JP2008102677A - Card reader/writer apparatus - Google Patents
Card reader/writer apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008102677A JP2008102677A JP2006283771A JP2006283771A JP2008102677A JP 2008102677 A JP2008102677 A JP 2008102677A JP 2006283771 A JP2006283771 A JP 2006283771A JP 2006283771 A JP2006283771 A JP 2006283771A JP 2008102677 A JP2008102677 A JP 2008102677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- contact
- type
- contact type
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、IC(Integrated Circuit)カードのカードリーダライタ装置に関し、特に、接触型ICカード、非接触型ICカード、接触型非接触型兼用ICカードに対応するカードリーダライタ装置に関する。 The present invention relates to a card reader / writer device for an IC (Integrated Circuit) card, and more particularly to a card reader / writer device corresponding to a contact type IC card, a non-contact type IC card, and a contact type non-contact type IC card.
従来の「多目的ETC車載器及び多目的料金決済システム」では、ETC(Electronic Toll Collection)カード(接触IC)と非接触ICカードを2つとも挿入するスロットを備えていた(例えば、特許文献1)。 The conventional “multipurpose ETC on-board device and multipurpose charge settlement system” has a slot into which both an ETC (Electronic Toll Collection) card (contact IC) and a non-contact IC card are inserted (for example, Patent Document 1).
また、従来の「接触式・非接触式兼用ICカード及び接触式・非接触式兼用ICカードリーダライタ」では、接触ICカードと非接触ICカードの識別を行い、識別されたカードへのアクセス処理を行っていた(例えば、特許文献2)。
従来の「多目的ETC車載器及び多目的料金決済システム」では、カードを2つ挿入するためにスロットが大型化するとともに、車載器(カードリーダ/ライタに相当)も大型化するという課題があった。
また、カードを1枚だけ入れる場合、カードの位置が固定されないという課題もあった。
In the conventional “multipurpose ETC on-board device and multipurpose charge settlement system”, there is a problem that the size of the slot increases to insert two cards, and the size of the onboard device (corresponding to a card reader / writer) also increases.
In addition, when only one card is inserted, there is a problem that the position of the card is not fixed.
また、従来の「接触式・非接触式兼用ICカード及び接触式・非接触式兼用ICカードリーダライタ」では、カードの種類(接触か非接触)により提供されるサービスが異なる場合において、適切なカードが挿入されていない時、または、カードリーダライタが識別したカードと異なる種類のカードに対するサービスが提供される場合において、適切なカードが挿入されていない時は、サービスが提供されず、ユーザが不便を被るという課題があった。 In addition, the conventional “contact / non-contact IC card and contact / non-contact IC card reader / writer” is suitable when the service provided differs depending on the type of card (contact or non-contact). When a card is not inserted, or when a service is provided for a card of a different type from the card identified by the card reader / writer, if the appropriate card is not inserted, the service is not provided and the user There was a problem of inconvenience.
本発明は、上記の課題を解決することを主な目的とし、カード挿入のスロットを1つとすることで、カードリーダ/ライタの小型化を図るとともに、利用者の利便性を向上させるカードリーダ/ライタを提供することを主な目的とする。 The main object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and by using one card insertion slot, the card reader / writer can be miniaturized and the convenience of the user can be improved. The main purpose is to provide a writer.
本発明に係るカードリーダライタ装置は、
接触型IC(Integrated Circuit)カード、非接触型ICカード及び接触型非接触型兼用ICカードのいずれかが配置されるカードリーダライタ装置において、
配置されたICカードが、接触型ICカード、非接触型ICカード及び接触型非接触型兼用ICカードのいずれであるかを検知するカード種別検知部と、
前記カード種別検知部により検知されたカード種別を通知する通知部とを有することを特徴とする。
A card reader / writer device according to the present invention includes:
In a card reader / writer device in which any one of a contact type IC (Integrated Circuit) card, a non-contact type IC card, and a contact type non-contact type IC card is arranged,
A card type detection unit for detecting whether the arranged IC card is a contact type IC card, a non-contact type IC card or a contact type non-contact type IC card;
And a notification unit for notifying the card type detected by the card type detection unit.
また、本発明に係るカードリーダライタ装置は、
接触型ICカード機能部と非接触型ICカード機能部を有する接触型非接触型兼用ICカードが配置された際に、配置された接触型非接触型兼用ICカードに対してリード処理又はライト処理を行うカードリーダライタ装置において、
前記接触型非接触型兼用ICカードの接触型ICカード機能部及び非接触型ICカード機能部のいずれをリード処理又はライト処理の対象とするかを指定するカード機能指定データを入力する入力部と、
前記入力部により入力された前記カード機能指定データにおいて指定されているカード機能部に対してリード処理又はライト処理を行うリードライト処理とを有することを特徴とする。
The card reader / writer device according to the present invention is
When a contact type non-contact type IC card having a contact type IC card function part and a non-contact type IC card function part is arranged, a read process or a write process is performed on the arranged contact type non-contact type IC card. In a card reader / writer device that performs
An input unit for inputting card function designation data for designating which of the contact type IC card function unit and the non-contact type IC card function unit of the contact type non-contact type IC card is to be read or written; ,
And a read / write process for performing a read process or a write process on the card function unit specified in the card function specifying data input by the input unit.
また、本発明に係るカードリーダライタ装置は、
接触型IC(Integrated Circuit)カード、非接触型ICカード及び接触型非接触型兼用ICカードのいずれかが配置された際に、配置されたICカードに対してリード処理又はライト処理を行うカードリーダライタ装置において、
配置されたICカードが、接触型ICカード、非接触型ICカード及び接触型非接触型兼用ICカードのいずれであるかを検知するカード種別検知部と、
リード処理又はライト処理の対象として要求されるICカードの種別を指定するカード種別指定データを入力する入力部と、
前記カード種別検知部により検知されたICカードの種別が前記カード種別指定データにおいて指定されたカード種別に一致するか否かを判断するカード種別一致判断部と、
前記カード種別一致判断部により、前記カード種別検知部により検知されたICカードの種別が前記カード種別指定データにおいて指定されたカード種別に一致しないと判断された場合に、警告を通知する通知部とを有することを特徴とする。
The card reader / writer device according to the present invention is
A card reader that performs read processing or write processing on an arranged IC card when any one of a contact type IC (Integrated Circuit) card, a non-contact type IC card, and a contact type non-contact type IC card is arranged In the writer device,
A card type detection unit for detecting whether the arranged IC card is a contact type IC card, a non-contact type IC card or a contact type non-contact type IC card;
An input unit for inputting card type designation data for designating a type of an IC card required as a target of read processing or write processing;
A card type match determination unit that determines whether the type of the IC card detected by the card type detection unit matches the card type specified in the card type specification data;
A notification unit for notifying a warning when it is determined by the card type match determination unit that the type of the IC card detected by the card type detection unit does not match the card type specified in the card type designation data; It is characterized by having.
本発明によれば、カードリーダライタ装置に配置されたカードのカード種別を通知するようにしたので、利用者による誤挿入等を防ぐことができる。
更に、接触型非接触型兼用ICカードが配置された場合に、接触型ICカード機能部及び非接触型ICカード機能部のいずれをリード処理又はライト処理の対象とするのかの選択を可能とし、また、リード処理又はライト処理の対象として指定されたカード種別に合致しないカードが配置された場合に警告を通知するので、利用者の利便性を向上させることができる。
According to the present invention, since the card type of the card arranged in the card reader / writer device is notified, it is possible to prevent erroneous insertion by the user.
Furthermore, when a contact-type non-contact type IC card is arranged, it is possible to select which one of the contact-type IC card function part and the non-contact-type IC card function part is to be read or written, Further, since a warning is notified when a card that does not match the card type designated as the target of the read process or the write process is arranged, the convenience for the user can be improved.
実施の形態1.
実施の形態1に係るカードリーダ/ライタについて図1を参照し説明する。
図1は、本実施の形態に係るカードリーダ/ライタの断面図を示したものである。
1は、接触/非接触両用カードリーダ/ライタを示す。接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1は、カードリーダライタ装置の例である。
2は、接触型ICカード又は非接触型ICカード又は接触型非接触型兼用ICカードである。なお、以降、接触型ICカードを接触カード、非接触型ICカードを非接触カード、接触型非接触型兼用ICカードをコンビカードともいう。
3は、カードが挿入されたことを検知するカード挿入検知器である。カード挿入検知器3は、カード配置検知部の例である。
4は、接触カードとのコンタクトをとる接触用カード端子である。
5は、非接触カードに電力を供給するとともに、非接触カードとの通信を行う非接触用アンテナである。
A card reader / writer according to
FIG. 1 shows a cross-sectional view of the card reader / writer according to the present embodiment.
A
図2は、接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の正面図である。
6は、カードを挿入するカードスロットである。
7は、接触カードが挿入されているときに点灯する接触表示器である。
8は、非接触カードが挿入されているときに点灯する非接触表示器である。
FIG. 2 is a front view of the contact / non-contact card reader /
7 is a contact indicator which lights up when the contact card is inserted.
8 is a non-contact indicator which lights up when the non-contact card is inserted.
本実施の形態では、接触型の接触カード、非接触型の非接触カード及び接触非接触兼用のコンビカードのいずれかが挿入される接触/非接触両用カードリーダ/ライタにおいて、カード挿入のカードスロット6を1つとするとともに、接触用カード端子4及び非接触用アンテナ5を利用して、カードスロット6に挿入されたICカードが、接触カード、非接触カード及びコンビカードのいずれであるかを検知し、接触表示器7又は非接触表示器8が、検知されたカード種別を通知する。
In the present embodiment, a card slot for card insertion in a contact / non-contact card reader / writer into which any one of a contact-type contact card, a non-contact type non-contact card, and a combination card for both contact and non-contact is inserted. 6 and detects whether the IC card inserted into the
次に、本実施の形態に係る接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の機能ブロック図を図3に示す。
図3において、制御部101は、接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の全体の制御を行うとともに、カード挿入検知器3によりカードスロット6にカードが挿入されたことが検知された際に、接触用カード端子4及び非接触用アンテナ5(及び変復調部104、送受信部105)を活性化させ、挿入されたカードからの応答を接触用カード端子4又は非接触用アンテナ5を介して受信し、挿入されたカードが、接触カード、非接触カード及びコンビカードのいずれであるかを検知する。制御部101は、カード種別検知部の例である。
操作部102は、接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1のユーザより各種の指示を入力する。
表示部103は、制御部101により検知されたカード種別をユーザに通知する。表示部103は、図2に示す接触表示器7と非接触表示器8を有し、制御部101により接触カードが検知された場合は、接触表示器7を点灯させ、非接触カードが検知された場合は、非接触表示器8を点灯させ、コンビカードが検知された場合は、接触表示器7及び非接触表示器8の両者を点灯させる。表示部103は、通知部の例である。
変復調部104は、非接触カードへの送信データを変調し、非接触カードからの受信データを復調する。
送受信部105は、非接触用アンテナ5を通じて、非接触カードとの間で通信を行う。
カード挿入検知器3、接触用カード端子4及び非接触用アンテナ5は、図1に示したものである。
Next, FIG. 3 shows a functional block diagram of the contact / non-contact card reader /
In FIG. 3, the
The
The
The
The transmission /
The
次に、図4を参照し、本実施の形態に係る接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の動作について説明する。
図4は、ステップS1から始まる。
ステップS2でカードが挿入されているかを、カード挿入検知器3で判断する。
挿入されていない場合は、ステップS2をループする。カードの挿入が確認されると、ステップS3で、制御部101が接触用カード端子4を活性化する。ここで活性化とは、接触用カード端子4に電力を供給し、カードとの通信が出来るようにすることである。
ステップS4で、制御部101が接触用カード端子4を介して接触カードの認識コマンドを送り、その応答があるか否かを判断する。応答があった場合は、挿入されたカードは接触カードであるので、ステップS5で、表示部103が接触表示器7を点灯させ、ステップS6で制御部101が接触カード処理を行う。
接触カード処理とは、課金や認証というサービスを行うことであるが、本実施の形態の範疇外になるので説明を省略する。
ステップS6の接触カード処理が終わると、ステップS7に移る。
ステップS7では、カードの挿入状態をカード挿入検知器3で判断する。挿入されている場合、ステップS6に戻る。なお、一度、接触カード処理が行われた後は、再度接触カード処理を行う必要がなければ、ステップS6を省略し、ステップS7においてカードがカードスロット6から抜かれるのを待つようにしてもよい。
ステップS7においてカードがカードスロット6に挿入されていない場合、即ち、カードがカードスロット6から抜かれた場合は、ステップS8において、表示部103が接触表示器7を消灯してステップS2に戻る。
Next, the operation of the contact / non-contact card reader /
FIG. 4 begins with step S1.
In step S2, the
If not, step S2 is looped. When insertion of the card is confirmed, the
In step S4, the
The contact card process is to perform a service such as billing or authentication, but it is out of the scope of the present embodiment, so that the description is omitted.
When the contact card process in step S6 ends, the process proceeds to step S7.
In step S7, the
If the card is not inserted into the
ステップS4で応答がない場合は、制御部101が接触用カード端子4を不活性化し、ステップS9に移る。
ステップS9では、制御部101が非接触用アンテナ5を活性化する。ここで活性化とは、非接触用アンテナ5に電力を供給し、カードとの通信が出来るようにすることである。
制御部101は変復調部104、送受信部105及び非接触用アンテナ5を介して非接触カード認識コマンドを送り、ステップS10で、その応答があるか否かを判断する。
応答があった場合は、挿入されたカードは非接触カードであるので、ステップS11で、表示部103が非接触表示器8を点灯させ、ステップS12で制御部101が非接触カード処理を行う。
非接触カード処理とは、課金や認証というサービスを行うことであるが、本実施の形態に範疇外になるので説明を省略する。
ステップS12の非接触カード処理が終わると、ステップS13に移る。
ステップS13では、カードの挿入状態をカード挿入検知器3で判断する。挿入されている場合、ステップS12に戻る。なお、一度、非接触カード処理が行われた後は、再度非接触カード処理を行う必要がなければ、ステップS12を省略し、ステップS13においてカードがカードスロット6から抜かれるのを待つようにしてもよい。
ステップS13においてカードがカードスロット6に挿入されていない場合、即ち、カードがカードスロット6から抜かれた場合は、ステップS14において、表示部103が非接触表示器8を消灯してステップS2に戻る。
If there is no response in step S4, the
In step S <b> 9, the
The
If there is a response, the inserted card is a non-contact card. Therefore, in step S11, the
The contactless card processing is to perform services such as billing and authentication, but the description is omitted because it falls outside the scope of this embodiment.
When the contactless card process in step S12 is completed, the process proceeds to step S13.
In step S13, the
If the card is not inserted into the
ステップS10で応答がない場合、サービスを提供できるカードではないということで、ステップS15のエラー処理を行う。その後、ステップS16に移り、カードの挿入状態をカード挿入検知器3で判断する。挿入されている場合、ステップS16に戻る。挿入されていない場合は、ステップS2に戻る。
If there is no response in step S10, the error processing in step S15 is performed because the card is not capable of providing a service. Thereafter, the process proceeds to step S16, and the
図4の動作例では、接触カード、非接触カードのカード種別を識別できるだけであるが、図5に、コンビカードが挿入された場合に、コンビカードも識別することができる動作例を示す。 In the operation example of FIG. 4, only the card types of contact cards and non-contact cards can be identified. FIG. 5 shows an operation example in which a combination card can also be identified when a combination card is inserted.
図5では、図4と異なる点を中心にして説明する。
図4の場合と同様に、カード挿入検知器3においてカードの挿入が検知された場合に(ステップS2でYes)、制御部101が接触用カード端子4を活性化させ(ステップS3)、応答がない場合(ステップS4でNo)は、制御部101は接触用カード端子4を不活性化するとともに、ステップS9で非接触アンテナを活性化させる。ステップS9以降は、図4に示したものと同様の手順なので、説明を省略する。
応答があった場合(ステップS4でYes)は、制御部101は接触用カード端子4を不活性化するとともに、ステップS21で非接触アンテナを活性化させる。
応答がなかった場合(ステップS22でNo)の場合は、挿入されたカードは接触カードであるので、ステップS5で、表示部103が接触表示器7を点灯させる。ステップS6以降は、図4に示したものと同様の手順なので、説明を省略する。
一方、応答があった場合(ステップS22でYes)は、挿入されたカードは接触非接触の兼用であるコンビカードであるので、ステップS23で、表示部103が接触表示器7及び非接触表示器8の両者を点灯させ、兼用カードであることを表示する。
次に、制御部101が、ステップS24において、表示部103における接触表示器7及び非接触表示器8以外の表示手段(例えば、表示ディスプレイ)等を通じて、接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1のユーザに接触カード処理、非接触カード処理のいずれを行うかを問合せ、操作部102を通じてユーザからの指示が入力された場合に、制御部101は、ステップS25において、ユーザから選択された処理(接触カード処理又は非接触カード処理)を行う。
以降は、ステップS26において、カードの挿入状態をカード挿入検知器3で判断し、挿入されている場合、ステップS25に戻る。ステップS26においてカードがカードスロット6に挿入されていない場合、即ち、カードがカードスロット6から抜かれた場合は、ステップS27において、表示部103が接触表示器7及び非接触表示器8を消灯してステップS2に戻る。
5 will be described with a focus on differences from FIG.
As in the case of FIG. 4, when the
When there is a response (Yes in step S4), the
If there is no response (No in step S22), since the inserted card is a contact card, the
On the other hand, if there is a response (Yes in step S22), since the inserted card is a combination card that is used both for contact and non-contact, in step S23, the
Next, in step S24, the
Thereafter, in step S26, the
以上のように、実施の形態1では、カードスロットを1つとして、挿入されたカードの接触/非接触を判断し、その結果に基づき、カード処理を行うようにしたので、リーダ/ライタが小型化できると共に、ユーザの手を煩わすことなく接触/非接触のカードを使い分けることができる。
さらに、挿入したカードが接触/非接触両用カードリーダ/ライタが提供できるサービスに対応しているか否かがわかる表示器を設けたので、ユーザによる誤挿入を防ぐことができる。
As described above, in the first embodiment, since the card slot is one, contact / non-contact of the inserted card is determined, and the card processing is performed based on the result, so the reader / writer is small. In addition, a contact / non-contact card can be used properly without bothering the user.
Furthermore, since the display device can be used to determine whether the inserted card is compatible with a service that can be provided by the contact / non-contact card reader / writer, erroneous insertion by the user can be prevented.
本実施の形態1では、表示器と示したが、異なるランプ、LED(Light Emitting Diode)でもよい。また、カードリーダ/ライタにモニタがある場合は、このモニタ上に接触表示器7、非接触表示器8相当のものを表示しても良い。
また、表示の代わりに、音声によりカード種別を通知するようにしてもよい。
In the first embodiment, a display is shown, but a different lamp or LED (Light Emitting Diode) may be used. If the card reader / writer has a monitor, a display corresponding to the
Also, the card type may be notified by voice instead of display.
また、以上の説明では、カードを挿入するカードスロットを有している構成を示したが、挿入に限らず、カードを配置できる構成であればよく、例えば、カード配置トレー等を有するカードリーダライタ装置であってもよい。 In the above description, a configuration having a card slot for inserting a card is shown. However, the present invention is not limited to insertion, and any configuration that can arrange a card is acceptable. For example, a card reader / writer having a card placement tray or the like It may be a device.
なお、図4及び図5では、接触用カード端子の活性化(S3)を先に行うこととしているが、逆に、非接触用アンテナの活性化(S9)を先に行うようにしてもよい。 4 and 5, the activation of the contact card terminal (S3) is performed first, but conversely, the activation of the non-contact antenna (S9) may be performed first. .
本実施の形態では、接触型ICカード、非接触型ICカード、接触/非接触型ICカードをリード/ライトできる接触/非接触ICカードリーダ/ライタであって、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプを表示する接触/非接触ICカードリーダ/ライタについて説明した。 In the present embodiment, a contact IC card, a contactless IC card, a contact / contactless IC card reader / writer that can read / write a contact / contactless IC card, and a contact type that identifies and determines the card, Alternatively, a contact / non-contact IC card reader / writer that displays a non-contact card type has been described.
実施の形態2.
次に、実施の形態2に係るカードリーダライタについて図6を参照し説明する。
図6は、実施の形態2の接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の正面図である。
図6において、6は、カードを挿入するカードスロットである。
9は、接触カードが挿入されているときに点灯する接触表示器と接触選択ボタンを兼ね備えた接触表示器兼選択ボタンである。以下、接触表示器兼選択ボタン9を接触選択ボタンともいう。
10は、非接触カードが挿入されているときに点灯する非接触表示器と非接触選択ボタンを兼ね備えた非接触表示器兼選択ボタンである。以下、非接触表示器兼選択ボタン10を非接触選択ボタンともいう。
接触表示器兼選択ボタン9と非接触表示器兼選択ボタン10とは、互いに排他的で、一方が押されていると、他方は押釦が解除される。断面構造は、図1と同様である。
Next, a card reader / writer according to
FIG. 6 is a front view of the contact / non-contact card reader /
In FIG. 6, 6 is a card slot into which a card is inserted.
The contact indicator /
本実施の形態に係る接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の機能ブロックは、図7に示す通りである。
制御部101は、実施の形態1と同様に、接触カード処理又は非接触カード処理を行うが、本実施の形態では、リードライト処理部として機能する。
また、表示部103は、図6に示した接触表示器兼選択ボタン9と非接触表示器兼選択ボタン10が含まれている。ユーザによる接触表示器兼選択ボタン9又は非接触表示器兼選択ボタン10の押下により、操作部102にユーザからの指示が入力される。操作部102は、入力部の例である。
図7において、他の要素は、図3に示したものと同様であり、説明は省略する。
The functional blocks of the contact / non-contact card reader /
The
Further, the
In FIG. 7, the other elements are the same as those shown in FIG.
本実施の形態では、コンビカードが挿入された場合を対象としている。
前述のように、コンビカードは、接触カードの機能(接触型ICカード機能部)と非接触カードの機能(非接触型ICカード機能部)の両者を有する。
ユーザが接触表示器兼選択ボタン9又は非接触表示器兼選択ボタン10を押下することにより、コンビカードの接触カードの機能(接触型ICカード機能部)と非接触カードの機能(非接触型ICカード機能部)のいずれをリード処理又はライト処理の対象とするかを指定する指示(カード機能指定データ)が操作部102に入力され、制御部101は、操作部102により入力された指示(カード機能指定データ)において指定されているコンビカードのカード機能に対してリード処理又はライト処理を行う。
また、制御部101は、コンビカードの接触カード機能と非接触カード機能のいずれかをリード処理又はライト処理のデフォルトのカード機能とするとともに、ユーザからの指示(カード機能指定データ)においてデフォルトのカード機能と異なるカード機能が指定されている場合に、リード処理又はライト処理の対象をユーザからの指示(カード機能指定データ)において指定されているカード機能に変更する。
In this embodiment, the case where a combination card is inserted is targeted.
As described above, the combination card has both a contact card function (contact IC card function unit) and a non-contact card function (non-contact IC card function unit).
When the user presses the contact display /
Further, the
次に、動作について図8を参照して詳細に説明する。
図4と同じステップは同じ動作をするので、ここでは説明を省略する。
コンビカードにおける接触カード機能がデフォルトのカード機能である場合は、接触カード用端子の活性化が行われ(ステップS3)、ステップS6において接触カード処理が行われた後に、制御部101は、ステップS31で非接触選択ボタン10が押されているかを判定する。つまり、制御部101は、非接触選択ボタン10が押され、コンビカードの非接触カード機能を指定するカード機能指定データが操作部102により入力されたか否かを判定する。
非接触選択ボタン10が押されている場合は、制御部101は、制御部101は変復調部104、送受信部105及び非接触用アンテナ5を介して非接触カードの認識コマンドを送り、応答がある場合のみステップS12へ移る。
非接触選択ボタン10が押されていない場合は、ステップS7へ移る。
Next, the operation will be described in detail with reference to FIG.
The same steps as those in FIG. 4 perform the same operation, and thus description thereof is omitted here.
When the contact card function in the combination card is the default card function, the contact card terminal is activated (step S3), and after the contact card process is performed in step S6, the
When the
If the
他方、非接触カード処理が行われた後に、ステップS32において、制御部101は接触選択ボタン9が押されているかを判定する。つまり、制御部101は、接触選択ボタン9が押され、コンビカードの接触カード機能を指定するカード機能指定データが操作部102により入力されたか否かを判定する。
接触選択ボタン9が押されている場合は、接触用カード端子4を介して接触カードの認識コマンドを送り、応答がある場合のみステップS6に移る。
接触選択ボタン9が押されていない場合は、ステップS13へ移る。
On the other hand, after the contactless card process is performed, in step S32, the
If the
If the
図8のステップS31において非接触選択ボタン10が押された後に、更に、ステップS32において接触選択ボタン9が押される場合があり、また、逆に、ステップS32において接触選択ボタン9が押された後に、更に、ステップS31において非接触選択ボタン10が押される場合もある。
このように、操作部102は、接触カード機能(接触型ICカード機能部)及び非接触カード機能(非接触型ICカード機能部)のいずれかを指定したカード機能指定データを入力した後に、当該カード機能指定データで指定されていないカード機能を指定する新たなカード機能指定データを入力する場合があり、制御部101は、操作部102によりユーザからのカード機能指定データが入力される度に、入力された新たなカード機能指定データにおいて指定されているカード機能をリード処理又はライト処理の対象とする。
After the
As described above, the
図9は、本実施の形態の別の動作例を示す。
図8では、接触用カード端子の活性化(S3)及び接触カード処理(S6)又は非接触用アンテナの活性化(S9)及び非接触カード処理(S12)が行われた後に、非接触選択ボタン10の押下の確認(S31)又は接触選択ボタン9の押下の確認(S32)を行うようにしていたが、図9に示すように、接触用カード端子の活性化(S3)又は非接触用アンテナの活性化(S9)の前に、接触選択ボタン9の押下の確認(S41)又は非接触選択ボタン10の押下の確認(S42)を行うようにしてもよい。
FIG. 9 shows another operation example of the present embodiment.
In FIG. 8, after the contact card terminal activation (S3) and contact card processing (S6) or the contactless antenna activation (S9) and contactless card processing (S12) are performed, the
図9では、カード挿入検知器3によりカードスロット6にカードが挿入されたことが検知された場合(S2でYes)に、制御部101は、ステップS41において、接触選択ボタン9が押され、コンビカードの接触カード機能を指定するカード機能指定データが操作部102により入力されたか否かを判定する。
接触選択ボタン9が押されている場合(ステップS41でYes)は、接触用カード端子を活性化する(ステップS3)。以降の手順は、図8の場合と同様である。
一方、接触選択ボタン9が押されていない場合(ステップS41でNo)は、制御部101は、非接触選択ボタン10が押され、コンビカードの非接触カード機能を指定するカード機能指定データが操作部102により入力されたか否かを判定する。
非接触選択ボタン10が押されている場合(ステップS42でYes)は、制御部101は変復調部104、送受信部105及び非接触用アンテナ5を介して非接触カードの認識コマンドを送る。以降の手順は、図8の場合と同様である。
また、非接触選択ボタン10が押されていない場合(ステップS42でNo)は、どちらのボタンも押されていないことになるので、制御部101はデフォルトのカード機能である接触カード機能を用いてリードライト処理を行うべく、接触用カード端子4を活性化させる(ステップS3)。以降の手順は、図8の場合と同様である。
In FIG. 9, when the
When the
On the other hand, when the
When the
If the
実施の形態2では、接触表示器兼選択ボタン9、非接触表示器兼選択ボタン10を設けたので、接触/非接触が混在しているコンビカードが挿入された場合、ボタン操作ひとつで、接触から非接触へ、または、非接触から接触へ切り替えることができ、利用者の利便性を高める効果がある。
In the second embodiment, since the contact indicator /
なお、図8及び図9では、接触カード機能をデフォルトのカード機能とし、このため接触用カード端子の活性化(S3)を先に行うこととしているが、逆に、非接触カード機能をデフォルトのカード機能とし、非接触用アンテナの活性化(S9)を先に行うようにしてもよい。 8 and 9, the contact card function is set as the default card function, and therefore, the activation of the contact card terminal (S3) is performed first. On the contrary, the non-contact card function is set as the default card function. The card function may be used, and the non-contact antenna may be activated (S9) first.
本実施の形態では、接触/非接触型ICカードをリード/ライトできる接触/非接触ICカードリーダ/ライタにおいて、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプを表示すると共に、ユーザの指示によりカードタイプを変更することが可能な接触/非接触ICカードリーダ/ライタについて説明した。 In the present embodiment, in a contact / non-contact IC card reader / writer that can read / write a contact / non-contact type IC card, the contact type or non-contact type card type that identifies and determines the card is displayed, A contact / non-contact IC card reader / writer that can change the card type according to a user instruction has been described.
実施の形態3.
次に、実施の形態3に係る接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1について図10を参照し説明する。
図10は、実施の形態3に係る接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の正面図である。
図10において、6は、カードを挿入するカードスロットである。
11は、音声を出力する音声出力装置(スピーカー等)である。
Next, a contact / non-contact card reader /
FIG. 10 is a front view of the contact / non-contact card reader /
In FIG. 10, 6 is a card slot into which a card is inserted.
接触カードや、非接触カードに対して提供されるサービスには、予めカードがリーダ/ライタに挿入されていることを前提としたものがある。
例えば、ETC(Electronic Toll Collection)システムは、カードがリーダ/ライタである車載器に挿入されている状態で、ゲートを通過するものである。
このようなサービスでは、誤ったカードが挿入されていると、サービスを提供できないばかりか、安全性も損なわれる。
実施の形態3は、このような状況に対処するためのリーダ/ライタについて説明する。
Some services provided for contact cards and contactless cards are based on the premise that the card is inserted in the reader / writer in advance.
For example, an ETC (Electronic Toll Collection) system passes through a gate in a state where a card is inserted in an on-vehicle device that is a reader / writer.
In such a service, if the wrong card is inserted, not only the service cannot be provided but also the safety is impaired.
In the third embodiment, a reader / writer for dealing with such a situation will be described.
本実施の形態に係る接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1の機能ブロック図は、例えば、図11のようになる。
カード種別指定データ入力部106は、リード処理又はライト処理の対象として要求されるICカードの種別(接触カードか、非接触カードか、コンビカードか)を指定する指示(カード種別指定データ)をユーザより入力する。本実施の形態では、カード種別指定データ入力部106は、入力部の一例である。
カード種別指定データ記憶部107は、カード種別指定データ入力部106により入力されたユーザからの指示(カード種別指定データ)を記憶する。
外部用アンテナ108は、特定の外部装置(例えば、ETCシステムの料金所アンテナ)から出力された電波を検波する。外部装置からの電波には、カード種別指定データが含まれる場合がある。
カード種別指定データ抽出部109は、外部用アンテナ108が検波した外部装置からの電波にカード種別指定データが含まれている場合は、カード種別指定データを抽出し、抽出したカード種別指定データを制御部101に転送する。カード種別指定データ抽出部109も入力部の一例である。
また、本実施の形態では、制御部101は、実施の形態1に示した手順で、カードスロット6に挿入されたカードが、接触カード、非接触カード及びコンビカードのいずれであるかを検知するとともに、検知したカードの種別がカード種別指定データ入力部106により入力されたカード種別指定データ又はカード種別指定データ抽出部109により抽出されたカード種別指定データにおいて指定されたカード種別に一致するか否かを判断する。本実施の形態では、制御部101は、カード種別検知部及びカード種別一致判断部の例である。
音声出力装置11は、制御部101により、検知されたカードの種別がカード種別指定データにおいて指定されたカード種別に一致しないと判断された場合に、警告を通知する。音声出力装置11は、通知部の例である。
図11に示す他の要素は、実施の形態1又は実施の形態2において説明したものと同様であり、説明を省略する。
なお、カード種別指定データ入力部106と、外部用アンテナ108及びカード種別指定データ抽出部109は、どちらか一方のみであってもよい。
また、カード種別指定データ記憶部107が含まれない構成であってもよい。
また、カード種別指定データ入力部106は、実施の形態2に示した接触表示器兼選択ボタン9及び非接触表示器兼選択ボタン10としてもよい。
また、カード種別指定データ入力部106として独立させずに、操作部102が、カード種別指定データを入力するようにしてもよい。
A functional block diagram of the contact / non-contact card reader /
The card type designation
The card type designation
The
The card type designation
In the present embodiment, the
When the
Other elements shown in FIG. 11 are the same as those described in the first embodiment or the second embodiment, and a description thereof will be omitted.
Note that only one of the card type designation
Further, the configuration may be such that the card type designation
The card type designation
Further, the
動作は次のような形が考えられる。
図4のステップS6やステップS9で、リーダ/ライタがETCのようなサービスを提供するエリアが近づいてきたと察知すると、サービスに適合するカードが挿入されていない場合、カード挿入を促す注意を音声出力装置11から発することが考えられる。
The operation can take the following forms.
When the reader / writer senses that an area providing a service such as ETC is approaching in step S6 or step S9 in FIG. 4, if a card suitable for the service is not inserted, a warning prompting the user to insert the card is output. It is conceivable to originate from the
また、例えば、図12に示すような動作例も考えられる。
車両等に搭載された接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1が、例えばETCの料金所に近づき、外部用アンテナ108が外部装置(例えばETCの料金所アンテナ)からの電波を検波した場合に(ステップS50でYes)、制御部101は、外部用アンテナ108が捕捉した電波に含まれる外部装置の識別情報等によりETCの料金所アンテナからの電波であることを識別し、また、カード挿入検知器3がカードスロット6にカードが挿入されているかどうかを判断する(ステップS2)。カードが挿入されていなければ(ステップS2でNo)、制御部101は音声出力装置11に対して警告を通知するように指示し、音声出力装置11はカードが挿入されていない旨の警告を通知する(ステップS57)。
カードが挿入されている場合(ステップS2でYes)は、実施の形態1に示したように、制御部101は、接触用カード端子4を活性化させ(ステップS3)、応答の有無により、制御部101は、挿入されたカードが接触カードと判定し(ステップS51)、または非接触用アンテナ5を活性化させる(ステップS9)。
ステップS4又はステップS10における反応のいかんにより、制御部101は、挿入されたカードが接触カード、非接触カードのいずれであるかを判定することができる(ステップS51、S52)。接触カード、非接触カードのいずれとも判定できない場合は、実施の形態1と同様に、エラー処理が行われる(ステップS15、S16)。
Further, for example, an operation example as shown in FIG. 12 is also conceivable.
When the contact / non-contact card reader /
When the card is inserted (Yes in step S2), as shown in the first embodiment, the
Based on the reaction in step S4 or step S10, the
次に、制御部101は、カード種別指定データを取得する(ステップS53)。
外部用アンテナ108が捕捉した電波にカード種別指定データが含まれている場合は、制御部101は、カード種別指定データ抽出部109が、外部用アンテナ108が捕捉した電波から抽出したカード種別指定データを取得する。または、カード種別指定データ入力部106がユーザから入力したカード種別指定データを取得してもよいし、予めカード種別指定データ入力部106がユーザから入力し、カード種別指定データ記憶部107に記憶されていたカード種別指定データを取得してもよい。
次に、制御部101は、ステップS51又はステップS52で判定したカードの種別と、ステップS53で取得したカード種別指定データにおいて指定されているカード種別が一致するかどうかを判断し(ステップS54)、一致しない場合は、制御部101は音声出力装置11に対して警告を通知するように指示し、音声出力装置11は誤ったカードが挿入されている旨の警告を通知する(ステップS57)。
一方、カード種別が一致する場合は、挿入されているカード種別により、接触カード処理又は非接触カード処理が行われる(ステップS55)。
次に、ステップS56において、カードの挿入状態をカード挿入検知器3で判断し、挿入されている場合、ステップS55に戻る。ステップS56においてカードがカードスロット6に挿入されていない場合、即ち、カードがカードスロット6から抜かれた場合は、ステップS50に戻る。
Next, the
When the card type designation data is included in the radio wave captured by the
Next, the
On the other hand, if the card types match, contact card processing or non-contact card processing is performed according to the inserted card type (step S55).
Next, in step S56, the
このように、実施の形態3では、提供されるサービスに適合するカードが挿入されていない場合、サービス提供エリアが近づくと、カード挿入を促す注意を音声出力装置11から発するようにしたので、予めカードがリーダ/ライタに挿入されていることを前提としたサービスを安全に行える効果がある。
As described above, in the third embodiment, when a card suitable for the service to be provided is not inserted, the
実施の形態3では、音声出力装置11を用いたが、LEDなどの点滅信号や、リーダ/ライタの振動信号など、ユーザが知覚できる信号でメッセージを伝えてもよい。
In the third embodiment, the
このように、本実施の形態では、接触型ICカード、非接触型ICカード、接触/非接触型ICカードをリード/ライトできる接触/非接触ICカードリーダ/ライタにおいて、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプと異なるサービスが提供されるエリアに接近すると、該当カード挿入を促す指示を発する接触/非接触ICカードリーダ/ライタについて説明した。 As described above, in the present embodiment, a contact IC card, a contactless IC card, a contact / contactless IC card reader / writer that can read / write a contact / contactless IC card, and a contact that identifies and determines the card. A contact / non-contact IC card reader / writer that issues an instruction for prompting insertion of the card when approaching an area where a service different from the type or non-contact card type is provided has been described.
なお、実施の形態1〜3にそれぞれ示した機能を、組み合わせた接触/非接触ICカードリーダ/ライタとしてもよい。
つまり、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプを表示する特徴と共に、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプと異なるサービスが提供されるエリアに接近すると、該当カード挿入を促す指示を発する接触/非接触ICカードリーダ/ライタとしてもよい。
また、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプを表示すると共に、ユーザの指示によりカードタイプを変更することが可能なことを特徴とすると共に、カードを識別判定した接触型、または、非接触型のカードタイプと異なるサービスが提供されるエリアに接近すると、該当カード挿入を促す指示を発する接触/非接触ICカードリーダ/ライタとしてもよい。
The functions shown in the first to third embodiments may be combined with a contact / non-contact IC card reader / writer.
In other words, it comes close to an area where a service different from the contact type or contactless card type that identifies and determines the card is provided with the feature that displays the contact or contactless card type that identifies and determines the card. Then, a contact / non-contact IC card reader / writer that issues an instruction for prompting insertion of the card may be used.
In addition, the contact type or the non-contact type card type that identifies and determines the card is displayed, and the card type can be changed by a user instruction, and the contact type that identifies and determines the card Alternatively, it may be a contact / non-contact IC card reader / writer that issues an instruction for prompting insertion of the card when an area where a service different from the non-contact card type is provided is provided.
最後に、実施の形態1〜3に示した接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1のハードウェア構成例について説明する。
Finally, a hardware configuration example of the contact / non-contact card reader /
図13は、本実施の形態1〜3に示す接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1のハードウェア資源の一例を示す図である。なお、図13の構成は、あくまでも接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1のハードウェア構成の一例を示すものであり、接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1のハードウェア構成は図13に記載の構成に限らず、他の構成であってもよい。
図13において、接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1は、プログラムを実行するCPU911(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサともいう)を備えている。CPU911は、バス912を介して、例えば、ROM(Read Only Memory)913、RAM(Random Access Memory)914、通信ボード915、表示装置901、磁気ディスク装置等の二次記憶装置920と接続され、これらのハードウェアデバイスを制御する。また、図3等に示している接触用カード端子4、非接触用アンテナ5、外部用アンテナ108と接続され、これらの制御も行う。更に、CPU911は、キーボード、マウス、FDD(Flexible Disk Drive)、コンパクトディスク装置(CDD)、プリンタ装置、スキャナ装置等と接続していてもよい。また、二次記憶装置920として、磁気ディスク装置のほか、光ディスク装置、メモリカード読み書き装置などの記憶装置でもよい。
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD、CDD、磁気ディスク装置の記憶媒体は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置あるいは記憶部の一例である。
通信ボード915、キーボード、スキャナ装置、FDDなどは、入力部、入力装置の一例である。
また、通信ボード915、表示装置901、プリンタ装置などは、出力部、出力装置の一例である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of hardware resources of the contact / non-contact card reader /
In FIG. 13, the contact / non-contact card reader /
The
The
The
通信ボード915は、ネットワークに接続されていてもよい。例えば、通信ボード915は、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット、WAN(ワイドエリアネットワーク)などに接続されていても構わない。
二次記憶装置920には、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。プログラム群923のプログラムは、CPU911、オペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922により実行される。
The
The
上記プログラム群923には、本実施の形態1〜3の説明において「〜部」として説明している機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。
ファイル群924には、実施の形態1〜3の説明において、「〜の判断」、「〜の計算」、「〜の比較」、「〜の評価」、「〜の更新」、「〜の登録」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」の各項目として記憶されている。「〜ファイル」や「〜データベース」は、ディスクやメモリなどの記録媒体に記憶される。ディスクやメモリになどの記憶媒体に記憶された情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・編集・出力・印刷・表示などのCPUの動作に用いられる。抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・編集・出力・印刷・表示のCPUの動作の間、情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、メインメモリ、レジスタ、キャッシュメモリ、バッファメモリ等に一時的に記憶される。
また、実施の形態1〜3で説明するフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号値は、RAM914のメモリ、FDDのフレキシブルディスク、CDDのコンパクトディスク、二次記憶装置920の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記録される。また、データや信号は、バス912や信号線やケーブルその他の伝送媒体によりオンライン伝送される。
The
In the
The arrows in the flowcharts described in the first to third embodiments mainly indicate input / output of data and signals, and the data and signal values are stored in the
また、本実施の形態1〜3の説明において「〜部」として説明しているものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」、「手段」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。すなわち、「〜部」として説明しているものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記憶される。プログラムはCPU911により読み出され、CPU911により実行される。すなわち、プログラムは、本実施の形態1〜3の「〜部」としてコンピュータを機能させるものである。あるいは、本実施の形態1〜3の「〜部」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。
In addition, what is described as “to part” in the description of the first to third embodiments may be “to circuit”, “to device”, “to device”, and “means”. It may be “˜step”, “˜procedure”, “˜processing”. That is, what is described as “˜unit” may be realized by firmware stored in the
このように、本実施の形態1〜3に示す接触/非接触両用カードリーダ/ライタ1は、処理装置たるCPU、記憶装置たるメモリ、磁気ディスク等、入力装置たるキーボード、マウス、通信ボード等、出力装置たる表示装置、通信ボード等を備えるコンピュータであり、上記したように「〜部」として示された機能をこれら処理装置、記憶装置、入力装置、出力装置を用いて実現するものである。
Thus, the contact / non-contact card reader /
1 接触/非接触両用カードリーダ/ライタ、2 カード、3 カード挿入検知器、4 接触用カード端子、5 非接触用アンテナ、6 カードスロット、7 接触表示器、8 非接触表示器、9 接触表示器兼選択ボタン、10 非接触表示器兼選択ボタン、11 音声出力装置、101 制御部、102 操作部、103 表示部、104 変復調部、105 送受信部、106 カード種別指定データ入力部、107 カード種別指定データ記憶部、108 外部用アンテナ、109 カード種別指定データ抽出部。 1 contact / non-contact card reader / writer, 2 card, 3 card insertion detector, 4 contact card terminal, 5 non-contact antenna, 6 card slot, 7 contact indicator, 8 non-contact indicator, 9 contact display And selection button, 10 non-contact display and selection button, 11 audio output device, 101 control unit, 102 operation unit, 103 display unit, 104 modulation / demodulation unit, 105 transmission / reception unit, 106 card type designation data input unit, 107 card type Designated data storage unit, 108 external antenna, 109 card type designation data extraction unit.
Claims (8)
配置されたICカードが、接触型ICカード、非接触型ICカード及び接触型非接触型兼用ICカードのいずれであるかを検知するカード種別検知部と、
前記カード種別検知部により検知されたカード種別を通知する通知部とを有することを特徴とするカードリーダライタ装置。 In a card reader / writer device in which any one of a contact type IC (Integrated Circuit) card, a non-contact type IC card, and a contact type non-contact type IC card is arranged,
A card type detection unit for detecting whether the arranged IC card is a contact type IC card, a non-contact type IC card or a contact type non-contact type IC card;
A card reader / writer device comprising: a notification unit that notifies the card type detected by the card type detection unit.
ICカードが前記カードリーダライタ装置に配置されているか否かを検知するカード配置検知部を有し、
前記通知部は、
前記カード配置検知部が、前記カードリーダライタ装置へのICカードの配置が解除されたことを検知した際に、カード種別の通知を終了することを特徴とする請求項1に記載のカードリーダライタ装置。 The card reader / writer device further includes:
A card placement detection unit for detecting whether an IC card is placed in the card reader / writer device;
The notification unit
2. The card reader / writer according to claim 1, wherein when the card arrangement detecting unit detects that the arrangement of the IC card in the card reader / writer device is released, the card type writer ends. apparatus.
前記接触型非接触型兼用ICカードの接触型ICカード機能部及び非接触型ICカード機能部のいずれをリード処理又はライト処理の対象とするかを指定するカード機能指定データを入力する入力部と、
前記入力部により入力された前記カード機能指定データにおいて指定されているカード機能部に対してリード処理又はライト処理を行うリードライト処理とを有することを特徴とするカードリーダライタ装置。 When a contact type non-contact type IC card having a contact type IC card function part and a non-contact type IC card function part is arranged, a read process or a write process is performed on the arranged contact type non-contact type IC card. In a card reader / writer device that performs
An input unit for inputting card function designation data for designating which of the contact type IC card function unit and the non-contact type IC card function unit of the contact type non-contact type IC card is to be read or written; ,
A card reader / writer device comprising: a read / write process for performing a read process or a write process on a card function unit specified in the card function specifying data input by the input unit.
前記接触型非接触型兼用ICカードの接触型ICカード機能部及び非接触型ICカード機能部のいずれかをリード処理又はライト処理のデフォルトのカード機能部とするとともに、前記カード機能指定データにおいてデフォルトのカード機能部と異なるカード機能部が指定されている場合に、リード処理又はライト処理の対象をカード機能指定データにおいて指定されているカード機能部に変更することを特徴とする請求項3に記載のカードリーダライタ装置。 The read / write process
Either the contact type IC card function part or the non-contact type IC card function part of the contact type non-contact type IC card is set as a default card function part for the read process or the write process, and the default in the card function designation data 4. When a card function unit different from the card function unit is designated, the target of read processing or write processing is changed to the card function unit designated in the card function designation data. Card reader / writer device.
接触型ICカード機能部及び非接触型ICカード機能部のいずれかを指定したカード機能指定データを入力した後に、前記カード機能指定データで指定されていないカード機能部を指定する新たなカード機能指定データを入力する場合があり、
前記リードライト処理部は、
前記入力部によりカード機能指定データが入力される度に、入力されたカード機能指定データにおいて指定されているカード機能部をリード処理又はライト処理の対象とすることを特徴とする請求項3に記載のカードリーダライタ装置。 The input unit is
New card function designation that designates a card function part that is not designated by the card function designation data after inputting card function designation data that designates either a contact type IC card function part or a non-contact type IC card function part You may enter data,
The read / write processing unit includes:
4. The card function unit specified in the input card function specifying data is subjected to a read process or a write process each time card function specifying data is input by the input unit. Card reader / writer device.
配置されたICカードが、接触型ICカード、非接触型ICカード及び接触型非接触型兼用ICカードのいずれであるかを検知するカード種別検知部と、
リード処理又はライト処理の対象として要求されるICカードの種別を指定するカード種別指定データを入力する入力部と、
前記カード種別検知部により検知されたICカードの種別が前記カード種別指定データにおいて指定されたカード種別に一致するか否かを判断するカード種別一致判断部と、
前記カード種別一致判断部により、前記カード種別検知部により検知されたICカードの種別が前記カード種別指定データにおいて指定されたカード種別に一致しないと判断された場合に、警告を通知する通知部とを有することを特徴とするカードリーダライタ装置。 A card reader that performs read processing or write processing on an arranged IC card when any one of a contact type IC (Integrated Circuit) card, a non-contact type IC card, and a contact type non-contact type IC card is arranged In the writer device,
A card type detection unit for detecting whether the arranged IC card is a contact type IC card, a non-contact type IC card or a contact type non-contact type IC card;
An input unit for inputting card type designation data for designating a type of an IC card required as a target of read processing or write processing;
A card type match determination unit that determines whether the type of the IC card detected by the card type detection unit matches the card type specified in the card type specification data;
A notification unit for notifying a warning when it is determined by the card type match determination unit that the type of the IC card detected by the card type detection unit does not match the card type specified in the card type designation data; A card reader / writer device comprising:
特定の外部装置から出力された前記カード種別指定データが含まれる電波を検波し、検波した電波から前記カード種別指定データを抽出することを特徴とする請求項6に記載のカードリーダライタ装置。 The input unit is
7. The card reader / writer device according to claim 6, wherein a radio wave including the card type designation data output from a specific external device is detected, and the card type designation data is extracted from the detected radio wave.
特定の外部装置から出力された電波を検波するアンテナを有し、
前記入力部は、
前記アンテナが前記特定の外部装置からの電波を検波した際に、前記カード種別指定データを入力することを特徴とする請求項6に記載のカードリーダライタ装置。 The card reader / writer device is
It has an antenna that detects radio waves output from a specific external device,
The input unit is
7. The card reader / writer device according to claim 6, wherein the card type designation data is input when the antenna detects a radio wave from the specific external device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283771A JP2008102677A (en) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | Card reader/writer apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283771A JP2008102677A (en) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | Card reader/writer apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008102677A true JP2008102677A (en) | 2008-05-01 |
Family
ID=39436968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006283771A Pending JP2008102677A (en) | 2006-10-18 | 2006-10-18 | Card reader/writer apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008102677A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011022640A (en) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Sony Corp | Radio transmission system and electronic device |
JP2011204100A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Panasonic Corp | Display device and display method |
-
2006
- 2006-10-18 JP JP2006283771A patent/JP2008102677A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011022640A (en) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Sony Corp | Radio transmission system and electronic device |
US8805272B2 (en) | 2009-07-13 | 2014-08-12 | Sony Corporation | Radio transmission system and electronic device |
US9130608B2 (en) | 2009-07-13 | 2015-09-08 | Sony Corporation | Radio transmission system and electronic device |
JP2011204100A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Panasonic Corp | Display device and display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9921744B2 (en) | Text input method in touch screen terminal and apparatus therefor | |
US10068216B2 (en) | Commodity sales data processing apparatus and method for controlling executable job by the same | |
EP2033145B1 (en) | Portable electronic device and control method thereof | |
JP2009053765A (en) | Electronic wallet device, communication method and program | |
JP2005117153A (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication method, and wireless communication medium | |
DE60008042D1 (en) | Method, system and device for transmitting, receiving and displaying information | |
EP2230632A1 (en) | Mobile electronic device and control method of mobile electronic device | |
JP2008102677A (en) | Card reader/writer apparatus | |
US20080046625A1 (en) | Sensor switching system for a computing device and related methods | |
US9323965B2 (en) | Method for choosing RFID communication mode and RFID device which supports near-field and far-field communication | |
JP2011037050A (en) | Printer, control method of printer, and program | |
JP5892123B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP6867100B2 (en) | Information reader and information reading system | |
JP2007328689A (en) | Portable information recording medium and reader | |
KR101518764B1 (en) | System converting MRZ data into NDEF data and storing NDEF data and method | |
JP5053685B2 (en) | Reader / writer for storage media | |
JP5747566B2 (en) | Information terminal and information system | |
EP2998856B1 (en) | Device information acquisition system, device information acquisition method, and device information acquisition program | |
JP2008197956A (en) | Information communication device, method and program | |
US10970609B2 (en) | Tag management device, tag management method, and program | |
JP2007140966A (en) | Ic card reading/writing system | |
CN103810513A (en) | Data operating method and device for RFID (Radio Frequency Identification Device) label of user | |
JP5533487B2 (en) | Card adapter device | |
JP5280759B2 (en) | Automatic transaction apparatus and copy system | |
JP2003242468A (en) | Ic card system, non-contact ic card and data communication processing method |