JP2008084355A - Recording medium driving device, information processor, and image pickup device - Google Patents

Recording medium driving device, information processor, and image pickup device Download PDF

Info

Publication number
JP2008084355A
JP2008084355A JP2006259743A JP2006259743A JP2008084355A JP 2008084355 A JP2008084355 A JP 2008084355A JP 2006259743 A JP2006259743 A JP 2006259743A JP 2006259743 A JP2006259743 A JP 2006259743A JP 2008084355 A JP2008084355 A JP 2008084355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
arm
recording medium
state
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006259743A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuusuke Akama
有祐 赤間
Yuji Yokota
裕士 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2006259743A priority Critical patent/JP2008084355A/en
Publication of JP2008084355A publication Critical patent/JP2008084355A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk camera recorder which prevents foreign matters from entering. <P>SOLUTION: The disk camera recorder includes a cover 100 provided with a disk insertion hole 102A, a shutter 170 provided in the vicinity of the disk insertion hole 102A, a shutter arm 180 which is freely turnably provided and moves the shutter 170, and a shutter control pin 225 for controlling a turning state of the shutter arm 180. Thus the disk insertion hole 102A can be closed with the shutter 170 while an optical disk is housed in a disk processing part 20, so that entry of foreign matters such as dust can be prevented. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、記録媒体を駆動する記録媒体駆動装置、および記録媒体駆動装置を備えた情報処理装置および情報処理装置を備えた撮像装置に関する。   The present invention relates to a recording medium driving apparatus that drives a recording medium, an information processing apparatus including the recording medium driving apparatus, and an imaging apparatus including the information processing apparatus.

従来、記録媒体を挿排する挿排口を備えたディスク装置が知られている(例えば、特許文献1)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a disk device having an insertion / extraction port for inserting / removing a recording medium is known (for example, Patent Document 1).

この特許文献1に記載のものは、ディスクを回転可能に収納する空間を備えた外装筐体と、ディスクを搬送するガイド部材、スライド部材、および揺動体と、ディスクを保持するターンテーブルとを備えたディスク装置である。このディスク装置では、外装筐体の前面側からディスクを挿入し、ガイド部材、スライド部材、および揺動体により、挿入されたディスクを外装筐体内部に搬送する。   The device described in Patent Document 1 includes an exterior housing having a space for rotatably storing a disk, a guide member that transports the disk, a slide member, and an oscillating body, and a turntable that holds the disk. Disk device. In this disk device, a disk is inserted from the front side of the outer casing, and the inserted disk is conveyed into the outer casing by a guide member, a slide member, and a rocking body.

特開2003−16710号公報(第8頁ないし第12頁、図1ないし図7参照)JP 2003-16710 A (refer to pages 8 to 12, see FIGS. 1 to 7)

ところで、特許文献1に記載のような従来の構成のディスク装置では、外装筐体の前面からディスクを挿入する。このため、外装筐体の前面にディスクを挿通する挿通口を設ける必要があるが、このような挿通口を設けると、挿通口からゴミなどの異物が入り動作不良を引き起こすおそれがあるという問題が挙げられる。また、ディスクが外装筐体内部に入っているかどうかを確認することができないため、ディスクの多重挿入などによる誤操作により、動作不良を引き起こすおそれがある問題も挙げられる。   By the way, in a disk device having a conventional configuration as described in Patent Document 1, a disk is inserted from the front surface of the exterior housing. For this reason, it is necessary to provide an insertion port through which the disk is inserted in the front surface of the outer casing. However, if such an insertion port is provided, there is a problem that foreign matter such as dust may enter from the insertion port and cause malfunction. Can be mentioned. Further, since it is not possible to confirm whether or not the disk is inside the outer casing, there is a problem that malfunction may be caused by an erroneous operation such as multiple insertion of the disk.

本発明は、上記のような問題に鑑みて、異物の侵入を防止する記録媒体駆動装置、情報処理装置、および撮像装置を提供することを1つの目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a recording medium driving device, an information processing device, and an imaging device that prevent entry of foreign matter.

請求項1に記載の発明は、記録媒体を挿通する挿通口を備えるとともに、前記記録媒体の収納空間を有する筐体と、前記挿通口の近傍に設けられるとともに、前記記録媒体の搬送経路上に進退して前記挿通口を開閉可能なシャッタと、前記記録媒体の搬送状態に応じて、前記シャッタを前記挿通口を塞ぐ位置に移動させる閉塞状態、および前記シャッタを前記挿通口を開口する位置に移動させる開口状態を切り替えるシャッタ移動手段と、を具備したことを特徴とした記録媒体駆動装置である。   The invention according to claim 1 is provided with an insertion port through which the recording medium is inserted, is provided in the vicinity of the housing having a storage space for the recording medium, the insertion port, and on the conveyance path of the recording medium. A shutter that can be opened and closed to open and close the insertion port, a closed state that moves the shutter to a position that closes the insertion port according to a conveyance state of the recording medium, and a position that opens the insertion port. A recording medium driving apparatus comprising: a shutter moving unit that switches an opening state to be moved.

請求項10に記載の発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の記録媒体駆動装置と、前記筐体内に設けられるとともに、前記筐体内に収納された前記記録媒体の情報を読み込む読込処理および前記記録媒体に情報を記録する記録処理のうち少なくともいずれか一方の処理を実施する情報処理部と、を具備したことを特徴とした情報処理装置である。   A tenth aspect of the present invention reads the information of the recording medium driving device according to any one of the first to ninth aspects and the recording medium provided in the casing and housed in the casing. An information processing apparatus comprising: an information processing unit that performs at least one of a reading process and a recording process for recording information on the recording medium.

請求項11に記載の発明は、レンズを有した撮像部と、この撮像部にて取得した撮像データを前記記録媒体に記録する請求項10に記載の情報処理装置と、を具備したことを特徴とした撮像装置である。
The invention described in claim 11 comprises: an imaging unit having a lens; and the information processing apparatus according to claim 10 that records imaging data acquired by the imaging unit on the recording medium. This is an imaging apparatus.

以下、本発明における一実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る一実施の形態のディスクカメラレコーダの全体の概略を模式的に示す図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall outline of a disc camera recorder according to an embodiment of the present invention.

〔ディスクカメラレコーダの構成〕
図1において、1は、本発明の一実施の形態に係る情報処理装置および撮像装置としてのディスクカメラレコーダであり、このディスクカメラレコーダ1は、動画情報、音声情報、画像情報などの各種情報を録画して記録媒体としての光ディスクDに記録したり、光ディスクDに記録された各種情報を再生したりする装置である。このディスクカメラレコーダ1に利用できる光ディスクDとしては、例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray Disc)などの各種ディスク状記録媒体が利用できる。
このディスクカメラレコーダ1は、図1に示すように、外部ケース11と、撮影レンズ12と、撮影窓13と、記録媒体駆動装置としてのディスク処理部20と、外部ケース11の内部に設けられる図示しない制御回路部と、図示しないコントローラ部と、図示しない小型ディスプレイと、などを備えている。
[Configuration of disc camera recorder]
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a disk camera recorder as an information processing apparatus and an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. The disk camera recorder 1 stores various information such as moving image information, audio information, and image information. It is an apparatus for recording and recording on an optical disk D as a recording medium, and reproducing various information recorded on the optical disk D. As the optical disc D that can be used for the disc camera recorder 1, various disc-shaped recording media such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and a BD (Blu-ray Disc) can be used.
As shown in FIG. 1, the disk camera recorder 1 is provided inside an external case 11, a photographing lens 12, a photographing window 13, a disk processing unit 20 as a recording medium driving device, and an external case 11. A control circuit unit not shown, a controller unit not shown, a small display not shown, and the like.

外部ケース11は、内部空間を有する箱状に形成されている。この外部ケース11の各面には、それぞれ内部と外部とを連通する窓部が形成され、この窓部に臨んで前述した撮影レンズ12、撮影窓13、コントローラ部およびディスク処理部20が設けられている。   The outer case 11 is formed in a box shape having an internal space. Each surface of the outer case 11 is formed with a window portion that communicates the inside and the outside, and the photographing lens 12, the photographing window 13, the controller portion, and the disk processing portion 20 are provided facing the window portion. ing.

撮影レンズ12は、外部ケース11の前面の窓部に臨んで設けられている。この撮影レンズ12は、外部の画像光を取り込む。ここで取り込まれた画像光は、図示しない画像変換処理部にて画像信号に変換され、外部ケース11内部の制御回路部に入力される。   The taking lens 12 is provided facing the window on the front surface of the outer case 11. The taking lens 12 takes in external image light. The captured image light is converted into an image signal by an image conversion processing unit (not shown) and input to a control circuit unit inside the external case 11.

撮影窓13は、外部ケース11の背面の窓部に臨んで設けられている。この撮影窓13は、例えば光学的に撮影レンズ12に接続されており、この撮影窓13から撮影レンズ12に取り込まれる外部画像を確認することが可能となる。   The shooting window 13 is provided facing the window on the back surface of the outer case 11. The photographing window 13 is optically connected to the photographing lens 12, for example, and an external image taken into the photographing lens 12 from the photographing window 13 can be confirmed.

コントローラ部は、例えば外部ケース11の天面、背面、および側面に配置される複数の操作ボタンを備えている。これらの操作ボタンはそれぞれ外部ケース11内部の制御回路部に電気的に接続されており、これらの操作ボタンを操作することで所定の操作信号を制御回路部に出力する。   The controller unit includes, for example, a plurality of operation buttons arranged on the top surface, the back surface, and the side surface of the outer case 11. Each of these operation buttons is electrically connected to a control circuit unit inside the outer case 11, and a predetermined operation signal is output to the control circuit unit by operating these operation buttons.

小型ディスプレイは、外部ケース11のディスク処理部20が設けられた側面とは反対側面に、外部ケース11に対して回動可能に設けられている。この小型ディスプレイは、外部ケース11内部の制御回路部に電気的に接続され、情報処理部から出力される各種画像情報を表示させる。   The small display is provided so as to be rotatable with respect to the outer case 11 on the side surface of the outer case 11 opposite to the side surface on which the disk processing unit 20 is provided. The small display is electrically connected to a control circuit unit inside the outer case 11 and displays various image information output from the information processing unit.

ディスク処理部20は、外部ケース11の一側面に設けられている。このディスク処理部20は、外部ケース11の一側面から突出するディスク設置部21を備えている。ディスク設置部21は、外部ケース11の側面から立ち上がる立上部22と、この立上部22の開口を略閉塞する状態で設けられる筐体を構成するカバー100と、を備えている。なお、ディスク処理部20の内部構成については、後述する。   The disk processing unit 20 is provided on one side surface of the outer case 11. The disk processing unit 20 includes a disk installation unit 21 that protrudes from one side surface of the outer case 11. The disk installation portion 21 includes an upright portion 22 that rises from the side surface of the outer case 11 and a cover 100 that constitutes a housing that is provided in a state of substantially closing the opening of the upright portion 22. The internal configuration of the disk processing unit 20 will be described later.

カバー100は、例えば樹脂材料により形成された略D字板状のカバー基部101を備えている。また、カバー基部101の周縁には、略垂直に立設するカバー周縁部102が設けられている。さらに、このカバー周縁部102の上側縁側には、光ディスクDを挿通可能なスリット状の挿通口としてのディスク挿通孔102Aが設けられている。   The cover 100 includes a substantially D-shaped cover base 101 made of, for example, a resin material. Further, a cover peripheral edge portion 102 is provided on the peripheral edge of the cover base 101 so as to stand substantially vertically. Further, on the upper edge side of the peripheral edge portion 102 of the cover, a disc insertion hole 102A is provided as a slit-like insertion port through which the optical disc D can be inserted.

制御回路部は、ディスクカメラレコーダ1全体の動作を制御する。
具体的には、制御回路部は、コントローラ部から入力される操作信号に基づいて、各種処理を実施する。この各種処理とは、例えば、画像変換部における撮影レンズ12から取り込まれた画像光を画像信号に変換する処理、小型ディスプレイから画像情報を出力させる処理、取り込まれた画像をディスク処理部に設置された光ディスクDに録画させる録画処理、ディスク処理部20に設置された光ディスクDから情報を読み込む処理などが挙げられる。
The control circuit unit controls the overall operation of the disk camera recorder 1.
Specifically, the control circuit unit performs various processes based on operation signals input from the controller unit. The various processes include, for example, a process of converting image light captured from the photographing lens 12 in the image conversion unit into an image signal, a process of outputting image information from a small display, and a captured image installed in the disk processing unit. Recording processing for recording on the optical disc D, processing for reading information from the optical disc D installed in the disc processing section 20, and the like.

(ディスク処理部の内部構成)
次に、ディスク処理部20の内部構成について説明する。
図2は、ディスクカメラレコーダを構成するディスク処理部の内部構成を示す平面図である。図3は、ディスク処理部の下側縁側を表す図である。図4は、ディスク処理部の上側縁側を表す図である。図5は、ディスク処理部の左側縁側を表す図である。図6は、ディスク処理部の右側縁側を表す図である。図7は、ディスク処理部の右側縁側を表す断面図である。図8は、ディスク処理部の平面図である。
ディスク処理部20は、図2に示すように、例えば金属板により、平面視で略D字状の板状に形成された筐体を構成するベースプレート110を備えている。
ここで、以下において、ベースプレート110における撮影レンズ12側の略直線状の側縁(図2における右側の側縁)を右側縁と、撮影窓13側の略円弧状の側縁(図2における左側の側縁)を左側縁と、撮影時に上側に位置する側縁(図2における上側の側縁)を上側縁と、下側に位置する側縁(図2における下側の側縁)を下側縁と、右側縁および左側縁を結ぶ方向を左右方向と、上側縁および下側縁を結ぶ方向を上下方向と、図2における紙面に直交する方向を前後方向と、それぞれ適宜称して説明する。
(Internal configuration of the disk processor)
Next, the internal configuration of the disk processing unit 20 will be described.
FIG. 2 is a plan view showing an internal configuration of a disk processing unit constituting the disk camera recorder. FIG. 3 is a diagram illustrating the lower edge side of the disk processing unit. FIG. 4 is a diagram illustrating the upper edge side of the disk processing unit. FIG. 5 is a diagram illustrating the left edge side of the disk processing unit. FIG. 6 is a diagram illustrating the right edge side of the disk processing unit. FIG. 7 is a cross-sectional view showing the right edge side of the disk processing unit. FIG. 8 is a plan view of the disk processing unit.
As shown in FIG. 2, the disk processing unit 20 includes a base plate 110 that constitutes a housing formed of, for example, a metal plate in a substantially D-shaped plate shape in plan view.
Here, in the following, the substantially straight side edge (the right side edge in FIG. 2) on the photographing lens 12 side of the base plate 110 is the right edge, and the substantially arcuate side edge (the left side in FIG. 2) on the photographing window 13 side. Side edge), the upper side edge in FIG. 2 (upper side edge in FIG. 2) and the lower side edge (lower side edge in FIG. 2) below. The direction connecting the side edge, the right edge and the left edge is referred to as the left-right direction, the direction connecting the upper edge and the lower edge is referred to as the up-down direction, and the direction orthogonal to the paper surface in FIG. .

ベースプレート110の下側縁には、図2および図3に示すように、右側縁側から左側縁側にかけて略垂直に折曲形成された第1立設部111が設けられている。この第1立設部111の右側縁側および左側縁側の先端は、ベースプレート110と反対側に略半円板状に突出する形状に形成されている。そして、この左側縁側の突出部分には、軸孔111Aが穿設されている。また、右側縁側の突出部分には、長手方向が左右方向と一致する長円形状の長軸孔111Bが穿設されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the lower edge of the base plate 110 is provided with a first standing portion 111 that is bent substantially vertically from the right edge side to the left edge side. The front ends of the first standing portion 111 on the right side and the left side are formed in a shape protruding in a substantially semicircular shape on the side opposite to the base plate 110. A shaft hole 111A is formed in the protruding portion on the left edge side. Also, an oval long-axis hole 111B whose longitudinal direction coincides with the left-right direction is formed in the protruding portion on the right edge side.

また、ベースプレート110の上側縁における右側縁側には、図2および図4に示すように、第1立設部111と同一方向に折曲形成された第2立設部112が設けられている。この第2立設部112の右側縁側の先端は、ベースプレート110と反対側に略半円板状に突出する形状に形成されている。そして、この突出部分における長軸孔111Bに対向する位置には、長軸孔111Bと同一形状の長軸孔112Aが穿設されている。
さらに、ベースプレート110の上側縁近傍には、第1立設部111の左側縁側の部分に対向する状態で切り起こし形成された第3立設部113が設けられている。この第3立設部113における軸孔111Aに対向する位置には、軸孔111Aと同一形状の軸孔113Aが穿設されている。
そして、ベースプレート110の上側縁における左側縁側には、第2立設部112と同一方向に折曲形成された第4立設部114が設けられている。この第4立設部114の先端における右側縁側には、舌片状に切り起こし形成されたシャッタ案内部114Aが設けられている。
さらに、ベースプレート110の上側縁における左右方向略中央には、第4立設部114と同一方向に折曲形成された第5立設部115が設けられている。この第5立設部115の先端における左側縁側には、シャッタ案内部114Aと同一形状に形成されたシャッタ案内部115Aが設けられている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 4, a second standing portion 112 that is bent in the same direction as the first standing portion 111 is provided on the right edge side of the upper edge of the base plate 110. The tip on the right edge side of the second upright portion 112 is formed in a shape protruding in a substantially semicircular shape on the opposite side to the base plate 110. A long-axis hole 112A having the same shape as the long-axis hole 111B is formed at a position facing the long-axis hole 111B in the protruding portion.
Further, in the vicinity of the upper edge of the base plate 110, there is provided a third standing portion 113 that is cut and raised so as to face the left edge portion of the first standing portion 111. A shaft hole 113A having the same shape as the shaft hole 111A is formed at a position facing the shaft hole 111A in the third standing portion 113.
A fourth standing portion 114 that is bent in the same direction as the second standing portion 112 is provided on the left edge side of the upper edge of the base plate 110. On the right edge side at the tip of the fourth standing portion 114, there is provided a shutter guide portion 114A that is cut and raised in a tongue shape.
Furthermore, a fifth upright portion 115 that is bent in the same direction as the fourth upright portion 114 is provided at a substantially horizontal center of the upper edge of the base plate 110. A shutter guide portion 115A formed in the same shape as the shutter guide portion 114A is provided on the left edge side at the tip of the fifth standing portion 115.

そして、ベースプレート110の左側縁近傍における上側縁側には、図2および図5に示すように、第1立設部111と同一方向に切り起こし形成された第6立設部116が設けられている。この第6立設部116には、軸孔116Aが穿設されている。
さらに、ベースプレート110の左右方向略中央には、図2に示すように、第6立設部116に対向する状態で切り起こし形成された第7立設部117が設けられている。この第7立設部117における軸孔116Aに対向する位置には、軸孔116Aと同一形状の図示しない軸孔が穿設されている。
また、第6立設部116の下側縁側には、図2および図3に示すように、第6立設部116と同一方向に切り起こし形成された第8立設部118が設けられている。この第8立設部118には、略半円状に切り欠き形成されたばね掛け溝118Aが設けられている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 5, a sixth standing portion 116 that is cut and raised in the same direction as the first standing portion 111 is provided on the upper edge side in the vicinity of the left edge of the base plate 110. . The sixth standing portion 116 is formed with a shaft hole 116A.
Further, as shown in FIG. 2, a seventh upright portion 117 formed by cutting and raising in a state of facing the sixth upright portion 116 is provided at a substantially central position in the left-right direction of the base plate 110. A shaft hole (not shown) having the same shape as the shaft hole 116 </ b> A is formed at a position facing the shaft hole 116 </ b> A in the seventh standing portion 117.
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, an eighth standing portion 118 that is cut and raised in the same direction as the sixth standing portion 116 is provided on the lower edge side of the sixth standing portion 116. Yes. The eighth standing portion 118 is provided with a spring hooking groove 118A that is cut out in a substantially semicircular shape.

さらに、ベースプレート110の右側縁には、図2および図6に示すように、第1立設部111と同一方向に折曲形成された第9立設部119が設けられている。この第9立設部119の基端における上下方向略中央には、略長円形状に切り欠き形成された第1切欠部119Aが設けられている。また、第9立設部119の先端における第1切欠部119Aに対向する位置には、第1切欠部119Aと同一形状に形成された第2切欠部119Bが設けられている。さらに、第2切欠部119Bの上側縁側には、略長円形状に切り欠き形成された第3切欠部119Cが設けられている。また、第2切欠部119Bの下側縁側には、左側縁側に折曲形成されたシャーシ支持部119Dが設けられている。そして、第1切欠部119Aの上側縁側には、第1軸孔119Eが穿設されている。また、第1切欠部119Aおよび第2切欠部119Bの間には、第2軸孔119Fが穿設されている。さらに、第2軸孔119Fの下側縁側には、第3軸孔119Gが穿設されている。   Further, as shown in FIGS. 2 and 6, a ninth upright portion 119 that is bent in the same direction as the first upright portion 111 is provided on the right edge of the base plate 110. A first cutout portion 119A that is cut out in a substantially oval shape is provided at a substantially vertical center at the base end of the ninth upright portion 119. Further, a second notch 119B formed in the same shape as the first notch 119A is provided at a position facing the first notch 119A at the tip of the ninth upright portion 119. Furthermore, a third notch 119C is provided on the upper edge side of the second notch 119B. In addition, a chassis support portion 119D that is bent to the left edge side is provided on the lower edge side of the second cutout portion 119B. A first shaft hole 119E is formed on the upper edge side of the first notch 119A. In addition, a second shaft hole 119F is formed between the first cutout portion 119A and the second cutout portion 119B. Further, a third shaft hole 119G is formed on the lower edge side of the second shaft hole 119F.

また、ベースプレート110の第8立設部118の下側縁側には、図2に示すように、2個のばね掛け孔120が離れた状態で穿設されている。   Further, as shown in FIG. 2, two spring hooking holes 120 are formed on the lower edge side of the eighth standing portion 118 of the base plate 110 in a state where they are separated from each other.

また、ベースプレート110の左側縁側には、図2、図3、および、図5に示すように、略棒状のアンクランプピン130が立設されている。このアンクランプピン130の先端位置は、光ディスクDが後述するターンテーブル321で保持された際に光ディスクDに接触せず、かつ、この保持を解除するために光ディスクDがベースプレート110側に搬送される際に光ディスクDに接触する位置に設定されている。
そして、ベースプレート110の左側縁近傍には、図3および図4に示すように、略棒状のシャーシ支持棒131が立設されている。このシャーシ支持棒131の先端位置は、シャーシ支持部119Dの上面の位置と略等しい位置に設定されている。
Further, as shown in FIGS. 2, 3, and 5, a substantially rod-shaped unclamp pin 130 is erected on the left edge side of the base plate 110. The tip position of the unclamp pin 130 is not in contact with the optical disk D when the optical disk D is held by a turntable 321 described later, and the optical disk D is transported to the base plate 110 side to release this holding. At this time, it is set to a position where it contacts the optical disk D.
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, a substantially rod-shaped chassis support bar 131 is erected in the vicinity of the left edge of the base plate 110. The tip position of the chassis support bar 131 is set to a position substantially equal to the position of the upper surface of the chassis support portion 119D.

さらに、ベースプレート110の右側縁側には、図2〜図4、図7に示すように、上側縁側から下側縁側にかけて、カムガイド140が設けられている。
このカムガイド140は、長手方向が上下方向と一致する長方形板状に形成されたガイド基部141を備えている。このガイド基部141の短手方向両側縁には、ガイド基部141の面方向と直交する方向に延出するガイド側部142がそれぞれ設けられている。これらガイド基部141およびガイド側部142は、後述するスライドカム240の移動をガイドするガイド部143を略区画形成している。
また、ガイド基部141の短手方向両側縁には、ガイド側部142と反対側に突出するガイド脚部144がそれぞれ設けられている。
さらに、一方のガイド脚部144の先端には、ガイド基部141の面外方向に延出し、ベースプレート110に固定される固定部145が設けられている。
そして、ガイド基部141の上側縁側には、固定部145と反対方向に延出するスイッチ配置部146が設けられている。
Further, as shown in FIGS. 2 to 4 and 7, a cam guide 140 is provided on the right edge side of the base plate 110 from the upper edge side to the lower edge side.
The cam guide 140 includes a guide base 141 formed in a rectangular plate shape whose longitudinal direction matches the vertical direction. Guide side portions 142 extending in a direction perpendicular to the surface direction of the guide base portion 141 are provided on both side edges of the guide base portion 141 in the short direction. The guide base portion 141 and the guide side portion 142 substantially define a guide portion 143 that guides the movement of the slide cam 240 described later.
Further, guide leg portions 144 projecting to the opposite side to the guide side portion 142 are provided on both side edges of the guide base portion 141 in the short direction.
Furthermore, a fixed portion 145 that extends in the out-of-plane direction of the guide base portion 141 and is fixed to the base plate 110 is provided at the tip of one guide leg portion 144.
On the upper edge side of the guide base 141, a switch arrangement portion 146 extending in the direction opposite to the fixed portion 145 is provided.

また、ベースプレート110には、図2、図4、図5に示すように、シャッタ機構160が設けられている。このシャッタ機構160は、シャッタ170と、シャッタアーム180と、を備えている。   The base plate 110 is provided with a shutter mechanism 160 as shown in FIGS. 2, 4, and 5. The shutter mechanism 160 includes a shutter 170 and a shutter arm 180.

シャッタ170は、例えば長方形の金属板を円弧状に湾曲して形成したシャッタ本体171を備えている。
このシャッタ本体171の長手方向の一側縁には、円弧状の中心方向に向けて突出し、かつ、円弧状の周方向に並んで設けられた2個の接続部172が一体的に形成されている。さらに、これら接続部172の先端には、長方形板状の係合板173が一体的に設けられている。この係合板173は、長手方向がシャッタ本体171の長手方向と一致し、かつ、シャッタ本体171の面外方向に突出する状態で設けられている。また、係合板173には、長手方向が係合板173の長手方向と一致する状態で2個の係合孔173Aが開口形成されている。これら係合孔173Aは、係合板173の長手方向両端側にそれぞれ設けられている。
そして、シャッタ170は、シャッタ本体171の長手方向両端側がベースプレート110の第4,第5立設部114,115およびシャッタ案内部114A,115Aにそれぞれ挟まれ、かつ、係合板173がベースプレート110側に位置する状態で設けられる。
The shutter 170 includes a shutter main body 171 formed, for example, by bending a rectangular metal plate into an arc shape.
On one side edge of the shutter main body 171 in the longitudinal direction, two connecting portions 172 that protrude toward the arc-shaped central direction and are arranged side by side in the arc-shaped circumferential direction are integrally formed. Yes. Further, a rectangular plate-like engagement plate 173 is integrally provided at the distal ends of the connection portions 172. The engagement plate 173 is provided in a state in which the longitudinal direction coincides with the longitudinal direction of the shutter main body 171 and protrudes in the out-of-plane direction of the shutter main body 171. Further, the engagement plate 173 is formed with two engagement holes 173A in a state where the longitudinal direction coincides with the longitudinal direction of the engagement plate 173. These engagement holes 173A are provided on both ends of the engagement plate 173 in the longitudinal direction.
In the shutter 170, both ends in the longitudinal direction of the shutter body 171 are sandwiched between the fourth and fifth standing portions 114 and 115 and the shutter guide portions 114A and 115A of the base plate 110, respectively, and the engagement plate 173 is located on the base plate 110 side. It is provided in a position.

シャッタアーム180は、例えば金属板により略長方形板状に形成された基部181を備えている。この基部181の長手方向一端側には、略垂直に折曲形成された第1立設部182が設けられている。この第1立設部182の先端側には、基部181の面内方向に向けて突出する回動軸183が設けられている。
また、基部181の長手方向他端側には、第1立設部182と同一方向に折曲形成された第2立設部184が設けられている。この第2立設部184における回動軸183に略対向する位置には、基部181の面外方向に向けて突出する回動軸185が設けられている。さらに、第2立設部184の先端には、基部181の面外方向に向けて突出するばね掛け部186が設けられている。このばね掛け部186には、ばね掛け溝186Aが設けられている。また、第2立設部184には、基部181の面方向に略沿って、回動軸185から離れる方向に延出する長方形板状の延出部187が設けられている。
さらに、基部181の第1立設部182側の側縁には、面外方向に略長方形板状に延出するシャッタ連結部188が設けられている。このシャッタ連結部188の先端には、面外方向に突出する2個の爪部189が設けられている。
The shutter arm 180 includes a base portion 181 formed in a substantially rectangular plate shape by a metal plate, for example. A first upright portion 182 that is bent substantially vertically is provided on one end side of the base portion 181 in the longitudinal direction. A rotating shaft 183 that protrudes in the in-plane direction of the base 181 is provided on the distal end side of the first standing portion 182.
A second standing portion 184 that is bent in the same direction as the first standing portion 182 is provided on the other end side of the base portion 181 in the longitudinal direction. A rotation shaft 185 that protrudes in the out-of-plane direction of the base portion 181 is provided at a position that substantially faces the rotation shaft 183 in the second standing portion 184. Further, a spring hooking portion 186 that protrudes in the out-of-plane direction of the base portion 181 is provided at the tip of the second standing portion 184. The spring hooking portion 186 is provided with a spring hooking groove 186A. In addition, the second standing portion 184 is provided with a rectangular plate-like extending portion 187 extending in a direction away from the rotation shaft 185 substantially along the surface direction of the base portion 181.
Further, a shutter connecting portion 188 extending in a substantially rectangular plate shape in the out-of-plane direction is provided on the side edge of the base portion 181 on the first standing portion 182 side. Two claw portions 189 projecting in the out-of-plane direction are provided at the tip of the shutter connecting portion 188.

そして、シャッタアーム180は、回動軸183,185がベースプレート110の第7立設部117の図示しない軸孔、第6立設部116の軸孔116Aに係合されて、ベースプレート110に対して回動可能に設けられる。また、シャッタアーム180の爪部189は、シャッタ170の係合孔173Aに係合される。これにより、シャッタアーム180が回動して、爪部189がベースプレート110から離れる方向に移動すると、シャッタ170は、第4,第5立設部114,115およびシャッタ案内部114A,115Aにより規制されつつ、同一方向に移動する。
また、ばね掛け溝186Aおよびベースプレート110のばね掛け溝118Aには、付勢手段としてのシャッタばね190が架け渡されている。このシャッタばね190により、シャッタアーム180は、シャッタ170をベースプレート110から離す方向、つまりシャッタ170をカバー100のディスク挿通孔102Aを略閉塞するシャッタ閉状態にする方向に回動するように付勢される。なお、シャッタアーム180をベースプレート110の近傍に位置させ、シャッタ170でディスク挿通孔102Aを略閉塞しない状態をシャッタ開状態と適宜称する。
The shutter arm 180 is engaged with the shaft hole (not shown) of the seventh standing portion 117 of the base plate 110 and the shaft hole 116A of the sixth standing portion 116 with respect to the base plate 110. It is provided so as to be rotatable. Further, the claw portion 189 of the shutter arm 180 is engaged with the engagement hole 173 </ b> A of the shutter 170. As a result, when the shutter arm 180 rotates and the claw portion 189 moves away from the base plate 110, the shutter 170 is regulated by the fourth and fifth standing portions 114 and 115 and the shutter guide portions 114A and 115A. While moving in the same direction.
Further, a shutter spring 190 as an urging means is bridged between the spring hook groove 186A and the spring hook groove 118A of the base plate 110. By this shutter spring 190, the shutter arm 180 is urged so as to rotate in a direction in which the shutter 170 is separated from the base plate 110, that is, in a direction in which the shutter 170 is in a shutter closed state that substantially closes the disk insertion hole 102A of the cover 100. The A state where the shutter arm 180 is positioned in the vicinity of the base plate 110 and the disk insertion hole 102A is not substantially closed by the shutter 170 is appropriately referred to as a shutter open state.

また、ベースプレート110には、図2〜図5に示すように、昇降機構200が設けられている。この昇降機構200は、例えば長方形の金属板が略コ字状に折曲形成された第1シフトアーム210と、この第1シフトアーム210と略同一形状の第2シフトアーム220と、を備えている。   The base plate 110 is provided with a lifting mechanism 200 as shown in FIGS. The elevating mechanism 200 includes, for example, a first shift arm 210 formed by bending a rectangular metal plate into a substantially U shape, and a second shift arm 220 having substantially the same shape as the first shift arm 210. Yes.

第1シフトアーム210は、アーム基部211と、アーム上部212と、アーム下部213と、にて、略コ字状に形成されている。
アーム基部211は、長方形板状に形成され、長手方向両端側には、略コ字状の開口側に突出する状態で折曲形成された載置部211Aがそれぞれ設けられている。また、アーム基部211の長手方向略中央には、略棒状の昇降ピン214が設けられている。この昇降ピン214は、略コ字状の開口と反対側に突出する状態で設けられている。そして、アーム基部211は、ベースプレート110の右側縁近傍に配置される。
アーム上部212は、アーム基部211の長手方向一端側に略垂直に折曲形成され、先端近傍には、回動軸孔212Aが穿設されている。また、アーム上部212の基端近傍には、長手方向が前後方向と一致する長円形状の長孔212Bが穿設されている。さらに、回動軸孔212Aおよび長孔212Bの略中間位置には、連結軸孔212Cが穿設されている。そして、アーム上部212は、ベースプレート110の上側縁近傍に配置される。
アーム下部213は、アーム基部211の長手方向他端側にアーム上部212と同一方向に折曲形成されている。このアーム下部213における回動軸孔212A、長孔212B、および、連結軸孔212Cに略対向する位置には、これらとそれぞれ略同一形状の回動軸孔213A、長孔213B、および、連結軸孔213Cが穿設されている。そして、アーム下部213は、ベースプレート110の下側縁近傍に配置される。
そして、第1シフトアーム210は、回動軸孔212Aおよび第3立設部113の軸孔113Aに回動軸230が嵌挿され、回動軸孔213Aおよび第1立設部111の軸孔111Aに回動軸231が嵌挿されている。これら回動軸230および回動軸231により、第1シフトアーム210は、ベースプレート110に対して回動可能に設けられる。
The first shift arm 210 is formed in a substantially U shape with an arm base 211, an arm upper part 212, and an arm lower part 213.
The arm base portion 211 is formed in a rectangular plate shape, and on both ends in the longitudinal direction, mounting portions 211A that are bent so as to protrude toward the substantially U-shaped opening side are provided. In addition, a substantially rod-like lifting pin 214 is provided at the approximate center in the longitudinal direction of the arm base 211. The elevating pins 214 are provided so as to protrude to the side opposite to the substantially U-shaped opening. The arm base 211 is disposed in the vicinity of the right edge of the base plate 110.
The arm upper portion 212 is bent substantially perpendicularly to one end side in the longitudinal direction of the arm base portion 211, and a rotation shaft hole 212A is formed in the vicinity of the tip. Further, in the vicinity of the base end of the arm upper portion 212, an elliptical long hole 212B whose longitudinal direction coincides with the front-rear direction is formed. Further, a connecting shaft hole 212C is formed at a substantially intermediate position between the rotating shaft hole 212A and the long hole 212B. The arm upper portion 212 is disposed in the vicinity of the upper edge of the base plate 110.
The arm lower part 213 is bent in the same direction as the arm upper part 212 at the other longitudinal end side of the arm base part 211. In the arm lower portion 213, the rotation shaft hole 212A, the long hole 212B, and the connection shaft hole 212C are substantially opposite to the rotation shaft hole 213A, the long hole 213B, and the connection shaft at substantially the same shape. A hole 213C is formed. The arm lower portion 213 is disposed in the vicinity of the lower edge of the base plate 110.
In the first shift arm 210, the rotation shaft 230 is inserted into the rotation shaft hole 212A and the shaft hole 113A of the third standing portion 113, and the rotation shaft hole 213A and the shaft hole of the first standing portion 111 are inserted. A rotating shaft 231 is inserted into 111A. With the rotation shaft 230 and the rotation shaft 231, the first shift arm 210 is provided to be rotatable with respect to the base plate 110.

第2シフトアーム220は、ベースプレート110の左側縁近傍に配置されるアーム基部221と、上側縁近傍に配置されるアーム上部222と、下側縁近傍に配置されるアーム下部223と、にて、略コ字状に形成されている。
アーム基部221の長手方向両端側には、略コ字状の開口側に突出する状態で折曲形成された載置部221Aがそれぞれ設けられている。また、アーム基部221の長手方向略中央には、略コ字状の開口と反対側に突出する状態で、略棒状のばね掛けピン224が設けられている。さらに、アーム基部221のアーム上部222側には、ばね掛けピン224と同一方向に突出する状態で、略棒状の移動制御部材としてのシャッタ制御ピン225が設けられている。
アーム上部222の先端近傍には、回動軸孔222Aが穿設されている。また、アーム上部222の長手方向略中央には、連結軸孔222Bが穿設されている。
アーム下部223における回動軸孔222Aおよび連結軸孔222Bに略対向する位置には、これらとそれぞれ略同一形状の回動軸孔223Aおよび連結軸孔223Bが穿設されている。
The second shift arm 220 includes an arm base 221 arranged near the left edge of the base plate 110, an arm upper part 222 arranged near the upper edge, and an arm lower part 223 arranged near the lower edge. It is formed in a substantially U shape.
On both ends in the longitudinal direction of the arm base 221, mounting portions 221 </ b> A that are bent so as to protrude toward the substantially U-shaped opening are provided. In addition, a substantially rod-shaped spring hook pin 224 is provided at a substantially center in the longitudinal direction of the arm base 221 so as to protrude to the opposite side of the substantially U-shaped opening. Furthermore, a shutter control pin 225 as a substantially rod-shaped movement control member is provided on the arm upper portion 222 side of the arm base 221 so as to protrude in the same direction as the spring hook pin 224.
In the vicinity of the tip of the arm upper portion 222, a rotation shaft hole 222A is formed. In addition, a connecting shaft hole 222B is formed at substantially the center of the arm upper portion 222 in the longitudinal direction.
A rotation shaft hole 223A and a connection shaft hole 223B having substantially the same shape as these are formed in the arm lower portion 223 at positions substantially opposite to the rotation shaft hole 222A and the connection shaft hole 222B, respectively.

そして、第2シフトアーム220は、回動軸孔222A、第1シフトアーム210の長孔212B、および、第2立設部112の長軸孔112Aに回動軸232が嵌挿され、回動軸孔223A、第1シフトアーム210の長孔213B、および、第1立設部111の長軸孔111Bに回動軸233が嵌挿されている。これら回動軸232および回動軸233により、第2シフトアーム220は、ベースプレート110に対して回動可能に設けられる。また、第2シフトアーム220のシャッタ制御ピン225は、シャッタアーム180の延出部187をベースプレート110側に押圧可能な状態に位置する。
さらに、第1,第2シフトアーム210,220の連結軸孔212C,222Bには、連結軸234が嵌挿され、連結軸孔213C,223Bには、連結軸235が嵌挿される。これら連結軸234,235による連結により、第2シフトアーム220は、第1シフトアーム210に連動して動作する。
The second shift arm 220 has a rotation shaft 232 fitted and inserted into the rotation shaft hole 222A, the long hole 212B of the first shift arm 210, and the long shaft hole 112A of the second standing portion 112. A rotation shaft 233 is fitted into the shaft hole 223A, the long hole 213B of the first shift arm 210, and the long shaft hole 111B of the first standing portion 111. With the rotation shaft 232 and the rotation shaft 233, the second shift arm 220 is provided to be rotatable with respect to the base plate 110. Further, the shutter control pin 225 of the second shift arm 220 is located in a state where the extension portion 187 of the shutter arm 180 can be pressed toward the base plate 110 side.
Further, the connecting shaft 234 is inserted into the connecting shaft holes 212C and 222B of the first and second shift arms 210 and 220, and the connecting shaft 235 is inserted into the connecting shaft holes 213C and 223B. The second shift arm 220 operates in conjunction with the first shift arm 210 by the connection by the connection shafts 234 and 235.

具体的には、第1シフトアーム210のアーム基部211がベースプレート110から離れる方向に移動すると、第2シフトアーム220のアーム基部221も同一方向に移動する。
また、第1,第2シフトアーム210,220は、アーム上部212,222、アーム下部213,223の長手方向略中央で連結軸234,235により連結されている。このため、アーム基部211,221の移動量は、略等しくなる。
さらに、長孔212B,213Bに、回動軸232,233が挿通されているので、これら長孔212B,213Bおよび回動軸232,233の接触により、アーム基部211,221の移動は、規制される。
そして、ばね掛けピン224およびばね掛け孔120には、シフトばね236が架け渡されている。このシフトばね236により、第2シフトアーム220は、ベースプレート110に近づく方向に付勢される。
Specifically, when the arm base 211 of the first shift arm 210 moves away from the base plate 110, the arm base 221 of the second shift arm 220 also moves in the same direction.
The first and second shift arms 210 and 220 are connected by connecting shafts 234 and 235 at substantially the center in the longitudinal direction of the arm upper portions 212 and 222 and the arm lower portions 213 and 223. For this reason, the movement amounts of the arm bases 211 and 221 are substantially equal.
Further, since the rotation shafts 232 and 233 are inserted into the long holes 212B and 213B, the movement of the arm base portions 211 and 221 is restricted by the contact of the long holes 212B and 213B and the rotation shafts 232 and 233. The
A shift spring 236 is bridged between the spring hook pin 224 and the spring hook hole 120. The shift spring 236 biases the second shift arm 220 in a direction approaching the base plate 110.

また、ベースプレート110に設けられたカムガイド140には、図2〜4、図7に示すように、駆動手段を構成するスライドカム240がベースプレート110の上下方向に沿って移動可能に設けられている。
このスライドカム240は、樹脂材料により長手方向の長さがカムガイド140よりも短い長方形板状に形成され、カムガイド140のガイド部143に移動可能に係合されるカム基部241を備えている。
カム基部241の一面における左側縁側には、面方向がカム基部241の面方向と直交し、かつ、長手方向がカム基部241の長手方向と一致する略長方形板状に形成されたカム立設部242が一体的に設けられている。
Further, as shown in FIGS. 2 to 4 and 7, the cam guide 140 provided on the base plate 110 is provided with a slide cam 240 that constitutes a driving unit so as to be movable along the vertical direction of the base plate 110. .
The slide cam 240 is formed in a rectangular plate shape whose length in the longitudinal direction is shorter than that of the cam guide 140 by a resin material, and includes a cam base portion 241 that is movably engaged with the guide portion 143 of the cam guide 140. .
On the left edge side of one surface of the cam base portion 241, a cam standing portion formed in a substantially rectangular plate shape whose surface direction is orthogonal to the surface direction of the cam base portion 241 and whose longitudinal direction coincides with the longitudinal direction of the cam base portion 241. 242 is provided integrally.

このカム立設部242には、図7に示すように、昇降機構200の昇降ピン214が係合される昇降制御スリット243が設けられている。
この昇降制御スリット243は、第1昇降スリット243Aと、第2昇降スリット243Bと、第3昇降スリット243Cと、第4昇降スリット243Dと、第5昇降スリット243Eと、を備えている。
第1昇降スリット243Aは、カム基部241の長手方向に沿った直線状に形成されている。
第2昇降スリット243Bは、第1昇降状態スリット243Aの一端に連続し、カム基部241から離れる方向に延びる円弧状に形成されている。
第3昇降スリット243Cは、第2昇降スリット243Bの一端に連続し、カム基部241から離れる方向に延びる円弧状に形成されている。
第4昇降スリット243Dは、第3昇降スリット243Cの一端に連続し、カム基部241に近づく方向に延びる円弧状に形成されている。
第5昇降スリット243Eは、第4昇降スリット243Dの一端に連続し、カム基部241の長手方向に沿った直線状に形成されている。
また、第1昇降スリット243Aは、第5昇降スリット243Eよりもカム基部241側に設けられている。さらに、第2昇降スリット243Bおよび第3昇降スリット243Cの接続部分と、第5昇降スリット243Eと、は、カム立設部242の立設方向の位置が略等しい位置に設定されている。
As shown in FIG. 7, the cam erecting portion 242 is provided with a lifting control slit 243 with which the lifting pin 214 of the lifting mechanism 200 is engaged.
The lift control slit 243 includes a first lift slit 243A, a second lift slit 243B, a third lift slit 243C, a fourth lift slit 243D, and a fifth lift slit 243E.
The first elevating slit 243A is formed in a linear shape along the longitudinal direction of the cam base 241.
The second elevating slit 243B is formed in an arc shape that is continuous with one end of the first elevating state slit 243A and extends in a direction away from the cam base 241.
The third elevating slit 243C is formed in an arc shape that is continuous with one end of the second elevating slit 243B and extends in a direction away from the cam base 241.
The fourth elevating slit 243D is formed in an arc shape that continues to one end of the third elevating slit 243C and extends in a direction approaching the cam base 241.
The fifth elevating slit 243E is continuous with one end of the fourth elevating slit 243D and is formed in a linear shape along the longitudinal direction of the cam base 241.
The first elevating slit 243A is provided closer to the cam base 241 than the fifth elevating slit 243E. Furthermore, the connection part of the 2nd raising / lowering slit 243B and the 3rd raising / lowering slit 243C and the 5th raising / lowering slit 243E are set to the position where the position of the standing position of the cam standing part 242 is substantially equal.

また、カム立設部242の先端には、面方向がカム立設部242の面方向と直交し、かつ、長手方向がカム立設部242の長手方向と一致する略長方形板状に形成されたカム先端部244が一体的に設けられている。このカム先端部244の下側縁側の端面は、第1カムスイッチ当接部244Aとされている。
このカム先端部244のカム立設部242と反対側の面には、図2に示すように、保持制御溝245が設けられている。
この保持制御溝245は、第1保持溝245Aと、第2保持溝245Bと、第3保持溝245Cと、を備えている。
第1保持溝245Aは、カム先端部244の長手方向に沿った直線状に形成されている。
第2保持溝245Bは、第1保持溝245Aの下側縁側の端部に連続し、右側縁側に延びる直線状に形成されている。
第3保持溝245Cは、第1保持溝245Aの上側縁側の端部に連続し左側縁側に向けて延びる直線状に形成されている。
Further, the tip of the cam standing portion 242 is formed in a substantially rectangular plate shape whose surface direction is orthogonal to the surface direction of the cam standing portion 242 and whose longitudinal direction coincides with the longitudinal direction of the cam standing portion 242. A cam tip 244 is integrally provided. An end surface on the lower edge side of the cam front end portion 244 is a first cam switch contact portion 244A.
As shown in FIG. 2, a holding control groove 245 is provided on the surface of the cam front end portion 244 opposite to the cam standing portion 242.
The holding control groove 245 includes a first holding groove 245A, a second holding groove 245B, and a third holding groove 245C.
The first holding groove 245A is formed in a straight line along the longitudinal direction of the cam tip 244.
The second holding groove 245B is formed in a linear shape that is continuous with the lower edge side end portion of the first holding groove 245A and extends to the right edge side.
The third holding groove 245C is formed in a linear shape that continues to the upper edge side end portion of the first holding groove 245A and extends toward the left edge side.

さらに、カム基部241の一面における右側縁側には、この一面と直交する方向に突出するカム突出部246が設けられている。このカム突出部246は、上側縁側の端部がカム立設部242の上側縁側の端部よりも下側縁側に位置する状態で設けられている。そして、このカム突出部246の側面は、第2カムスイッチ当接部246Aとされている。
また、カム突出部246の一面には、カム基部241の長手方向に沿ってラック247が設けられている。
Further, a cam protrusion 246 that protrudes in a direction orthogonal to the one surface is provided on the right edge side of the one surface of the cam base 241. The cam protruding portion 246 is provided in a state where the end portion on the upper edge side is located on the lower edge side than the end portion on the upper edge side of the cam standing portion 242. A side surface of the cam protrusion 246 is a second cam switch contact portion 246A.
A rack 247 is provided on one surface of the cam protrusion 246 along the longitudinal direction of the cam base 241.

また、ベースプレート110における右側縁側には、図2、図4、図6に示すように、カムガイド140に隣接して駆動手段を構成する駆動機構250が設けられている。この駆動機構250は、モータユニット260と、伝達部280と、を備えている。   Further, as shown in FIGS. 2, 4, and 6, a driving mechanism 250 that constitutes a driving unit is provided on the right side edge side of the base plate 110, adjacent to the cam guide 140. The drive mechanism 250 includes a motor unit 260 and a transmission unit 280.

モータユニット260は、モータ261を備えている。このモータ261の図示しないモータ軸には、図2および図6に示すように、ウォームギア262が設けられている。
また、モータ261には、ユニット取付部材263が設けられている。
ユニット取付部材263は、モータ261の図示しないモータ軸が突出する面に取り付けられるモータ対向部264を備えている。このモータ対向部264の一側縁には、モータ261から離れる方向に略垂直に折曲形成された長方形板状の取付部265が設けられている。
この取付部265には、ベースプレート110の第9立設部119の第1切欠部119A、第2切欠部119B、および、第3切欠部119Cに対応する位置に、それぞれ図示しない、第1固定孔、第2固定孔、および、第3固定孔がそれぞれ設けられている。また、取付部265のウォームギア262側には、第9立設部119の第1軸孔119Eに対応する位置に設けられたギア軸266に回転可能に軸支されたユニットギア267が設けられている。このユニットギア267は、ウォームギア262に噛合された大径ギア267Aと、この大径ギア267Aの取付部265側に設けられた小径ギア267Bと、を備えている。
そして、モータユニット260は、取付部265の第1固定孔、第2固定孔、第3固定孔、第1切欠部119A、第2切欠部119B、第3切欠部119Cに嵌挿された図示しない棒状の固定部材により、ゴムブッシュ268を介して、第9立設部119に取り付けられる。
The motor unit 260 includes a motor 261. A worm gear 262 is provided on a motor shaft (not shown) of the motor 261 as shown in FIGS.
The motor 261 is provided with a unit mounting member 263.
The unit attachment member 263 includes a motor facing portion 264 attached to a surface of the motor 261 from which a motor shaft (not shown) projects. At one side edge of the motor facing portion 264, a rectangular plate-shaped mounting portion 265 that is bent substantially perpendicularly in a direction away from the motor 261 is provided.
The mounting portion 265 has a first fixing hole (not shown) at positions corresponding to the first notch 119A, the second notch 119B, and the third notch 119C of the ninth standing portion 119 of the base plate 110, respectively. The second fixing hole and the third fixing hole are provided. A unit gear 267 rotatably supported by a gear shaft 266 provided at a position corresponding to the first shaft hole 119E of the ninth upright portion 119 is provided on the worm gear 262 side of the attachment portion 265. Yes. The unit gear 267 includes a large-diameter gear 267A meshed with the worm gear 262, and a small-diameter gear 267B provided on the mounting portion 265 side of the large-diameter gear 267A.
The motor unit 260 is inserted into the first fixing hole, the second fixing hole, the third fixing hole, the first notch 119A, the second notch 119B, and the third notch 119C of the attachment portion 265 (not shown). The rod-like fixing member is attached to the ninth upright portion 119 via the rubber bush 268.

伝達部280は、第1伝達ギア281と、第2伝達ギア282と、第3伝達ギア283と、を備えている。
第1伝達ギア281は、ユニットギア267の小径ギア267Bに噛合された大径ギア281Aと、この大径ギア281Aの第9立設部119と反対側に設けられた小径ギア281Bと、を備えている。そして、第1伝達ギア281は、第9立設部119の第2軸孔119Fに嵌挿されたギア軸284に回転可能に軸支されている。
第2伝達ギア282は、第1伝達ギア281の小径ギア281Bに噛合された大径ギア282Aと、この大径ギア282Aの第9立設部119と反対側に設けられた小径ギア282Bと、を備えている。そして、第2伝達ギア282は、第3軸孔119Gに嵌挿されたギア軸285に回転可能に軸支されている。
第3伝達ギア283は、第2伝達ギア282の小径ギア282Bに噛合された大径ギア283Aと、この大径ギア283Aの第9立設部119と反対側に設けられスライドカム240のラック247に噛合される小径ギア283Bと、を備えている。そして、第3伝達ギア283は、ギア軸284に回転可能に軸支されている。
The transmission unit 280 includes a first transmission gear 281, a second transmission gear 282, and a third transmission gear 283.
The first transmission gear 281 includes a large-diameter gear 281A meshed with the small-diameter gear 267B of the unit gear 267, and a small-diameter gear 281B provided on the opposite side of the ninth upright portion 119 of the large-diameter gear 281A. ing. The first transmission gear 281 is rotatably supported by a gear shaft 284 fitted in the second shaft hole 119F of the ninth upright portion 119.
The second transmission gear 282 includes a large-diameter gear 282A meshed with the small-diameter gear 281B of the first transmission gear 281; a small-diameter gear 282B provided on the opposite side of the ninth upright portion 119 of the large-diameter gear 282A; It has. The second transmission gear 282 is rotatably supported by a gear shaft 285 that is inserted into the third shaft hole 119G.
The third transmission gear 283 includes a large-diameter gear 283A meshed with the small-diameter gear 282B of the second transmission gear 282, and a rack 247 of the slide cam 240 provided on the opposite side of the ninth upright portion 119 of the large-diameter gear 283A. A small-diameter gear 283B meshed with the gear. The third transmission gear 283 is rotatably supported on the gear shaft 284.

昇降機構200には、図2〜図5に示すように、ディスク情報処理部300が設けられている。このディスク情報処理部300は、例えば金属板により四隅が切り欠かれた略長方形板状に形成された台座310を備えている。
この台座310の四隅には、台座310の面外方向に延出する台座取付部311がそれぞれ設けられている。これら台座取付部311の先端には、リング状のゴムブッシュ312が設けられている。そして、台座310は、台座取付部311がゴムブッシュ312を介して第1,第2シフトアーム210,220の載置部211A,221Aに載置されている。また、台座310は、台座取付部311、載置部211A,221Aに嵌挿された図示しない棒状の固定部材により、昇降機構200に取り付けられる。
As shown in FIGS. 2 to 5, the lifting mechanism 200 is provided with a disk information processing unit 300. The disc information processing unit 300 includes a pedestal 310 formed in a substantially rectangular plate shape with four corners notched by, for example, a metal plate.
At the four corners of the pedestal 310, pedestal mounting portions 311 extending in the out-of-plane direction of the pedestal 310 are provided. A ring-shaped rubber bush 312 is provided at the tip of these base mounting portions 311. The pedestal 310 has a pedestal mounting portion 311 mounted on the mounting portions 211A and 221A of the first and second shift arms 210 and 220 via the rubber bush 312. The pedestal 310 is attached to the elevating mechanism 200 by a rod-like fixing member (not shown) fitted into the pedestal attaching portion 311 and the placement portions 211A and 221A.

また、台座310には、長手方向の一端近傍に位置して、ディスク回転駆動手段320が配設されている。このディスク回転駆動手段320は、スピンドルモータである図示しない回転用電動モータと、この回転用電動モータの図示しない出力軸に一体的に設けられた保持部としてのターンテーブル321と、を備えている。このターンテーブル321は、ベースプレート110から離れる方向に突出する突出部321Aと、この突出部321Aの周縁から径方向に延出するフランジ321Bとを備えている。突出部321Aは、光ディスクDの孔部と略同一径寸法略円柱状に形成されている。そして、突出部321Aには、光ディスクDをターンテーブル321に保持する際に、光ディスクDの孔部が係合される。また、フランジ部321Bは、光ディスクDの孔部が突出部321Aに係合された状態で、光ディスクDの孔部周縁近傍が載置される。   The pedestal 310 is provided with a disk rotation driving means 320 located near one end in the longitudinal direction. The disk rotation drive means 320 includes a rotation electric motor (not shown) that is a spindle motor, and a turntable 321 as a holding portion that is integrally provided on an output shaft (not shown) of the rotation electric motor. . The turntable 321 includes a protrusion 321A that protrudes in a direction away from the base plate 110, and a flange 321B that extends in the radial direction from the periphery of the protrusion 321A. The protruding portion 321A is formed in a substantially cylindrical shape having substantially the same diameter as the hole portion of the optical disc D. When the optical disk D is held on the turntable 321, the hole of the optical disk D is engaged with the protrusion 321A. In addition, the flange portion 321B is placed near the periphery of the hole portion of the optical disc D in a state where the hole portion of the optical disc D is engaged with the protruding portion 321A.

また、台座310には、処理移動手段330が配設されている。この処理移動手段330は、台座310に配設された一対のガイドレール331と、例えばステッピングモータである移動用電動モータ332と、を備えている。
移動用電動モータ332には、螺旋状の係合溝333Aが外周面に設けられたリードスクリュ333が、ガイドレール331と略平行に配設されている。
Further, a processing moving means 330 is disposed on the pedestal 310. The processing moving means 330 includes a pair of guide rails 331 disposed on the pedestal 310 and a moving electric motor 332 that is a stepping motor, for example.
In the electric motor 332 for movement, a lead screw 333 having a helical engagement groove 333 A provided on the outer peripheral surface is disposed substantially parallel to the guide rail 331.

さらに、台座310には、処理移動手段330に支持された情報処理部340が配設されている。この情報処理部340は、一対のガイドレール331間に架橋する状態で保持される移動保持部341を備えている。この移動保持部341には、ガイドレール331に移動可能に係合される係合部342と、リードスクリュ333の係合溝333Aに係合する爪部343と、が設けられている。
また、移動保持部341には、光ディスクDの記録面に記録された各種情報を読み取って出力回路部へ出力する読取処理や、各種情報を記録面に記録する記録処理を実施するための光ピックアップ344が配設されている。
Further, the pedestal 310 is provided with an information processing unit 340 supported by the processing moving means 330. The information processing unit 340 includes a movement holding unit 341 that is held in a state of being bridged between the pair of guide rails 331. The movement holding portion 341 is provided with an engaging portion 342 that is movably engaged with the guide rail 331 and a claw portion 343 that engages with the engaging groove 333A of the lead screw 333.
Further, the movement holding unit 341 reads various information recorded on the recording surface of the optical disc D and outputs it to the output circuit unit, and an optical pickup for performing recording processing for recording various information on the recording surface. 344 is disposed.

また、ベースプレート110のシャーシ支持部119D、シャーシ支持棒131などには、図8に示すように、ベースプレート110と略等しい略D字板状の筐体を構成するローディングシャーシ360が載置される状態で取り付けられている。ここで、ローディングシャーシ360に対してベースプレート110に対向する側をベース対向側(図8における紙面の奥側)と、ベースプレート110と対向しない側をベース非対向側(図8における紙面の手前側)と、それぞれ適宜称して説明する。   Further, as shown in FIG. 8, a loading chassis 360 constituting a substantially D-shaped casing substantially equal to the base plate 110 is placed on the chassis support portion 119D, the chassis support bar 131, and the like of the base plate 110. It is attached with. Here, the side facing the base plate 110 with respect to the loading chassis 360 is the base facing side (the back side of the paper surface in FIG. 8), and the side not facing the base plate 110 is the non-base facing side (the front side of the paper surface in FIG. 8). These will be referred to as appropriate.

ローディングシャーシ360の下側縁近傍には、ベース非対向側に突出する連結軸361が設けられている。
また、ローディングシャーシ360の上下方向略中央における若干右側縁側には、ベース対向側に突出する右ガイド軸362が設けられている。この右ガイド軸362の右側縁側には、ベース対向側に突出するイジェクトサブ軸363が設けられている。右ガイド軸362の上側縁側には、ベース非対向側に突出するイジェクト軸364が設けられている。
さらに、ローディングシャーシ360の上下方向略中央における左側縁側には、ベース対向側に突出する左ガイドサブ軸365が設けられている。この左ガイドサブ軸365の上側縁側には、ベース非対向側に突出する左ガイド軸366が設けられている。
In the vicinity of the lower edge of the loading chassis 360, a connecting shaft 361 that protrudes to the non-facing side of the base is provided.
Further, a right guide shaft 362 that protrudes toward the base-opposing side is provided slightly on the right edge side in the substantially vertical center of the loading chassis 360. On the right edge side of the right guide shaft 362, an eject sub-shaft 363 that protrudes to the base facing side is provided. On the upper edge side of the right guide shaft 362, an eject shaft 364 that protrudes toward the non-base-facing side is provided.
Further, a left guide sub-shaft 365 that protrudes toward the base is provided on the left edge side of the loading chassis 360 at the substantially vertical center. On the upper edge side of the left guide sub-shaft 365, a left guide shaft 366 that protrudes toward the non-facing side of the base is provided.

また、イジェクトサブ軸363の下側縁側には、連結軸361を中心とした円弧状の連結スリット371が設けられている。さらに、イジェクト軸364の上側縁側には、右ガイド軸362を中心とした円弧状の右ガイドスリット372が設けられている。
そして、イジェクトサブ軸363およびイジェクト軸364の間には、イジェクトサブ軸363を中心とした円弧状の第1イジェクトサブスリット373が設けられている。
また、イジェクトサブ軸363の右側縁側には、イジェクトサブ軸363を中心とした円弧状の第2イジェクトサブスリット374が設けられている。
Further, an arc-shaped connection slit 371 centering on the connection shaft 361 is provided on the lower edge side of the eject sub shaft 363. Further, an arc-shaped right guide slit 372 centered on the right guide shaft 362 is provided on the upper edge side of the eject shaft 364.
An arc-shaped first eject sub slit 373 centered on the eject sub shaft 363 is provided between the eject sub shaft 363 and the eject shaft 364.
Further, an arc-shaped second eject sub slit 374 centering on the eject sub shaft 363 is provided on the right edge side of the eject sub shaft 363.

さらに、右ガイド軸362および右ガイドスリット372の間には、イジェクト軸364を中心とした円弧状の第1イジェクトスリット375が設けられている。また、右ガイドスリット372の右側縁側には、イジェクト軸364を中心とした円弧状の第2イジェクトスリット376が設けられている。そして、連結軸361の上側縁側には、イジェクト軸364を中心とした第3イジェクトスリット377が設けられている。
また、左ガイドサブ軸365および左ガイド軸366の間には、左ガイドサブ軸365を中心とした円弧状の左ガイドサブスリット378が設けられている。そして、左ガイドサブ軸365および左ガイドサブスリット378の間には、左ガイド軸366を中心とした円弧状の左ガイドスリット379が設けられている。
Further, an arc-shaped first eject slit 375 centering on the eject shaft 364 is provided between the right guide shaft 362 and the right guide slit 372. Further, on the right edge side of the right guide slit 372, an arc-shaped second eject slit 376 centering on the eject shaft 364 is provided. A third eject slit 377 centered on the eject shaft 364 is provided on the upper edge side of the connecting shaft 361.
Further, an arc-shaped left guide sub-slit 378 centering on the left guide sub-axis 365 is provided between the left guide sub-axis 365 and the left guide axis 366. An arcuate left guide slit 379 centered on the left guide shaft 366 is provided between the left guide sub shaft 365 and the left guide sub slit 378.

また、連結軸361の左側縁側には、舌片状に切り起こし形成された第1舌片部380が設けられている。この第1舌片部380における連結軸361側には、略半円状に切り欠き形成された第1ばね掛け溝380Aが設けられている。
また、右ガイド軸362の左側縁側には、第1舌片部380と略等しい形状に形成され、下側縁側に第2ばね掛け溝381Aを有する第2舌片部381が設けられている。
そして、この左ガイドスリット379の下側縁側には、第1舌片部380と略等しい形状に形成され、左側縁側に第3ばね掛け溝382Aを有する第3舌片部382が設けられている。
Further, a first tongue piece portion 380 that is cut and raised in a tongue shape is provided on the left edge side of the connecting shaft 361. On the side of the connecting shaft 361 in the first tongue piece 380, a first spring hooking groove 380A that is cut out in a substantially semicircular shape is provided.
Further, a second tongue piece 381 is formed on the left edge side of the right guide shaft 362 in a shape substantially the same as the first tongue piece 380 and has a second spring hooking groove 381A on the lower edge side.
A lower tongue side of the left guide slit 379 is provided with a third tongue piece 382 having a shape substantially equal to that of the first tongue piece 380 and having a third spring hook groove 382A on the left edge. .

さらに、ローディングシャーシ360の右側縁側には、ベース対向側に突出する状態に切り起こし形成された6個のガイド部383が設けられている。これらガイド部383は、スライドカム240のカム先端部244の両側縁に沿って3個ずつ設けられ、カムガイド140とともにスライドカム240をガイドする。
また、ローディングシャーシ360の上下方向略中央における若干左側縁側には、円形状の開口部384が開口形成されている。この開口部384は、プレス成形によりベースプレート110側に若干突出する形状に形成されている。
Further, on the right edge side of the loading chassis 360, there are provided six guide portions 383 that are cut and raised so as to protrude toward the base facing side. Three guide portions 383 are provided along both side edges of the cam front end portion 244 of the slide cam 240, and guide the slide cam 240 together with the cam guide 140.
In addition, a circular opening 384 is formed in the loading chassis 360 at a slightly left edge side in the substantially vertical center. The opening 384 is formed in a shape that slightly protrudes toward the base plate 110 by press molding.

また、ローディングシャーシ360には、光ディスクDを保持する搬送装置を構成するディスク保持機構400が設けられている。このディスク保持機構400は、左ガイドアーム410と、左ガイドサブアーム420と、連結アーム430と、イジェクトアーム440と、右ガイドアーム460と、イジェクトサブアーム480と、を備えている。   The loading chassis 360 is provided with a disk holding mechanism 400 that constitutes a transport device that holds the optical disk D. The disc holding mechanism 400 includes a left guide arm 410, a left guide sub arm 420, a connecting arm 430, an eject arm 440, a right guide arm 460, and an eject sub arm 480.

左ガイドアーム410は、例えば金属板により平面視で屈曲した板状に形成され、ベース非対向側に設けられたアーム部材411を備えている。このアーム部材411は、一端側が左ガイド軸366に軸支され、この左ガイド軸366を中心に回動可能に設けられている。また、アーム部材411の他端側には、ベース対向側に突出し、左ガイドスリット379に係合する左ガイドピン412が設けられている。そして、この左ガイドピン412には、ローディングシャーシ360のベース対向側に位置する状態で、略円柱状の左ガイドローラ413が回動可能に設けられている。
この左ガイドローラ413は、左ガイドピン412の基端側に設けられた略円板状のローラ基部413A(図9参照)と、このローラ基部413Aの一面に設けられローラ基部413Aよりも直径が小さい円柱状のローラ中間部413B(図9参照)と、このローラ中間部413Bの一面に設けられ左ガイドピン412の先端側にしたがって拡径する円錐台柱状のローラ先端部413C(図9参照)と、を備えている。そして、この左ガイドローラのローラ中間部413Bには、光ディスクDの側面が当接される。すなわち、左ガイドローラ413は、軸方向の中間部に、光ディスクDの周面が係合可能に径小に形成されている。
さらに、アーム部材411の長さ方向略中央には、一端側から他端側にかけて、左ガイドアームスリット414が設けられている。この左ガイドアームスリット414は、アーム部材411が回動する際に、その一部が常に左ガイドサブスリット378と重畳する形状に形成されている。具体的には、左ガイドアームスリット414は、一端側に設けられアーム部材411と反対の屈曲状態の略円弧状に形成された第1左保持スリット414Aと、この第1左保持スリット414Aと略等しい屈曲状態の略円弧状に形成された第2左保持スリット414Bと、左ガイドピン412に近づく方向に延びる略直線状の第3左保持スリット414Cと、を備えている。
The left guide arm 410 is formed in a plate shape bent in plan view with a metal plate, for example, and includes an arm member 411 provided on the non-facing side of the base. One end side of the arm member 411 is pivotally supported by the left guide shaft 366 and is provided so as to be rotatable about the left guide shaft 366. Further, a left guide pin 412 is provided on the other end side of the arm member 411 so as to protrude to the base facing side and engage with the left guide slit 379. The left guide pin 412 is provided with a substantially cylindrical left guide roller 413 so as to be rotatable in a state of being located on the base facing side of the loading chassis 360.
The left guide roller 413 has a substantially disc-shaped roller base 413A (see FIG. 9) provided on the base end side of the left guide pin 412 and a diameter larger than the roller base 413A provided on one surface of the roller base 413A. A small cylindrical roller intermediate portion 413B (see FIG. 9) and a truncated cone column-shaped roller front end portion 413C (see FIG. 9) which is provided on one surface of the roller intermediate portion 413B and expands in diameter according to the front end side of the left guide pin 412. And. The side surface of the optical disc D is brought into contact with the roller middle portion 413B of the left guide roller. That is, the left guide roller 413 is formed in a small diameter at the axial intermediate portion so that the peripheral surface of the optical disc D can be engaged.
Furthermore, a left guide arm slit 414 is provided from one end side to the other end side at the approximate center in the length direction of the arm member 411. The left guide arm slit 414 is formed so that a part of the left guide arm slit 414 always overlaps with the left guide sub slit 378 when the arm member 411 rotates. Specifically, the left guide arm slit 414 has a first left holding slit 414A which is provided on one end side and is formed in a substantially arc shape in a bent state opposite to the arm member 411, and is substantially the same as the first left holding slit 414A. There are provided a second left holding slit 414B formed in a substantially arcuate shape of an equal bent state, and a substantially straight third left holding slit 414C extending in a direction approaching the left guide pin 412.

左ガイドサブアーム420は、例えば金属板により略長方形板状に形成され、ベース非対向側に設けられたアーム部材421を備えている。このアーム部材421は、一端側が左ガイドサブ軸365に軸支され、この左ガイドサブ軸365を中心に回動可能に設けられている。また、アーム部材421は、他端側が左ガイドアーム410のアーム部材411のベース非対向側に位置する状態で設けられている。さらに、アーム部材421の他端側には、ベース対向側に突出し、左ガイドアームスリット414を介して左ガイドサブスリット378に係合する左ガイドサブピン422が設けられている。この左ガイドサブピン422および左ガイドアームスリット414の係合により、アーム部材421は、アーム部材411の回動に連動して適宜回動する。また、左ガイドサブピン422および左ガイドサブスリット378の係合により、アーム部材421の回動が規制される。
さらに、アーム部材421の一端側には、面方向外側に向けて舌片状に突出し、ばね掛け溝423Aを有する舌片部423が一体的に形成されている。そして、このばね掛け溝423Aおよびローディングシャーシ360の第3ばね掛け溝382Aには、左ガイドばね424が架け渡されている。この左ガイドばね424により、アーム部材421は、時計回りに回動するように、つまり左ガイドアーム410を反時計回りに回動するように付勢される。また、左ガイドばね424は、比較的弱い弾性力を有している。具体的には、光ディスクDが挿入されて左ガイドアーム410に光ディスクDが当接した際に、左ガイドアーム410が、光ディスクDの重みで左ガイドばね424の付勢力に抗して時計回りに回動する弾性力を有している。
The left guide sub-arm 420 is formed in a substantially rectangular plate shape by a metal plate, for example, and includes an arm member 421 provided on the non-facing side of the base. One end side of the arm member 421 is pivotally supported by the left guide sub-shaft 365 and is provided to be rotatable about the left guide sub-shaft 365. Further, the arm member 421 is provided in a state where the other end side is located on the base non-opposing side of the arm member 411 of the left guide arm 410. Further, on the other end side of the arm member 421, a left guide sub-pin 422 that protrudes toward the base and engages with the left guide sub-slit 378 via the left guide arm slit 414 is provided. Due to the engagement of the left guide sub pin 422 and the left guide arm slit 414, the arm member 421 is appropriately rotated in conjunction with the rotation of the arm member 411. Further, the rotation of the arm member 421 is restricted by the engagement of the left guide sub pin 422 and the left guide sub slit 378.
Further, on one end side of the arm member 421, a tongue piece portion 423 that protrudes in the form of a tongue piece toward the outside in the surface direction and has a spring hooking groove 423A is integrally formed. A left guide spring 424 is bridged between the spring hook groove 423A and the third spring hook groove 382A of the loading chassis 360. The left guide spring 424 urges the arm member 421 to rotate clockwise, that is, to rotate the left guide arm 410 counterclockwise. Further, the left guide spring 424 has a relatively weak elastic force. Specifically, when the optical disc D is inserted and the optical disc D comes into contact with the left guide arm 410, the left guide arm 410 rotates clockwise against the urging force of the left guide spring 424 with the weight of the optical disc D. It has a rotating elastic force.

また、アーム部材421における舌片部423の右側縁側には、略長方形板状の回動伝達部425が一体的に設けられている。この回動伝達部425は、長手方向の一端側がアーム部材421に連続する状態で設けられている。また、回動伝達部425の長手方向の他端側の側面には、平面視で円弧状の第1連結ピン当接部425Aが形成されている。さらに、この第1連結ピン当接部425Aの左側縁側には、アーム部材421側に向けて略長円状に切り欠かれた連結ピン係合溝425Bが設けられている。そして、この連結ピン係合溝425Bの左側縁側には、下側縁側に向かうにしたがって左側縁側に近づく状態に傾斜する回動阻止部425Cが設けられている。
また、回動伝達部425の右側縁側には、ベース非対向側に向けて略垂直に折曲形成された左サブスイッチ当接部426が一体的に設けられている。この左サブスイッチ当接部426は、平面視で略L字状に形成されている。
In addition, a substantially rectangular plate-shaped rotation transmitting portion 425 is integrally provided on the right edge side of the tongue piece 423 in the arm member 421. The rotation transmitting portion 425 is provided in a state where one end side in the longitudinal direction is continuous with the arm member 421. Further, on the side surface on the other end side in the longitudinal direction of the rotation transmitting portion 425, a first connecting pin contact portion 425A having an arc shape in a plan view is formed. Further, on the left edge side of the first connecting pin abutting portion 425A, a connecting pin engaging groove 425B cut out in a substantially oval shape toward the arm member 421 is provided. A rotation blocking portion 425C that is inclined toward the left edge as it goes toward the lower edge is provided on the left edge of the connecting pin engagement groove 425B.
In addition, a left sub-switch contact portion 426 that is bent substantially perpendicularly toward the non-facing side of the base is integrally provided on the right edge side of the rotation transmitting portion 425. The left sub switch contact portion 426 is formed in a substantially L shape in plan view.

連結アーム430は、例えば金属板により平面視で屈曲した板状に形成され、ベース非対向側に設けられたアーム部材431を備えている。このアーム部材431は、屈曲した部分が連結軸361に軸支され、この連結軸361を中心に回動可能に設けられている。また、アーム部材431は、一端側が左ガイドサブアーム420の回動伝達部425のベース対向側に位置する状態で設けられている。
アーム部材431の一端側には、ベース非対向側に突出する第1連結ピン432が設けられている。この第1連結ピン432は、回動伝達部425の第1連結ピン当接部425Aに適宜当接される。また、第1連結ピン432は、回動伝達部425の連結ピン係合溝425Bに適宜係合される。この第1連結ピン432が、第1連結ピン当接部425Aに当接すると、アーム部材431は回動できない。しかし、第1連結ピン432は連結ピン係合溝425Bとは係合可能で、係合可能な状態でアーム部材421が回動し、第1連結ピン432が連結ピン係合溝425Bと係合するとアーム部材431は反時計回りに回動する。
さらに、アーム部材431の一端側近傍には、下側縁側に向けて舌片状に突出し、ばね掛け溝433Aを有する舌片部433が一体的に形成されている。そして、このばね掛け溝433Aおよびローディングシャーシ360の第1ばね掛け溝380Aには、連結ばね434が架け渡されている。この連結ばね434により、アーム部材431は、反時計回りに回動するように付勢される。
また、アーム部材431の他端側には、ベース対向側に突出し、連結スリット371に係合する第2連結ピン435が設けられている。この第2連結ピン435および連結スリット371の係合により、アーム部材431の回動が規制される。
The connecting arm 430 is formed in a plate shape bent in a plan view with a metal plate, for example, and includes an arm member 431 provided on the non-facing side of the base. The arm member 431 is provided such that a bent portion is pivotally supported by a connecting shaft 361 and is rotatable about the connecting shaft 361. Further, the arm member 431 is provided in a state where one end side is located on the base-opposing side of the rotation transmitting portion 425 of the left guide sub arm 420.
On one end side of the arm member 431, a first connection pin 432 that protrudes toward the non-facing side of the base is provided. The first connection pin 432 is appropriately brought into contact with the first connection pin contact portion 425A of the rotation transmitting portion 425. Further, the first connecting pin 432 is appropriately engaged with the connecting pin engaging groove 425B of the rotation transmitting portion 425. When the first connection pin 432 contacts the first connection pin contact portion 425A, the arm member 431 cannot rotate. However, the first connecting pin 432 can engage with the connecting pin engaging groove 425B, and the arm member 421 rotates in an engageable state, and the first connecting pin 432 engages with the connecting pin engaging groove 425B. Then, the arm member 431 rotates counterclockwise.
Further, in the vicinity of one end side of the arm member 431, a tongue piece portion 433 that protrudes in a tongue shape toward the lower edge side and has a spring hooking groove 433A is integrally formed. A connecting spring 434 is bridged between the spring hooking groove 433A and the first spring hooking groove 380A of the loading chassis 360. By this connection spring 434, the arm member 431 is biased so as to rotate counterclockwise.
Further, on the other end side of the arm member 431, a second connection pin 435 that protrudes toward the base facing side and engages with the connection slit 371 is provided. The engagement of the second connection pin 435 and the connection slit 371 restricts the rotation of the arm member 431.

イジェクトアーム440は、例えば金属板により平面視で略コ字状の部分および円弧状の部分を有する板状に形成され、ベース非対向側に設けられたアーム部材441を備えている。
具体的には、アーム部材441は、アーム基端部442と、アーム基端側部443と、アーム先端側部444と、アーム先端部445と、を有し、略コ字状の部分および円弧状の部分を有する板状に形成されている。
アーム基端部442は、略長方形板状に形成され長手方向略中央がイジェクト軸364に軸支されている。
アーム基端側部443は、アーム基端部442に連続し長手方向がアーム基端部442の長手方向と略直交する略長方形板状に形成されている。
アーム先端側部444は、アーム基端側部443に連続しアーム基端部442と略対向する略長方形板状に形成されている。
アーム先端部445は、アーム先端側部444に連続する円弧板状に形成されている。
また、アーム部材441は、イジェクト軸364を中心に回動可能に設けられている。さらに、アーム部材441は、連結アーム430のアーム部材431のベース対向側に位置する状態で設けられている。
The eject arm 440 is formed in a plate shape having a substantially U-shaped portion and an arc-shaped portion in a plan view with a metal plate, for example, and includes an arm member 441 provided on the non-facing side of the base.
Specifically, the arm member 441 includes an arm base end portion 442, an arm base end side portion 443, an arm tip end side portion 444, and an arm tip end portion 445, and a substantially U-shaped portion and a circle. It is formed in a plate shape having an arc-shaped portion.
The arm base end portion 442 is formed in a substantially rectangular plate shape, and the center in the longitudinal direction is pivotally supported by the eject shaft 364.
The arm base end side portion 443 is formed in a substantially rectangular plate shape that is continuous with the arm base end portion 442 and whose longitudinal direction is substantially orthogonal to the longitudinal direction of the arm base end portion 442.
The arm distal end side portion 444 is formed in a substantially rectangular plate shape that continues to the arm proximal end side portion 443 and substantially faces the arm proximal end portion 442.
The arm tip portion 445 is formed in an arc plate shape continuous with the arm tip side portion 444.
The arm member 441 is provided so as to be rotatable about the eject shaft 364. Furthermore, the arm member 441 is provided in a state of being located on the base facing side of the arm member 431 of the connecting arm 430.

アーム基端部442の長手方向一端側には、ベース対向側に向けて折曲形成され、第2イジェクトスリット376に係合するイジェクト爪部446が設けられている。このイジェクト爪部446および第2イジェクトスリット376の係合により、アーム部材441の回動が規制される。また、イジェクト爪部446には、図示しないばね掛け溝が設けられている。
アーム基端部442の長手方向他端側には、ベース対向側に突出し、第1イジェクトスリット375に係合する第1イジェクトピン447が設けられている。また、アーム基端部442の長手方向他端側には、第1イジェクトピン447と同軸位置でベース非対向側に突出する第2のガイド制御手段を構成する第2イジェクトピン448が設けられている。
アーム基端部442およびアーム基端側部443の連結部分における左側縁側の側面には、平面視で直線状のイジェクトサブピン当接部443Aが形成されている。
また、アーム先端側部444およびアーム先端部445の連結部分における下側縁側の側面には、平面視で頂点が下側縁側に位置する三角形状の第2連結ピン当接部445Aが形成されている。この第2連結ピン当接部445Aは、アーム先端側部444側に設けられた第1当接部445A1と、アーム先端部445側に設けられた第2当接部445A2と、を備えている。そして、第2連結ピン当接部445Aには、連結アーム430の第2連結ピン435が適宜当接される。
さらに、アーム先端部445の先端側には、ベース対向側に突出し、第3イジェクトスリット377に係合する第3イジェクトピン450が設けられている。そして、この第3イジェクトピン450には、ローディングシャーシ360のベース対向側に位置する状態で、左ガイドローラ413と略同一形状に形成されたイジェクトローラ451が回動可能に設けられている。つまり、イジェクトローラ451は、それぞれ図示しない、ローラ基部、ローラ中間部、および、ローラ先端部を有している。
On one end side in the longitudinal direction of the arm base end portion 442, an eject claw portion 446 that is bent toward the base facing side and engages with the second eject slit 376 is provided. The engagement of the ejection claw portion 446 and the second ejection slit 376 restricts the rotation of the arm member 441. Further, the ejecting claw portion 446 is provided with a spring hooking groove (not shown).
On the other end side in the longitudinal direction of the arm base end portion 442, a first eject pin 447 that protrudes toward the base-facing side and engages with the first eject slit 375 is provided. A second eject pin 448 that constitutes a second guide control means that projects to the base non-opposing side at a position coaxial with the first eject pin 447 is provided at the other longitudinal end of the arm base end portion 442. Yes.
An eject sub-pin contact portion 443A that is linear in a plan view is formed on the side surface on the left edge side of the connecting portion of the arm base end portion 442 and the arm base end side portion 443.
Further, a triangular second connection pin contact portion 445A having a vertex located on the lower edge side in a plan view is formed on the side surface on the lower edge side in the connection portion of the arm tip side portion 444 and the arm tip portion 445. Yes. The second connecting pin contact portion 445A includes a first contact portion 445A1 provided on the arm tip side portion 444 side and a second contact portion 445A2 provided on the arm tip portion 445 side. . Then, the second connection pin 435 of the connection arm 430 is appropriately brought into contact with the second connection pin contact portion 445A.
Furthermore, a third eject pin 450 that protrudes toward the base facing side and engages with the third eject slit 377 is provided on the distal end side of the arm distal end portion 445. The third eject pin 450 is rotatably provided with an eject roller 451 formed in substantially the same shape as the left guide roller 413 while being located on the base facing side of the loading chassis 360. That is, the eject roller 451 has a roller base portion, a roller intermediate portion, and a roller tip portion, not shown.

右ガイドアーム460は、例えば金属板により平面視で屈曲した部分を複数有する板状に形成され、ベース非対向側に設けられたアーム部材461を備えている。
具体的には、アーム部材461は、アーム基端部462と、アーム基端側部463と、アーム先端側部464と、アーム先端部465と、を有し、屈曲した部分を複数有する板状に形成されている。
アーム基端部462は、長手方向一端側が右ガイド軸362に軸支された略長方形板状に生成されている。
アーム基端側部463は、略台形板状に形成されその短辺側がアーム基端部462に連続されている。
アーム先端側部464は、アーム基端側部463の長辺側から突出する方向に延設されている。
アーム先端部465は、アーム先端側部464からアーム先端側部464の突出方向と交差する方向に延設されている。
また、アーム部材461は、右ガイド軸362を中心に回動可能に設けられている。さらに、アーム部材461は、イジェクトアーム440のアーム部材441のベース非対向側に位置する状態で設けられている。
The right guide arm 460 is formed in a plate shape having a plurality of portions bent in a plan view with a metal plate, for example, and includes an arm member 461 provided on the base non-opposing side.
Specifically, the arm member 461 has an arm base end portion 462, an arm base end side portion 463, an arm tip end side portion 464, and an arm tip end portion 465, and has a plate shape having a plurality of bent portions. Is formed.
The arm base end 462 is generated in a substantially rectangular plate shape whose one end in the longitudinal direction is pivotally supported by the right guide shaft 362.
The arm base end side portion 463 is formed in a substantially trapezoidal plate shape, and its short side is continuous with the arm base end portion 462.
The arm distal end side portion 464 extends in a direction protruding from the long side of the arm proximal end side portion 463.
The arm tip portion 465 extends from the arm tip side portion 464 in a direction intersecting with the protruding direction of the arm tip side portion 464.
The arm member 461 is provided so as to be rotatable about the right guide shaft 362. Furthermore, the arm member 461 is provided in a state of being located on the base non-opposing side of the arm member 441 of the eject arm 440.

アーム基端側部463およびアーム先端側部464には、アーム先端側部464の略中央、アーム基端側部463の長辺の一端側および他端側を結ぶ形状の第2のガイド制御手段を構成する右ガイドアームスリット466が設けられている。
具体的には、右ガイドアームスリット466は、第1右保持スリット466Aと、第2右保持スリット466Bと、第3右保持スリット466Cと、を備えている。
第1右保持スリット466Aは、アーム先端側部464の略中央からアーム基端側部463の一端側にかけて設けられている。
第2右保持スリット466Bは、アーム基端側部463の一端側から他端側にかけて設けられている。
第3右保持スリット466Cは、アーム基端側部463の他端側から短辺側にかけて設けられている。
この右ガイドアームスリット466には、第2イジェクトピン448が係合される。そして、この右ガイドアームスリット466および第2イジェクトピン448の係合により、アーム部材461は、アーム部材441の回動に連動して適宜回動する。
すなわち、第1右保持スリット466Aは、右ガイドアーム460の後述する右ガイドローラ471が挿入される光ディスクDの周縁部に当接してガイドしている状態で、イジェクトアーム440の一端部となるイジェクトローラ451側がディスク挿通孔102Aから離間する方向に回動可能に形成されている。また、第2右保持スリット466Bは、右ガイドアーム460の一端部となる右ガイドローラ471側が光ディスクDをカバー100内に送り込む状態に回動しつつ、イジェクトアーム440の一端部となるイジェクトローラ451側がディスク挿通孔102Aから離間する方向に回動可能に形成されている。
The arm proximal end side portion 463 and the arm distal end side portion 464 are provided with a second guide control means configured to connect the substantially center of the arm distal end side portion 464 and one end side and the other end side of the long side of the arm proximal end side portion 463. A right guide arm slit 466 is provided.
Specifically, the right guide arm slit 466 includes a first right holding slit 466A, a second right holding slit 466B, and a third right holding slit 466C.
The first right holding slit 466A is provided from approximately the center of the arm distal end side portion 464 to one end side of the arm proximal end side portion 463.
The second right holding slit 466B is provided from one end side to the other end side of the arm base end side portion 463.
The third right holding slit 466C is provided from the other end side of the arm base end side portion 463 to the short side.
A second eject pin 448 is engaged with the right guide arm slit 466. Then, due to the engagement of the right guide arm slit 466 and the second eject pin 448, the arm member 461 is appropriately rotated in conjunction with the rotation of the arm member 441.
That is, the first right holding slit 466A is an eject serving as one end of the eject arm 440 in a state in which the first guide slit 466A contacts and guides the peripheral edge of the optical disc D into which the right guide roller 471 described later of the right guide arm 460 is inserted. The roller 451 side is formed to be rotatable in a direction away from the disk insertion hole 102A. In addition, the second right holding slit 466B rotates so that the right guide roller 471 side, which is one end portion of the right guide arm 460, feeds the optical disc D into the cover 100, and the eject roller 451 which is one end portion of the eject arm 440. The side is formed to be rotatable in a direction away from the disc insertion hole 102A.

また、アーム先端側部464には、面外方向に向けて突出し、ばね掛け溝467Aを有する舌片部467が一体的に形成されている。そして、このばね掛け溝467Aおよびローディングシャーシ360の第2ばね掛け溝381Aには、右ガイドばね468が架け渡されている。この右ガイドばね468により、アーム部材461は、反時計回りに回動するように付勢される。
また、アーム先端部465の上側縁側には、ベース非対向側に向けて略垂直に折曲形成された右スイッチ当接部469が一体的に設けられている。この右スイッチ当接部469は、平面視で略L字状に形成されている。さらに、アーム先端部465の先端側には、ベース対向側に突出し、右ガイドスリット372に係合する右ガイドピン470が設けられている。そして、この右ガイドピン470には、ローディングシャーシ360のベース対向側に位置する状態で、ローラ基部471A(図9参照)、ローラ中間部471B(図9参照)、および、ローラ先端部471C(図9参照)を有する右ガイドローラ471が回動可能に設けられている。
In addition, a tongue piece portion 467 that protrudes out of the plane and has a spring hook groove 467A is integrally formed on the arm tip side portion 464. A right guide spring 468 is bridged between the spring hook groove 467A and the second spring hook groove 381A of the loading chassis 360. The arm member 461 is biased by the right guide spring 468 so as to rotate counterclockwise.
Also, a right switch contact portion 469 that is bent substantially perpendicularly toward the base non-opposing side is integrally provided on the upper edge side of the arm tip 465. The right switch contact portion 469 is formed in a substantially L shape in plan view. Furthermore, a right guide pin 470 that protrudes toward the base facing side and engages with the right guide slit 372 is provided on the distal end side of the arm distal end portion 465. The right guide pin 470 has a roller base portion 471A (see FIG. 9), a roller intermediate portion 471B (see FIG. 9), and a roller front end portion 471C (see FIG. 9) and a right guide roller 471 is rotatably provided.

イジェクトサブアーム480は、金属により平面視で略三角形の板状に形成され、ベース対向側に設けられたアーム部材481を備えている。
このアーム部材481は、略中央がイジェクトサブ軸363に軸支され、このイジェクトサブ軸363を中心に回動可能に設けられている。
The eject sub arm 480 is formed of a metal in a substantially triangular plate shape in plan view, and includes an arm member 481 provided on the side facing the base.
The arm member 481 is pivotally supported by the eject sub-shaft 363 at the substantially center, and is provided so as to be rotatable about the eject sub-shaft 363.

アーム部材481の第1の隅部には、ベース非対向側に向けて突出し、第1イジェクトサブスリット373に係合するとともに、イジェクトサブピン当接部443Aに適宜当接する第1イジェクトサブピン482が設けられている。さらに、アーム部材481の第2の隅部には、ベース非対向側に向けて突出し、第2イジェクトサブスリット374に係合する第2イジェクトサブピン483が設けられている。また、この第2の隅部には、第2イジェクトサブピン483と一体的に形成され、この第2イジェクトサブピン483と同軸位置でベース対向側に突出する第3イジェクトサブピン484が設けられている。この第3イジェクトサブピン484は、スライドカム240の保持制御溝245に係合している。この第3イジェクトサブピン484および保持制御溝245の係合により、アーム部材481は、スライドカム240の移動に連動して適宜回動する。
さらに、アーム部材481の第3の隅部には、ベース対向側に向けて折曲形成され、図示しないばね掛け溝が設けられたイジェクトサブ爪部485が設けられている。そして、イジェクトサブ爪部485およびイジェクト爪部446には、イジェクトばね486が架け渡されている。このイジェクトばね486により、アーム部材441は、時計回りに回動するように付勢される。また、イジェクトばね486は、右ガイドばね468よりも大きい弾性力を有している。
The first corner of the arm member 481 projects toward the non-facing side of the base, engages with the first eject sub-slit 373, and appropriately contacts the eject sub-pin contact portion 443A. Is provided. Further, a second eject sub-pin 483 that protrudes toward the non-facing side of the base and engages with the second eject sub-slit 374 is provided at the second corner of the arm member 481. Further, a third eject sub-pin 484 that is formed integrally with the second eject sub-pin 483 and projects to the base-facing side at a position coaxial with the second eject sub-pin 483 is provided at the second corner. ing. The third eject sub pin 484 is engaged with the holding control groove 245 of the slide cam 240. By the engagement of the third eject sub pin 484 and the holding control groove 245, the arm member 481 is appropriately rotated in conjunction with the movement of the slide cam 240.
Further, an eject sub claw portion 485 that is bent toward the base facing side and provided with a spring hooking groove (not shown) is provided at the third corner of the arm member 481. An eject spring 486 is bridged between the eject sub claw portion 485 and the eject claw portion 446. The eject spring 486 urges the arm member 441 to rotate clockwise. Further, the eject spring 486 has a larger elastic force than the right guide spring 468.

また、ベースプレート110およびローディングシャーシ360には、挿排検出部500が設けられている。この挿排検出部500は、左アーム検出スイッチ510と、右アーム検出スイッチ520と、下側カム検出スイッチ530と、中間カム検出スイッチ540と、上側カム検出スイッチ550と、を備えている。   The base plate 110 and the loading chassis 360 are provided with an insertion / extraction detection unit 500. The insertion / extraction detection unit 500 includes a left arm detection switch 510, a right arm detection switch 520, a lower cam detection switch 530, an intermediate cam detection switch 540, and an upper cam detection switch 550.

左アーム検出スイッチ510は、ローディングシャーシ360のベース非対向側の面における左ガイドサブアーム420の近傍に設けられている。この左アーム検出スイッチ510は、薄四角箱状のスイッチ基体511と、このスイッチ基体511の一側面に対して進退する状態で設けられた進退部材512と、を備えている。そして、進退部材512および左サブスイッチ当接部426の当接により、左ガイドサブアーム420の回動状態に伴う光ディスクDの挿排状態を検出し、その旨の信号を制御回路部へ適宜出力する。
右アーム検出スイッチ520は、ローディングシャーシ360のベース非対向側の面における右ガイドアーム460の近傍に設けられている。この右アーム検出スイッチ520は、スイッチ基体521の一側面に対して進退する進退部材522と、右スイッチ当接部469と、の当接により、右ガイドアーム460の回動状態に伴う光ディスクDの挿排状態を検出し、その旨の信号を図示しない制御回路部へ適宜出力する。
The left arm detection switch 510 is provided in the vicinity of the left guide sub arm 420 on the surface of the loading chassis 360 on the non-facing side of the base. The left arm detection switch 510 includes a thin rectangular box-like switch base 511 and an advance / retreat member 512 provided in a state of being advanced / retracted with respect to one side surface of the switch base 511. The advancing / retreating member 512 and the left sub-switch abutting portion 426 are in contact with each other to detect the insertion / ejection state of the optical disc D accompanying the rotation state of the left guide sub-arm 420, and appropriately output a signal to that effect to the control circuit portion. .
The right arm detection switch 520 is provided in the vicinity of the right guide arm 460 on the non-base-facing surface of the loading chassis 360. The right arm detection switch 520 is configured so that the right guide arm 460 rotates with the rotation of the right guide arm 460 by the contact of the advancing / retracting member 522 that moves forward and backward with respect to one side of the switch base 521 and the right switch abutting portion 469. An insertion / extraction state is detected, and a signal to that effect is appropriately output to a control circuit unit (not shown).

下側カム検出スイッチ530は、ローディングシャーシ360のベース対向側の面における下側縁側かつ右側縁側に設けられている。この下側カム検出スイッチ530は、スイッチ基体531の一側面に対して進退する進退部材532と、スライドカム240の第1カムスイッチ当接部244Aと、の当接により、スライドカム240が下側縁側に全ストローク移動した旨を検知することで、光ディスクDの挿入状態からチャッキング動作を経て、記録再生状態になったことを検出し、その旨の信号を図示しない制御回路部へ適宜出力する。
中間カム検出スイッチ540は、図7に示すように、ベースプレート110に設けられたカムガイド140のスイッチ配置部146に設けられている。この中間カム検出スイッチ540は、スイッチ基体541の一側面に対して進退する進退部材542と、スライドカム240の第2カムスイッチ当接部246Aと、の当接により、スライドカム240の移動状態に伴う光ディスクDの挿排状態を検出し、その旨の信号を図示しない制御回路部へ適宜出力する。
上側カム検出スイッチ550は、スイッチ配置部146における中間カム検出スイッチ540の上側縁側に設けられている。この上側カム検出スイッチ550は、スイッチ基体551の一側面に対して進退する進退部材552と、第2カムスイッチ当接部246Aと、の当接により、スライドカム240の移動状態に伴う光ディスクDの挿排状態を検出し、その旨の信号を図示しない制御回路部へ適宜出力する。
なお、以下において、左アーム検出スイッチ510、右アーム検出スイッチ520、下側カム検出スイッチ530、上側カム検出スイッチ550の進退部材512,522,532,552がスイッチ基体511,521,531,551の中心方向に押し込まれている状態をオン状態、押し込まれていない状態をオフ状態と称して説明する。また、中間カム検出スイッチ540の進退部材542がスイッチ基体541の中心方向に押し込まれている状態をオフ状態、押し込まれていない状態をオン状態と称して説明する。
The lower cam detection switch 530 is provided on the lower edge side and the right edge side of the surface of the loading chassis 360 facing the base. The lower cam detection switch 530 is configured such that the slide cam 240 is located on the lower side by the contact between the advance / retreat member 532 that advances and retreats with respect to one side surface of the switch base 531 and the first cam switch contact portion 244A of the slide cam 240. By detecting that the entire stroke has been moved to the edge side, it is detected that the recording / reproducing state has been achieved through the chucking operation from the inserted state of the optical disc D, and a signal to that effect is appropriately output to a control circuit unit (not shown). .
As shown in FIG. 7, the intermediate cam detection switch 540 is provided in the switch arrangement portion 146 of the cam guide 140 provided in the base plate 110. The intermediate cam detection switch 540 is brought into a moving state of the slide cam 240 by the contact between the advance / retreat member 542 that advances and retreats with respect to one side surface of the switch base 541 and the second cam switch contact portion 246A of the slide cam 240. The accompanying insertion / extraction state of the optical disc D is detected, and a signal to that effect is appropriately output to a control circuit unit (not shown).
The upper cam detection switch 550 is provided on the upper edge side of the intermediate cam detection switch 540 in the switch arrangement portion 146. The upper cam detection switch 550 is configured to move the slide cam 240 in accordance with the moving state of the optical disc D by the contact between the advance / retreat member 552 that advances and retreats with respect to one side surface of the switch base 551 and the second cam switch contact portion 246A. An insertion / extraction state is detected, and a signal to that effect is appropriately output to a control circuit unit (not shown).
In the following description, the advance / retreat members 512, 522, 532, and 552 of the left arm detection switch 510, the right arm detection switch 520, the lower cam detection switch 530, and the upper cam detection switch 550 are the switch bases 511, 521, 531, and 551. A state in which the center is pushed in is referred to as an on state, and a state in which the center is not pushed in is referred to as an off state. Further, a state where the advance / retreat member 542 of the intermediate cam detection switch 540 is pushed in the center direction of the switch base 541 will be referred to as an off state, and a state where it is not pushed will be referred to as an on state.

〔ディスクカメラレコーダの動作〕
次に、ディスクカメラレコーダ1の動作について説明する。
[Operation of disc camera recorder]
Next, the operation of the disk camera recorder 1 will be described.

(光ディスクの挿入動作)
まず、ディスクカメラレコーダ1の動作として、光ディスクDの挿入動作について説明する。
図9は、挿入待機状態でのディスク処理部の上側縁側を表す図である。図10は、挿入待機状態での昇降機構の状態を表す図である。図11は、挿入初期状態でのディスク処理部の平面図である。図12は、挿入前半状態でのディスク処理部の平面図である。図13は、挿入後半状態でのディスク処理部の平面図である。図14は、センタリング状態でのディスク処理部の平面図である。図15は、センタリング状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。図16は、クランプ開始状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。図17は、クランプ開始状態での昇降機構の状態を表す図である。図18は、クランプ開始状態でのシャッタ機構の状態を表す図である。図19は、チャッキング状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。図20は、チャッキング状態での昇降機構の状態を表す図である。図21は、記録再生状態でのディスク処理部の平面図である。図22は、記録再生状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。図23は、各スイッチのオンオフ状態と光ディスクの搬送状態(光ディスクの挿入状態)との関係を示すタイミングチャートで、(A)は左アーム検出スイッチのオンオフ状態、(B)は右アーム検出スイッチのオンオフ状態、(C)は下側カム検出スイッチのオンオフ状態、(D)は中間カム検出スイッチのオンオフ状態、(E)は上側カム検出スイッチのオンオフ状態、(F)はモータの駆動状態である。
(Optical disk insertion operation)
First, an operation of inserting the optical disc D will be described as the operation of the disc camera recorder 1.
FIG. 9 is a diagram illustrating the upper edge side of the disk processing unit in the insertion standby state. FIG. 10 is a diagram illustrating a state of the lifting mechanism in the insertion standby state. FIG. 11 is a plan view of the disk processing unit in the initial insertion state. FIG. 12 is a plan view of the disk processing unit in the first half of insertion. FIG. 13 is a plan view of the disk processing unit in the latter half of the insertion state. FIG. 14 is a plan view of the disk processing unit in the centering state. FIG. 15 is a diagram illustrating an engaged state of the lift pins and the slide cam in the centering state. FIG. 16 is a diagram illustrating an engagement state of the elevating pin and the slide cam in the clamp start state. FIG. 17 is a diagram illustrating a state of the lifting mechanism in the clamp start state. FIG. 18 is a diagram illustrating the state of the shutter mechanism in the clamp start state. FIG. 19 is a diagram illustrating an engaged state of the lift pins and the slide cam in the chucking state. FIG. 20 is a diagram illustrating a state of the lifting mechanism in the chucking state. FIG. 21 is a plan view of the disk processing unit in the recording / reproducing state. FIG. 22 is a diagram illustrating an engagement state of the elevating pin and the slide cam in the recording / reproducing state. FIG. 23 is a timing chart showing the relationship between the on / off state of each switch and the optical disk transport state (optical disk insertion state). (A) is the on / off state of the left arm detection switch, and (B) is the right arm detection switch. On / off state, (C) is the on / off state of the lower cam detection switch, (D) is the on / off state of the intermediate cam detection switch, (E) is the on / off state of the upper cam detection switch, and (F) is the driving state of the motor. .

まず、ディスク処理部20に光ディスクDが挿入されていない状態において、ディスク処理部20は、図8〜図10に示すように、光ディスクDの挿入を待機する挿入待機状態となっている。
具体的には、図8に示すように、左ガイドサブアーム420が左ガイドばね424の付勢により時計回りに付勢され、左ガイドサブピン422が第2左保持スリット414Bの円弧方向略中央に位置している。このため、左ガイドアーム410の左ガイドローラ413は、図8および図9に示すように、開口部384近傍、かつ、ディスク挿通孔102Aに対向する位置に位置している。
また、スライドカム240がベースプレート110の上側縁側に位置し、イジェクトサブアーム480の第3イジェクトサブピン484が第2保持溝245Bの先端側に位置している。このため、イジェクトサブ爪部485が最も下端縁側に位置する。したがって、イジェクトアーム440がイジェクトばね486の付勢により時計回りに付勢され、イジェクトローラ451は、図8に示すように、開口部384近傍に位置している。
さらに、イジェクトアーム440が時計回りに付勢され、右ガイドアームスリット466の第1右保持スリット466Aの先端に第2イジェクトピン448が係合している。このため、右ガイドアーム460は、右ガイドばね468の付勢力に抗して、時計回りに付勢され、かつ、反時計回りに回動不可能な位置まで回動している。したがって、右ガイドローラ471は、図8および図9に示すように、左ガイドローラ413よりもディスク挿通孔102A側、かつ、ディスク挿通孔102Aに対向する位置に位置している。
First, in a state where the optical disk D is not inserted into the disk processing unit 20, the disk processing unit 20 is in an insertion standby state in which the optical disk D is waited for insertion as shown in FIGS.
Specifically, as shown in FIG. 8, the left guide sub-arm 420 is urged clockwise by the urging of the left guide spring 424, and the left guide sub-pin 422 is approximately centered in the arc direction of the second left holding slit 414 </ b> B. positioned. For this reason, the left guide roller 413 of the left guide arm 410 is positioned near the opening 384 and at a position facing the disk insertion hole 102A, as shown in FIGS.
Further, the slide cam 240 is positioned on the upper edge side of the base plate 110, and the third eject sub pin 484 of the eject sub arm 480 is positioned on the distal end side of the second holding groove 245B. For this reason, the eject sub claw portion 485 is positioned closest to the lower end edge. Therefore, the eject arm 440 is biased clockwise by the bias of the eject spring 486, and the eject roller 451 is positioned in the vicinity of the opening 384 as shown in FIG.
Further, the eject arm 440 is urged clockwise, and the second eject pin 448 is engaged with the tip of the first right holding slit 466A of the right guide arm slit 466. For this reason, the right guide arm 460 is urged clockwise against the urging force of the right guide spring 468 and rotated to a position where it cannot rotate counterclockwise. Therefore, as shown in FIGS. 8 and 9, the right guide roller 471 is located on the side of the disc insertion hole 102A from the left guide roller 413 and at a position facing the disc insertion hole 102A.

また、スライドカム240がベースプレート110の上側縁側に位置している。このため、昇降機構200の昇降ピン214は、図7に示すように、第1昇降スリット243Aの左端側に位置している。したがって、第1,第2シフトアーム210,220は、図10に示すように、ベースプレート110に最も近接した位置に位置している。そして、第1,第2シフトアーム210,220に取り付けられたディスク情報処理部300のターンテーブル321などもベースプレート110に近接した位置に位置し、光ディスクDの挿排動作用の空間が確保される。
さらに、第2シフトアーム220が最も近接した位置に位置し、シャッタ制御ピン225および延出部187が当接している。このため、シャッタアーム180は、図5に示すように、シャッタばね190の付勢力に抗して、シャッタ170をベースプレート110近傍に位置させる状態に回動している。したがって、シャッタ機構160は、シャッタ開状態となっている。
また、図23(A),(B)に示すように、左アーム検出スイッチ510、および、右アーム検出スイッチ520は、オフ状態となっている。さらに、スライドカム240が上側縁側に位置している。このため、図23(C),(D),(E)に示すように、下側カム検出スイッチ530は、スライドカム240に当接していないオフ状態となり、中間カム検出スイッチ540は、スライドカム240に当接したオフ状態となり、上側カム検出スイッチ550は、スライドカム240に当接したオン状態となっている。
The slide cam 240 is located on the upper edge side of the base plate 110. For this reason, the raising / lowering pin 214 of the raising / lowering mechanism 200 is located in the left end side of the 1st raising / lowering slit 243A, as shown in FIG. Accordingly, the first and second shift arms 210 and 220 are located at positions closest to the base plate 110 as shown in FIG. The turntable 321 and the like of the disc information processing unit 300 attached to the first and second shift arms 210 and 220 are also located in the vicinity of the base plate 110, and a space for inserting and ejecting the optical disc D is secured. .
Further, the second shift arm 220 is located at the closest position, and the shutter control pin 225 and the extending portion 187 are in contact with each other. Therefore, as shown in FIG. 5, the shutter arm 180 is rotated to a state where the shutter 170 is positioned in the vicinity of the base plate 110 against the urging force of the shutter spring 190. Therefore, the shutter mechanism 160 is in the shutter open state.
Further, as shown in FIGS. 23A and 23B, the left arm detection switch 510 and the right arm detection switch 520 are in an OFF state. Furthermore, the slide cam 240 is located on the upper edge side. Therefore, as shown in FIGS. 23 (C), (D), and (E), the lower cam detection switch 530 is in an off state where it does not contact the slide cam 240, and the intermediate cam detection switch 540 The upper cam detection switch 550 is in an on state in contact with the slide cam 240.

そして、この挿入待機状態から光ディスクDがディスク挿通孔102Aを介して挿入されると、光ディスクDは、まず、左ガイドローラ413に当接し、次に、右ガイドローラ471に当接して、図11に示すような挿入初期状態となる。
具体的には、左ガイドローラ413が光ディスクDにより押されて、左ガイドアーム410が時計回りに回動する。そして、この左ガイドアーム410の回動に伴い、第2左保持スリット414Bが、第1左保持スリット414Aの端部に向けて左ガイドサブピン422を若干移動させる。
このとき、左ガイドばね424が上述したような比較的弱い弾性力を有しているため、光ディスクDは、比較的弱い挿入力であっても、挿入初期状態まで挿入される。また、利用者が光ディスクDから手を離した場合でも、光ディスクDの重みにより、左ガイドばね424の付勢により左ガイドアーム410が反時計回りに回動することがなく、挿入初期状態が維持される。さらに、右ガイドアーム460が時計回りに付勢され、右ガイドローラ471による光ディスクDの中心方向への付勢力が働かないため、利用者が光ディスクDから手を離した場合でも、光ディスクDが外部に飛び出すことがなく、挿入初期状態が維持される。
Then, when the optical disk D is inserted from the insertion standby state via the disk insertion hole 102A, the optical disk D first contacts the left guide roller 413 and then contacts the right guide roller 471, and FIG. The initial insertion state as shown in FIG.
Specifically, the left guide roller 413 is pushed by the optical disc D, and the left guide arm 410 rotates clockwise. As the left guide arm 410 rotates, the second left holding slit 414B slightly moves the left guide sub-pin 422 toward the end of the first left holding slit 414A.
At this time, since the left guide spring 424 has a relatively weak elastic force as described above, the optical disc D is inserted to the initial insertion state even with a relatively weak insertion force. Even when the user releases the optical disk D, the left guide arm 410 is not rotated counterclockwise by the bias of the left guide spring 424 due to the weight of the optical disk D, and the initial insertion state is maintained. Is done. Further, the right guide arm 460 is urged clockwise, and the urging force of the right guide roller 471 toward the center of the optical disc D does not work. Therefore, even when the user releases the optical disc D, the optical disc D is externally attached. In this case, the initial insertion state is maintained.

この後、さらに光ディスクDが挿入されると、図12に示すような挿入前半状態となる。
具体的には、左ガイドローラ413が光ディスクDにより押されて、左ガイドアーム410がさらに時計回りに回動する。そして、この左ガイドアーム410の回動に伴い、第1左保持スリット414Aが、その端部に向けて左ガイドサブピン422を移動させる。このため、左ガイドサブアーム420が左ガイドばね424に抗して、反時計回りに回動する。また、イジェクトアーム440のイジェクトローラ451に、光ディスクDが当接する。
Thereafter, when the optical disc D is further inserted, the first half state of insertion as shown in FIG. 12 is obtained.
Specifically, the left guide roller 413 is pushed by the optical disc D, and the left guide arm 410 further rotates clockwise. As the left guide arm 410 rotates, the first left holding slit 414A moves the left guide sub-pin 422 toward the end. For this reason, the left guide subarm 420 rotates counterclockwise against the left guide spring 424. Further, the optical disk D abuts on the eject roller 451 of the eject arm 440.

さらに、この挿入前半状態から光ディスクDがさらに挿入されると、図13に示すような挿入後半状態となる。
具体的には、左ガイドローラ413が光ディスクDにより押されて、左ガイドアーム410が時計回りにさらに回動する。そして、この左ガイドアーム410の回動に伴い、第1左保持スリット414Aが、第2左保持スリット414Bに向けて左ガイドサブピン422を移動させる。このため、左ガイドサブアーム420が左ガイドばね424に抗して、反時計回りに回動する。
また、左ガイドサブアーム420が反時計方向に回動し、左ガイドサブピン422が第2左保持スリット414Bに入ると、第2左保持スリット414Bは、左ガイドサブアーム420の回動支点を中心とした円弧で形成されているため、左ガイドローラ413が光ディスクDにより押されても左ガイドアーム410を時計方向に回動することはできなくなる。
Further, when the optical disc D is further inserted from the first half state of insertion, the second half state of insertion is as shown in FIG.
Specifically, the left guide roller 413 is pushed by the optical disc D, and the left guide arm 410 further rotates clockwise. As the left guide arm 410 rotates, the first left holding slit 414A moves the left guide sub-pin 422 toward the second left holding slit 414B. For this reason, the left guide subarm 420 rotates counterclockwise against the left guide spring 424.
When the left guide sub-arm 420 rotates counterclockwise and the left guide sub-pin 422 enters the second left holding slit 414B, the second left holding slit 414B is centered on the rotation fulcrum of the left guide sub-arm 420. Therefore, even if the left guide roller 413 is pushed by the optical disk D, the left guide arm 410 cannot be rotated clockwise.

また、光ディスクDの挿入により、イジェクトアーム440は光ディスクDにより押されて、イジェクトばね486に抗して反時計回りに回動する。
また、イジェクトアーム440の回動により、イジェクトアーム440の第2イジェクトピン448が回動し、係合している右ガイドアーム460の右ガイドアームスリット466を第1右保持スリット466Aから第2右保持スリット446B方向に移動する。この動きに連動して右ガイドアーム460が回動することにより、右ガイドローラ471はイジェクトローラ451と連動して光ディスクDをガイドする状態になる。
また、イジェクトサブアーム480は、第3イジェクトサブピン484が第1保持溝245Bに係合しているので回動することはない。したがってイジェクトアーム440のイジェクトサブピン当接部443Aとイジェクトサブアーム480の第1イジェクトサブピン482とは離反しながら、反時計方向に回動することになる。離反することで、光ディスクDの挿入力が大きかったり、早く挿入されたときの破損の防止をしている。
この後、光ディスクDの最大外径となる部分(以下、最大外径部分と称す)が左ガイドローラ413および右ガイドローラ471を結ぶ仮想線(以下、基準仮想線と称す)上に略位置する状態まで光ディスクDが挿入されると、図23(A)に示すように、左アーム検出スイッチ510が左サブスイッチ当接部426と当接してオン状態となる。
Further, as the optical disk D is inserted, the eject arm 440 is pushed by the optical disk D and rotates counterclockwise against the eject spring 486.
Further, the second eject pin 448 of the eject arm 440 is rotated by the rotation of the eject arm 440, and the right guide arm slit 466 of the engaged right guide arm 460 is moved from the first right holding slit 466A to the second right. It moves in the direction of the holding slit 446B. When the right guide arm 460 rotates in conjunction with this movement, the right guide roller 471 enters a state of guiding the optical disc D in conjunction with the eject roller 451.
Further, the eject sub arm 480 does not rotate because the third eject sub pin 484 is engaged with the first holding groove 245B. Accordingly, the eject sub-pin contact portion 443A of the eject arm 440 and the first eject sub-pin 482 of the eject sub arm 480 are rotated in the counterclockwise direction while being separated from each other. By separating, the insertion force of the optical disk D is large, or damage when it is inserted quickly is prevented.
Thereafter, a portion (hereinafter referred to as the maximum outer diameter portion) having the maximum outer diameter of the optical disc D is substantially positioned on a virtual line (hereinafter referred to as a reference virtual line) connecting the left guide roller 413 and the right guide roller 471. When the optical disk D is inserted to the state, as shown in FIG. 23A, the left arm detection switch 510 comes into contact with the left sub switch contact part 426 and is turned on.

この左アーム検出スイッチ510のオフ状態からオン状態となることにより、制御回路部は、図23(F)に示すように、駆動機構250のモータ261を正転駆動させ、伝達部280を介してスライドカム240をベースプレート110の下側縁側へ移動させる。このスライドカム240の移動開始により、図23(E)に示すように、上側カム検出スイッチ550はスライドカム240との当接が解除され、オン状態からオフ状態となる。この上側カム検出スイッチ550がオン状態からオフ状態となると、制御回路部は、スライドカム240が適切に移動を開始したと認識する。
そして、スライドカム240の移動により、イジェクトサブアーム480が回動され、第1イジェクトサブピン482がイジェクトアーム440のイジェクトサブピン当接部443Aに当接してイジェクトアーム440を反時計回りに回動させる。このイジェクトアーム440の回動により、連結する右ガイドアーム460が、右ガイドばね468の付勢(引っ張り力)により右ガイドアーム460が反時計回りに回動し、第2イジェクトピン448が第2右保持スリット466Bの略中央まで移動する。この右ガイドアーム460が反時計回りに回動することにより、イジェクトアーム440、左ガイドローラ413および右ガイドローラ471により、基準仮想線を最大外径部分が通過した光ディスクDをイジェクトローラ451側に押し込んでカバー101内に送り込む。
When the left arm detection switch 510 is switched from the off state to the on state, the control circuit unit drives the motor 261 of the drive mechanism 250 to rotate in the forward direction as illustrated in FIG. The slide cam 240 is moved to the lower edge side of the base plate 110. When the movement of the slide cam 240 starts, as shown in FIG. 23E, the upper cam detection switch 550 is released from contact with the slide cam 240 and changes from the on state to the off state. When the upper cam detection switch 550 changes from the on state to the off state, the control circuit unit recognizes that the slide cam 240 has started to move appropriately.
As the slide cam 240 is moved, the eject sub arm 480 is rotated, and the first eject sub pin 482 is brought into contact with the eject sub pin abutting portion 443A of the eject arm 440 to rotate the eject arm 440 counterclockwise. . By the rotation of the eject arm 440, the right guide arm 460 to be connected is rotated counterclockwise by the urging (pulling force) of the right guide spring 468, and the second eject pin 448 is moved to the second position. It moves to the approximate center of the right holding slit 466B. By rotating the right guide arm 460 counterclockwise, the optical disk D having the maximum outer diameter portion passing through the reference virtual line is ejected toward the eject roller 451 by the eject arm 440, the left guide roller 413, and the right guide roller 471. Push it into the cover 101.

そして、右ガイドアーム460が反時計回りに回動し、光ディスクDおよび開口部384の中心が略一致する保持位置としてのセンタリング状態の位置の直前まで光ディスクDが移動されると、図23(B)に示すように、右アーム検出スイッチ520は、右スイッチ当接部469と当接してオフ状態からオン状態となる。さらに、モータ261の正転駆動によりスライドカム240が下側縁側に移動すると、図23(D)に示すように、中間カム検出スイッチ540がオフ状態からオン状態となり、制御回路部は、図14および図15に示すように、光ディスクDおよび開口部384の中心が略一致するセンタリング状態の位置まで光ディスクDが適切に挿入(搬送)されたことを認識する。
この状態で、イジェクトアーム440の第1当接部445A1と、連結アーム430の第2連結ピン435とが当接する。
Then, when the right guide arm 460 rotates counterclockwise and the optical disc D is moved to a position just before the centering state as the holding position where the centers of the optical disc D and the opening 384 substantially coincide with each other, FIG. ), The right arm detection switch 520 is brought into contact with the right switch contact portion 469 and is turned from the off state to the on state. Further, when the slide cam 240 is moved to the lower edge side by the forward drive of the motor 261, as shown in FIG. 23D, the intermediate cam detection switch 540 is changed from the OFF state to the ON state, and the control circuit unit is configured as shown in FIG. As shown in FIG. 15, it is recognized that the optical disc D has been properly inserted (conveyed) to a centered position where the centers of the optical disc D and the opening 384 substantially coincide.
In this state, the first contact portion 445A1 of the eject arm 440 and the second connection pin 435 of the connection arm 430 abut.

また、モータ261の正転駆動によりスライドカム240が下側縁側に移動すると、昇降機構200の昇降ピン214は、スライドカム240の移動に伴い、図15に示すように、第1昇降スリット243Aおよび第2昇降スリット243Bの接続位置に位置する。このとき、昇降ピン214のベースプレート110までの距離が図7に示す状態と変わっていない。
このため、第1,第2シフトアーム210,220は、図10に示すように、ベースプレート110に最も近接した位置に位置する。
Further, when the slide cam 240 is moved to the lower edge side by the forward drive of the motor 261, the lift pins 214 of the lift mechanism 200 are moved along with the first lift slit 243A and the first lift slit 243A as shown in FIG. It is located at the connection position of the second lifting slit 243B. At this time, the distance of the lift pins 214 to the base plate 110 is not different from the state shown in FIG.
Therefore, the first and second shift arms 210 and 220 are located at positions closest to the base plate 110 as shown in FIG.

そして、スライドカム240が所定位置まで移動すると、図16および図17に示すようなクランプ開始状態となる。
具体的には、昇降ピン214は、スライドカム240の移動に伴い、図16に示すように、第2昇降スリット243Bおよび第3昇降スリット243Cの接続位置に位置する。このとき、昇降ピン214のベースプレート110までの距離がセンタリング状態と比べて長くなる。このため、第1,第2シフトアーム210,220は、図17に示すように、センタリング状態と比べてベースプレート110から離れた位置に移動する。そして、この第1,第2シフトアーム210,220の移動に伴い、ターンテーブル321が上昇し、光ディスクDの孔部は、ターンテーブル321の突出部321Aに若干挿通される。
また、第2シフトアーム220がベースプレート110から離れる。このため、シャッタ制御ピン225および延出部187の当接が解除され、シャッタアーム180は、図18に示すように、シャッタばね190の付勢により、シャッタ170をベースプレート110から離す状態に回動する。したがって、シャッタ機構160は、シャッタ閉状態となる。
And if the slide cam 240 moves to a predetermined position, it will be in the clamp start state as shown in FIG.16 and FIG.17.
Specifically, as the slide cam 240 moves, the elevating pin 214 is positioned at the connection position of the second elevating slit 243B and the third elevating slit 243C as shown in FIG. At this time, the distance to the base plate 110 of the raising / lowering pin 214 becomes long compared with a centering state. Therefore, as shown in FIG. 17, the first and second shift arms 210 and 220 move to a position away from the base plate 110 as compared with the centering state. As the first and second shift arms 210 and 220 move, the turntable 321 rises, and the hole of the optical disc D is slightly inserted into the protruding portion 321A of the turntable 321.
Further, the second shift arm 220 is separated from the base plate 110. For this reason, the contact between the shutter control pin 225 and the extending portion 187 is released, and the shutter arm 180 is rotated to release the shutter 170 from the base plate 110 by the bias of the shutter spring 190 as shown in FIG. To do. Therefore, the shutter mechanism 160 is in the shutter closed state.

この後、スライドカム240がさらに移動すると、図19および図20に示すようなチャッキング状態となる。
具体的には、昇降ピン214は、スライドカム240の移動に伴い、図19に示すように、第3昇降スリット243Cおよび第4昇降スリット243Dの接続位置に位置する。このとき、昇降ピン214のベースプレート110までの距離がクランプ開始状態と比べて長くなる。このため、第1,第2シフトアーム210,220は、図20に示すように、クランプ開始状態と比べてベースプレート110から離れた位置に移動する。
そして、この第1,第2シフトアーム210,220の移動に伴い、ターンテーブル321が上昇し、光ディスクDの孔部は、ターンテーブル321の突出部321Aに完全に挿通されて係合され、光ディスクDの孔部周縁近部がフランジ部321Bに載置されて
保持される。すなわち、光ディスクDは、ターンテーブル321にクランプされる。
なお、クランプ開始状態からチャッキング状態にかけて、ここでは図示しないが、イジェクトサブアーム480の第3イジェクトサブピン484は、第1保持溝245Aに沿って第2保持溝245B側から第3保持溝245C側に移動する。このため、第3イジェクトサブピン484が移動せず、ディスク保持機構400は、図14に示すように、光ディスクDを保持する状態が維持される。
Thereafter, when the slide cam 240 further moves, a chucking state as shown in FIGS. 19 and 20 is obtained.
Specifically, as the slide cam 240 moves, the elevating pin 214 is positioned at the connection position of the third elevating slit 243C and the fourth elevating slit 243D as shown in FIG. At this time, the distance to the base plate 110 of the raising / lowering pin 214 becomes long compared with the clamp start state. Therefore, as shown in FIG. 20, the first and second shift arms 210 and 220 move to a position away from the base plate 110 as compared with the clamp start state.
As the first and second shift arms 210 and 220 move, the turntable 321 rises, and the hole of the optical disk D is completely inserted into and engaged with the protrusion 321A of the turntable 321. A portion near the periphery of the hole of D is placed and held on the flange portion 321B. That is, the optical disk D is clamped to the turntable 321.
Although not shown here from the clamping start state to the chucking state, the third eject sub pin 484 of the eject sub arm 480 is located along the first holding groove 245A from the second holding groove 245B side to the third holding groove 245C side. Move to. For this reason, the third eject sub-pin 484 does not move, and the disc holding mechanism 400 is maintained in the state of holding the optical disc D as shown in FIG.

そして、スライドカム240がさらに移動すると、図21に示すように、第3イジェクトサブピン484が第3保持溝245Cの先端側に案内され、イジェクトサブアーム480が時計回りに回動する。そして、この回動により、第1イジェクトサブピン482がイジェクトアーム440のイジェクトサブピン当接部443Aを押圧し、イジェクトアーム440を反時計回りに回動させ、イジェクトローラ451を光ディスクDから離間させる。
また、イジェクトアーム440が反時計回りに回動すると、連結アーム430の第2連結ピン435がイジェクトアーム440の第1当接部445A1から第2当接部445A2となり、連結ばね434の引っ張り力に抗して連結アーム430が時計回りに回動する。この回動により、連結アーム430の第1連結ピン432が左ガイドサブアーム420の連結ピン係合溝425Bに係合して左ガイドサブアーム420を反時計回りに回動させる。この左ガイドサブアーム420の回動により、連動して左ガイドアーム410が時計回りに回動し、左ガイドローラ413を光ディスクDから離間させる。
さらに、イジェクトアーム440が反時計回りに回動すると、第2イジェクトピン448が第3右保持スリット466の先端まで移動し、この移動に伴い、右ガイドアーム460が右ガイドばね468に抗して、時計回りに回動する。そして、右ガイドローラ471を光ディスクDから離間させる。また、右アーム検出スイッチ520は、図23(B)に示すように、右スイッチ当接部469との当接が解除されて、オン状態からオフ状態となる。この右アーム検出スイッチ520のオン状態からオフ状態への切替により、制御回路部は、クランプ終了状態を認識する。
When the slide cam 240 further moves, as shown in FIG. 21, the third eject sub-pin 484 is guided to the distal end side of the third holding groove 245C, and the eject sub-arm 480 rotates clockwise. Then, by this rotation, the first eject sub-pin 482 presses the eject sub-pin contact portion 443A of the eject arm 440, and the eject arm 440 is rotated counterclockwise to separate the eject roller 451 from the optical disc D. .
When the eject arm 440 rotates counterclockwise, the second connection pin 435 of the connection arm 430 changes from the first contact portion 445A1 to the second contact portion 445A2 of the eject arm 440, and the pulling force of the connection spring 434 is affected. Against this, the connecting arm 430 rotates clockwise. By this rotation, the first connecting pin 432 of the connecting arm 430 engages with the connecting pin engaging groove 425B of the left guide sub arm 420 to rotate the left guide sub arm 420 counterclockwise. By the rotation of the left guide sub-arm 420, the left guide arm 410 is rotated clockwise in conjunction with it, and the left guide roller 413 is separated from the optical disc D.
Further, when the eject arm 440 rotates counterclockwise, the second eject pin 448 moves to the tip of the third right holding slit 466, and the right guide arm 460 resists the right guide spring 468 along with this movement. Rotate clockwise. Then, the right guide roller 471 is separated from the optical disc D. Further, as shown in FIG. 23B, the right arm detection switch 520 is released from the contact with the right switch contact portion 469, and changes from the on state to the off state. By switching the right arm detection switch 520 from the on state to the off state, the control circuit unit recognizes the clamp end state.

さらに、スライドカム240がさらに移動すると、図21および図22に示すような記録再生状態となる。
この状態では、光ディスクDは、左ガイドローラ413、右ガイドローラ471、イジェクトローラ451と接触していない状態となり、記録や再生が可能となる。
Further, when the slide cam 240 further moves, a recording / reproducing state as shown in FIGS. 21 and 22 is obtained.
In this state, the optical disc D is not in contact with the left guide roller 413, the right guide roller 471, and the eject roller 451, and recording and reproduction are possible.

また、昇降ピン214は、図22に示すように、第5昇降スリット243Eの右端に位置する。このとき、第1,第2シフトアーム210,220は、図17に示すような位置に移動する。
さらに、スライドカム240の移動により、図23(C)に示すように、下側カム検出スイッチ530がオフ状態からオン状態になり、制御回路部は、記録再生状態を認識し、モータ261の駆動を停止する。
Moreover, the raising / lowering pin 214 is located in the right end of the 5th raising / lowering slit 243E, as shown in FIG. At this time, the first and second shift arms 210 and 220 move to positions as shown in FIG.
Further, as shown in FIG. 23C, the lower cam detection switch 530 is changed from the off state to the on state by the movement of the slide cam 240, and the control circuit unit recognizes the recording / reproducing state and drives the motor 261. To stop.

(光ディスクの排出動作)
次に、ディスクカメラレコーダ1の動作として、光ディスクDの排出動作について説明する。
図24は、各スイッチのオンオフ状態と光ディスクの搬送状態(光ディスクの排出状態)との関係を示すタイミングチャートで、(A)は左アーム検出スイッチのオンオフ状態、(B)は右アーム検出スイッチのオンオフ状態、(C)は下側カム検出スイッチのオンオフ状態、(D)は中間カム検出スイッチのオンオフ状態、(E)は上側カム検出スイッチのオンオフ状態、(F)はモータの駆動状態である。
(Ejecting optical disc)
Next, as an operation of the disk camera recorder 1, an operation of ejecting the optical disk D will be described.
FIG. 24 is a timing chart showing the relationship between the on / off state of each switch and the optical disk transport state (optical disk ejection state). (A) is the on / off state of the left arm detection switch, and (B) is the right arm detection switch. On / off state, (C) is the on / off state of the lower cam detection switch, (D) is the on / off state of the intermediate cam detection switch, (E) is the on / off state of the upper cam detection switch, and (F) is the driving state of the motor. .

まず、ディスク処理部20の制御回路部は、記録再生状態時において、光ディスクDを排出する旨を認識すると、上述した光ディスクの挿入動作と逆の動作が実施される。すなわち、図24(F)に示すように、モータ261を挿入動作時と逆方向に回転(逆転)させ、スライドカム240を上側縁側へ移動させる。
このスライドカム240の上側縁側への移動開始により、図24(C)に示すように、下側カム検出スイッチ530がオン状態からオフ状態になり、制御回路部は、スライドカム240の適切な移動を認識する。
First, when the control circuit unit of the disc processing unit 20 recognizes that the optical disc D is to be ejected in the recording / reproducing state, an operation opposite to the optical disc insertion operation described above is performed. That is, as shown in FIG. 24F, the motor 261 is rotated (reversely rotated) in the direction opposite to that during the insertion operation, and the slide cam 240 is moved to the upper edge side.
By starting the movement of the slide cam 240 toward the upper edge side, as shown in FIG. 24C, the lower cam detection switch 530 is changed from the on state to the off state, and the control circuit unit appropriately moves the slide cam 240. Recognize

スライドカム240が移動すると、昇降機構200およびディスク保持機構400は、図21、図22に示す記録再生状態から、図19、図20に示すチャッキング状態へ移行する。
この記録再生状態からチャッキング状態への移行の際、スライドカム240の移動によりイジェクトサブアーム480が反時計回りに回動する。この回動により、第1イジェクトサブピン482はイジェクトアーム440のイジェクトサブピン当接部443Aから離間する方向に移動するが、イジェクトアーム440はイジェクトばね486の引っ張り力により、第1イジェクトサブピン482およびイジェクトサブピン当接部443Aを当接させつつ時計回りに回動し、イジェクトローラ451を光ディスクDに当接させる。
また、イジェクトアーム440が時計回りに回動すると、連結アーム430の第2連結ピン435がイジェクトアーム440の第2当接部445A2から外れ、連結ばね434の引っ張り力により連結アーム430が反時計回りに回動し、第2連結ピン435が第1当接部445A1に係合する状態となる。この連結アーム430の回動により、左ガイドサブアーム420が左ガイドばね424の引っ張り力により時計回りに回動するとともに、連動して左ガイドアーム410を反時計回りに回動し、左ガイドローラ413を光ディスクDに当接させる。
さらに、イジェクトアーム440が時計回りに回動すると、連動して右ガイドアーム460が右ガイドばね468の引っ張り力により反時計回りに回動する。そして、右ガイドローラ471を光ディスクDに当接させる。この右ガイドアーム460の回動により、図24(B)に示すように、右アーム検出スイッチ520は、オフ状態からオン状態となる。このことにより、制御回路部は、クランプ終了状態となったことを認識する。
When the slide cam 240 moves, the elevating mechanism 200 and the disc holding mechanism 400 shift from the recording / reproducing state shown in FIGS. 21 and 22 to the chucking state shown in FIGS. 19 and 20.
During the transition from the recording / reproducing state to the chucking state, the eject sub arm 480 is rotated counterclockwise by the movement of the slide cam 240. By this rotation, the first eject sub-pin 482 moves in a direction away from the eject sub-pin contact portion 443A of the eject arm 440. The eject arm 440 is moved by the pulling force of the eject spring 486, and the first eject sub-pin 482 is moved. Further, the eject roller 451 is caused to abut on the optical disc D by rotating clockwise while abutting the eject sub-pin abutting portion 443A.
When the eject arm 440 is rotated clockwise, the second connection pin 435 of the connection arm 430 is disengaged from the second contact portion 445A2 of the eject arm 440, and the connection arm 430 is rotated counterclockwise by the pulling force of the connection spring 434. And the second connecting pin 435 is engaged with the first contact portion 445A1. By the rotation of the connecting arm 430, the left guide sub arm 420 is rotated clockwise by the pulling force of the left guide spring 424, and the left guide arm 410 is rotated counterclockwise in conjunction with the left guide sub-arm 420. Is brought into contact with the optical disc D.
Further, when the eject arm 440 is rotated clockwise, the right guide arm 460 is rotated counterclockwise by the pulling force of the right guide spring 468 in conjunction with the eject arm 440. Then, the right guide roller 471 is brought into contact with the optical disc D. By the rotation of the right guide arm 460, as shown in FIG. 24B, the right arm detection switch 520 changes from the off state to the on state. As a result, the control circuit unit recognizes that the clamp has been completed.

この後、さらにスライドカム240が移動して、図16、図17に示すクランプ開始状態に移行し、図14、図15に示すセンタリング状態に順次移行する。この際、シャッタ機構160は、シャッタ閉状態からシャッタ開状態に移行する。
このとき、光ディスクDは、ターンテーブル321に載置され、かつ、ディスク保持機構400で周縁を保持されたまま、昇降機構200の下降に伴いベースプレート110に近づく方向に移動し、アンクランプピン130の先端に当接する。そして、この当接状態から、さらに昇降機構200が下降すると、光ディスクDは、アンクランプピン130により下降が制限され、ターンテーブル321から離されてアンクランプされる。この後、さらにスライドカム240が移動し、昇降機構200およびディスク保持機構400は、センタリング状態へ移行する。すなわち、図24(D)に示すように、中間カム検出スイッチ540がオン状態からオフ状態となり、制御回路部は、センタリング状態となったことを認識する。
光ディスクDは、スライドカム240の移動によりイジェクトサブアーム480が反時計回りに回動するのに同期して回動するイジェクトローラ451と、連動する右ガイドローラ471により排出移動量を制御しながら、光ディスクDを、排出方向へ移動(搬出)する。このとき、左ガイドアーム410は、左ガイドサブピン422が第2左保持スリット414Bと係合しているため、時計回りに大きく回動できない状態となっている。また、イジェクトばね486によるイジェクトローラ451が光ディスクDを排出する方向への付勢力は、右ガイドばね468による右ガイドローラ471が光ディスクDを送り込む方向への付勢力よりも大きく設定されている。
このスライドカム240の移動により、右ガイドアーム460が回動されて光ディスクDの搬出が開始されると、図24(B)に示すように、右アーム検出スイッチ520は、オン状態からオフ状態となり、図14に示すセンタリング状態および図13に示す挿入後半状態の間の状態と略等しい状態へ移行する。つまり、図13および図14の間の状態において、第1イジェクトサブピン482およびイジェクトサブピン当接部443Aが当接した状態へ移行する。
Thereafter, the slide cam 240 further moves, transitions to the clamp start state shown in FIGS. 16 and 17, and sequentially shifts to the centering state shown in FIGS. At this time, the shutter mechanism 160 shifts from the shutter closed state to the shutter open state.
At this time, the optical disk D is placed on the turntable 321 and moves in a direction approaching the base plate 110 as the elevating mechanism 200 descends while the periphery of the optical disk D is held by the disk holding mechanism 400, and the unclamp pin 130 Abuts the tip. When the elevating mechanism 200 is further lowered from this contact state, the lowering of the optical disk D is restricted by the unclamp pin 130 and is released from the turntable 321 and unclamped. Thereafter, the slide cam 240 further moves, and the elevating mechanism 200 and the disk holding mechanism 400 shift to the centering state. That is, as shown in FIG. 24D, the intermediate cam detection switch 540 is turned from the on state to the off state, and the control circuit unit recognizes that the centering state has been entered.
The optical disk D is controlled by an eject roller 451 that rotates in synchronization with the eject sub-arm 480 rotating counterclockwise by the movement of the slide cam 240, and a right guide roller 471 that operates in conjunction with the ejection guide arm 471 while controlling the discharge movement amount. Move (unload) D in the discharge direction. At this time, the left guide arm 410 is in a state in which the left guide sub-pin 422 cannot be largely rotated clockwise because the left guide sub-pin 422 is engaged with the second left holding slit 414B. Further, the urging force in the direction in which the eject roller 451 ejects the optical disc D by the eject spring 486 is set larger than the urging force in the direction in which the right guide roller 471 feeds the optical disc D by the right guide spring 468.
When the right guide arm 460 is rotated by the movement of the slide cam 240 and the unloading of the optical disk D is started, the right arm detection switch 520 is changed from the on state to the off state as shown in FIG. 14 shifts to a state substantially equal to the state between the centering state shown in FIG. 14 and the latter half of the insertion state shown in FIG. That is, in the state between FIG. 13 and FIG. 14, the state shifts to a state in which the first eject sub-pin 482 and the eject sub-pin contact portion 443A are in contact.

この後、さらにスライドカム240が移動し、昇降機構200およびディスク保持機構400は、図12に示す挿入前半状態へ移行する。すなわち、図24(A)に示すように、左アーム検出スイッチ510がオン状態からオフ状態となった後に、図24(E)に示すように、上側カム検出スイッチ550は、オフ状態からオン状態となり、制御回路部は、挿入前半状態となったことを認識し、モータ261の駆動を停止する。   Thereafter, the slide cam 240 further moves, and the lifting mechanism 200 and the disk holding mechanism 400 shift to the first half state of insertion shown in FIG. That is, as shown in FIG. 24A, after the left arm detection switch 510 changes from the on state to the off state, the upper cam detection switch 550 changes from the off state to the on state as shown in FIG. Thus, the control circuit unit recognizes that the first half of the insertion state has been reached, and stops driving the motor 261.

排出途中では、光ディスクDが排出方向へ移動し、最大外径部分が基準仮想線近傍に位置するまでの間、右ガイドアーム460が積極的に光ディスクDを付勢しない形状に、右ガイドアームスリット466が形成されている。つまり、右ガイドアームスリット466は、イジェクトアーム440が時計回りに回動すると、第2イジェクトピン448との係合により、右ガイドアーム460を時計回りに回動させる形状に形成されている。このため、挿入後半状態から挿入前半状態では、光ディスクDは、左ガイドローラ413および右ガイドローラ471により、光ディスクDを積極的に排出できない程度の極めて軽い力により付勢され、ディスク挿通孔102Aからの飛び出しが抑制されるようにしてある。   During ejection, the right guide arm slit 460 is formed so that the right guide arm 460 does not actively bias the optical disc D until the optical disc D moves in the ejection direction and the maximum outer diameter portion is positioned in the vicinity of the reference imaginary line. 466 is formed. That is, the right guide arm slit 466 is formed in a shape that rotates the right guide arm 460 clockwise by the engagement with the second eject pin 448 when the eject arm 440 rotates clockwise. For this reason, from the second half insertion state to the first half insertion state, the optical disc D is urged by the left guide roller 413 and the right guide roller 471 with an extremely light force that does not allow the optical disc D to be positively ejected, and from the disc insertion hole 102A. Is prevented from popping out.

この後、光ディスクDが利用者により取り出されると、ディスク保持機構400は、図8などに示す挿入待機状態となる。すなわち、左ガイドアーム410が、挿入初期状態よりも反時計回りに回動して、左ガイドローラ413がディスク挿通孔102A側に移動し、挿入待機状態となる。   Thereafter, when the optical disc D is taken out by the user, the disc holding mechanism 400 enters an insertion standby state shown in FIG. That is, the left guide arm 410 rotates counterclockwise from the initial insertion state, the left guide roller 413 moves to the disk insertion hole 102A side, and enters an insertion standby state.

〔ディスクカメラレコーダの作用効果〕
上述したように、上記実施の形態のディスクカメラレコーダ1では、ディスク挿通孔102Aの近傍にシャッタ170が設けられ、第2シフトアーム220に設けられたシャッタ制御ピン225の移動によりシャッタアーム180の移動を規制してシャッタ閉状態とシャッタ開状態を切り替えている。
このため、光ディスクDがディスク処理部20内に収納された状態でシャッタ170にてディスク挿通孔102Aを閉塞することができる。したがって、シャッタ閉状態で、ディスク挿通孔102Aからのゴミなどの異物の侵入を防止することができる。また、ディスク処理部20内に光ディスクDが挿入された状態でディスク挿通孔102Aを閉塞するため、例えば光ディスクDの多重挿入の誤操作を防止することができる。さらに、光ディスクDをディスク処理部20内に搬入する際、およびディスク処理部20から外部に搬出する際には、シャッタ開状態にして、光ディスクDとシャッタ170との接触を防止することができ、シャッタ170による光ディスクDの損傷などが発生せず、良好に光ディスクDを搬送することができる。
[Effects of disc camera recorder]
As described above, in the disk camera recorder 1 of the above embodiment, the shutter 170 is provided in the vicinity of the disk insertion hole 102A, and the movement of the shutter arm 180 is performed by the movement of the shutter control pin 225 provided in the second shift arm 220. And the shutter closed state and the shutter open state are switched.
Therefore, the disk insertion hole 102 </ b> A can be closed by the shutter 170 while the optical disk D is stored in the disk processing unit 20. Therefore, it is possible to prevent foreign matters such as dust from entering the disc insertion hole 102A when the shutter is closed. Further, since the disc insertion hole 102A is closed while the optical disc D is inserted into the disc processing section 20, for example, an erroneous operation of multiple insertion of the optical disc D can be prevented. Further, when the optical disk D is loaded into the disk processing unit 20 and when it is unloaded from the disk processing unit 20, the shutter can be opened to prevent contact between the optical disk D and the shutter 170. The optical disc D can be transported satisfactorily without causing damage to the optical disc D due to the shutter 170.

また、シャッタ制御ピン225を第2シフトアーム220に設け、第2シフトアーム220の移動に伴ってシャッタアーム180の移動規制を解除してシャッタ170を移動させている。すなわち、光ディスクDがターンテーブル321にて保持可能なセンタリング状態の位置でシャッタ170を移動させて、シャッタ開状態とシャッタ閉状態とを切り替えている。このため、光ディスクDが移動して、例えばディスク挿通孔102Aを挿通している状態ではシャッタ170は移動しないので、シャッタ170の移動による光ディスクDとシャッタ170との接触を確実に防止できる。また、光ディスクDがターンテーブル321に保持された状態では、シャッタ閉状態となっているので、情報処理部340による光ディスクDの情報処理中における光ディスクDの抜け落ちや、異物の侵入、他の光ディスクDの多重挿入などを防止することができる。   Further, a shutter control pin 225 is provided on the second shift arm 220, and the movement restriction of the shutter arm 180 is released and the shutter 170 is moved in accordance with the movement of the second shift arm 220. That is, the shutter 170 is moved at the centering position where the optical disk D can be held by the turntable 321 to switch between the shutter open state and the shutter closed state. For this reason, the shutter 170 does not move when the optical disk D is moved and, for example, is inserted through the disk insertion hole 102A, so that contact between the optical disk D and the shutter 170 due to the movement of the shutter 170 can be reliably prevented. Further, when the optical disk D is held on the turntable 321, the shutter is closed, so that the optical disk D is dropped during the information processing of the optical disk D by the information processing unit 340, the intrusion of foreign matter, and another optical disk D. Can be prevented from being inserted multiple times.

そして、シャッタアーム180は、シャッタばね190によりシャッタ閉状態となるように付勢されている。そして、第2シフトアーム220のシャッタ制御ピン225は、このシャッタアーム180の延出部187に当接し、シャッタアーム180の回動を規制している。
このため、シャッタ170をシャッタばね190の付勢力のみで容易にシャッタ閉状態に移動させることができ、第2シフトアーム220を移動させてシャッタ制御ピン225で延出部187をベースプレート110側に移動させることで、シャッタ170を容易にシャッタ開状態に移動させることができる。
The shutter arm 180 is biased by the shutter spring 190 so as to be in the shutter closed state. The shutter control pin 225 of the second shift arm 220 is in contact with the extending portion 187 of the shutter arm 180 and restricts the rotation of the shutter arm 180.
Therefore, the shutter 170 can be easily moved to the shutter closed state only by the urging force of the shutter spring 190, the second shift arm 220 is moved, and the extension part 187 is moved to the base plate 110 side by the shutter control pin 225. By doing so, the shutter 170 can be easily moved to the shutter open state.

また、ディスク情報処理部300を保持する第2シフトアーム220にシャッタ制御ピン225を設けている。このため、シャッタアーム180やシャッタ170の移動規制を実施する他の部材が不要であり、簡単な構成で容易にディスク情報処理部300の移動に連動させてシャッタ170を移動させることができる。   Further, a shutter control pin 225 is provided on the second shift arm 220 that holds the disk information processing unit 300. For this reason, the shutter arm 180 and other members for restricting the movement of the shutter 170 are unnecessary, and the shutter 170 can be easily moved in conjunction with the movement of the disk information processing unit 300 with a simple configuration.

そして、上記のようなディスクカメラレコーダ1のディスク処理部10にシャッタ機構160を設けている。一般にディスクカメラレコーダ1は利用者の手に携帯されて使用されることが多いが、このような場合ディスク挿通孔102Aからゴミや異物などが侵入しやすいという問題もある。これに対して、上記のようなディスクカメラレコーダ1では、シャッタ機構160により、ゴミなどの異物の侵入を良好に防止できる。   A shutter mechanism 160 is provided in the disk processing unit 10 of the disk camera recorder 1 as described above. In general, the disk camera recorder 1 is often carried by a user and used, but in such a case, there is a problem that dust, foreign matter, and the like easily enter from the disk insertion hole 102A. On the other hand, in the disk camera recorder 1 as described above, the shutter mechanism 160 can satisfactorily prevent foreign substances such as dust from entering.

〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、上述した一実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
[Modification of Embodiment]
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes the following modifications as long as the object of the present invention can be achieved.

すなわち、上記実施の形態では、シャッタアーム180のばね掛け部186とベースプレート110に設けられる第8立設部118のばね掛け溝118Aとにシャッタばね190を架け渡し、シャッタ170にてディスク挿通孔102Aを閉塞するシャッタ閉状態となるようにシャッタアーム180を付勢したが、これに限らない。
例えば、シャッタアーム180のベースプレート110側に突出するばね掛け部を設け、このばね掛け部とローディングシャーシ360のベース対向側に設けたばね掛け部とをシャッタばね190で架け渡し、ディスク挿通孔102Aを開口するシャッタ開状態となるようにシャッタアーム180を付勢してもよい。この場合、例えば第2シフトアーム220から左側縁側に、シャッタアーム180の延出部187のベースプレート110側に当接するシャッタ制御片を突出形成する。
このような構成では、第2シフトアーム220がベースプレート110から離隔する方向に移動すると、シャッタ制御片により押し出されてシャッタアーム180が回動し、シャッタ170にてディスク挿通孔102Aを閉塞するシャッタ閉状態になる。この時、シャッタアーム180は、シャッタ制御片により移動を規制され、シャッタ閉状態が維持される。一方、第2シフトアーム220がベースプレート110側に移動すると、シャッタ制御片が延出部187から離隔するため、シャッタアーム180もシャッタばねの付勢力によりベースプレート110側に回動し、シャッタ開状態となる。
That is, in the above embodiment, the shutter spring 190 is bridged between the spring hooking portion 186 of the shutter arm 180 and the spring hooking groove 118A of the eighth standing portion 118 provided in the base plate 110, and the disc 170 is inserted into the disc insertion hole 102A by the shutter 170. Although the shutter arm 180 is urged so as to be in the shutter closed state that closes the shutter, the present invention is not limited to this.
For example, a spring hooking portion that protrudes toward the base plate 110 of the shutter arm 180 is provided, and this spring hooking portion and a spring hooking portion provided on the opposite side of the base of the loading chassis 360 are bridged by a shutter spring 190 to open the disc insertion hole 102A. The shutter arm 180 may be biased so that the shutter is opened. In this case, for example, on the left edge side from the second shift arm 220, a shutter control piece that abuts on the base plate 110 side of the extending portion 187 of the shutter arm 180 is formed to protrude.
In such a configuration, when the second shift arm 220 moves away from the base plate 110, the shutter arm 180 is pushed by the shutter control piece and the shutter arm 180 rotates, and the shutter 170 closes the disk insertion hole 102A. It becomes a state. At this time, the movement of the shutter arm 180 is restricted by the shutter control piece, and the shutter closed state is maintained. On the other hand, when the second shift arm 220 is moved to the base plate 110 side, the shutter control piece is separated from the extending portion 187, so the shutter arm 180 is also rotated to the base plate 110 side by the urging force of the shutter spring, and the shutter is opened. Become.

また、上記実施の形態では、シャッタ制御ピン225を第2シフトアーム220に設け、ディスク情報処理部300の昇降移動に連動してシャッタ170が移動する例を示したが、これに限らない。
例えば、シャッタ170が例えばモータなどの駆動手段によりディスク挿通孔102Aに対して進退される構成などとしてもよい。この場合、光ディスクDがターンテーブル321に保持されたか否かを検出する検出センサを設け、検出センサで光ディスクDがターンテーブル321に保持されたことを検出すると、モータを駆動させてシャッタ170をディスク挿通孔102Aに対して近接させ、ディスク挿通孔102Aを閉塞する。一方、検出センサにて、ターンテーブル321による光ディスクDの保持が解除されたことを認識すると、モータを逆に駆動させてシャッタ170をディスク挿通孔102Aから離隔する方向に移動させ、ディスク挿通孔102Aを開口する。このような構成でも上記実施の形態と同様に、ディスク挿通孔102Aを閉塞してゴミなどの侵入を良好に防止することができる。
さらには、検出センサにて光ディスクDが外部に完全に排出されたことを検出することで、モータを駆動させてシャッタ170をシャッタ閉状態にするなどの構成としてもよい。このような構成にすることで、ディスクカメラレコーダ1を使用していない状態でも、ゴミなどの異物の侵入を防止できる。
In the above embodiment, the shutter control pin 225 is provided in the second shift arm 220 and the shutter 170 moves in conjunction with the up-and-down movement of the disk information processing unit 300. However, the present invention is not limited to this.
For example, the shutter 170 may be configured to advance and retract with respect to the disk insertion hole 102A by a driving unit such as a motor. In this case, a detection sensor for detecting whether or not the optical disk D is held on the turntable 321 is provided, and when the detection sensor detects that the optical disk D is held on the turntable 321, the motor is driven to move the shutter 170 to the disk. The disc insertion hole 102A is closed by being brought close to the insertion hole 102A. On the other hand, when the detection sensor recognizes that the holding of the optical disk D by the turntable 321 has been released, the motor is driven in the reverse direction to move the shutter 170 in a direction away from the disk insertion hole 102A, and the disk insertion hole 102A. To open. Even in such a configuration, the disc insertion hole 102A can be closed and the entry of dust and the like can be satisfactorily prevented as in the above embodiment.
Furthermore, the detection sensor may detect that the optical disc D has been completely ejected to the outside, thereby driving the motor to bring the shutter 170 into a shutter closed state. With such a configuration, it is possible to prevent entry of foreign matters such as dust even when the disk camera recorder 1 is not used.

また、例えばディスクカメラレコーダ1の一部にシャッタ170の開閉に関する操作ボタンを設け、操作ボタンが操作されたことを認識すると、モータを駆動させてシャッタ170を開閉する構成などとしてもよい。また、このようなシャッタ170の開閉を手動にて制御できる装置を設けることで、光ディスクDが挿入されていない状態でシャッタ閉状態とし、光ディスクDを挿入する際に操作ボタンを操作してシャッタ開状態にするなどの操作ができる。したがって、光ディスクDが挿入されていない状態でもシャッタ閉状態にすることでゴミなどの異物の侵入を防止することができる。
また、光ディスクDの排出信号の入力部であるイジェクトボタンが操作されることで、シャッタ180がシャッタ開状態に移動する構成などとしてもよい。
In addition, for example, an operation button related to opening / closing of the shutter 170 may be provided in a part of the disk camera recorder 1, and when it is recognized that the operation button has been operated, the shutter 170 may be opened / closed by driving a motor. Also, by providing a device that can manually control the opening and closing of the shutter 170, the shutter is closed when the optical disk D is not inserted, and the shutter button is opened by operating the operation button when the optical disk D is inserted. Operations such as setting the status can be performed. Therefore, even when the optical disk D is not inserted, entering the foreign object such as dust can be prevented by closing the shutter.
Further, the shutter 180 may be moved to the shutter open state by operating an eject button that is an input unit for the ejection signal of the optical disc D.

さらに、光ディスクDがターンテーブル321に重畳する位置、すなわちセンタリング状態に搬送された状態で、シャッタ170を開閉する構成を例示したが、これに限らない。
例えば、ディスク挿通孔102Aの近傍に、光ディスクDの挿入量を検出する検出センサを設け、光ディスクDの全域がディスク挿通孔102Aからディスク処理部20内に収納されたことを検出すると、例えばモータなどの駆動手段によりシャッタ170をシャッタ閉状態に移動させる構成などとしてもよい。この構成では、検出センサにて、光ディスクDの一端部がディスク挿通孔102Aから排出される、またはディスク挿通孔102Aに到達したことが認識されると、例えばモータなどの駆動手段を逆に駆動させてシャッタ170をシャッタ開状態に移動させる。
Furthermore, although the configuration in which the shutter 170 is opened and closed in the position where the optical disk D is superimposed on the turntable 321, that is, in the state where the optical disk D is conveyed in the centering state, the configuration is not limited thereto.
For example, when a detection sensor for detecting the insertion amount of the optical disk D is provided in the vicinity of the disk insertion hole 102A and it is detected that the entire area of the optical disk D is stored in the disk processing unit 20 from the disk insertion hole 102A, for example, a motor or the like A configuration in which the shutter 170 is moved to the shutter closed state by the driving means may be employed. In this configuration, when the detection sensor recognizes that one end of the optical disk D is ejected from the disk insertion hole 102A or has reached the disk insertion hole 102A, the driving means such as a motor is driven in reverse. The shutter 170 is moved to the shutter open state.

また、上記実施の形態で用いた各スイッチから入力される信号に基づいて、例えば制御回路部に接続されるモータなどの駆動手段によりシャッタ170を移動させる構成としてもよい。例えば、下側カム検出スイッチ530がオン状態になったことを認識すると、制御回路部はモータを駆動させてシャッタ170を移動させ、シャッタ閉状態とする。一方、下側カム検出スイッチ530がオフ状態になったことを認識すると、制御回路部はモータを駆動させてシャッタを移動させ、シャッタ開状態とする。このような構成でも、上記実施の形態と同様に、光ディスクDがディスク処理部20内に収納された状態で、シャッタ170の開閉を実施することができ、ゴミなどの異物の侵入を防止することができる。   Further, the shutter 170 may be moved by driving means such as a motor connected to the control circuit unit based on signals input from the switches used in the above embodiments. For example, when recognizing that the lower cam detection switch 530 is in the ON state, the control circuit unit drives the motor to move the shutter 170 and close the shutter. On the other hand, when recognizing that the lower cam detection switch 530 is in the OFF state, the control circuit unit drives the motor to move the shutter to open the shutter. Even in such a configuration, the shutter 170 can be opened and closed while the optical disk D is housed in the disk processing unit 20 as in the above embodiment, and foreign matter such as dust can be prevented from entering. Can do.

さらには、第2シフトアーム220にシャッタ制御ピン225を設ける構成としたが、例えば第1シフトアーム210の上側アーム212または下側アーム213の左側縁側の端部に移動制御部材としてのシャッタ制御ピンを設けてもよく、ディスク情報処理部300の台座部310に移動制御部材を設けてもよい。   In addition, the shutter control pin 225 is provided on the second shift arm 220. For example, a shutter control pin as a movement control member is provided at the left edge of the upper arm 212 or the lower arm 213 of the first shift arm 210. May be provided, and a movement control member may be provided on the pedestal portion 310 of the disk information processing unit 300.

また、シャッタ制御ピン225によりシャッタアーム180の回動を規制する構成としたが、例えば、シャッタ制御ピンを直接シャッタ170に当接させるなどして、シャッタ170の移動を直接シャッタ制御ピンで規制する構成などとしてもよい。このような構成では、シャッタアーム180を不要にでき、より構成を簡単にすることができる。   The shutter control pin 225 restricts the rotation of the shutter arm 180. For example, the movement of the shutter 170 is directly restricted by the shutter control pin by bringing the shutter control pin into direct contact with the shutter 170, for example. It is good also as a structure. In such a configuration, the shutter arm 180 can be omitted and the configuration can be further simplified.

さらに、シャッタアーム180のばね掛け溝186Aと、第8立設部118のばね掛け溝118Aとをシャッタばね190で架け渡す構成としたが、シャッタ170とベースプレート110との間にシャッタ170をディスク挿通口102A側に付勢する例えばばねなどの付勢部材を設ける構成としてもよい。   Furthermore, the spring hooking groove 186A of the shutter arm 180 and the spring hooking groove 118A of the eighth upright portion 118 are spanned by the shutter spring 190, but the shutter 170 is inserted into the disc between the shutter 170 and the base plate 110. For example, a biasing member such as a spring that biases toward the mouth 102A may be provided.

そして、付勢手段として、シャッタばね190に限らず、例えば板バネなどの付勢ばね、ゴム部材などの弾性部材などを例示でき、シャッタアーム170をベースプレート110から離隔する方向に付勢するものであればいかなる構成のものであってもよい。   The urging means is not limited to the shutter spring 190 but can be exemplified by an urging spring such as a leaf spring, an elastic member such as a rubber member, etc., and urges the shutter arm 170 in a direction away from the base plate 110. Any configuration may be used.

また、シャッタアーム180と第2シフトアーム220とを連結させる構成としてもよい。この構成では、第2シフトアーム220の移動に伴って、シャッタアーム180も移動し、シャッタ170をディスク挿通孔102Aに対して進退させる。   Further, the shutter arm 180 and the second shift arm 220 may be connected. In this configuration, as the second shift arm 220 moves, the shutter arm 180 also moves, causing the shutter 170 to move forward and backward with respect to the disk insertion hole 102A.

さらに、上記実施の形態では、記録媒体として、例えばCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray Disc)などの光ディスクDを例示したがこれに限られず、例えば光磁気ディスク、磁気ディスクを用いてもよく、さらにこれらの光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスクがカートリッジなどのケースに収納されたカートリッジタイプの記録媒体を用いてもよい。   Further, in the above embodiment, the recording medium is exemplified by the optical disc D such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and a BD (Blu-ray Disc). Further, a magnetic disk may be used, and a cartridge type recording medium in which these optical disk, magneto-optical disk, and magnetic disk are housed in a case such as a cartridge may be used.

その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造などに適宜変更できる。   In addition, the specific structure and procedure for carrying out the present invention can be appropriately changed to other structures and the like within a range in which the object of the present invention can be achieved.

〔実施の形態の効果〕
上述したように、上記実施の形態のディスクカメラレコーダ1では、ディスク挿通孔102Aの近傍にシャッタ170が設けられ、第2シフトアーム220に設けられたシャッタ制御ピン225の移動によりシャッタアーム180の移動を規制してシャッタ閉状態とシャッタ開状態を切り替えている。
このため、光ディスクDがディスク処理部20内に収納された状態でシャッタ170にてディスク挿通孔102Aを閉塞することができる。したがって、シャッタ閉状態で、ディスク挿通孔102Aからのゴミなどの異物の侵入を防止することができる。また、ディスク処理部20内に光ディスクDが挿入された状態でディスク挿通孔102Aを閉塞するため、例えば光ディスクDの多重挿入の誤操作を防止することができる。さらに、光ディスクDをディスク処理部20内に搬入する際、およびディスク処理部20から外部に搬出する際には、シャッタ開状態にして、光ディスクDとシャッタ170との接触を防止することができ、シャッタ170による光ディスクDの損傷などが発生せず、良好に光ディスクDを搬送することができる。
[Effect of the embodiment]
As described above, in the disk camera recorder 1 of the above embodiment, the shutter 170 is provided in the vicinity of the disk insertion hole 102A, and the movement of the shutter arm 180 is performed by the movement of the shutter control pin 225 provided in the second shift arm 220. And the shutter closed state and the shutter open state are switched.
Therefore, the disk insertion hole 102 </ b> A can be closed by the shutter 170 while the optical disk D is stored in the disk processing unit 20. Therefore, it is possible to prevent foreign matters such as dust from entering the disc insertion hole 102A when the shutter is closed. Further, since the disc insertion hole 102A is closed while the optical disc D is inserted into the disc processing section 20, for example, an erroneous operation of multiple insertion of the optical disc D can be prevented. Further, when the optical disk D is loaded into the disk processing unit 20 and when it is unloaded from the disk processing unit 20, the shutter can be opened to prevent contact between the optical disk D and the shutter 170. The optical disc D can be transported satisfactorily without causing damage to the optical disc D due to the shutter 170.

本発明の一実施の形態に係るディスクカメラレコーダの全体の概略を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the outline of the whole disk camera recorder based on one embodiment of this invention. 前記一実施の形態におけるディスクカメラレコーダを構成するディスク処理部の内部構成を示す平面図である。It is a top view which shows the internal structure of the disk process part which comprises the disk camera recorder in the said embodiment. 前記一実施の形態におけるディスク処理部の下側縁側を表す図である。It is a figure showing the lower edge side of the disk processing part in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるディスク処理部の上側縁側を表す図である。It is a figure showing the upper edge side of the disk processing part in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるディスク処理部の左側縁側を表す図である。It is a figure showing the left side edge side of the disc processing part in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるディスク処理部の右側縁側を表す図である。It is a figure showing the right side edge side of the disk processing part in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるディスク処理部の右側縁側を表す断面図である。It is sectional drawing showing the right side edge side of the disc processing part in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるディスク処理部の平面図である。It is a top view of the disc processing part in the one embodiment. 前記一実施の形態における挿入待機状態でのディスク処理部の上側縁側を表す図である。It is a figure showing the upper edge side of the disc processing part in the insertion waiting state in the one embodiment. 前記一実施の形態における挿入待機状態での昇降機構の状態を表す図である。It is a figure showing the state of the raising / lowering mechanism in the insertion standby state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態における挿入初期状態でのディスク処理部の平面図である。It is a top view of the disk processing part in the insertion initial state in the one embodiment. 前記一実施の形態における挿入前半状態でのディスク処理部の平面図である。It is a top view of the disk processing part in the insertion first half state in the one embodiment. 前記一実施の形態における挿入後半状態でのディスク処理部の平面図である。It is a top view of the disk processing part in the insertion latter half state in the one embodiment. 前記一実施の形態におけるセンタリング状態でのディスク処理部の平面図である。It is a top view of the disk processing part in the centering state in the one embodiment. 前記一実施の形態におけるセンタリング状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。It is a figure showing the engagement state of the raising / lowering pin and slide cam in the centering state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるクランプ開始状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。It is a figure showing the engagement state of the raising / lowering pin and slide cam in the clamp start state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるクランプ開始状態での昇降機構の状態を表す図である。It is a figure showing the state of the raising / lowering mechanism in the clamp start state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるクランプ開始状態でのシャッタ機構の状態を表す図である。It is a figure showing the state of the shutter mechanism in the clamp start state in the one embodiment. 前記一実施の形態におけるチャッキング状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。It is a figure showing the engagement state of the raising / lowering pin and slide cam in the chucking state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態におけるチャッキング状態での昇降機構の状態を表す図である。It is a figure showing the state of the raising / lowering mechanism in the chucking state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態における記録再生状態でのディスク処理部の平面図である。It is a top view of the disc processing part in the recording / reproducing state in the one embodiment. 前記一実施の形態における記録再生状態での昇降ピンおよびスライドカムの係合状態を表す図である。It is a figure showing the engagement state of the raising / lowering pin and slide cam in the recording / reproducing state in the said one Embodiment. 前記一実施の形態における各スイッチのオンオフ状態と光ディスクの搬送状態(光ディスクの挿入状態)との関係を示すタイミングチャートで、(A)は左アーム検出スイッチのオンオフ状態、(B)は右アーム検出スイッチのオンオフ状態、(C)は下側カム検出スイッチのオンオフ状態、(D)は中間カム検出スイッチのオンオフ状態、(E)は上側カム検出スイッチのオンオフ状態、(F)はモータの駆動状態である。4 is a timing chart showing the relationship between the on / off state of each switch and the optical disk transport state (optical disk insertion state) in the embodiment, where (A) is an on / off state of a left arm detection switch, and (B) is a right arm detection. On / off state of switch, (C) is on / off state of lower cam detection switch, (D) is on / off state of intermediate cam detection switch, (E) is on / off state of upper cam detection switch, (F) is motor drive state It is. 前記一実施の形態における各スイッチのオンオフ状態と光ディスクの搬送状態(光ディスクの排出状態)との関係を示すタイミングチャートで、(A)は左アーム検出スイッチのオンオフ状態、(B)は右アーム検出スイッチのオンオフ状態、(C)は下側カム検出スイッチのオンオフ状態、(D)は中間カム検出スイッチのオンオフ状態、(E)は上側カム検出スイッチのオンオフ状態、(F)はモータの駆動状態である。4 is a timing chart showing the relationship between the on / off state of each switch and the optical disk transport state (optical disk ejection state) in the embodiment, where (A) is an on / off state of a left arm detection switch, and (B) is a right arm detection. On / off state of switch, (C) is on / off state of lower cam detection switch, (D) is on / off state of intermediate cam detection switch, (E) is on / off state of upper cam detection switch, (F) is motor drive state It is.

符号の説明Explanation of symbols

1 …情報処理装置および撮像装置としてのディスクカメラレコーダ
20 …記録媒体駆動装置としてのディスク処理部
21 …筐体を構成するディスク設置部
102A…挿通口としてのディスク挿通孔
110 …筐体を構成するベースプレート
170 …シャッタ
180 …シャッタアーム
190 …付勢手段としてのシャッタばね
200 …記録媒体保持部の一部を構成する昇降機構
225 …移動規制部材としてのシャッタ制御ピン
300 …記録媒体保持部を構成するディスク情報処理部
340 …情報処理部
D …記録媒体としての光ディスク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disc camera recorder as an information processing apparatus and an imaging device 20 ... Disc processing part as a recording medium drive device 21 ... Disc installation part which comprises a housing | casing 102A ... Disc insertion hole as an insertion port 110 ... Constituting a housing | casing Base plate 170 ... Shutter 180 ... Shutter arm 190 ... Shutter spring 200 as urging means 200 ... Elevating mechanism constituting a part of the recording medium holding part 225 ... Shutter control pin 300 as a movement restricting member 300 ... constituting the recording medium holding part Disc information processing unit 340 ... Information processing unit D ... Optical disc as recording medium

Claims (12)

記録媒体を挿通する挿通口を備えるとともに、前記記録媒体の収納空間を有する筐体と、
前記挿通口の近傍に設けられるとともに、前記記録媒体の搬送経路上に進退して前記挿通口を開閉可能なシャッタと、
前記記録媒体の搬送状態に応じて、前記シャッタを前記挿通口を塞ぐ位置に移動させる閉塞状態、および前記シャッタを前記挿通口を開口する位置に移動させる開口状態を切り替えるシャッタ移動手段と、
を具備したことを特徴とした記録媒体駆動装置。
A housing having an insertion port through which the recording medium is inserted and having a storage space for the recording medium;
A shutter that is provided in the vicinity of the insertion port, and that can be opened and closed by moving forward and backward on the conveyance path of the recording medium;
Shutter moving means for switching between a closed state in which the shutter is moved to a position for closing the insertion port and an opening state in which the shutter is moved to a position for opening the insertion port in accordance with the conveyance state of the recording medium;
A recording medium driving apparatus comprising:
請求項1に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記筐体内に収納されるとともに、前記収納空間の収納された前記記録媒体を保持する記録媒体保持部を備え、
前記シャッタ移動手段は、前記記録媒体が前記記録媒体保持部に保持可能な保持位置に収納された状態で、前記シャッタを移動させて前記閉塞状態および前記開口状態を切り替える
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 1,
A recording medium holding unit for holding the recording medium stored in the housing and stored in the storage space;
The shutter moving means switches the closed state and the open state by moving the shutter in a state where the recording medium is stored in a holding position that can be held by the recording medium holding unit. Drive device.
請求項2に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記シャッタ移動手段は、
前記シャッタに連結されるとともに、前記シャッタの進退方向に対して揺動自在に設けられるシャッタアームと、
前記シャッタを閉塞状態に移動させる方向に前記シャッタアームを付勢する付勢手段と、
前記記録媒体が前記保持位置に位置しない状態で、前記シャッタアームの揺動を規制して前記シャッタを前記開口状態の位置に保持するとともに、前記記録媒体が前記保持位置に位置した状態で、前記シャッタアームの揺動規制を解除する移動規制部材と、を備えた
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 2,
The shutter moving means includes
A shutter arm connected to the shutter and swingable with respect to a forward and backward direction of the shutter;
Biasing means for biasing the shutter arm in a direction to move the shutter to a closed state;
In a state where the recording medium is not located at the holding position, the swing of the shutter arm is restricted to hold the shutter at the open position, and the recording medium is located at the holding position, And a movement restricting member that releases the swing restriction of the shutter arm.
請求項2に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記シャッタ移動手段は、
前記シャッタに連結されるとともに、前記シャッタの進退方向に対して揺動自在に設けられるシャッタアームと、
前記シャッタを開口状態に移動させる方向に前記シャッタアームを付勢する付勢手段と、
前記記録媒体が前記保持位置に位置した状態で、前記シャッタアームの揺動を規制して前記シャッタを前記閉塞状態の位置に保持するとともに、前記記録媒体が前記保持位置に位置しない状態で、前記シャッタアームの揺動規制を解除する移動規制部材と、を備えた ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 2,
The shutter moving means includes
A shutter arm connected to the shutter and swingable with respect to a forward and backward direction of the shutter;
Urging means for urging the shutter arm in a direction to move the shutter to the open state;
With the recording medium positioned at the holding position, the shutter arm is restricted from swinging to hold the shutter at the closed position, and the recording medium is not positioned at the holding position. And a movement restricting member that releases the swing restriction of the shutter arm.
請求項3または請求項4に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記記録媒体保持部は、前記記録媒体の搬送経路に対して進退自在に設けられ、
前記移動規制部材は、前記シャッタに当接可能に前記記録媒体保持部に設けられるとともに、前記シャッタの一部に当接してこのシャッタの移動を規制する
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving apparatus according to claim 3 or 4, wherein:
The recording medium holding part is provided so as to be movable forward and backward with respect to the conveyance path of the recording medium,
The movement restricting member is provided in the recording medium holding portion so as to be able to come into contact with the shutter, and is brought into contact with a part of the shutter to restrict the movement of the shutter.
請求項2に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記記録媒体の搬送状態を検出する検出手段を備え、
前記シャッタ移動手段は、前記検出手段にて前記記録媒体が前記記録媒体保持部に保持されたことを検出すると前記シャッタを移動させて前記挿通口を前記閉塞状態に切り替える
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 2,
Comprising detection means for detecting the conveyance state of the recording medium,
The shutter moving unit moves the shutter to switch the insertion port to the closed state when the detecting unit detects that the recording medium is held in the recording medium holding unit. Drive device.
請求項1に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記シャッタ移動手段は、前記記録媒体が前記筐体内に所定の挿入量以上搬入された状態で、前記シャッタを前記閉塞状態に移動させ、前記記録媒体が前記筐体外に所定の搬出量以上搬出された状態で前記シャッタを開口状態に移動させる
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 1,
The shutter moving means moves the shutter to the closed state in a state where the recording medium is carried into the housing for a predetermined insertion amount or more, and the recording medium is carried out of the housing for a predetermined carrying amount or more. The recording medium driving apparatus, wherein the shutter is moved to an open state in a state where the recording medium is open.
請求項7に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記記録媒体の搬送状態を検出する検出手段を備え、
前記シャッタ移動手段は、前記検出手段にて前記記録媒体が前記筐体内に前記所定の搬入量以上搬入されたことを検出すると前記シャッタを閉塞状態に移動させ、前記検出手段にて前記記録媒体が前記筐体外に所定の搬出量以上搬出されたことを検出すると前記シャッタを開口状態に移動させる
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 7,
Comprising detection means for detecting the conveyance state of the recording medium,
The shutter moving means moves the shutter to a closed state when the detecting means detects that the recording medium has been carried into the housing in the predetermined amount or more, and the detecting means moves the shutter to the recording medium. A recording medium driving apparatus, wherein the shutter is moved to an open state when it is detected that a predetermined carry-out amount has been carried out of the casing.
請求項1に記載の記録媒体駆動装置であって、
前記シャッタの移動に関するシャッタ移動情報が入力される操作部を備え、
前記シャッタ移動手段は、前記操作部から入力された前記シャッタ移動情報に基づいて前記シャッタを所定の方向に移動させる
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
The recording medium driving device according to claim 1,
An operation unit for inputting shutter movement information related to the movement of the shutter;
The recording medium driving apparatus, wherein the shutter moving unit moves the shutter in a predetermined direction based on the shutter movement information input from the operation unit.
請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の記録媒体駆動装置と、
前記筐体内に設けられるとともに、前記筐体内に収納された前記記録媒体の情報を読み込む読込処理および前記記録媒体に情報を記録する記録処理のうち少なくともいずれか一方の処理を実施する情報処理部と、
を具備したことを特徴とした情報処理装置。
A recording medium driving device according to any one of claims 1 to 9,
An information processing unit that is provided in the housing and that performs at least one of a reading process of reading information of the recording medium housed in the housing and a recording process of recording information on the recording medium; ,
An information processing apparatus comprising:
レンズを有した撮像部と、
この撮像部にて取得した撮像データを前記記録媒体に記録する請求項10に記載の情報処理装置と、
を具備したことを特徴とした撮像装置。
An imaging unit having a lens;
The information processing apparatus according to claim 10, wherein the imaging data acquired by the imaging unit is recorded on the recording medium;
An imaging apparatus comprising:
請求項11に記載の撮像装置であって、
前記ディスク装置を構成する前記筐体の前記ディスク挿通部は、撮像時に上方に位置する状態で設けられた
ことを特徴とした撮像装置。
The imaging device according to claim 11,
The image pickup apparatus, wherein the disk insertion portion of the housing constituting the disk apparatus is provided in a state of being positioned above during image pickup.
JP2006259743A 2006-09-25 2006-09-25 Recording medium driving device, information processor, and image pickup device Withdrawn JP2008084355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259743A JP2008084355A (en) 2006-09-25 2006-09-25 Recording medium driving device, information processor, and image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259743A JP2008084355A (en) 2006-09-25 2006-09-25 Recording medium driving device, information processor, and image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008084355A true JP2008084355A (en) 2008-04-10

Family

ID=39355079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006259743A Withdrawn JP2008084355A (en) 2006-09-25 2006-09-25 Recording medium driving device, information processor, and image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008084355A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108332A (en) * 2009-11-18 2011-06-02 Sharp Corp Disk drive
CN104383771A (en) * 2014-11-25 2015-03-04 上海安杰反光材料有限公司 Ultrafine powder recycling device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108332A (en) * 2009-11-18 2011-06-02 Sharp Corp Disk drive
CN104383771A (en) * 2014-11-25 2015-03-04 上海安杰反光材料有限公司 Ultrafine powder recycling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618341B1 (en) Disk loading device having a drive mechanism to move a disk retaining member adjacent to a disk insertion slot
US6654334B1 (en) Disk loading device having a manual drive member for moving a drive mechanism in an eject direction
JPWO2005101401A1 (en) Disk unit
JP2008084355A (en) Recording medium driving device, information processor, and image pickup device
JP4751892B2 (en) Disk unit
JP2005327431A (en) Disk device
JP2008084352A (en) Carrying device, disk device, and image pickup device
JP2008084357A (en) Disk device and image pickup device
JP2005327431A5 (en)
WO2007074826A1 (en) Disk device
JP2008084356A (en) Disk device and image pickup device
JP2008084353A (en) Carrying device, disk device, and image pickup device
US7299480B2 (en) Loading disc optical detection apparatus
JP2008084354A (en) Disk holding device, disk device, and image pickup device
JP2008084349A (en) Recording medium carrying device, disk device, and image pickup device
JP2008084351A (en) Carrying device, disk device, and image pickup device
JP2008084350A (en) Carrying device, disk device, and image pickup device
JP2008084358A (en) Recording medium carrying method
JP4052246B2 (en) Exchangeable disc player
WO2008038332A1 (en) Imaging device
JP4445450B2 (en) Disk drive
JP5007318B2 (en) Disk unit
JP4369380B2 (en) Disk drive device
JP4196939B2 (en) Disk unit
JP4308199B2 (en) Conveying device and disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091201