JP2008098893A - Wireless communication module, and wireless communication system - Google Patents
Wireless communication module, and wireless communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008098893A JP2008098893A JP2006277472A JP2006277472A JP2008098893A JP 2008098893 A JP2008098893 A JP 2008098893A JP 2006277472 A JP2006277472 A JP 2006277472A JP 2006277472 A JP2006277472 A JP 2006277472A JP 2008098893 A JP2008098893 A JP 2008098893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- wireless
- communication means
- unit
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線通信モジュール、及び無線通信システムにおいて、無線通信接続相手の選択と、無線通信を行うために必要な情報の通知を行う技術に関する。 The present invention relates to a wireless communication module and a technology for performing notification of information necessary for performing wireless communication in a wireless communication system and selection of a wireless communication connection partner.
近年、フラッシュメモリー等の大容量の不揮発性メモリーを備え、高速データ転送が可能な小型のメモリーカードが市場に普及し、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistants)や携帯電話のみならず、デジタルムービー、デジタルスチルカメラ、オーディオプレーヤ、デジタルテレビ、カーナビゲーションシステム等のAV機器に、メモリーカードを挿入するためのメモリーカードスロットが搭載され利用されている。 In recent years, small memory cards equipped with large-capacity non-volatile memory such as flash memory and capable of high-speed data transfer have spread to the market, not only PC (Personal Computer), PDA (Personal Digital Assistants) and mobile phones, A memory card slot for inserting a memory card is mounted and used in AV equipment such as a digital movie, a digital still camera, an audio player, a digital television, and a car navigation system.
また、メモリー機能に加えて、例えば、無線LAN機能、Bluetooth(登録商標)規格に基づく無線通信等のネットワーク接続機能、GPS(Global Positioning System)を用いた位置計測機能、地上デジタルテレビジョン放送のワンセグ放送受信機能等の入出力機能を搭載したカード型入出力装置であるI/Oカードが登場し、メモリーカードを挿入するためのメモリーカードスロットに、I/Oカードを挿入することによって、無線LANやBluetooth等の機能をPCやPDAで利用できるようになった。(特許文献1) In addition to the memory function, for example, a wireless LAN function, a network connection function such as wireless communication based on the Bluetooth (registered trademark) standard, a position measurement function using GPS (Global Positioning System), and a one-segment broadcasting of digital terrestrial television broadcasting An I / O card, which is a card-type input / output device equipped with an input / output function such as a broadcast receiving function, has appeared. By inserting an I / O card into a memory card slot for inserting a memory card, a wireless LAN And Bluetooth functions can be used on PCs and PDAs. (Patent Document 1)
今後はI/O機能、中でも無線LANに代表される無線通信機能と、大容量の不揮発性メモリーとが同一筐体に入ったカードの普及が予測され、メモリーカードスロットを備えたPDAやAV機器で、無線通信機能の利用がさらに進むと考えられる。
しかしながら、無線通信機能を利用する際、無線通信接続を行う相手機器の選択・決定や、無線通信を行うのに必要な設定、例えばアクセスポイントと無線LANクライアントの両方に同じ識別情報(例えば文字列など)を登録することにより特定の機器のみ接続を許可する機能に利用するESS−ID(Extended Service Set IDentifier)という識別子の設定、また、無線通信路のセキュリティを確保するためのMAC(Media Access Control)アドレスのフィルタリング設定や、同様に無線通信路のセキュリティを確保するための暗号化に係るWEP(Wired Equivalent Privacy)の設定は、文字入力のためのキーボード及び表示領域の大きなディスプレイを備えたPC(Personal Computer)やPDAであっても使用者にとって大変煩雑で極めて不便であった。 However, when using the wireless communication function, the same identification information (for example, a character string) is selected in both the access point and the wireless LAN client. Etc.) to set an identifier called ESS-ID (Extended Service Set IDentifier) used for the function of permitting connection only to a specific device, and MAC (Media Access Control) for ensuring the security of the wireless communication path ) Address filtering settings and WEP (Wired Equivalent Privacy) settings related to encryption to ensure the security of wireless communication channels are also used for PCs equipped with a keyboard for character input and a display with a large display area ( Personal computers) and PDAs are very cumbersome and inconvenient for the user.
一方、デジタルムービー、デジタルスチルカメラ、オーディオプレーヤ、デジタルテレビ、カーナビゲーションシステム等のAV機器は文字入力のためのキーボードを備えていないか、もしくは、テンキーなどの簡易なキー入力装置しか備えていない。中でもデジタルムービー、デジタルスチルカメラ、オーディオプレーヤ等に代表されるポータブルAV機器のディスプレイは小型であるため、通信接続を行う相手機器の選択や、これに係わる設定、また、無線通信路のセキュリティを確保するためのMAC(Media Access Control)アドレスのフィルタリング設定や、WEP(Wired Equivalent Privacy)の設定を行うのはさらに不便であり、現実的ではなかった。 On the other hand, AV equipment such as a digital movie, a digital still camera, an audio player, a digital TV, and a car navigation system does not include a keyboard for inputting characters or includes only a simple key input device such as a numeric keypad. In particular, the display of portable AV devices represented by digital movies, digital still cameras, audio players, etc. is small in size, so it is possible to select the partner device to be connected for communication, settings related to this, and security of the wireless communication path. It is more inconvenient and impractical to perform filtering settings for MAC (Media Access Control) addresses and WEP (Wired Equivalent Privacy) settings.
また、無線LANでの通信が可能な距離範囲内(概ね半径50m〜100m)に多数の無線機能搭載機器(無線LANクライアント)や、これらの無線機能搭載機器(無線LANクライアント)間を接続する多数の電波中継機(アクセスポイント)が存在する場合に、ある特定の機器又は電波中継器(アクセスポイント)と接続しようとすると、接続可能な全ての機器リストの中から、接続する機器を選択する必要がある。そのため小型のディスプレイしか装備しないポータブルAV機器では一覧出来ず、使用者にとって大変わかりづらいものとなっていた。 In addition, many wireless function-equipped devices (wireless LAN clients) and many devices that connect these wireless function-equipped devices (wireless LAN clients) within a distance range (generally a radius of 50 m to 100 m) in which wireless LAN communication is possible. When there is a radio wave repeater (access point), and you want to connect to a specific device or radio wave repeater (access point), you need to select the device to be connected from the list of all connectable devices There is. For this reason, portable AV devices equipped with only a small display cannot be listed, and are difficult for users to understand.
また、接続可能な機器リストには機器のID等が表示され、実際の機器との関係、即ち、どのIDがどの機器に対応しているのかを、使用者が簡単に知ることが出来ないという課題があった。 In addition, the ID of the device is displayed in the connectable device list, and the user cannot easily know the relationship with the actual device, that is, which ID corresponds to which device. There was a problem.
本発明の目的は以上の問題点を解決し、キーボードや大型のディスプレイを備えない機器においても、無線通信を行うために必要な各種設定と通信接続機器の選択を簡単に行える無線通信モジュール及び無線通信システムを提供することにある。 The object of the present invention is to solve the above-described problems, and a wireless communication module and a wireless communication module that can easily select various settings and communication connection devices necessary for wireless communication even in devices that do not include a keyboard or a large display. It is to provide a communication system.
前記目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。すなわち、本発明における技術的手段は、無線通信によってデータの送受信を行う無線通信モジュールであって、第1の無線通信手段と、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線通信で授受する第2の無線通信手段と、前記第2の無線通信手段を介して受信した設定情報を、前記第1の無線通信手段に設定する制御部と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention takes the following technical means. That is, the technical means in the present invention is a wireless communication module that transmits and receives data by wireless communication, and setting information necessary for performing communication by the first wireless communication means and the first wireless communication means. A second wireless communication unit for transmitting and receiving the wireless communication, and a control unit configured to set the setting information received via the second wireless communication unit in the first wireless communication unit. To do.
なお、前記第1の無線通信手段と、前記第2の無線通信手段とは、互いに異なる通信方式による無線通信を行うことが好ましい。 Note that the first wireless communication unit and the second wireless communication unit preferably perform wireless communication using different communication methods.
また、前記第1の無線通信手段は、前記第2の無線通信手段に比べて、伝送距離が長いことが好ましい。 The first wireless communication unit preferably has a longer transmission distance than the second wireless communication unit.
また、前記第2の無線通信手段は、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報として、MACアドレス、ID、及び無線通信路の暗号化に係る情報のうちの少なくとも1つの情報を送受信することが好ましい。 The second wireless communication unit may include at least one of MAC address, ID, and information related to encryption of the wireless communication path as setting information necessary for performing communication by the first wireless communication unit. It is preferable to send and receive one piece of information.
さらに好ましくは、前記制御部が、前記題2の無線通信手段を介して受信した前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を受け取って、前記第1の無線通信手段に設定すると良い。 More preferably, the control unit receives setting information necessary for performing communication by the first wireless communication unit received through the wireless communication unit of the title 2, and sends the setting information to the first wireless communication unit. It is good to set.
また、本発明における技術的手段は、無線通信によってデータの送受信を行う無線通信システムであって、第1の無線通信手段と、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線通信で授受する第2の無線通信手段と、前記第2の無線通信手段を介して受信した設定情報を、前記第1の無線通信手段に設定する制御部と、前記第2の無線通信手段に電源を供給するための指令を与える電源供給指令出力手段と、を有することを特徴とする。 The technical means in the present invention is a wireless communication system that transmits and receives data by wireless communication, and setting information necessary for performing communication by the first wireless communication means and the first wireless communication means. A second wireless communication means for transmitting and receiving the wireless communication, a control unit for setting the setting information received via the second wireless communication means in the first wireless communication means, and the second wireless communication Power supply command output means for giving a command for supplying power to the means.
また、本発明における技術的手段は、無線通信によってデータの送受信を行う無線通信システムであって、第1の無線通信手段と、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線通信で授受する第2の無線通信手段と、前記第2の無線通信手段を介して受信した設定情報を、前記第1の無線通信手段に設定する制御部と、前記第2の無線通信手段に対し通信開始指令を与える通信開始指令出力手段と、を有することを特徴とする。 The technical means in the present invention is a wireless communication system that transmits and receives data by wireless communication, and setting information necessary for performing communication by the first wireless communication means and the first wireless communication means. A second wireless communication means for transmitting and receiving the wireless communication, a control unit for setting the setting information received via the second wireless communication means in the first wireless communication means, and the second wireless communication Communication start command output means for giving a communication start command to the means.
また、本発明における技術的手段は、無線通信によってデータの送受信を行う無線通信システムであって、第1の無線通信手段と、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線通信で授受する第2の無線通信手段と、前記第2の無線通信手段を介して受信した設定情報を、前記第1の無線通信手段に設定する制御部と、前記第2の無線通信手段によって通信接続先との正常な通信が開始されると点灯し、前記第2の無線通信手段によって前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報の授受が完了すると消灯する表示手段と、を有することを特徴とする。 The technical means in the present invention is a wireless communication system that transmits and receives data by wireless communication, and setting information necessary for performing communication by the first wireless communication means and the first wireless communication means. A second wireless communication means for transmitting and receiving the wireless communication, a control unit for setting the setting information received via the second wireless communication means in the first wireless communication means, and the second wireless communication The light is turned on when normal communication with the communication connection destination is started by the means, and the light is turned off when the second wireless communication means completes the transmission and reception of the setting information necessary for communication by the first wireless communication means. And display means.
なお、前記第2の無線通信手段は、前記電源供給指令出力手段による指令に基づき電源の供給が開始されると、無線通信を開始し、通信接続可能な無線通信モジュール又は無線通信システムの検索を行うことが好ましい。 The second wireless communication means starts wireless communication when power supply is started based on a command from the power supply command output means, and searches for a wireless communication module or a wireless communication system capable of communication connection. Preferably it is done.
さらに好ましくは、前記第2の無線通信手段が、前記通信開始指令出力手段からの通信開始指令を受けると、通信接続先の無線通信システムに対して、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線で送出するとともに、前記通信接続先の無線通信システムから前記設定情報を送信するよう要求するリクエスト信号を送出すると良い。 More preferably, when the second wireless communication unit receives a communication start command from the communication start command output unit, the second wireless communication unit performs communication by the first wireless communication unit with respect to the communication communication destination communication system. It is preferable that the setting information necessary for this is transmitted wirelessly, and a request signal for requesting transmission of the setting information is transmitted from the wireless communication system of the communication connection destination.
本発明に係わる無線通信モジュール、及び無線通信システムによれば、無線通信機能を利用する際の、無線通信接続を行う相手機器の選択・決定や、無線通信を行うのに必要な設定、例えばアクセスポイントと無線LANクライアントの両方に同じ識別情報(例えば文字列など)を登録することにより特定の機器のみ接続を許可する機能に利用するESS−ID(Extended Service Set IDentifier)という識別子の設定、また、無線通信路のセキュリティを確保するためのMAC(Media Access Control)アドレスのフィルタリング設定や、同様に無線通信路のセキュリティを確保するための暗号化に係るWEP(Wired Equivalent Privacy)の設定を、確実かつ簡単に行うことができる。 According to the wireless communication module and the wireless communication system according to the present invention, when using the wireless communication function, selection / determination of a counterpart device for wireless communication connection, settings necessary for performing wireless communication, for example, access Setting an identifier called ESS-ID (Extended Service Set IDentifier) used for the function of permitting connection only to a specific device by registering the same identification information (for example, a character string) in both the point and the wireless LAN client, The MAC (Media Access Control) address filtering setting for ensuring the security of the wireless communication channel and the WEP (Wired Equivalent Privacy) setting related to encryption for ensuring the security of the wireless communication channel are also ensured. It can be done easily.
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る無線通信システム130、170、及び無線通信モジュール110、150の構成を示すブロック図である。図1において、111は無線通信モジュール110及び/又は無線通信システム130の制御を行う制御部、112は無線LANに比べて通信可能な距離が短い近接無線通信手段、113は無線LAN通信手段、120は無線通信機能と不揮発性メモリーとを同一筐体に内蔵した無線機能搭載メモリーカード、121は不揮発性メモリー、122は表示手段(インジケータ)、130は無線通信システム、131は電源供給指令出力手段、132は通信開始指令出力手段、133は無線LANアダプタである。次に151は無線通信モジュール150及び/又は無線通信システム170の制御を行う制御部、152は無線LANに比べて通信可能な距離が短い近接無線通信手段、153は無線LAN通信手段、160は無線通信機能と不揮発性メモリーとを同一筐体に内蔵した無線機能搭載メモリーカード、161は不揮発性メモリー、162は表示手段(インジケータ)、170は無線通信システム、171は電源供給指令出力手段、172は通信開始指令出力手段、173は無線LANアダプタである。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing configurations of
ここで無線LANアダプタ133は、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113と、電源供給指令出力手段131と、通信開始指令出力手段132と、無線機能搭載メモリーカード120を挿入可能なメモリーカードスロットとを備えた装置(カードアダプタ)のことであり、挿入された無線機能搭載メモリーカード120と組み合わせて無線通信システム130を構成するものである。
Here, the
また、無線機能搭載メモリーカード120は、図1に示す様に、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、制御部111、不揮発性メモリー121で構成される。
As shown in FIG. 1, the wireless function-equipped
同様に、無線LANアダプタ173は、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)153と、電源供給指令出力手段171と、通信開始指令出力手段172と、無線機能搭載メモリーカード160を挿入可能なメモリーカードスロットとを備えた装置(カードアダプタ)のことであり、挿入された無線機能搭載メモリーカード160と組み合わせて無線通信システム170を構成するものである。
Similarly, the
また、無線機能搭載メモリーカード160は、図1に示す様に、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152、制御部151、不揮発性メモリー161で構成される。
As shown in FIG. 1, the wireless function-equipped
前記の様に構成した無線通信システムは、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153を用いて、広範な機器と通信を行うことが可能で、例えば、無線LAN経由でインターネットに接続し、データのやり取りを行うことが出来る。 The wireless communication system configured as described above can communicate with a wide range of devices using the first wireless communication means (wireless LAN communication means) 113 and 153, for example, to the Internet via a wireless LAN. Connect and exchange data.
一方、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152を用いることにより、近くにある(例えば半径5cm以内の)機器同士で高速にデータの交換を行うことが出来る。例えば、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152を搭載したデジタルスチルカメラ(以下、DSCという)同士を近づけることにより、DSCで撮影した写真データの交換を行うことが出来る。 On the other hand, by using the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112, 152, data can be exchanged at high speed between nearby devices (for example, within a radius of 5 cm). For example, by bringing the digital still cameras (hereinafter referred to as DSCs) on which the second wireless communication units (proximity wireless communication units) 112 and 152 are mounted close to each other, it is possible to exchange photographic data taken by the DSC.
図2は、本発明の実施形態に係る無線通信システム130、170の第2の無線通信手段112、152が、第1の無線通信手段113、153による通信を行うために必要な設定情報を無線通信で授受する時のシーケンス図である。
FIG. 2 shows the setting information necessary for the second wireless communication means 112 and 152 of the
図3は、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113の通信可能範囲と第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112の通信可能範囲の関係を示す図である。図3において、300は第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112の通信可能範囲、301は第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113の通信可能範囲、310は無線通信システム(無線機能搭載メモリーカードと無線LANアダプタ)、311はDSC、320はPDA(Personal Digital Assistants)、321は携帯電話、322はノートPC、323はノートPC、324はPDA(Personal Digital Assistants)、325はノートPC、326は無線LAN電波中継機(アクセスポイント)、327は携帯電話、330はノートPC、331はDSC、332はデスクトップPC、333はスマートフォン、334は携帯電話、335はスマートフォン、336はデジタルムービー、337はスマートフォンである。
FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the communicable range of the first wireless communication unit (wireless LAN communication unit) 113 and the communicable range of the second wireless communication unit (proximity wireless communication unit) 112. In FIG. 3,
以下、本発明の無線通信システムの動作の一例について図面を参照しながら説明する。図3において、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカードと無線LANアダプタ)310が、図1に示す無線通信システム130、また、DSC311が、図1に示す無線通信システム170に相当するとして説明する。
Hereinafter, an example of the operation of the wireless communication system of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 3, a wireless communication system (a wireless function-equipped memory card and a wireless LAN adapter) 310 corresponds to the
DSC311は、少なくとも図1に示す無線通信モジュール150を備えている。無線通信モジュール150は、図1に示す様に、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)153と、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152と、制御部151とで構成される。
The DSC 311 includes at least the
また、機器320〜327、及び機器330〜337に関しても、図1に示す無線通信モジュール150を備えており、無線通信モジュール150は、図1に示す様に、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)153と、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152と、制御部151とで構成される。
The
図3において、301は第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)の通信可能範囲を示しており、例えばこの範囲は半径約100mとする。すなわち、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310が第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113によって無線通信を行おうとした時、DSC311、PDA(Personal Digital Assistants)320、携帯電話321、ノートPC322、ノートPC323、PDA(Personal Digital Assistants)324、ノートPC325、無線LAN電波中継機(アクセスポイント)326、携帯電話327、ノートPC330、DSC331、デスクトップPC332、スマートフォン333、携帯電話334、スマートフォン335、デジタルムービー336、スマートフォン337の合計17台との無線通信接続が可能となる。
In FIG. 3,
また、図3において、300は第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112の通信可能範囲を示しており、例えばこの範囲を半径約5cmとする。すなわち、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310が第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112によって無線通信を行おうとした時、DSC311と、機器320〜327と、機器330〜337との合計17台の機器のうち、DSC311の1台のみと無線通信接続が可能である。
In FIG. 3,
無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310と、DSC311との間で第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行う際、第1の無線通信手段113、153を用いて通信可能な機器の探索を行うと一般に多数の機器が検出され、使用者は検出された機器の中から、無線通信接続を行いたい機器を選択・決定する必要がある。例えば、図3の例では、17台の機器が検出されるので、この中から使用者が無線通信接続を行う機器を選択・決定する。
When performing wireless communication by the first wireless communication means (wireless LAN communication means) 113 and 153 between the wireless communication system (
しかしながら、デジタルムービー、デジタルスチルカメラ、オーディオプレーヤ等に代表されるポータブルAV機器のディスプレイは小型であるため、無線通信接続可能な機器が多数検出された場合に、一度に表示することが出来ず、使用者が表示画面をスクロールさせる(表示内容を上下左右に移動させる)必要があり、操作が煩わしく、かつ、わかりづらく接続機器を選び難いものとなっていた。 However, since the displays of portable AV devices represented by digital movies, digital still cameras, audio players, etc. are small, when a large number of devices capable of wireless communication connection are detected, they cannot be displayed at one time. It is necessary for the user to scroll the display screen (moving the display contents up, down, left, and right), which makes the operation cumbersome and difficult to select a connected device.
加えて、検出された機器は、通常機器固有のID、例えば機器のシリアルナンバー、あるいはMAC(Media Access Control)アドレス等で識別され、無線接続可能な機器として機器固有のIDが表示されるため、使用者は、どのIDとどの機器とが対応関係にあるのかを調べて判断する必要があり、無線通信接続を行う機器の選択・決定がさらに不便でわかりづらいものとなっていた。 In addition, the detected device is usually identified by a device-specific ID, such as a device serial number or a MAC (Media Access Control) address, and the device-specific ID is displayed as a wirelessly connectable device. The user needs to check and determine which ID is associated with which device, and the selection / determination of a device for wireless communication connection is further inconvenient and difficult to understand.
そこで本発明の実施の形態に係る無線通信システムでは、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行う際、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152を用いて、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行う接続相手機器を選択・決定する様にした。 Therefore, in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention, when wireless communication is performed by the first wireless communication unit (wireless LAN communication unit) 113, 153, the second wireless communication unit (proximity wireless communication unit) 112, 152 is used to select / determine a connection partner device that performs wireless communication using the first wireless communication means (wireless LAN communication means) 113 and 153.
この手順を図2のシーケンス図を用いて説明する。図3の無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310と、DSC311との間で第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行う際、無線通信システム310とDSC311を第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152の通信可能範囲内にまで接近させ、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152の電源を入れる。もしくは、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152の電源を入れた後、無線通信システム310とDSC311を第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152の通信可能範囲内にまで接近させる。
This procedure will be described with reference to the sequence diagram of FIG. When wireless communication is performed by the first wireless communication means (wireless LAN communication means) 113 and 153 between the wireless communication system (the wireless function-equipped
図2において220〜227は無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310が動作を示すステップであり、221は第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112の電源をONにする処理ステップである。また240〜247はDSC311の動作を示すステップであり、241は第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152の電源をONにする処理ステップである。
In FIG. 2,
ここで、無線通信システム310側は、例えば使用者がボタン(電源供給指令出力手段131)を押すことによって電源供給指令が発行され、制御部111は、ボタン(電源供給指令出力手段131)の押下によって出力された電源供給指令を受けて、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112に電源を供給する様指示する。
Here, on the
また、DSC311側も同様に、例えば使用者がボタン(電源供給指令出力手段171)を押すことによって電源供給指令が発行され、制御部151は、ボタン(電源供給指令出力手段171)の押下によって出力された電源供給指令を受けて、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152に電源を供給する様指示する。
Similarly, on the
なお、本実施の形態では、一例として第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152への電源供給を、ボタン(電源供給指令出力手段131、171)の押下に基づいて開始する様にしているが、本発明はこれに限らず、無線通信モジュール110、150同士が無線通信可能な距離範囲に接近したことを検知して、検知結果に基づき電源供給を開始する様にしても良い。
In the present embodiment, as an example, power supply to the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 and 152 is started based on pressing of a button (power supply command output means 131 and 171). However, the present invention is not limited to this, and the
あるいは、別途光通信手段(例えばIrDA等)を備え、無線通信モジュール110、150同士が無線通信可能な距離範囲に接近したことを光通信手段によって検知し、検知結果に基づき第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152への電源供給を開始する様にしても良い。
Alternatively, a separate optical communication unit (for example, IrDA) is provided, the optical communication unit detects that the
図2の222、及び242は認証中インジケータ122、162を点灯させる処理ステップである。第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112と152の電源がONになっている状態で、機器同士を5cm以内にまで使用者が接近させ、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152による無線通信が可能な状態となると、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310側の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112が、制御部111に対して通信可能な状態になったことを通知し、これを受けて制御部111が認証中インジケータ122の点灯指示を出力し、認証中インジケータ122はこれを受けて点灯を開始する。
同様に、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152による無線通信が可能な状態となると、DSC311側では、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152が、制御部151に対して通信可能な状態になったことを通知し、これを受けて制御部151が認証中インジケータ162の点灯指示を出力し、認証中インジケータ162はこれを受けて点灯を開始する。
Similarly, when wireless communication by the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 and 152 becomes possible, on the
これにより、無線通信接続を行う機器間での無線通信が正常に確立したことを使用者が容易かつ明確に知ることが出来る。 As a result, the user can easily and clearly know that the wireless communication between the devices performing the wireless communication connection has been normally established.
なお、本実施の形態では、一例として第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112、152の通信可能範囲を5cmとしているが、本発明はこれに限らず、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153の通信可能範囲より狭ければ良い。 In the present embodiment, the communicable range of the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 and 152 is 5 cm as an example, but the present invention is not limited to this, and the first wireless communication means ( Wireless LAN communication means) 113 and 153 may be narrower than the communicable range.
図2の223は通信開始指令を発行するステップであり、例えば使用者がボタン(通信開始指令出力手段132)を押すことによって通信開始指令が発行される。 223 in FIG. 2 is a step of issuing a communication start command. For example, when the user presses a button (communication start command output means 132), the communication start command is issued.
制御部111は、ボタン(通信開始指令出力手段132)の押下によって出力された通信開始指令を受けて、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112に通信開始を指示する。
The
図2の261は、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112が、無線通信の相手機器となるDSC311の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152に対して、自ID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵の送信と、無線通信のリクエストを送信するシーケンスである。
In FIG. 2,
図2の243は、DSC311の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152が受信した相手機器(無線通信システム310)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を制御部151が受け取って、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)153に設定、登録を行う処理ステップである。
2 indicates the ID and / or MAC (Media Access Control) address and / or encryption key of the counterpart device (wireless communication system 310) received by the second wireless communication means (close proximity wireless communication means) 152 of the
なお、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152を介して受信した相手機器(無線通信システム310)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を、制御部151の指令に基づいて不揮発性メモリー161に格納しても良い。
The
これにより、以降、当該機器(無線通信システム310、DSC311)同士が第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行う場合には、前記不揮発性メモリー161に格納された情報に基づいて第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)153の設定を行うことにより、図2に示した処理を行うことなく、直ちに第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行うことが可能となる。
Accordingly, when the devices (
また、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152を介して受信した相手機器(無線通信システム310)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を、制御部151の指令に基づいて不揮発性メモリー161に格納する際、セキュリティ確保の観点から、ID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を暗号化を施した上で不揮発性メモリー161に格納しても良い。
In addition, the
図2の244は、DSC311側のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレスと、相手機器(無線通信システム310)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵の登録が完了したことを示すアクノリッジとを、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152を介して送信する処理ステップである。
244 in FIG. 2 is used to register the ID and / or MAC (Media Access Control) address of the
図2の262は、DSC311の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)152から、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカードと無線LANアダプタ)310の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112に対して、DSC311側のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレスと、相手機器(無線通信システム310)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵の登録が完了したことを示すアクノリッジとを送信するシーケンスである。
2 includes a second wireless communication unit (close proximity wireless communication unit) 152 of the
図2の224は、無線通信システム(無線機能搭載メモリーカード120と無線LANアダプタ133)310の第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112が受信したDSC311側のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレスを、制御部111が受け取って、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113に設定、登録を行う処理ステップである。
224 in FIG. 2 indicates the ID and / or MAC (Media) on the
なお、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112を介して受信した相手機器(DSC311)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を、制御部111の指令に基づいて不揮発性メモリー121に格納しても良い。
Note that the ID and / or MAC (Media Access Control) address and / or encryption key of the counterpart device (DSC 311) received via the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 are used as commands of the
これにより、以降、当該機器(無線通信システム310、DSC311)同士が第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行う場合には、前記不揮発性メモリー121に格納された情報に基づいて第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113の設定を行うことにより、図2に示した処理を行うことなく、直ちに第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113、153による無線通信を行うことが可能となる。
As a result, when the devices (
また、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112を介して受信した相手機器(DSC311)のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を、制御部111の指令に基づいて不揮発性メモリー121に格納する際、セキュリティ確保の観点から、ID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵を暗号化を施した上で不揮発性メモリー121に格納しても良い。
Further, the ID and / or MAC (Media Access Control) address and / or encryption key of the counterpart device (DSC 311) received via the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 is used as a command of the
図2の225は、相手機器(DSC311)側のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレスの取得及び設定・登録が完了したことを受けて制御部111が認証中インジケータを消灯させる処理ステップである。
同様に図2の245は、DSC311側で、相手機器(無線通信システム310)側のID及び/又はMAC(Media Access Control)アドレス及び/又は暗号鍵の取得及び設定・登録が完了し、自IDとアクノリッジを送信済みであることを受けて制御部151が認証中インジケータを消灯させる処理ステップである。
Similarly,
図2の226は、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112と152による無線通信によって、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113と153の間で無線通信を行うのに必要な情報の授受及び設定・登録が完了したことを受けて、制御部111が第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113の無線通信機能をイネーブルにする処理ステップである。
226 in FIG. 2 is for performing wireless communication between the first wireless communication means (wireless LAN communication means) 113 and 153 by the wireless communication by the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 and 152. This is a processing step in which the
同様に図2の246は、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112と152による無線通信によって、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113と153の間で無線通信を行うのに必要な情報の授受及び設定・登録が完了したことを受けて、制御部151が第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)153の無線通信機能をイネーブルにする処理ステップである。
Similarly,
図2の227と247は、第2の無線通信手段(近接無線通信手段)112と152による無線通信による、第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)113と153の間で無線通信を行うのに必要な情報の授受及び設定・登録処理の終了を示している。 227 and 247 in FIG. 2 perform wireless communication between the first wireless communication means (wireless LAN communication means) 113 and 153 by wireless communication by the second wireless communication means (proximity wireless communication means) 112 and 152. It shows the end of the exchange of information necessary for setting and the setting / registration process.
以上詳述したように、本実施の形態に係る無線通信モジュール110、150、及び無線通信システム130、170、及びそれらの無線通信方法によれば、第1の無線通信手段113、153と、第1の通信手段(無線LAN)113、153に比べ伝送距離が短い第2の無線通信手段112、152と、制御部111、151とを備えて、第1の通信手段113、153での通信を行う際に、第1の通信手段113、153で接続させる機器同士を、第2の無線通信手段112、152で通信が可能な距離まで接近させ、第1の無線通信手段113、153で通信を行うために必要なMAC(Media Access Control)アドレス及び/又はID、及び/又は暗号化情報の送受信を第2の無線通信手段112、152を介して行う様にした。これにより、無線通信機能を利用する際の、無線通信接続を行う相手機器の選択・決定や、無線通信を行うのに必要な設定、例えばアクセスポイントと無線LANクライアントの両方に同じ識別情報(例えば文字列など)を登録することにより特定の機器のみ接続を許可する機能に利用するESS−ID(Extended Service Set IDentifier)という識別子の設定、また、無線通信路のセキュリティを確保するためのMAC(Media Access Control)アドレスのフィルタリング設定や、同様に無線通信路のセキュリティを確保するための暗号化に係るWEP(Wired Equivalent Privacy)の設定を確実かつ簡単に実行することができる。
As described above in detail, according to the
本発明に係る無線通信システムは、簡単な手続きにより、情報を漏洩させることなく特定の機器間のみで安全に無線LAN通信を行うことのできる方法を提案したものであり、DSCやデジタルムービー等のAV機器、あるいは携帯電話などの通信機器において有益である。 The wireless communication system according to the present invention proposes a method capable of safely performing wireless LAN communication between specific devices without leaking information by a simple procedure, such as DSC and digital movie. This is useful in AV equipment or communication equipment such as a mobile phone.
120、160 無線機能搭載メモリーカード
121、161 不揮発性メモリー
122、162 表示手段(インジケータ)
130、170 無線通信システム
131、171 電源供給指令出力手段
132、172 通信開始指令出力手段
220 認証シーケンスの開始
221 第2の無線通信手段(近接無線通信手段)の電源をONにする処理
222 認証中インジケータを点灯させる処理
223 無線通信接続相手機器(システム)の選択を指示する処理
224 無線通信路の暗号化に係る情報の設定処理
225 認証中インジケータを消灯させる処理
226 第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)を有効にする処理
227 認証シーケンスの終了
240 認証シーケンスの開始
241 第2の無線通信手段(近接無線通信手段)の電源をONにする処理
242 認証中インジケータを点灯させる処理
243 MACアドレス及び/又はIDを登録する処理
244 無線通信路の暗号化に係る情報を送信する処理
245 認証中インジケータを消灯させる処理
246 第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)を有効にする処理
247 認証シーケンスの終了
300 第2の無線通信手段(近接無線通信手段)の通信可能範囲
301 第1の無線通信手段(無線LAN通信手段)の通信可能範囲
310 無線通信システム(無線機能搭載メモリーカードと無線LANアダプタ)
311 デジタルスチルカメラ
320 PDA(Personal Digital Assistants)
321 携帯電話
322 ノートPC
323 ノートPC
324 PDA(Personal Digital Assistants)
325 ノートPC
326 無線LAN電波中継機(アクセスポイント)
327 携帯電話
330 ノートPC
331 デジタルスチルカメラ
332 デスクトップPC
333 スマートフォン
334 携帯電話
335 スマートフォン
336 デジタルムービー
337 スマートフォン
120, 160 Wireless function equipped
130, 170
311
321
323 notebook PC
324 PDA (Personal Digital Assistants)
325 notebook PC
326 Wireless LAN radio wave repeater (access point)
327
331
333
Claims (10)
第1の無線通信手段と、
前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線通信で授受する第2の無線通信手段と、
前記第2の無線通信手段を介して受信した設定情報を、前記第1の無線通信手段に設定する制御部と、を有することを特徴とする無線通信モジュール。 A wireless communication module that transmits and receives data by wireless communication,
First wireless communication means;
Second wireless communication means for exchanging setting information necessary for performing communication by the first wireless communication means by wireless communication;
A wireless communication module, comprising: a control unit configured to set the setting information received via the second wireless communication unit in the first wireless communication unit.
前記第1の無線通信手段に設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の無線通信モジュール。 The control unit receives setting information necessary for performing communication by the first wireless communication unit received via the wireless communication unit of the title 2,
The wireless communication module according to claim 1, wherein the wireless communication module is set in the first wireless communication unit.
請求項1〜5のいずれかに記載の無線通信モジュールと、
前記第2の無線通信手段に電源を供給するための指令を与える電源供給指令出力手段と、を有することを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system for transmitting and receiving data by wireless communication,
A wireless communication module according to any one of claims 1 to 5,
And a power supply command output means for giving a command for supplying power to the second wireless communication means.
請求項1〜5のいずれかに記載の無線通信モジュールと、
前記第2の無線通信手段に対し通信開始指令を与える通信開始指令出力手段と、を有することを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system for transmitting and receiving data by wireless communication,
A wireless communication module according to any one of claims 1 to 5,
A wireless communication system comprising: a communication start command output means for giving a communication start command to the second wireless communication means.
請求項1〜5のいずれかに記載の無線通信モジュールと、
前記第2の無線通信手段によって通信接続先との正常な通信が開始されると点灯し、
前記第2の無線通信手段によって前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報の授受が完了すると消灯する表示手段と、を有することを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system for transmitting and receiving data by wireless communication,
A wireless communication module according to any one of claims 1 to 5,
Lights when normal communication with the communication destination is started by the second wireless communication means,
A wireless communication system, comprising: a display unit that turns off when setting information necessary for performing communication by the first wireless communication unit is completed by the second wireless communication unit.
通信接続先の無線通信システムに対して、前記第1の無線通信手段による通信を行うために必要な設定情報を無線で送出するとともに、
前記通信接続先の無線通信システムから前記設定情報を送信するよう要求するリクエスト信号を送出することを特徴とする請求項7記載の無線通信システム。 When the second wireless communication unit receives a communication start command from the communication start command output unit,
To the wireless communication system of the communication connection destination, setting information necessary for performing communication by the first wireless communication means is transmitted wirelessly,
8. The wireless communication system according to claim 7, wherein a request signal for requesting transmission of the setting information is transmitted from the wireless communication system of the communication connection destination.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277472A JP2008098893A (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Wireless communication module, and wireless communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277472A JP2008098893A (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Wireless communication module, and wireless communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008098893A true JP2008098893A (en) | 2008-04-24 |
Family
ID=39381291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006277472A Pending JP2008098893A (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Wireless communication module, and wireless communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008098893A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010021906A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Sony Corp | Communication apparatus, communication system, signaling method and program product |
US7825772B2 (en) | 2008-07-24 | 2010-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable electronic apparatus and communication control method |
JP2012018691A (en) * | 2011-10-04 | 2012-01-26 | Toshiba Corp | Information processing apparatus |
JP2013115828A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Samsung Electronics Co Ltd | Apparatus and method for connecting to device in wireless terminal |
WO2013128875A1 (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | Wireless communication device, information setting device, information setting method, and information setting program storage medium |
JP2013236316A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Sharp Corp | Communication terminal device and communication method therefor |
JP2013251873A (en) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Canon Inc | Communication device, method for controlling the same, and program |
US8786414B2 (en) | 2009-08-20 | 2014-07-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication device |
WO2014203335A1 (en) * | 2013-06-18 | 2014-12-24 | 株式会社パトライト | Communication system |
JP2015502679A (en) * | 2011-10-19 | 2015-01-22 | クアルコム,インコーポレイテッド | Distributed control of medical devices to avoid interference effects |
US9301135B2 (en) | 2014-03-03 | 2016-03-29 | Buffalo Inc. | Control system including device and object device to be controlled |
JP2018509139A (en) * | 2015-01-29 | 2018-04-05 | アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド | Proximity sensing for aerosol delivery devices |
CN109074439A (en) * | 2016-07-12 | 2018-12-21 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | Certificate for service |
JP2020155981A (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 日本電気株式会社 | Communication connection setting device, communication connection setting system, communication connection setting method, and communication connection setting program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156704A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Ntt Docomo Inc | Wireless communication terminal and wireless communication method |
JP2003198568A (en) * | 2001-10-16 | 2003-07-11 | Sony Corp | Transmitting/receiving apparatus, transmitting/receiving method and transmitting/receiving system |
-
2006
- 2006-10-11 JP JP2006277472A patent/JP2008098893A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156704A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Ntt Docomo Inc | Wireless communication terminal and wireless communication method |
JP2003198568A (en) * | 2001-10-16 | 2003-07-11 | Sony Corp | Transmitting/receiving apparatus, transmitting/receiving method and transmitting/receiving system |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10484914B2 (en) | 2008-07-14 | 2019-11-19 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US10856187B2 (en) | 2008-07-14 | 2020-12-01 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US10462710B2 (en) | 2008-07-14 | 2019-10-29 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US11678229B2 (en) | 2008-07-14 | 2023-06-13 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US8483744B2 (en) | 2008-07-14 | 2013-07-09 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
JP2010021906A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Sony Corp | Communication apparatus, communication system, signaling method and program product |
US9497629B2 (en) | 2008-07-14 | 2016-11-15 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US8718700B2 (en) | 2008-07-14 | 2014-05-06 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US9867089B2 (en) | 2008-07-14 | 2018-01-09 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication system, notification method, and program product |
US7825772B2 (en) | 2008-07-24 | 2010-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable electronic apparatus and communication control method |
US8786414B2 (en) | 2009-08-20 | 2014-07-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication device |
JP2012018691A (en) * | 2011-10-04 | 2012-01-26 | Toshiba Corp | Information processing apparatus |
JP2015502679A (en) * | 2011-10-19 | 2015-01-22 | クアルコム,インコーポレイテッド | Distributed control of medical devices to avoid interference effects |
CN108337019B (en) * | 2011-11-30 | 2022-04-05 | 三星电子株式会社 | Apparatus and method for connecting to device in wireless terminal |
CN108337019A (en) * | 2011-11-30 | 2018-07-27 | 三星电子株式会社 | Device and method for being connected to device in wireless terminal |
US9479224B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-10-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for connecting to device in wireless terminal |
JP2017098990A (en) * | 2011-11-30 | 2017-06-01 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Apparatus and method for connecting device in portable terminal |
JP2013115828A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Samsung Electronics Co Ltd | Apparatus and method for connecting to device in wireless terminal |
WO2013128875A1 (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | Wireless communication device, information setting device, information setting method, and information setting program storage medium |
JP2013236316A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Sharp Corp | Communication terminal device and communication method therefor |
JP2013251873A (en) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Canon Inc | Communication device, method for controlling the same, and program |
US9451527B2 (en) | 2012-06-04 | 2016-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, control method, and program |
WO2014203335A1 (en) * | 2013-06-18 | 2014-12-24 | 株式会社パトライト | Communication system |
JPWO2014203335A1 (en) * | 2013-06-18 | 2017-02-23 | 株式会社パトライト | Communications system |
US9301135B2 (en) | 2014-03-03 | 2016-03-29 | Buffalo Inc. | Control system including device and object device to be controlled |
JP2018509139A (en) * | 2015-01-29 | 2018-04-05 | アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド | Proximity sensing for aerosol delivery devices |
US11475759B2 (en) | 2015-01-29 | 2022-10-18 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Proximity detection for an aerosol delivery device |
CN109074439A (en) * | 2016-07-12 | 2018-12-21 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | Certificate for service |
JP2019521544A (en) * | 2016-07-12 | 2019-07-25 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | Service credentials |
US11176238B2 (en) | 2016-07-12 | 2021-11-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Credential for a service |
CN109074439B (en) * | 2016-07-12 | 2022-04-15 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | Credentials for services |
JP2020155981A (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 日本電気株式会社 | Communication connection setting device, communication connection setting system, communication connection setting method, and communication connection setting program |
JP7234725B2 (en) | 2019-03-20 | 2023-03-08 | 日本電気株式会社 | Communication connection setting device, communication connection setting system, communication connection setting method, and communication connection setting program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008098893A (en) | Wireless communication module, and wireless communication system | |
US12035386B2 (en) | Method and device for executing application | |
US11336481B2 (en) | Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program | |
EP2632227B1 (en) | Apparatus and Method for Transmitting and Receiving Multimedia Data by using NFC | |
KR101644090B1 (en) | Method for connecting wireless communications, wireless communications station and wireless communications system | |
KR100594127B1 (en) | Bonding process method and device in a Bluetooth device | |
KR101964077B1 (en) | Apparatus and method for connecting bluetooth device in portable terminal | |
US9438718B2 (en) | Method for selecting and configuring wireless connections in an electronic device | |
EP3013079B1 (en) | Wireless communication device and communication control device | |
EP2833653A1 (en) | Method and apparatus for establishing communication between an image photographing apparatus and a user device | |
JP2005285091A (en) | Image display device, information terminal device, network system and network setting method | |
CN115134881A (en) | Wi-Fi hotspot connection method and terminal | |
JP2009239573A (en) | Radio communication mediation apparatus, radio communication mediation program, and av system | |
US20120045992A1 (en) | Apparatus and method for sharing data in portable terminal | |
JP6472259B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP2015119425A (en) | Wireless communication device, program, and wireless communication method | |
JP6090150B2 (en) | Wireless communication apparatus, program, and wireless communication method | |
JP2007034386A (en) | Terminal for network storage access and remote data storage system using the same | |
US9565604B2 (en) | Station device and wireless communication method thereof and mobile device and wireless communication method thereof | |
JP2015119426A5 (en) | ||
JP6350691B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
JP2008131367A (en) | Communication apparatus, communication method, and computer program for making computer execute the communication method | |
KR20060023857A (en) | Method and terminal for transmitting contents data among the terminals with bluetooth module | |
KR20080022661A (en) | Apparatus and method for bluetooth connecting in portable communication terminal | |
KR20120014957A (en) | Apparatus and method for improving capability of wi-fi in wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |