JP2008102626A - Service registration system, and service registration method - Google Patents

Service registration system, and service registration method Download PDF

Info

Publication number
JP2008102626A
JP2008102626A JP2006283008A JP2006283008A JP2008102626A JP 2008102626 A JP2008102626 A JP 2008102626A JP 2006283008 A JP2006283008 A JP 2006283008A JP 2006283008 A JP2006283008 A JP 2006283008A JP 2008102626 A JP2008102626 A JP 2008102626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
terminal
terminal device
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006283008A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4893222B2 (en
Inventor
Kazufumi Oki
一史 大木
Masahiro Yamamoto
政博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006283008A priority Critical patent/JP4893222B2/en
Publication of JP2008102626A publication Critical patent/JP2008102626A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4893222B2 publication Critical patent/JP4893222B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service registration system at low cost, by separating a function for selecting service from a terminal device to simplify a function of the terminal device. <P>SOLUTION: A function module 2, a terminal control server 20 for controlling use of the service in the function module 2, and a service providing server 40 for providing the service, are connected via the Internet NT. An information recording medium M2 with terminal identification information D1 and address information D2 of the terminal control server 20 prited thereon is attached to the function module 2. Information of the information recording medium M2 is read out by a mobile phone terminal 30, and a content of the service available in the corresponding function module 2 is list-displayed on a display part 32 of the mobile phone terminal 30, when the terminal identification information D1 is transferred to the terminal control server 20. The service is enabled in the function module 2, when a user selects the desired service by an operation part 33 to instruct it to the terminal control server 20. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネットのような電気通信回線に接続された端末装置が、電気通信回線上のサービス提供サーバの提供するサービスを通信によって享受できるように登録するサービス登録システム、サービス登録方法に関するものである。   The present invention relates to a service registration system and a service registration method for registering a terminal device connected to a telecommunication line such as the Internet so that a service provided by a service providing server on the telecommunication line can be enjoyed by communication. is there.

一般に、インターネットのような電気通信回線に接続して通信を行う端末装置では、通信によるさまざまなサービスを享受することができる。この種のサービスとしては、天気情報や道路情報のような一般化された情報を提供するサービスが多いが、健康管理や家計管理のためのデータを転送すると当該データをグラフなどに加工したり、データの推移を考慮してアドバイスを提供したりするサービスも享受できるようになってきている。たとえば、日々計測した体重をデータとして提供すると、食事レシピや運動メニューを提示してくれるサービスも提供されている。   Generally, a terminal device that communicates by connecting to an electric communication line such as the Internet can enjoy various services by communication. As this type of service, there are many services that provide generalized information such as weather information and road information, but when data for health management and household management is transferred, the data is processed into graphs, etc. It has also become possible to enjoy services that provide advice in consideration of data transitions. For example, if the weight measured daily is provided as data, a service that presents a meal recipe and an exercise menu is also provided.

一方、端末装置には、汎用のパーソナルコンピュータのように使用目的が特化されていないものもあるが、インターネットに接続されたカーナビゲーションや、インターネットに接続可能な電子レンジあるいは冷蔵庫のように、使用目的が特化されている端末装置も普及してきている(たとえば、特許文献1参照)。   On the other hand, some terminal devices do not have a specific purpose of use, such as general-purpose personal computers, but they are used like car navigation systems connected to the Internet, microwave ovens that can be connected to the Internet, or refrigerators. Terminal devices that have specialized purposes have also become widespread (see, for example, Patent Document 1).

使用目的の特化された端末装置では、当然ながら使用目的に応じたサービスを受けることが期待されるから、享受するサービスを選択することが必要である。また、サービスを受けるにあたっては利用者ごとに発行されるIDとパスワードとによるログインの処理が必要になることが多い。   Since the terminal device specialized for the purpose of use is naturally expected to receive a service according to the purpose of use, it is necessary to select a service to enjoy. Also, in order to receive a service, it is often necessary to log in using an ID and password issued for each user.

ログインの処理やサービスの選択は煩雑であるから、簡単かつ少ない操作でこれらの操作が可能になるように特許文献1に記載の技術では、利用者にサービスを対応付けることによって選択肢を少なくすること、ログインの際にサービスの選択を行うことによって上述の問題を解決しようとしている。つまり、利用者を特定する情報が登録されているICカードを用い、カードリーダにICカードを装着したときにICカードに書き込まれた情報を読み込み利用者を特定してログインの処理を行い、また、ICカードの装着方向をCCDカメラにより撮影し、ICカードの向きによってサービスの種類を選択するようにしてある。   Since the login process and the selection of services are complicated, the technique described in Patent Document 1 reduces the number of options by associating services with users so that these operations can be performed with simple and few operations. It tries to solve the above problem by selecting a service at the time of login. In other words, using an IC card in which information for identifying the user is registered, the information written in the IC card is read when the IC card is mounted in the card reader, the user is identified, and login processing is performed. The IC card mounting direction is photographed by a CCD camera, and the type of service is selected according to the direction of the IC card.

端末装置を移動体電話端末とする場合には、移動体電話端末に内蔵したUIMと称する記録媒体の情報を読み取ることによってログインを行い、またサービスの選択を行う機能を起動して画面上に表示されたメニューからサービスを選択する構成も記載されている。
特開2004−227253号公報
When the terminal device is a mobile phone terminal, the user logs in by reading information in a recording medium called UIM built in the mobile phone terminal, and activates a function for selecting a service and displays it on the screen. A configuration for selecting a service from the displayed menu is also described.
JP 2004-227253 A

前者の構成では、ICカードをカードリーダに装着すればログインの処理が完了し、ICカードの装着方向を変更することでサービスの選択することができる。後者の構成では、移動体電話端末の表示によってサービスを選択でき、移動体電話端末をホルダに装着すればログインを行うことができる。   In the former configuration, the login process is completed when the IC card is mounted on the card reader, and the service can be selected by changing the mounting direction of the IC card. In the latter configuration, the service can be selected by displaying the mobile telephone terminal, and login can be performed by mounting the mobile telephone terminal on the holder.

しかしながら、特許文献1に記載された技術では、端末装置ごとにカードリーダやホルダが必要であり、また端末装置ごとにCCDカメラを設けることが必要であったり移動体電話端末にカテゴリ選択機能を設けたりすることが必要になる。したがって、複数台の端末装置を用いようとすれば、コスト高になるという問題が生じる。   However, in the technique described in Patent Document 1, a card reader or holder is required for each terminal device, a CCD camera is required for each terminal device, or a category selection function is provided for a mobile phone terminal. It is necessary to do. Therefore, if a plurality of terminal devices are used, there is a problem that the cost increases.

本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、サービスを選択する機能を端末装置から分離可能として端末装置の機能を簡略化し、結果的に低コストで実現することができるサービス登録システム、サービス登録方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and its purpose is to simplify the function of the terminal device by making the function of selecting a service separable from the terminal device, and as a result, can be realized at low cost. It is to provide a service registration system and a service registration method.

請求項1の発明は、電気通信回線からなる第1の通信路に接続され通信による各種サービスを享受する端末装置と、端末装置との間に第1の通信路が介在し端末装置の仕様に応じたサービスの提供が可能であるサービス提供サーバと、端末装置で利用するサービスを端末装置ごとに登録する機能を有した端末管理サーバと、端末装置に個別に付与された端末識別情報と端末管理サーバのアドレス情報とが記録され端末装置に対応付けられている情報記録媒体と、情報記録媒体に記録された端末識別情報およびアドレス情報を読み取る情報読取部と、情報読取部に付設され読み取ったアドレス情報を用いて端末管理サーバとの間で電気通信回線からなる第2の通信路を通して双方向に通信を行う通信部と、情報読取部に付設され端末管理サーバから通信部で受け取った情報を表示する表示部および端末管理サーバへの指示を通信部を通して与える操作部とを備え、端末管理サーバは、端末装置において利用可能であるサービスの選択肢が当該サービスを提供可能な端末装置を示す提供対象情報に対応付けて登録されている選択用データ記憶部と、端末装置で利用するサービスが端末識別情報に対応付けて登録される登録用データ記憶部と、情報読取部に読み取られ通信部により第2の通信路を通して伝送された端末識別情報を提供対象情報と照合することにより選択用データ記憶部からサービスの選択肢を抽出して通信部に返送し表示部に表示させる照合処理部と、表示部に表示されたサービスの選択肢のうち操作部で指定され通信部により第2の通信路を通して伝送されたサービスを端末識別情報に対応付けて登録用データ記憶部に登録する登録処理部とを備えることを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, the first communication path is interposed between the terminal device connected to the first communication path composed of the telecommunication line and enjoying various services by communication, and the specification of the terminal device is satisfied. A service providing server capable of providing a corresponding service, a terminal management server having a function of registering a service used in the terminal device for each terminal device, terminal identification information and terminal management individually assigned to the terminal device An information recording medium in which address information of the server is recorded and associated with the terminal device, an information reading unit for reading terminal identification information and address information recorded on the information recording medium, and an address attached to the information reading unit and read A communication unit that performs bidirectional communication with a terminal management server using information through a second communication path formed of an electric communication line, and a terminal management server attached to the information reading unit A display unit for displaying information received by the communication unit and an operation unit for giving an instruction to the terminal management server through the communication unit. The terminal management server provides a service option that can be used in the terminal device. A data storage unit for selection registered in association with information to be provided indicating possible terminal devices, a data storage unit for registration in which services used in the terminal device are registered in association with terminal identification information, and information reading By comparing the terminal identification information read by the communication unit and transmitted by the communication unit through the second communication channel with the information to be provided, service options are extracted from the selection data storage unit, returned to the communication unit, and displayed on the display unit A matching processing unit to be performed, and a service designated by the operation unit among the service options displayed on the display unit and transmitted through the second communication path by the communication unit Characterized in that it comprises a registration unit for registering the registration data storing unit in association with the terminal identification information.

この構成によれば、端末装置に対応付けて端末識別情報とアドレス情報とを記録した情報記録媒体を設けてあり、情報読取部によって情報記録媒体の情報を読み取り、端末識別情報を用いて享受しようとするサービスの選択を行うから、端末装置にはサービスの選択機能が不要になる。つまり、端末装置の製造者にとっては、サービスの選択機能を持たない端末装置を提供すればよいから、端末装置の設計が容易になるとともに端末装置の部品点数の増加を抑制して端末装置の製造コストの増加を抑制することができ、結果的に、サービスを享受するための種々の端末装置の製造を促すことになる。このことは、利用者にとっては、種々の機能の端末装置を利用できる可能性につながる。また、端末装置で利用可能なサービスが端末管理サーバに集約されるから、利用者にとっては、利用しようとするサービスを提供しているサービス提供サーバを個々に探す手間がなく、しかも希望するサービスの有無を表示部の表示によって簡単に知ることができる。なお、電気通信回線がインターネットであるときは、端末管理サーバのアドレス情報は端末管理装置のURLを意味する。   According to this configuration, the information recording medium in which the terminal identification information and the address information are recorded in association with the terminal device is provided, and the information reading unit reads the information on the information recording medium and enjoys it using the terminal identification information. Therefore, the terminal device does not need a service selection function. In other words, since it is sufficient for a terminal device manufacturer to provide a terminal device that does not have a service selection function, the terminal device can be easily designed and the terminal device can be manufactured while suppressing an increase in the number of parts of the terminal device. The increase in cost can be suppressed, and as a result, the manufacture of various terminal devices for enjoying the service is promoted. This leads to the possibility that the user can use terminal devices having various functions. In addition, since the services that can be used in the terminal device are collected in the terminal management server, there is no need for the user to individually search for the service providing server that provides the service to be used. Presence / absence can be easily known by displaying on the display unit. When the telecommunication line is the Internet, the address information of the terminal management server means the URL of the terminal management device.

請求項2の発明では、請求項1の発明において、前記サービス提供サーバは、サービスと提供対象情報とをデータ伝送により前記端末管理サーバに通知して選択用データ記憶部に格納させるサービス通知部を備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the service providing server includes a service notification unit that notifies the terminal management server of the service and provision target information by data transmission and stores the information in the selection data storage unit. It is characterized by providing.

この構成によれば、サービス提供サーバから端末管理サーバに対してサービスと提供対象情報とを通知するから、サービスの提供に参入しようとするサービス提供者は利用者にサービスを個別に通知する必要がなく、端末装置の利用者が端末管理サーバに端末識別情報を伝送した時点で利用者にサービスを通知することができる。つまり、サービス提供者にとっては端末管理サーバへの情報提供のみの少ない負担で不特定多数の利用者にサービスを告知することが可能になり、新サービスを提供しやすくなる。   According to this configuration, since the service providing server notifies the terminal management server of the service and the provision target information, the service provider who intends to enter the service provision needs to notify the user of the service individually. Instead, the service can be notified to the user when the user of the terminal device transmits the terminal identification information to the terminal management server. That is, the service provider can notify the service to an unspecified number of users with a small burden of only providing information to the terminal management server, and it becomes easy to provide a new service.

請求項3の発明では、請求項1または請求項2の発明において、前記提供対象情報は前記端末識別情報と同一情報を用いることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the provision target information uses the same information as the terminal identification information.

この構成によれば、端末識別情報と提供対象情報とを同一情報としているから、照合処理部において端末識別情報と提供対象情報との照合を行う際に他の情報を用いる必要がなく、端末管理サーバでの情報管理の負担が少なくなる。   According to this configuration, since the terminal identification information and the provision target information are the same information, it is not necessary to use other information when collating the terminal identification information with the provision target information in the collation processing unit, and the terminal management The burden of information management on the server is reduced.

請求項4の発明では、請求項1または請求項2の発明において、前記端末管理サーバは、前記提供対象情報を前記端末識別情報に読み替える読替用データ記憶部を備え、サービス提供サーバから与えられる提供対象情報を読替用データ記憶部により端末識別情報に読み替えて前記選択用データ記憶部に登録することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the terminal management server includes a replacement data storage unit that replaces the provision target information with the terminal identification information, and is provided from a service providing server. The object information is replaced with terminal identification information by a replacement data storage unit and registered in the selection data storage unit.

この構成によれば、端末管理サーバが提供対象情報を端末識別情報に読み替え、読み替えた端末識別情報を用いて選択用データ記憶部からサービスを抽出するから、サービス提供サーバを管理するサービス提供者にとっては、個々の端末装置ごとの端末識別情報を知ることなくサービスを提供することが可能になり、端末装置の製造者から端末識別情報を取得することなくサービスを提供することが可能になる。つまり、端末装置の製造者ではないサービス提供者の参入が容易になる。提供対象情報としては、端末装置の製品名を識別する情報を用いたり、ロットを識別する情報を用いるのが望ましい。あるいはまた、端末管理サーバの管理者に対してサービスを利用できる端末装置の種類を通知しておけば、サービスの種類を提供対象情報に用いることも可能になる。この種の提供対象情報は、一般に端末識別情報よりはデータ数が少ないから、端末管理サーバにおいて提供対象情報を用いて選択用データ記憶部からサービスを抽出する際の処理負荷が小さくなる。   According to this configuration, since the terminal management server replaces the provision target information with the terminal identification information, and extracts the service from the selection data storage unit using the replaced terminal identification information, the service provider managing the service provision server Can provide the service without knowing the terminal identification information for each terminal device, and can provide the service without obtaining the terminal identification information from the manufacturer of the terminal device. That is, it becomes easy for a service provider who is not a manufacturer of the terminal device to enter. It is desirable to use information for identifying the product name of the terminal device or information for identifying the lot as the provision target information. Alternatively, if the type of the terminal device that can use the service is notified to the administrator of the terminal management server, the type of service can be used as the provision target information. Since this type of provision target information generally has a smaller number of data than the terminal identification information, the processing load when the service is extracted from the selection data storage unit using the provision target information in the terminal management server is reduced.

請求項5の発明では、請求項1ないし請求項4のいずれかの発明において、前記端末管理サーバは、前記サービス提供サーバが提供するサービスを前記端末装置から利用するときに用いるサービスの所在情報が登録されている上り接続データ記憶部と、端末装置が端末管理サーバに対してサービス提供サーバからのサービスの提供を要求したときに当該端末装置の端末識別情報を前記登録用データ記憶部に照合して利用するサービスを抽出した後に当該サービスの所在情報を上り接続データ記憶部から抽出する上り接続処理部とを備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the terminal management server includes service location information used when the service provided by the service providing server is used from the terminal device. When the uplink connection data storage unit registered and the terminal device requests the terminal management server to provide a service from the service providing server, the terminal identification information of the terminal device is checked against the registration data storage unit. And an uplink connection processing unit that extracts location information of the service from the uplink connection data storage unit after extracting the service to be used.

この構成によれば、端末装置がサービス提供サーバにサービスの提供を要求する際に、端末管理サーバからサービスの所在情報を取得するから、端末装置では端末管理サーバのアドレス情報のみを保有しておけば個々のサービスの所在情報を保有している必要がなく、所在情報の管理負担が軽減され端末装置の構成が簡単になる。なお、電気通信回線がインターネットであるときには、サービス提供サーバの所在情報はサービス提供サーバのURLを意味する。   According to this configuration, when the terminal device requests the service providing server to provide the service, the location information of the service is acquired from the terminal management server. Therefore, the terminal device can hold only the address information of the terminal management server. For example, it is not necessary to have the location information of each service, the management burden of location information is reduced, and the configuration of the terminal device is simplified. When the telecommunication line is the Internet, the location information of the service providing server means the URL of the service providing server.

請求項6の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかの発明において、前記端末装置は前記端末識別情報および端末装置の所在情報を担持する端末情報記憶部を内蔵しており、前記端末管理サーバは、端末装置から前記第1の通信路を介して取得した端末識別情報および端末装置の所在情報を登録する下り接続データ記憶部を備えることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the terminal device has a built-in terminal information storage unit that holds the terminal identification information and location information of the terminal device, and the terminal The management server includes a downlink connection data storage unit that registers terminal identification information acquired from a terminal device via the first communication path and location information of the terminal device.

この構成によれば、端末管理サーバでは、下り接続データ記憶部に端末識別情報を保持することによって、端末装置が通信可能な状態であることを認識することが可能になる。また、通信可能な端末装置に関する所在情報を端末管理サーバが保有するから、この所在情報を用いることにより端末装置との間の通信が可能になる。   According to this configuration, the terminal management server can recognize that the terminal device is in a communicable state by holding the terminal identification information in the downlink connection data storage unit. Further, since the terminal management server holds location information related to a communicable terminal device, communication with the terminal device becomes possible by using this location information.

請求項7の発明では、請求項6の発明において、前記端末管理サーバは、前記サービス提供サーバが前記端末装置にサービスを提供するときに提供対象である端末装置の所在情報を前記下り接続データ記憶部から抽出する下り接続処理部を備えることを特徴とする。   In the invention of claim 7, in the invention of claim 6, the terminal management server stores location information of a terminal device to be provided when the service providing server provides a service to the terminal device in the downlink connection data storage. And a downlink connection processing unit extracted from the unit.

この構成によれば、サービス提供サーバから端末装置にサービスを提供する際に、端末管理サーバから端末装置の所在情報を用いるから、サービス提供サーバでは端末管理サーバのアドレス情報のみを保有しておけば個々の端末装置の所在情報を保有している必要がなく、所在情報の管理負担が軽減される。このように、端末管理サーバが端末装置とサービス提供サーバとを結び付けるから、サービス提供サーバを管理するサービスの提供者にとっては、サービス提供サーバで個々の端末装置を管理する必要がなく、サービス提供サーバの管理に必要な負担が少ない。ここに、電気通信回線がインターネットである場合には端末装置の所在情報は端末装置のIPアドレスに相当する。   According to this configuration, since the location information of the terminal device is used from the terminal management server when providing the service from the service providing server to the terminal device, the service providing server only needs to hold the address information of the terminal management server. There is no need to have location information of individual terminal devices, and the management burden of location information is reduced. In this way, since the terminal management server connects the terminal device and the service providing server, it is not necessary for the service provider who manages the service providing server to manage each terminal device with the service providing server. There is little burden necessary for management. Here, when the telecommunication line is the Internet, the location information of the terminal device corresponds to the IP address of the terminal device.

請求項8の発明では、請求項1ないし請求項7のいずれかの発明において、前記情報記録媒体は、印刷物であることを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects, the information recording medium is a printed matter.

この構成によれば、情報記録媒体を端末装置に貼着したり端末装置の包装に用いることが可能になる。   According to this configuration, the information recording medium can be attached to the terminal device or used for packaging the terminal device.

請求項9の発明では、請求項8の発明において、前記情報記録媒体は前記端末装置の表面に貼着されていることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the invention, in the eighth aspect of the invention, the information recording medium is adhered to the surface of the terminal device.

この構成によれば、端末装置の外側から端末識別情報を読み込むことができ、端末装置の内部に情報記録媒体を設けている場合よりも情報の読み取り作業が容易になる。   According to this configuration, the terminal identification information can be read from the outside of the terminal device, and the information reading operation becomes easier than the case where the information recording medium is provided inside the terminal device.

請求項10の発明では、請求項1ないし請求項9のいずれかの発明において、前記情報読取部と前記通信部と前記表示部と前記操作部とは、移動体電話端末に設けられていることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in any one of the first to ninth aspects, the information reading unit, the communication unit, the display unit, and the operation unit are provided in a mobile telephone terminal. It is characterized by.

この構成によれば、移動体電話端末を用いることによって端末装置の設置場所にかかわらず情報記録媒体に記録した情報を読み取ることができる。また、移動体電話端末を用いることにより、電話事業者にサービスの使用量の徴収を依頼することが可能になり、サービス提供サーバを管理するサービスの提供者は負担なくサービスの使用量を徴収することができる。   According to this configuration, the information recorded on the information recording medium can be read regardless of the installation location of the terminal device by using the mobile telephone terminal. In addition, by using a mobile telephone terminal, it is possible to request a telephone carrier to collect service usage, and the service provider managing the service providing server collects the service usage without burden. be able to.

請求項11の発明では、請求項1ないし請求項10のいずれかの発明において、前記端末装置は、建物内の造営面に埋込配置され造営面内に先行配線されて電力の供給および情報信号の伝送を行う電線に接続されたゲート装置に接続され、ゲート装置を介して電力の供給とともに情報信号の伝送が行われることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in any one of the first to tenth aspects of the present invention, the terminal device is embedded in a construction surface in a building and is pre-wired in the construction surface to supply power and information signals. It is connected to the gate apparatus connected to the electric wire which performs transmission of this, and transmission of an information signal is performed with supply of electric power through a gate apparatus.

この構成によれば、建物にあらかじめゲート装置を取り付けるとともに電線を先行配線しておけば、端末装置を建物の建築後に取り付けることができ、利用者が希望するサービスを享受するのに適した端末装置を後付で採用することができる。しかも、先行配線されて電力の供給および情報信号の伝送を行う電線にゲート装置が接続され、端末装置はゲート装置を介して電力の供給とともに情報信号の伝送が行われるから、ゲート装置に端末装置を接続するだけの簡単な作業で、端末装置に対する電力の供給と情報信号の伝送とが可能になる。   According to this configuration, if the gate device is attached to the building in advance and the electric wire is pre-wired, the terminal device can be attached after the building is constructed, and the terminal device suitable for enjoying the service desired by the user Can be adopted later. In addition, since the gate device is connected to an electric wire that is wired in advance and performs power supply and information signal transmission, and the terminal device transmits power and information signals through the gate device, the terminal device is connected to the gate device. It is possible to supply power to the terminal device and transmit an information signal with a simple operation of simply connecting the two.

請求項12の発明では、請求項11の発明において、前記ゲート装置は、前記電線に接続され電力の供給および情報信号の伝送を行う接続口を備え、前記端末装置は、接続口への接続時にゲート装置から端末装置への給電およびゲート装置と端末装置との間での情報信号の伝送の両方を同時に確立する接続体を備え、かつ端末装置がゲート装置に着脱可能に接続して使用されることを特徴とする。   In the invention of claim 12, in the invention of claim 11, the gate device includes a connection port connected to the electric wire for supplying power and transmitting an information signal, and the terminal device is connected to the connection port. Provided with a connection body that simultaneously establishes both power feeding from the gate device to the terminal device and transmission of information signals between the gate device and the terminal device, and the terminal device is detachably connected to the gate device. It is characterized by that.

この構成によれば、端末装置がゲート装置に対して着脱可能であるから、利用者が希望するサービスに応じて端末装置を加増・削減することが可能になる。また、ゲート装置の接続口に端末装置の接続体を接続することにより、ゲート装置は、端末装置への給電と端末装置との間の情報信号の伝送の両方を同時に確立するから、電力供給と信号伝送との個々の接続作業が不要であり、接続作業が容易になる。   According to this configuration, since the terminal device can be attached to and detached from the gate device, the number of terminal devices can be increased or decreased according to the service desired by the user. In addition, by connecting the terminal device connector to the connection port of the gate device, the gate device establishes both power feeding to the terminal device and transmission of information signals between the terminal device at the same time. Individual connection work with signal transmission is unnecessary, and the connection work becomes easy.

請求項13の発明では、請求項11または請求項12の発明において、前記端末装置は、前記ゲート装置に接続された他の端末装置に着脱可能であり当該他の端末装置を通してゲート装置に接続することにより情報信号を当該他の端末装置を介して授受可能であることを特徴とする。   In the invention of claim 13, in the invention of claim 11 or claim 12, the terminal device can be attached to and detached from another terminal device connected to the gate device, and is connected to the gate device through the other terminal device. Thus, the information signal can be exchanged via the other terminal device.

この構成によれば、複数台の端末装置を1台のゲート装置に連設して設けることができるから、享受しようとするサービスに応じて端末装置を交換したり増設したりすることができる上に、1箇所で多種類の端末装置を用いることによって、1箇所で複数種類のサービスを享受することが可能になるのはもちろんのこと、複数台の端末装置を統合して用いるサービスを享受することも可能になる。   According to this configuration, since a plurality of terminal devices can be connected to a single gate device, the terminal devices can be replaced or added according to the service to be enjoyed. In addition, by using many kinds of terminal devices at one place, it is possible to enjoy a plurality of kinds of services at one place, as well as enjoy a service that integrates a plurality of terminal devices. It becomes possible.

請求項14の発明は、電気通信回線からなる第1の通信路に接続され通信による各種サービスを享受する端末装置と、端末装置との間に第1の通信路が介在し端末装置の仕様に応じたサービスの提供が可能であるサービス提供サーバと、端末装置で利用するサービスを端末装置ごとに登録する機能を有した端末管理サーバと、端末装置に個別に付与された端末識別情報と端末管理サーバのアドレス情報とが記録され端末装置に対応付けられている情報記録媒体と、情報記録媒体に記録された端末識別情報およびアドレス情報を読み取る情報読取部と、情報読取部に付設され読み取ったアドレス情報を用いて端末管理サーバとの間で電気通信回線からなる第2の通信路を通して双方向に通信を行う通信部と、情報読取部に付設され端末管理サーバから通信部で受け取った情報を表示する表示部および端末管理サーバへの指示を通信部を通して与える操作部とを備え、端末管理サーバが、端末装置において利用可能であるサービスの選択肢が当該サービスを提供可能な端末装置を示す提供対象情報に対応付けて登録されている選択用データ記憶部と、端末装置で利用するサービスが端末識別情報に対応付けて登録される登録用データ記憶部とを有するサービス登録システムを用いたサービス登録方法であって、サービスと提供対象情報とをデータ伝送によりサービス提供サーバから端末管理サーバに通知して選択用データ記憶部に登録させるステップと、情報読取部により情報記録媒体から端末識別情報および端末管理サーバのアドレス情報を読み取るとともに当該アドレス情報を用いて端末管理サーバに端末識別情報を伝送するステップと、端末管理サーバが受け取った端末識別情報を用いて選択用データ記憶部から抽出したサービスの選択肢を表示部に表示させるステップと、表示部に表示されたサービスの選択肢のうち操作部で指定されたサービスを端末識別情報に対応付けて登録用データ記憶部に登録するステップとを有することを特徴とする。   According to the invention of claim 14, the first communication path is interposed between the terminal device connected to the first communication path composed of a telecommunication line and enjoying various services by communication, and the specification of the terminal device is satisfied. A service providing server capable of providing a corresponding service, a terminal management server having a function of registering a service used in the terminal device for each terminal device, terminal identification information and terminal management individually assigned to the terminal device An information recording medium in which address information of the server is recorded and associated with the terminal device, an information reading unit for reading terminal identification information and address information recorded on the information recording medium, and an address attached to the information reading unit and read A communication unit that performs bi-directional communication with a terminal management server using information through a second communication path including an electric communication line; and a terminal management server that is attached to the information reading unit. A display unit that displays information received from the communication unit and an operation unit that provides an instruction to the terminal management server through the communication unit, and the terminal management server provides the service as a choice of services that can be used in the terminal device. A service including a selection data storage unit registered in association with provision target information indicating a possible terminal device, and a registration data storage unit in which a service used in the terminal device is registered in association with terminal identification information A service registration method using a registration system, in which a service providing server notifies a terminal management server of a service and provision target information by data transmission and registers the information in a selection data storage unit, and information recording by an information reading unit Read terminal identification information and terminal management server address information from the medium and use the address information Transmitting the terminal identification information to the terminal management server, displaying the service options extracted from the selection data storage unit using the terminal identification information received by the terminal management server on the display unit, and displaying on the display unit And registering in the registration data storage unit the service specified by the operation unit among the selected service options in association with the terminal identification information.

この方法によれば、端末装置にはサービスの選択機能が不要になる。また、端末装置で利用可能なサービスが端末管理サーバに集約されるから、利用者にとっては、利用しようとするサービスを提供しているサービス提供サーバを個々に探す手間がなく、しかも希望するサービスの有無を表示部の表示によって簡単に知ることができる。サービス提供サーバから端末管理サーバに対してサービスと提供対象情報とを通知するから、サービス提供者にとっては端末管理サーバへの情報提供のみの少ない負担で不特定多数の利用者にサービスを告知することが可能になり、新サービスを提供しやすくなる。さらにまた、選択用データ記憶部には端末識別情報とサービスとを対応付けて登録するから、サービス提供サーバの管理者は、選択用データ記憶部に情報を登録することで、各種サービスを提供して利用者にサービスの利用を促すことができる。   According to this method, the terminal device does not need a service selection function. In addition, since the services that can be used in the terminal device are collected in the terminal management server, there is no need for the user to individually search for the service providing server that provides the service to be used. Presence / absence can be easily known by displaying on the display unit. Since the service providing server notifies the terminal management server of the service and the information to be provided, the service provider notifies the unspecified number of users of the service with a small burden of providing information to the terminal management server. Becomes possible, and it becomes easier to provide new services. Furthermore, since the terminal identification information and the service are registered in association with each other in the selection data storage unit, the administrator of the service providing server provides various services by registering the information in the selection data storage unit. To encourage users to use the service.

本発明の構成によれば、端末装置にはサービスの選択機能が不要になり、端末装置の製造者にとっては、サービスの選択機能を持たない端末装置を提供すればよいから、端末装置の設計が容易になるとともに端末装置の部品点数の増加を抑制して端末装置の製造コストの増加を抑制することができ、結果的に、サービスを享受するための種々の端末装置の製造を促すことになるという利点がある。つまり、利用者にとっては、種々の機能の端末装置を利用できる可能性につながるという利点がある。また、端末装置で利用可能なサービスが端末管理サーバに集約されるから、利用者にとっては、利用しようとするサービスを提供しているサービス提供サーバを個々に探す手間がなく、しかも希望するサービスの有無を表示部の表示によって簡単に知ることができるという利点がある。   According to the configuration of the present invention, the terminal device does not need a service selection function, and the terminal device manufacturer only needs to provide a terminal device that does not have the service selection function. As a result, the increase in the number of parts of the terminal device can be suppressed and the increase in the manufacturing cost of the terminal device can be suppressed, and as a result, the manufacture of various terminal devices for receiving services can be promoted. There is an advantage. In other words, there is an advantage that the user can use terminal devices having various functions. In addition, since the services that can be used in the terminal device are collected in the terminal management server, there is no need for the user to individually search for the service providing server that provides the service to be used. There is an advantage that the presence or absence can be easily known by the display on the display unit.

(実施形態1)
本実施形態では、図1に示すように、端末装置(本実施形態では、後述する機能モジュール2)と端末管理サーバ20と移動体電話端末(携帯電話端末、簡易型携帯電話端末)30とサービス提供サーバ40と課金管理サーバ50とが、電気通信回線としてのインターネットNTを介在させてデータ伝送を行うことにより、サービス提供サーバ40が端末装置(機能モジュール2)を通して利用者に対し通信による各種サービスを提供する例について説明する。移動体電話端末30はインターネットNTに接続する機能を有し、ディスプレイと操作キーのほかに、カメラを備えているものとする。サービスの具体例については後述する。なお、機能モジュール2とサービス提供サーバ40との間の伝送路(第1の伝送路)と、端末管理サーバ20と移動体電話端末30との間の伝送路(第2の伝送路)は、それぞれが電気通信回線であればよく、前者を専用回線、後者を公衆電話回線とするなど個々に異なる伝送路を用いることも可能である。
(Embodiment 1)
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a terminal device (in this embodiment, a functional module 2 described later), a terminal management server 20, a mobile phone terminal (mobile phone terminal, simplified mobile phone terminal) 30, and service The providing server 40 and the billing management server 50 perform data transmission through the Internet NT as an electric communication line, so that the service providing server 40 communicates with the user through the terminal device (functional module 2). An example of providing the will be described. The mobile telephone terminal 30 has a function of connecting to the Internet NT, and includes a camera in addition to a display and operation keys. Specific examples of services will be described later. Note that the transmission path (first transmission path) between the functional module 2 and the service providing server 40 and the transmission path (second transmission path) between the terminal management server 20 and the mobile telephone terminal 30 are: Each may be a telecommunication line, and different transmission paths may be used such as the former being a dedicated line and the latter being a public telephone line.

端末装置には、以下に説明する配線システムの機能モジュール2を用いる。ただし、端末装置としては、機能モジュール2のように利用者による加増・削減の可能なものに限らず、施工業者が施工した装置であって固定的に設置されたものであっても、音声の入出力や画像の入出力などの特定の機能を有しインターネットNTに接続されていれば用いることができる。ただし、パーソナルコンピュータのような汎用の端末装置を用いることは原則として想定しておらず、本発明の技術的思想は、以下に説明する配線システムに用いる機能モジュール2のように、特定の機能に制限されている端末装置に対して適用される。また、以下に説明する配線システムに用いる機能モジュール2には端末装置として利用しないものもあるが、以下では説明を簡単にするために、すべての機能モジュール2を端末装置として利用するものとして説明する。   The terminal device uses a functional module 2 of a wiring system described below. However, the terminal device is not limited to a device that can be added or reduced by the user as in the function module 2, and even if it is a device installed by a contractor and fixedly installed, It can be used if it has a specific function such as input / output and image input / output and is connected to the Internet NT. However, the use of a general-purpose terminal device such as a personal computer is not assumed in principle, and the technical idea of the present invention is that a specific function such as a functional module 2 used in a wiring system described below. Applies to restricted terminal devices. In addition, some functional modules 2 used in the wiring system described below are not used as terminal devices. However, in order to simplify the description, all functional modules 2 are described as being used as terminal devices. .

図6に示す配線システムでは、建物内の適所に埋込配置されたスイッチボックス3にゲート装置4と称する配線器具を収納する。ゲート装置4には壁内に先行配線され電力を供給する電力線Lpと情報信号を伝送する情報線Liとが接続される。スイッチボックス3およびゲート装置4は1個ずつでもよいが、以下では複数個設ける場合について説明する。また、図示例では、ルータとハブとを内蔵したゲートウェイの機能を有している基本モジュール1と、メインブレーカMBおよび分岐ブレーカBBとを内蔵した配線盤5を用いている。   In the wiring system shown in FIG. 6, a wiring device called a gate device 4 is housed in a switch box 3 that is embedded in an appropriate place in a building. The gate device 4 is connected to a power line Lp that is wired in advance in the wall and supplies power, and an information line Li that transmits an information signal. Although one switch box 3 and one gate device 4 may be provided, the case where a plurality of switch boxes 3 and gate devices 4 are provided will be described below. In the illustrated example, a basic module 1 having a gateway function including a router and a hub, and a wiring board 5 including a main breaker MB and a branch breaker BB are used.

基本モジュール1には複数系統(図示例では3系統)の情報線Liが接続される。また、基本モジュール1は、ゲートウェイとして各情報線Liを外部の電気通信回線であるインターネットNTに接続する。さらに、基本モジュール1は、情報線Liを複数系統に分岐したり情報線LiをインターネットNTに接続するだけでなく、情報線Liを通して後述する各機能モジュール2の動作状態を監視する機能も備えている。また、メインブレーカMBは商用電源ACに接続され、分岐ブレーカBBに電力線Lpが接続される。図示例では分岐ブレーカBBを1系統で代表して示しているが通常は複数系統の分岐ブレーカBBを設ける。なお、電力線Lpと情報線Liとの電線は兼用する構成も可能である。   A plurality of systems (three systems in the illustrated example) of information lines Li are connected to the basic module 1. The basic module 1 connects each information line Li as a gateway to the Internet NT, which is an external telecommunication line. Further, the basic module 1 has a function of not only branching the information line Li into a plurality of systems and connecting the information line Li to the Internet NT but also monitoring the operation state of each functional module 2 described later through the information line Li. Yes. The main breaker MB is connected to the commercial power supply AC, and the power line Lp is connected to the branch breaker BB. In the illustrated example, the branch breaker BB is representatively shown as one system, but usually a plurality of branch breakers BB are provided. In addition, the structure which uses the electric wire of the power line Lp and the information line Li can also be used.

図6に示す例では、機能モジュール2として、コンセントあるいはスイッチのように負荷制御を主な機能とするものと、スピーカあるいは表示器のように情報の授受を主な機能とするものとを示している。本実施形態の構成では、負荷制御を主な機能とする場合であっても、コンセントに接続した負荷で使用した電力量やスイッチを操作した回数などを情報として情報線Liを介して監視することが可能になる。   In the example shown in FIG. 6, the function module 2 has a load control as a main function such as an outlet or a switch, and a function module 2 as a function whose main function is information exchange such as a speaker or a display. Yes. In the configuration of this embodiment, even when load control is the main function, the amount of power used by the load connected to the outlet, the number of times the switch is operated, and the like are monitored as information via the information line Li. Is possible.

各系統のゲート装置4の間は電力線Lpおよび情報線Liの送り配線によって接続される。また、各系統のゲート装置4のうちの1個は配線盤5との間で電力線Lpおよび情報線Liを介して接続される。つまり、各系統のゲート装置4は電力線Lpに並列接続され、また情報線Liに並列接続されることになる。   The gate devices 4 of each system are connected by a feed line of a power line Lp and an information line Li. One of the gate devices 4 of each system is connected to the wiring board 5 via the power line Lp and the information line Li. That is, the gate devices 4 of each system are connected in parallel to the power line Lp and connected in parallel to the information line Li.

ゲート装置4は、電力線Lpと情報線Liとに接続されたコネクタからなる接続口6(図7参照)を備える。したがって、機能モジュール2に設けたコネクタからなる接続体7(後述する)をゲート装置4の接続口6に接続するだけで、機能モジュール2に電力を供給する電力路と、機能モジュール2との間で通信するための情報路とを同時に確保することができる。つまり、ゲート装置4の接続口6への機能モジュール2の接続体7の接続時にゲート装置4から機能モジュール2への給電およびゲート装置4と機能モジュール2との間での情報信号の伝送の両方を確立する。しかも、ゲート装置4は電力線Lpと情報線Liとにそれぞれ並列接続されているだけであるから、機能モジュール2はどのゲート装置4にも接続することができる。つまり、機能モジュール2は、ゲート装置4の配置されている範囲内で自由に配置することができるから、レイアウトの自由度が高い施工性に優れた配線システムを提供することができる。   The gate device 4 includes a connection port 6 (see FIG. 7) that is a connector connected to the power line Lp and the information line Li. Therefore, the connection between the function module 2 and the power path for supplying power to the function module 2 is achieved by simply connecting the connection body 7 (described later) made of the connector provided in the function module 2 to the connection port 6 of the gate device 4. It is possible to secure an information path for communication at the same time. That is, both the power supply from the gate device 4 to the functional module 2 and the transmission of the information signal between the gate device 4 and the functional module 2 when the connection body 7 of the functional module 2 is connected to the connection port 6 of the gate device 4. Establish. Moreover, since the gate device 4 is only connected in parallel to the power line Lp and the information line Li, the functional module 2 can be connected to any gate device 4. That is, since the functional module 2 can be freely arranged within the range where the gate device 4 is arranged, it is possible to provide a wiring system having a high degree of freedom in layout and excellent workability.

スイッチボックス3は、たとえばJIS規格(C 8375)に規定する取付枠9(図7参照)を取り付けることができるものを用いる。図示する取付枠9は一連形と呼ばれており、JIS規格(C 8304)において大角連用形スイッチの1個モジュールとして規格化されている埋込形の配線器具を3個取り付けることができる。   As the switch box 3, for example, a switch box 3 to which a mounting frame 9 (see FIG. 7) defined in JIS standard (C 8375) can be attached is used. The mounting frame 9 shown in the figure is called a series type, and three embedded wiring devices that are standardized as one module of a large-angle continuous switch in the JIS standard (C 8304) can be attached.

取付枠9は、図7に示すように、中央部に表裏に貫通した器具取付用の矩形状の窓孔9aを備える。取付枠9に取付対象である配線器具を取り付けるには、窓孔9aの後方から配線器具の前部を挿入し、取付枠9の左右両側の枠片9bに設けた器具係止部に配線器具の左右両側に設けた被係止部を結合させる。図示例では、配線器具に被係止部として爪を設け取付枠9の枠片9bに器具係止部として間隙を設けている。ただし、配線器具に被係止部として穴を設け取付枠9の枠片9bに器具係止部として爪を設けた構成もある。取付枠9の上下の枠片9cには挿入孔9dが貫設されている。取付枠9をスイッチボックス3に取り付けるには、取付枠9に配線器具を装着した状態で、図示しない取付ねじを挿入孔9dに前方から挿入してスイッチボックス3に設けたねじ受け(図示せず)に螺入させる。   As shown in FIG. 7, the attachment frame 9 includes a rectangular window hole 9 a for attaching an instrument penetrating through the front and back at the center. In order to attach the wiring device to be attached to the mounting frame 9, the front part of the wiring device is inserted from the rear of the window hole 9a, and the wiring device is attached to the device locking portions provided on the left and right frame pieces 9b. The to-be-latched part provided in the both right and left sides is combined. In the illustrated example, a claw is provided as a locked portion in the wiring device, and a gap is provided as a device locking portion in the frame piece 9b of the mounting frame 9. However, there is a configuration in which a hole is provided as a locked portion in the wiring device and a claw is provided as a device locking portion in the frame piece 9b of the mounting frame 9. 9 d of insertion holes are penetrated by the upper and lower frame pieces 9c of the attachment frame 9. As shown in FIG. In order to attach the mounting frame 9 to the switch box 3, a screw receiver (not shown) is provided in the switch box 3 by inserting a mounting screw (not shown) from the front into the insertion hole 9 d in a state where a wiring device is mounted on the mounting frame 9. ).

なお、取付枠9を壁パネルに取り付ける場合には、壁パネルに取付孔を貫設し、挿入孔9dに挿入される引締ねじを挟み金具(図示せず)と称する部材に螺合させ、壁パネルに貫設した取付孔の周部を取付枠9と挟み金具との間で挟持するように引締ねじを締め付けてもよい。あるいはまた、取付枠9を通して壁材に木ねじを螺合させることによって、取付枠9を壁に取り付けることも可能である。   When the mounting frame 9 is attached to the wall panel, a mounting hole is provided in the wall panel, and a tightening screw inserted into the insertion hole 9d is screwed into a member called a clamp (not shown), The tightening screw may be tightened so that the peripheral portion of the mounting hole penetrating the panel is sandwiched between the mounting frame 9 and the sandwiching bracket. Alternatively, the attachment frame 9 can be attached to the wall by screwing a wood screw into the wall material through the attachment frame 9.

本実施形態では、各スイッチボックス3の上部からは、配線盤5または他のスイッチボックス3に接続された電力線Lpおよび情報線Liが導入され、各系統の末端に位置するスイッチボックス3を除いた各スイッチボックス3の下部からは他のスイッチボックス3への送り配線である電力線Lpおよび情報線Liが導出される。また、ゲート装置4を取り付けた取付枠9を各スイッチボックス3に取り付けることによって、上述したように、各スイッチボックス3にそれぞれゲート装置4が収納される。ここにおいて、ゲート装置4には、電力線Lpと情報線Liとが接続されるから、電力線Lpと情報線Liとの混触を防止するために、電力線Lpと情報線Liとのスイッチボックス3への導入口および導出口はそれぞれ個別に設けるのが望ましい。   In the present embodiment, the power line Lp and the information line Li connected to the wiring board 5 or other switch box 3 are introduced from the upper part of each switch box 3, and the switch box 3 located at the end of each system is excluded. From the lower part of each switch box 3, a power line Lp and an information line Li, which are feed wirings to other switch boxes 3, are derived. Further, by attaching the attachment frame 9 to which the gate device 4 is attached to each switch box 3, the gate device 4 is accommodated in each switch box 3 as described above. Here, since the power line Lp and the information line Li are connected to the gate device 4, in order to prevent the power line Lp and the information line Li from being mixed with each other, the power line Lp and the information line Li are connected to the switch box 3. It is desirable to provide the inlet and the outlet separately.

ゲート装置4は、板ばねのばね力を利用して電線を結線する、いわゆる速結端子構造の端子を器体に内蔵しており、器体の背面に開口する電線挿入口に電線を挿入することにより、電線の機械的保持と電気的接続とがなされる構成を採用している。電線挿入口は、電力線Lpと情報線Liとについて2対ずつ設けてある。各1対は送り配線を接続するために用いられる。ゲート装置4の器体の前面には、電力線Lpが接続される端子に電気的に接続されている接触部を設けた電力路接続口6aと、情報線Liが接続される端子に電気的に接続されている接触部を設けた情報路接続口6bとが配置される。   The gate device 4 incorporates a terminal having a so-called quick-connection terminal structure that connects wires using the spring force of a leaf spring, and inserts the wire into a wire insertion opening that opens at the back of the device. Thus, a configuration is adopted in which the electric wire is mechanically held and electrically connected. Two pairs of wire insertion openings are provided for the power line Lp and the information line Li. Each pair is used to connect feed wires. Electrically connected to the power path connection port 6a provided with a contact portion electrically connected to the terminal to which the power line Lp is connected and the terminal to which the information line Li is connected on the front surface of the body of the gate device 4 An information path connection port 6b provided with a connected contact portion is arranged.

電力路接続口6aと情報路接続口6bとは1個の接続口6としてモジュール化されている。配線システム内の各ゲート装置4において、各電力路接続口6aと各情報路接続口6bとはそれぞれ同仕様(接触部の配列や接続口のサイズなど)であり、また電力路接続口6aおよび情報路接続口6bの位置関係は統一されている。接続口6には、機能モジュール2の背面に設けた接続体7が着脱可能に結合される。すなわち、機能モジュール2の接続体7には、電力路接続口6aに着脱可能に結合される電力路接続体7aと、情報路接続口6bに着脱可能に結合される情報路接続体7bとをモジュール化した接続体7が設けられる。機能モジュール2の接続体7をゲート装置4の接続口6に接続した状態において、機能モジュール2はゲート装置4の前面を覆う。ここに、接続口6と接続体7とはコネクタを構成する。   The power path connection port 6 a and the information path connection port 6 b are modularized as one connection port 6. In each gate device 4 in the wiring system, each power path connection port 6a and each information path connection port 6b have the same specifications (such as the arrangement of contact portions and the size of the connection port). The positional relationship of the information path connection port 6b is unified. A connection body 7 provided on the back surface of the functional module 2 is detachably coupled to the connection port 6. That is, the connection body 7 of the functional module 2 includes a power path connection body 7a that is detachably coupled to the power path connection port 6a and an information path connection body 7b that is detachably coupled to the information path connection port 6b. A modular connection body 7 is provided. In a state where the connection body 7 of the functional module 2 is connected to the connection port 6 of the gate device 4, the functional module 2 covers the front surface of the gate device 4. Here, the connection port 6 and the connection body 7 constitute a connector.

機能モジュール2は、図8に示すように、ゲート装置4に対して1台だけ接続することによって単独で用いることができる基本機能モジュール2aと、基本機能モジュール2aに対して壁面に沿う面内で配列され基本機能モジュール2aと組み合わせて用いることにより基本機能モジュール2aの機能を拡張する拡張機能モジュール2bとがある。拡張機能モジュール2aは、基本機能モジュール2aに対して1台接続するだけではなく、複数台を接続することも可能である。   As shown in FIG. 8, the functional module 2 is a basic functional module 2a that can be used alone by connecting only one to the gate device 4, and in a plane along the wall surface with respect to the basic functional module 2a. There is an extended function module 2b that is arranged and used in combination with the basic function module 2a to expand the function of the basic function module 2a. The extension function module 2a can be connected not only to one basic function module 2a but also to a plurality of extension function modules 2a.

以下の説明においては、基本機能モジュール2aを単独で用いるか、基本機能モジュール2aに拡張機能モジュール2bを結合して用いるかにかかわらず、どちらの場合についても機能モジュール2として説明する。   In the following description, regardless of whether the basic function module 2a is used alone or the extended function module 2b is combined with the basic function module 2a, both cases will be described as the function module 2.

機能モジュール2は、図9、図10に示すように、合成樹脂製の扁平なハウジング8aを備える。すなわち、ゲート装置4に取り付けたときに壁面からの突出寸法が小さく、かつハウジング8aの前面側に露出する表示、報知、操作などの各種機能を持つ機能部に割り当てる面積を大きくとることができる薄型に形成されている。ハウジング8aの背面には接続体7が設けられ、接続体7をゲート装置4の接続口6に結合すれば、機能モジュール2が電力線Lpおよび情報線Liと電気的に接続される。ハウジング8aの上部および下部には取付用孔8cが開口しており、ハウジング8aをゲート装置4に結合した状態で、ハウジング8aの前面側から取付用孔8cに取付ねじ(図示せず)を挿入し、取付枠9の取付ねじ孔9eに取付ねじを螺入することにより、機能モジュール2が取付枠9に対して機械的に固定され、結果的に機能モジュール2のゲート装置4に対する結合強度を高めることができる。ハウジング8aの前面部には化粧カバー8bが着脱可能に被着され、化粧カバー8bをハウジング8aに装着した状態では、取付ねじの頭部が隠される。   As shown in FIGS. 9 and 10, the functional module 2 includes a flat housing 8a made of synthetic resin. That is, a thin projection that has a small projecting dimension from the wall surface when attached to the gate device 4 and can be allocated to a functional unit having various functions such as display, notification, and operation exposed on the front surface side of the housing 8a. Is formed. A connection body 7 is provided on the rear surface of the housing 8a. When the connection body 7 is coupled to the connection port 6 of the gate device 4, the functional module 2 is electrically connected to the power line Lp and the information line Li. Mounting holes 8c are opened in the upper and lower portions of the housing 8a, and mounting screws (not shown) are inserted into the mounting holes 8c from the front side of the housing 8a with the housing 8a coupled to the gate device 4. Then, by screwing a mounting screw into the mounting screw hole 9e of the mounting frame 9, the functional module 2 is mechanically fixed to the mounting frame 9, and as a result, the coupling strength of the functional module 2 to the gate device 4 is increased. Can be increased. A decorative cover 8b is detachably attached to the front surface of the housing 8a, and the head of the mounting screw is hidden when the decorative cover 8b is mounted on the housing 8a.

上述の構成から明らかなように、機能モジュール2には電力線Lpを通して商用電源ACから電力が供給されるから、機能モジュール2の内部回路の動作用の電源を生成するために商用電源ACから内部回路の動作用に用いる直流電圧を生成する電源装置が必要である。また、ハウジング8aは扁平で小型であるから、このようなハウジング8aに収納可能な薄型かつ小型の電源装置が必要である。   As is clear from the above-described configuration, power is supplied to the functional module 2 from the commercial power supply AC through the power line Lp. Therefore, in order to generate a power source for the operation of the internal circuit of the functional module 2, There is a need for a power supply device that generates a DC voltage for use in the operation. Further, since the housing 8a is flat and small, a thin and small power supply device that can be housed in the housing 8a is required.

機能モジュール2が、基本機能モジュール2aだけではなく拡張機能モジュール2bも含んでいる場合には、電源装置は拡張機能モジュール2bにも電力を供給する。基本機能モジュール2aから拡張機能モジュール2bへの電力の供給は交流を用いる。また、基本機能モジュール2aと拡張機能モジュール2bとの内部においては、交流−直流変換を行って直流電力を内部回路に供給する。そのため、基本機能モジュール2aと拡張機能モジュール2bとには、それぞれ電源装置が設けられる。   When the function module 2 includes not only the basic function module 2a but also the extended function module 2b, the power supply device also supplies power to the extended function module 2b. The power supply from the basic function module 2a to the extended function module 2b uses alternating current. Further, in the basic function module 2a and the extended function module 2b, AC-DC conversion is performed to supply DC power to the internal circuit. Therefore, the basic function module 2a and the extended function module 2b are each provided with a power supply device.

ところで、上述した機能モジュール2は、ゲート装置4に対して着脱可能であり、また機能モジュール2同士も着脱可能であるから、利用者が所望の機能モジュール2を購入することにより、機能モジュール2を適宜に加増したり削減したりすることができる。機能モジュール2には、インターネットNTに接続することなく使用する場合と、インターネットNTに接続して使用する場合とがあり、インターネットNTに接続して使用する場合には利用者はインターネットNTを通してデータ伝送を行うことにより以下に例として示すような種々のサービスを享受することが可能になる。   By the way, the functional module 2 described above can be attached to and detached from the gate device 4, and the functional modules 2 can also be attached to and detached from each other. Therefore, when the user purchases the desired functional module 2, the functional module 2 is installed. It can be increased or decreased as appropriate. The function module 2 may be used without being connected to the Internet NT, or may be used while connected to the Internet NT. When the user is connected to the Internet NT, the user transmits data through the Internet NT. By performing the above, it becomes possible to enjoy various services as shown below as examples.

たとえば、負荷のオンオフを制御する目的でスイッチを備える機能モジュール2を用いる場合には、インターネットNTに接続する必要はないが、インターネットNTに接続すれば、スイッチのオンオフの時間を計数することによって負荷の使用時間を管理するなどの管理サービスを享受することが可能になる。この場合、液晶表示器などのモニタ機能を備えた機能モジュール2と併用することにより、負荷の使用時間などを表示させることが可能になる。   For example, when the functional module 2 having a switch is used for the purpose of controlling on / off of the load, it is not necessary to connect to the Internet NT, but if connected to the Internet NT, the load is obtained by counting the on / off time of the switch. It is possible to enjoy a management service such as managing usage time. In this case, by using the function module 2 having a monitor function such as a liquid crystal display, it is possible to display the usage time of the load.

あるいはまた、赤外線通信機能を備えるとともにモニタ機能を備える機能モジュール2と、赤外線通信機能を備える体重計とを併用する場合に、機能モジュール2を宅内の壁面において床と天井との中間の高さ位置で壁スイッチを設置する高さ位置に配置しておけば、利用者にとって見やすい位置で体重計による測定結果を表示させることができる。この機能のみを利用する場合には、インターネットNTに接続する必要はないが、インターネットNTに接続して測定結果を伝送すれば、体重変化の履歴を記録するサービスを享受したり、体重に応じた健康維持のための運動メニューや食事メニューを提供するサービスを享受したりすることが可能になる。   Alternatively, when the function module 2 having the infrared communication function and the monitor function is used in combination with the weight scale having the infrared communication function, the function module 2 is positioned at an intermediate height between the floor and the ceiling on the wall surface in the house. If the wall switch is arranged at the height position where the wall switch is installed, the measurement result by the weight scale can be displayed at a position easy for the user to see. If only this function is used, it is not necessary to connect to the Internet NT, but if you connect to the Internet NT and transmit the measurement results, you can enjoy a service that records the history of weight changes, or according to your weight It is possible to enjoy services that provide exercise menus and meal menus for maintaining health.

この種のサービスは、機能モジュール2の仕様によって享受できる種類が異なるから、利用者が機能モジュール2を取り付けたときに、その機能モジュール2を用いて享受できるサービスの種類を知ることができれば利便性が高くなる。とくに、インターネットNTを用いて享受することができるサービスは、時々刻々変化すると考えられ、またサービスの提供者も変化することが予想されるから、インターネットNTを通して享受しようとするサービスを選択し、当該サービスの提供を要求することができれば、そのような変化にも対応しやすくなる。以下では、サービスを選択しサービスの提供を要求する手続をサービスの登録と呼ぶ。   Since this type of service can be enjoyed depending on the specifications of the functional module 2, it is convenient if the user can know the type of service that can be enjoyed using the functional module 2 when the functional module 2 is installed. Becomes higher. In particular, the services that can be enjoyed using the Internet NT are considered to change from time to time, and the service provider is expected to change. If it is possible to request the provision of services, it becomes easier to cope with such changes. Hereinafter, a procedure for selecting a service and requesting the provision of the service is referred to as service registration.

端末装置としての機能モジュール2には、インターネットNTにおいて各機能モジュール2を個別に識別するための端末識別情報D1が付与されている。サービスの登録を簡便に行うために、端末識別情報D1は、機能モジュール2に内蔵した端末情報記憶部M1と、機能モジュール2の外部に設けた情報記録媒体M2とにそれぞれ持たせてある。   The function module 2 as the terminal device is given terminal identification information D1 for individually identifying each function module 2 on the Internet NT. In order to easily register the service, the terminal identification information D1 is provided in the terminal information storage unit M1 built in the functional module 2 and the information recording medium M2 provided outside the functional module 2, respectively.

端末識別情報D1は、機能モジュール2の製造者によって付与される製造番号を用いることができるが、機能モジュール2の仕様が異なっていても同じ製造番号が付与されないようにする。たとえば、製品の仕様を識別するための品種コードと、各製品を個別に識別するための製品コードとを含むようにする。品種コードは同一仕様の機能モジュール2に同コードが付与され、品種コードにより製造者も特定することができる。品種コードには、機能モジュール2の製品名あるいはロットを識別する情報を用いる。また、製品コードは、たとえば製造番号を用いることができ、品種コードと合わせることで端末識別情報D1は製品ごとに異なるユニークなコードになる。   As the terminal identification information D1, a serial number assigned by the manufacturer of the functional module 2 can be used, but the same serial number is not assigned even if the specifications of the functional module 2 are different. For example, a product type code for identifying product specifications and a product code for individually identifying each product are included. The product type code is assigned to the functional module 2 having the same specification, and the manufacturer can be specified by the product type code. In the product type code, information for identifying the product name or lot of the functional module 2 is used. For example, a product number can be used as the product code, and the terminal identification information D1 becomes a unique code that is different for each product when combined with the product type code.

ここに、コードは通常はアルファベットと数字との組み合わせで設定される。端末識別情報D1をこのように設定しておけば、製造者が異なる機能モジュール2でも、それぞれにユニークな端末識別情報D1を与えることができる。端末識別情報D1は製品ごとにユニークであればよく(他の機能モジュール2と一致しなければよく)、品種コードと製品コードとの組み合わせとすることは必須ではない。   Here, the code is usually set by a combination of alphabets and numbers. If the terminal identification information D1 is set in this way, even the functional modules 2 with different manufacturers can be given unique terminal identification information D1. The terminal identification information D1 only needs to be unique for each product (if it does not coincide with other function modules 2), and it is not essential to combine the product type code and the product code.

上述のように端末識別情報D1は、機能モジュール2に内蔵した端末情報記憶部M1に担持されるとともに、機能モジュール2の外部に設けた情報記録媒体M2に記録される。端末情報記憶部M1は消去や書換ができないように記録されており、たとえばROMを用いたり導体パターンによって端末識別情報D1を表したプリント基板を用いる。なお、端末情報記憶部M1に担持される端末識別情報D1と情報記録媒体M2とに記録される端末識別情報D1とは通常は同一のコードを用いるが、両者を異ならせておき、端末管理サーバ20において両者を対応付けるようにすることも可能である。さらに、端末情報記憶部M1には機能モジュール2に個々に設定された所在情報D3(ここでは、URL)も記録される。   As described above, the terminal identification information D <b> 1 is carried in the terminal information storage unit M <b> 1 built in the functional module 2 and is recorded in the information recording medium M <b> 2 provided outside the functional module 2. The terminal information storage unit M1 is recorded such that it cannot be erased or rewritten. For example, a ROM or a printed board representing the terminal identification information D1 with a conductor pattern is used. The terminal identification information D1 carried in the terminal information storage unit M1 and the terminal identification information D1 recorded in the information recording medium M2 normally use the same code, but are different from each other, and the terminal management server It is also possible to associate the two at 20. Further, location information D3 (here, URL) individually set in the function module 2 is also recorded in the terminal information storage unit M1.

端末情報記憶部M1は上述のように機能モジュール2に内蔵され、後述のようにデータ伝送に用いるために端末識別情報D1および機能モジュール2の所在情報D3を担持している。機能モジュール2が端末管理サーバ20と通信を行うときに必要な端末管理サーバ20のアドレス情報(URL)D2は基本モジュール1に持たせてある。また、情報記録媒体M2には端末識別情報D1のほか、インターネットNTを通して端末管理サーバ20にアクセスするためにアドレス情報D2も記録される。端末識別情報D1とアドレス情報D2との記録には、QRコードのような2次元コードを用いる。   The terminal information storage unit M1 is built in the functional module 2 as described above, and carries the terminal identification information D1 and the location information D3 of the functional module 2 for use in data transmission as described later. The basic module 1 has address information (URL) D2 of the terminal management server 20 necessary when the functional module 2 communicates with the terminal management server 20. In addition to the terminal identification information D1, address information D2 is also recorded on the information recording medium M2 in order to access the terminal management server 20 through the Internet NT. A two-dimensional code such as a QR code is used for recording the terminal identification information D1 and the address information D2.

情報記録媒体M2は、通常は端末識別情報D1とアドレス情報D2とを含む2次元コードを印刷した印刷物であって、機能モジュール2の器体の表面に貼着されるシールや機能モジュール2を収納する包装箱などの形態で機能モジュール2に付属させてある。機能モジュール2の器体にシールの形態で貼着しておけば、機能モジュール2を使用しているときに紛失するのを防止することができる。また、包装箱の一部に2次元コードを印刷しておけば、当該機能モジュール2によって享受可能なサービスを機能モジュール2の包装箱を開封する前に確認することが可能になる。   The information recording medium M2 is usually a printed matter on which a two-dimensional code including terminal identification information D1 and address information D2 is printed, and contains a sticker and functional module 2 that are attached to the surface of the functional module 2 body. It is attached to the functional module 2 in the form of a packaging box or the like. If the functional module 2 is stuck in the form of a seal, it can be prevented from being lost when the functional module 2 is used. If a two-dimensional code is printed on a part of the packaging box, it is possible to confirm services that can be enjoyed by the functional module 2 before opening the packaging box of the functional module 2.

情報記録媒体M2には端末識別情報D1および端末管理サーバ20のアドレス情報D2が記録されているから、情報記録媒体M2に記録された2次元コードを読み出し、インターネットNTを通してデータ伝送が可能な装置を用い、端末管理サーバ20のアドレス情報D2によって端末管理サーバ20との間でリンクを確立すれば、端末識別情報D1を端末管理サーバ20に引き渡すことが可能になる。   Since the terminal identification information D1 and the address information D2 of the terminal management server 20 are recorded on the information recording medium M2, a device capable of reading the two-dimensional code recorded on the information recording medium M2 and transmitting data through the Internet NT. If the link is established with the terminal management server 20 using the address information D2 of the terminal management server 20, the terminal identification information D1 can be delivered to the terminal management server 20.

本実施形態では、端末識別情報D1を端末管理サーバ20に引き渡すための装置として、カメラ付きの移動体電話端末30を用いる。この移動体電話端末30は、CCD撮像素子などを用いたカメラとカメラにより撮像した画像から端末識別情報D1およびアドレス情報D2を抽出するプログラムとを合わせて構成された情報読取部31を有し、さらに、液晶表示器のような表示部32と、テンキーなどの操作部33と、無線伝送路を通してインターネットNTに接続することができる通信部34とを備える。   In the present embodiment, a mobile phone terminal 30 with a camera is used as a device for delivering the terminal identification information D1 to the terminal management server 20. The mobile telephone terminal 30 includes an information reading unit 31 configured by combining a camera using a CCD image sensor and a program for extracting terminal identification information D1 and address information D2 from an image captured by the camera. Furthermore, a display unit 32 such as a liquid crystal display, an operation unit 33 such as a numeric keypad, and a communication unit 34 that can be connected to the Internet NT through a wireless transmission path.

したがって、印刷物である情報記録媒体M2に記録された情報(端末識別情報D1およびアドレス情報D2)を移動体電話端末30に設けた情報読取部31で撮影するとともに端末識別情報D1およびアドレス情報D2を抽出し、通信部34において当該アドレス情報D2を用いて端末管理サーバ20とのリンクを確立すれば、端末識別情報D1を端末管理サーバ20に転送することができる。この技術は、カメラ付きの移動体電話端末30において2次元コードを撮影することにより、2次元コードに記載された特定サイトとのリンクを確立する技術と同様である。なお、移動体電話端末30に代えて、通話機能を持たないデータ伝送機能を有するPDA(携帯情報端末)を用いることも可能である。   Therefore, the information (terminal identification information D1 and address information D2) recorded on the information recording medium M2 which is a printed matter is photographed by the information reading unit 31 provided in the mobile telephone terminal 30, and the terminal identification information D1 and the address information D2 are captured. By extracting and establishing a link with the terminal management server 20 using the address information D2 in the communication unit 34, the terminal identification information D1 can be transferred to the terminal management server 20. This technique is similar to the technique of establishing a link with a specific site described in the two-dimensional code by photographing the two-dimensional code in the mobile telephone terminal 30 with a camera. Instead of the mobile telephone terminal 30, a PDA (personal digital assistant) having a data transmission function that does not have a call function can be used.

ところで、端末管理サーバ20には、端末識別情報D1とサービスとを対応付けた選択用データ記憶部23aが設けられる。選択用データ記憶部23aには、サービス提供サーバ40が提供可能なサービスの選択肢が、機能モジュール2の端末識別情報D1に対応付けて登録されている。言い換えると、特定のサービスを提供する対象となる機能モジュール2を端末識別情報D1により指定しているのである。選択用データ記憶部23aに格納されているサービスの選択肢は、機能モジュール2で用いているサービスではなく、機能モジュール2で用いることができるサービスであり、サービスと端末識別情報D1とは一対一に対応付けられる場合のほか、異なる複数のサービスが同じ端末識別情報D1に対応付けられることもある。   By the way, the terminal management server 20 is provided with a selection data storage unit 23a in which the terminal identification information D1 is associated with the service. In the selection data storage unit 23a, service options that can be provided by the service providing server 40 are registered in association with the terminal identification information D1 of the functional module 2. In other words, the functional module 2 to be provided with a specific service is specified by the terminal identification information D1. The service options stored in the selection data storage unit 23a are not services used in the function module 2, but services that can be used in the function module 2. The service and the terminal identification information D1 are in a one-to-one relationship. In addition to being associated, a plurality of different services may be associated with the same terminal identification information D1.

端末管理サーバ20には、機能モジュール2ごとに実際に利用するサービスが端末識別情報D1に対応付けて登録される登録用データ記憶部23bが設けられる。また、サービス提供サーバ40の提供するサービスを機能モジュール2が利用するときに用いるサービスの所在情報D4に対応付けて登録してある上り接続データ記憶部23cも設けられる。   The terminal management server 20 is provided with a registration data storage unit 23b in which a service that is actually used for each functional module 2 is registered in association with the terminal identification information D1. Also provided is an uplink connection data storage unit 23c registered in association with service location information D4 used when the function module 2 uses the service provided by the service providing server 40.

本実施形態では、サービス提供サーバ40は、サービスごとに異なるアドレス(URL)を付与した単位を想定しているが、1台のコンピュータサーバによってアドレスの異なる複数種類のサービスを提供することも可能である。所在情報D4としては、インターネットNTを通して各サービスを享受するためにアドレス(URL)を想定している。   In this embodiment, the service providing server 40 is assumed to be a unit to which a different address (URL) is assigned for each service, but it is also possible to provide a plurality of types of services having different addresses by a single computer server. is there. As the location information D4, an address (URL) is assumed in order to enjoy each service through the Internet NT.

ところで、機能モジュール2の製造者は、出荷しようとする機能モジュール2について端末識別情報D1を、あらかじめ端末管理サーバ20に登録する。このように端末管理サーバ20に端末識別情報D1を登録しておけば、機能モジュール2に内蔵した端末情報記憶部M1の端末識別情報D1との照合によって、正規に製造された機能モジュール2か否かを確認するのが容易になる。また、機能モジュール2について、ゲート装置4への接続様式や通信プロトコルなどの仕様を規格として統一することにより、様々な製造者に機能モジュール2の製造機会を与えるようにしながらも、端末識別情報D1について端末管理サーバ20で集中管理することにより、不正な製品の乱造を抑止することが可能になる。   By the way, the manufacturer of the functional module 2 registers the terminal identification information D1 in advance in the terminal management server 20 for the functional module 2 to be shipped. If the terminal identification information D1 is registered in the terminal management server 20 in this way, whether or not the functional module 2 is properly manufactured by collating with the terminal identification information D1 in the terminal information storage unit M1 built in the functional module 2. It becomes easy to confirm. Further, by unifying the specifications of the functional module 2 such as the connection mode to the gate device 4 and the communication protocol as standards, the terminal identification information D1 is provided while giving various manufacturers the opportunity to manufacture the functional module 2. By centrally managing the information on the terminal management server 20, it becomes possible to prevent illegal product corruption.

一方、選択用データ記憶部23aに格納される情報は、サービスの提供者(サービス提供サーバ40の管理者)によって設定される。サービスの提供者と機能モジュール2の製造者とは一致していても異なっていてもよい。この情報は、機能モジュール2の利用者が享受しようとするサービスを選択するために用いる。したがって、サービスの提供者は、提供しようとするサービスにサービスを提供可能な機能モジュール2の端末識別情報D1を対応付けて選択用データ記憶部23aに登録する。選択用データ記憶部23aには、サービスの内容を示す情報も格納する。   On the other hand, information stored in the selection data storage unit 23a is set by a service provider (an administrator of the service providing server 40). The service provider and the manufacturer of the functional module 2 may be the same or different. This information is used to select a service that the user of the functional module 2 is to enjoy. Therefore, the service provider associates the terminal identification information D1 of the functional module 2 capable of providing the service with the service to be provided and registers it in the selection data storage unit 23a. Information indicating the contents of the service is also stored in the selection data storage unit 23a.

サービス提供者は、選択用データ記憶部23aに情報を格納する際に、端末管理サーバ20の管理者に情報を通知し端末管理サーバ20の管理者にデータの登録作業を行わせることが考えられる。しかしながら、登録作業中に情報が誤登録される可能性がある。したがって、サービス提供サーバ40にサービス通知部41を設けておき、サービス通知部41を通して端末管理サーバ20に所要のデータを伝送し、選択用データ記憶部23aへの情報の登録作業を自動化するのが望ましい。   When storing the information in the selection data storage unit 23a, the service provider may notify the administrator of the terminal management server 20 of the information and cause the administrator of the terminal management server 20 to perform data registration work. . However, information may be erroneously registered during registration work. Accordingly, a service notification unit 41 is provided in the service providing server 40, and necessary data is transmitted to the terminal management server 20 through the service notification unit 41, and the registration of information in the selection data storage unit 23a is automated. desirable.

選択用データ記憶部23aに端末識別情報D1を照合すれば、当該端末識別情報D1を有する機能モジュール2において利用することができるサービスの選択肢を選択用データ記憶部23aから抽出することができ、また、そのサービスの内容を抽出することができる。選択用データ記憶部23aにおいて複数種類のサービスを同じ端末識別情報D1に対応付けている場合は、1台の機能モジュール2で享受可能な複数のサービスを抽出することができる。   If the terminal identification information D1 is collated with the selection data storage unit 23a, service options that can be used in the functional module 2 having the terminal identification information D1 can be extracted from the selection data storage unit 23a. The contents of the service can be extracted. When a plurality of types of services are associated with the same terminal identification information D1 in the selection data storage unit 23a, a plurality of services that can be enjoyed by one functional module 2 can be extracted.

ところで、機能モジュール2がサービス提供サーバ40の提供するサービスを享受する場合、通常は機能モジュール2からサービス提供サーバ40にサービスの提供を要求することによって、機能モジュール2とサービス提供サーバ40との間でデータ伝送を可能とするようにリンクを確立する。リンクを確立する手順には種々の方法があるが、本実施形態では機能モジュール2からサービス提供サーバ40にアクセスすることにより、リンクを確立する場合を例として説明する。   By the way, when the functional module 2 enjoys the service provided by the service providing server 40, the functional module 2 usually requests the service providing server 40 to provide the service, so that the functional module 2 and the service providing server 40 can be provided. The link is established so that data transmission can be performed. There are various methods for establishing a link. In this embodiment, a case where a link is established by accessing the service providing server 40 from the functional module 2 will be described as an example.

つまり、機能モジュール2がサービス提供サーバ40にアクセスする際には、上り接続処理部26において、上述した上り接続データ記憶部23cに登録されているサービスの所在情報D4を用いる。上り接続処理部26の動作は後述する。サービスの所在情報D4は、選択用データ記憶部23aにデータを登録するときに、サービス提供者がサービスとともに上り接続データ記憶部23cに登録する。選択用記憶部23aとの照合に用いた端末識別情報D1を持つ機能モジュール2に対して上り接続データ記憶部23cに格納された所在情報D4を引き渡せば、機能モジュール2からサービス提供サーバ40へのアクセスが可能になる。つまり、機能モジュール2とサービス提供サーバ40とはインターネットNTを介してデータ伝送を直接行うことが可能になる。   That is, when the functional module 2 accesses the service providing server 40, the uplink connection processing unit 26 uses the service location information D4 registered in the above-described uplink connection data storage unit 23c. The operation of the uplink connection processing unit 26 will be described later. The service location information D4 is registered in the uplink connection data storage unit 23c together with the service by the service provider when the data is registered in the selection data storage unit 23a. If the location information D4 stored in the uplink connection data storage unit 23c is delivered to the functional module 2 having the terminal identification information D1 used for collation with the selection storage unit 23a, the functional module 2 sends it to the service providing server 40. Can be accessed. That is, the functional module 2 and the service providing server 40 can directly perform data transmission via the Internet NT.

ところで、上述の例では、サービス提供サーバ40の管理者が選択用データ記憶部23aに登録する端末識別情報D1を知っている必要があるが、サービス提供サーバ40の管理者では端末識別情報D1を知ることができない場合もある。そのような場合に備えて、端末管理サーバ20に読替用データ記憶部23dを設けることが望ましい。読替用データ記憶部23dでは、機能モジュール2の製品品種などを示す上述した品種コードを提供対象情報として、品種コードを端末識別情報D1に対応付けてある。読替用データ記憶部23dのデータは、機能モジュール2の製造者によって登録される。つまり、サービス提供者は、サービスを提供する対象を指定する提供対象情報として、端末識別情報D1と品種コードとのどちらでも用いることが可能になっている。   In the above example, the administrator of the service providing server 40 needs to know the terminal identification information D1 registered in the selection data storage unit 23a, but the administrator of the service providing server 40 uses the terminal identification information D1. Sometimes it is impossible to know. In preparation for such a case, it is desirable to provide the replacement data storage unit 23d in the terminal management server 20. In the replacement data storage unit 23d, the product type code indicating the product type of the functional module 2 is provided as information to be provided, and the product type code is associated with the terminal identification information D1. The data in the replacement data storage unit 23d is registered by the manufacturer of the functional module 2. That is, the service provider can use either the terminal identification information D1 or the product type code as the provision target information for designating the target for providing the service.

読替用データ記憶部23dを設けておけば、サービス提供サーバ40から提供対象情報を端末管理サーバ20に転送することによって、端末管理サーバ20において提供対象情報を端末識別情報D1に読み替えることが可能であり、読み替えた後の端末識別情報D1を選択用データ記憶部23aの登録に用いることにより、提供対象情報を用いるか否かにかかわらず、同じ選択用データ記憶部23aを用いることができる。このように、サービスの提供者は端末識別情報D1を知ることなくサービスの提供が可能であるから、サービスの提供が容易であり、多くのサービス提供者の参入が期待できる。   If the replacement data storage unit 23d is provided, the provision target information can be replaced with the terminal identification information D1 in the terminal management server 20 by transferring the provision target information from the service provision server 40 to the terminal management server 20. Yes, by using the terminal identification information D1 after replacement for registration in the selection data storage unit 23a, the same selection data storage unit 23a can be used regardless of whether or not the provision target information is used. Thus, since the service provider can provide the service without knowing the terminal identification information D1, it is easy to provide the service, and many service providers can be expected to enter.

ところで、機能モジュール2は、ゲート装置4に接続されると(着目する機能モジュール2が既設の機能モジュール2を介してゲート装置4に接続される場合も含む)、ゲート装置4を介して端末管理サーバ20にアクセスし、端末管理サーバ20に端末識別情報D1を登録するように仕様が定められている。つまり、機能モジュール2がゲート装置4に接続されると端末情報記憶部M1から読み出された端末識別情報D1と機能モジュール2の所在情報D3とが端末管理サーバ20に伝送される。端末管理サーバ20では、機能モジュール2から受信した端末識別情報D1および機能モジュール2の所在情報D3を下り接続データ記憶部23eに格納する。ここで、機能モジュール2をゲート装置4に接続するとは、基本機能モジュール2aのようにゲート装置4に直接接続する場合のほか、拡張機能モジュール2bのようにゲート装置4に他の機能モジュール2を介して間接的に接続する場合も含む。本実施形態では、下り接続データ記憶部23eは機能モジュール2から伝送された情報の保持にのみ用いるが、以下に説明する各実施形態では、下り接続データ記憶部23eに格納した情報を用いて通信を行う。   By the way, when the functional module 2 is connected to the gate device 4 (including the case where the functional module 2 of interest is connected to the gate device 4 via the existing functional module 2), terminal management is performed via the gate device 4. The specification is defined to access the server 20 and register the terminal identification information D1 in the terminal management server 20. That is, when the functional module 2 is connected to the gate device 4, the terminal identification information D 1 read from the terminal information storage unit M 1 and the location information D 3 of the functional module 2 are transmitted to the terminal management server 20. The terminal management server 20 stores the terminal identification information D1 received from the functional module 2 and the location information D3 of the functional module 2 in the downlink connection data storage unit 23e. Here, the functional module 2 is connected to the gate device 4 in addition to the direct connection to the gate device 4 as in the basic function module 2a, and other functional modules 2 are connected to the gate device 4 in the extended function module 2b. It also includes the case of connecting indirectly via In the present embodiment, the downlink connection data storage unit 23e is used only for holding information transmitted from the functional module 2, but in each embodiment described below, communication is performed using information stored in the downlink connection data storage unit 23e. I do.

以上の構成により、ゲート装置4に接続されて使用可能になった機能モジュール2の端末識別情報D1が端末管理サーバ20の下り接続データ記憶部23eに登録される。下り接続データ記憶部23eに端末識別情報D1が登録されている機能モジュール2は、ゲート装置4に接続されたことが保証されており、端末管理サーバ20においてインターネットNTを介して管理することが可能になる。   With the above configuration, the terminal identification information D1 of the functional module 2 that is connected to the gate device 4 and can be used is registered in the downlink connection data storage unit 23e of the terminal management server 20. The functional module 2 in which the terminal identification information D1 is registered in the downlink connection data storage unit 23e is guaranteed to be connected to the gate device 4, and can be managed by the terminal management server 20 via the Internet NT. become.

一方、ゲート装置4から機能モジュール2を取り外したときには、端末管理サーバ20に対して端末識別情報D1の消去が指示され、下り接続データ記憶部23eから当該端末識別情報D1が消去される。この処理のために、ゲート装置4には、機能モジュール2の接続・非接続を常時監視する機能と、接続されている機能モジュール2の端末識別情報D1を記憶する機能とが必要である。なお、機能モジュール2の接続・非接続に対応して端末識別情報D1を記憶させる場所として、下り接続データ記憶部23eを用いることは必須ではなく登録用データ記憶部23bを用いてもよい。   On the other hand, when the functional module 2 is removed from the gate device 4, the terminal management server 20 is instructed to delete the terminal identification information D1, and the terminal identification information D1 is deleted from the downlink connection data storage unit 23e. For this processing, the gate device 4 needs a function of constantly monitoring the connection / disconnection of the function module 2 and a function of storing the terminal identification information D1 of the connected function module 2. Note that it is not essential to use the downlink connection data storage unit 23e as a place for storing the terminal identification information D1 corresponding to the connection / disconnection of the functional module 2, and the registration data storage unit 23b may be used.

ところで、登録用データ記憶部23bには各機能モジュール2で実際に利用するサービスが、端末識別情報D1に対応付けて格納される。登録用データ記憶部23bへのサービスの登録は以下の手順で行う。   By the way, in the registration data storage unit 23b, a service actually used by each functional module 2 is stored in association with the terminal identification information D1. Service registration in the registration data storage unit 23b is performed in the following procedure.

上述したように、機能モジュール2には情報記録媒体M2が対応付けられて付属している。登録用データ記憶部23bへのサービスの登録には、情報記録媒体M2の端末識別情報D1を用いる。すなわち、移動体電話端末30の情報読取部31を用い、情報記録媒体M2からアドレス情報D2および端末識別情報D1を読み取って、端末管理サーバ20に対して端末識別情報D1を伝送する。   As described above, the information recording medium M2 is associated with the function module 2 and attached. The terminal identification information D1 of the information recording medium M2 is used for registering the service in the registration data storage unit 23b. That is, using the information reading unit 31 of the mobile telephone terminal 30, the address information D 2 and the terminal identification information D 1 are read from the information recording medium M 2, and the terminal identification information D 1 is transmitted to the terminal management server 20.

端末管理サーバ20には、移動体電話端末30からサーバ通信部1を通して与えられた端末識別情報D1を選択用データ記憶部23aに照合してサービスの選択肢を抽出する照合処理部22が設けられている。照合処理部22では端末識別情報D1を選択用データ記憶部23aに照合することによって、当該端末識別情報D1を有する機能モジュール2に対して提供可能なサービスの選択肢を選択用データ記憶部23aから抽出する。抽出されたサービスの選択肢は、サーバ通信部21を通して移動体電話端末30に返送され、移動体電話端末30の表示部32に一覧表示される。表示部32には複数のサービスが表示可能である。表示部32に表示されるサービスは、名称のみで内容がわかる場合には内容の説明は不要であるが、通常はサービスの内容に関する説明も表示される。   The terminal management server 20 is provided with a collation processing unit 22 that collates the terminal identification information D1 given from the mobile telephone terminal 30 through the server communication unit 1 with the selection data storage unit 23a and extracts service options. Yes. The collation processing unit 22 collates the terminal identification information D1 with the selection data storage unit 23a, thereby extracting service options that can be provided to the functional module 2 having the terminal identification information D1 from the selection data storage unit 23a. To do. The extracted service options are returned to the mobile phone terminal 30 through the server communication unit 21 and displayed in a list on the display unit 32 of the mobile phone terminal 30. A plurality of services can be displayed on the display unit 32. The service displayed on the display unit 32 does not need to be explained when the contents are known only by the name, but usually the explanation about the contents of the service is also displayed.

ここにおいて、移動体電話端末30から与えられた端末識別情報D1が下り接続データ記憶部23e(または登録用データ記憶部23b)にすでに登録されている場合には、照合処理部22は、移動体電話端末30の操作部33を用いたサービスの選択を許可し、サービスが選択されると、選択されたサービスを端末識別情報D1に対応付けて登録用データ記憶部23bに登録する。つまり、登録用データ記憶部23bには機能モジュール2で利用可能なサービスの選択肢のうち、移動体電話端末30を用いて選択したサービスが、当該機能モジュール2の端末識別情報D1に対応付けて登録される。この登録作業は登録処理部24が行う。なお、登録処理部24は、端末識別情報D1が接続されていない場合には、移動体電話端末30によるサービスの選択を許可しない。   Here, when the terminal identification information D1 given from the mobile telephone terminal 30 is already registered in the downlink connection data storage unit 23e (or the registration data storage unit 23b), the verification processing unit 22 When a service is selected using the operation unit 33 of the telephone terminal 30 and the service is selected, the selected service is registered in the registration data storage unit 23b in association with the terminal identification information D1. That is, in the registration data storage unit 23b, the service selected using the mobile telephone terminal 30 among the service options available in the function module 2 is registered in association with the terminal identification information D1 of the function module 2. Is done. This registration work is performed by the registration processing unit 24. Note that the registration processing unit 24 does not allow the mobile telephone terminal 30 to select a service when the terminal identification information D1 is not connected.

要するに、移動体電話端末30から与えられた端末識別情報D1を持つ機能モジュール2がゲート装置4に接続されていれば、利用者は移動体電話端末30の操作部33を用いてサービスの選択肢を閲覧するとともに所望のサービスを選択することが可能になる。また、端末管理サーバ20の登録処理部24では、移動体電話端末30に対してサービスの開始/停止の選択肢も与え、未使用のサービスでは開始の選択が可能になり、使用中のサービスでは停止の選択が可能になる。   In short, if the functional module 2 having the terminal identification information D1 given from the mobile phone terminal 30 is connected to the gate device 4, the user can select a service option using the operation unit 33 of the mobile phone terminal 30. It is possible to browse and select a desired service. In addition, the registration processing unit 24 of the terminal management server 20 also gives the mobile telephone terminal 30 a choice of starting / stopping services, and allows starting selection for unused services, and stopping for services in use. Can be selected.

端末管理サーバ20には、登録用データ記憶部23bに登録されたサービスと端末識別情報D1とを、このサービスを提供するサービス提供サーバ20に通知する登録通知部25が設けられており、登録通知部25は、登録用データ記憶部23bにサービスが登録されると、当該サービスを提供するサービス提供サーバ40に対して、サービスの開始/停止を通知する。なお、登録通知部25がサービス提供サーバ40に対してサービスの開始/停止を通知する際には、当該サービスを上り接続データ記憶部23cに照合し、上り接続データ接続部23cに登録されているサービスの所在情報D4を用いてサービス提供サーバ40への通知を行う。   The terminal management server 20 is provided with a registration notification unit 25 that notifies the service registered in the registration data storage unit 23b and the terminal identification information D1 to the service providing server 20 that provides this service. When the service is registered in the registration data storage unit 23b, the unit 25 notifies the service providing server 40 that provides the service of the start / stop of the service. When the registration notification unit 25 notifies the service providing server 40 of the start / stop of the service, the service is collated with the uplink connection data storage unit 23c and registered in the uplink connection data connection unit 23c. Notification to the service providing server 40 is performed using the service location information D4.

一方、移動体電話端末30から転送された端末識別情報D1が端末管理サーバ20の下り接続データ記憶部23e(または、登録用データ記憶部23b)に登録されていない場合には、移動体電話端末30の操作部33を用いてサービスの内容を閲覧することのみ許可する。つまり、照合処理部22では下り接続データ記憶部23e(または、登録用データ記憶部23b)を参照することにより、ゲート装置4に接続されていないと判断される機能モジュール2については、移動体電話端末30の操作によってサービスの内容を閲覧することのみが可能になる。したがって、包装箱に情報記録媒体M2が付属していれば、機能モジュール2の購入前であっても、当該機能モジュール2によって享受可能なサービスを確認することができる。   On the other hand, when the terminal identification information D1 transferred from the mobile phone terminal 30 is not registered in the downlink connection data storage unit 23e (or the registration data storage unit 23b) of the terminal management server 20, the mobile phone terminal Only browsing the contents of the service using 30 operation units 33 is permitted. That is, the collation processing unit 22 refers to the downlink connection data storage unit 23e (or the registration data storage unit 23b), and for the functional module 2 that is determined not to be connected to the gate device 4, the mobile phone Only the contents of the service can be browsed by operating the terminal 30. Therefore, if the information recording medium M2 is attached to the packaging box, services that can be enjoyed by the functional module 2 can be confirmed even before the functional module 2 is purchased.

上述したように、端末管理サーバ20の選択用データ記憶部23aに端末識別情報D1とサービスの選択肢とを対応付けて登録しておけば、情報記録媒体M2に書き込まれた情報(端末識別情報D1およびアドレス情報D2)を移動体電話端末30の情報読取部31で読み取ることによって、機能モジュール2を用いて享受することができるサービスの種類を移動体電話端末30の表示部32に表示することができる。さらに、機能モジュール2がゲート装置4に接続されている間は、当該機能モジュール2の端末識別情報D1が端末管理サーバ20に認識されるから、移動体電話端末30の操作部33によって、当該機能モジュール2で利用しようとするサービスを選択することができる。つまり、機能モジュール2に表示部や操作部を設けることなく利用するサービスの種類を選択することが可能になる。   As described above, if the terminal identification information D1 and the service options are registered in the selection data storage unit 23a of the terminal management server 20 in association with each other, the information (terminal identification information D1) written in the information recording medium M2 is registered. And the address information D2) are read by the information reading unit 31 of the mobile phone terminal 30 to display the types of services that can be enjoyed using the functional module 2 on the display unit 32 of the mobile phone terminal 30. it can. Further, while the functional module 2 is connected to the gate device 4, the terminal identification information D 1 of the functional module 2 is recognized by the terminal management server 20, so that the function is performed by the operation unit 33 of the mobile telephone terminal 30. The service to be used in module 2 can be selected. That is, it is possible to select the type of service to be used without providing the function module 2 with a display unit or an operation unit.

また、登録用データ記憶部23bにサービスと端末識別情報D1とが登録された機能モジュール2は、登録通知部25がサービス提供サーバ40にサービスの開始/停止を通知するから、移動体電話端末30を用いてサービスの開始および停止を指示することができる。その結果、移動体電話端末30の通信サービスを行う電話事業者との契約によって、サービスの使用料金を電話事業者に徴収させることが可能になる。   In the functional module 2 in which the service and the terminal identification information D1 are registered in the registration data storage unit 23b, the registration notification unit 25 notifies the service providing server 40 of the start / stop of the service. Can be used to instruct the start and stop of the service. As a result, it becomes possible to collect the usage fee of the service to the telephone company by contract with the telephone company that performs the communication service of the mobile telephone terminal 30.

この場合、移動体電話端末30により指示されるサービスの開始および停止を端末管理サーバ20に設けた登録通知部25から電話事業者の課金管理サーバ50に通知するだけでよく、端末管理サーバ20ではサービスの使用料金を管理する必要がないから、端末管理サーバ20の負荷が軽減される。なお、サービスの使用料金は、1ヶ月などの単位期間ごとに定めた定額制とするのが望ましい。この料金制度を採用すれば、端末管理サーバ20は、サービスの開始と停止とを課金管理サーバ50に通知するだけでよいからである。   In this case, it is only necessary to notify the billing management server 50 of the telephone operator from the registration notifying unit 25 provided in the terminal management server 20 about the start and stop of the service instructed by the mobile telephone terminal 30. Since it is not necessary to manage the service usage fee, the load on the terminal management server 20 is reduced. In addition, it is desirable that the service usage fee is a flat rate system determined for each unit period such as one month. This is because, if this fee system is adopted, the terminal management server 20 only needs to notify the charging management server 50 of the start and stop of the service.

上述の動作を図2ないし図5を用いて簡単にまとめる。図2、図3はサービスの登録とサービスの利用との手順の全体を示し、図4はサービスの登録時の手順、図5はサービスの利用時の手順を示している。   The above operation will be briefly summarized with reference to FIGS. 2 and 3 show the entire procedure for service registration and service use, FIG. 4 shows the procedure for service registration, and FIG. 5 shows the procedure for service use.

機能モジュール2の購入者がサービスを享受するにあたり、機能モジュール2の製造者から与えられた情報により読替用データ記憶部23dに品種コードと端末識別情報D1との対応関係が登録され、サービス提供者から与えられた情報により選択用データ記憶部23aに端末識別情報D1とサービスの選択肢とが対応付けて登録されているものとする。図では提供対象情報端末識別情報D1(あるいは提供対象情報)とサービスの所在情報D4とをサービス登録情報としてサービス提供サーバ40のサービス通知部41が端末管理サーバ20に送り(P0)、端末管理サーバ20では、選択用データ記憶部23aと上り接続データ記憶部23cとにサービス提供サーバ40からの情報を登録する。   When the purchaser of the functional module 2 enjoys the service, the correspondence between the product type code and the terminal identification information D1 is registered in the replacement data storage unit 23d based on the information given by the manufacturer of the functional module 2, and the service provider It is assumed that the terminal identification information D1 and service options are registered in association with each other in the selection data storage unit 23a based on the information given by the user. In the figure, the service notification unit 41 of the service providing server 40 sends the provision target information terminal identification information D1 (or provision target information) and the service location information D4 as service registration information to the terminal management server 20 (P0). In 20, the information from the service providing server 40 is registered in the selection data storage unit 23a and the uplink connection data storage unit 23c.

図3では、各サービス提供サーバ40a,40bが、それぞれ提供対象情報として端末識別情報とサービスの内容とを対応付けたデータを持っている場合を示している。つまり、データ群Fa,Fbにおいて、ハイフンで結合した左側の数字は端末識別情報D1を意味し、右側の数字はサービスの種類に対応している。このようなデータ群Fa,Fbを端末管理サーバ20に転送することにより(P0)、選択用データ記憶部23aには、各サービス提供サーバ40a,40bから転送されたデータ群Fa,Fbを統合したデータ群F0が格納される。図3の例ではサービス提供サーバ40から端末管理サーバ20に対して端末識別情報D1を送っているが、端末識別情報D1ではなく品種コードを送る場合には、端末管理サーバ20に設けた読替データ記憶部23dの情報を用いて端末識別情報D1への読替を行って選択用データ記憶部23aへの書き込みを行う。   FIG. 3 shows a case where each service providing server 40a, 40b has data in which terminal identification information and service contents are associated with each other as provision target information. That is, in the data groups Fa and Fb, the number on the left side combined with a hyphen means the terminal identification information D1, and the number on the right side corresponds to the type of service. By transferring the data groups Fa and Fb to the terminal management server 20 (P0), the data groups Fa and Fb transferred from the service providing servers 40a and 40b are integrated into the selection data storage unit 23a. A data group F0 is stored. In the example of FIG. 3, the terminal identification information D1 is sent from the service providing server 40 to the terminal management server 20. However, when the product code is sent instead of the terminal identification information D1, the replacement data provided in the terminal management server 20 is used. Using the information stored in the storage unit 23d, the terminal identification information D1 is read and written into the selection data storage unit 23a.

この状態において、サービスの登録作業が開始される。すなわち、機能モジュール2の購入者がゲートモジュール4に機能モジュール2を接続すると、機能モジュール2の端末情報記憶部M1に記憶された端末識別情報D1が読み出され、端末識別情報D1が端末管理サーバ20に転送される(P1)。機能モジュール2から転送された端末識別情報D1は登録用データ記憶部23bに書き込まれ(または別に設けた記憶部にかき込まれ)、端末管理サーバ20では機能モジュール2が使用されていることを認識する。   In this state, service registration is started. That is, when the purchaser of the functional module 2 connects the functional module 2 to the gate module 4, the terminal identification information D1 stored in the terminal information storage unit M1 of the functional module 2 is read, and the terminal identification information D1 is stored in the terminal management server. 20 (P1). The terminal identification information D1 transferred from the functional module 2 is written in the registration data storage unit 23b (or written into a separate storage unit), and the terminal management server 20 recognizes that the functional module 2 is being used. To do.

次に、機能モジュール2の購入者が移動体電話端末30を用い、情報記録媒体M2を読み取ると、電話事業者が管理する電話管理サーバ50′(課金管理サーバ50を含む)を通して端末識別情報D1が端末管理サーバ20に通知され(P2)、端末管理サーバ20の照合処理部22では、通知された端末識別情報D1を選択用データ記憶部23aと照合することにより、利用可能なサービスを抽出し、移動体電話端末30にサービスを通知する(P3)。サービスが通知された移動体電話端末30の表示部32にはサービスが一覧表示され、またサービスの内容が表示されるから、購入者が操作部33を操作して所望のサービスを選択し開始を指示すると、選択したサービスが端末管理サーバ20に通知される(P4)。   Next, when the purchaser of the functional module 2 uses the mobile telephone terminal 30 and reads the information recording medium M2, the terminal identification information D1 is transmitted through the telephone management server 50 ′ (including the charging management server 50) managed by the telephone carrier. Is notified to the terminal management server 20 (P2), and the collation processing unit 22 of the terminal management server 20 extracts available services by collating the notified terminal identification information D1 with the selection data storage unit 23a. The service is notified to the mobile telephone terminal 30 (P3). A list of services is displayed on the display unit 32 of the mobile telephone terminal 30 to which the service is notified, and the contents of the service are displayed. The purchaser operates the operation unit 33 to select a desired service and start the service. When instructed, the selected service is notified to the terminal management server 20 (P4).

すなわち、図3によれば、情報記録媒体M2に記録された端末識別情報D1(情報記録媒体M2の下に記載した数字のうちハイフンの左側の数字)を端末管理サーバ20に転送して(P2)選択用データ記憶部23aと照合する。この動作により移動体電話端末30の表示部32にはサービスが一覧表示されるから(P3)、操作部33で所望のサービスを選択すると、端末管理サーバ20には選択したサービス(情報記録媒体M2の下に記載した数字のうちハイフンの右側の数字)が通知される(P4)。この処理により、端末管理サーバ20では、端末識別情報D1が利用するサービスが登録用データ記憶部23bに登録される。また、所在情報D4を上り接続データ記憶部23cにすでに登録されている端末識別情報D1に対応付けて登録する。   That is, according to FIG. 3, the terminal identification information D1 (the number on the left side of the hyphen among the numbers described below the information recording medium M2) recorded on the information recording medium M2 is transferred to the terminal management server 20 (P2 ) It collates with the data storage unit 23a for selection. By this operation, a list of services is displayed on the display unit 32 of the mobile telephone terminal 30 (P3). When a desired service is selected on the operation unit 33, the selected service (information recording medium M2) is displayed on the terminal management server 20. (The number on the right side of the hyphen among the numbers described below) is notified (P4). With this process, in the terminal management server 20, the service used by the terminal identification information D1 is registered in the registration data storage unit 23b. Also, the location information D4 is registered in association with the terminal identification information D1 already registered in the uplink connection data storage unit 23c.

登録用データ記憶部23bにサービスと端末識別情報D1との組が登録されると、サービスの開始が指示されたものとして、端末管理サーバ2の登録処理部24では当該サービスの使用料金の課金を開始するように課金管理サーバ50(電話管理サーバ50′に設けられている)に通知するとともに(P5)、サービスを提供するサービス提供サーバ40に対してサービス開始を要求する(P6)。以上の処理によって機能モジュール2においてサービスを利用することが可能になる。   When the set of the service and the terminal identification information D1 is registered in the registration data storage unit 23b, the registration processing unit 24 of the terminal management server 2 charges the usage fee for the service, assuming that the start of the service is instructed. The accounting management server 50 (provided in the telephone management server 50 ') is notified to start (P5), and the service providing server 40 that provides the service is requested to start the service (P6). The service can be used in the functional module 2 by the above processing.

一方、サービスの利用にあたっては、機能モジュール2から端末管理サーバ20にサービスの提供を要求すると(P7)、端末管理サーバ20を通してサービス提供サーバ40にサービスの提供が要求され(P8)、サービス提供サーバ40ではサービス提供の要求に応答し(P9)、端末管理サーバ20を通して機能モジュール2にサービスを提供する(P10)。すなわち、図5に示すように、機能モジュール2が端末管理サーバ20にサービスの提供を要求するとともに端末識別情報D1を通知すると(S11(=P7)、上り接続処理部26において、端末識別情報D1を登録用データ記憶部23bに照合して利用するサービスを抽出し(P12)、さらに当該サービスを上り接続データ記憶部23cに照合して、サービスの所在情報D4を取得する(S13)。   On the other hand, when using the service, when the function module 2 requests the terminal management server 20 to provide the service (P7), the service providing server 40 is requested to provide the service through the terminal management server 20 (P8). In response to the service provision request 40 (P9), the service is provided to the functional module 2 through the terminal management server 20 (P10). That is, as shown in FIG. 5, when the functional module 2 requests the terminal management server 20 to provide a service and notifies the terminal identification information D1 (S11 (= P7)), in the uplink connection processing unit 26, the terminal identification information D1 A service to be used is extracted by comparing with the registration data storage unit 23b (P12), and the service is compared with the uplink connection data storage unit 23c to obtain location information D4 of the service (S13).

本実施形態では、端末管理サーバ20が機能モジュール2とサービス提供サーバ40との中継を行っており、上り接続処理部26では、サービスの所在情報D4を取得すると、当該所在情報D4に基づいてサービス提供サーバ40にサービスの提供を要求する(S14(=P8)。このとき機能モジュール2から引き渡す情報があれば、サービス提供サーバ40に転送する。サービス提供の要求に応答してサービス提供サーバ40から端末管理サーバ20にサービスの内容が返送されると(S15(=P9))、この内容を機能モジュール2に転送する(S16(=P10))。   In this embodiment, the terminal management server 20 relays between the functional module 2 and the service providing server 40. When the uplink connection processing unit 26 acquires the service location information D4, the service is based on the location information D4. Request service provision to the providing server 40 (S14 (= P8). At this time, if there is information handed over from the functional module 2, the information is transferred to the service providing server 40. From the service providing server 40 in response to the service provision request. When the contents of the service are returned to the terminal management server 20 (S15 (= P9)), the contents are transferred to the functional module 2 (S16 (= P10)).

一方、サービスの利用を停止しようとするときには、サービスの開始の際と同様に、まず、移動体電話端末30を用いて端末識別情報D1を端末管理サーバ20に送信する(P11)。端末管理サーバ20では利用中のサービスを管理しているので、端末識別情報D1を受信すると、照合処理部22において提供中のサービスを抽出し、提供中のサービスの内容を移動体電話端末30に返送する(P12)。移動体電話端末30では、サービス名が表示部32に表示されるから、停止すべきサービスを確認し、操作部33を用いて当該サービスの停止を指示する(P13)。この指示により登録用データ記憶部23bからサービスが消去され、サービスの消去に伴って端末管理サーバ20の登録処理部24では、課金管理サーバ50に対してサービスの停止を通知し(P14)、該当するサービス提供サーバ40に対してサービスの停止を要求する(P15)。   On the other hand, when the use of the service is to be stopped, the terminal identification information D1 is first transmitted to the terminal management server 20 using the mobile telephone terminal 30 as in the case of starting the service (P11). Since the terminal management server 20 manages the service being used, when the terminal identification information D1 is received, the collation processing unit 22 extracts the service being provided and sends the contents of the service being provided to the mobile phone terminal 30. Return (P12). In the mobile telephone terminal 30, since the service name is displayed on the display unit 32, the service to be stopped is confirmed, and the stop of the service is instructed using the operation unit 33 (P13). By this instruction, the service is deleted from the registration data storage unit 23b, and with the deletion of the service, the registration processing unit 24 of the terminal management server 20 notifies the charge management server 50 that the service is stopped (P14). The service providing server 40 is requested to stop the service (P15).

端末管理サーバ20は端末識別情報D1によって機能モジュール2を認証することができるから、機能モジュール2からログインの操作を省略することができ、また端末管理サーバ20とサービス提供サーバ40との間はイントラネットを構築しておけば、ログインの処理を省略することができるから、ログインの操作を伴わずに機能モジュール2によるサービスの要求からサービス提供サーバ40の応答までの処理を行うことができる。ここに、サービス提供サーバ40に機能モジュール2の端末識別情報D1を渡しておけば、イントラネットを構築しなくともサービス提供サーバ40において機能モジュール2を認証することでログインの操作を不要にすることができる。   Since the terminal management server 20 can authenticate the functional module 2 with the terminal identification information D1, the login operation from the functional module 2 can be omitted, and the intranet between the terminal management server 20 and the service providing server 40 can be omitted. Since the login process can be omitted, the process from the service request by the function module 2 to the response of the service providing server 40 can be performed without the login operation. If the terminal identification information D1 of the functional module 2 is passed to the service providing server 40, the login operation is unnecessary by authenticating the functional module 2 in the service providing server 40 without constructing an intranet. it can.

上述した構成例では、情報記録媒体M2から情報を読み取るためにカメラ付きの移動体電話端末30を用いているが、機能モジュール2によって情報読取部31と表示部32と操作部33とに相当する構成を実現することができる場合には、移動体電話端末30を用いることなく、上述の処理を行うことが可能である。機能モジュール2を用いる場合には、情報読取部31と表示部32と操作部33とは異なる機能モジュール2に設け、動作を関連付けるようにしてもよい。   In the configuration example described above, the mobile phone terminal 30 with a camera is used to read information from the information recording medium M2, but the function module 2 corresponds to the information reading unit 31, the display unit 32, and the operation unit 33. If the configuration can be realized, the above-described processing can be performed without using the mobile telephone terminal 30. When the functional module 2 is used, the information reading unit 31, the display unit 32, and the operation unit 33 may be provided in different functional modules 2 to associate the operations.

ここに、移動体電話端末30に代えて機能モジュール2を用いるにあたって課金管理サーバ50を利用するには、機能モジュール2を電話端末と同様に扱えるように電話事業者と契約する必要があるが、機能モジュール2は基本モジュール1を介してインターネットNTに接続されるものであって電話網には接続されないから、IP電話のようなインターネットNTを通して電話サービスを提供している電話事業者との契約になる。   Here, in order to use the billing management server 50 when using the functional module 2 instead of the mobile telephone terminal 30, it is necessary to make a contract with the telephone carrier so that the functional module 2 can be handled in the same manner as the telephone terminal. Since the functional module 2 is connected to the Internet NT via the basic module 1 and is not connected to the telephone network, a contract is made with a telephone carrier that provides a telephone service through the Internet NT such as an IP telephone. Become.

また、上述の構成例では、情報記録媒体M2として印刷物を用い、情報の記録形態としては2次元コードを用いているが、非接触ICタグに端末識別情報D1および端末管理サーバ20のアドレス情報D2を登録しておき、非接触ICタグの内容を読み取ることができるリーダをインターネットNTに接続することにより、端末管理サーバ20とのリンクを確立してもよい。この場合も機能モジュール2にリーダの機能を持たせておけば、機能モジュール2で端末管理サーバ20とのリンクを確立することができる。なお、移動体電話端末30に非接触ICタグの読取機能を設けている場合には、この機能を情報読取部31に用いてもよい。   In the above configuration example, a printed matter is used as the information recording medium M2, and a two-dimensional code is used as the information recording form. However, the terminal identification information D1 and the address information D2 of the terminal management server 20 are used for the non-contact IC tag. May be registered, and a link with the terminal management server 20 may be established by connecting a reader capable of reading the contents of the non-contact IC tag to the Internet NT. Also in this case, if the function module 2 has a reader function, the function module 2 can establish a link with the terminal management server 20. When the mobile phone terminal 30 is provided with a non-contact IC tag reading function, this function may be used for the information reading unit 31.

(実施形態2)
実施形態1では、機能モジュール2がサービス提供サーバ40からサービスの提供を受ける際に、機能モジュール2とサービス提供サーバ40との間で端末管理サーバ20が介在する動作であったが、本実施形態では、端末管理サーバ20が介在することなく機能モジュール2とサービス提供サーバ40との間でデータ伝送を直接行う動作を示す。サービスの登録手順は実施形態1と同様である。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, when the functional module 2 receives a service provided from the service providing server 40, the terminal management server 20 is interposed between the functional module 2 and the service providing server 40. Then, the operation | movement which performs data transmission directly between the functional module 2 and the service provision server 40 without the terminal management server 20 interposing is shown. The service registration procedure is the same as in the first embodiment.

サービスの所在情報D4は、実施形態1と同様に、端末管理サーバ20の上り接続データ記憶部23cに登録される。機能モジュール2がサービスを受けようとするときには、図11に示すように、まず機能モジュール2から端末管理サーバ20にサービスの所在情報D4の提供を要求するとともに端末識別情報D1を通知する(S21)。サービスの提供要求を受けた端末管理サーバ20の上り接続処理部26では、端末識別情報D1を登録用データ記憶部23bに照合して要求されたサービスを抽出し(S22)、当該サービスの所在情報D4を上り接続データ記憶部23cから取得する(S23)。さらに、サービスの所在情報D4を抽出した上り接続処理部26は、サービスの所在情報D4を機能モジュール2に返送する(S24)。   The service location information D4 is registered in the uplink connection data storage unit 23c of the terminal management server 20 as in the first embodiment. When the functional module 2 wants to receive a service, as shown in FIG. 11, the functional module 2 first requests the terminal management server 20 to provide service location information D4 and notifies the terminal identification information D1 (S21). . Upon receiving the service provision request, the uplink connection processing unit 26 of the terminal management server 20 extracts the requested service by comparing the terminal identification information D1 with the registration data storage unit 23b (S22), and the location information of the service D4 is acquired from the uplink connection data storage unit 23c (S23). Further, the uplink connection processing unit 26 that has extracted the service location information D4 returns the service location information D4 to the functional module 2 (S24).

機能モジュール2では端末管理サーバ20から受け取ったサービスの所在情報D4を用いてサービス提供サーバ40にサービスの提供を要求し(S25)、サービス提供サーバ40の応答によるサービスの提供を受ける(S26)。つまり、本実施形態では、端末管理サーバ20は、機能モジュール2に対してサービスの所在情報D4を提供するために用いられている。   The function module 2 requests the service providing server 40 to provide the service using the service location information D4 received from the terminal management server 20 (S25), and receives the service provided by the response of the service providing server 40 (S26). That is, in this embodiment, the terminal management server 20 is used to provide service location information D4 to the functional module 2.

なお、サービスの所在情報D4を機能モジュール2に引き渡す際に、認証のための情報も引き渡すことによって、機能モジュール2はサービス提供サーバ2に対してログインの操作を行うことなくサービスの提供を受けることが可能になる。また、サービス提供サーバ40に当該サービスを受ける機能モジュール2の端末識別情報D1を登録しておくことによって、端末管理サーバ20による認証のための情報の引き渡しを省略することができる。他の構成および動作は実施形態1と同様である。   When the service location information D4 is delivered to the functional module 2, the functional module 2 receives the service without logging in to the service providing server 2 by delivering the authentication information. Is possible. In addition, by registering the terminal identification information D1 of the functional module 2 that receives the service in the service providing server 40, delivery of information for authentication by the terminal management server 20 can be omitted. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

(実施形態3)
上述した各実施形態は、機能モジュール2がサービス提供サーバ40に対してサービスを要求する場合を例示したが、本実施形態は、機能モジュール2からサービスの提供が要求されないときに、サービス提供サーバ40から機能モジュール2にサービスを提供する場合の動作を示す。このような動作は、サービス提供サーバ40から機能モジュール2の機能をアップデートを自動的に行ったり、最新の情報(ニュース、音楽、映像など)を機能モジュール2に提供したり、緊急性のある情報を機能モジュール2に一斉に送信したりする場合などに用いられる。
(Embodiment 3)
Each embodiment mentioned above illustrated the case where the function module 2 requests | requires a service with respect to the service provision server 40, but this embodiment is the service provision server 40 when provision of a service is not requested | required from the function module 2. FIG. The operation when the service is provided to the functional module 2 will be described. Such an operation automatically updates the functions of the function module 2 from the service providing server 40, provides the latest information (news, music, video, etc.) to the function module 2, or urgent information. Is used to transmit all of them to the functional module 2 all at once.

サービス提供サーバ40が機能モジュール2にサービスを提供するためには、機能モジュール2の所在情報D3を知る必要があるが、機能モジュール2の所在情報D3は、端末管理サーバ20の下り接続データ記憶部23eが保有しているから、図12に示すように、サービス提供サーバ20は、まず端末管理サーバ20に対してサービスの提供を通知する(S31)。   In order for the service providing server 40 to provide a service to the functional module 2, it is necessary to know the location information D3 of the functional module 2. The location information D3 of the functional module 2 is stored in the downlink connection data storage unit of the terminal management server 20. 23e holds, as shown in FIG. 12, the service providing server 20 first notifies the terminal management server 20 of service provision (S31).

端末管理サーバ20には、上り接続処理部26と対になる下り接続処理部27が設けられており、サービス提供サーバ20からサービスの提供が通知されると、下り接続処理部27ではサービスの提供を通知してきたサービスの所在情報D4を用いて上り接続データ記憶部23cと照合して当該サービスの種類を抽出し(S32)、さらに抽出したサービスを登録用データ記憶部23bに照合して当該サービスに対応する端末識別情報D1を抽出する(S33)。この場合、端末識別情報D1は通常は複数個抽出される。下り接続処理部27では、抽出された端末識別情報D1を下り接続データ記憶部23eに照合して機能モジュール2の所在情報D4を抽出し(S34)、この所在情報D4を用いて機能モジュール2にサービスを提供する(S35)。   The terminal management server 20 is provided with a downlink connection processing unit 27 that is paired with the uplink connection processing unit 26, and when the service providing server 20 notifies the provision of service, the downlink connection processing unit 27 provides the service. Using the location information D4 of the service that has notified the service, the service information is extracted by collating with the uplink connection data storage unit 23c (S32), and the extracted service is collated with the registration data storage unit 23b. The terminal identification information D1 corresponding to is extracted (S33). In this case, a plurality of terminal identification information D1 are usually extracted. The downlink connection processing unit 27 compares the extracted terminal identification information D1 with the downlink connection data storage unit 23e to extract the location information D4 of the functional module 2 (S34), and uses the location information D4 to store the functional module 2 in the functional module 2. A service is provided (S35).

上述したように、本実施形態では、サービス提供サーバ40と機能モジュール2との間に端末管理サーバ20が介在し、サービス提供サーバ40から提供されたサービスを端末管理サーバ20が中継して機能モジュール2に提供する。他の構成および動作は実施形態1と同様である。   As described above, in this embodiment, the terminal management server 20 is interposed between the service providing server 40 and the functional module 2, and the terminal management server 20 relays the service provided from the service providing server 40, and the functional module. 2 to provide. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

(実施形態4)
本実施形態は、実施形態3と同様に、サービス提供サーバ40が機能モジュール2にサービスを提供する例であって、実施形態2と同様に、端末管理サーバ20を機能モジュール2の所在情報D3を取得するための参照用に用い、サービスの提供は、端末管理サーバ20を仲介することなく、サービス提供サーバ40と機能モジュール2との間で直接行う動作である。
(Embodiment 4)
This embodiment is an example in which the service providing server 40 provides a service to the functional module 2 as in the third embodiment, and the terminal management server 20 stores the location information D3 of the functional module 2 as in the second embodiment. Used for reference for acquisition, the provision of a service is an operation directly performed between the service providing server 40 and the functional module 2 without mediating the terminal management server 20.

つまり、サービス提供サーバ40が機能モジュール2にサービスを提供する際には、図13に示すように、端末管理サーバ20にサービスの提供を通知する(S41)。端末管理サーバ40の下り接続処理部27は、上り接続データ記憶部23cを参照してサービスの所在情報D4からサービスを抽出し(S42)、さらに抽出したサービスを登録用データ記憶部23bに照合して端末識別情報D1を抽出する(S43)。本実施形態の下り接続処理部27は、抽出した端末識別情報D1を下り接続データ記憶部23eに照合して機能モジュール2の所在情報D4を抽出し(S44)、この所在情報D4をサービス提供サーバ40に返送する(S45)。サービス提供サーバ40は、受け取った端末識別情報D1を用いて機能モジュール2にサービスを提供する(S46)。   That is, when the service providing server 40 provides a service to the functional module 2, as shown in FIG. 13, the service providing server 40 notifies the terminal management server 20 of the provision of the service (S41). The downlink connection processing unit 27 of the terminal management server 40 extracts the service from the service location information D4 with reference to the uplink connection data storage unit 23c (S42), and further collates the extracted service with the registration data storage unit 23b. Terminal identification information D1 is extracted (S43). The downlink connection processing unit 27 of the present embodiment compares the extracted terminal identification information D1 with the downlink connection data storage unit 23e to extract the location information D4 of the functional module 2 (S44), and this location information D4 is used as a service providing server. It returns to 40 (S45). The service providing server 40 provides a service to the functional module 2 using the received terminal identification information D1 (S46).

以上説明したように、本実施形態の動作では、端末管理サーバ20は機能モジュール2の所在情報D3を抽出するための参照用に用いられる。他の構成および動作は実施形態1と同様である。   As described above, in the operation of this embodiment, the terminal management server 20 is used for reference to extract the location information D3 of the functional module 2. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

なお、機能モジュール2においてサービスの所在情報D4を保持したり、サービス提供サーバ40において機能モジュール2の所在情報D3を保持することも考えられ、これらの構成を採用すれば、機能モジュール2とサービス提供サーバ40との間で、端末管理サーバ20を用いることなく通信を行うことが可能であるが、上述の各実施形態のように端末管理サーバ20を設けることにより、機能モジュール2の認証が可能になり、ログインの操作が不要になる。   It is conceivable that the function module 2 holds the service location information D4, and the service providing server 40 holds the location information D3 of the function module 2. If these configurations are adopted, the function module 2 and the service provision are provided. Although it is possible to communicate with the server 40 without using the terminal management server 20, the functional module 2 can be authenticated by providing the terminal management server 20 as in each of the above-described embodiments. This eliminates the need for login operations.

ところで、上述した各実施形態では、サービスの登録時において、登録用データ記憶部23bに情報を登録すると、登録通知部25がサービス提供サーバ40に通知する構成を採用しているが、サービス提供サーバ40に通知せずにサービス提供サーバ40の管理者に通知するようにしてもよい。この場合の通知は、電話やファクシミリや電子メールによる通知でもよい。   By the way, in each embodiment mentioned above, when registering information in the registration data storage unit 23b at the time of registration of the service, a configuration in which the registration notification unit 25 notifies the service providing server 40 is adopted. The administrator of the service providing server 40 may be notified without notifying the server 40. The notification in this case may be notification by telephone, facsimile or electronic mail.

電話、ファクシミリ、電子メールなどを用いるときには、端末管理サーバ20において機能モジュール2の利用者が享受を希望するサービスについて、端末管理サーバ20あるいは端末管理サーバ20の管理者が仲介し、サービス提供サーバ40の管理者に対してサービスの提供を依頼することになる。あるいはまた、端末管理サーバ20が自動的に音声や電子メールによってサービス提供サーバ40の管理者にサービスの提供を依頼する。   When using a telephone, facsimile, e-mail, etc., the terminal management server 20 or the administrator of the terminal management server 20 mediates a service that the user of the functional module 2 desires to enjoy in the terminal management server 20, and the service providing server 40 The service manager is requested to provide the service. Alternatively, the terminal management server 20 automatically requests the administrator of the service providing server 40 to provide a service by voice or electronic mail.

実施形態1を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a first embodiment. 同上の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing same as the above. 同上の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing same as the above. 同上におけるサービス登録時の手順を示す動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing which shows the procedure at the time of the service registration in the same as the above. 同上におけるサービス要求時の手順を示す動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing which shows the procedure at the time of the service request | requirement same as the above. 配線システムの全体構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the whole structure of a wiring system. 機能モジュールを取付枠に取り付けた状態の正面図である。It is a front view of the state which attached the functional module to the attachment frame. 機能モジュールの他の構成例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the other structural example of a functional module. ゲート装置と機能モジュールとを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a gate apparatus and a functional module. 機能モジュールを示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows a functional module. 実施形態2におけるサービス要求時の手順を示す動作説明図である。FIG. 10 is an operation explanatory diagram illustrating a procedure when a service request is made in the second embodiment. 実施形態3におけるサービス要求時の手順を示す動作説明図である。FIG. 10 is an operation explanatory diagram illustrating a procedure when a service request is made in the third embodiment. 実施形態4におけるサービス要求時の手順を示す動作説明図である。FIG. 10 is an operation explanatory diagram illustrating a procedure when a service request is made in the fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 基本モジュール
2 機能モジュール(端末装置)
4 ゲート装置
6 接続口
20 端末管理サーバ
22 照合処理部
23a 選択用データ記憶部
23b 登録用データ記憶部
23c 上り接続データ記憶部
23d 読替用データ記憶部
23e 下り接続データ記憶部
24 登録処理部
25 登録通知部
26 上り接続処理部
27 下り接続処理部
30 移動体電話端末
31 情報読取部
32 表示部
33 操作部
34 通信部
40 サービス提供サーバ
40a,40b サービス提供サーバ
41 サービス通知部
D1 端末識別情報
D2 アドレス情報
D3 (端末装置の)所在情報
D4 (サービスの)所在情報
M1 端末情報記憶部
M2 情報記録媒体
Lp 電力線(電線)
Li 信号線(電線)
NT インターネット(電気通信回線)
1 Basic module 2 Functional module (terminal equipment)
4 Gate device 6 Connection port 20 Terminal management server 22 Collation processing unit 23a Selection data storage unit 23b Registration data storage unit 23c Uplink connection data storage unit 23d Replacement data storage unit 23e Downlink connection data storage unit 24 Registration processing unit 25 Registration Notification unit 26 Uplink connection processing unit 27 Downlink connection processing unit 30 Mobile phone terminal 31 Information reading unit 32 Display unit 33 Operation unit 34 Communication unit 40 Service providing server 40a, 40b Service providing server 41 Service notification unit D1 Terminal identification information D2 address Information D3 Location information (of terminal device) D4 Location information of service (M1) M1 Terminal information storage unit M2 Information recording medium Lp Power line (electric wire)
Li signal line (electric wire)
NT Internet (telecommunications line)

Claims (14)

電気通信回線からなる第1の通信路に接続され通信による各種サービスを享受する端末装置と、端末装置との間に第1の通信路が介在し端末装置の仕様に応じたサービスの提供が可能であるサービス提供サーバと、端末装置で利用するサービスを端末装置ごとに登録する機能を有した端末管理サーバと、端末装置に個別に付与された端末識別情報と端末管理サーバのアドレス情報とが記録され端末装置に対応付けられている情報記録媒体と、情報記録媒体に記録された端末識別情報およびアドレス情報を読み取る情報読取部と、情報読取部に付設され読み取ったアドレス情報を用いて端末管理サーバとの間で電気通信回線からなる第2の通信路を通して双方向に通信を行う通信部と、情報読取部に付設され端末管理サーバから通信部で受け取った情報を表示する表示部および端末管理サーバへの指示を通信部を通して与える操作部とを備え、端末管理サーバは、端末装置において利用可能であるサービスの選択肢が当該サービスを提供可能な端末装置を示す提供対象情報に対応付けて登録されている選択用データ記憶部と、端末装置で利用するサービスが端末識別情報に対応付けて登録される登録用データ記憶部と、情報読取部に読み取られ通信部により第2の通信路を通して伝送された端末識別情報を提供対象情報と照合することにより選択用データ記憶部からサービスの選択肢を抽出して通信部に返送し表示部に表示させる照合処理部と、表示部に表示されたサービスの選択肢のうち操作部で指定され通信部により第2の通信路を通して伝送されたサービスを端末識別情報に対応付けて登録用データ記憶部に登録する登録処理部とを備えることを特徴とするサービス登録システム。   The first communication path is interposed between the terminal device connected to the first communication path composed of the telecommunication line and enjoying various services by communication, and the service according to the specifications of the terminal apparatus can be provided. Is a service providing server, a terminal management server having a function of registering a service used by the terminal device for each terminal device, terminal identification information individually assigned to the terminal device, and address information of the terminal management server Information recording medium associated with the terminal device, an information reading unit for reading terminal identification information and address information recorded on the information recording medium, and a terminal management server using the read address information attached to the information reading unit A communication unit that communicates bidirectionally through a second communication path consisting of an electric communication line, and a communication unit that is attached to the information reading unit and received from the terminal management server A display unit for displaying the received information and an operation unit for giving an instruction to the terminal management server through the communication unit, and the terminal management server provides a terminal device capable of providing the service as a choice of service available in the terminal device. The data storage unit for selection registered in association with the information to be provided to be displayed, the data storage unit for registration in which the service used in the terminal device is registered in association with the terminal identification information, and read and communicated by the information reading unit A collation processing unit for extracting service options from the selection data storage unit by collating the terminal identification information transmitted through the second communication path by the unit with the information to be provided, returning the service option to the communication unit and displaying it on the display unit; Among the service options displayed on the display unit, the service specified by the operation unit and transmitted through the second communication path by the communication unit is associated with the terminal identification information. With the service registration system characterized in that it comprises a registration unit for registering in the registration data storage unit. 前記サービス提供サーバは、サービスと提供対象情報とをデータ伝送により前記端末管理サーバに通知して選択用データ記憶部に格納させるサービス通知部を備えることを特徴とする請求項1記載のサービス登録システム。   The service registration system according to claim 1, wherein the service providing server includes a service notification unit that notifies the terminal management server of the service and provision target information by data transmission and stores the information in the selection data storage unit. . 前記提供対象情報は前記端末識別情報と同一情報を用いることを特徴とする請求項1または請求項2記載のサービス登録システム。   The service registration system according to claim 1, wherein the information to be provided uses the same information as the terminal identification information. 前記端末管理サーバは、前記提供対象情報を前記端末識別情報に読み替える読替用データ記憶部を備え、サービス提供サーバから与えられる提供対象情報を読替用データ記憶部により端末識別情報に読み替えて前記選択用データ記憶部に登録することを特徴とする請求項1または請求項2記載のサービス登録システム。   The terminal management server includes a replacement data storage unit that replaces the provision target information with the terminal identification information, and replaces the provision target information provided from the service provision server with the terminal identification information by the replacement data storage unit. The service registration system according to claim 1 or 2, wherein registration is performed in a data storage unit. 前記端末管理サーバは、前記サービス提供サーバが提供するサービスを前記端末装置から利用するときに用いるサービスの所在情報が登録されている上り接続データ記憶部と、端末装置が端末管理サーバに対してサービス提供サーバからのサービスの提供を要求したときに当該端末装置の端末識別情報を前記登録用データ記憶部に照合して利用するサービスを抽出した後に当該サービスの所在情報を上り接続データ記憶部から抽出する上り接続処理部とを備えることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のサービス登録システム。   The terminal management server includes an uplink connection data storage unit in which location information of a service used when the service provided by the service providing server is used from the terminal device, and the terminal device serves the terminal management server. After extracting the service to be used by collating the terminal identification information of the terminal device with the registration data storage unit when requesting the provision of the service from the providing server, the location information of the service is extracted from the uplink connection data storage unit The service registration system according to any one of claims 1 to 4, further comprising an uplink connection processing unit. 前記端末装置は前記端末識別情報および端末装置の所在情報を担持する端末情報記憶部を内蔵しており、前記端末管理サーバは、端末装置から前記第1の通信路を介して取得した端末識別情報および端末装置の所在情報を登録する下り接続データ記憶部を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のサービス登録システム。   The terminal device includes a terminal information storage unit that carries the terminal identification information and location information of the terminal device, and the terminal management server acquires the terminal identification information acquired from the terminal device via the first communication path. The service registration system according to any one of claims 1 to 4, further comprising a downlink connection data storage unit that registers location information of the terminal device. 前記端末管理サーバは、前記サービス提供サーバが前記端末装置にサービスを提供するときに提供対象である端末装置の所在情報を前記下り接続データ記憶部から抽出する下り接続処理部とを備えることを特徴とする請求項6記載のサービス登録システム。   The terminal management server includes a downlink connection processing unit that extracts location information of a terminal device that is a provision target when the service providing server provides a service to the terminal device from the downlink connection data storage unit. The service registration system according to claim 6. 前記情報記録媒体は、印刷物であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のサービス登録システム。   The service registration system according to claim 1, wherein the information recording medium is a printed matter. 前記情報記録媒体は前記端末装置の表面に貼着されていることを特徴とする請求項8記載のサービス登録システム。   9. The service registration system according to claim 8, wherein the information recording medium is attached to a surface of the terminal device. 前記情報読取部と前記通信部と前記表示部と前記操作部とは、移動体電話端末に設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のサービス登録システム。   10. The service registration according to claim 1, wherein the information reading unit, the communication unit, the display unit, and the operation unit are provided in a mobile telephone terminal. system. 前記端末装置は、建物内の造営面に埋込配置され造営面内に先行配線されて電力の供給および情報信号の伝送を行う電線に接続されたゲート装置に接続され、ゲート装置を介して電力の供給とともに情報信号の伝送が行われることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載のサービス登録システム。   The terminal device is connected to a gate device embedded in a building surface in a building and wired in advance in the building surface and connected to an electric wire for supplying power and transmitting information signals. The service registration system according to claim 1, wherein an information signal is transmitted together with the supply of the service information. 前記ゲート装置は、前記電線に接続され電力の供給および情報信号の伝送を行う接続口を備え、前記端末装置は、接続口への接続時にゲート装置から端末装置への給電およびゲート装置と端末装置との間での情報信号の伝送の両方を同時に確立する接続体を備え、かつ端末装置がゲート装置に着脱可能に接続して使用されることを特徴とする請求項11載のサービス登録システム。   The gate device includes a connection port that is connected to the electric wire and supplies power and transmits an information signal. The terminal device feeds power from the gate device to the terminal device and connects the gate device and the terminal device when connected to the connection port. 12. A service registration system according to claim 11, further comprising a connection body that establishes both transmissions of information signals between the terminal device and the terminal device, wherein the terminal device is detachably connected to the gate device. 前記端末装置は、前記ゲート装置に接続された他の端末装置に着脱可能であり当該他の端末装置を通してゲート装置に接続することにより情報信号を当該他の端末装置を介して授受可能であることを特徴とする請求項11または請求項12記載のサービス登録システム。   The terminal device can be attached to and detached from another terminal device connected to the gate device, and an information signal can be exchanged via the other terminal device by connecting to the gate device through the other terminal device. The service registration system according to claim 11 or 12, characterized in that: 電気通信回線からなる第1の通信路に接続され通信による各種サービスを享受する端末装置と、端末装置との間に第1の通信路が介在し端末装置の仕様に応じたサービスの提供が可能であるサービス提供サーバと、端末装置で利用するサービスを端末装置ごとに登録する機能を有した端末管理サーバと、端末装置に個別に付与された端末識別情報と端末管理サーバのアドレス情報とが記録され端末装置に対応付けられている情報記録媒体と、情報記録媒体に記録された端末識別情報およびアドレス情報を読み取る情報読取部と、情報読取部に付設され読み取ったアドレス情報を用いて端末管理サーバとの間で電気通信回線からなる第2の通信路を通して双方向に通信を行う通信部と、情報読取部に付設され端末管理サーバから通信部で受け取った情報を表示する表示部および端末管理サーバへの指示を通信部を通して与える操作部とを備え、端末管理サーバが、端末装置において利用可能であるサービスの選択肢が当該サービスを提供可能な端末装置を示す提供対象情報に対応付けて登録されている選択用データ記憶部と、端末装置で利用するサービスが端末識別情報に対応付けて登録される登録用データ記憶部とを有するサービス登録システムを用いたサービス登録方法であって、サービスと提供対象情報とをデータ伝送によりサービス提供サーバから端末管理サーバに通知して選択用データ記憶部に登録させるステップと、情報読取部により情報記録媒体から端末識別情報および端末管理サーバのアドレス情報を読み取るとともに当該アドレス情報を用いて端末管理サーバに端末識別情報を伝送するステップと、端末管理サーバが受け取った端末識別情報を用いて選択用データ記憶部から抽出したサービスの選択肢を表示部に表示させるステップと、表示部に表示されたサービスの選択肢のうち操作部で指定されたサービスを端末識別情報に対応付けて登録用データ記憶部に登録するステップとを有することを特徴とするサービス登録方法。   The first communication path is interposed between the terminal device connected to the first communication path composed of the telecommunication line and enjoying various services by communication, and the service according to the specifications of the terminal apparatus can be provided. Is a service providing server, a terminal management server having a function of registering a service used by the terminal device for each terminal device, terminal identification information individually assigned to the terminal device, and address information of the terminal management server Information recording medium associated with the terminal device, an information reading unit for reading terminal identification information and address information recorded on the information recording medium, and a terminal management server using the read address information attached to the information reading unit A communication unit that communicates bidirectionally through a second communication path consisting of an electric communication line, and a communication unit that is attached to the information reading unit and received from the terminal management server A terminal device capable of providing the service with a choice of services that the terminal management server can use in the terminal device, and a display unit that displays the received information and an operation unit that gives an instruction to the terminal management server through the communication unit. A service registration system having a selection data storage unit registered in association with the provision target information to be shown and a registration data storage unit in which a service used in the terminal device is registered in association with the terminal identification information is used. A service registration method, in which a service providing server notifies a terminal management server of a service and provision target information by data transmission and registers the information in a selection data storage unit, and terminal identification information from an information recording medium by an information reading unit Read the address information of the terminal management server and use the address information to connect to the terminal management server. A step of transmitting identification information, a step of displaying on the display unit the service options extracted from the selection data storage unit using the terminal identification information received by the terminal management server, and a service option displayed on the display unit A service registration method comprising: registering the service designated by the operation unit in the registration data storage unit in association with the terminal identification information.
JP2006283008A 2006-10-17 2006-10-17 Service registration system and service registration method Expired - Fee Related JP4893222B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283008A JP4893222B2 (en) 2006-10-17 2006-10-17 Service registration system and service registration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283008A JP4893222B2 (en) 2006-10-17 2006-10-17 Service registration system and service registration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102626A true JP2008102626A (en) 2008-05-01
JP4893222B2 JP4893222B2 (en) 2012-03-07

Family

ID=39436927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283008A Expired - Fee Related JP4893222B2 (en) 2006-10-17 2006-10-17 Service registration system and service registration method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893222B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271561A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Sony Corp Information processing system, information processor and method, and program
JP2005063151A (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Kyosuke Nakagawa Method and system of user authentication using identification code
JP2006011643A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp House code use authentication system and house code use authentication method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271561A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Sony Corp Information processing system, information processor and method, and program
JP2005063151A (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Kyosuke Nakagawa Method and system of user authentication using identification code
JP2006011643A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp House code use authentication system and house code use authentication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4893222B2 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104539640B (en) The connectivity equipment, system and method for management
CN101176064B (en) System and method for compensating for resource unavailability in an image processing system
US8081953B2 (en) Method for providing pictures to a digital frame based on home networks
JP3906801B2 (en) Apartment house home automation system
US8406747B2 (en) Communication system and a personal communication proxy
US20090209294A1 (en) Transportable type base station device and terminal device
JP2002044765A (en) Remote control system and gateway apparatus
JP2002055895A (en) Communication system of computer network
US8189238B2 (en) Integrated and centralized method and system for managing delivered fax data
KR20020074377A (en) Remote operating system
CN103259839A (en) Information processing system, portable information terminal, information processing device and control method
JP3447622B2 (en) Watt hour meter
CN1460355A (en) Method and apparatus for providing communication service
CN1148924A (en) Network termination equipment
EP2506527A2 (en) Handy terminal and computer readable medium
JP4893222B2 (en) Service registration system and service registration method
KR20010081899A (en) Transponder, mobile communication terminal, embedded type communication device, and storage medium having a control-transfer program
JP2005332363A (en) Application management system, device with application execution function, portable terminal with application management function, device program, program and storage medium for portable terminal and application management method
JP4152400B2 (en) Reporting system using communication module
US20090150987A1 (en) System and method for configuring envrionments of private system using smart card in public system
KR20100068148A (en) Terminal apparatus and method for bicycle rental management
JP2006059343A (en) Application management system, device with application execution function, portable terminal with application management function, program for device, program for portable terminal, storage medium and application management method
WO2011034355A2 (en) Interactive broadcasting system and method for providing a billing notice via a television screen
JP3745631B2 (en) Printing system, customer management server, portable terminal device, and printing device
KR200351526Y1 (en) A power line communication based service addition type meter gateway and a casing structure thereof, a power line communication system using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees