JP2008090860A - Information terminal device and display method in information terminal device - Google Patents

Information terminal device and display method in information terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2008090860A
JP2008090860A JP2007306650A JP2007306650A JP2008090860A JP 2008090860 A JP2008090860 A JP 2008090860A JP 2007306650 A JP2007306650 A JP 2007306650A JP 2007306650 A JP2007306650 A JP 2007306650A JP 2008090860 A JP2008090860 A JP 2008090860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
display
screen
terminal device
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007306650A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Nakano
正夫 中野
Masao Nakazawa
正雄 中澤
Yoshio Sasaki
芳夫 佐々木
Eiji Takeuchi
栄治 竹内
Yosuke Miho
陽介 三保
Hajime Ishikawa
肇 石川
Takeo Kobayashi
武夫 小林
Tomonori Nai
友規 名井
Yutaka Kasagawa
裕 笠川
Mitsuko Watanabe
晃子 渡邊
Kuniaki Sato
晋亮 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES
MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES KK
Kyocera Corp
Original Assignee
MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES
MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES KK
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES, MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES KK, Kyocera Corp filed Critical MOBILE COMPUTING TECHNOLOGIES
Priority to JP2007306650A priority Critical patent/JP2008090860A/en
Publication of JP2008090860A publication Critical patent/JP2008090860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make operability excellent when various operation screens are controlled to display in an information terminal device. <P>SOLUTION: When a launcher screen is displayed on a liquid crystal panel, areas of title bar display area and task bar display area are changed by changing a boundary line 34 of window display area 31 and title bar display area 32 and a boundary line 35 of window display area 31 and task bar display area 33. When areas of the window display area 31 and the title bar display area 32 are changed responding to the operation screen, the function buttons are moved in parallel. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯情報端末装置(Personal Digital Assistant:PDA)及び情報端末装置における表示方法に関するものである。   The present invention relates to a personal digital assistant (PDA) and a display method in an information terminal device.

一般に、情報端末装置等においては、アプリケーションに応じて種々の操作画面が表示部に表示され、一般に、この操作画面は、各種データ情報又はメニュー項目を表示するための表示エリア(以下ウインドウ表示エリアと呼ぶ)と、タイトルバー又はツールバー等を表示する表示エリア(以下機能表示エリアと呼ぶ)に区分されている。機能表示エリアに多数の機能表示等を行うと、不可避的に機能表示エリアのサイズが拡大してしまい、ウインドウ表示エリアが圧迫されてしまうことになる。   Generally, in an information terminal device or the like, various operation screens are displayed on a display unit according to an application. Generally, this operation screen is a display area (hereinafter referred to as a window display area) for displaying various data information or menu items. And a display area (hereinafter referred to as a function display area) for displaying a title bar or a tool bar. If a large number of functions are displayed in the function display area, the size of the function display area is inevitably enlarged, and the window display area is compressed.

このような不具合に対処するため、例えば、特開2001−242976公報(特許文献1)では、タイトルバー、アイコンメニュー、プログラム表示領域等の表示画面に対する比率等を記憶しておき、表示画面のサイズが変更された場合は、前記の比率になるよう、タイトルバー、アイコンメニュー、プログラム表示領域等の表示サイズを変更している。つまり、特許文献1では、表示画面のサイズが変更されても、常に同じ比率でタイトルバー等を表示している。   In order to deal with such problems, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-242976 (Patent Document 1), the ratio of the title bar, icon menu, program display area, etc. to the display screen is stored, and the size of the display screen is stored. Is changed, the display size of the title bar, icon menu, program display area, etc. is changed so that the above ratio is obtained. That is, in Patent Document 1, the title bar and the like are always displayed at the same ratio even when the size of the display screen is changed.

なお、特開2000−172395公報(特許文献2)には、同一のアプリケーションにおいて互いに異なる二つの画面を開いた際、各画面に対応する同一のメニューバー(及びツールバー)を一つに統合して表示することが示されている。特開平11−126146号公報(特許文献3)には、ツールバーの表示専有面積を少なくするため、画面上で回転するベルトのイメージとして、ベルトの面上にツールボタンを配置したツールバーを表示する。そして、ベルトを左右に回転させることにより全てのツールボタンを表示するものが示されている。また、特開平10−187669号公報(特許文献4)では、アプリケーションプログラムのツールボタン配置状態を選択実行回数の多い順に表示して、ツールバーをカスタマイズする作業を低減させている。特開平10−91384号公報(特許文献5)には、ツールバーに表示変更ボタンを設けて、ツールバーのボタンの状態をスクロールするようにして、全てのボタンを表示できるようにしている。   In JP 2000-172395 A (Patent Document 2), when two different screens are opened in the same application, the same menu bar (and toolbar) corresponding to each screen is integrated into one. It is shown to be displayed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-126146 (Patent Document 3) displays a toolbar in which tool buttons are arranged on the surface of the belt as an image of the belt rotating on the screen in order to reduce the display exclusive area of the toolbar. And what shows all the tool buttons by rotating a belt right and left is shown. In Japanese Patent Laid-Open No. 10-187669 (Patent Document 4), tool button arrangement states of application programs are displayed in descending order of selection execution count, thereby reducing the work of customizing the toolbar. In Japanese Patent Laid-Open No. 10-91384 (Patent Document 5), a display change button is provided on a tool bar so that all buttons can be displayed by scrolling the button state of the tool bar.

特開2001−242976公報JP 2001-242976 A 特開2000−172395公報JP 2000-172395 A 特開平11−126146号公報JP-A-11-126146 特開平10−187669号公報JP-A-10-187669 特開平10−91384号公報JP 10-91384 A

ところで、上述のいずれの特許文献においても、画面のサイズに応じてメニューバーやツールバーのサイズを変更するものや、ツールバーの表示サイズを固定にし、その表示サイズ中で必要なツールバーのボタンを表示するもの等が開示されている。しかし、これらは、操作を行う操作画面の種類、内容や操作の遷移状態等によらず、ツールバーの表示サイズ決定しているものにすぎず、操作画面の種類、内容や操作の遷移状態等によっては、不必要なツールバーのボタンが表示されたり、必要となるツールバーのボタンが表示されない等の不具合があり、表示画面を有効に用いることはできなかった。また、特に、携帯情報端末装置のように、表示画面自体が小さいものでは、メニューバーやツールバー自体を表示するために、全体の表示エリアのかなりの割合を必要とするので、大型の表示画面を備えたパソコン等と比べ、このメニューバーやツールバー自体をできる限り小さい領域で表示することが要望されている。   By the way, in any of the above-mentioned patent documents, the size of the menu bar or the toolbar is changed according to the screen size, or the toolbar display size is fixed, and the necessary toolbar buttons are displayed in the display size. And the like are disclosed. However, these are only those that determine the display size of the toolbar, regardless of the type of operation screen, the content, the transition state of the operation, etc., depending on the type of operation screen, the content, the transition state of the operation, etc. However, there were problems such as unnecessary toolbar buttons being displayed and necessary toolbar buttons not being displayed, so the display screen could not be used effectively. In particular, when the display screen itself is small, such as a portable information terminal device, a large proportion of the entire display area is required to display the menu bar and the toolbar itself. There is a demand for displaying the menu bar and the tool bar in as small an area as possible as compared with a personal computer provided.

本発明の目的は、表示画面をより有効に活用できる情報端末装置及びこれに用いられる表示制御プログラムを提供することにある。   The objective of this invention is providing the information terminal device which can utilize a display screen more effectively, and the display control program used for this.

本発明によれば、複数の機能を備え、前記複数の機能を選択的に起動できる情報端末装置において、
前記複数の機能のうち、選択された機能に応じた操作画面を表示する表示部と、
前記操作画面を第1の表示エリアと該第1の表示エリアとは異なる面積の第2の表示エリアとに区分して表示する第1の表示制御手段を備え、
前記第1の表示制御手段は、前記操作画面に応じて第2の表示エリアの面積を変更することを特徴とする情報端末装置が得られる。
According to the present invention, in an information terminal device comprising a plurality of functions and capable of selectively activating the plurality of functions,
A display unit that displays an operation screen according to a selected function among the plurality of functions;
Comprising first display control means for displaying the operation screen by dividing it into a first display area and a second display area having a different area from the first display area;
The first display control means can change the area of the second display area according to the operation screen, and an information terminal device can be obtained.

本発明では、前記第1の表示制御手段は、前記第2の表示エリアの配列方向とは直行する方向に境界線を移動させて面積を変更する。   In the present invention, the first display control means changes the area by moving the boundary line in a direction perpendicular to the arrangement direction of the second display areas.

本発明では、前記第2の表示エリアに予め定められた機能を実行するための機能ボタンを表示する第2表示制御手段を備えている。   In the present invention, second display control means for displaying a function button for executing a predetermined function in the second display area is provided.

本発明では、前記第1の表示制御手段は、前記操作画面に応じて第2の表示エリアを変更する際は前記機能ボタンを平行移動させる。   In the present invention, the first display control means translates the function button when changing the second display area according to the operation screen.

本発明によれば、
複数の機能を備え、前記複数の機能を選択的に起動できる情報端末装置における表示方法において、
前記複数の機能のうち、選択された機能に応じた操作画面を表示する表示ステップと、
前記操作画面を第1の表示エリアと該第1の表示エリアとは異なる面積の第2の表示エリアとに区分して表示する第1の表示制御ステップを含み、
前記第1の表示制御ステップは、前記操作画面に応じて第2の表示エリアの面積を変更することを特徴とする表示方法が得られる。
According to the present invention,
In a display method in an information terminal device comprising a plurality of functions and capable of selectively activating the plurality of functions,
A display step of displaying an operation screen according to a selected function among the plurality of functions;
Including a first display control step of displaying the operation screen by dividing it into a first display area and a second display area having an area different from the first display area,
In the first display control step, a display method is obtained in which the area of the second display area is changed according to the operation screen.

本発明によれば、情報端末装置において、前記複数の機能のうち、選択された機能に応じた操作画面の面積を変更させるために、表示画面をより有効に活用することができるという効果がある。   According to the present invention, in the information terminal device, there is an effect that the display screen can be used more effectively in order to change the area of the operation screen according to the selected function among the plurality of functions. .

以下本発明について図面を参照して説明する。なお、図示の例における構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。   The present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components in the illustrated example are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention unless otherwise specified.

まず、図1を参照して、図示の携帯情報端末装置(PDA)は、ユーザが手のひらに把持できる大きさであり、外装ケース11の前面にはほぼその全面にわたってタッチパネル12aを備える液晶パネル12が配置されている(タッチパネル12aは、例えば、液晶パネル12の表面に配置されている)。さらに、外装ケース11には、後述するように、コントロールスイッチ(以下サイドコントローラと呼ぶ)13、エスケープスイッチ14、電源オン/オフスイッチ(以下電源スイッチと呼ぶ)15、メモリカード等の外部メモリ媒体や、通信カード等の通信機器や、外部ハードディスク等の外部装置が挿入される挿入スロット16、充電やパソコンとの各種データの送受信等を行う際に用いられる外部接続ターミナル17、及びタッチペン(スタイラスペン)18を収納するための収納部19等が設けられている。   First, referring to FIG. 1, the illustrated personal digital assistant (PDA) is sized so that a user can hold it in the palm of the hand, and a liquid crystal panel 12 having a touch panel 12a over the entire surface of the exterior case 11 is provided. (The touch panel 12a is arrange | positioned on the surface of the liquid crystal panel 12, for example). Further, as will be described later, the exterior case 11 includes a control switch (hereinafter referred to as a side controller) 13, an escape switch 14, a power on / off switch (hereinafter referred to as a power switch) 15, an external memory medium such as a memory card, , An insertion slot 16 into which an external device such as an external hard disk or the like is inserted, an external connection terminal 17 used when charging or transmitting / receiving various data to / from a personal computer, and a touch pen (stylus pen) A storage portion 19 for storing 18 is provided.

図1に示すように、サイドコントローラ13、エスケープスイッチ14、及び電源スイッチ15は外装ケース11の側面に一列に配置されており、図示の例では、図中上側から順にサイドコントローラ13、エスケープスイッチ14、及び電源スイッチ15の順に配置されている。そして、サイドコントローラ13は外装ケース11を液晶表示パネル12が正面にくるようにして、例えば、左手で把持した際に、サイドコントローラ13が左手の親指が位置する可能性が高い位置に配置される。   As shown in FIG. 1, the side controller 13, the escape switch 14, and the power switch 15 are arranged in a row on the side surface of the outer case 11. In the illustrated example, the side controller 13 and the escape switch 14 are sequentially arranged from the upper side in the drawing. And the power switch 15 are arranged in this order. Then, the side controller 13 is arranged in such a way that the side controller 13 is likely to have the thumb of the left hand when the liquid crystal display panel 12 comes to the front, for example, when the side controller 13 holds the case 11 with the left hand. .

サイドコントローラ13の上側には外方向に延びる突起部11aが形成されており、サイドコントローラ13の一部は外装ケース11の側面に露出している。サイドコントローラ11は図中実線矢印Aで示す方向(上下方向)に所定の範囲で揺動可能(回動可能)に、外装ケース11の正面(前面)から裏面方向に延びる軸体(図示せず)に支持されるとともに、軸体に直交する方向(図中側面から内側に向かう方向)に押圧可能(実線矢印B)に支持されている。この回動(揺動)範囲は、左手の親指による略一回の押し上げ又は押し下げ操作で回動(揺動)操作可能な範囲に制限されている。そして、サイドコントローラ13の露出面には、例えば、波形の突起状部13aが形成されている。   A protruding portion 11 a extending outward is formed on the upper side of the side controller 13, and a part of the side controller 13 is exposed on the side surface of the exterior case 11. The side controller 11 is a shaft (not shown) extending from the front surface (front surface) of the exterior case 11 to the back surface so as to be swingable (rotatable) within a predetermined range in a direction (vertical direction) indicated by a solid arrow A in the drawing. ) And can be pressed (solid arrow B) in a direction perpendicular to the shaft body (inward from the side surface in the drawing). This rotation (swing) range is limited to a range in which the rotation (swing) operation can be performed by approximately one push-up or push-down operation with the thumb of the left hand. For example, a corrugated protrusion 13 a is formed on the exposed surface of the side controller 13.

前述のように、サイドコントローラ13は、例えば、左手親指で回動(揺動)操作又は押圧操作される。この際、左手親指は突起状部13aに触れることになる。サイドコントローラ13は操作されない状態においては所定の位置(以下基準位置と呼ぶ)に位置しており、左手親指で基準位置から上方向に押し上げ操作すると、所定の回動量(揺動量)だけサイドコントローラ13は回動(揺動)してそれ以上回動(揺動)しない。そして、左手親指をサイドコントローラ13から放すと(つまり、サイドコントローラ13を回動(揺動)するための力をなくすと)、サイドコントローラ13は自動的に基準位置に復帰する。   As described above, the side controller 13 is rotated (swinged) or pressed with the left thumb, for example. At this time, the left thumb touches the protrusion 13a. When the side controller 13 is not operated, the side controller 13 is located at a predetermined position (hereinafter, referred to as a reference position). When the side controller 13 is pushed upward from the reference position with the left thumb, the side controller 13 is rotated by a predetermined rotation amount (swing amount). Rotates (oscillates) and does not rotate (oscillate) any further. When the left thumb is released from the side controller 13 (that is, when the force for rotating (swinging) the side controller 13 is removed), the side controller 13 automatically returns to the reference position.

同様に、左手親指で基準位置から下方向に押し下げ操作すると、所定の回動量(揺動量)だけサイドコントローラ13は回動(揺動)してそれ以上回動(揺動)しない。そして、左手親指をサイドコントローラ13から放すとサイドコントローラ13は自動的に基準位置に復帰する。なお、押圧操作は基準位置においてのみ行うことができる。また、サイドコントローラ13は上述のように、PDA自体を保持している左手親指で操作するため、この親指の動きは制限を受け、複雑な操作は困難となっている。従って、より複雑な操作を必要とする回動操作よりも揺動操作の方が操作しやすいため、サイドコントローラ13は好ましくは揺動操作とすべきである。   Similarly, when the left thumb moves down from the reference position, the side controller 13 rotates (swings) by a predetermined amount of rotation (swing amount) and does not turn (sway) any further. When the left thumb is released from the side controller 13, the side controller 13 automatically returns to the reference position. Note that the pressing operation can be performed only at the reference position. Further, as described above, since the side controller 13 is operated by the left thumb holding the PDA itself, the movement of the thumb is limited, and complicated operations are difficult. Therefore, since the swing operation is easier to operate than the rotation operation that requires a more complicated operation, the side controller 13 should preferably be a swing operation.

サイドコントローラ13は前述の回動操作(揺動操作)又は押圧操作に応じて操作信号を送出し、この操作信号に応じて、後述するように、各種処理が実行される。   The side controller 13 sends out an operation signal in response to the aforementioned rotation operation (swing operation) or pressing operation, and various processes are executed in response to this operation signal, as will be described later.

前述のように、サイドコントローラ13の下側にはエスケープスイッチ14が配置され、エスケープスイッチ14の下側には、電源スイッチ15が配置され、電源スイッチ15の表面には複数の点状突起が形成されている。そして、これらサイドコントローラ13、エスケープスイッチ14、及び電源スイッチ15は、例えば、左手親指で操作できる位置に配置される。なお、図示の例では、エスケープスイッチ14は押圧操作され(実線矢印C)、これによって、エスケープ(ESC)信号が送出され、後述するようにして、エスケープ動作が行われる。電源スイッチ15はスライド操作(実線矢印D)される(図中上側に押し上げると電源オンとなり、電源スイッチ15は元の位置に戻る。そして、電源オンの状態で上側に押し上げると電源オフとなり、電源スイッチ15は元の位置に戻る)。   As described above, the escape switch 14 is disposed below the side controller 13, the power switch 15 is disposed below the escape switch 14, and a plurality of dot-like protrusions are formed on the surface of the power switch 15. Has been. The side controller 13, escape switch 14, and power switch 15 are disposed at a position where it can be operated with the left thumb, for example. In the illustrated example, the escape switch 14 is pressed (solid arrow C), whereby an escape (ESC) signal is sent, and an escape operation is performed as described later. The power switch 15 is slid (solid arrow D) (the power is turned on when it is pushed upward in the figure, and the power switch 15 returns to its original position. When the power switch 15 is pushed upward when the power is on, the power is turned off and the power is turned off. The switch 15 returns to its original position).

外部接続ターミナル17によって、図示のPDAは、例えば、通信機能を備えた専用の充電装置(所謂クレイドル装置)と接続することによって、パーソナルコンピュータ等とデータの送受信を行うことができる。また、外部接続ターミナル17によって充電を行うことができる。液晶パネル12は、例えば、カラー液晶ディスプレイであり、必要に応じてバックライトが備えられる。タッチパネル12aは、例えば、タッチペン18でタッチ(タップ)した際、その接触位置(タッチ位置)及び接触軌跡等を検出するタッチセンサを有している。   The illustrated PDA can transmit and receive data to and from a personal computer or the like by connecting to a dedicated charging device (so-called cradle device) having a communication function, for example, by the external connection terminal 17. Further, charging can be performed by the external connection terminal 17. The liquid crystal panel 12 is, for example, a color liquid crystal display, and a backlight is provided as necessary. The touch panel 12a includes, for example, a touch sensor that detects a contact position (touch position), a contact locus, and the like when the touch pen 18 is touched (tapped).

次に、図2を参照して、図示のPDAは、中央処理装置(CPU)21を有しており、ROM等の記憶部22に格納された制御プログラムに応じてPDA全体の制御を行うとともに、記憶部22に格納されたアプリケーションプログラム(単にアプリケーションともいう)に応じて後述する各種処理を実行する。なお、アプリケーションプログラムは、挿入スロット16に挿入される外部メモリ媒体からや外部より通信により取り込まれる場合もある。さらに、CPU21にはRAM等の書き込み・読み出し可能な記憶部22aが接続されている(記憶部22aは電源がオフされてもその記憶した内容は消去されない)。   Next, referring to FIG. 2, the illustrated PDA has a central processing unit (CPU) 21 and controls the entire PDA according to a control program stored in a storage unit 22 such as a ROM. Various processes described later are executed in accordance with an application program (also simply referred to as an application) stored in the storage unit 22. The application program may be taken in from an external memory medium inserted into the insertion slot 16 or from outside. Further, a writable / readable storage unit 22a such as a RAM is connected to the CPU 21 (the stored content is not erased even when the power is turned off).

図示のように、CPU21にはサイドコントローラ操作検出部23を介してサイドコントローラ13が接続されるとともに、エスケープスイッチ操作検出部24を介してエスケープスイッチ14が接続される。さらに、CPU21には電源スイッチ操作検出部25を介して電源スイッチ15が接続されている。また、CPU21にはタッチパネル操作検出部26を介してタッチパネル12aが接続されるとともに、液晶パネル駆動部27を介して液晶パネル12が接続されている。   As illustrated, the side controller 13 is connected to the CPU 21 via the side controller operation detection unit 23, and the escape switch 14 is connected via the escape switch operation detection unit 24. Further, a power switch 15 is connected to the CPU 21 via a power switch operation detection unit 25. In addition, the touch panel 12 a is connected to the CPU 21 via the touch panel operation detection unit 26, and the liquid crystal panel 12 is connected via the liquid crystal panel drive unit 27.

図示のPDAにはメール送受信部(メール送受信機能)28が備えられており(前述の挿入スロット16に挿入される通信カード等に備えてもよい)、このメール送受信部28はCPU21に接続されている。そして、メール送受信部28は、例えば、携帯電話機等の通信機器(図示せず)や前述の通信カード等と接続されて、通信機器を介してメールの送受を行う。そして、メールの送信及び受信の都度、CPU21は送信メール及び受信メールを記憶部22aに記録する。これら送信メール及び受信メールは、記憶部22aから読み出して閲覧することができる。   The illustrated PDA is provided with a mail transmission / reception unit (mail transmission / reception function) 28 (may be provided in a communication card or the like inserted into the aforementioned insertion slot 16). This mail transmission / reception unit 28 is connected to the CPU 21. Yes. The mail transmitting / receiving unit 28 is connected to, for example, a communication device (not shown) such as a mobile phone, the above-described communication card, and the like, and transmits and receives mail via the communication device. Then, each time the mail is transmitted and received, the CPU 21 records the transmitted mail and the received mail in the storage unit 22a. These outgoing mail and incoming mail can be read from the storage unit 22a and viewed.

いま、PDAが電源オフ状態である際に、電源スイッチ15が押し上げ操作されると、電源スイッチ操作検出部25ではこの押し上げ操作を検知して電源スイッチ15操作信号をCPU21に与える。CPU21では電源スイッチ操作信号に応答して、PDAを電源オン状態とする。そして、電源がオンとなると、CPU21は液晶パネル駆動部27を駆動制御して液晶パネル12上にアプリケーションプログラム(アプリケーション)の一つである初期画面(メニュー画面、以下このメニュー画面をランチャ画面と呼ぶ)を操作画面として表示する。   Now, when the power switch 15 is pushed up while the PDA is in a power-off state, the power switch operation detection unit 25 detects this push-up operation and gives a power switch 15 operation signal to the CPU 21. In response to the power switch operation signal, the CPU 21 turns on the PDA. When the power is turned on, the CPU 21 drives and controls the liquid crystal panel driving unit 27 to start an initial screen (menu screen, which is one of application programs (applications) on the liquid crystal panel 12, and this menu screen is hereinafter referred to as a launcher screen. ) Is displayed as an operation screen.

そして、このランチャ画面においてタップ操作又はサイドコントローラ操作を行うと、ランチャ画面上に表示されたメニュー項目に応じた他の操作画面に遷移する。つまり、液晶パネル12には互いに異なる複数の操作画面が選択的に表示されることになる。これら操作画面の略大半は少なくとも後述の第1の表示エリアと第2の表示エリアとに区分され表示される。   When a tap operation or a side controller operation is performed on this launcher screen, the screen transitions to another operation screen corresponding to the menu item displayed on the launcher screen. That is, a plurality of different operation screens are selectively displayed on the liquid crystal panel 12. Most of these operation screens are divided into at least a first display area and a second display area which will be described later.

図3を参照して、ランチャ画面における第1及び第2の表示エリアについて説明する。図示の例では、ランチャ画面は、第1の表示エリアであるウィンドウ表示エリア31と、第2の表示エリアであるタイトルバー表示エリア32及びタスクバー表示エリア33とに境界線34、境界線35によって区分されている。後述するように、ランチャ画面においては、タイトルバー表示エリア32及びタスクバー表示エリア33は他の操作画面よりも部分的に拡張され、ここで、タイトルバー表示エリア32には、タイトルバー38が表示される。このタイトルバー38は、図3に示すように、ランチャ表示方式切り替えアイコン38a、実年月日と実時刻表示38b、壁紙切り替えアイコン38cを備えるほか、タイトルバー表示エリア32中の拡張された拡張タイトルバー表示エリア32aの部分には、後述する特定の機能ボタンが配置される。また、タスクバー表示エリア33には、タスクバー39が表示される。このタスクバー39には、特に図示はしないが、種々のタスク機能等を規定するアイコン等が表示されている。これらのアイコンとしては、バックライトの点灯消灯用アイコン、メニューを表示するためのアイコン、通信関係の各種設定画面を表示するアイコン、液晶パネル12の略下部にタップ操作用のキーボードを表示するアイコン等がある。また、このタスクバー表示エリア33中の拡張された拡張タスクバー表示エリア33aの部分には、後述する特定の機能ボタンが配置される。   The first and second display areas on the launcher screen will be described with reference to FIG. In the illustrated example, the launcher screen is divided into a window display area 31 that is a first display area and a title bar display area 32 and a task bar display area 33 that are second display areas by a boundary line 34 and a boundary line 35. Has been. As will be described later, in the launcher screen, the title bar display area 32 and the task bar display area 33 are partially expanded as compared with other operation screens. Here, a title bar 38 is displayed in the title bar display area 32. The As shown in FIG. 3, the title bar 38 includes a launcher display method switching icon 38a, an actual date and time display 38b, a wallpaper switching icon 38c, and an expanded extended title in the title bar display area 32. Specific function buttons to be described later are arranged in the bar display area 32a. A task bar 39 is displayed in the task bar display area 33. The task bar 39 displays icons and the like that define various task functions and the like, although not particularly shown. Examples of these icons include an icon for turning on / off the backlight, an icon for displaying a menu, an icon for displaying various setting screens related to communication, an icon for displaying a keyboard for tapping operation at a substantially lower portion of the liquid crystal panel 12, and the like. There is. In addition, a specific function button to be described later is arranged in the expanded extended taskbar display area 33a in the taskbar display area 33.

ウィンドウ表示エリア31には、メニュー項目(選択項目)として、例えば、メール、ブラウザ、アドレス帳、スケジュール、メモ帳、ファイルビューア、アクセサリー、システム、及び設定等(図3には一部のみ記載)がアイコンとともに表示される。つまり、記憶部22にはこれらメニュー項目に関するアプリケーションプログラム(アプリケーションソフト)が格納されていることになる。   In the window display area 31, menu items (selection items) include, for example, mail, browser, address book, schedule, memo pad, file viewer, accessory, system, and settings (only a part is shown in FIG. 3). Displayed with an icon. That is, the storage unit 22 stores application programs (application software) relating to these menu items.

いま、図3に示すランチャ画面において、上側スクロールボタン41をタップ操作すると、CPU21の処理によりランチャ画面を上側に向かってスクロールして、メニュー項目上をカーソル45が移動することになる。一方、下側スクロールボタン43をタップ操作すると、同様にしてランチャ画面を下側に向かってスクロールして、メニュー項目上をカーソル45が移動することになる。カーソルがメニュー項目のうち最も上側に位置するメニュー項目に位置づけられている際には、CPU21は上側スクロールボタン41を拡張タイトルバー表示エリア32aの拡張部分に表示しない(つまり、上側スクロールボタン41を消去する)。同様にして、カーソルがメニュー項目のうち最も下側に位置するメニュー項目に位置づけられている際には、CPU21は下側スクロールボタン43を拡張タスクバー表示エリア33aの拡張部分に表示しない(つまり、下側スクロールボタン43を消去する)。さらに、上側又は下側画面色変換ボタン42又は44をタップ操作すると、タップ操作する毎にランチャ画面の画面色が変わり、これによって、液晶パネル12の画面色を変更することができる。例えば、CPU21は、タップ操作に応じて予め設定された複数の画面色を選択してトルグ的に液晶パネル12の画面色を変更する。   Now, when the upper scroll button 41 is tapped on the launcher screen shown in FIG. 3, the CPU 21 scrolls the launcher screen upward by the processing of the CPU 21, and the cursor 45 moves on the menu item. On the other hand, when the lower scroll button 43 is tapped, the launcher screen is similarly scrolled downward, and the cursor 45 moves on the menu item. When the cursor is positioned on the menu item located on the uppermost side among the menu items, the CPU 21 does not display the upper scroll button 41 on the extended portion of the extended title bar display area 32a (that is, erases the upper scroll button 41). To do). Similarly, when the cursor is positioned at the lowest menu item among the menu items, the CPU 21 does not display the lower scroll button 43 in the extended portion of the extended taskbar display area 33a (that is, the lower menu item). Delete the side scroll button 43). Furthermore, when the upper or lower screen color conversion button 42 or 44 is tapped, the screen color of the launcher screen changes each time the tapping operation is performed, and thereby the screen color of the liquid crystal panel 12 can be changed. For example, the CPU 21 selects a plurality of screen colors set in advance according to the tap operation, and changes the screen color of the liquid crystal panel 12 in a dragging manner.

なお、図3に示すランチャ画面において、タッチペン18でメニュー項目の一つをタッチ操作すると、当該メニュー項目に係るアプリケーションプログラムが起動されて、当該メニュー項目に係るアプリケーションプログラムの操作画面に遷移する。一方、図3に示すランチャ画面において、サイドコントローラ13を前述の基準位置から上側に回動操作(揺動)すると、図2に示すサイドコントローラ操作検出部23ではこの上側操作を検知して、上側操作信号をCPU21に与える。これによって、CPU21は、ランチャ画面においてカーソルを上側に移動させることになる。また、サイドコントローラ13を基準位置から下側に操作すると、サイドコントローラ操作検出部23ではこの下側操作を検知して、下側操作信号をCPU21に与える。これによって、CPU21は、ランチャ画面においてカーソルを下側に移動させることになる。そして、メニュー項目の一つにカーソルを位置づけて、サイドコントローラ13を押圧すると、サイドコントローラ操作検出部23ではこの押圧操作を検知して、押圧操作信号をCPU21に与える。これによって、CPU21は、カーソルが位置するメニュー項目を選択して、この選択したメニュー項目に係るアプリケーションプログラムが起動されて、当該メニュー項目に係るアプリケーションプログラムの操作画面に遷移する。   In the launcher screen shown in FIG. 3, when one of the menu items is touch-operated with the touch pen 18, the application program related to the menu item is activated, and the operation screen of the application program related to the menu item is changed. On the other hand, in the launcher screen shown in FIG. 3, when the side controller 13 is turned upward (swinged) from the reference position, the side controller operation detecting unit 23 shown in FIG. An operation signal is given to the CPU 21. As a result, the CPU 21 moves the cursor upward on the launcher screen. When the side controller 13 is operated downward from the reference position, the side controller operation detection unit 23 detects this lower operation and gives a lower operation signal to the CPU 21. As a result, the CPU 21 moves the cursor downward on the launcher screen. When the cursor is positioned at one of the menu items and the side controller 13 is pressed, the side controller operation detection unit 23 detects this pressing operation and gives a pressing operation signal to the CPU 21. As a result, the CPU 21 selects the menu item where the cursor is located, starts the application program related to the selected menu item, and transitions to the operation screen of the application program related to the menu item.

ここで、例えば、ランチャ画面において、タップ操作又はサイドコントローラ操作でスケジュールを選択して起動すると、図4に示すように、操作画面としてスケジュール画面が液晶パネル12上に表示される。このスケジュール画面では、ウィンドウ表示エリア31の上側にでるタイトルバー表示エリア32、その下側にはタスクバー表示エリア33が配置される。そして、ウィンドウ表示エリア31とタイトルバー表示エリア32とは境界線34によって区分され、ウィンドウ表示エリア31とタスクバー表示エリア33とは境界線35によって区分される。なお、タイトルバー表示エリア32には、図3に示した前述のランチャ画面中のタイトルバー38とは異なるタイトルバー36が表示され、例えば、タイトルバー36には、アプリケーションアイコン36a、アプリケーション名36b、実年月日時刻36c、及び終了アイコン36dが表示される。一方、タスクバー表示エリア33には、図3に示した前述のランチャ画面中のタスクバー39とは異なるタスクバー37が表示され、このタスクバー37には種々のタスク機能等を規定するアイコン等が表示されている(タスクバーの詳細は図4には示されていない)。これらのアイコンとしては、バックライトの点灯消灯用アイコン、メニューを表示するためのアイコン、通信関係の各種設定画面を表示するアイコン、液晶パネル12の略下部にタップ操作用のキーボードを表示するアイコン等がある。   Here, for example, when a schedule is selected and activated by a tap operation or a side controller operation on the launcher screen, a schedule screen is displayed on the liquid crystal panel 12 as an operation screen, as shown in FIG. In the schedule screen, a title bar display area 32 that appears above the window display area 31 and a task bar display area 33 that is located below the title bar display area 32 are arranged. The window display area 31 and the title bar display area 32 are separated by a boundary line 34, and the window display area 31 and the task bar display area 33 are separated by a boundary line 35. In the title bar display area 32, a title bar 36 different from the title bar 38 in the above-described launcher screen shown in FIG. 3 is displayed. For example, the title bar 36 includes an application icon 36a, an application name 36b, The actual date time 36c and the end icon 36d are displayed. On the other hand, in the task bar display area 33, a task bar 37 different from the task bar 39 in the above-described launcher screen shown in FIG. 3 is displayed, and icons defining various task functions and the like are displayed on the task bar 37. (The details of the taskbar are not shown in FIG. 4). Examples of these icons include an icon for turning on / off the backlight, an icon for displaying a menu, an icon for displaying various setting screens related to communication, an icon for displaying a keyboard for tapping operation at a substantially lower portion of the liquid crystal panel 12, and the like. There is.

図3のランチャ画面と図4のスケジュール画面を比較すると、図3のランチャ画面を表示する際には、CPU21はタイトルバー表示エリア32及びタスクバー表示エリア33を部分的に拡張(面積を変更)して、図示するように拡張タイトルバー表示エリア32a及び拡張タスクバー表示エリア33aを設けている。   Comparing the launcher screen of FIG. 3 and the schedule screen of FIG. 4, when displaying the launcher screen of FIG. 3, the CPU 21 partially expands (changes the area) the title bar display area 32 and the task bar display area 33. As shown, an extended title bar display area 32a and an extended task bar display area 33a are provided.

このランチャ画面において、拡張タイトルバー表示エリア32aを形成する際には、前述の境界線34を図中左端部分において下側凸状に湾曲させてタイトルバー38の下側に部分的に拡張部分を形成する(面積を変更)ことになる(つまり、タイトルバー表示エリアの配列方向の左端部部分においてその配列方向と直交する方向に境界線を下側に移動(平行移動)させることになる)。同様に、拡張タスクバー表示エリア33aを形成する際には、境界線35を図中左端部分で上側凸状に湾曲させてタスクバー39の上側に部分的に拡張部分を形成することになる(つまり、タスクバー表示エリアの配列方向の左端部分において、その配列方向と直交する方向に境界線を上側に移動させることになる)。これらの拡張部分の形成は、図2に示すCPU21にて処理するようにしてもよいし、予め表示画面のデータとして記憶部22に記憶しておき、必要に応じて記憶部22から表示画面データを読み出して、表示するようにしてもよい。   When the extended title bar display area 32a is formed on this launcher screen, the boundary line 34 is curved in a downward convex shape at the left end portion in the drawing, and the extended portion is partially formed below the title bar 38. (In other words, the boundary line is moved downward (translated) in a direction orthogonal to the arrangement direction in the left end portion of the title bar display area in the arrangement direction). Similarly, when forming the extended task bar display area 33a, the boundary line 35 is curved in an upward convex shape at the left end portion in the drawing to partially form an extended portion above the task bar 39 (that is, In the left end portion of the task bar display area in the arrangement direction, the boundary line is moved upward in a direction orthogonal to the arrangement direction). The formation of these extended portions may be processed by the CPU 21 shown in FIG. 2, or stored in advance in the storage unit 22 as display screen data, and the display screen data is stored in the storage unit 22 as necessary. May be read and displayed.

さらに、拡張タイトルバー表示エリア32aの拡張部分には、スクロールボタン(上側スクロールボタン)41及び画面色変換ボタン(上側画面色変換ボタン)42を表示するとともに、拡張タスクバー表示エリア33aの拡張部分にはスクロールボタン(下側スクロールボタン)43及び画面色変換ボタン(下側画面色変換ボタン)44を表示する。これらスクロールボタン41及び43と画面色変換ボタン42及び44は特定機能ボタンであり、タイトルバー38又はタスクバー39に備えられた機能アイコンとはその機能が異なる。   Further, a scroll button (upper scroll button) 41 and a screen color conversion button (upper screen color conversion button) 42 are displayed in the extended portion of the extended title bar display area 32a, and the extended portion of the extended task bar display area 33a is displayed in the extended portion. A scroll button (lower scroll button) 43 and a screen color conversion button (lower screen color conversion button) 44 are displayed. The scroll buttons 41 and 43 and the screen color conversion buttons 42 and 44 are specific function buttons and have different functions from the function icons provided in the title bar 38 or the task bar 39.

いま、図3に示すランチャ画面でタップ操作又はサイドコントローラ操作でメニュー項目”アクセサリー”を選択すると、図5に示すアクセサリー画面に遷移する。アクセサリー画面に移行する際には、ランチャ画面に表示された境界線34を全体にわたって下側に下げるとともに、この下げた分だけ、上側スクロールボタン41及び上側画面色変換ボタン42を下側に移動させる。タイトルバー38の下側にランチャ画面から選択メニュー項目(アクセサリー)を移行させる。また、ランチャ画面に表示された境界線35はそのままアクセサリー画面に移行し、拡張部分には下側スクロールボタン43及び下側画面色変換ボタン44が表示される。   Now, when the menu item “accessory” is selected by a tap operation or a side controller operation on the launcher screen shown in FIG. 3, a transition is made to the accessory screen shown in FIG. 5. When shifting to the accessory screen, the boundary line 34 displayed on the launcher screen is lowered to the lower side, and the upper scroll button 41 and the upper screen color conversion button 42 are moved downward by the lowered amount. . The selected menu item (accessory) is transferred from the launcher screen to the lower side of the title bar 38. Further, the boundary line 35 displayed on the launcher screen is transferred to the accessory screen as it is, and the lower scroll button 43 and the lower screen color conversion button 44 are displayed in the extended portion.

なお、アクセサリー画面においてスクロールボタン41及び43と画面色変換ボタン42及び44とは前述のように機能する。また、拡張タイトルバー表示エリア32aに表示されたメニュー項目”アクセサリー”をタップ操作すると、ランチャ画面に復帰する。   In the accessory screen, the scroll buttons 41 and 43 and the screen color conversion buttons 42 and 44 function as described above. When the menu item “accessory” displayed in the extended title bar display area 32a is tapped, the screen returns to the launcher screen.

また、ランチャ画面において、メニュー項目”設定”を選択すると、設定画面に遷移する。図示はしないが、この際にも、アクセサリー画面と同様の画面表示状態となる。   In addition, when the menu item “setting” is selected on the launcher screen, a transition is made to the setting screen. Although not shown, in this case as well, the screen display state is the same as the accessory screen.

このように、ランチャ画面においてメニュー項目を選択した際、当該選択したメニュー項目が複数の項目(メニュー項目)を有している際には、前述のアクセサリー画面と同様に画面が表示されることになる。   In this way, when a menu item is selected on the launcher screen, if the selected menu item has a plurality of items (menu items), the screen is displayed in the same manner as the accessory screen described above. Become.

上述のようにして、ランチャ画面等が表示された際には、タイトルバー表示エリア及びタスクバー表示エリアを部分的に拡張(面積を変更)して、この拡張部分にスクロールボタン及び画面色変換ボタンを表示するようにしたから、つまり、ランチャ画面等のメニュー選択画面等においてのみ特定の機能ボタンを表示させているから、他の操作画面においてウィンドウ表示エリアがタイトルバー表示エリア及びタスクバー表示エリアによって制限されることが少なく、操作性を向上できることになる。   As described above, when a launcher screen or the like is displayed, the title bar display area and the task bar display area are partially expanded (the area is changed), and a scroll button and a screen color conversion button are added to the expanded portion. Since the specific function buttons are displayed only on the menu selection screen such as the launcher screen, the window display area is limited by the title bar display area and the task bar display area on other operation screens. Therefore, the operability can be improved.

なお、上述の例では、タイトルバー表示エリア及びタスクバー表示エリアを部分的に拡張する例について説明したが、タイトルバー表示エリア及びタスクバー表示エリアの少なくとも一方を拡張してこの拡張部分に特定機能ボタンを表示するようにしてもよい。また、上述の例では、ウインドウエリアとタイトルバー表示エリアとを、また、ウインドウ表示エリアとタスクバー表示エリアとを境界線で区分した例を示したが、これら2つの表示エリアを区分するための境界を線で表すのではなく、例えば、点線、破線で表してもよく、また、広く線以外の表示で境界を表すものであってもよい。また、これら2つの表示エリアの背景色を異ならせることによって、2つの表示エリアの境界を表すようにしてもよい。   In the above example, the example in which the title bar display area and the task bar display area are partially expanded has been described. However, at least one of the title bar display area and the task bar display area is expanded, and a specific function button is added to the expanded portion. You may make it display. In the above example, the window area and the title bar display area, and the window display area and the task bar display area are divided by the boundary line. However, the boundary for dividing these two display areas is shown. Is not represented by a line, but may be represented by, for example, a dotted line or a broken line, or a boundary may be widely represented by a display other than a line. Further, the boundary between the two display areas may be expressed by making the background colors of these two display areas different.

以上説明したように、複数の操作画面のうち予め規定された操作画面が表示部に表示されると、第2の表示エリアを拡張して拡張表示エリアとして、拡張表示エリアの拡張された(面積を変更した)部分に予め定められた動作機能を規定する特定機能ボタンを表示するようにしたから、第1の表示エリアを制限することを少なくして、特定機能ボタンを表示させることができ、操作性を向上できるという効果がある。   As described above, when a predetermined operation screen among the plurality of operation screens is displayed on the display unit, the second display area is expanded to be an expanded display area. Since the specific function button that predetermines the predetermined operation function is displayed in the part), the specific function button can be displayed with less restriction on the first display area, There is an effect that operability can be improved.

予め規定された操作画面が前記表示部に表示されると、第1の表示エリアと第2の表示エリアとの境界線を変更して第2の表示エリアを部分的に拡張して拡張表示エリアとするようにしたから、特定機能ボタンが第2の表示エリアに含まれるように見え、違和感がなくなるという効果がある。   When a predetermined operation screen is displayed on the display unit, the boundary line between the first display area and the second display area is changed to partially expand the second display area to expand the display area. Therefore, the specific function button appears to be included in the second display area, and there is an effect that the feeling of strangeness is eliminated.

予め規定された操作画面が前記表示部に表示されると、第1の表示エリアと前記第2の表示エリアとの境界線を第2の表示エリアの配列方向の一端部で配列方向と直交する方向に変更(平行移動させる)して、第2の表示エリアを部分的に拡張して拡張表示エリアとするようにしたから、第1の表示エリアを制限することが極めて少ないという効果がある。   When a predetermined operation screen is displayed on the display unit, a boundary line between the first display area and the second display area is orthogonal to the arrangement direction at one end of the arrangement direction of the second display area. Since the second display area is partially expanded to be an expanded display area by changing (translating) in the direction, there is an effect that the first display area is extremely limited.

予め定められた動作機能を第2の表示エリアに表示される機能ボタン配列部で規定される動作機能とは異なるようにしたから、第1の表示エリアを制限することなく、多種の機能ボタンを表示できるという効果がある。   Since the predetermined operation function is different from the operation function defined by the function button arrangement section displayed in the second display area, various function buttons can be used without restricting the first display area. There is an effect that it can be displayed.

情報端末装置において、前記複数の機能のうち、選択された機能に応じた操作画面の面積を変更させるために、表示画面をより有効に活用することができる。   In the information terminal device, the display screen can be used more effectively in order to change the area of the operation screen according to the selected function among the plurality of functions.

本発明による携帯情報端末装置の一例の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of an example of the portable information terminal device by this invention. 図1に示す携帯情報端末装置で用いられる制御系の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the control system used with the portable information terminal device shown in FIG. 図1に示す携帯情報端末装置に表示されるメニュー画面の一つであるランチャ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the launcher screen which is one of the menu screens displayed on the portable information terminal device shown in FIG. 図1に示す携帯情報端末装置においてメニュー画面以外の操作画面(スケジュール画面)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation screens (schedule screen) other than a menu screen in the portable information terminal device shown in FIG. 図1に示す携帯情報端末装置に表示されるメニュー画面の一つであるアクセサリー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the accessory screen which is one of the menu screens displayed on the portable information terminal device shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

11 外装ケース
12 液晶パネル
13 コントロールスイッチ(サイドコントローラ)
14 エスケープスイッチ
15 電源オン/オフスイッチ(電源スイッチ)
16 挿入スロット
17 外部接続ターミナル
18 タッチペン(スタイラスペン)
19 収納部
21 中央処理装置(CPU)
22 記憶部
23 サイドコントローラ操作検出部
24 エスケープスイッチ操作検出部
25 電源スイッチ操作検出部
26 タッチパネル操作検出部
27 液晶パネル駆動部
11 Exterior case 12 Liquid crystal panel 13 Control switch (side controller)
14 Escape switch 15 Power ON / OFF switch (Power switch)
16 Insertion slot 17 External connection terminal 18 Touch pen (stylus pen)
19 Storage Unit 21 Central Processing Unit (CPU)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 22 Memory | storage part 23 Side controller operation detection part 24 Escape switch operation detection part 25 Power switch operation detection part 26 Touch panel operation detection part 27 Liquid crystal panel drive part

Claims (5)

複数の機能を備え、前記複数の機能を選択的に起動できる情報端末装置において、
前記複数の機能のうち、選択された機能に応じた操作画面を表示する表示部と、
前記操作画面を第1の表示エリアと該第1の表示エリアとは異なる面積の第2の表示エリアとに区分して表示する第1の表示制御手段を備え、
前記第1の表示制御手段は、前記操作画面に応じて第2の表示エリアの面積を変更することを特徴とする情報端末装置。
In an information terminal device comprising a plurality of functions and capable of selectively activating the plurality of functions,
A display unit for displaying an operation screen according to a selected function among the plurality of functions;
Comprising first display control means for displaying the operation screen by dividing it into a first display area and a second display area having an area different from the first display area;
The information display device according to claim 1, wherein the first display control means changes an area of the second display area according to the operation screen.
前記第1の表示制御手段は、前記第2の表示エリアの配列方向とは直行する方向に境界線を移動させて面積を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報端末装置。   2. The information terminal device according to claim 1, wherein the first display control unit changes the area by moving a boundary line in a direction perpendicular to an arrangement direction of the second display areas. 前記第2の表示エリアに予め定められた機能を実行するための機能ボタンを表示する第2表示制御手段を備えることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の情報端末装置。   The information terminal device according to claim 1, further comprising a second display control unit that displays a function button for executing a predetermined function in the second display area. 前記第1の表示制御手段は、前記操作画面に応じて第2の表示エリアを変更する際は前記機能ボタンを平行移動させることを特徴とする請求項3に記載の情報端末装置。   The information terminal device according to claim 3, wherein the first display control unit translates the function button when changing the second display area according to the operation screen. 複数の機能を備え、前記複数の機能を選択的に起動できる情報端末装置における表示方法において、
前記複数の機能のうち、選択された機能に応じた操作画面を表示する表示ステップと、
前記操作画面を第1の表示エリアと該第1の表示エリアとは異なる面積の第2の表示エリアとに区分して表示する第1の表示制御ステップを含み、
前記第1の表示制御ステップは、前記操作画面に応じて第2の表示エリアの面積を変更することを特徴とする情報端末装置における表示方法。
In a display method in an information terminal device comprising a plurality of functions and capable of selectively activating the plurality of functions,
A display step of displaying an operation screen according to a selected function among the plurality of functions;
Including a first display control step of displaying the operation screen by dividing it into a first display area and a second display area having an area different from the first display area,
The display method in an information terminal device, wherein the first display control step changes an area of a second display area according to the operation screen.
JP2007306650A 2007-11-27 2007-11-27 Information terminal device and display method in information terminal device Pending JP2008090860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306650A JP2008090860A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information terminal device and display method in information terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306650A JP2008090860A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information terminal device and display method in information terminal device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221742A Division JP2004062644A (en) 2002-07-30 2002-07-30 Information terminal device and display control program for use in the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026511A Division JP2010134959A (en) 2010-02-09 2010-02-09 Personal digital assistant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008090860A true JP2008090860A (en) 2008-04-17

Family

ID=39374873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306650A Pending JP2008090860A (en) 2007-11-27 2007-11-27 Information terminal device and display method in information terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008090860A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007623A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 三菱電機株式会社 Facility operation display device, air-conditioning system, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125724A (en) * 1994-07-25 1996-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Equipment and method for marking text on display screen of personal communication equipment
JP2002508559A (en) * 1997-12-16 2002-03-19 マイクロソフト コーポレイション Soft input panel system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125724A (en) * 1994-07-25 1996-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Equipment and method for marking text on display screen of personal communication equipment
JP2002508559A (en) * 1997-12-16 2002-03-19 マイクロソフト コーポレイション Soft input panel system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007623A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 三菱電機株式会社 Facility operation display device, air-conditioning system, and program
JP5452597B2 (en) * 2009-07-17 2014-03-26 三菱電機株式会社 Operation screen display device, air conditioning system, and program
US8736631B2 (en) 2009-07-17 2014-05-27 Mitsubishi Electric Corporation Facility operation display device, air-conditioning system, and non-transitory computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074530B2 (en) Portable information terminal device
JP5184018B2 (en) Electronics
JP5999374B2 (en) Portable terminal device, portable terminal control method, and program
EP2081107A1 (en) Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof
US20090109187A1 (en) Information processing apparatus, launcher, activation control method and computer program product
US20140123049A1 (en) Keyboard with gesture-redundant keys removed
US20070120832A1 (en) Portable electronic apparatus and associated method
US20070024646A1 (en) Portable electronic apparatus and associated method
EP2282257B1 (en) Display apparatus, information input method and program
JP2011022842A (en) Display apparatus, display method, and program
KR20100043371A (en) Apparatus and method for composing idle screen in a portable terminal
KR20060091321A (en) Changing an orientation of a user interface via a course of motion
US9733667B2 (en) Information processing device, information processing method and recording medium
US8917246B2 (en) Input terminal apparatus
JP2008097620A (en) Image processor and image display control method used for the same
JP2004038310A (en) Personal digital assistant and control program to be used for the same
JP2008047159A (en) Personal digital assistant and screen transition control method used in the same
KR100747580B1 (en) A mobile telecommunication device having an input screen change function and the method thereof
JP2004062645A (en) Personal digital assistant
JP2004062649A (en) Display control device and display control program for use in the same
JP2008165770A (en) Image display control device and image display control program for use in the same
JP5542975B2 (en) Electronics
JP2008090860A (en) Information terminal device and display method in information terminal device
JP2004062644A (en) Information terminal device and display control program for use in the same
JP2010134959A (en) Personal digital assistant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100521