value of the first color, which is the color with the maximum luminance, has not reached the input saturation signal value of the
以下に、図8に示す条件で、最大の明るさを保ちつつ、黒レベルを落としてホワイトバランスを保つための制御について説明する。
ここで、図8では、RGBの各カラー映像信号の階調幅を8bitとし(最小階調は0、最大階調は255である)としている。
RGBの各カラー映像信号のうち、最大値が一番高いR系統においては、光量制御前後の最大明るさの保持の為、光量制御を行った場合の光源光量Lraは、下記式で表される。
Lra = Lro × fr(220) /
fr(255)
さらに、光量関数処理部11の入力値が200で出力値が255となるように単純なゲイン制御を行うと、
R’ = hr(R) = R × 255 / 220
となり、入力信号R対、光量制御後の投影光量Er'は、
Er' = Lra × fr(R × 255 / 220)
で表せる。
Hereinafter, the control for maintaining the white balance by reducing the black level while maintaining the maximum brightness under the conditions shown in FIG. 8 will be described.
In FIG. 8, the gradation width of each RGB color video signal is 8 bits (the minimum gradation is 0 and the maximum gradation is 255).
Among the RGB color video signals, in the R system with the highest maximum value, the light source light amount Lra when the light amount control is performed to maintain the maximum brightness before and after the light amount control is expressed by the following equation: .
Lra = Lro × fr (220) /
fr (255)
Further, when performing simple gain control so that the input value of the light quantity
R '= hr (R) = R x 255/220
The input signal R pair and the projection light amount Er ′ after the light amount control are
Er '= Lra × fr (R × 255/220)
It can be expressed as
図10は光量制御有無による入力信号による投影光量の変化を示すグラフである。
表示装置1において、G系統とB系統においては、光量制御されたR系統を基準に、ホワイトバランスが光量制御しない場合と同じになるように光量制御をする必要がある。
まず、G系統とB系統の光量関数処理部にR系統と同じ下記単純ゲインとし、
G’ = hg(G) = G × 255 / 200
B’ = hb(B) = B × 255 / 200
最大明るさは維持するため、
Lga = Lgo × Lra / Lro
Lba = Lbo × Lra / Lro
とすることで、最大の明るさを保ちつつ、コントラスト向上とホワイトバランスが維持される。
すなわち、画像解析部での最大値がRGBいずれも、bit幅最大(255)に満たない場合は、最大値が一番高いものにあわせて、映像信号のゲインと、光量制御を同じ割合で行う、コントラスト重視モードが可能であり、画像解析部での最大値がRGBいずれも、bit幅最大(255)に満たない場合でも、RGBは独立で光源と映像信号処理をする、省エネ重視モード、が可能である。
FIG. 10 is a graph showing the change in the projected light amount due to the input signal depending on whether or not the light amount is controlled.
In the display device 1, it is necessary to perform light amount control in the G system and the B system so that the white balance is the same as that in the case where the light amount control is not performed with reference to the R system subjected to light amount control.
First, the same simple gain as the R system in the G system and B system light intensity function processing unit,
G '= hg (G) = G × 255/200
B '= hb (B) = B × 255/200
To maintain the maximum brightness,
Lga = Lgo × Lra / Lro
Lba = Lbo × Lra / Lro
By doing so, contrast enhancement and white balance are maintained while maintaining the maximum brightness.
That is, when the maximum value in the image analysis unit is less than the maximum bit width (255) for both RGB, the gain of the video signal and the light amount control are performed at the same ratio according to the highest value. Contrast emphasis mode is possible, and even when the maximum value in the image analysis unit is less than the maximum bit width (255), RGB is independent of the light source and video signal processing, and the energy saving emphasis mode is Is possible.
ここでは、全ての色の光について、画像解析部21により判定された輝度の最大値が255以下(200)の場合について説明をしてきた。しかし、RGBのいずれかについて輝度の最大値がbit幅最大(255)の場合は、RGBのそれぞれについて独立で光源と映像信号処理をすることで省エネを図れる。
以下では、緑色光のみが輝度の最大値が255以下(200)である場合について説明する。
図11(a)に示すように、青色光の輝度の最大値が255であり、図11(b)に示すように、緑色光の輝度の最大値が200であり、図11(c)に示すように、赤色光の輝度の最大値が255であると、LED3Gを、次式(13)が成立するように制御する。
Lga = Lgo × fg(200) /
fg(255) …(13)
また、カラー映像信号の緑色光成分について、光量関数処理部11Gでの処理を、次式(14)を満足するように行う。
G' = fg-1(Lgo / Lga × f(G))
= fg-1(fg(255) / fg(200) × fg(G)) …(14)
なお、カラー映像信号の赤色光成分及び青色光成分については光量制御を行わない。
Here, a case has been described in which the maximum luminance value determined by the
Hereinafter, a case where only the green light has a maximum luminance value of 255 or less (200) will be described.
As shown in FIG. 11 (a), the maximum value of the luminance of blue light is 255, and as shown in FIG. 11 (b), the maximum value of the luminance of green light is 200. As shown, when the maximum value of the luminance of red light is 255, the
Lga = Lgo × fg (200) /
fg (255) (13)
Further, the green light component of the color video signal is processed by the light quantity
G '= fg -1 (Lgo / Lga × f (G))
= fg -1 (fg (255) / fg (200) x fg (G)) (14)
Note that light amount control is not performed for the red light component and the blue light component of the color video signal.
ここで、Tg = fg(G)が図9に示すような一次関数の場合、光量関数は前述の式(12)で表現される。この場合には、光量関数処理部11による演算が掛け算と足し算だけであるので、光量関数処理部11をごく簡単な回路で構成可能である。
また、この場合においては画像解析部21に入力されたRGBの各映像信号のレベルが、飽和階調(8bitであれば255)以下であれば、その段階によらず対応可能である。(テーブル方式でないため)。
この場合には、例えば図12に示すように、表示装置1に、光量制御に用いる演算式を格納するROM31(第一記憶装置)を設け、制御部21が光量関数処理部11に演算式の情報を送り、光量関数処理部11がこの演算式に基づいてカラー映像信号の処理を行う構成を採用することができる。
Here, when Tg = fg (G) is a linear function as shown in FIG. 9, the light quantity function is expressed by the above-described equation (12). In this case, since the calculation by the light quantity
In this case, if the level of each RGB video signal input to the
In this case, for example, as shown in FIG. 12, the display device 1 is provided with a ROM 31 (first storage device) that stores an arithmetic expression used for light amount control, and the
また、図5に示すように、入力信号とLCD透過率の特性が、複雑な関数で表される場合には、他の構成を採用することができる。
例えば、入力信号とLCD透過率の特性が、次式(15)
T = αG'2.2
+ β …(15)
で表現される場合、光量関数処理部のG-G’特性は下記関数で表現される。
この場合には、光量関数処理部11は、予めRAM32上に生成しておいた第1の処理量及び第1の制御量の情報に基づいて変調信号を生成するので、第1の処理量及び第1の制御量を算出するための時間が不要となり、変調信号の生成処理を迅速に行うことができる。
Also, as shown in FIG. 5, when the characteristics of the input signal and the LCD transmittance are expressed by a complicated function, other configurations can be adopted.
For example, the characteristics of the input signal and LCD transmittance are expressed by the following equation (15)
T = αG ' 2.2
+ β (15)
GG ′ characteristic of the light quantity function processing unit is expressed by the following function.
In this case, the light quantity
また、このように第1の処理量及び第1の制御量の情報をテーブルとして保持する構成を採用した場合には、画像解析部21に入力されたRGBの各映像信号のレベルが、飽和階調(8bitであれば255)以下で、複数の階調について、同一の値を適用するようにしてもよい。具体的には、輝度が255である場合と254である場合で第1の処理量及び第1の制御量として同一の値を適用するようにしてもよい。
これにより、全ての階調について第1の処理量及び第1の制御量の情報を保持しておく必要がない。これにより、ROMの容量が少なくて済み、製造コストを低減することができる。
In addition, when the configuration in which the information on the first processing amount and the first control amount is held as a table in this way is adopted, the levels of the RGB video signals input to the
As a result, it is not necessary to store information on the first processing amount and the first control amount for all gradations. Thereby, the capacity of the ROM can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
また、RAM32に演算式を格納せずに、予め第1の処理量を算出する演算式及び第1の制御量を算出する演算式にそれぞれ各変数を入れて求めた数値を表形式で記憶させて、信号処理装置7を、RAM32から、現在の信号情報に対応する第1の処理量の値及び第1の制御量の値を呼びだして、呼び出した第1の処理量の値及び第1の制御量の値に基づいて変調信号を生成する構成としてもよい。
Further, without storing the arithmetic expression in the
この場合には、信号処理装置7が、予め算出しておいた第1の処理量及び第1の制御量に基づいて変調信号を生成するので、第1の処理量及び第1の制御量を算出するための時間が不要となり、変調信号の生成処理を迅速に行うことができる。
In this case, since the
また、本発明は、図14に示すように、RAM31が、最大値検出装置が検出しうる検出値のすべてに対応した第1の処理量及び記第1の制御量を記憶していてもよい。
この場合には、信号処理装置の演算量が最小限で済む。すなわち、信号処理装置に高い演算性能が要求されないので、信号処理装置として、安価なものを用いることができる。
また、T = f(x)が関数で表現できないカーブを持つ場合についても、対応する第1の処理量及び第1の制御量を得ることができる。
ここで、ROM31の容量が大きく持てる場合は、最大値検出手段が検出するすべての値に対応したテーブルを全て有する。
ROM31の容量がそこまでもてない場合は、最大値検出手段の検出値の複数値で、同じ数値を適用するようにしてもよい。
In the present invention, as shown in FIG. 14, the
In this case, the calculation amount of the signal processing device can be minimized. That is, since a high calculation performance is not required for the signal processing device, an inexpensive signal processing device can be used.
In addition, even when T = f (x) has a curve that cannot be expressed by a function, the corresponding first processing amount and first control amount can be obtained.
Here, if the capacity of the
If the capacity of the
1 表示装置
3 光源装置
5 光量制御装置
7 信号処理装置
9 変調装置
21 画像解析部(最大値検出装置)
23 制御部(最大値検出装置、飽和判断装置)
31 ROM(第1記憶装置、第2記憶装置)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
23 Control unit (maximum value detection device, saturation judgment device)
31 ROM (first storage device, second storage device)
Claims (6)
異なる色の照明光を出射する複数の光源装置と、
これら光源装置のそれぞれが出射する照明光の光量を個別に制御する光量制御装置と、
入力飽和信号値以下の強度の前記カラー映像信号に対し信号処理を行い該カラー映像信号に含まれる前記色毎の輝度情報が信号強度に反映された変調信号を生成する信号処理装置と、
前記各光源装置が出射した照明光の強度を前記変調信号の信号強度に基づいて個別に制御して色毎の輝度情報が反映された投影光を生成する変調装置と、
前記カラー映像信号に含まれる前記色毎の輝度情報から輝度が最大となる色である第1の色と該第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度とを検出する最大値検出装置と、該最大値検出装置が検出した前記第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が前記信号処理装置の入力飽和信号値に達しているかを判断する飽和判断装置とを有し、
前記信号処理装置は、前記飽和判断装置によって前記最大値検出装置の検出値の最大値が前記入力飽和信号値に達していないと判断された際には、前記飽和判断装置によって前記最大値検出装置の検出値の最大値が前記入力飽和信号値に達している場合に比べて、前記変調信号の信号強度を第1の変調量だけ増加させ、
前記光量制御装置は、投影光のうちの前記第1の色の輝度が前記カラー映像信号に含まれる前記第1の色の輝度情報で定められた輝度と等しくなるように、前記第1の変調量に応じた第1の制御量だけ、前記第1の色の照明光を出射する光源装置の光量を減少させる構成とされている表示装置。 A display device that displays multicolor image information based on a color video signal in which luminance information for each color is reflected in signal intensity,
A plurality of light source devices that emit illumination light of different colors;
A light amount control device for individually controlling the amount of illumination light emitted by each of these light source devices;
A signal processing device that performs signal processing on the color video signal having an intensity equal to or less than an input saturation signal value, and generates a modulation signal in which luminance information for each color included in the color video signal is reflected in the signal intensity;
A modulation device that individually controls the intensity of illumination light emitted from each light source device based on the signal intensity of the modulation signal, and generates projection light in which luminance information for each color is reflected;
Maximum value detection device for detecting a first color that is the color having the maximum luminance and a signal intensity corresponding to the maximum value of the luminance of the first color from the luminance information for each color included in the color video signal. And a saturation determination device that determines whether the signal intensity corresponding to the maximum value of the luminance of the first color detected by the maximum value detection device has reached the input saturation signal value of the signal processing device,
When the saturation determination device determines that the maximum value of the detection value of the maximum value detection device has not reached the input saturation signal value, the signal processing device uses the saturation determination device to detect the maximum value detection device. The signal intensity of the modulated signal is increased by a first modulation amount compared to the case where the maximum value of the detected value has reached the input saturation signal value,
The light amount control device is configured to control the first modulation so that the luminance of the first color in the projection light is equal to the luminance determined by the luminance information of the first color included in the color video signal. A display device configured to reduce a light amount of a light source device that emits illumination light of the first color by a first control amount corresponding to the amount.
前記変調装置は、前記各光源装置から出射された照明光の投影位置までの透過量を制御するフィルタであり、
前記第1の処理量は、
前記信号処理装置への入力信号強度をX1、前記信号処理装置からの出力信号強度をX1’とし、前記最大値検出装置が検出した信号強度の最大値をaとし、前記信号処理装置の入力飽和信号値をAとした場合、
X1’ = A / a × X1
であり、
前記第1の制御量は、
前記変調装置の第1の色に関する透過率をT1とし、この透過率がT1 =
f1(X1’)の変調特性を有し、前記第1の色の照明光を出射する光源装置の光量制御前の光量をL1o、前記検出値aに対応する光量制御後の光量をL1aとすると、
L1a = L1o × f1(a) / f1(A)
とした表示装置。 The display device according to claim 1,
The modulation device is a filter that controls a transmission amount of illumination light emitted from each light source device to a projection position;
The first throughput is
The input signal strength to the signal processing device is X1, the output signal strength from the signal processing device is X1 ′, the maximum value of the signal strength detected by the maximum value detection device is a, and the input saturation of the signal processing device If the signal value is A,
X1 '= A / a × X1
And
The first control amount is
The transmittance for the first color of the modulator is T1, and this transmittance is T1 =
Let L1o be the light amount before the light amount control of the light source device that has the modulation characteristic of f1 (X1 ′) and emit the illumination light of the first color, and let L1a be the light amount after the light amount control corresponding to the detection value a. ,
L1a = L1o × f1 (a) / f1 (A)
Display device.
前記信号処理装置は、前記飽和判断装置によって前記カラー映像信号のうち少なくとも前記第1の色の輝度の最大値に対応する信号強度が前記信号処理装置の入力飽和信号値に達していると判断された際には、
輝度情報の信号強度が前記信号処理装置の入力飽和信号値に達していない色nについて、それぞれ光量制御を行い、
この光量制御では、
前記信号処理装置への入力信号をXn、該信号処理装置からの出力信号をXn’とし、前記最大値検出装置が検出した信号強度の最大値をaとし、前記信号処理装置の入力信号飽和値をAとした場合、
前記変調装置の第nの色に関する透過率をTnとし、この透過率がTn = fn(Xn’)の変調特性を有するとき、
前記第1の処理量であるXn’ = hn(Xn)は、
Xn’ = hn(Xn) = fn-1(fn(A) / fn(a) × fn(Xn))
であり、
前記第1の制御量は、
前記色nの光量制御前の光量をLno、前記検出値aに対応する光源光量をLnaとすると、
Lna = Lno × fn(a) / fn(A)
である表示装置。 The display device according to claim 1,
In the signal processing device, it is determined by the saturation determination device that the signal intensity corresponding to at least the maximum luminance value of the first color among the color video signals has reached the input saturation signal value of the signal processing device. When
For each color n where the signal intensity of the luminance information does not reach the input saturation signal value of the signal processing device, the light amount control is performed,
In this light control,
The input signal to the signal processing device is Xn, the output signal from the signal processing device is Xn ′, the maximum value of the signal intensity detected by the maximum value detection device is a, and the input signal saturation value of the signal processing device Is A,
When the transmittance for the nth color of the modulator is Tn, and the transmittance has a modulation characteristic of Tn = fn (Xn ′),
Xn ′ = hn (Xn) which is the first processing amount is
Xn '= hn (Xn) = fn -1 (fn (A) / fn (a) × fn (Xn))
And
The first control amount is
When the light amount before the light amount control of the color n is Lno, and the light source light amount corresponding to the detection value a is Lna,
Lna = Lno × fn (a) / fn (A)
Is a display device.
前記信号処理装置に、予め前記第1の処理量を算出する演算式及び前記第1の制御量を算出する演算式にそれぞれ各変数を入れて求めた数値を表形式で記憶する第1記憶装置を更に設け、
前記信号処理装置は、前記第1記憶装置から、現在の前記信号情報に対応する前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値を呼びだして、呼び出した前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値に基づいて前記変調信号を生成する構成とされている表示装置。 The display device according to claim 2 or 3,
A first storage device that stores, in a tabular form, numerical values obtained by putting each variable in an arithmetic expression for calculating the first processing amount and an arithmetic expression for calculating the first control amount in advance in the signal processing device. Further provided,
The signal processing device calls the first processing amount and the first processing amount value corresponding to the current signal information from the first storage device, and calls the first processing amount. A display device configured to generate the modulation signal based on the value of the first control amount and the value of the first control amount.
前記信号処理装置に、前記第1の処理量を算出する演算式及び第1の制御量を算出する演算式を記憶する第2記憶装置を更に設け、
前記信号処理装置は、動作開始時に、前記第2記憶装置から前記各演算式を呼びだして、該各演算式を用いて複数の異なる条件下での前記第1の処理量及び前記第1の制御量を求めて前記第1記憶装置に記憶させ、
以降は、前記第1記憶装置から、現在の前記信号情報に対応する前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値を呼びだして、呼び出した前記第1の処理量の値及び前記第1の制御量の値に基づいて前記変調信号を生成する構成とされている表示装置。 The display device according to claim 4,
The signal processing device further includes a second storage device that stores an arithmetic expression for calculating the first processing amount and an arithmetic expression for calculating the first control amount,
The signal processing device calls each arithmetic expression from the second storage device at the start of operation, and uses the arithmetic expressions to perform the first processing amount and the first control under a plurality of different conditions. Determining the amount and storing it in the first storage device;
Thereafter, the first processing amount value and the first control amount value corresponding to the current signal information are called from the first storage device, and the called first processing amount value and A display device configured to generate the modulation signal based on a value of the first control amount.
前記第1記憶装置が、前記最大値検出装置が検出しうる検出値のすべてに対応した前記第1の処理量及び前記第1の制御量を記憶している表示装置。 The display device according to claim 4,
The display device in which the first storage device stores the first processing amount and the first control amount corresponding to all of the detection values that can be detected by the maximum value detection device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006290435A JP2008107575A (en) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | Display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006290435A JP2008107575A (en) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | Display apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008107575A true JP2008107575A (en) | 2008-05-08 |
Family
ID=39440971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006290435A Withdrawn JP2008107575A (en) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | Display apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008107575A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282272A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Display device |
JP5376678B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-12-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, liquid crystal display element drive circuit, color image generation method, and liquid crystal display element drive method |
CN109429010A (en) * | 2017-08-30 | 2019-03-05 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Image processing apparatus and method, display device and method, image taking and display device and method |
CN113826044A (en) * | 2019-08-21 | 2021-12-21 | Jvc建伍株式会社 | Light quantity adjusting device, projection device, and light quantity adjusting method |
-
2006
- 2006-10-25 JP JP2006290435A patent/JP2008107575A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282272A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Display device |
JP5376678B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-12-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, liquid crystal display element drive circuit, color image generation method, and liquid crystal display element drive method |
CN109429010A (en) * | 2017-08-30 | 2019-03-05 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Image processing apparatus and method, display device and method, image taking and display device and method |
CN109429010B (en) * | 2017-08-30 | 2021-05-04 | 深圳光峰科技股份有限公司 | Image processing apparatus and method, display apparatus and method, image capturing and display apparatus and method |
CN113826044A (en) * | 2019-08-21 | 2021-12-21 | Jvc建伍株式会社 | Light quantity adjusting device, projection device, and light quantity adjusting method |
CN113826044B (en) * | 2019-08-21 | 2023-04-28 | Jvc建伍株式会社 | Light amount adjusting device, projection device, and light amount adjusting method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5305884B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP4203081B2 (en) | Image display device and image display method | |
US9966015B2 (en) | Light source apparatus, image display apparatus and control method for light source apparatus | |
JP4222392B2 (en) | Image display device and image display method | |
US8854295B2 (en) | Liquid crystal display for displaying an image using a plurality of light sources | |
WO2011040021A1 (en) | Display device and display method | |
JPWO2007023681A1 (en) | Image display device | |
KR101073006B1 (en) | Display device and method for controling brightness of images in display device | |
JP2009282451A (en) | Light-emission control device and liquid-crystal display apparatus provided with the same | |
JP2006293365A (en) | Methods and systems for enhancing display brightness using tone scale adjustment and variable high-pass gain | |
JP2007292823A (en) | Projector | |
JP2006293328A (en) | Methods and systems for enhancing display brightness using tone scale adjustment and constant high-pass gain | |
US9361819B2 (en) | Image display device and method of controlling the same | |
JP2008107575A (en) | Display apparatus | |
JP2006308631A (en) | Device, method and program for image display, and recording medium with image display program recorded | |
JP2009210924A (en) | Transmissive liquid crystal display | |
JP2019144314A (en) | Display device and control method of the same | |
JP2007094171A (en) | Image display control device, projection image display device, and rear projection image display device | |
JP2018031955A (en) | Display device | |
JP2011141324A (en) | Image display device | |
WO2013018536A1 (en) | Image display device and image display method | |
JP2019124784A (en) | Control device, display device, control method, program, and storage media | |
JP4436657B2 (en) | Projection-type image display device | |
JP2019144307A (en) | Display device and control method of the same | |
US20120050623A1 (en) | Video display apparatus and projection type video display apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100105 |