JP2008089931A - Image display device and method of varying image size - Google Patents

Image display device and method of varying image size Download PDF

Info

Publication number
JP2008089931A
JP2008089931A JP2006270128A JP2006270128A JP2008089931A JP 2008089931 A JP2008089931 A JP 2008089931A JP 2006270128 A JP2006270128 A JP 2006270128A JP 2006270128 A JP2006270128 A JP 2006270128A JP 2008089931 A JP2008089931 A JP 2008089931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display mode
image
unit
screen display
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006270128A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5076427B2 (en
Inventor
Masahito Saeki
正仁 佐伯
Takao Iwasaki
岳雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006270128A priority Critical patent/JP5076427B2/en
Publication of JP2008089931A publication Critical patent/JP2008089931A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5076427B2 publication Critical patent/JP5076427B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device which displays an image by two-dimensional scanning of a luminous flux and has at least a small image display mode and a large image display mode and can save electric power, and to provide a method of varying the size of the image. <P>SOLUTION: The image display device displays the image by two-dimensionally scanning the luminous flux, and has at least the small image display mode and the large image display mode, an optical scanning part which two-dimensionally scans the luminous flux and a control part which controls the operation of the optical scanning part, wherein the control part controls the optical scanning part to vary the scanning angle of the luminous flux, thus switches the large image display mode and the small image display mode. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像表示装置および画像サイズ変更方法に関する。   The present invention relates to an image display device and an image size changing method.

従来より、画像信号に基づいて生成した光束を2次元的に走査して画像を表示する画像表示装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image display apparatus that displays an image by two-dimensionally scanning a light beam generated based on an image signal is known.

この種の画像表示装置としては、上記画像信号に基づいて生成した光束をスクリーン上で2次元的に走査することにより、スクリーンに画像を投影して表示する投影型画像表示装置や、上記画像信号に基づいて生成した光束を2次元的に走査して使用者の眼に導き、網膜上に画像を形成する網膜走査型画像表示装置等がある。   As this type of image display device, a projection-type image display device that projects and displays an image on a screen by two-dimensionally scanning a light beam generated based on the image signal on the screen, or the image signal There is a retinal scanning image display device that scans a light beam generated based on the two-dimensionally and guides it to the user's eyes to form an image on the retina.

これらの画像表示装置においては、例えば、ガルバノミラーなどの光走査素子を駆動することによって光束を走査する光走査部を用いており、この光走査素子の反射面を所定範囲で揺動することにより、その反射面で画像信号に応じた光束を走査しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−177477公報
In these image display devices, for example, an optical scanning unit that scans a light beam by driving an optical scanning element such as a galvanometer mirror is used, and the reflection surface of the optical scanning element is swung within a predetermined range. In some cases, a light beam corresponding to an image signal is scanned on the reflection surface (see, for example, Patent Document 1).
JP 2004-177477 A

しかし、光走査素子を用いた画像表示装置においては、表示すべき画像の大小にかかわらず、光走査素子の反射面を駆動する角度(以下、このような角度を「走査角」と呼ぶ。)が一定になっていた。   However, in an image display device using an optical scanning element, an angle for driving the reflection surface of the optical scanning element regardless of the size of an image to be displayed (hereinafter, such an angle is referred to as a “scanning angle”). Was constant.

従って、光走査部によって走査することができる範囲のうち一部の範囲しか光束の走査に用いないような場合、光走査部において光走査素子を駆動するための電力が無駄になっていた。   Therefore, when only a part of the range that can be scanned by the optical scanning unit is used for scanning the light beam, the power for driving the optical scanning element in the optical scanning unit is wasted.

そこで、本発明は、光束の2次元的な走査によって画像を表示し、少なくとも小画面表示モードと大画面表示モードとを有する画像表示装置において、省電力化を図ることができる画像表示装置および画像サイズ変更方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention displays an image by two-dimensional scanning of a light beam, and can attain power saving in an image display device having at least a small screen display mode and a large screen display mode. The purpose is to provide a resizing method.

上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、光束の2次元的な走査によって画像を表示し、少なくとも小画面表示モードと大画面表示モードとを有する画像表示装置であって、前記光束を2次元的に走査する光走査部と、前記光走査部の動作を制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記光走査部に前記光束の走査角を変更させる制御を行うことにより、前記大画面表示モードと前記小画面表示モードとを切り替える画像表示装置とした。   In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is an image display device that displays an image by two-dimensional scanning of a light beam and has at least a small screen display mode and a large screen display mode, An optical scanning unit that two-dimensionally scans the light beam; and a control unit that controls an operation of the optical scanning unit, wherein the control unit controls the optical scanning unit to change a scanning angle of the light beam. Thus, the image display device can be switched between the large screen display mode and the small screen display mode.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御部は、前記小画面表示モード時に、前記光走査部に前記光束の走査中心を変更させる制御を行うことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control unit controls the optical scanning unit to change the scanning center of the light beam in the small screen display mode. .

請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記画像の表示位置を変更するために操作する表示位置変更操作部を備え、前記制御部は、前記表示位置変更操作部が操作されたことを条件として、前記光走査部に前記光束の走査中心を変更させる制御を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, further comprising a display position change operation unit operated to change a display position of the image, and the control unit changes the display position. The optical scanning unit is controlled to change the scanning center of the light beam on condition that the operating unit is operated.

請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、前記表示モードを切り替えるために操作する表示モード切替操作部を備え、前記制御部は、前記表示モード切替操作部が操作されたことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3, further comprising a display mode switching operation unit operated to switch the display mode, wherein the control unit is configured to switch the display mode. The display mode is switched from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that the operation unit is operated.

請求項5記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、前記制御部は、前記小画面表示モード時に、所定条件を満たすと、前記大画面表示モードに切り替えることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit switches to the large screen display mode when a predetermined condition is satisfied in the small screen display mode. It is characterized by.

請求項6記載の発明は、請求項5に記載の発明において、画像信号が入力される画像信号入力部と、前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づいた光束を、前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、前記制御部は、前記画像信号入力部に前記画像信号が入力されたことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the optical scanning is performed using an image signal input unit to which an image signal is input and a light beam based on the image signal input to the image signal input unit. A light beam emitting unit that emits light to the image display unit, and the control unit changes the display mode from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that the image signal is input to the image signal input unit. It is characterized by switching.

請求項7記載の発明は、請求項5に記載の発明において、画像信号が入力される画像信号入力部と、前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づいた光束を、前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、前記制御部は、前記画像信号入力部に入力される画像信号に基づく画像の変化を検出したことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the optical scanning is performed using an image signal input unit to which an image signal is input and a light beam based on the image signal input to the image signal input unit. And the control unit detects the change of the image based on the image signal input to the image signal input unit on the condition that the display mode is changed from the small screen display mode. Switching to the large screen display mode is characterized.

請求項8記載の発明は、請求項5から7のいずれか1項に記載の発明において、前記表示モードを切り替えるために操作する表示モード切替操作部を備え、前記制御部は、前記表示モード切替操作部が操作されたことを条件として、前記表示モードを前記大画面表示モードから前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the invention according to any one of claims 5 to 7, further comprising a display mode switching operation unit operated to switch the display mode, wherein the control unit is configured to switch the display mode. The display mode is switched from the large screen display mode to the small screen display mode on condition that the operation unit is operated.

請求項9記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の発明において、前記大画面表示モード時に、所定条件を満たすと、前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   The invention according to claim 9 is characterized in that, in the invention according to any one of claims 1 to 4, when the predetermined condition is satisfied in the large screen display mode, the mode is switched to the small screen display mode.

請求項10記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記所定条件は、前記表示する画像が文字であることを特徴とする。   The invention described in claim 10 is the invention described in claim 5, wherein the predetermined condition is that the image to be displayed is a character.

請求項11記載の発明は、請求項9に記載の発明において、画像信号が入力される画像信号入力部と、前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づいた光束を、前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、前記制御部は、前記画像信号入力部に前記画像信号の入力がないと判定すると、前記表示モードを前記大画面表示モードから前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention according to the ninth aspect, an image signal input unit to which an image signal is input and a light beam based on the image signal input to the image signal input unit are scanned with the light. When the control unit determines that the image signal is not input to the image signal input unit, the control unit switches the display mode from the large screen display mode to the small screen display mode. It is characterized by that.

請求項12記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記画像信号が入力される画像信号入力部と、前記画像信号入力部に入力された前記画像信号に基づいた光束を前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、前記制御部は、前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づく画像の変化がなくなると、前記所定条件を満たしたと判定し、前記表示モードを前記大画面表示モードから前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention according to the ninth aspect, the optical signal is input to the image signal input unit, and the light beam based on the image signal input to the image signal input unit is scanned with the light. The control unit determines that the predetermined condition is satisfied when there is no change in the image based on the image signal input to the image signal input unit, and sets the display mode. The large screen display mode is switched to the small screen display mode.

請求項13記載の発明は、請求項9から12のいずれか1項に記載の発明において、ユーザが操作する操作部を備え、前記制御部は、前記操作部が操作されたことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする。   A thirteenth aspect of the present invention is the invention according to any one of the ninth to twelfth aspects, further comprising an operation unit operated by a user, and the control unit is provided on the condition that the operation unit is operated. The display mode is switched from the small screen display mode to the large screen display mode.

請求項14記載の発明は、光束の2次元的な走査によって画像を表示し、少なくとも小画面表示モードと大画面表示モードとを有する画像表示装置における画面サイズ変更方法であって、前記光束の走査角の大小を変更することによって、前記大画面表示モードと前記小画面表示モードとを切り替える画像サイズ変更方法とした。   The invention according to claim 14 is a screen size changing method in an image display device which displays an image by two-dimensional scanning of a light beam and has at least a small screen display mode and a large screen display mode. An image size changing method for switching between the large screen display mode and the small screen display mode by changing the size of the corner.

請求項1、14記載の発明によれば、画像表示装置において、光束の走査角の大小を変更することによって、表示する画像のサイズを切り替えるので、駆動電圧を小さくすることによる省電力化を実現することができ、また、捻れ角度を少なくすることによるスキャナの耐久性を向上させることができる。   According to the invention described in claims 1 and 14, in the image display device, the size of the image to be displayed is switched by changing the magnitude of the scanning angle of the light beam, so that power saving can be realized by reducing the drive voltage. In addition, it is possible to improve the durability of the scanner by reducing the twist angle.

請求項2記載の発明によれば、光走査部によって光束の走査中心を変更するので、小画面を所望の位置に表示することができる。   According to the second aspect of the present invention, since the scanning center of the light beam is changed by the optical scanning unit, a small screen can be displayed at a desired position.

請求項3記載の発明によれば、ユーザによる操作によって、光束の走査中心を変更するので、ユーザの要望に沿った表示を実行することができる。   According to the third aspect of the present invention, since the scanning center of the light beam is changed by the operation by the user, it is possible to execute display according to the user's request.

請求項4記載の発明によれば、ユーザが希望するときに、表示する画像のサイズを大画面にすることができる。   According to the invention described in claim 4, when the user desires, the size of the image to be displayed can be made large.

請求項5記載の発明によれば、小画面表示モード時に、所定条件を満たすと、大画面表示モードに切り替えるので、所定条件を満たさないときに小画面で表示するので、例えば、大画面で表示する必要がないときを所定条件として自動的に小画面にすることで、消費電力を低減することができる。   According to the fifth aspect of the invention, when the predetermined condition is satisfied in the small screen display mode, the mode is switched to the large screen display mode. Therefore, the small screen is displayed when the predetermined condition is not satisfied. It is possible to reduce power consumption by automatically setting a small screen as a predetermined condition when there is no need to do so.

請求項6記載の発明によれば、画像信号入力部に画像信号が入力されたことを条件として、表示モードを小画面表示モードから大画面表示モードへ切り替えるので、入力された画像を大画面でみることができ、ユーザは、表示画像の内容を容易に視認することができる。   According to the sixth aspect of the invention, the display mode is switched from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that an image signal is input to the image signal input unit. The user can easily see the contents of the display image.

請求項7記載の発明によれば、画像信号入力部に入力される画像信号に基づく画像の変化を検出したことを条件として、小画面表示モードから大画面表示モードへ切り替えるので、変化した画像をユーザが容易に視認することができる。   According to the seventh aspect of the invention, on the condition that the change of the image based on the image signal input to the image signal input unit is detected, the small screen display mode is switched to the large screen display mode. The user can easily see it.

請求項8記載の発明によれば、表示モード切替操作部をユーザが操作したことを条件として、大画面表示モードを小画面表示モードへ切り替えるので、ユーザの要望に合致した表示モードを選択することができる。   According to the invention described in claim 8, since the large screen display mode is switched to the small screen display mode on the condition that the user operates the display mode switching operation unit, the display mode that matches the user's request is selected. Can do.

請求項9記載の発明によれば、大画面表示モードを、所定条件を満たすと、小画面表示モードへ切り替えるので、条件に応じて画面モードを適切に選択することができる。   According to the ninth aspect of the present invention, the large screen display mode is switched to the small screen display mode when the predetermined condition is satisfied, so that the screen mode can be appropriately selected according to the condition.

請求項10記載の発明によれば、表示する画像が文字であるときに小画面で表示するので、省電力化を図ることができる。   According to the tenth aspect of the present invention, when the image to be displayed is a character, it is displayed on a small screen, so that power saving can be achieved.

請求項11記載の発明によれば、画像信号入力部に画像信号の入力がないと判定すると、大画面表示モードから小画面表示モードへ切り替えるので、例えば、画像信号の入力がないときに、入力信号が無い旨の情報を小画面で表示させることにより、省電力化を図ることができる。   According to the eleventh aspect of the invention, when it is determined that no image signal is input to the image signal input unit, the large-screen display mode is switched to the small-screen display mode. Power saving can be achieved by displaying information indicating that there is no signal on a small screen.

請求項12記載の発明によれば、入力された画像信号に基づく画像の変化がなくなると、大画面表示モードから小画面表示モードへ切り替えるので、例えば、画像の変化したときに画像をよく見たい場合だけ大画面で表示することで、省電力化を図ることができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, when there is no change in the image based on the input image signal, the large screen display mode is switched to the small screen display mode. Power saving can be achieved by displaying on a large screen only in cases.

請求項13記載の発明によれば、操作部が操作されたことを条件として、小画面表示モードから大画面表示モードへ切り替えるので、ユーザの要望に応じて、大画面表示モードに変えることができる。   According to the thirteenth aspect of the invention, since the small screen display mode is switched to the large screen display mode on the condition that the operation unit is operated, the large screen display mode can be changed according to the user's request. .

以下、本発明に係る画像表示装置の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、画像表示装置として、使用者の頭部に装着して使用する画像表示装置であって、画像信号に基づいて生成した光束を2次元的に走査し、その走査された光を眼に導き網膜上に画像を形成する網膜走査型のヘッドマウントディスプレイ(以下、「HMD:Head Mount Display」という。)を例に挙げて説明するが、本発明は、これに限定されるものではなく、画像信号に基づいて生成した光束をスクリーン上で2次元的に走査することによりスクリーン上に画像を投影して表示するレーザープロジェクタのような投影型画像表示装置に対しても適用することができるものである。   Hereinafter, an embodiment of an image display device according to the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the image display device is an image display device that is used on the user's head as the image display device. The light beam generated based on the image signal is scanned two-dimensionally and scanned. A retinal scanning type head mounted display (hereinafter referred to as “HMD: Head Mount Display”) that guides light to the eye and forms an image on the retina will be described as an example, but the present invention is limited to this. The present invention is also applicable to a projection-type image display device such as a laser projector that projects an image on a screen by two-dimensionally scanning a light beam generated based on an image signal on the screen. It is something that can be done.

図1は、本実施形態に係る画像表示装置による画像の表示モードを切り替えた状態の一例を示す説明図であり、図2は、本実施形態に係る画像表示装置の電気的構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a state in which an image display mode is switched by the image display apparatus according to the present embodiment, and FIG. 2 is a functional block illustrating an electrical configuration of the image display apparatus according to the present embodiment. FIG.

(画像表示装置による表示モード切替の概要)
本実施形態の画像表示装置であるHMDは、使用者が頭部に装着した状態で映像コンテンツ等の画像を鑑賞する装置であり、画像信号を変調した光束を、使用者の少なくとも一方の網膜に投影すると共に2次元的に走査して画像を表示(投影表示)し、少なくとも小画面表示モードと大画面表示モードを有する。
(Overview of display mode switching by image display device)
The HMD which is the image display device of the present embodiment is a device for viewing an image such as video content while being worn on the head of the user, and a light beam obtained by modulating the image signal is applied to at least one retina of the user. Projecting and two-dimensionally scanning to display an image (projection display) has at least a small screen display mode and a large screen display mode.

ここで、大画面表示モードとは、HMDを通常使用する場合に、表示する画像の大きさを使用者が見やすいと感じる予め定めた最大の大きさに設定するモードであり、小画面表示モードとは、表示する画像の大きさを大画面表示モードよりも小さく設定するモードである。   Here, the large screen display mode is a mode in which, when the HMD is normally used, the size of the image to be displayed is set to a predetermined maximum size that the user feels easy to see. Is a mode in which the size of an image to be displayed is set smaller than that in the large screen display mode.

そして、このHMDは、光束を2次元的に走査する光走査部と、光走査部の動作を制御する制御部とを有しており、この制御部によって、光走査部に光束の走査角を変更させることにより、大画面表示モードと小画面表示モードとを切り替えるようにしている。   The HMD has an optical scanning unit that two-dimensionally scans the light beam and a control unit that controls the operation of the optical scanning unit. The control unit controls the scanning angle of the light beam to the optical scanning unit. By changing, the large screen display mode and the small screen display mode are switched.

すなわち、大画面表示モードにおいて、制御部は、図1(a)に示すように、比較的大きな走査角で光束を2次元的に走査して大画面の画像V1を表示するようにしている。また、制御部は、この大画面表示モードを小画面表示モードに変更する場合に、光束の走査角を大画面表示モードのときよりも小さくすることで、光束の走査範囲を縮小し、大画面表示モードのときよりも画像面積を縮小した画像V2を表示する。   That is, in the large screen display mode, as shown in FIG. 1A, the control unit displays a large screen image V1 by two-dimensionally scanning a light beam with a relatively large scanning angle. In addition, when the large screen display mode is changed to the small screen display mode, the control unit reduces the light beam scanning range by reducing the light beam scanning angle as compared with the large screen display mode. An image V2 with a smaller image area than that in the display mode is displayed.

ここで、本実施形態においては、光束の走査範囲の変更を後述する第1光走査部である水平走査部と第2光走査部である垂直走査部とを制御することによって行う。水平走査部は、画像の水平方向の走査を行う機能を有しており、垂直走査部は画像の垂直方向の走査を行う機能を有している。   Here, in the present embodiment, the change of the light beam scanning range is performed by controlling a horizontal scanning unit which is a first optical scanning unit and a vertical scanning unit which is a second optical scanning unit, which will be described later. The horizontal scanning unit has a function of scanning the image in the horizontal direction, and the vertical scanning unit has a function of scanning the image in the vertical direction.

小画面表示モードには、図1(b)に示すように、垂直方向に加え、水平方向の走査範囲を縮小した画像V2、図1(c)に示すように、垂直方向の走査範囲のみ縮小した画像V3がある。   In the small screen display mode, as shown in FIG. 1B, in addition to the vertical direction, the image V2 is obtained by reducing the horizontal scanning range, and as shown in FIG. 1C, only the vertical scanning range is reduced. There is an image V3.

垂直方向の走査範囲の縮小は、垂直走査部による光束の走査角を小さくすることによって行う。また、水平方向の走査範囲の縮小は、水平走査部による光束の走査角を小さくすることによって行う。   The vertical scanning range is reduced by reducing the scanning angle of the light beam by the vertical scanning unit. The horizontal scanning range is reduced by reducing the scanning angle of the light beam by the horizontal scanning unit.

このように、本実施形態のHMDは、光走査部による光束の走査角を小さくすることで大画面表示モードから小画面表示モードへ切り替えるように構成しているため、光走査部の駆動電力を低減することができ、これによりHMDの消費電力を低減することができる。   As described above, the HMD of this embodiment is configured to switch from the large screen display mode to the small screen display mode by reducing the scanning angle of the light beam by the optical scanning unit. This can reduce the power consumption of the HMD.

また、光走査部において、ガルバノミラーなどのように、光束を反射する反射面を弾性梁で支持し、この弾性梁を駆動させることにより反射面を振るような光走査素子を用いている場合には、光束の走査角(反射面の振り幅)を小さくすることに伴い光走査素子の捻れ角が低減するので、光走査素子の耐久性を向上することができる。   Also, in the case of using an optical scanning element such as a galvano mirror that supports a reflecting surface that reflects a light beam with an elastic beam and shakes the reflecting surface by driving the elastic beam in the optical scanning unit. Since the twist angle of the optical scanning element is reduced as the scanning angle of the light beam (the swing width of the reflecting surface) is reduced, the durability of the optical scanning element can be improved.

ところで、大画面表示モードと小画面表示モードとの切り替えは、HMDのユーザが後述する表示モード切替操作部を操作することによって行うことができ、その他、所定条件の下、大画面表示モードから小画面表示モードへの切り替えや小画面表示モードから大画面表示モードへ切り替えることができるようにしている。   By the way, the switching between the large screen display mode and the small screen display mode can be performed by the user of the HMD operating a display mode switching operation unit described later, and the small screen display mode can be switched from the large screen display mode to the small screen under a predetermined condition. Switching to the screen display mode or switching from the small screen display mode to the large screen display mode is enabled.

例えば、HMDに画像信号の入力がない場合や、HMDに入力された画像信号に変化がない場合などに、光走査素子が走査する光束の走査角を小さくすることによって、大画面表示モードから小画面表示モードへ切り替える。一方、HMDに画像信号の入力がある場合や、HMDに入力された画像信号に変化がある場合などに、光走査素子が走査する光束の走査角を大きくすることによって、小画面表示モードから大画面表示モードへ切り替える。   For example, when there is no input of an image signal to the HMD or when there is no change in the image signal input to the HMD, the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning element is reduced, thereby reducing the large screen display mode. Switch to screen display mode. On the other hand, when the image signal is input to the HMD or when the image signal input to the HMD is changed, the small-screen display mode is increased by increasing the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning element. Switch to screen display mode.

さらに、本実施形態においては、制御部は、小画面表示モード時に、光走査部における光束の走査中心を変更することにより、画像の表示位置を変更するようにしている。ここで、走査中心とは、光走査部による光束の走査範囲の中心を意味し、光走査部による光束の走査範囲は、この走査中心に関して対称となるようになっている。   Furthermore, in the present embodiment, the control unit changes the image display position by changing the scanning center of the light beam in the optical scanning unit in the small screen display mode. Here, the scanning center means the center of the scanning range of the luminous flux by the optical scanning unit, and the scanning range of the luminous flux by the optical scanning unit is symmetric with respect to this scanning center.

すなわち、光束の走査中心の変更は、小画面表示モード時に、HMDのユーザが後述する表示位置変更操作部を操作することによって行うことができる。   That is, the scanning center of the light beam can be changed by the HMD user operating a display position changing operation unit described later in the small screen display mode.

光走査部による光束の走査中心の変更は、光走査素子の反射面の振れ角中心を変更することによって行うものであるが、光走査素子の全体を、モータ等の駆動手段によって傾斜させるようにしてもよい。   The change of the scanning center of the light beam by the optical scanning unit is performed by changing the center of the deflection angle of the reflection surface of the optical scanning element. However, the entire optical scanning element is inclined by a driving means such as a motor. May be.

例えば、図1(c)、図1(d)に示すように、画像V3における光束の垂直方向の走査中心Cを、走査中心Cよりも垂直方向上方に位置する走査中心C´に変更することにより、画像V3の表示位置を変更した画像V3´を表示する。   For example, as shown in FIGS. 1C and 1D, the scanning center C in the vertical direction of the light beam in the image V3 is changed to a scanning center C ′ positioned above the scanning center C in the vertical direction. As a result, the image V3 ′ in which the display position of the image V3 is changed is displayed.

このように、本実施形態のHMDは、光束の走査中心を変更することにより、画像の表示位置を変更するように構成しているため、画像の表示位置をユーザの所望する位置に変更することができ、変化に富んだ趣向性の高い画像表示を実現できる。   As described above, the HMD of the present embodiment is configured to change the display position of the image by changing the scanning center of the light beam. Therefore, the display position of the image is changed to a position desired by the user. It is possible to realize an image display that is rich in change and highly interesting.

以下、本実施形態におけるHMDについて、その構成及び動作を具体的に説明する。   Hereinafter, the configuration and operation of the HMD in the present embodiment will be specifically described.

(画像表示装置の電気的構成の説明)
次に、本実施形態のHMD1の電気的構成等について、図2を参照して説明する。
(Description of electrical configuration of image display device)
Next, the electrical configuration and the like of the HMD 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG.

図2に示すように、このHMD1は、HMD1全体の動作を統括制御する制御部110と、外部装置から供給される画像信号をドットクロック毎に読み出し、読み出した画像信号に応じて強度変調された光束を生成して出射する光束生成部20を備え、さらに、その光束生成部20と使用者の眼Eとの間には、光束生成部20で生成され、光ファイバ100を介して出射されるレーザビーム(以下、「光束」と呼ぶ。)を平行光化するコリメート光学系61と、このコリメート光学系61で平行光化された光束を画像表示のために水平方向(1次方向)に往復走査する第1光走査部として機能する水平走査部70と、水平走査部70で水平方向に走査された光束を垂直方向(1次方向と異なる2次方向)に往復走査する第2光走査部として機能する垂直走査部80と、水平走査部70と垂直走査部80との間に設けられたリレー光学系75と、このように水平方向と垂直方向に走査された光束を瞳孔Eaへ出射するためのリレー光学系90を備えている。   As shown in FIG. 2, the HMD 1 reads out an image signal supplied from an external apparatus for each dot clock, and intensity-modulated in accordance with the read image signal. A light beam generation unit 20 that generates and emits a light beam is provided, and is further generated between the light beam generation unit 20 and the user's eye E by the light beam generation unit 20 and is emitted through the optical fiber 100. A collimating optical system 61 that collimates a laser beam (hereinafter referred to as “light beam”), and a light beam collimated by the collimating optical system 61 reciprocates in the horizontal direction (primary direction) for image display. A horizontal scanning unit 70 that functions as a first optical scanning unit that scans, and a second optical scanning unit that reciprocally scans a light beam scanned in the horizontal direction by the horizontal scanning unit 70 in a vertical direction (secondary direction different from the primary direction) Function as The vertical scanning unit 80, the relay optical system 75 provided between the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80, and the light beam thus scanned in the horizontal and vertical directions are emitted to the pupil Ea. A relay optical system 90 is provided.

本実施形態では、これら水平走査部70と、リレー光学系75と、垂直走査部80と、リレー光学系90とが、画像信号に基づいて生成した光束を2次元的に走査することにより画像を表示する光走査部に相当する。   In the present embodiment, the horizontal scanning unit 70, the relay optical system 75, the vertical scanning unit 80, and the relay optical system 90 scan the light beam generated based on the image signal in a two-dimensional manner. This corresponds to the optical scanning unit to be displayed.

また、光束生成部20には、外部装置から供給される画像信号が入力される画像信号入力部としての機能を有し、入力される画像信号に基づいて画像を合成するための要素となる各信号等を発生する画像信号処理部21が設けられており、この画像信号処理部21において、青(B)、緑(G)、赤(R)の各画像信号22a〜22cが生成され、出力される。また、画像信号処理部21は、水平走査部70で使用される水平同期信号23と、垂直走査部80で使用される垂直同期信号24とをそれぞれ出力する。   Further, the light beam generation unit 20 has a function as an image signal input unit to which an image signal supplied from an external device is input, and each element serving as an element for synthesizing an image based on the input image signal. An image signal processing unit 21 that generates a signal or the like is provided. In the image signal processing unit 21, blue (B), green (G), and red (R) image signals 22a to 22c are generated and output. Is done. Further, the image signal processing unit 21 outputs a horizontal synchronization signal 23 used in the horizontal scanning unit 70 and a vertical synchronization signal 24 used in the vertical scanning unit 80, respectively.

さらに、光束生成部20は、画像信号処理部21からドットクロック毎に出力される3つの画像信号(B,R,G)22a〜22cをそれぞれ光束にする光源部30と、これらの3つの光束を1つの光束に結合して任意の光束を生成するための光合成部40を備えている。   Further, the light beam generation unit 20 includes a light source unit 30 that converts the three image signals (B, R, G) 22a to 22c output for each dot clock from the image signal processing unit 21 into light beams, and these three light beams. Is combined with a single light beam to generate an arbitrary light beam.

光源部30は、青色の光束を発生させるBレーザ34及びBレーザ34を駆動するBレーザドライバ31と、緑色の光束を発生させるGレーザ35及びGレーザ35を駆動するGレーザドライバ32と、赤色の光束を発生させるRレーザ36及びRレーザ36を駆動するRレーザドライバ33とを備えている。なお、各レーザ34、35、36は、例えば、半導体レーザや高調波発生機構付き固体レーザとして構成することが可能である。なお、半導体レーザを用いる場合は駆動電流を直接変調して、光束の強度変調を行うことができるが、固体レーザを用いる場合は、各レーザそれぞれに外部変調器を備えて光束の強度変調を行う必要がある。   The light source unit 30 includes a B laser 34 that generates a blue light beam and a B laser driver 31 that drives the B laser 34, a G laser 35 that generates a green light beam, a G laser driver 32 that drives the G laser 35, and a red color. And an R laser driver 33 for driving the R laser 36. Each of the lasers 34, 35, and 36 can be configured as, for example, a semiconductor laser or a solid-state laser with a harmonic generation mechanism. When a semiconductor laser is used, the drive current can be directly modulated to modulate the intensity of the light beam. However, when a solid-state laser is used, each laser is equipped with an external modulator to modulate the intensity of the light beam. There is a need.

光合成部40は、光源部30から入射する光束を平行光にコリメートするように設けられたコリメート光学系41、42、43と、このコリメートされた光束を合成するためのダイクロイックミラー44、45、46と、合成された光束を光ファイバ100に導く結合光学系47とを備えている。   The light combining unit 40 includes collimating optical systems 41, 42, and 43 provided to collimate a light beam incident from the light source unit 30 into parallel light, and dichroic mirrors 44, 45, and 46 for combining the collimated light beam. And a coupling optical system 47 that guides the combined light flux to the optical fiber 100.

各レーザ34、35、36から出射したレーザ光は、コリメート光学系41、42、43によってそれぞれ平行化された後に、ダイクロイックミラー44、45、46に入射される。その後、これらのダイクロイックミラー44、45、46により、各光束が波長に関して選択的に反射・透過される。   Laser beams emitted from the lasers 34, 35, and 36 are collimated by collimating optical systems 41, 42, and 43, and then enter the dichroic mirrors 44, 45, and 46. Thereafter, these dichroic mirrors 44, 45, and 46 selectively reflect and transmit each light beam with respect to the wavelength.

具体的には、Bレーザ34から出射した青色光束は、コリメート光学系41によって平行光化された後に、ダイクロイックミラー44に入射される。Gレーザ35から出射した緑色光束は、コリメート光学系42を経てダイクロイックミラー45に入射される。Rレーザ36から出射した赤色光束は、コリメート光学系43を経てダイクロイックミラー46に入射される。   Specifically, the blue light beam emitted from the B laser 34 is collimated by the collimating optical system 41 and then enters the dichroic mirror 44. The green light beam emitted from the G laser 35 enters the dichroic mirror 45 through the collimating optical system 42. The red light beam emitted from the R laser 36 enters the dichroic mirror 46 through the collimating optical system 43.

それら3つのダイクロイックミラー44、45、46にそれぞれ入射した3原色の光束は、波長を選択的に反射または透過して結合光学系47に達し、集光され光ファイバ100へ出力される。   The light beams of the three primary colors respectively incident on the three dichroic mirrors 44, 45 and 46 selectively reflect or transmit the wavelength, reach the coupling optical system 47, and are collected and output to the optical fiber 100.

水平走査部70及び垂直走査部80は、光ファイバ100から入射された光束を画像として投影可能な状態にするために、水平方向と垂直方向に走査して走査光束とするものである。このとき、光束生成部20、光ファイバ100、コリメート光学系61とが、画像信号入力部に入力される画像信号に基づいた光束を、光走査部に出射する光束出射部として機能する。   The horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 scan in the horizontal direction and the vertical direction to form a scanning light beam so that the light beam incident from the optical fiber 100 can be projected as an image. At this time, the light beam generation unit 20, the optical fiber 100, and the collimating optical system 61 function as a light beam emission unit that emits a light beam based on the image signal input to the image signal input unit to the optical scanning unit.

水平走査部70は、光束を水平方向に走査するため反射面を有する光走査素子71と、この光走査素子71を共振させ、光走査素子71の反射面を揺動させる、言い換えると、光走査素子71を共振駆動する駆動信号を発生する駆動信号発生器としての水平走査駆動回路72とを有している。この水平走査部70は、垂直走査部80より高速にすなわち高周波数で光束を走査するように設計されている。   The horizontal scanning unit 70 resonates the optical scanning element 71 having a reflection surface to scan the light beam in the horizontal direction and swings the reflection surface of the optical scanning element 71, in other words, optical scanning. A horizontal scanning drive circuit 72 as a drive signal generator for generating a drive signal for resonantly driving the element 71; The horizontal scanning unit 70 is designed to scan the light beam at a higher speed, that is, at a higher frequency than the vertical scanning unit 80.

垂直走査部80は、光束を垂直方向に走査するための光走査素子81と、この光走査素子81を駆動させる垂直走査制御回路82とを備えている。   The vertical scanning unit 80 includes an optical scanning element 81 for scanning the light beam in the vertical direction, and a vertical scanning control circuit 82 for driving the optical scanning element 81.

なお、水平走査部70の光走査素子71と、垂直走査部80の光走査素子81とは、光を走査するようにその反射面が揺動させられるものであれば、上記のように共振駆動によるものに限られず、圧電駆動、電磁駆動、静電駆動等いずれの駆動方式によるものであってもよい。   The optical scanning element 71 of the horizontal scanning unit 70 and the optical scanning element 81 of the vertical scanning unit 80 are resonantly driven as described above as long as their reflection surfaces are swung so as to scan light. However, the driving method may be any driving method such as piezoelectric driving, electromagnetic driving, or electrostatic driving.

また、水平走査駆動回路72と垂直走査制御回路82は、画像信号処理部21から出力される水平同期信号23と垂直同期信号24に基づいてそれぞれ駆動する。   Further, the horizontal scanning driving circuit 72 and the vertical scanning control circuit 82 are driven based on the horizontal synchronizing signal 23 and the vertical synchronizing signal 24 output from the image signal processing unit 21, respectively.

そして、後に詳述する制御部110は、画像信号処理部21の動作を制御することによって、これら水平同期信号23と垂直同期信号24とを調整することによって、水平走査部70と垂直走査部80に光束の走査角を変更させて、例えば図1(b)に示すように、表示する画像の大きさを変更するようにしている。   The control unit 110 described in detail later adjusts the horizontal synchronization signal 23 and the vertical synchronization signal 24 by controlling the operation of the image signal processing unit 21 to thereby adjust the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80. For example, as shown in FIG. 1B, the size of the image to be displayed is changed by changing the scanning angle of the luminous flux.

本実施形態における共振駆動の場合には、水平走査部70と垂直走査部80のうち少なくとも垂直走査部80に光束の走査角を変更させて、表示する画像の大きさを変更するようにしても良い。少なくとも垂直走査部80に光束の走査角を変更させるのは、共振駆動の場合には、水平方向の走査に比べ、垂直方向の走査の方が低速で走査され制御し易いため、例えば図1(c)に示すように、表示する画像の大きさを垂直方向のみ変更する場合に特に有効であるからである。   In the case of resonance driving in the present embodiment, at least the vertical scanning unit 80 of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 changes the scanning angle of the light beam so as to change the size of the image to be displayed. good. The reason why at least the vertical scanning unit 80 changes the scanning angle of the light beam is that, in the case of resonance driving, the scanning in the vertical direction is slower and easier to control than the scanning in the horizontal direction. This is because it is particularly effective when the size of the image to be displayed is changed only in the vertical direction, as shown in c).

制御部110はまた、画像信号処理部21の動作を制御することによって、これら水平同期信号23と垂直同期信号24とを調整することによって、水平走査部70と垂直走査部80に光束の走査中心を変更させるようにしている。具体的には、制御部110は、水平走査部70、垂直走査部80にそれぞれ設けられた図示しないモータ等の駆動手段の駆動電圧を走査中心がずれるように制御して、この駆動手段を駆動することによって、光走査素子71、光走査素子81自体をそれぞれ傾斜させて光束の走査中心を変更させるようになっている。このように、駆動電圧を走査中心がずれるように制御すれば、例えば図1(d)に示すように、画像の表示位置を変更することが可能となる。   The control unit 110 also controls the operation of the image signal processing unit 21 to adjust the horizontal synchronization signal 23 and the vertical synchronization signal 24 to thereby cause the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 to scan the light beam. To change. Specifically, the control unit 110 controls the drive voltage of a driving unit such as a motor (not shown) provided in each of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 so that the scanning center is shifted, and drives the driving unit. By doing so, the optical scanning element 71 and the optical scanning element 81 themselves are inclined to change the scanning center of the light beam. Thus, if the drive voltage is controlled so that the scanning center is shifted, the display position of the image can be changed as shown in FIG. 1D, for example.

また、水平走査部70と垂直走査部80との間での光束を中継するリレー光学系75を備えており、光走査素子71によって水平方向に走査された光は、リレー光学系75を通って、光走査素子81によって垂直方向に走査されて、走査光束として、リレー光学系90へ出射される。   In addition, a relay optical system 75 that relays a light beam between the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 is provided, and the light scanned in the horizontal direction by the optical scanning element 71 passes through the relay optical system 75. Then, it is scanned in the vertical direction by the optical scanning element 81 and emitted to the relay optical system 90 as a scanning light beam.

リレー光学系90は、正の屈折力を持つレンズ系91、94を有している。垂直走査部80から出射された表示用走査光束は、レンズ系91によって、それぞれの光束がその光束の中心線を相互に平行にされ、かつそれぞれ収束光束に変換される。そして、レンズ系94によってほぼ平行な光束となると共に、これらの光束の中心線が使用者の瞳孔Eaに収束するように変換される。   The relay optical system 90 includes lens systems 91 and 94 having a positive refractive power. The display scanning light beams emitted from the vertical scanning unit 80 are converted into convergent light beams by the lens system 91 so that the respective light beams have their center lines parallel to each other. The lens system 94 converts the light beams into substantially parallel light fluxes, and the center line of these light fluxes is converged on the pupil Ea of the user.

なお、本実施形態においては、光ファイバ100から入射された光束を、水平走査部70で水平方向に走査した後、垂直走査部80によって垂直方向に走査することとしたが、水平走査部70と垂直走査部80との配置を入れ替え、垂直走査部80によって垂直方向に走査した後、水平走査部70で水平方向に走査するようにしてもよい。   In this embodiment, the light beam incident from the optical fiber 100 is scanned in the horizontal direction by the horizontal scanning unit 70 and then scanned in the vertical direction by the vertical scanning unit 80. The arrangement with the vertical scanning unit 80 may be exchanged, and after the vertical scanning unit 80 scans in the vertical direction, the horizontal scanning unit 70 may scan in the horizontal direction.

また、制御部110は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103とを備えている。   The control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, and a RAM (Random Access Memory) 103.

そして、CPU101、ROM102、RAM103は、データ通信用のバスにそれぞれ接続されており、このデータ通信用のバスを介して各種情報の送受信を行う。   The CPU 101, the ROM 102, and the RAM 103 are connected to a data communication bus, and various information is transmitted and received through the data communication bus.

また、この制御部110は、使用者により操作される操作部6と接続されている。この操作部6には、使用者が操作する図示しない複数のスイッチが設けられている。   Moreover, this control part 110 is connected with the operation part 6 operated by the user. The operation unit 6 is provided with a plurality of switches (not shown) operated by the user.

具体的には、図示を省略するが、HMD1に表示する画像の大きさを変更する画像変更機能を選択するための画像変更機能選択スイッチ、画像の表示位置を変更するために操作する表示位置変更操作部としての表示位置変更スイッチ、小画面表示モードと大画面表示モードとを切り替えるために操作する表示モード切替操作部としての表示モード切替スイッチなどが設けられている。   Specifically, although illustration is omitted, an image change function selection switch for selecting an image change function for changing the size of an image displayed on the HMD 1 and a display position change operated for changing the display position of the image A display position change switch as an operation unit, a display mode changeover switch as a display mode switching operation unit operated to switch between a small screen display mode and a large screen display mode are provided.

CPU101は、ROM102に記憶されている各種プログラムを実行することにより、HMD1を構成する図示しない各種回路を動作させて、HMD1が備える各種機能を実行させる演算処理装置である。   The CPU 101 is an arithmetic processing unit that operates various circuits (not shown) constituting the HMD 1 by executing various programs stored in the ROM 102 and executes various functions provided in the HMD 1.

ROM102は、HMD1により画像の再生、停止、早送り、巻き戻し等を行う際に光束生成部20、水平走査部70、垂直走査部80等を動作させるための画像再生プログラム、HMD1により表示する画像の大きさを変更する際に水平走査部70、垂直走査部80等の光走査部を動作させるための画面変更機能プログラム等、制御部110がHMD1全体の動作を統括制御するためにCPU101により実行される各種プログラムを記憶しているプログラム記憶手段として機能するものである。   The ROM 102 is an image reproduction program for operating the light beam generation unit 20, the horizontal scanning unit 70, the vertical scanning unit 80, and the like when an image is reproduced, stopped, fast-forwarded, rewound, etc. by the HMD 1. The control unit 110 is executed by the CPU 101 to control the entire operation of the HMD 1 such as a screen change function program for operating the optical scanning unit such as the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 when changing the size. It functions as a program storage means for storing various programs.

RAM103は、CPU101がROM102に記憶している各種プログラムを実行する際に作業領域として使用したり、各種フラグを記憶する一時記憶手段である。   The RAM 103 is temporary storage means that is used as a work area when the CPU 101 executes various programs stored in the ROM 102 and stores various flags.

また、このRAM103には、図示しないインターフェース部を介して外部装置から画像信号として入力される映像コンテンツ等に相当する画像情報を一時的に記憶するようにしており、HMD1により画像を表示する際に制御部110は、このRAM103に一時記憶している画像情報を読み出して、画像を表示する処理を行う。   The RAM 103 temporarily stores image information corresponding to video content input as an image signal from an external device via an interface unit (not shown), and when displaying an image by the HMD 1. The control unit 110 reads the image information temporarily stored in the RAM 103 and performs a process of displaying an image.

このように構成したHMD1の制御部110は、上記のように、第1走査部である水平走査部70と第2光走査部である垂直走査部80との少なくともいずれか一方に光束の走査角を変更させる制御を行うことにより、表示する画像の大きさを変更するようにしている。   As described above, the control unit 110 of the HMD 1 configured as described above scans the light beam at at least one of the horizontal scanning unit 70 that is the first scanning unit and the vertical scanning unit 80 that is the second optical scanning unit. The size of the image to be displayed is changed by performing control to change the image.

すなわち、この制御部110は、使用者が表示する画像の大きさを変更するために操作部6に設けられている画面変更機能選択スイッチを操作すると、ROM102に記憶している画面変更機能プログラムを実行し、表示モード切替スイッチの操作に応じて光走査部の光走査素子71と光走査素子81とに光束の走査角を変更させる制御を行うのである。   That is, when the screen change function selection switch provided in the operation unit 6 is operated to change the size of the image displayed by the user, the control unit 110 loads the screen change function program stored in the ROM 102. The control is performed so that the light scanning element 71 and the light scanning element 81 of the light scanning unit change the scanning angle of the light beam according to the operation of the display mode changeover switch.

(画像表示装置の制御部が行う処理の説明)
次に、本実施形態のHMD1における制御部110が行う処理について、図3〜図6を参照して説明する。図3は本実施形態に係るHMD1の制御部110が行うメイン処理を示すフローチャート、図4は本実施形態に係るHMD1の制御部110が行う画面変更機能処理を示すフローチャート、図5は本実施形態に係るHMD1の制御部110が行う第1走査角変更処理を示すフローチャート、図6は本実施形態に係るHMD1の制御部110が行う第2走査角変更処理を示すフローチャートである。
(Description of processing performed by control unit of image display device)
Next, processing performed by the control unit 110 in the HMD 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 is a flowchart showing a main process performed by the control unit 110 of the HMD 1 according to the present embodiment, FIG. 4 is a flowchart showing a screen change function process performed by the control unit 110 of the HMD 1 according to the present embodiment, and FIG. FIG. 6 is a flowchart showing a second scanning angle changing process performed by the control unit 110 of the HMD 1 according to the present embodiment.

(メイン処理の説明)
図3に示すように、メイン処理において制御部110は、電源がONされると、まずハードディスク(図示略)のアクセス許可や、RAM103の作業領域を初期化する等の初期設定処理を行い(ステップS1)、ステップS2に処理を移す。
(Description of main processing)
As shown in FIG. 3, in the main process, when the power is turned on, the control unit 110 first performs an initial setting process such as permitting access to a hard disk (not shown) and initializing the work area of the RAM 103 (step S1) and the process proceeds to step S2.

ステップS2において、制御部110は、画面変更機能が選択されたか否かを判断する。具体的には、使用者により操作部6に設けられた画面変更機能選択スイッチが押下されたことを示す信号を受信したか否かにより、画面変更機能が選択されたか否かを判断するのである。   In step S2, control unit 110 determines whether a screen change function has been selected. Specifically, it is determined whether or not the screen change function has been selected based on whether or not a signal indicating that the screen change function selection switch provided on the operation unit 6 has been pressed by the user has been received. .

この処理において、制御部110は、画面変更機能が選択されていないと判断すると(ステップS2:No)、ステップS3に処理を移し、画面変更機能が選択されたと判断すると(ステップS2:Yes)、ステップS5に処理を移す。   In this process, when the control unit 110 determines that the screen change function is not selected (step S2: No), the process proceeds to step S3, and when it is determined that the screen change function is selected (step S2: Yes), The process moves to step S5.

ステップS3において、制御部110は、光走査部が走査する光束の走査角を大に設定する制御を行い、ステップS4に処理を移す。具体的には、制御部110は、水平走査部70と垂直走査部80との少なくともいずれか一方に大画面表示モードに対応した走査角で光束を走査させる制御を行うことにより、表示モードを大画面表示モードとするのである。   In step S3, the control unit 110 performs control to set the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning unit to a large value, and moves the process to step S4. Specifically, the control unit 110 controls the large display mode by controlling the light beam to scan at least one of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 at a scanning angle corresponding to the large screen display mode. The screen display mode is set.

ステップS5において、制御部110は、画面変更機能処理を実行し、ステップS4に処理を移す。この画面変更機能処理は、図4におけるステップS10〜ステップS16の処理であり、後述で詳説する。   In step S5, the control part 110 performs a screen change function process, and moves a process to step S4. This screen change function process is a process of steps S10 to S16 in FIG. 4 and will be described in detail later.

ステップS4において、制御部110は、HMD1の電源がOFFにされたか否かを判断する。   In step S4, the control unit 110 determines whether or not the power of the HMD 1 has been turned off.

この処理において、電源がOFFにされたと判断すると(ステップS4:Yes)、制御部110は、HMD1の動作を停止して、メイン処理を終了する。   If it is determined in this process that the power is turned off (step S4: Yes), the control unit 110 stops the operation of the HMD 1 and ends the main process.

一方、この処理において、電源がOFFにされていないと判断すると(ステップS4:No)、制御部110は、ステップS2に処理を移行し、ステップS2からの処理を繰り返す。
(画面変更機能処理の説明)
次に、制御部110がメイン処理のステップS5で行う画面変更機能処理について、図4を参照して説明する。
On the other hand, if it is determined in this process that the power is not turned off (step S4: No), the control unit 110 shifts the process to step S2 and repeats the process from step S2.
(Description of screen change function processing)
Next, the screen change function process performed by the control unit 110 in step S5 of the main process will be described with reference to FIG.

この画面変更機能処理において、制御部110は、まず、外部装置からHMD1への画像信号の入力があるか否かを判断する(ステップS10)。   In this screen change function process, the control unit 110 first determines whether there is an input of an image signal from the external device to the HMD 1 (step S10).

ステップS10において、画像信号の入力がないと判断すると(ステップS10:Yes)、制御部110は、ステップS11に処理を移し、無信号フラグを、HMD1に画像信号が入力されていないことを示す値である「1」に設定した後、ステップS12に処理を移す。   If it is determined in step S10 that there is no image signal input (step S10: Yes), the control unit 110 moves the process to step S11, sets a no-signal flag, and a value indicating that no image signal is input to the HMD1. After being set to “1”, the process proceeds to step S12.

このステップS11において、制御部110は、無信号フラグを「1」に設定すると共に、例えば、「No Signal」などの入力信号が無い旨の画像情報を作成してRAM103に記憶する。   In step S <b> 11, the control unit 110 sets the no signal flag to “1”, and creates image information indicating that there is no input signal such as “No Signal” and stores the image information in the RAM 103.

ステップS12において、制御部110は、光走査部が走査する光束の走査角を小に設定する制御を行い、ステップS13に処理を移す。具体的には、制御部110は、水平走査部70と垂直走査部80との少なくともいずれか一方に小画面表示モードに対応した走査角で光束を走査させる制御を行うことにより、表示モードを小画面表示モードとするのである。   In step S12, the control unit 110 performs control to set the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning unit to be small, and moves the process to step S13. Specifically, the control unit 110 controls the display mode to be reduced by performing control to scan the light beam at a scanning angle corresponding to the small screen display mode on at least one of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80. The screen display mode is set.

ステップS13において、制御部110は、第1走査角変更処理を行い、画面変更機能処理を終了して処理をメイン処理へ戻す。この第1走査角変更処理は、制御部110が所定条件を満たすか否か判断し、所定条件を満たすと、ステップS12にて小画面表示モードとした表示モードを大画面表示モードに切り替える処理である。なお、第1走査角変更処理については、後に図5を参照して具体的に説明する。   In step S13, the control unit 110 performs the first scanning angle changing process, ends the screen changing function process, and returns the process to the main process. This first scanning angle changing process is a process in which the control unit 110 determines whether or not a predetermined condition is satisfied, and when the predetermined condition is satisfied, the display mode changed to the small screen display mode in step S12 is switched to the large screen display mode. is there. The first scanning angle changing process will be specifically described later with reference to FIG.

一方、ステップS10において、画像信号の入力があると判断すると(ステップS10:No)、制御部110は、ステップS14に処理を移し、デフォルトが小画面モードであるか否かの判断を行う。   On the other hand, if it is determined in step S10 that there is an input of an image signal (step S10: No), the control unit 110 moves the process to step S14 and determines whether or not the default is the small screen mode.

ここで、制御部110は、予めRAM103に記憶されたデフォルト値として、小画面表示モードが設定されているか否かを判断することにより、デフォルトが小画面表示モードであるか否かを判断するのである。なお、予めRAM103に記憶されたデフォルト値は、使用者の設定により大画面表示モードへ変更可能となっている。   Here, the control unit 110 determines whether or not the default is the small screen display mode by determining whether or not the small screen display mode is set as the default value stored in the RAM 103 in advance. is there. Note that the default value stored in advance in the RAM 103 can be changed to the large screen display mode by the user's setting.

ステップS14において、制御部110は、デフォルトが小画面表示モードであると判断すると(ステップS14:Yes)、ステップS12に処理を移し、デフォルトが小画面表示モードでないと判断すると(ステップS14:No)、ステップS15に処理を移す。   In step S14, when the control unit 110 determines that the default is the small screen display mode (step S14: Yes), the control unit 110 proceeds to step S12 and determines that the default is not the small screen display mode (step S14: No). Then, the process proceeds to step S15.

ステップS15において、制御部110は、光走査部が走査する光束の走査角を大に設定する制御を行い、ステップS16に処理を移す。具体的には、制御部110は、水平走査部70と垂直走査部80との少なくともいずれか一方に大画面表示モードに対応した走査角で光束を走査させる制御を行うことにより、表示モードを大画面表示モードとするのである。   In step S15, the control unit 110 performs control to set the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning unit to a large value, and the process proceeds to step S16. Specifically, the control unit 110 controls the large display mode by controlling the light beam to scan at least one of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 at a scanning angle corresponding to the large screen display mode. The screen display mode is set.

ステップS16において、制御部110は、第2走査角変更処理を行い、画面変更機能処理を終了して処理をメイン処理へ戻す。この第2走査角変更処理は、制御部110が所定条件を満たすか否か判断し、所定条件を満たすと、ステップS15にて大画面表示モードとした表示モードを小画面表示モードに切り替える処理である。なお、第2走査角変更処理については、後に図6を参照して具体的に説明する。
(第1走査角変更処理の説明)
次に、制御部110が画面変更機能処理のステップS13で行う第1走査角変更処理について、図5を参照して説明する。
In step S16, the control unit 110 performs the second scanning angle change process, ends the screen change function process, and returns the process to the main process. This second scanning angle changing process is a process in which the control unit 110 determines whether or not a predetermined condition is satisfied, and when the predetermined condition is satisfied, the display mode set to the large screen display mode in step S15 is switched to the small screen display mode. is there. The second scanning angle changing process will be specifically described later with reference to FIG.
(Description of first scanning angle changing process)
Next, the first scanning angle changing process performed by the control unit 110 in step S13 of the screen changing function process will be described with reference to FIG.

この第1走査角変更処理において、制御部110は、まず、操作部6の表示モード切替スイッチが押下されたか否かを判断する(ステップS20)。   In the first scanning angle changing process, the control unit 110 first determines whether or not the display mode changeover switch of the operation unit 6 has been pressed (step S20).

ステップS20において、制御部110は、操作部6の表示モード切替スイッチが押下されたと判断した場合に(ステップS20:Yes)、ステップS21に処理を移し、操作部6の表示モード切替スイッチが押下されていないと判断した場合に(ステップS20:No)、ステップS22に処理を移す。   In step S20, when the control unit 110 determines that the display mode switch of the operation unit 6 has been pressed (step S20: Yes), the process proceeds to step S21, and the display mode switch of the operation unit 6 is pressed. If it is determined that it is not (step S20: No), the process proceeds to step S22.

ステップS21において、制御部110は、光走査部が走査する光束の走査角を小から大に変更する制御を行い、この第1走査角変更処理を終了して処理を画像変更機能処理に戻す。具体的には、制御部110は、水平走査部70と垂直走査部80との少なくともいずれか一方に大画面表示モードに対応した走査角で光束を走査させる制御を行うことにより、表示モードを小画面表示モードから大画面表示モードへと切り替えるのである。   In step S21, the control unit 110 performs control to change the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning unit from small to large, ends the first scanning angle changing process, and returns the process to the image changing function process. Specifically, the control unit 110 controls the display mode to be reduced by performing a control of scanning a light beam at a scanning angle corresponding to the large screen display mode on at least one of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80. The screen display mode is switched to the large screen display mode.

ステップS22において、制御部110は、無信号フラグが「1」であるか否かの判断を行い、無信号フラグが「1」でない場合に(ステップS22:No)、ステップS25に処理を移行し、無信号フラグが「1」である場合に(ステップS22:Yes)、ステップS23に処理を移行する。   In step S22, the control unit 110 determines whether or not the no-signal flag is “1”. If the no-signal flag is not “1” (step S22: No), the process proceeds to step S25. If the no-signal flag is “1” (step S22: Yes), the process proceeds to step S23.

ステップS23において、制御部110は、外部装置からHMD1への画像信号の入力があるか否かの判断を行い、画像信号の入力があると判断した場合に(ステップS23:Yes)、制御部110は、ステップS24に処理を移し、無信号フラグを、HMD1に画像信号が入力されていることを示す値である「0」に設定した後、ステップS21に処理を移し、画像信号の入力がないと判断した場合に(ステップS23:No)、ステップS25に処理を移す。   In step S23, the control unit 110 determines whether or not there is an input of an image signal from the external device to the HMD 1, and when it is determined that there is an input of an image signal (step S23: Yes), the control unit 110. Moves the process to step S24, sets the no-signal flag to “0”, which is a value indicating that the image signal is input to the HMD1, and then moves the process to step S21, where no image signal is input. (Step S23: No), the process is moved to step S25.

ステップS25において、制御部110は、静止フラグがHMD1に入力される画像信号に基づく画像に変化がないことを示す値である「1」であるか否かの判断を行い、静止フラグが「1」でない場合に(ステップS25:No)、この第1走査角変更処理を終了して処理を画像変更機能処理に戻し、静止フラグが「1」である場合に(ステップS25:Yes)、ステップS26に処理を移す。   In step S25, the control unit 110 determines whether or not the still flag is “1”, which is a value indicating that there is no change in the image based on the image signal input to the HMD1, and the still flag is “1”. If not (step S25: No), the first scanning angle changing process is terminated and the process is returned to the image changing function process. If the still flag is “1” (step S25: Yes), step S26 is performed. Move processing to.

ステップS26において、制御部110は、外部装置からHMD1に入力される画像信号に基づく画像の変化があるか否かの判断を行い、画像信号に基づく画像の変化がある場合に(ステップS26:Yes)、ステップS27に処理を移し、静止フラグを、外部装置からHMD1に入力される画像信号に基づく画像の変化があることを示す値である「0」に設定した後、ステップS21に処理を移し、画像信号に基づく画像の変化がない場合に(ステップS26:No)、この第1走査角変更処理を終了して処理を画像変更機能処理に戻す。
(第2走査角変更処理の説明)
次に、制御部110が画面変更機能処理のステップS16で行う第2走査角変更処理について、図6を参照して説明する。
In step S26, the control unit 110 determines whether or not there is a change in the image based on the image signal input from the external device to the HMD 1, and when there is a change in the image based on the image signal (step S26: Yes). ), The process proceeds to step S27, the still flag is set to “0”, which is a value indicating that there is a change in the image based on the image signal input from the external device to the HMD 1, and the process proceeds to step S21. When there is no change in the image based on the image signal (step S26: No), the first scanning angle changing process is terminated and the process is returned to the image changing function process.
(Description of second scanning angle changing process)
Next, the second scanning angle changing process performed by the control unit 110 in step S16 of the screen changing function process will be described with reference to FIG.

この第2走査角変更処理において、制御部110は、まず、操作部6の表示モード切替スイッチが押下されたか否かを判断する(ステップS30)。   In the second scanning angle changing process, the control unit 110 first determines whether or not the display mode changeover switch of the operation unit 6 has been pressed (step S30).

ステップS30において、制御部110は、操作部6の表示モード切替スイッチが押下されたと判断した場合に(ステップS30:Yes)、ステップS31に処理を移し、操作部6の表示モード切替スイッチが押下されていないと判断した場合に(ステップS30:No)、ステップS32に処理を移す。   In step S30, when the control unit 110 determines that the display mode switch of the operation unit 6 has been pressed (step S30: Yes), the process proceeds to step S31, and the display mode switch of the operation unit 6 is pressed. If it is determined that it is not present (step S30: No), the process proceeds to step S32.

ステップS31において、制御部110は、光走査部が走査する光束の走査角を大から小に変更する制御を行い、この第2走査角変更処理を終了して処理を画像変更機能処理に戻す。具体的には、制御部110は、水平走査部70と垂直走査部80との少なくともいずれか一方に小画面表示モードに対応した走査角で光束を走査させる制御を行うことにより、表示モードを大画面表示モードから小画面表示モードへと切り替えるのである。   In step S31, the control unit 110 performs control to change the scanning angle of the light beam scanned by the optical scanning unit from large to small, ends the second scanning angle changing process, and returns the process to the image changing function process. Specifically, the control unit 110 increases the display mode by performing control to scan at least one of the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 with a scanning angle corresponding to the small screen display mode. The screen display mode is switched to the small screen display mode.

また、ステップS31においては、制御部110は、RAM103からステップS11にて作成した、例えば、「No Signal」などの入力信号が無い旨の画像情報を読み出し、この画像情報に基づく画像を画像信号処理部21を制御して表示する。   In step S31, the control unit 110 reads out image information created in step S11 from the RAM 103, such as “No Signal” indicating that there is no input signal, and performs image signal processing on an image based on this image information. The unit 21 is controlled and displayed.

さらに、ステップS31においては、制御部110は、表示位置変更スイッチが押下されたと判断した場合に、光走査部が走査する光束の走査中心を変更させる制御を行うことにより、画面の表示位置を変更するようになっている。   Further, in step S31, when the control unit 110 determines that the display position change switch has been pressed, the control unit 110 performs control to change the scanning center of the light beam scanned by the optical scanning unit, thereby changing the display position of the screen. It is supposed to be.

ステップS32において、制御部110は、無信号フラグが「0」であるか否かの判断を行い、無信号フラグが「0」でない場合に(ステップS32:No)、ステップS35に処理を移行し、無信号フラグが「0」である場合に(ステップS32:Yes)、ステップS33に処理を移行する。   In step S32, the control unit 110 determines whether or not the no-signal flag is “0”. If the no-signal flag is not “0” (step S32: No), the process proceeds to step S35. If the no-signal flag is “0” (step S32: Yes), the process proceeds to step S33.

ステップS33において、制御部110は、外部装置からHMD1への画像信号の入力があるか否かの判断を行い、画像信号の入力がないと判断した場合に(ステップS33:Yes)、制御部110は、ステップS34に処理を移し、無信号フラグを、HMD1に画像信号が入力されていないことを示す値である「1」に設定した後、ステップS31に処理を移し、画像信号の入力があると判断した場合に(ステップS33:No)、ステップS35に処理を移す。   In step S33, the control unit 110 determines whether there is an input of an image signal from the external device to the HMD 1, and when determining that there is no input of an image signal (step S33: Yes), the control unit 110. Moves the process to step S34, sets the no signal flag to “1”, which is a value indicating that no image signal is input to the HMD1, and then moves the process to step S31 to input an image signal. (Step S33: No), the process is moved to step S35.

ステップS35において、制御部110は、静止フラグがHMD1に入力される画像信号に基づく画像に変化があることを示す値である「0」であるか否かの判断を行い、静止フラグが「0」でない場合に(ステップS35:No)、この第2走査角変更処理を終了して処理を画像変更機能処理に戻し、静止フラグが「0」である場合に(ステップS35:Yes)、ステップS36に処理を移す。   In step S35, the control unit 110 determines whether or not the still flag is “0”, which is a value indicating that there is a change in the image based on the image signal input to the HMD1, and the still flag is “0”. If not (step S35: No), the second scanning angle changing process is terminated and the process is returned to the image changing function process. If the still flag is "0" (step S35: Yes), step S36 is executed. Move processing to.

ステップS36において、制御部110は、外部装置からHMD1に入力される画像信号に基づく画像の変化があるか否かの判断を行い、画像信号に基づく画像の変化がない場合に(ステップS36:Yes)、ステップS37に処理を移し、静止フラグを、外部装置からHMD1に入力される画像信号に基づく画像の変化がないことを示す値である「1」に設定した後、ステップS31に処理を移し、画像信号に基づく画像の変化がある場合に(ステップS36:No)、この第2走査角変更処理を終了して処理を画像変更機能処理に戻す。   In step S36, the control unit 110 determines whether or not there is an image change based on the image signal input from the external device to the HMD 1, and when there is no image change based on the image signal (step S36: Yes). ), The process proceeds to step S37, the still flag is set to “1” which is a value indicating that there is no change in the image based on the image signal input from the external device to the HMD1, and the process proceeds to step S31. If there is an image change based on the image signal (step S36: No), the second scanning angle changing process is terminated and the process returns to the image changing function process.

以上では、大画面表示モードと小画面表示モードとの切り替えを、表示モード切替スイッチの操作、画像信号の入力の有無、画像信号に基づく画像の変化の有無によって行うこととしたが、他の条件により切り替えを行うことができる。例えば、入力される画像信号がコンテンツとして文字情報と画像情報とを含むことができる場合には、この文字情報と画像情報とによって以下のように、大画面表示モードと小画面表示モードとの切り替えを行うことができる。   In the above, switching between the large screen display mode and the small screen display mode is performed according to the operation of the display mode switch, whether or not an image signal is input, and whether or not there is a change in the image based on the image signal. Can be switched. For example, when the input image signal can include character information and image information as content, switching between the large screen display mode and the small screen display mode is performed according to the character information and the image information as follows. It can be performed.

すなわち、画像信号に文字情報のみが含まれている場合には、小画面表示モードによりその文字情報に基づいた画像を表示し、画像信号に画像情報が含まれている場合には、大画面表示モードによって画像信号に基づいた画像を表示させる。   That is, when only the character information is included in the image signal, an image based on the character information is displayed in the small screen display mode, and when the image signal is included in the image signal, the large screen display is performed. An image based on the image signal is displayed depending on the mode.

ここで、文字情報及び画像情報を含むことができる画像信号とは、アナログ信号の場合、例えば画像情報用の信号のブランキング期間に、文字情報用の信号が挿入されている画像信号をいい、デジタル信号の場合、例えば、文字情報と画像情報とをヘッダ等を付加することにより区別した画像信号をいう。   Here, the image signal that can include character information and image information refers to an image signal in which a character information signal is inserted during a blanking period of the image information signal, for example, in the case of an analog signal, In the case of a digital signal, for example, it is an image signal in which character information and image information are distinguished by adding a header or the like.

以下、この処理に関し、具体的に図面を参照して説明する。図7は画像情報に加え文字情報を含むことができる画像信号に基づいた走査角変更処理の例を示すフローチャート、図8はこの処理における表示例を示す図である。   Hereinafter, this process will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 7 is a flowchart showing an example of scanning angle changing processing based on an image signal that can include character information in addition to image information, and FIG. 8 is a diagram showing a display example in this processing.

図7に示すように、文字情報のみが含まれている画像信号がHSD1に入力されると、制御部110は、水平走査部70や垂直走査部80を制御することにより表示モードを小画面表示モード(このとき表示される画像の大きさは図1(b)〜図1(d)参照)とし、入力される画像信号に基づいた画像を表示する(ステップS41)。このときに表示される画像の例を図8(a)に示す。   As shown in FIG. 7, when an image signal containing only character information is input to the HSD 1, the control unit 110 controls the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 to display the display mode in a small screen. The mode (the size of the image displayed at this time is shown in FIGS. 1B to 1D), and an image based on the input image signal is displayed (step S41). An example of the image displayed at this time is shown in FIG.

その後、制御部110は、小画面表示モードで表示することができないコンテンツを含む画像信号が入力されたか否かを判断する(ステップS42)。この判断は、入力される画像信号に画像情報が含まれているか否かで行う。すなわち、画像信号に画像情報が含まれている場合には、小画面表示モードで表示することができないコンテンツが含まれていると判断するのである。   Thereafter, the control unit 110 determines whether an image signal including content that cannot be displayed in the small screen display mode has been input (step S42). This determination is made based on whether image information is included in the input image signal. That is, when image information is included in the image signal, it is determined that content that cannot be displayed in the small screen display mode is included.

ステップS42において、制御部110は、小画面表示モードで表示することができないコンテンツが含まれていないと判断した場合に(ステップS42:No)、ステップS45に処理を移し、小画面表示モードで表示することができないコンテンツが含まれていると判断した場合に(ステップS42:Yes)、ステップS43に処理を移す。   In step S42, when it is determined that the content that cannot be displayed in the small screen display mode is not included (step S42: No), the control unit 110 moves the process to step S45 and displays the content in the small screen display mode. If it is determined that content that cannot be performed is included (step S42: Yes), the process proceeds to step S43.

ステップS43において、制御部110は、水平走査部70や垂直走査部80を制御することにより走査角を増大させて表示モードを大画面表示モード(このとき表示される画像の大きさは図1(a)参照)とし、ステップS44に処理を移す。   In step S43, the control unit 110 controls the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 to increase the scanning angle to change the display mode to the large screen display mode (the size of the image displayed at this time is shown in FIG. Refer to a)), and the process proceeds to step S44.

ステップS44において、制御部110は、入力される画像信号に基づいた画像を表示し、ステップS45に処理を移す。このときに表示される画像の例を図8(b)に示す。   In step S44, the control unit 110 displays an image based on the input image signal, and the process proceeds to step S45. An example of the image displayed at this time is shown in FIG.

ステップS45において、制御部110は、大画面表示モードで表示する必要がないコンテンツを含む画像信号が入力されたか否かを判断する。この判断は、入力される画像信号に文字情報のみが含まれているか否かに行う。すなわち、画像信号に文字情報のみが含まれている場合には、大画面表示モードで表示する必要がないコンテンツが含まれていると判断するのである。   In step S45, the control unit 110 determines whether an image signal including content that does not need to be displayed in the large screen display mode is input. This determination is made based on whether only the character information is included in the input image signal. That is, when only the character information is included in the image signal, it is determined that the content that does not need to be displayed in the large screen display mode is included.

この処理において、制御部110は、大画面表示モードで表示する必要がないコンテンツが含まれていないと判断した場合に(ステップS45:No)、ステップS42に処理を移し、大画面表示モードで表示する必要がないコンテンツが含まれていると判断した場合に(ステップS45:Yes)、ステップS46に処理を移す。   In this process, when the control unit 110 determines that content that does not need to be displayed in the large screen display mode is not included (step S45: No), the control unit 110 moves the process to step S42 and displays the content in the large screen display mode. If it is determined that content that does not need to be included is included (step S45: Yes), the process proceeds to step S46.

ステップS46において、制御部110は、水平走査部70や垂直走査部80を制御することにより走査角を減少させて表示モードを小画面表示モード(このとき表示される画像の大きさは図1(b)〜図1(d)参照)とし、ステップS47に処理を移す。   In step S46, the control unit 110 controls the horizontal scanning unit 70 and the vertical scanning unit 80 to reduce the scanning angle and change the display mode to the small screen display mode (the size of the image displayed at this time is shown in FIG. b) to FIG. 1 (d)), and the process proceeds to step S47.

ステップS47において、制御部110は、入力される画像信号に基づいた画像を表示する。以降、制御部110は、ステップS42の処理を繰り返し行う。   In step S47, the control unit 110 displays an image based on the input image signal. Thereafter, the control unit 110 repeatedly performs the process of step S42.

なお、ここでは、小画面表示モードで表示することができないコンテンツとして画像情報を例に挙げて説明したが、画像情報に基づいて表示する画像の大きさが小さい場合には、小画面表示モードで表示するようにしてもよい。すなわち、画像信号に基づく画像のサイズに応じて小画面表示モードと大画面表示モードとを切り替えるのである。   Here, the image information has been described as an example of content that cannot be displayed in the small screen display mode. However, when the size of the image to be displayed based on the image information is small, the small screen display mode is used. You may make it display. That is, the small screen display mode and the large screen display mode are switched according to the size of the image based on the image signal.

また、ここでは、入力される画像信号に含まれるコンテンツに応じて、大画面表示モードと小画面表示モードとの切り替えを行うようにしたが、大画面表示モードと小画面表示モードとの切り替えを行うことにより、コンテンツに基づいて表示する画像の表示態様を変更し得るようにしても良い。   Here, the large screen display mode and the small screen display mode are switched according to the content included in the input image signal. However, the large screen display mode and the small screen display mode are switched. By doing so, the display mode of the image to be displayed based on the content may be changed.

例えば、文字情報のみが含まれている画像信号がHSD1に入力されている場合について図9を参照して説明する。図9(a)に示すように、大画面表示モード時に、「あいう…」から成る文字情報のみがコンテンツとして含まれている画像信号がHSD1に入力されている場合に、表示モードを大画面表示モードから小画面表示モードに切り替えると、画像の表示態様は、図9(b)に示す表示態様に変更される。   For example, a case where an image signal including only character information is input to the HSD 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9A, in the large screen display mode, the display mode is displayed on the large screen when an image signal including only text information consisting of “A ...” is input as content. When the mode is switched to the small screen display mode, the image display mode is changed to the display mode shown in FIG.

このとき、制御部110は、水平走査部70を制御することにより水平方向の走査範囲を縮小し、表示モードを小画面表示モードとすると共に、画像信号処理部21を制御して、文字情報に基づいて表示される一行あたりの文字数を、図9(a)に示す7文字から図9(b)に示す3文字に変更して表示するのである。   At this time, the control unit 110 controls the horizontal scanning unit 70 to reduce the horizontal scanning range, set the display mode to the small screen display mode, and control the image signal processing unit 21 to convert the character information into character information. The number of characters displayed per line is changed from 7 characters shown in FIG. 9A to 3 characters shown in FIG. 9B and displayed.

以上のように、本実施形態におけるHMD1においては、光束の走査角の大小を変更することによって、表示する画像のサイズを切り替えるので、駆動電圧を小さくすることによる省電力化を実現することができ、また、捻れ角度を少なくすることによるスキャナの耐久性を向上させることができる。   As described above, in the HMD 1 in the present embodiment, the size of the image to be displayed is changed by changing the magnitude of the scanning angle of the light beam, so that power saving can be realized by reducing the drive voltage. In addition, the durability of the scanner can be improved by reducing the twist angle.

以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.

本実施形態に係る画像表示装置による画像の表示モードを切り替えた状態の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the state which switched the display mode of the image by the image display apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像表示装置の電気的構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the electric constitution of the image display apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像表示装置の制御部が行うメイン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main process which the control part of the image display apparatus which concerns on this embodiment performs. 本実施形態に係る画像表示装置の制御部が行う画面変更機能処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the screen change function process which the control part of the image display apparatus which concerns on this embodiment performs. 本実施形態に係る画像表示装置の制御部が行う第1走査角変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st scanning angle change process which the control part of the image display apparatus which concerns on this embodiment performs. 本実施形態に係る画像表示装置の制御部が行う第2走査角変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd scanning angle change process which the control part of the image display apparatus which concerns on this embodiment performs. 画像情報に加え文字情報を含むことができる画像信号に基づいた走査角変更処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the scanning angle change process based on the image signal which can contain character information in addition to image information. 図7に示す走査角変更処理における表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display in the scanning angle change process shown in FIG. 文字情報のみが含まれている画像信号が画像表示装置に入力されている場合に画像の表示態様が変更した態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the aspect which the display mode of the image changed when the image signal containing only character information is input into the image display apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 HMD(画像表示装置)
6 操作部
V1〜V3、V3´ 画像
110 制御部
20 光束生成部
70 水平走査部
71 光走査素子
75 リレー光学系
80 垂直走査部
81 光走査素子
90 リレー光学系
1 HMD (image display device)
6 Operation part V1-V3, V3 'Image 110 Control part 20 Light flux generation part 70 Horizontal scanning part 71 Optical scanning element 75 Relay optical system 80 Vertical scanning part 81 Optical scanning element 90 Relay optical system

Claims (14)

光束の2次元的な走査によって画像を表示し、少なくとも小画面表示モードと大画面表示モードとを有する画像表示装置であって、
前記光束を2次元的に走査する光走査部と、
前記光走査部の動作を制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記光走査部に前記光束の走査角を変更させる制御を行うことにより、前記大画面表示モードと前記小画面表示モードとを切り替える画像表示装置。
An image display device that displays an image by two-dimensional scanning of a light beam and has at least a small screen display mode and a large screen display mode,
An optical scanning unit for two-dimensionally scanning the luminous flux;
A control unit for controlling the operation of the optical scanning unit,
The said control part is an image display apparatus which switches the said large screen display mode and the said small screen display mode by performing control which changes the scanning angle of the said light beam to the said optical scanning part.
前記制御部は、前記小画面表示モード時に、前記光走査部に前記光束の走査中心を変更させる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the optical scanning unit to change a scanning center of the light beam in the small screen display mode. 前記画像の表示位置を変更するために操作する表示位置変更操作部を備え、
前記制御部は、前記表示位置変更操作部が操作されたことを条件として、前記光走査部に前記光束の走査中心を変更させる制御を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像表示装置。
A display position change operation unit operated to change the display position of the image;
3. The control unit according to claim 1, wherein the control unit controls the optical scanning unit to change a scanning center of the light beam on condition that the display position changing operation unit is operated. Image display device.
前記表示モードを切り替えるために操作する表示モード切替操作部を備え、
前記制御部は、前記表示モード切替操作部が操作されたことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
A display mode switching operation unit that operates to switch the display mode;
The control unit switches the display mode from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that the display mode switching operation unit is operated. The image display device according to item 1.
前記制御部は、前記小画面表示モード時に、所定条件を満たすと、前記大画面表示モードに切り替えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像表示装置。   4. The image display device according to claim 1, wherein the control unit switches to the large screen display mode when a predetermined condition is satisfied in the small screen display mode. 5. 画像信号が入力される画像信号入力部と、
前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づいた光束を、前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、
前記制御部は、前記画像信号入力部に前記画像信号が入力されたことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
An image signal input unit to which an image signal is input;
A light beam emitting unit that emits a light beam based on the image signal input to the image signal input unit to the optical scanning unit;
6. The control unit according to claim 5, wherein the control unit switches the display mode from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that the image signal is input to the image signal input unit. Image display device.
画像信号が入力される画像信号入力部と、
前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づいた光束を、前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、
前記制御部は、前記画像信号入力部に入力される画像信号に基づく画像の変化を検出したことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
An image signal input unit to which an image signal is input;
A light beam emitting unit that emits a light beam based on the image signal input to the image signal input unit to the optical scanning unit;
The control unit switches the display mode from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that an image change based on an image signal input to the image signal input unit is detected. The image display apparatus according to claim 5.
前記表示モードを切り替えるために操作する表示モード切替操作部を備え、
前記制御部は、前記表示モード切替操作部が操作されたことを条件として、前記表示モードを前記大画面表示モードから前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
A display mode switching operation unit that operates to switch the display mode;
8. The control unit according to claim 5, wherein the control unit switches the display mode from the large screen display mode to the small screen display mode on condition that the display mode switching operation unit is operated. The image display device according to item 1.
前記制御部は、前記大画面表示モード時に、所定条件を満たすと、前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像表示装置。   5. The image display device according to claim 1, wherein the control unit switches to the small screen display mode when a predetermined condition is satisfied in the large screen display mode. 6. 前記所定条件は、前記表示する画像が文字であることを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 9, wherein the predetermined condition is that the image to be displayed is a character. 画像信号が入力される画像信号入力部と、
前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づいた光束を、前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、
前記制御部は、前記画像信号入力部に前記画像信号の入力がないと判定すると、前記表示モードを前記大画面表示モードから前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。
An image signal input unit to which an image signal is input;
A light beam emitting unit that emits a light beam based on the image signal input to the image signal input unit to the optical scanning unit;
The said control part switches the said display mode from the said large screen display mode to the said small screen display mode, when it determines with the said image signal input not being input to the said image signal input part. Image display device.
前記画像信号が入力される画像信号入力部と、
前記画像信号入力部に入力された前記画像信号に基づいた光束を前記光走査部へ出射する光束出射部とを備え、
前記制御部は、前記画像信号入力部に入力される前記画像信号に基づく画像の変化がなくなると、前記所定条件を満たしたと判定し、前記表示モードを前記大画面表示モードから前記小画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。
An image signal input unit to which the image signal is input;
A light beam emitting unit that emits a light beam based on the image signal input to the image signal input unit to the optical scanning unit,
The control unit determines that the predetermined condition is satisfied when there is no change in the image based on the image signal input to the image signal input unit, and changes the display mode from the large screen display mode to the small screen display mode. The image display device according to claim 9, wherein the image display device is switched to.
ユーザが操作する操作部を備え、
前記制御部は、前記操作部が操作されたことを条件として、前記表示モードを前記小画面表示モードから前記大画面表示モードへ切り替えることを特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載の画像表示装置。
An operation unit operated by the user is provided.
13. The control unit according to claim 9, wherein the control unit switches the display mode from the small screen display mode to the large screen display mode on condition that the operation unit is operated. The image display device described.
光束の2次元的な走査によって画像を表示し、少なくとも小画面表示モードと大画面表示モードとを有する画像表示装置における画面サイズ変更方法であって、
前記光束の走査角の大小を変更することによって、前記大画面表示モードと前記小画面表示モードとを切り替える画像サイズ変更方法。
A screen size changing method in an image display device that displays an image by two-dimensional scanning of a light beam and has at least a small screen display mode and a large screen display mode,
An image size changing method for switching between the large screen display mode and the small screen display mode by changing the magnitude of the scanning angle of the light beam.
JP2006270128A 2006-09-29 2006-09-29 Image display device and image size changing method Expired - Fee Related JP5076427B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270128A JP5076427B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Image display device and image size changing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270128A JP5076427B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Image display device and image size changing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089931A true JP2008089931A (en) 2008-04-17
JP5076427B2 JP5076427B2 (en) 2012-11-21

Family

ID=39374157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006270128A Expired - Fee Related JP5076427B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Image display device and image size changing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5076427B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070376A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processing apparatus and computer program
JP2011112893A (en) * 2009-11-27 2011-06-09 Seiko Epson Corp Image forming apparatus
JP2011237707A (en) * 2010-05-13 2011-11-24 Seiko Epson Corp Image forming device
JP2011242711A (en) * 2010-05-21 2011-12-01 Seiko Epson Corp Image forming device
JP2012255858A (en) * 2011-06-08 2012-12-27 Seiko Epson Corp Display device
US9001402B2 (en) 2011-06-03 2015-04-07 Thomson Licensing Variable and serrated scanning in laser projectors
US9007532B2 (en) 2011-06-03 2015-04-14 Thomson Licensing Variable and interleaved scanning in laser projectors
JP2016038484A (en) * 2014-08-08 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 Virtual image display device and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816698A (en) * 1994-06-29 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd Controlling method for deflection angle of laser scanner
JP2001281594A (en) * 2000-03-30 2001-10-10 Denso Corp Scanning display device and optical scanner for retina
JP2002214362A (en) * 2001-01-18 2002-07-31 Nippon Signal Co Ltd:The Scanning photo sensor
JP2003255263A (en) * 2001-12-25 2003-09-10 Ricoh Co Ltd Image display device and image display method
JP2004138947A (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Keyence Corp Confocal microscopic system selective in scanning mode

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816698A (en) * 1994-06-29 1996-01-19 Casio Comput Co Ltd Controlling method for deflection angle of laser scanner
JP2001281594A (en) * 2000-03-30 2001-10-10 Denso Corp Scanning display device and optical scanner for retina
JP2002214362A (en) * 2001-01-18 2002-07-31 Nippon Signal Co Ltd:The Scanning photo sensor
JP2003255263A (en) * 2001-12-25 2003-09-10 Ricoh Co Ltd Image display device and image display method
JP2004138947A (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Keyence Corp Confocal microscopic system selective in scanning mode

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070376A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processing apparatus and computer program
JP2011112893A (en) * 2009-11-27 2011-06-09 Seiko Epson Corp Image forming apparatus
JP2011237707A (en) * 2010-05-13 2011-11-24 Seiko Epson Corp Image forming device
JP2011242711A (en) * 2010-05-21 2011-12-01 Seiko Epson Corp Image forming device
US9001402B2 (en) 2011-06-03 2015-04-07 Thomson Licensing Variable and serrated scanning in laser projectors
US9007532B2 (en) 2011-06-03 2015-04-14 Thomson Licensing Variable and interleaved scanning in laser projectors
JP2012255858A (en) * 2011-06-08 2012-12-27 Seiko Epson Corp Display device
JP2016038484A (en) * 2014-08-08 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 Virtual image display device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5076427B2 (en) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076427B2 (en) Image display device and image size changing method
JP5674437B2 (en) Display device
JP6367529B2 (en) Display device, display control method, display control device, and electronic apparatus
JP4929957B2 (en) Image display apparatus and image brightness adjustment method using the same
JP4840175B2 (en) Image display device
EP2163937A1 (en) Head mount display
WO2010087293A1 (en) Head mounted display
JP4735234B2 (en) Image display system
JP5348036B2 (en) Display device
US10187620B2 (en) Display device
US20100177285A1 (en) Optical scanning device, optical scanning image display device and retinal scanning display
JP2012155020A (en) Scanning image display device
JP5263252B2 (en) Scanning image display device
JP2009157111A (en) Image display device
JP4747635B2 (en) Image display device
JP2014109610A (en) Planetarium device
JP2011075958A (en) Image display device
JP5854120B2 (en) Display device
JP2014115442A (en) Image display device
JP2006091072A (en) Image display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees