JP2008102947A - Window display system, information processing system, client device, telephone set information device, household appliance and device - Google Patents

Window display system, information processing system, client device, telephone set information device, household appliance and device Download PDF

Info

Publication number
JP2008102947A
JP2008102947A JP2007286938A JP2007286938A JP2008102947A JP 2008102947 A JP2008102947 A JP 2008102947A JP 2007286938 A JP2007286938 A JP 2007286938A JP 2007286938 A JP2007286938 A JP 2007286938A JP 2008102947 A JP2008102947 A JP 2008102947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
basic
event
program
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007286938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4177434B2 (en
Inventor
Takatoshi Yanase
隆敏 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007286938A priority Critical patent/JP4177434B2/en
Publication of JP2008102947A publication Critical patent/JP2008102947A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4177434B2 publication Critical patent/JP4177434B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a window display system switching plural window structures to be displayed within a single window. <P>SOLUTION: An event processing program is correlated to a first window structure (15) and the first window structure is assigned to a basic window (14). When the event processing program (11A) is executed, a second window structure (16) is assigned to the basic window (14). By modifying or updating the basic window or by assigning the second window structure (16) to the basic window, a plot window (13) performs plotting. On the one plot window (13), the first and the second window structure (15, 16) are displayed by switching between them. Plotting of the plot window is caused by size modification, movement, color modification, modification of preceding and subsequent position, visualization, or invalidation of the plot area for the window. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画面にウィンドウを表示するウィンドウ表示システムに関し、特に、マルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示システムに関する。   The present invention relates to a window display system that displays windows on a screen, and more particularly, to a window display system that displays windows under management by a window management unit that manages multi-windows.

図18は、従来の方式によるウィンドウ表示システムのフローチャートである。従来のシステムでは、まずウィンドウを作成又は獲得し(S101)、イベント処理プログラムを関連づけたウィンドウの構造を、作成したウィンドウに付与する(S102)。その後、ウィンドウを画面に描画し(S103)、最後に、ウィンドウはイベント発生を待機する(S104)。そして、キー入力やマウス操作等のイベントが発生すると(S105a)、そのイベントがウィンドウ管理部によって検出され(S105b)、イベント処理プログラムが実行される(S106)。当該イベント処理プログラムが終了すると、当該ウィンドウについてはイベント待ちへ戻るに過ぎない。   FIG. 18 is a flowchart of a conventional window display system. In the conventional system, a window is first created or acquired (S101), and a window structure associated with an event processing program is assigned to the created window (S102). Thereafter, the window is drawn on the screen (S103). Finally, the window waits for an event to occur (S104). When an event such as key input or mouse operation occurs (S105a), the event is detected by the window management unit (S105b), and the event processing program is executed (S106). When the event processing program ends, the window simply returns to waiting for an event.

なお、「ウィンドウの構造(ウィンドウ構造)」とは、ウィンドウに表示させる表示要素(データ)の集まりであり、「ウィンドウ構造をウィンドウに付与する」とは、ウィンドウ構造を、描画するウィンドウに対応づけることであり、「ウィンドウを描画する」とは、そのウィンドウと共に、そのウィンドウに対応づけられたウィンドウ構造を画面に表示することである。   The “window structure (window structure)” is a collection of display elements (data) to be displayed in the window. “Give window structure to window” associates the window structure with the window to be drawn. “Draw a window” means to display a window structure associated with the window on the screen together with the window.

このようなウィンドウ表示システムの処理方式に従う限り、異なるウィンドウ構造を表示するためには、新しく別のウィンドウを表示しなければならない。したがって、図19の如く通常のマルチウィンドウ表示システム110では、メインウィンドウ111の他に複数のサブウィンドウ112を開け、これらを重ね合わせ表示したり、表示ウィンドウを切り替えている。   As long as the processing method of such a window display system is followed, in order to display a different window structure, another new window must be displayed. Therefore, as shown in FIG. 19, in the normal multi-window display system 110, a plurality of sub-windows 112 are opened in addition to the main window 111, and these are displayed in a superimposed manner or the display window is switched.

しかし、ウィンドウはメモリなどのシステム資源を大量に消費するため、多くのウィンドウを持つシステムはさらに多くのシステム資源を消費し、非効率的である。   However, since windows consume a large amount of system resources such as memory, a system having many windows consumes more system resources and is inefficient.

一方、JAVA(登録商標)のAPPLETの如き単一ウィンドウ表示システムでは、ブラウザの中にウィンドウを表示している。しかし、APPLETでは単一のウィンドウを表示するのみで、複数種類のウィンドウを切り替えて表示することができない。   On the other hand, in a single window display system such as JAVA (registered trademark) APPLET, a window is displayed in a browser. However, APPLET only displays a single window and cannot switch between a plurality of types of windows.

また、例えば特許文献1に記載の如く、複数のウィンドウの表示内容を切り替える方法が知られている。   Further, as described in Patent Document 1, for example, a method of switching display contents of a plurality of windows is known.

しかし、同従来文献では、複数のウィンドウの位置が入れ替わって画面が描画されているだけであって、単一のウィンドウではウィンドウ構造を切り替えることができない。
特開2003−186593号公報
However, in this prior art document, the screen is simply drawn by changing the positions of a plurality of windows, and the window structure cannot be switched with a single window.
JP 2003-186593 A

係る従来の実情に鑑みて、本発明の目的は、単一のウィンドウに複数のウィンドウ構造を切り替えて表示させることが可能なウィンドウ表示システム及びそれを利用した情報処理システム等を提供することにある。   In view of the conventional situation, an object of the present invention is to provide a window display system capable of switching and displaying a plurality of window structures on a single window, an information processing system using the window display system, and the like. .

上記目的を達成するため、本発明のウィンドウ表示システムの第1の特徴は、イベント処理プログラムは第1ウィンドウ構造に関連づけられており、この第1ウィンドウ構造を基本ウィンドウに付与し、前記イベント処理プログラムの実行により第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウに付与し、前記基本ウィンドウを変更若しくは更新し又は前記基本ウィンドウに前記第2ウィンドウ構造を付与することにより、描画ウィンドウを描画させ、一つの描画ウィンドウで第1、第2ウィンドウ構造を切り替えて表示することにある。   In order to achieve the above object, the first feature of the window display system of the present invention is that the event processing program is associated with the first window structure, and the first window structure is assigned to the basic window, and the event processing program is provided. The second window structure is given to the basic window by executing the above, and the drawing window is drawn by changing or updating the basic window or giving the second window structure to the basic window. The first and second window structures are switched and displayed.

同特徴によれば、イベント処理プログラムは第1ウィンドウ構造に関連づけられており、この第1ウィンドウ構造が基本ウィンドウに付与されている。ここで、例えば第1ウィンドウ構造のボタン等をクリックすることに起因する前記イベント処理プログラムの実行により第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウに付与する。前記基本ウィンドウを変更若しくは更新し又は前記基本ウィンドウに前記第2ウィンドウ構造を付与することにより、前記描画ウィンドウを描画させる。故に、一つの前記描画ウィンドウで第1、第2ウィンドウ構造を切り替えて表示することが可能となる。   According to this feature, the event processing program is associated with the first window structure, and this first window structure is assigned to the basic window. Here, for example, the second window structure is given to the basic window by executing the event processing program resulting from clicking the button or the like of the first window structure. The drawing window is drawn by changing or updating the basic window or adding the second window structure to the basic window. Therefore, the first and second window structures can be switched and displayed in one drawing window.

上記特徴において、描画ウィンドウの描画は、例えば、ウィンドウサイズの変更、ウィンドウの移動、ウィンドウ前後位置の変更、ウィンドウの可視化、ウィンドウ描画領域の無効化、又は、ウィンドウの色変更のいずれかに起因することとなる。   In the above feature, drawing of the drawing window is caused by, for example, any one of window size change, window movement, window front and rear position change, window visualization, window drawing area invalidation, or window color change. It will be.

ここで、上記目的が達成された場合であっても、開発期間の短縮化のために、上記ウィンドウ表示システムは、複数の開発要員による並行開発が可能であることが望まれる。たとえば、上記ウィンドウ表示システム等のプログラム開発では、製作が複数のクラス又はモジュール(以下、「クラス等」という。)に分けて行われることが望ましい。   Here, even if the above object is achieved, it is desirable that the window display system can be developed in parallel by a plurality of development personnel in order to shorten the development period. For example, in the program development of the window display system or the like, it is desirable that the production is performed in a plurality of classes or modules (hereinafter referred to as “classes”).

そこで、本発明のウィンドウ表示システムの第2の特徴は、上記特徴において、ウィンドウ構造を付与する対象へのポインタ又は当該対象自身(以下、「ポインタ等」という。)を保持するクラス又はモジュール(以下クラス等)と、ウィンドウ構造を生成又は変更(以下、生成又は変更を「生成等」、あるいは、単に「生成」という。)するクラス等が異なる場合に、ウィンドウ構造を生成等するクラス等に対して前記ポインタ等を渡しておくことで、前記クラス等が生成等したウィンドウ構造から他のウィンドウ構造へ切り替える場合に、渡されたポインタ等に対して生成したウィンドウ構造を付与することにある。   Accordingly, a second feature of the window display system of the present invention is that, in the above feature, a class or module (hereinafter referred to as a pointer to a target to which a window structure is assigned or the target itself (hereinafter referred to as “pointer or the like”). Class, etc.) and a class, etc., that creates a window structure when the window structure is created or changed (hereinafter referred to as “creation” or simply “creation”). By passing the pointer and the like, when the window structure generated by the class or the like is switched to another window structure, the generated window structure is assigned to the passed pointer or the like.

これによって、上記ウィンドウ表示システム等において、プログラム開発を複数の開発要員で分割して行うことが可能となる。   As a result, in the window display system or the like, it is possible to divide program development by a plurality of development personnel.

さらに、本発明のウィンドウ表示システムの特徴は、複数種のウィンドウの状態を規定ウィンドウ状態として登録し、対象ウィンドウの状態を取得ウィンドウ状態として取得し、規定ウィンドウ状態から1つの状態を選択ウィンドウ状態として選ぶと共に取得ウィンドウ状態と比較し、選択ウィンドウ状態と取得ウィンドウ状態とが同一の場合は異なる状態を規定ウィンドウ状態から選択し、選択ウィンドウ状態と取得ウィンドウ状態とが異なる場合は当該選択ウィンドウ状態を選択し、新たなウィンドウの状態として対象ウィンドウに設定することにある。   Further, the window display system of the present invention is characterized in that a plurality of types of window states are registered as specified window states, a target window state is acquired as an acquired window state, and one state from the specified window state is selected as a selected window state. Select and compare with the acquisition window state. If the selected window state and the acquisition window state are the same, select a different state from the specified window state. If the selection window state and the acquisition window state are different, select the selection window state. Then, it is set to the target window as a new window state.

これにより、上記ウィンドウ表示システム等においてウィンドウ自体にイベントを容易に発生させることが可能となる。   As a result, an event can be easily generated in the window itself in the window display system or the like.

なお、上記各特徴は、ウィンドウ表示システムの他、ウィンドウ表示方法、コンピュータプログラム及びこれを記録した記録媒体、ウィンドウ表示システムを提供する提供手段を含むサーバ、サーバとクライアント装置からなる情報処理システム、並びに、コンピュータプログラム又はウィンドウを生成するプログラム開発支援装置、そのプログラム及びこれを記録した記録媒体として提供される。   In addition to the window display system, each of the above features includes a window display method, a computer program and a recording medium recording the same, a server including a providing means for providing the window display system, an information processing system including a server and a client device, and , A program development support apparatus for generating a computer program or a window, the program, and a recording medium recording the program.

このように、上記本発明の第1の特徴によれば、イベント処理プログラムの実行により、前記描画ウィンドウを描画させる。その結果、一つの前記描画ウィンドウで第1、第2ウィンドウ構造を切り替えて表示させることが可能なウィンドウ表示システム、ウィンドウ表示方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体、同ウィンドウ表示システムを提供する提供手段を含むサーバを提供できるようになる。   Thus, according to the first feature of the present invention, the drawing window is drawn by executing the event processing program. As a result, there are provided a window display system, a window display method, a computer program, a recording medium storing the computer program, and the window display system capable of switching and displaying the first and second window structures in one drawing window. It becomes possible to provide a server including the providing means.

したがって、マルチウィンドウ表示可能なシステムにあっては、ウィンドウ数が従来よりも少なくてメモリ等のシステム資源の消費量が少ないウィンドウ表示システムを開発することが可能となる。   Therefore, in a system capable of multi-window display, it is possible to develop a window display system in which the number of windows is smaller than in the prior art and the consumption of system resources such as memory is small.

また、単一のウィンドウしか表示できない環境に本発明を適用すると、単一ウィンドウのマルチウィンドウ表示システムが構築できる。たとえば、インターネットのブラウザ内で動作するJAVA(登録商標) APPLETに本発明を適用すると、ブラウザ内でマルチウィンドウ表示システムが構築でき、JAVA(登録商標) APPLETの高い安全性を持ったマルチウィンドウ表示システムが容易に構築できる。   In addition, when the present invention is applied to an environment in which only a single window can be displayed, a single window multi-window display system can be constructed. For example, when the present invention is applied to JAVA (registered trademark) APPLET operating in a browser on the Internet, a multi-window display system can be constructed in the browser, and the multi-window display system having high security of JAVA (registered trademark) APPLET. Can be easily built.

つまり、本発明の第1の特徴を使うことにより、より少ないウィンドウ数でウィンドウ表示システムが開発でき、より少ないメモリでウィンドウ表示システムが動作可能となる。また、仮想記憶を使うシステムの場合は、仮想記憶の使用頻度が下がりシステムの動作速度の向上が期待できる。   That is, by using the first feature of the present invention, a window display system can be developed with a smaller number of windows, and the window display system can be operated with less memory. In the case of a system that uses virtual memory, the frequency of use of virtual memory is reduced, and an improvement in the operating speed of the system can be expected.

また、携帯電話や携帯情報機器のように多くのメモリを搭載していない機器、ハードディスクが無くて仮想記憶が使えない機器においても、本発明を使うとメモリ消費量の少ないウィンドウ表示システムが構築可能となり、従来では考えられなかった、より多機能なウィンドウ表示システムが構築可能になる。   In addition, even with devices that do not have a lot of memory, such as mobile phones and portable information devices, and devices that do not have a hard disk and cannot use virtual memory, the present invention can be used to construct a window display system with low memory consumption. Thus, it becomes possible to construct a more versatile window display system that could not be considered in the past.

さらに、テレビ、冷蔵庫、空調機等の家電製品に組み込まれたコンピュータがネットワークを介して接続されるようになっているが、このような家電製品に本発明を適用すると、少ないメモリで操作性の高いヒューマンインターフェースが提供可能となる。   Furthermore, computers incorporated in home appliances such as TVs, refrigerators, and air conditioners are connected via a network. When the present invention is applied to such home appliances, the operability is reduced with less memory. A high human interface can be provided.

インターネットのブラウザ内で動作するJAVA(登録商標) APPLETは、ブラウザの表示領域内にひとつの表示領域を与えられるだけである。そのため、JAVA(登録商標) APPLETではマルチウィンドウ表示システムを開発することは困難である。JAVA(登録商標) APPLETは、それ自身が動作する端末のシステムへの読み書きが厳しく制限され、通信相手のサーバのIPアドレスが限定されるなど安全性の高いシステムが構築可能である。また、JAVA(登録商標) APPLETは、起動時にプログラムを自動的にダウンロードするため、プログラム変更時のソフトウェアの配布作業が不要になる。ブラウザとJAVA(登録商標)実行環境さえ動作すれば、どのようなOSでも、JAVA(登録商標) APPLETは動くため、端末の動作環境の管理が容易になるなど、優れた特性を持っている。しかし、JAVA(登録商標) APPLETではマルチウィンドウ表示システムの開発が困難であるために、本格的なシステムで利用されることは少ない。本発明をJAVA(登録商標) APPLETに適用すると、安全性が高く運用費のより低い本格的なウィンドウ表示システムが開発可能となる。   JAVA® APPLET operating in a browser on the Internet is only given one display area within the display area of the browser. Therefore, it is difficult to develop a multi-window display system in JAVA (registered trademark) APPLET. JAVA (registered trademark) APPLET can construct a highly secure system in which reading and writing to a system of a terminal on which it operates itself is severely restricted, and the IP address of a communication partner server is restricted. Further, JAVA (registered trademark) APPLET automatically downloads a program at the time of start-up, so that software distribution work at the time of program change becomes unnecessary. As long as the browser and JAVA (registered trademark) execution environment can be operated, JAVA (registered trademark) APPLET runs on any OS, and thus has excellent characteristics such as easy management of the operating environment of the terminal. However, since JAVA (registered trademark) APPLET has difficulty in developing a multi-window display system, it is rarely used in a full-scale system. When the present invention is applied to JAVA (registered trademark) APPLET, a full-fledged window display system with high safety and lower operating costs can be developed.

一方、上記本発明の第2の特徴によれば、上記ウィンドウ表示システム等において、ポインタ等の受け渡しにより、イベント処理プログラムとウィンドウ構造生成部及び対応付け部を同じクラス等に含めることが可能となる。その結果、通常のマルチウィンドウ環境がウィンドウを個別に開発できるのと同様にウィンドウ構造ごとに個別に開発でき、プログラム開発を複数の開発要員で分割して行うことが可能となる。   On the other hand, according to the second feature of the present invention, in the window display system or the like, the event processing program, the window structure generation unit, and the association unit can be included in the same class or the like by passing a pointer or the like. . As a result, the window can be individually developed for each window structure in the same manner as a normal multi-window environment can be developed individually, and the program development can be divided among a plurality of development personnel.

つまり、本発明の第2の特徴によれば、上記ウィンドウ表示システム等を複数のクラス等に分割して行うことが可能となったため、前記ウィンドウ表示システムの開発・保守がより容易になり、かつ、複数の開発要員で前記ウィンドウ表示システムが容易に開発可能となる。そのため、前記ウィンドウ表示システムが本格的なシステム開発に適用可能となる。   In other words, according to the second feature of the present invention, since the window display system and the like can be divided into a plurality of classes and the like, it becomes easier to develop and maintain the window display system, and The window display system can be easily developed by a plurality of development personnel. Therefore, the window display system can be applied to full-scale system development.

さらに、上記本発明の第3の特徴によれば、上記ウィンドウ表示システムにおいて、ウィンドウ状態の変更を簡易に行うことができ、その結果、イベントを発生させることが可能になる。   Furthermore, according to the third feature of the present invention, the window state can be easily changed in the window display system, and as a result, an event can be generated.

つまり、本発明の上記第3の特徴によれば、上記ウィンドウ表示システム等において、ウィンドウの状態を変更させることでイベントを簡単に発生させることができる。コンピュータプログラマ及びシステムエンジニアの大多数は、ウィンドウ表示システムの内部の制御構造を詳しく知らないが、そのような人々でもウィンドウ表示システム全体の制御に悪影響を与えることなく、容易に単一のウィンドウに複数のウィンドウ構造を切り替えて表示させることが可能なウィンドウ表示システムが開発可能となる。   That is, according to the third feature of the present invention, an event can be easily generated by changing the state of the window in the window display system or the like. The vast majority of computer programmers and system engineers are not familiar with the internal control structure of the window display system, but such people can easily create multiple windows in a single window without adversely affecting the overall control of the window display system. It is possible to develop a window display system capable of switching and displaying the window structure.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、本発明に係るウィンドウ表示システムの機能について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, the function of the window display system according to the present invention will be described.

図1は、本発明に係るウィンドウ表示システム50の構成を示す機能ブロック図である。ここでは、ウィンドウ表示システム50と共に、ウィンドウを表示するためのLCD等の表示部60と、マルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部70も併せて示されている。   FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of a window display system 50 according to the present invention. Here, a display unit 60 such as an LCD for displaying a window and a window management unit 70 for managing multi-windows are shown together with the window display system 50.

このウィンドウ表示システム50は、ウィンドウ管理部70による管理下で表示部60にウィンドウを表示するウィンドウ表示システムであり、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウ55aを記憶部55に生成又は獲得する基本ウィンドウ生成部51と、基本ウィンドウ55aと共に表示させる表示要素(データ)の集まりである第1ウィンドウ構造55bを記憶部55に生成する第1ウィンドウ構造生成部52と、基本ウィンドウ55aと共に表示させる別の表示要素の集まりである第2ウィンドウ構造55cを記憶部55に生成する第2ウィンドウ構造生成部53と、第1ウィンドウ構造生成部52及び第2ウィンドウ構造生成部53によって生成された第1ウィンドウ構造55b及び第2ウィンドウ構造55cのいずれかを基本ウィンドウ55aに対応付ける対応付け部54と、対応付け部54によって基本ウィンドウ55aに対応付けられた第1ウィンドウ構造55b又は第2ウィンドウ構造55cを前記基本ウィンドウと共に表示部60に描画する描画部56と、基本ウィンドウ55a、第1ウィンドウ構造55b及び第2ウィンドウ構造55c等を保持するメモリ等からなる記憶部55と、描画部56を起動させるトリガとなるイベントを発生する描画イベント発生部57とを備える。   The window display system 50 is a window display system that displays a window on the display unit 60 under the control of the window management unit 70, and a basic unit that generates or acquires one basic window 55a as a frame to be displayed in the storage unit 55. A window generator 51, a first window structure generator 52 that generates a first window structure 55b that is a collection of display elements (data) to be displayed together with the basic window 55a, and another window that is displayed together with the basic window 55a. A second window structure generation unit 53 that generates a second window structure 55c, which is a collection of display elements, in the storage unit 55, and a first window structure generated by the first window structure generation unit 52 and the second window structure generation unit 53 Based on either 55b or second window structure 55c An association unit 54 associated with the window 55a, a drawing unit 56 for drawing the first window structure 55b or the second window structure 55c associated with the basic window 55a by the association unit 54 on the display unit 60 together with the basic window, The storage unit 55 includes a memory that holds the basic window 55a, the first window structure 55b, the second window structure 55c, and the like, and the drawing event generation unit 57 that generates an event that triggers the drawing unit 56 to be activated.

ここで、対応付け部54は、予め指定したイベントがウィンドウ管理部70によって検出されると、基本ウィンドウ55aに対応付けるウィンドウ構造を第1ウィンドウ構造55bから第2ウィンドウ構造55cに、又は、第2ウィンドウ構造55cから第1ウィンドウ構造55bに切り替える。そして、描画部56は、対応付け部54による切り替えによって新たに対応付けられた第1ウィンドウ構造55b又は第2ウィンドウ構造55cを基本ウィンドウ55aと共に描画する。   Here, when a predesignated event is detected by the window management unit 70, the associating unit 54 changes the window structure associated with the basic window 55a from the first window structure 55b to the second window structure 55c, or the second window. The structure 55c is switched to the first window structure 55b. Then, the drawing unit 56 draws the first window structure 55b or the second window structure 55c newly associated with the switching by the association unit 54 together with the basic window 55a.

このとき、対応付け部54は、好ましくは、第1ウィンドウ構造55bから第2ウィン
ドウ構造55cに対応付けを切り替える場合には、第1ウィンドウ構造55bを記憶部55から削除し、第2ウィンドウ構造生成部53は新たな第2ウィンドウ構造55cを生成する。一方、第2ウィンドウ構造55cから第1ウィンドウ構造55bに対応付けを切り替える場合には、第2ウィンドウ構造55cを記憶部55から削除し、第1ウィンドウ構造生成部52は新たな第1ウィンドウ構造55bを生成する。
At this time, the association unit 54 preferably deletes the first window structure 55b from the storage unit 55 and switches to the second window structure generation when switching the association from the first window structure 55b to the second window structure 55c. The unit 53 generates a new second window structure 55c. On the other hand, when switching the association from the second window structure 55c to the first window structure 55b, the second window structure 55c is deleted from the storage unit 55, and the first window structure generation unit 52 creates a new first window structure 55b. Is generated.

図2は、このようなウィンドウ表示システム50における記憶部55の変化を示す図である。通常のマルチウィンドウ表示システムであれば、図2(a)に示されるように、画面にオープンされている全てのウィンドウ(メインウィンドウ、ウィンドウ1〜N)に対応するウィンドウ構造が記憶部55に置かれる。これに対し、本実施の形態のウィンドウ表示システム50によれば、メインウィンドウが表示されている場合には、図2(b)に示されるように、基本ウィンドウと、メインウィンドウのウィンドウ構造だけが記憶部55に置かれ、メインウィンドウから起動された別のウィンドウ1がオープンされた場合には、図2(c)に示されるように、基本ウィンドウと、ウィンドウ1に対応するウィンドウ構造だけが記憶部55に置かれ、ウィンドウ1から起動された別のウィンドウN(本実施の形態では、Nは2)がオープンされた場合には、図2(d)に示されるように、基本ウィンドウと、ウィンドウNに対応するウィンドウ構造だけが記憶部55に置かれる。   FIG. 2 is a diagram showing changes in the storage unit 55 in such a window display system 50. In the case of a normal multi-window display system, as shown in FIG. 2A, window structures corresponding to all windows (main windows, windows 1 to N) opened on the screen are placed in the storage unit 55. It is burned. On the other hand, according to the window display system 50 of the present embodiment, when the main window is displayed, only the basic window and the window structure of the main window are displayed as shown in FIG. When another window 1 placed in the storage unit 55 and started from the main window is opened, only the basic window and the window structure corresponding to the window 1 are stored as shown in FIG. When another window N (in this embodiment, N is 2) that is placed in the unit 55 and started from the window 1 is opened, as shown in FIG. Only the window structure corresponding to the window N is placed in the storage unit 55.

このように、図2(a)と図2(b)〜図2(d)とを比較して分かるように、本実施の形態によれば、複数のウィンドウ構造が切り替えられて表示されるが、通常のマルチウィンドウ表示システムに比べ、記憶部55を占有する記憶サイズが小さい。つまり、本実施の形態では、小さなサイズのメモリでも動作するマルチウィンドウ表示システムが実現されている。   As described above, according to the present embodiment, as shown in FIG. 2A and FIG. 2B to FIG. 2D, a plurality of window structures are switched and displayed. Compared with a normal multi-window display system, the storage size that occupies the storage unit 55 is small. That is, in this embodiment, a multi-window display system that operates even with a small-sized memory is realized.

なお、描画イベント発生部57が発生するイベントには、例えば、ウィンドウサイズの変更、ウィンドウの移動、ウィンドウ前後位置の変更、ウィンドウの可視化、ウィンドウ描画領域の無効化、及び、ウィンドウの色変更等が含まれる。   The events generated by the drawing event generation unit 57 include, for example, window size change, window movement, window front / rear position change, window visualization, window drawing area invalidation, window color change, and the like. included.

また、対応付け部54による基本ウィンドウとウィンドウ構造との対応づけの切り替えにおいては、第1ウィンドウ構造生成部52及び第2ウィンドウ構造生成部53は、第1ウィンドウ構造55b又は第2ウィンドウ構造55cと対応付ける対象へのポインタ又は当該対象自身(「ポインタ等」)を取得して保持し、取得して保持しているポインタ等に対して、それぞれ、第1及び第2ウィンドウ構造55cを生成する手法をとってもよい。   In the switching of the association between the basic window and the window structure by the associating unit 54, the first window structure generating unit 52 and the second window structure generating unit 53 are connected to the first window structure 55b or the second window structure 55c. A method of acquiring and holding a pointer to a target to be associated or the target itself (“pointer or the like”) and generating the first and second window structures 55c for the pointer and the like acquired and held, respectively. It may be taken.

また、描画イベント発生部57は、複数種のウィンドウの状態を規定ウィンドウ状態として記憶し、描画部56によって描画されている基本ウィンドウ55aである対象ウィンドウの状態を取得ウィンドウ状態として記憶し、規定ウィンドウ状態から1つの状態を選択ウィンドウ状態として選ぶと共に取得ウィンドウ状態と比較し、選択ウィンドウ状態と取得ウィンドウ状態とが同一の場合は異なる状態を規定ウィンドウ状態から選択し、選択ウィンドウ状態と取得ウィンドウ状態とが異なる場合は当該選択ウィンドウ状態を選択し、対象ウィンドウのウィンドウ状態として設定することによって対象ウィンドウ55aにイベントを発生させ、これによって、描画部56に第1ウィンドウ構造55bあるいは第2ウィンドウ構造55cを基本ウィンドウ55aと共に表示させる。ここで、規定ウィンドウ状態として、例えば、ウィンドウサイズが異なる複数種のウィンドウの状態が含まれる。これによって、例えば、人間には判別できない程度のわずかなサイズ(例えば、数画素以下のサイズ)が異なる複数種のウィンドウを規定ウィンドウとしておくことで、ウィンドウの外観としてはほとんど変化させることなく、イベントを発生させ、ウィンドウを切り替えることができる。   The drawing event generation unit 57 stores a plurality of types of window states as prescribed window states, stores the state of the target window, which is the basic window 55a drawn by the drawing unit 56, as an acquisition window state, and defines the prescribed window. One state is selected as a selection window state and compared with the acquisition window state. If the selection window state and the acquisition window state are the same, a different state is selected from the specified window state, and the selected window state and the acquisition window state are Are different from each other, the selected window state is selected and set as the window state of the target window, thereby generating an event in the target window 55a, whereby the first window structure 55b or the second window structure 55c is set in the drawing unit 56. Basic It is displayed along with the Indou 55a. Here, the prescribed window state includes, for example, states of a plurality of types of windows having different window sizes. As a result, for example, by setting multiple types of windows that are slightly different in size that cannot be identified by humans (for example, a size of several pixels or less) as specified windows, the appearance of the window is hardly changed. Can be generated and the window can be switched.

以下、このような本発明に係るウィンドウ表示システムをソフトウェア(コンピュータ
等の情報機器内で実行されるプログラム及びデータ)で実現した場合における具体的な構成と動作について説明する。
Hereinafter, a specific configuration and operation in a case where such a window display system according to the present invention is realized by software (a program and data executed in an information device such as a computer) will be described.

図3は、本発明に係るウィンドウ表示システム、ウィンドウ表示方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体(以下、「ウィンドウ表示システム等」)の一実施形態を示すウィンドウ表示システムの構成図であり、図4はそのフローチャートである。以下、これらの図面と共に本発明の処理手順について以下説明する。   FIG. 3 is a configuration diagram of a window display system showing an embodiment of a window display system, a window display method, a computer program, and a recording medium recording the computer program (hereinafter referred to as “window display system etc.”) according to the present invention. FIG. 4 is a flowchart thereof. The processing procedure of the present invention will be described below with reference to these drawings.

図3に示すように、メインメモリに記録され生成又は獲得(以下、「生成等」)された基本ウィンドウ14が元となり、グラフィックメモリに記録することにより描画ウィンドウ13を画面上に描画させる。ここで、「生成」とは新たにウィンドウを生成すること、「獲得」とは、例えばJAVA(登録商標) APPLETにおいて、あらかじめ生成されたウィンドウの描画領域を取得すること等をいう。最初にウィンドウを描画したときは、イベント処理プログラム11Aと関連づけられたwindow0のウィンドウ構造15を持ったウィンドウが、描画ウィンドウ13となる。イベント処理プログラム11Aは、イベント処理プログラム11Bを関連づけたwindow1のウィンドウ構造16を、先の生成等された基本ウィン
ドウ14に付与するプログラムである。
As shown in FIG. 3, the drawing window 13 is drawn on the screen by recording in the graphic memory based on the basic window 14 recorded or generated (hereinafter “generated” or the like) recorded in the main memory. Here, “generation” refers to generation of a new window, and “acquisition” refers to acquisition of a drawing area of a window generated in advance, for example, in JAVA (registered trademark) APPLET. When a window is first drawn, the window having the window structure 15 of window0 associated with the event processing program 11A becomes the drawing window 13. The event processing program 11A is a program that assigns the window structure 16 of window 1 associated with the event processing program 11B to the basic window 14 generated earlier.

なお、この図3は、本発明に係るウィンドウ表示システムの主要なソフトウェア構造を示す図であり、図1に示された機能ブロック図との対応は、次の通りである。つまり、図3の描画ウィンドウ13は、図1の描画部56の内部に一時的に保持され、表示部60に表示されるイメージデータである。図3の基本ウィンドウ14、第1ウィンドウ構造15及び第2ウィンドウ構造16は、それぞれ、図1の基本ウィンドウ55a、第1ウィンドウ構造55b及び第2ウィンドウ構造55cに対応する。図3のイベント処理プログラム11Aには、図1の第2ウィンドウ構造生成部53、対応付け部54及び描画イベント発生部57が含まれる。同様に、図3のイベント処理プログラム11Bには、図1の第1ウィンドウ構造生成部52、対応付け部54及び描画イベント発生部57が含まれる。また、この図3では、図1の基本ウィンドウ生成部51、描画部56、表示部60及びウィンドウ管理部70の図示が省略されている。   FIG. 3 is a diagram showing the main software structure of the window display system according to the present invention, and the correspondence with the functional block diagram shown in FIG. 1 is as follows. That is, the drawing window 13 in FIG. 3 is image data that is temporarily held in the drawing unit 56 in FIG. 1 and displayed on the display unit 60. The basic window 14, the first window structure 15 and the second window structure 16 in FIG. 3 correspond to the basic window 55a, the first window structure 55b and the second window structure 55c in FIG. 1, respectively. The event processing program 11A in FIG. 3 includes the second window structure generation unit 53, the association unit 54, and the drawing event generation unit 57 in FIG. Similarly, the event processing program 11B of FIG. 3 includes the first window structure generation unit 52, the association unit 54, and the drawing event generation unit 57 of FIG. In FIG. 3, the basic window generation unit 51, the drawing unit 56, the display unit 60, and the window management unit 70 of FIG. 1 are not shown.

図4に示すように、生成等された基本ウィンドウ14(S01)に対し、イベント処理プログラム11Aと関連づけられている第1ウィンドウ構造15を付与する(S02)。符号12は通常のイベント処理プログラムである。そして、第1ウィンドウ構造15を付与した基本ウィンドウ14を画面に描画し(S03)、基本ウィンドウ14はイベントが発生するのを待つ(S04)。   As shown in FIG. 4, the first window structure 15 associated with the event processing program 11A is assigned to the generated basic window 14 (S01) (S02). Reference numeral 12 denotes a normal event processing program. Then, the basic window 14 provided with the first window structure 15 is drawn on the screen (S03), and the basic window 14 waits for an event to occur (S04).

イベントが発生(S05a)すると、そのイベントがウィンドウ管理部70によって検出され(S05b)、そのイベントに対応したイベント処理プログラム11A,12が実行される(S06)。なお、ウィンドウ管理部70は、各ウィンドウの表示位置や大きさ、ウィンドウの間の前後位置などを管理し、キー入力やマウスクリックなどのイベントをどのウィンドウに渡すべきかを調整するなどの役割を担っている。   When an event occurs (S05a), the event is detected by the window management unit 70 (S05b), and the event processing programs 11A and 12 corresponding to the event are executed (S06). The window management unit 70 manages the display position and size of each window, the front and rear positions between windows, and adjusts to which window events such as key input and mouse click should be passed. I'm in charge.

例えば、マウスクリック等によりイベントが発生(S05)し、イベント処理プログラム11Aが実行される(S06)と、まず、基本ウィンドウ14からwindow0のウィンド
ウ構造15を削除する。次いで、イベント処理プログラム11Bを関連付けたウィンドウ構造16が基本ウィンドウ14に付与される。window0のウィンドウ構造15が保持する
情報等の一部又は全部を保存すれば、再度window0のウィンドウ15を表示する場合に、
前記保存した情報を使い画面の情報の一部又は全部を再現することもできる。
For example, when an event is generated by a mouse click or the like (S05) and the event processing program 11A is executed (S06), the window structure 15 of window0 is first deleted from the basic window. Next, a window structure 16 associated with the event processing program 11B is given to the basic window 14. If part or all of the information held by the window structure 15 of window0 is saved, when the window 15 of window0 is displayed again,
Part or all of the information on the screen can be reproduced using the stored information.

当該イベント処理プログラム11Aのウィンドウサイズの変更などはウィンドウを描画
させる。例えば、ウィンドウサイズの変更などをしたこと等により、前記でイベント処理プログラムを関連付けたウィンドウ構造を付与された描画ウィンドウ13が描画(S07)され、ステップS04のイベント待ちになる。ウィンドウサイズの変更等が直接的に描画ウィンドウの描画を行う(S07)仕様の他、システムの構成によっては、ウィンドウサイズの変更等が一旦イベントを発生させ(S08)、このイベントに基づいて描画ウィンドウの描画を行う(S07)仕様としてもよい。
Changing the window size of the event processing program 11A causes the window to be drawn. For example, when the window size is changed, the drawing window 13 to which the window structure associated with the event processing program is assigned is drawn (S07), and the event waits in step S04. In addition to the specification that the window size change directly draws the drawing window (S07), depending on the system configuration, the window size change or the like once generates an event (S08), and the drawing window is based on this event. It is good also as a specification which draws (S07).

ウィンドウサイズの変更等が行われると、描画ウィンドウ13が、新しくなった基本ウィンドウ14により書き換えられる。このように、ステップS04〜S07(S08)が繰り返され、新たなイベント処理プログラム11A,11B,11C,11D…が実行されるたびに、自らのウィンドウ構造を削除し、イベント処理プログラムを関連づけた新たなウィンドウ構造が順次付与され、複数種類のウィンドウ構造15,16等が切り替えられて描画ウィンドウ13に表示される。また、ウィンドウサイズの変更などをしたこと等により間接的に描画ウィンドウを描画する以外に、直接ウィンドウを描画させるコマンドを実行させる、もしくは、直接ウィンドウを描画させるイベントを発生させることにより描画ウィンドウの描画を行う仕様としてもよい。   When the window size is changed, the drawing window 13 is rewritten with the new basic window 14. In this way, each time steps S04 to S07 (S08) are repeated and a new event processing program 11A, 11B, 11C, 11D... Is executed, its own window structure is deleted, and a new event processing program associated with it is deleted. Window structures are sequentially assigned, and a plurality of types of window structures 15 and 16 are switched and displayed on the drawing window 13. In addition to drawing the drawing window indirectly by changing the window size, etc., the drawing window can be drawn by executing a command that draws the window directly or by generating an event that draws the window directly. It is good also as a specification which performs.

ウィンドウ描画は、ウィンドウサイズの変更(本明細書では、ウィンドウの最大化、最小化をも含むものとする。)、ウィンドウ移動、ウィンドウ前後位置の変更、ウィンドウの可視化、ウィンドウ描画領域の無効化、又は、ウィンドウ表示システムの色変更によりなされることとなる。   Window drawing includes changing the window size (in this specification, including maximization and minimization of the window), moving the window, changing the position of the front and back of the window, visualizing the window, disabling the window drawing area, or This is done by changing the color of the window display system.

ここで、JAVA(登録商標) APPLETプログラムにおいて、イベント処理プログラムの描画イベントは、ウィンドウサイズの変更、
resize(SmallWSize[1][1], SmallWSize[1][2]);
に起因して行われる。
Here, in the JAVA (registered trademark) APPLET program, the drawing event of the event processing program is a window size change,
resize (SmallWSize [1] [1], SmallWSize [1] [2]);
Due to

また、Windows(登録商標)のCプログラムにおいて、イベント処理プログラムの描画は、ウィンドウ移動の場合、
MoveWindow( hWndBUTTON2, 20, 20, 50, 100, TRUE );
ウィンドウ前後位置の変更の場合、
SetWindowPos(hWndMain, HWND_TOP,300,10, 600,500,SWP_SHOWWINDOW);
ウィンドウの可視化の場合、
ShowWindow(hWndBUTTON1,GnCmdShow);
ウィンドウ描画領域の無効化の場合、
InvalidateRect(hWndMain, NULL, TRUE);
ウィンドウの色変更の場合、
SetSysColors(0,COLOR_BACKGROUND,0);
にそれぞれ起因して行われる。
In the Windows (registered trademark) C program, the drawing of the event processing program is performed when the window is moved.
MoveWindow (hWndBUTTON2, 20, 20, 50, 100, TRUE);
When changing the window front / rear position,
SetWindowPos (hWndMain, HWND_TOP, 300,10, 600,500, SWP_SHOWWINDOW);
For window visualization,
ShowWindow (hWndBUTTON1, GnCmdShow);
When disabling the window drawing area,
InvalidateRect (hWndMain, NULL, TRUE);
For window color change:
SetSysColors (0, COLOR_BACKGROUND, 0);
Is caused by each.

なお、以上は例示であり、これらの命令に限られるものではない。
図5に示す本発明の改変例では、第1、第2ウィンドウ構造に加えて第1、第2メニュー構造21,22が用いられる。これら第1、第2メニュー構造21,22は、基本ウィンドウ14のドロップダウンメニュー14a等、標準のメニューに関連づけられる。したがって、第1メニュー構造21のメニューを実行することにより、これに関連づけられるイベント処理プログラム11Aが動作させられ、上述と同様に、描画ウィンドウ13に第1、第2ウィンドウ構造15,16、第1、第2メニュー構造21,22が表示されることとなる。
In addition, the above is an illustration and is not restricted to these instructions.
In the modified example of the present invention shown in FIG. 5, first and second menu structures 21 and 22 are used in addition to the first and second window structures. These first and second menu structures 21 and 22 are associated with standard menus such as the drop-down menu 14 a of the basic window 14. Therefore, by executing the menu of the first menu structure 21, the event processing program 11A associated therewith is operated, and the first and second window structures 15, 16, The second menu structures 21 and 22 are displayed.

図6は本発明の一実施例を示す構成図で、ボタン等を含むウィンドウ構造、イベント処理プログラム、呼び出しプログラム及びウィンドウ構造を付与する対象へのポインタ又は当該対象自身(以下、「ポインタ等」という。)の関連を示している。   FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. A window structure including buttons and the like, an event processing program, a calling program, and a pointer to a target to which a window structure is assigned or the target itself (hereinafter referred to as “pointer or the like”). )).

第1ウィンドウ構造15のボタン等15aをクリックすると、イベント処理プログラム11A1が実行される。イベント処理プログラム11A1が実行されると、呼び出しプログラム11A2が実行される。呼び出しプログラム11A2は、ポインタ等19aをウィンドウ構造を生成等するクラス等32に渡し、ウィンドウ構造を付与するプログラム11A3を実行する。ウィンドウ構造を付与するプログラム11A3は、イベント処理プログラムに関連付いた第2ウィンドウ構造を基本ウィンドウ14に付与する。なお、「ウィンドウ構造を生成等する」には、ウィンドウ構造を新規に生成するだけでなく、既存のウィンドウ構造を変更することによってウィンドウ構造を生成することも含まれる。またこの場合には、対応付け部54で行う「対応付けを切り替える」は、切り替え前と切り替え後の対応付けが同じであることも含まれる。   When the button 15a or the like 15a of the first window structure 15 is clicked, the event processing program 11A1 is executed. When the event processing program 11A1 is executed, the calling program 11A2 is executed. The calling program 11A2 passes the pointer etc. 19a to the class etc. 32 for generating the window structure and executes the program 11A3 for giving the window structure. The program 11A3 for assigning a window structure assigns a second window structure associated with the event processing program to the basic window 14. “Generating a window structure and the like” includes not only generating a new window structure but also generating a window structure by changing an existing window structure. Further, in this case, “switching the association” performed by the association unit 54 includes that the association before and after the switching is the same.

図7は図6の改変例を示す構成図で、図6との違いはイベント処理プログラム11B1、呼び出し処理プログラム11B2が、ポインタ等を保持するクラス等31にあることである。   FIG. 7 is a block diagram showing a modified example of FIG. 6. The difference from FIG. 6 is that the event processing program 11B1 and the call processing program 11B2 are in a class etc. 31 that holds pointers and the like.

第1ウィンドウ構造15は、ポインタ等を保持するクラス等31の外にあってもよい。また、呼び出しプログラム11A2又は11B2を省略しイベント処理プログラム11A1又は11B1で同等の処理を実行してもよい。   The first window structure 15 may be outside the class 31 that holds a pointer or the like. Alternatively, the calling program 11A2 or 11B2 may be omitted, and the event processing program 11A1 or 11B1 may execute the same process.

発明の目的のひとつは、画面を描画させるイベントを、ウィンドウ自体に発生させることが可能なウィンドウ表示システムを提供することにある。前記イベントを発生させるためにウィンドウ状態を変更することが有効であるが、ここで、ウィンドウ状態の変更を簡易に行うことが可能なシステムについて説明する。つまり、図1における描画イベント発生部57の詳細な機能を説明する。表1は、規定ウィンドウ状態のデータ構造の一例である。ウィンドウの状態としてウィンドウサイズを例に示しているが、他のウィンドウ状態でもかまわない。   One of the objects of the invention is to provide a window display system capable of generating an event for drawing a screen in the window itself. Although it is effective to change the window state in order to generate the event, a system capable of easily changing the window state will be described here. That is, a detailed function of the drawing event generation unit 57 in FIG. 1 will be described. Table 1 shows an example of the data structure of the specified window state. Although the window size is shown as an example of the window state, other window states may be used.

現在のウィンドウサイズを取得し、ウィンドウサイズ1あるいはウィンドウサイズ2のいずれかの値を選び両者を比較し、異なっていれば前記の選んだ値を新たなウィンドウサイズとしてウィンドウの状態の変更を行う。同じであれば、選ばれていないウィンドウサイズを新たなウィンドウサイズとしてウィンドウの状態を対象ウィンドウに設定する。これが引き金となってイベントが発生する。また、ウィンドウ前後位置等のように元のウィンドウ状態に戻す必要があるウィンドウ状態を使う場合は、一旦変更後、元のウィンドウ状態に再度変更すればよい。なお、ウィンドウ前後位置をウィンドウ状態とする場合は、ダミーのウィンドウを生成しておき、必ず当該ウィンドウがダミーウィンドウに隠れるようにする。   The current window size is acquired, the value of either window size 1 or window size 2 is selected and compared, and if they are different, the state of the window is changed using the selected value as the new window size. If they are the same, the window state is set as the target window with the unselected window size as the new window size. This triggers an event. Also, when using a window state that needs to be restored to the original window state, such as the window front-rear position, etc., it may be changed once and then changed back to the original window state. When the window front and rear positions are set to the window state, a dummy window is generated so that the window is always hidden by the dummy window.

利用者の操作等によりウィンドウサイズが変更された場合は、ウィンドウサイズ1及び
2(規定ウィンドウ状態)を変更した後、ウィンドウサイズの比較とウィンドウ状態の変更をすることも可能である。現在のウィンドウサイズとウィンドウサイズ1及びウィンドウサイズ2の差を求め、絶対値の小さい方を差異とする。現在のウィンドウサイズの方がウィンドウサイズ1及び2より大きい場合はウィンドウサイズ1及び2にその差異の絶対値を加えた値を新しい規定ウィンドウ状態とし、現在のウィンドウサイズの方がウィンドウサイズ1及び2より小さいならウィンドウサイズ1及び2からその差異の絶対値を減じた値を新しい規定ウィンドウ状態とし、規定ウィンドウ状態を変更しておく。次に上記と同様に現在のウィンドウサイズと異なるウィンドウサイズを新たなウィンドウサイズとして対象ウィンドウの状態の変更を行う。これが引き金となってイベントが発生する。
When the window size is changed by a user's operation or the like, it is also possible to compare the window size and change the window state after changing the window sizes 1 and 2 (specified window state). The difference between the current window size and window size 1 and window size 2 is obtained, and the smaller absolute value is taken as the difference. When the current window size is larger than the window sizes 1 and 2, a value obtained by adding the absolute value of the difference to the window sizes 1 and 2 is set as a new specified window state, and the current window size is set to the window sizes 1 and 2. If smaller, a value obtained by subtracting the absolute value of the difference from window sizes 1 and 2 is set as a new specified window state, and the specified window state is changed. Next, similarly to the above, the state of the target window is changed with a window size different from the current window size as a new window size. This triggers an event.

表2は表1の改変例を示す構成図で、表1との違いは画面の種類が複数あり、画面の種類毎に、複数のウィンドウサイズを保持していることである。例えば、入金画面では大きな画面サイズにし、出金画面では小さな画面するように、画面の種類に応じて規定ウィンドウ状態を設定できる。   Table 2 is a block diagram showing a modified example of Table 1. The difference from Table 1 is that there are a plurality of types of screens, and a plurality of window sizes are held for each type of screen. For example, the prescribed window state can be set according to the type of screen so that the deposit screen has a large screen size and the withdrawal screen has a small screen.

表3は、表2の実施例に更に画面の色などのウィンドウの状態を追加したものである。画面の種類毎に、画面色など他の複数のウィンドウ状態を切り替えることができる。   Table 3 is obtained by adding window states such as screen colors to the embodiment of Table 2. A plurality of other window states such as a screen color can be switched for each screen type.

次に、本発明のウィンドウ表示システムをJAVA(登録商標)プログラムとして実現した場合の実施例を説明する。   Next, an embodiment when the window display system of the present invention is implemented as a JAVA (registered trademark) program will be described.

図8〜図11は、そのプログラムのリストである。ここでは、2つのウィンドウ構造を切り替えながら表示するJAVA(登録商標)で記述された第1のサンプルプログラムのリストが示されている。   8 to 11 are lists of the programs. Here, a list of first sample programs described in JAVA (registered trademark) displayed while switching between two window structures is shown.

図8の第16〜19行目は、メインプログラムmain()である。
図8の第24〜34行目は、メインプログラムmain()から呼び出されるプログラムFSample()であり、基本ウィンドウを生成すると共に、初期ウィンドウを表示する。
The 16th to 19th lines in FIG. 8 are the main program main ().
Lines 24 to 34 in FIG. 8 are a program FSample () called from the main program main (), which generates a basic window and displays an initial window.

図8の第39〜51行目は、プログラムFSample()から呼び出される、又は、イベント
処理として起動されるプログラムwindow0()であり、第1ウィンドウwindow0、つまり、第
1ウィンドウ構造W0を表示する。ここでは、全てのウィンドウ構造を削除した後に、第1ウィンドウ構造W0を基本ウィンドウに付与し、描画している。
The 39th to 51st lines in FIG. 8 are a program window0 () called from the program FSample () or started as an event process, and displays the first window window0, that is, the first window structure W0. Here, after all the window structures are deleted, the first window structure W0 is assigned to the basic window for drawing.

図9の第56〜68行目は、イベント処理として起動されるプログラムwindow1()であ
り、第2ウィンドウwindow1、つまり、第2ウィンドウ構造W1を表示する。ここでは、全
てのウィンドウ構造を削除した後に、第2ウィンドウ構造W1を基本ウィンドウに付与し、描画している。
The 56th to 68th lines in FIG. 9 are a program window1 () activated as event processing, and display the second window window1, that is, the second window structure W1. Here, after all the window structures have been deleted, the second window structure W1 is added to the basic window for drawing.

図9の第74〜80行目は、メインプログラムmain()を終了するイベント処理プログラムである。   The 74th to 80th lines in FIG. 9 are an event processing program for ending the main program main ().

図9の第85〜91行目は、第2ウィンドウ構造W1を表示するイベント処理プログラムであり、所定のイベントが検出された場合にプログラムwindow1()を呼び出している。   The 85th to 91st lines in FIG. 9 are an event processing program for displaying the second window structure W1, and the program window1 () is called when a predetermined event is detected.

図10の第95〜101行目は、第1ウィンドウ構造W0を表示するイベント処理プログラムであり、所定のイベントが検出された場合にプログラムwindow0()を呼び出す。   The 95th to 101st lines in FIG. 10 are an event processing program for displaying the first window structure W0, and the program window0 () is called when a predetermined event is detected.

図10の第108〜138行目は、第1ウィンドウ構造W0を定義するクラスである。プログラムwindow0()から呼び出される(インスタンス化される)。   The 108th to 138th lines in FIG. 10 are classes that define the first window structure W0. Called (instantiated) from program window0 ().

図11の第142〜173行目は、第2ウィンドウ構造W1を定義するクラスである。プログラムwindow1()から呼び出される(インスタンス化される)。   Lines 142 to 173 in FIG. 11 are classes that define the second window structure W1. Called (instantiated) from program window1 ().

図12は、図8〜図11に示されたプログラムの実行例を示す図である。ここには、2つの画面Window0及びWindow1が切り替えられる様子が示されている。本図の上部に示された画面Window0は、第1ウィンドウ構造W0が表示された画面であり、下部に示された画面Window1は、第2ウィンドウ構造W1が表示された画面である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an execution example of the program illustrated in FIGS. 8 to 11. Here, a state in which the two screens Window0 and Window1 are switched is shown. The screen Window0 shown in the upper part of the figure is a screen on which the first window structure W0 is displayed, and the screen Window1 shown in the lower part is a screen on which the second window structure W1 is displayed.

このサンプルプログラムが起動されると、画面全体に画面Window0が表示され、この画
面Window0において、ボタン「window1へ切替えるボタン」がクリックされると、画面全体が画面Window1に切り替わり、さらに、この画面Window1において、ボタン「window0へ切
替えるボタン」がクリックされると、画面全体が画面Window0に切り替わる。
When this sample program is started, the screen Window0 is displayed on the entire screen. When the button "Switch to window1" is clicked on this screen Window0, the entire screen is switched to the screen Window1, and further on this screen Window1. When the button “Switch to window 0” is clicked, the entire screen is switched to the screen Window 0.

なお、このサンプルプログラムと図1における機能ブロックとの対応は次の通りである。つまり、基本ウィンドウ生成部51は、図8の第24〜31行目に相当し、第1ウィンドウ構造生成部52は、図8の第43〜44行目に相当し、第2ウィンドウ構造生成部53は、図9の第60〜61行目に相当し、対応付け部54は、図8の第45〜46行目及び図9の第62〜63行目に相当し、基本ウィンドウ55aは、図8の第26〜31行目で定義され、第1ウィンドウ構造55bは、図10の第108〜138行目で定義され、第2ウィンドウ構造55cは、図11の第142〜173行目で定義され、描画部56は、図8の第49〜50行目及び図9の第66〜67行目等に相当し、描画イベント発生部57は、図8の第49〜50行目及び図9の第66〜67行目である。   The correspondence between this sample program and the functional blocks in FIG. 1 is as follows. That is, the basic window generation unit 51 corresponds to the 24th to 31st lines of FIG. 8, the first window structure generation unit 52 corresponds to the 43rd to 44th lines of FIG. 8, and the second window structure generation unit. 53 corresponds to the 60th to 61st lines in FIG. 9, the associating unit 54 corresponds to the 45th to 46th lines in FIG. 8 and the 62nd to 63rd lines in FIG. 9, and the basic window 55a is The first window structure 55b is defined in the 108th to 138th lines of FIG. 10, and the second window structure 55c is defined in the 142th to 173th lines of FIG. The drawing unit 56 corresponds to the 49th to 50th lines in FIG. 8 and the 66th to 67th lines in FIG. 9. The drawing event generation unit 57 corresponds to the 49th to 50th lines and FIG. 9th lines 66-67.

このように、本実施の形態のウィンドウ表示システムによれば、マルチウィンドウ表示システム下において、1つの画面に表示させるウィンドウ構造を複数のウィンドウ構造から選択して切り替えることができる。これによって、サイズの小さな画面や記憶容量の小さなメモリをもつ機器であっても、複数のウィンドウ構造を切り替えて単一のウィンドウとして表示することが可能なウィンドウ表示システムが実現される。   Thus, according to the window display system of the present embodiment, a window structure to be displayed on one screen can be selected and switched from a plurality of window structures under the multi-window display system. This realizes a window display system capable of switching a plurality of window structures and displaying them as a single window even for a device having a small screen or a memory having a small storage capacity.

図13〜図17は、図8〜図11に示された第1のサンプルプログラムと同一の機能を
実現する第2のサンプルプログラムのリストである。この第2のサンプルプログラムは、第1のサンプルプログラムと内部構造が異なるだけであり、その実行例は、図12に示された画面表示例と同一である。
FIGS. 13 to 17 are lists of second sample programs that realize the same functions as the first sample programs shown in FIGS. 8 to 11. The second sample program differs from the first sample program only in the internal structure, and its execution example is the same as the screen display example shown in FIG.

図13の第15〜18行目は、メインプログラムmain()である。
図13の第23〜30行目は、メインプログラムmain()から呼び出されるプログラムFsample2()であり、基本ウィンドウを生成すると共に、初期ウィンドウを表示する。
The 15th to 18th lines in FIG. 13 are the main program main ().
The 23rd to 30th lines in FIG. 13 are a program Fsample2 () called from the main program main (), which generates a basic window and displays an initial window.

図13の第35〜38行目は、プログラムFsample2()から呼び出されるプログラムwindow0()であり、第1ウィンドウwindow0、つまり、第1ウィンドウ構造を表示する。   The 35th to 38th lines in FIG. 13 are a program window0 () called from the program Fsample2 (), and display the first window window0, that is, the first window structure.

図14の第44〜図15の95行目は、プログラムwindow0()から呼び出される、又は
、イベント処理として起動されるクラスW0であり、第1ウィンドウwindow0、つまり、第
1ウィンドウ構造を表示すると共に(図14の第54〜82行目)、第2ウィンドウwindow1、つまり、第2ウィンドウ構造を表示するイベント処理プログラムを定義する(図15の第87〜93行目)クラスである。
The 95th line in FIGS. 44 to 15 in FIG. 14 is a class W0 that is called from the program window0 () or started as an event process, and displays the first window window0, that is, the first window structure. (Lines 54 to 82 in FIG. 14) is a class that defines an event processing program for displaying the second window window1, that is, the second window structure (lines 87 to 93 in FIG. 15).

図16の第99〜図17の151行目は、イベント処理として生成されるクラスW1であり、第2ウィンドウwindow1、つまり、第2ウィンドウ構造を表示すると共に(図16の
第109〜139行目)、第1ウィンドウwindow0、つまり、第1ウィンドウ構造を表示
するイベント処理プログラムを定義する(図17の第144〜150行目)クラスである。
Lines 151 to 99 in FIG. 16 are a class W1 generated as event processing, and display the second window window1, that is, the second window structure (lines 109 to 139 in FIG. 16). ), Which defines an event processing program for displaying the first window window0, that is, the first window structure (lines 144 to 150 in FIG. 17).

このような第2のサンプルプログラムによって、上記第1のサンプルプログラムと同様の機能が実現される。つまり、その実行例は、図12に示される画面表示例となる。よって、第2のサンプルプログラムによって、上記第1のサンプルプログラムと同様に、マルチウィンドウ表示システム下において、1つの画面に表示させるウィンドウ構造を複数のウィンドウ構造から選択して切り替えることができるウィンドウ表示システムが実現される。   By such a second sample program, the same function as the first sample program is realized. That is, the execution example is the screen display example shown in FIG. Therefore, a window display system capable of selecting and switching a window structure to be displayed on one screen by a second sample program from a plurality of window structures under the multi-window display system, similarly to the first sample program. Is realized.

以上、本発明に係るウィンドウ表示システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施して実現される形態も本発明に含まれる。   The window display system according to the present invention has been described based on the embodiment, but the present invention is not limited to this embodiment. Unless it deviates from the main point of this invention, the form implement | achieved by giving this embodiment various deformation | transformation which those skilled in the art think is also included in this invention.

なお、従来のウィンドウ開発システム(例えばJBbuilder)でウィンドウを作成する
と、本実施の形態における基本ウィンドウとウィンドウ構造とが一体化したウィンドウが作成される。そのため、本発明のウィンドウ表示システムのようにひとつの基本ウィンドウに対して複数のウィンドウ構造を切替えて表示するウィンドウを作成するためには、手作業でプログラム等を修正する必要がある。また、ウィンドウ開発システムによっては修正ができない場合もある。よって、ウィンドウ構造を切替えて表示できるようイベント処理を行うような基本ウィンドウ及びウィンドウ構造を作る機能を、従来のウィンドウ開発システムに追加することとして、本発明を実現してもよい。
When a window is created by a conventional window development system (for example, JBbuilder), a window in which the basic window and the window structure in this embodiment are integrated is created. Therefore, it is necessary to manually modify a program or the like in order to create a window for switching and displaying a plurality of window structures for one basic window as in the window display system of the present invention. Also, some window development systems cannot be modified. Therefore, the present invention may be realized by adding a basic window and a function for creating a window structure to perform event processing so that the window structure can be switched and displayed to a conventional window development system.

例えば、本発明は、上記実施の形態で説明されたウィンドウ表示システムとして実現されるだけでなく、図8〜図11や図13〜図17に示されるようなプログラムを生成するプログラム(あるいは、ウィンドウ)開発支援装置として実現することもできる。そのようなプログラム開発支援装置は、例えば、図8〜図11に示されるプログラムのうち、ユーザが定義する箇所(基本ウィンドウ、複数のウィンドウ構造、各ウィンドウ構造を表示しているときに検出すべきイベント、そのイベントが検出されたときに切り替え先となるウィンドウ構造等の定義部分、及び、通常のユーザ定義のイベント処理など)を除く箇所をテンプレートとして保持しておく。そして、それらのユーザ定義だけをユーザから取得し、取得したユーザ定義をテンプレートの対応する箇所に組み込むことによって、ソースプログラム、ソースプログラムがコンパイルされた実行形式プログラムまたはウィンドウを生成する。このような生成されたプログラムまたはウィンドウは、本実施の形態と同様の機能を有する、つまり、単一のウィンドウに複数のウィンドウ構造を切り替えて表示するアプリケーションプログラムである。   For example, the present invention is not only realized as the window display system described in the above embodiment, but also a program (or a window for generating a program as shown in FIGS. 8 to 11 and FIGS. 13 to 17). It can also be realized as a development support device. Such a program development support apparatus, for example, should be detected when a user-defined location (basic window, multiple window structures, or each window structure is displayed in the programs shown in FIGS. A part excluding an event, a definition part such as a window structure to be switched to when the event is detected, and a normal user-defined event process) is held as a template. Then, only those user definitions are acquired from the user, and the acquired user definitions are incorporated into corresponding portions of the template, thereby generating a source program, an executable program in which the source program is compiled, or a window. Such a generated program or window has the same function as that of the present embodiment, that is, an application program that switches and displays a plurality of window structures on a single window.

また、本発明は、通信路を介してクライアント装置にサービスを提供するサーバ装置であって、本実施の形態におけるウィンドウ表示システム、例えば、図8〜図11や図13〜図17に示されるようなプログラムをクライアント装置に送信するサーバ装置として実現することもできる。あるいは、サーバ装置とクライアント装置とから構成される情報処理システムとして実現することもできる。これによって、クライアント装置は、本発明に係るウィンドウ表示システムを装備していなくても、サーバ装置からそのプログラムをダウンロードすることで、本発明に係るウィンドウ表示システムを装備することができる。   Further, the present invention is a server device that provides a service to a client device via a communication path, and is a window display system according to the present embodiment, for example, as shown in FIGS. 8 to 11 and FIGS. 13 to 17. It can also be realized as a server device that transmits a simple program to a client device. Alternatively, it can be realized as an information processing system including a server device and a client device. Accordingly, even if the client device is not equipped with the window display system according to the present invention, the client device can be equipped with the window display system according to the present invention by downloading the program from the server device.

本発明は、LCD等の画面にウィンドウを表示するウィンドウ表示システムとして、特に、携帯電話や携帯情報機器のように、多くのメモリを搭載していない機器やハードディスクが無くて仮想記憶が使えない機器等におけるウィンドウ表示システムとして利用することができる。さらに、インターネットのブラウザ内で動作するJAVA(登録商標) APPLETに本発明を適用すると、ブラウザ内でマルチウィンドウ表示システムが構築でき、JAVA(登録商標) APPLETの高い安全性を持ったマルチウィンドウ表示システムが容易に構築される。   The present invention is a window display system for displaying a window on a screen such as an LCD, in particular, a device that does not have many memories, such as a mobile phone or a portable information device, or a device that does not have a hard disk and cannot use virtual memory. Etc. can be used as a window display system. Furthermore, when the present invention is applied to JAVA (registered trademark) APPLET operating in a browser on the Internet, a multi-window display system can be constructed in the browser, and the multi-window display system having high security of JAVA (registered trademark) APPLET. Is easily built.

図1は、本発明に係るウィンドウ表示システムの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a window display system according to the present invention. 図2は、ウィンドウ表示システムにおける記憶部の変化を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining changes in the storage unit in the window display system. 図3は、ウィンドウ表示システムのソフトウェア構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a software configuration of the window display system. 図4は、図3に示されたウィンドウ表示システムの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the window display system shown in FIG. 図5は、図3に示されたウィンドウ表示システムの改変例のソフトウェア構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a software configuration of a modification of the window display system shown in FIG. 図6は、図3に示されたウィンドウ表示システムの詳細な構成図である。FIG. 6 is a detailed block diagram of the window display system shown in FIG. 図7は、図6に示された構成の改変例を示す構成図である。FIG. 7 is a block diagram showing a modification of the configuration shown in FIG. 図8は、第1のサンプルプログラムのリスト(その1)である。FIG. 8 is a first sample program list (part 1). 図9は、第1のサンプルプログラムのリスト(その2)である。FIG. 9 is a list (part 2) of the first sample program. 図10は、第1のサンプルプログラムのリスト(その3)である。FIG. 10 is a list (No. 3) of the first sample program. 図11は、第1のサンプルプログラムのリスト(その4)である。FIG. 11 is a list (No. 4) of the first sample program. 図12は、第1のサンプルプログラムが実行された場合の画面表示例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a screen display example when the first sample program is executed. 図13は、第2のサンプルプログラムのリスト(その1)である。FIG. 13 is a list (part 1) of the second sample program. 図14は、第2のサンプルプログラムのリスト(その2)である。FIG. 14 is a list (part 2) of the second sample program. 図15は、第2のサンプルプログラムのリスト(その3)である。FIG. 15 is a list (No. 3) of the second sample program. 図16は、第2のサンプルプログラムのリスト(その4)である。FIG. 16 is a list (part 4) of the second sample program. 図17は、第2のサンプルプログラムのリスト(その5)である。FIG. 17 is a second sample program list (No. 5). 図18は、従来のウィンドウ表示システムの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart showing a processing procedure of a conventional window display system. 図19は、従来のウィンドウ表示システムのウィンドウ構成例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a window configuration example of a conventional window display system.

符号の説明Explanation of symbols

11、11A、11B、11C、11A1、11B1、12 ウィンドウに登録されたイベント処理プログラム
11A2、11B2 ウィンドウ構造を付与するプログラムを呼び出すプログラム
11A3 ウィンドウ構造を付与するプログラム
13 画面に描画されたウィンドウ
14 基本的な表示要素を持ったウィンドウ
14a ドロップダウンメニュー
15 window0のウィンドウ構造
16 window1のウィンドウ構造
15a、16b イベント処理プログラムに関連付けられたボタン等
19a、19b ポインタ等
21 第1メニュー構造
22 第2メニュー構造
31 ポインタ等を保持するクラス等
32 ウィンドウ構造を生成等するクラス等
50 ウィンドウ表示システム
51 基本ウィンドウ生成部
52 第1ウィンドウ構造生成部
53 第2ウィンドウ構造生成部
54 対応付け部
55 記憶部
55a 基本ウィンドウ
55b 第1ウィンドウ構造
55c 第2ウィンドウ構造
56 描画部
57 描画イベント発生部
60 表示部
70 ウィンドウ管理部
11, 11A, 11B, 11C, 11A1, 11B1, 12 Event processing program registered in the window 11A2, 11B2 A program for calling a program for giving a window structure 11A3 A program for giving a window structure 13 A window drawn on a screen 14 Basic Window with various display elements 14a Drop-down menu 15 Window structure of window 0 16 Window structure of window 1 15a, 16b Buttons associated with event processing program 19a, 19b Pointer, etc. 21 First menu structure 22 Second menu structure 31 Pointer Etc. 32 Class for generating window structure, etc. 50 Window display system 51 Basic window generator 52 First window structure generator 53 Second window Dow structure generation unit 54 Association unit 55 Storage unit 55a Basic window 55b First window structure 55c Second window structure 56 Drawing unit 57 Drawing event generation unit 60 Display unit 70 Window management unit

Claims (18)

表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示システムであって、
メモリと、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを前記メモリに生成又は獲得する基本ウィンドウ生成手段と、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示されるデータである第1ウィンドウ構造を前記メモリに生成する第1ウィンドウ構造生成手段と、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示されるデータである第2ウィンドウ構造を前記メモリに生成する第2ウィンドウ構造生成手段と、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成手段によって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付け手段と、
グラフィックメモリを有し、前記対応付け手段によって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記メモリ上の前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共にイメージデータとして前記グラフィックメモリに記録することによって、前記第1又は第2ウィンドウ構造と前記基本ウィンドウとを描画する描画手段と、
前記描画手段を起動させてウィンドウを描画させるイベントを発生する、又は、ウィンドウを描画させるコマンドを実行する描画イベント発生手段とを備え、
前記対応付け手段は、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生手段は、前記対応付け手段による切り替えが行われると、前記描画手段を起動させてウィンドウを描画させるイベントを発生、又は、ウィンドウを描画させるコマンドを実行し、
前記描画イベント発生手段によってウィンドウを描画させるイベントが発生される、又は、ウィンドウを描画させるコマンドが実行されると、前記描画手段は、前記対応付け手段による切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とするウィンドウ表示システム。
A window display system that displays a window under management by a window management unit that manages a multi-window including a plurality of windows as frames to be displayed.
Memory,
Basic window generation means for generating or acquiring one basic window as a frame to be displayed in the memory under management by the window management unit;
First window structure generation means for generating, in the memory, a first window structure which is a collection of display elements to be displayed on the basic window and which is data displayed on the first window under the management of the window management unit; ,
A second window structure is generated in the memory, which is a collection of display elements to be displayed in the basic window and is data displayed in a second window different from the first window under the management of the window management unit. A second window structure generating means;
Associating means for associating one of the first and second window structures generated by the first and second window structure generating means with the basic window;
A graphic memory, and the first or second window structure on the memory associated with the basic window by the association unit is managed as the image data together with the basic window under the management of the window management unit. Drawing means for drawing the first or second window structure and the basic window by recording in a graphic memory;
A drawing event generation means for generating an event for drawing a window by starting the drawing means, or for executing a command for drawing a window;
The association means may change a window structure associated with the basic window from the first window structure to the second window structure or from the second window structure when a predetermined event is detected by the window management unit. Switch to the first window structure,
When the switching by the association unit is performed, the drawing event generation unit generates an event for starting the drawing unit to draw a window, or executes a command for drawing a window,
When an event for drawing a window is generated by the drawing event generation unit or a command for drawing a window is executed, the drawing unit is newly associated with the first by switching by the association unit. Alternatively, the second window structure is drawn together with the basic window.
前記描画イベント発生手段は、前記描画手段を起動させてウィンドウを描画させるイベントとして、ウィンドウサイズの変更、ウィンドウの移動、ウィンドウ前後位置の変更、ウィンドウの可視化、ウィンドウ描画領域の無効化、及び、ウィンドウの色変更のいずれかを行う
ことを特徴とする請求項1記載のウィンドウ表示システム。
The drawing event generating means activates the drawing means and draws a window as a window size change, window movement, window front / rear position change, window visualization, window drawing area invalidation, and window The window display system according to claim 1, wherein one of the color changes is performed.
前記描画イベント発生手段は、前記描画手段を起動させてウィンドウを描画させるイベントとして、人間には判別できない程度でウィンドウの外観を変化させる
ことを特徴とする請求項2記載のウィンドウ表示システム。
The window display system according to claim 2, wherein the drawing event generation unit changes the appearance of the window to an extent that cannot be determined by a human as an event for starting the drawing unit and drawing the window.
前記描画イベント発生手段は、複数種のウィンドウの状態を規定ウィンドウ状態として記憶し、前記描画手段によって描画されている基本ウィンドウである対象ウィンドウの状態を取得ウィンドウ状態として記憶し、規定ウィンドウ状態から1つの状態を選択ウィンドウ状態として選ぶと共に取得ウィンドウ状態と比較し、選択ウィンドウ状態と取得ウィンドウ状態とが同一の場合は異なる状態を規定ウィンドウ状態から選択し、選択ウィンドウ状態と取得ウィンドウ状態とが異なる場合は当該選択ウィンドウ状態を選択し、新たなウィンドウ状態として前記対象ウィンドウに、選択した状態を設定することによって、前記対象ウィンドウにイベントを発生させ、前記描画手段に前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画させる
ことを特徴とする請求項2記載のウィンドウ表示システム。
The drawing event generation unit stores a plurality of types of window states as a prescribed window state, stores a state of a target window, which is a basic window drawn by the drawing unit, as an acquisition window state, and starts from the prescribed window state. When one state is selected as the selected window state and compared with the acquisition window state, if the selection window state and the acquisition window state are the same, a different state is selected from the specified window state, and the selection window state and the acquisition window state are different Selects the selected window state and sets the selected state in the target window as a new window state, thereby generating an event in the target window, and adding the first or second window structure to the drawing means. With the basic window Window display system according to claim 2, characterized in that demarcated.
前記規定ウィンドウ状態には、ウィンドウサイズが異なる複数種のウィンドウの状態が含まれる
ことを特徴とする請求項4記載のウィンドウ表示システム。
The window display system according to claim 4, wherein the prescribed window state includes states of a plurality of types of windows having different window sizes.
前記対応付け手段は、前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に切り替える場合には、前記第1ウィンドウ構造を削除し、前記第2ウィンドウ構造生成手段は第2ウィンドウ構造を生成し、
前記対応付け手段は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替える場合には、前記第2ウィンドウ構造を削除し、前記第1ウィンドウ構造生成手段は第1ウィンドウ構造を生成する
ことを特徴とする請求項1記載のウィンドウ表示システム。
The association means deletes the first window structure when switching from the first window structure to the second window structure, and the second window structure generation means generates a second window structure,
The association means deletes the second window structure when switching from the second window structure to the first window structure, and the first window structure generation means generates the first window structure. The window display system according to claim 1.
表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示方法であって、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示されるデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示されるデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させてウィンドウを描画させるイベントを発生する、又は、ウィンドウを描画させるコマンドを実行する描画イベント発生ステップとを含み、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させてウィンドウを描画させるイベントを発生、又は、ウィンドウを描画させるコマンドを実行し、
前記描画イベント発生ステップによってウィンドウを描画させるイベントが発生される、又は、ウィンドウを描画させるコマンドが実行されると、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とするウィンドウ表示方法。
A window display method for displaying a window under management by a window management unit that manages a multi-window having a plurality of windows as frames to be displayed,
A basic window generating step of generating or acquiring one basic window as a frame to be displayed under the control of the window management unit;
A first window structure generation step for generating a first window structure which is a collection of display elements to be displayed in the basic window and which is data displayed in the first window under management by the window management unit;
A second window that generates a second window structure that is a collection of display elements to be displayed in the basic window and that is data displayed in a second window different from the first window under the management of the window management unit A structure generation step;
An associating step of associating one of the first and second window structures generated by the first and second window structure generating steps with the basic window;
A drawing step of drawing the first or second window structure associated with the basic window by the association step together with the basic window under the management of the window management unit;
A drawing event generation step for starting an event for drawing the window by starting the drawing step or executing a command for drawing the window;
In the association step, when a predesignated event is detected by the window management unit, a window structure associated with the basic window is changed from the first window structure to the second window structure or from the second window structure. Switch to the first window structure,
In the drawing event generation step, when switching in the association step is performed, the drawing step is started to generate an event for drawing a window, or a command for drawing a window is executed,
When an event for drawing a window is generated by the drawing event generation step or when a command for drawing a window is executed, the first newly associated by switching in the association step is performed in the drawing step. Alternatively, the second window structure is drawn together with the basic window.
マルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示システムのためのプログラムであって、
請求項7記載のウィンドウ表示方法に含まれるステップをコンピュータに実行させる
ことを特徴とするプログラム。
A program for a window display system that displays windows under the control of a window management unit that manages multi-windows,
A program for causing a computer to execute the steps included in the window display method according to claim 7.
プログラムの開発を支援するプログラム開発支援装置であって、
請求項8記載のプログラムのうち、前記基本ウィンドウ、前記第1及び第2ウィンドウ構造、前記第1及び第2ウィンドウ構造を表示しているときに検出すべきイベント、そのイベントが検出されたときに切り替え先となるウィンドウ構造、及び、イベント処理を含むユーザ定義箇所を除く箇所をテンプレートとして保持する手段と、
前記ユーザ定義箇所に対応するユーザ定義をユーザから取得し、取得したユーザ定義を前記テンプレートの対応する箇所に組み込むことによって、ソースプログラム、ソースプログラムがコンパイルされた実行形式プログラムまたはウィンドウを生成する手段とを備える
ことを特徴とするプログラム開発支援装置。
A program development support device for supporting program development,
9. The program according to claim 8, wherein an event to be detected when the basic window, the first and second window structures, the first and second window structures are displayed, and when the event is detected. Means for holding as a template a window structure to be switched to and a place excluding user-defined places including event processing;
Means for obtaining a user definition corresponding to the user-defined location from a user and generating an executable program or window in which the source program is compiled by incorporating the acquired user definition into the location corresponding to the template; A program development support apparatus comprising:
プログラムの開発を支援するプログラム開発支援装置のためのプログラムであって、
請求項9記載のプログラム開発支援装置が備える手段としてコンピュータを機能させる
ことを特徴とするプログラム。
A program for a program development support apparatus for supporting program development,
A program that causes a computer to function as means included in the program development support device according to claim 9.
通信路を介してクライアント装置にサービスを提供するサーバ装置であって、
請求項8記載のプログラムを前記クライアント装置に送信する
ことを特徴とするサーバ装置。
A server device that provides a service to a client device via a communication path,
A server device that transmits the program according to claim 8 to the client device.
プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
請求項8又は10記載のプログラムが記録されている
ことを特徴とする記録媒体。
A computer-readable recording medium on which a program is recorded,
A recording medium in which the program according to claim 8 or 10 is recorded.
通信路を介して接続されたサーバ装置とクライアント装置とから構成される情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、表示させる枠としてのウィンドウが複数個からなるマルチウィンドウを管理するウィンドウ管理部による管理下でウィンドウを表示するウィンドウ表示プログラムを前記クライアント装置に送信する手段を備え、
前記ウィンドウ表示プログラムは、コンピュータに、
前記ウィンドウ管理部による管理下で、表示させる枠としての1個の基本ウィンドウを生成又は獲得する基本ウィンドウ生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では第1ウィンドウに表示されるデータである第1ウィンドウ構造を生成する第1ウィンドウ構造生成ステップと、
前記基本ウィンドウに表示させる表示要素の集まりであり、かつ、前記ウィンドウ管理部による管理下では前記第1ウィンドウとは異なる第2ウィンドウに表示されるデータである第2ウィンドウ構造を生成する第2ウィンドウ構造生成ステップと、
前記第1及び第2ウィンドウ構造生成ステップによって生成された前記第1及び第2ウィンドウ構造のいずれかを前記基本ウィンドウに対応付ける対応付けステップと、
前記対応付けステップによって前記基本ウィンドウに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を、前記ウィンドウ管理部による管理下で、前記基本ウィンドウと共に描画する描画ステップと、
前記描画ステップを起動させてウィンドウを描画させるイベントを発生する、又は、ウィンドウを描画させるコマンドを実行する描画イベント発生ステップとを実行させ、
前記対応付けステップでは、予め指定したイベントが前記ウィンドウ管理部によって検出されると、前記基本ウィンドウに対応付けるウィンドウ構造を前記第1ウィンドウ構造から前記第2ウィンドウ構造に、又は、前記第2ウィンドウ構造から前記第1ウィンドウ構造に切り替え、
前記描画イベント発生ステップでは、前記対応付けステップによる切り替えが行われると、描画ステップを起動させてウィンドウを描画させるイベントを発生、又は、ウィンドウを描画させるコマンドを実行し、
前記描画イベント発生ステップによってウィンドウを描画させるイベントが発生される、又は、ウィンドウを描画させるコマンドが実行されると、前記描画ステップで、前記対応付けステップによる切り替えによって新たに対応付けられた前記第1又は第2ウィンドウ構造を前記基本ウィンドウと共に描画する
ことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system composed of a server device and a client device connected via a communication path,
The server device includes means for transmitting a window display program for displaying a window under management by a window management unit that manages a multi-window including a plurality of windows as a frame to be displayed to the client device,
The window display program is stored in a computer.
A basic window generating step of generating or acquiring one basic window as a frame to be displayed under the control of the window management unit;
A first window structure generation step for generating a first window structure which is a collection of display elements to be displayed in the basic window and which is data displayed in the first window under management by the window management unit;
A second window that generates a second window structure that is a collection of display elements to be displayed in the basic window and that is data displayed in a second window different from the first window under the management of the window management unit A structure generation step;
An associating step of associating one of the first and second window structures generated by the first and second window structure generating steps with the basic window;
A drawing step of drawing the first or second window structure associated with the basic window by the association step together with the basic window under the management of the window management unit;
Generating an event for starting the drawing step and drawing the window, or executing a drawing event generation step for executing a command for drawing the window;
In the association step, when a predesignated event is detected by the window management unit, a window structure associated with the basic window is changed from the first window structure to the second window structure or from the second window structure. Switch to the first window structure,
In the drawing event generation step, when switching in the association step is performed, the drawing step is started to generate an event for drawing a window, or a command for drawing a window is executed,
When an event for drawing a window is generated by the drawing event generation step or when a command for drawing a window is executed, the first newly associated by switching in the association step is performed in the drawing step. Or the 2nd window structure is drawn with the basic window. An information processing system characterized by things.
クライアント装置であって、
請求項8記載のプログラム又は請求項13記載のウィンドウ表示プログラムを実行する
ことを特徴とするクライアント装置。
A client device,
A client device that executes the program according to claim 8 or the window display program according to claim 13.
電話機であって、
請求項8記載のプログラム又は請求項13記載のウィンドウ表示プログラムを実行する
ことを特徴とする電話機。
A phone,
A telephone set that executes the program according to claim 8 or the window display program according to claim 13.
情報機器であって、
請求項8記載のプログラム又は請求項13記載のウィンドウ表示プログラムを実行する
ことを特徴とする情報機器。
Information equipment,
An information device that executes the program according to claim 8 or the window display program according to claim 13.
家電機器であって、
請求項8記載のプログラム又は請求項13記載のウィンドウ表示プログラムを実行する
ことを特徴とする家電機器。
Home appliances,
A home appliance that executes the program according to claim 8 or the window display program according to claim 13.
機器であって、
請求項8記載のプログラム又は請求項13記載のウィンドウ表示プログラムを実行する
ことを特徴とする機器。
Equipment,
A device that executes the program according to claim 8 or the window display program according to claim 13.
JP2007286938A 2004-05-06 2007-11-05 Window display system, information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device Expired - Fee Related JP4177434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286938A JP4177434B2 (en) 2004-05-06 2007-11-05 Window display system, information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166397 2004-05-06
JP2004166398 2004-05-06
JP2004224368 2004-07-30
JP2004260692 2004-09-08
JP2004317425 2004-11-01
JP2007286938A JP4177434B2 (en) 2004-05-06 2007-11-05 Window display system, information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122903A Division JP4177420B2 (en) 2004-05-06 2007-05-07 Information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102947A true JP2008102947A (en) 2008-05-01
JP4177434B2 JP4177434B2 (en) 2008-11-05

Family

ID=39437179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007286938A Expired - Fee Related JP4177434B2 (en) 2004-05-06 2007-11-05 Window display system, information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177434B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272915A (en) * 2004-05-06 2007-10-18 Takatoshi Yanase Information processing system
US9317198B2 (en) 2012-10-10 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display device and control method thereof
US9335887B2 (en) 2012-10-10 2016-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display device and method of providing tool therefor
US9348504B2 (en) 2012-10-10 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-display apparatus and method of controlling the same
US9417784B2 (en) 2012-10-10 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display apparatus and method of controlling display operation
US9571734B2 (en) 2012-10-10 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display device and method of photographing thereof
US9696899B2 (en) 2012-10-10 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display apparatus and multi display method
US11360728B2 (en) 2012-10-10 2022-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus and method for displaying a content

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272915A (en) * 2004-05-06 2007-10-18 Takatoshi Yanase Information processing system
US9317198B2 (en) 2012-10-10 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display device and control method thereof
US9335887B2 (en) 2012-10-10 2016-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display device and method of providing tool therefor
US9348504B2 (en) 2012-10-10 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-display apparatus and method of controlling the same
US9417784B2 (en) 2012-10-10 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display apparatus and method of controlling display operation
US9571734B2 (en) 2012-10-10 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display device and method of photographing thereof
US9696899B2 (en) 2012-10-10 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi display apparatus and multi display method
US11360728B2 (en) 2012-10-10 2022-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus and method for displaying a content

Also Published As

Publication number Publication date
JP4177434B2 (en) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005623B2 (en) Window display system, window display method, program development support apparatus, and server apparatus
CN112269604B (en) Window interaction method and device for compatibly running Android application on Linux
JP4177434B2 (en) Window display system, information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device
JP4958517B2 (en) Mobile terminal and display control method thereof
CN104216752B (en) A kind of information loading method and device based on window
US20070101291A1 (en) Linked widgets
US20090031243A1 (en) Method and apparatus for controlling display of windows
JP4724261B2 (en) Image construction apparatus and program
JP5384638B2 (en) Combined interface for shell applications and sub-applications
KR20060047711A (en) Caching data for offline display and navigation of auxiliary information
KR20010095534A (en) Home page advertising method
US7861183B2 (en) Guidance display device
CN103019727B (en) The treatment process of desktop wallpaper and device
CN101499006B (en) Window display system and window display method
KR100695080B1 (en) Mobile Communication Terminal Having Screen Splitting Function
CN111459565A (en) Method and device for rendering client page and mobile terminal
CN111324398A (en) Recent content processing method, device, terminal and storage medium
JP4902713B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and program
CN112130734A (en) Document management method and device based on floating layer technology
JP4177420B2 (en) Information processing system, client device, telephone, information device, home appliance and device
JP5741136B2 (en) Control program, control program for portable terminal and virtual machine
CN116954790A (en) Single-Activity page architecture method of Android platform
CN115501588A (en) Image rendering method and device, storage medium and electronic equipment
CN117435289A (en) Data processing method and device
JPH09305366A (en) Screen display optimization method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080305

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees