JP2008092578A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008092578A5
JP2008092578A5 JP2007259202A JP2007259202A JP2008092578A5 JP 2008092578 A5 JP2008092578 A5 JP 2008092578A5 JP 2007259202 A JP2007259202 A JP 2007259202A JP 2007259202 A JP2007259202 A JP 2007259202A JP 2008092578 A5 JP2008092578 A5 JP 2008092578A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sip
call
uri
communication device
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007259202A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4620099B2 (en
JP2008092578A (en
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/542,462 external-priority patent/US7995565B2/en
Priority claimed from US11/740,102 external-priority patent/US7710950B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008092578A publication Critical patent/JP2008092578A/en
Publication of JP2008092578A5 publication Critical patent/JP2008092578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620099B2 publication Critical patent/JP4620099B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

回路交換(CS)ネットワーク(106)およびインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワーク(112)を含むネットワーク環境(100)におけるセッション開始プロトコル(SIP)コールをルーティングすることに使用する方法であって、該SIPコールは、該CSネットワークにおいて、モバイル通信デバイス(302)によって、SIPユニフォームリソースインジケータ(URI)またはTel URIによって識別されたコールされたパーティに向けて開始され、該方法は、
該SIPコールに対するモバイル開始コール要求を識別することに応答して、該SIPコールに関するコール情報を有するSIP招待メッセージ(312)が、該IMSネットワーク(112、308)に送信されるようにする動作であって、該コール情報は、該SIPコールに関するコール参照番号と該コールされたパーティの該URIとのうちの少なくとも1つを含んでいる、動作と、
該SIP招待メッセージ(312)を送信することに応答して、該IMSネットワーク(112、308)からSIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)を受信する動作であって、該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)は、コール参照番号とE.164番号とのうちの少なくとも1つを含んでいる、動作と、
該IMSネットワーク(112、308)から返された該コール参照番号が依然として有効であることを検証する動作(206)と、
該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)を受信した後に、かつ、該返された該コール参照番号が依然として有効であることを検証した(206)後に、CSコール設定メッセージ(302)が、該SIPコールのために該IMSネットワーク(112、308)に送信されるようにする動作であって、該CSコール設定メッセージ(320)は、該SIPコールを該コールされたパーティにルーティングするために、該E.164番号を含んでいる、動作と
を包含する、方法。
In a method used to route Session Initiation Protocol (SIP) calls in a network environment (100) including a circuit switched (CS) network (106) and an Internet Protocol (IP) Multimedia Subsystem (IMS) network (112) The SIP call is initiated in the CS network by a mobile communication device (302) towards a called party identified by a SIP Uniform Resource Indicator (URI) or Tel URI, the method comprising:
In response to identifying a mobile-initiated call request for the SIP call, an operation causing a SIP invite message (312) with call information for the SIP call to be sent to the IMS network (112, 308). The call information includes at least one of a call reference number for the SIP call and the URI of the called party ;
An operation of receiving a SIP 380 (alternate service) response message (316) from the IMS network (112, 308) in response to transmitting the SIP invite message (312) , wherein the SIP 380 (alternate service) response The message (316) includes a call reference number and an E.D. An action comprising at least one of 164 numbers ;
Verifying (206) that the call reference number returned from the IMS network (112, 308) is still valid;
After receiving the SIP 380 (alternate service) response message (316) and verifying that the returned call reference number is still valid (206), a CS call setup message (302) An operation that causes a SIP call to be sent to the IMS network (112, 308) for the SIP call, wherein the CS call setup message (320) is to route the SIP call to the called party; The E.I. 164. A method comprising the act of including a 164 number.
SIP招待メッセージ(312)のTARGETフィールドを前記コールされたパーティの前記URIで占めることをさらに包含する、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, further comprising occupying a TARGET field of a SIP invite message (312) with the URI of the called party. 前記SIP招待メッセージ(312)のURIフィールドを前記IMSネットワーク(112、308)のアプリケーションサーバ(AS)ノードのパブリックサービス識別子(PSI)で占めることをさらに包含する、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, further comprising occupying the URI field of the SIP invite message (312) with a public service identifier (PSI) of an application server (AS) node of the IMS network (112, 308) . 前記SIP招待メッセージ(312)が前記モバイル通信デバイス(302)からの回路交換、モバイル開始コールに関するかどうかを示すインジケータフィールドで、該SIP招待メッセージ(312)を占めることをさらに包含する、請求項1に記載の方法。 Said circuit switched from the mobile communication device SIP Invite message (312) is (302), an indicator field indicating whether for mobile initiated call, further comprising occupy the SIP Invite message (312), according to claim 1 The method described in 1. 前記コールされたパーティの前記URIを含む前記モバイル開始コール要求を識別する前記動作は、前記モバイル通信デバイス(302)のユーザインターフェースにおいて前記URIの選択を受信することを包含する、請求項1に記載の方法。 The operation of claim 1, wherein the act of identifying the mobile-initiated call request that includes the URI of the called party includes receiving a selection of the URI at a user interface of the mobile communication device (302). the method of. 前記E.164番号は、前記IMSネットワーク(112、308)におけるE.164番号のプールから動的に選択されたE.164番号であり、かつ、該IMSネットワーク(112、308)において前記URIにマッピングされる、請求項1に記載の方法。 E. above. 164 number is the E.164 number in the IMS network (112, 308) . Dynamically selected from a pool of 164 numbers. The method of claim 1, wherein the number is a 164 number and is mapped to the URI in the IMS network (112 , 308) . 前記方法は、コンピュータプログラム製品において実現されており、該コンピュータプログラム製品は、コンピュータで読取可能なメディアおよび該コンピュータで読取可能なメディア内に格納されたコンピュータの命令を備えており、該コンピュータの命令は、該方法を実行するために、前記モバイル通信デバイス(302)の1つ以上のプロセッサ(402)によって実行可能である、請求項1に記載の方法。 The method is implemented in a computer program product, the computer program product comprising a computer readable medium and computer instructions stored in the computer readable medium, the computer instructions The method of claim 1, wherein the method is executable by one or more processors (402) of the mobile communication device (302) to perform the method. 回路交換(CS)ネットワーク(106)およびインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワーク(112、308)を含むネットワーク環境(100)において、SIPコールを開始するために動作可能なモバイル通信デバイス(302)であって、該コールは、SIPユニフォームリソースインジケータ(URI)またはTel URIによって識別されたコールされたパーティに向けられ、該モバイル通信デバイス(302)は、
1つ以上のプロセッサ(402)と、
該1つ以上のプロセッサ(402)と結合されたワイヤレストランシーバ(404)
を備え、該ワイヤレストランシーバ(404)は、該CSネットワーク(106)を介した通信のために適合され、該1つ以上のプロセッサ(402)は、
該SIPコールに対するモバイル開始コール要求を識別することに応答して、該SIPコールに関するコール情報を有するSIP招待メッセージ(312)が、該ワイヤレストランシーバ(404)および該CSネットワーク(106)を介して、該IMSネットワーク(112、308)に送信されるようにすることであって、該コール情報は、該SIPコールに関するコール参照番号と該コールされたパーティの該URIとのうちの少なくとも1つを含んでいる、ことと、
該SIP招待メッセージ(312)を送信することに応答して、該ワイヤレストランシーバ(404)および該CSネットワーク(106)を介して、該IMSネットワーク(112、308)からSIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)を受信することであって、該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)は、コール参照番号とE.164番号とのうちの少なくとも1つを含んでいる、ことと、
該IMSネットワーク(112、308)から返された該コール参照番号が依然として有効であることを検証すること(206)と、
該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)を受信した後に、かつ、該返された該コール参照番号が依然として有効であることを検証した(206)後に、CSコール設定メッセージ(302)が、該ワイヤレストランシーバ(404)および該CSネットワーク(106)を介して、該SIPコールのために該IMSネットワーク(112、308)に伝達されるようにすることであって、該CSコール設定メッセージ(320)は、該SIPコールを該コールされたパーティにルーティングするために、該E.164番号を含んでいる、ことと
に適合されている、モバイル通信デバイス(302)
Mobile communication device operable to initiate a SIP call in a network environment (100) including a circuit switched (CS) network (106) and an internet protocol (IP) multimedia subsystem (IMS) network (112, 308) (302) the call is directed to the called party identified by a SIP Uniform Resource Indicator (URI) or Tel URI, and the mobile communication device (302)
One or more processors (402) ;
A wireless transceiver (404) coupled with the one or more processors (402) , wherein the wireless transceiver (404) is adapted for communication via the CS network (106) The processor (402) of
In response to identifying a mobile-initiated call request for the SIP call, a SIP invite message (312) with call information for the SIP call is routed via the wireless transceiver (404) and the CS network (106) . To be transmitted to the IMS network (112, 308) , wherein the call information includes at least one of a call reference number for the SIP call and the URI of the called party. It is out, and that,
In response to sending the SIP invite message (312) , a SIP 380 (alternate service) response message ( from the IMS network (112, 308) via the wireless transceiver (404) and the CS network (106) ( 316) , the SIP 380 (alternative service) response message (316) includes a call reference number and E.316 . Including at least one of 164 numbers ;
Verifying (206) that the call reference number returned from the IMS network (112, 308) is still valid;
After receiving the SIP 380 (alternate service) response message (316) and verifying that the returned call reference number is still valid (206), a CS call setup message (302) Being communicated to the IMS network (112, 308) for the SIP call via a wireless transceiver (404) and the CS network (106) , the CS call setup message (320) In order to route the SIP call to the called party. A mobile communication device (302) adapted for including a 164 number.
前記1つ以上のプロセッサ(402)は、前記コールされたパーティの前記URIで、前記SIP招待メッセージ(312)のTARGETフィールドを占めるようにさらに動作可能である、請求項8に記載のモバイル通信デバイス(302)The mobile communication device of claim 8, wherein the one or more processors (402) are further operable to occupy a TARGET field of the SIP invite message (312) with the URI of the called party. (302) . 前記1つ以上のプロセッサ(402)は、前記SIP招待メッセージ(312)のURIフィールドを前記IMSネットワーク(112、308)のアプリケーションサーバ(AS)ノードのパブリックサービス識別子(PSI)で占めるようにさらに動作可能である、請求項8に記載のモバイル通信デバイス(302)The one or more processors (402) are further operative to occupy the URI field of the SIP invite message (312) with a public service identifier (PSI) of an application server (AS) node of the IMS network (112, 308). The mobile communication device (302) of claim 8, wherein the mobile communication device (302) is possible . 前記1つ以上のプロセッサ(402)は、前記SIP招待メッセージ(312)が前記モバイル通信デバイス(302)からの回路交換、モバイル開始コールに関するかどうかを示すインジケータフィールドで、該SIP招待メッセージ(312)を占めるようにさらに動作可能である、請求項8に記載のモバイル通信デバイス(302)The one or more processors (402), circuit switched from the SIP Invite message (312) said mobile communications device (302), an indicator field indicating whether for mobile initiated call, the SIP Invite message (312) The mobile communication device (302) of claim 8, wherein the mobile communication device (302) is further operable to occupy. 前記1つ以上のプロセッサ(402)は、前記SIP招待メッセージ(312)が、前記ワイヤレスデバイス(302)においてユーザ開始コール要求を検出することに応答して送信されるように動作可能であり、該コール要求は、前記コールされたパーティの前記URIを含んでいる、請求項8に記載のモバイル通信デバイス(302)The one or more processors (402) are operable to send the SIP invite message (312) in response to detecting a user initiated call request at the wireless device (302) ; The mobile communication device (302) of claim 8, wherein a call request includes the URI of the called party. 回路交換(CS)ネットワーク(106)およびインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワーク(112)を含むネットワーク環境(100)におけるセッション開始プロトコル(SIP)コールを遂行するために、アプリケーションサーバ(AS)ノード(308)を用いて動作可能な方法であって、該SIPコールは、SIPユニフォームリソースインジケータ(URI)またはTel URIによって識別されたコールされたパーティに向けられ、該方法は
CSネットワーク(106)を通じてモバイル通信デバイス(302)から開始するSIPコールに関するSIP招待メッセージ(312)を受信する動作であって、該SIP招待メッセージ(312)は、該コールされたパーティの該URIを含むコール情報を有している、動作と、
該SIPコールに関するE.164番号と該コール情報との間でマッピングする動作(204)と、
該SIP招待メッセージ(312)を受信することに応答して、SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)が、該モバイル通信デバイス(302)に送信されるようにする動作であって、該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)は、E.164番号を有している、動作と、
該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)の該送信の後に、該SIPコールに関して、該モバイル通信デバイス(302)からCSコール設定メッセージ(320)を受信する動作であって、該CSコール設定メッセージ(320)は、E.164番号を有している、動作と、
該モバイル通信デバイス(302)から受信された該E.164番号が依然として有効であることを検証する動作(210)と、
マッピングを介して受信された該E.164番号の使用によって、該CSコール設定メッセージ(320)から識別された該URIを識別する動作(212)と、
該コールされたパーティを有するSIPセッション(212)が、マッピングを介して識別された該URIの使用によって確立されるようにする動作と
を包含する、方法。
An application server (SIP) for performing session initiation protocol (SIP) calls in a network environment (100) including a circuit switched (CS) network (106) and an internet protocol (IP) multimedia subsystem (IMS) network (112). AS) node (308) , wherein the SIP call is directed to a called party identified by a SIP Uniform Resource Indicator (URI) or Tel URI, the method comprising :
An act of receiving a SIP Invite message (312) relates to SIP call starting from a mobile communication device (302) via the CS network (106), said SIP Invite message (312), said called party of said URI Has call information including, action, and
E. Relating to the SIP call Mapping (204) between the 164 number and the call information;
In response to receiving the SIP Invite message (312) , an action to cause a SIP 380 (Alternate Service) response message (316) to be sent to the mobile communication device (302) , the SIP 380 ( alternative service) response message (316), said E. An operation having 164 numbers;
Receiving the CS call setup message (320) from the mobile communication device (302) for the SIP call after the transmission of the SIP 380 (alternative service) response message (316) , the CS call setup message (320), the E. An operation having 164 numbers;
Received from the mobile communication device (302); An operation (210) to verify that the 164 number is still valid;
The E.D. received via the mapping. An act (212) of identifying the URI identified from the CS call setup message (320) by using a 164 number;
SIP session with the called party (212) comprises an operation and to be established by the use of the URI identified via the mapping method.
SIP招待メッセージ(312)のTARGETフィールドを前記コールされたパーティの前記URIで識別することをさらに包含する、請求項13に記載の方法。 The method of claim 13, further comprising identifying a TARGET field of a SIP invite message (312) with the URI of the called party. 前記SIP招待メッセージ(312)のURIフィールドは、前記IMSネットワーク(112)の前記ASノード(302)のパブリックサービス識別子(PSI)で占められる、請求項13に記載の方法。 The method of claim 13, wherein the URI field of the SIP invite message (312) is populated with a public service identifier (PSI) of the AS node (302) of the IMS network (112) . 前記SIP招待メッセージ(312)におけるインジケータフィールドにおけるインジケータを読み取ることと、
該インジケータが、該モバイル通信デバイス(302)からの回路交換、モバイル開始コールを示すように設定されるかどうかを識別することと、
該インジケータが、該回路交換、モバイル開始コールを示すように設定される場合に、該E.164番号を選択する次の動作を実行し、該マッピングを格納し、SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)が、該モバイル通信デバイス(302)に送信されるようにすることと、
または該インジケータが、該回路交換、モバイル開始コールを示すように設定されない場合に、次の動作を実行することを避けることと
をさらに包含する、請求項13に記載の方法。
Reading the indicator in the indicator field in the SIP invite message (312) ;
Identifying whether the indicator is set to indicate a circuit switched, mobile initiated call from the mobile communication device (302) ;
If the indicator is set to indicate the circuit switched, mobile initiated call, the E. Performing the following operations to select a 164 number, storing the mapping, and causing a SIP 380 (Alternate Service) response message (316) to be sent to the mobile communication device (302) ;
14. The method of claim 13, further comprising: avoiding performing the next action if the indicator is not set to indicate the circuit switched, mobile initiated call.
回路交換(CS)ネットワーク(106)を含むネットワーク環境(100)において、モバイル通信デバイス(302)によって開始されたセッション開始プロトコル(SIP)コールを遂行するインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)ネットワーク(112)において使用するアプリケーションサーバ(AS)ノード(308)であって、該コールは、SIPユニフォームリソースインジケータ(URI)またはTel URIによって識別されたコールされたパーティに向けられ、該ASノード(302)は、1つ以上のプロセッサを備えており、該プロセッサは
CSネットワーク(106)を介して該モバイル通信デバイス(302)から開始する該SIPコールに関するSIP招待メッセージ(312)を受信することであって、該SIP招待メッセージ(312)は、該コールされたパーティの該URIを含むコール情報を有している、ことと;該SIPコールに関するE.164番号と該コール情報との間のマッピングを格納すること(204)と;該SIP招待メッセージ(312)を受信することに応答して、SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)が、該モバイル通信デバイス(302)に送信されるようにすることであって、該SIP380(代替サービス)メッセージ(316)は、E.164番号を含んでいる、ことと;該SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)の該送信の後に、該SIPコールに関して、該モバイル通信デバイス(302)からCSコール設定メッセージ(320)を受信することであって、該CSコール設定メッセージ(320)は、E.164番号を有している、ことと;該モバイル通信デバイス(302)から受信された該E.164番号が依然として有効であることを検証すること(210)と;該格納されたマッピングを介した該選択されたE.164番号の使用によって、該コール設定メッセージ(320)から識別された該URIを識別すること(212)と;該コールされたパーティを有するSIPセッションが、該格納されたマッピングを介して識別された該URIの使用によって確立されるようにすること(212)とに適合されている、ASノード(308)
Internet Protocol (IP) Multimedia Subsystem (IMS) for performing Session Initiation Protocol (SIP) calls initiated by a mobile communication device (302 ) in a network environment (100) including a circuit switched (CS) network (106 ) an application server for use in a network (112) (AS) node (308), the call is directed to the party that is called is identified by a SIP uniform resource indicator (URI) or Tel URI, the AS node ( 302) comprises one or more processors, the processors comprising :
The method comprising: receiving a SIP Invite message (312) relating to the SIP call to start from the mobile communication device (302) via the CS network (106), said SIP Invite message (312) was the call and a call information including party of the URI, thing; E. about the SIP calls In response to receiving the SIP invite message (312) , a SIP 380 (alternate service) response message (316) is stored in the mobile 164 in response to receiving the mapping between the 164 number and the call information (204) ; the method comprising to be transmitted to the communication device (302), the SIP 380 (alternative service) message (316), said E. Receiving a CS call setup message (320) from the mobile communication device (302) for the SIP call after the transmission of the SIP 380 (alternate service) response message (316) ; the method comprising, the CS call setup message (320), said E. Received from the mobile communication device (302). Verifying that the 164 number is still valid (210); and the selected E.264 via the stored mapping. Identifying (212) the URI identified from the call setup message (320) by using a 164 number; and a SIP session with the called party has been identified via the stored mapping An AS node (308) adapted to be established (212) by use of the URI.
前記1つ以上のプロセッサは、SIP招待メッセージ(312)のTARGETフィールドを前記コールされたパーティの前記URIで識別するようにさらに適合されている、請求項17に記載のASノード(308)The AS node (308) of claim 17, wherein the one or more processors are further adapted to identify a TARGET field of a SIP invite message (312) with the URI of the called party. 前記1つ以上のプロセッサは、前記プールから前記E.164番号を動的に割り当てることによって、該E.164番号を選択するようにさらに適合されている、請求項17に記載のASノード(308)The one or more processors are from the pool from the E.E. By dynamically assigning 164 numbers, The AS node (308) of claim 17, further adapted to select a 164 number. 前記1つ以上のプロセッサは、前記SIP招待メッセージ(312)におけるインジケータフィールドにおけるインジケータを読み取ることと;該インジケータが、該モバイル通信デバイス(302)からの回路交換、モバイル開始コールを示すように設定されているかどうかを識別することと;該インジケータが、該回路交換、モバイル開始コールを示すように設定される場合に、該E.164番号を選択する次の動作を実行し、該マッピングを格納し、SIP380(代替サービス)応答メッセージ(316)が、該モバイル通信デバイス(302)に送信されるようにすることと;または該インジケータが、該回路交換、モバイル開始コールを示すように設定されない場合に、次の動作を実行することを避けるようにすることとにさらに適合されている、請求項17に記載のASノード(308)The one or more processors read an indicator in an indicator field in the SIP invite message (312) ; the indicator is set to indicate a circuit switched, mobile initiated call from the mobile communication device (302) ; And when the indicator is set to indicate the circuit switched, mobile initiated call; Performing a next operation of selecting a 164 number, storing the mapping, and causing a SIP 380 (Alternate Service) response message (316) to be sent to the mobile communication device (302) ; or the indicator The AS node (308) of claim 17, wherein the AS node (308) is further adapted to avoid performing the following operations if the circuit switch is not configured to indicate a mobile initiated call: .
JP2007259202A 2006-10-03 2007-10-02 System and method for initiating a SIP call from a user equipment device over a circuit switched network Active JP4620099B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/542,462 US7995565B2 (en) 2006-10-03 2006-10-03 System and method for managing call continuity in IMS network environment using SIP messaging
US11/740,102 US7710950B2 (en) 2006-02-06 2007-04-25 System and methods for originating a SIP call via a circuit-switched network from a user equipment device
EP07108383A EP1909455B1 (en) 2006-10-03 2007-05-16 System and method for originating a SIP call via a circuit-switched network from a user equipment device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010241503A Division JP4944988B2 (en) 2006-10-03 2010-10-27 System and method for initiating a SIP call from a user equipment device over a circuit switched network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008092578A JP2008092578A (en) 2008-04-17
JP2008092578A5 true JP2008092578A5 (en) 2009-06-25
JP4620099B2 JP4620099B2 (en) 2011-01-26

Family

ID=39264323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259202A Active JP4620099B2 (en) 2006-10-03 2007-10-02 System and method for initiating a SIP call from a user equipment device over a circuit switched network

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4620099B2 (en)
KR (1) KR101359057B1 (en)
AU (1) AU2007221777B2 (en)
CA (1) CA2605102C (en)
SG (1) SG141405A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8340017B2 (en) * 2007-06-01 2012-12-25 Research In Motion Limited Message generation system and method for managing the delivery of mobile-terminated (MT) calls in IMS network environment
WO2010073058A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and communications node for routing communications using a bi-level addressing scheme
CA2766592C (en) 2009-06-29 2016-11-29 Research In Motion Limited System and method for voice service in an evolved packet system
KR101692075B1 (en) * 2010-05-31 2017-01-02 주식회사 엘지유플러스 System and method of offering data service based on hybrid network and control method of application server
US11824904B1 (en) 2022-11-18 2023-11-21 T-Mobile Usa, Inc. Verifying delivery of rich call data object to a terminating wireless device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001836A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Nokia Corporation System, device and method for providing call forwarding in dual subscription mode
CN1625914B (en) * 2002-05-06 2010-12-08 诺基亚公司 System and method of processing sessions of specific type in communication networks
US20040203680A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-14 Nortel Networks Limited Integrated wireline and wireless service
US7885208B2 (en) * 2003-09-11 2011-02-08 Nokia Corporation IP-based services for circuit-switched networks
US7203496B2 (en) 2004-01-29 2007-04-10 Lucent Technologies Inc. Storing query results to reduce number portability queries in wireless network
KR100957327B1 (en) * 2004-02-02 2010-05-12 삼성전자주식회사 Method for processing voice call using internet protocol multimedia subsystem amongst heterogeneous networks
GB0405174D0 (en) 2004-03-08 2004-04-07 Nokia Corp Communication system
JP4460400B2 (en) * 2004-09-07 2010-05-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Communication system and communication method
SE0402384D0 (en) * 2004-10-01 2004-10-01 Ericsson Telefon Ab L M Terminal capability determination subject to call forwarding
GB2419774A (en) * 2004-10-27 2006-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Accessing IP multimedia subsystem (IMS) services
MX2007005842A (en) * 2004-11-30 2007-07-04 Ericsson Telefon Ab L M Method for smm capability distribution.
EP3264721B1 (en) * 2005-03-17 2020-10-07 Ericsson AB Method and apparatus for circuit-switched and multimedia subsystem voice continuity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012147458A5 (en)
JP2007518373A5 (en)
JP5032338B2 (en) Method and apparatus for handling emergency calls in packet-switched radio access networks
RU2449488C2 (en) Session access controller, multimedia ip subsystem and registration and method for session establishing using them
TW201029413A (en) NAT traversal method in Session Initial Protocol
RU2014112197A (en) HOME ROUTING FOR IMS ROAMING USING BINDING IN VPLMN
US9497108B2 (en) Media sessions
JP2011071726A (en) Session sharing system, method, program, and user terminal
EP2501097A1 (en) Domain name processing method and domain name server
JP2011091809A (en) System and method for originating sip call via circuit-switched network from user equipment device
RU2600526C2 (en) Method of internet protocols based multimedia services subsystem communication session switching and emergency calls forwarding object
WO2010142349A1 (en) Method and server entity for forwarding a message containing a host name or domain name in an internet based communications network
JP2008092578A5 (en)
KR20070067927A (en) System for providing share of contents based on packet network in voice comunication based on circuit network
JP6055382B2 (en) Telephone number usage determination device, operation method of telephone number usage determination device, and computer program
TW201703494A (en) Call pickup with seemail
WO2011032402A1 (en) Method and system for set-top box to realize call transfer based on sip
WO2014094440A1 (en) Method and system for implementing call routing
JP2007189685A5 (en)
JP2007233803A (en) Proxy connection method, proxy server, and program for connecting http-compliant terminal to sip-compliant server
CN101164331A (en) Signaling method in IP telephone system, IP telephone system and IP telephone apparatus
JP2019518382A5 (en)
JP6048573B2 (en) Information processing system
JP3994978B2 (en) IP telephone system and method thereof
US9838437B2 (en) Method, device, and system for implementing prompting and collecting user information