JP2008077271A - Electronic device having content storage function - Google Patents

Electronic device having content storage function Download PDF

Info

Publication number
JP2008077271A
JP2008077271A JP2006253896A JP2006253896A JP2008077271A JP 2008077271 A JP2008077271 A JP 2008077271A JP 2006253896 A JP2006253896 A JP 2006253896A JP 2006253896 A JP2006253896 A JP 2006253896A JP 2008077271 A JP2008077271 A JP 2008077271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
deletion
content file
file
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006253896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Yoshimura
知之 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006253896A priority Critical patent/JP2008077271A/en
Publication of JP2008077271A publication Critical patent/JP2008077271A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily recover a content file by setting a deletion level of the content file which has needed data processing in storing the content file to a recoverable deletion level. <P>SOLUTION: An electronic device having a content storage function includes a control section 11 for controlling deletion processing of the content file, sets a first deletion level for a content list 19 for a content file applied with data processing by a data processing section 15 and stored in a content storage memory 24, sets a second deletion level for the list 19 for a content file stored in the memory 24 without being applied with data processing. If the content file which has been applied with the deletion processing by an operation section is set to the first deletion level, the device moves the content file from the memory 24 to a deletion memory section 18 to store the content file, and if the content file is set to the second deletion level, the device deletes the content file from the memory 24. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音楽や画像のコンテンツファイルを保存するコンテンツ保存機能を有する音楽プレイヤーやDVDプレイヤーなどの電子装置に関するものであり、特に、保存したコンテンツファイルの削除レベルを複数のレベルの何れかに設定し、一度削除処理したコンテンツファイルを復元できる削除レベルを有する電子装置において、保存するコンテンツファイルのうち、データを加工処理して保存したコンテンツファイルの削除レベルを復元可能な削除レベルに設定するようにしたコンテンツ保存機能を有する電子装置に関するものである。   The present invention relates to an electronic apparatus such as a music player or a DVD player having a content storage function for storing music and image content files, and in particular, sets a deletion level of stored content files to any one of a plurality of levels. In an electronic apparatus having a deletion level that can restore a content file that has been once deleted, the deletion level of the content file that has been processed and processed among the content files to be stored is set to a recoverable deletion level. The present invention relates to an electronic apparatus having a content storage function.

最近ではナビゲーション装置、音楽プレイヤー、DVDプレイヤー、アナログ放送やデジタル放送に対応したテレビジョン受信機など各種の電子装置が小型化され、携帯可能な装置として、あるいは車載用の装置として提供されている。特に車載用の装置としては、上記の各種機能を複合して備えた電子装置も提供されている。   Recently, various electronic devices such as a navigation device, a music player, a DVD player, and a television receiver compatible with analog broadcasting and digital broadcasting have been miniaturized and provided as portable devices or in-vehicle devices. In particular, as a vehicle-mounted device, an electronic device having a combination of the various functions described above is also provided.

特に、インターネットなどのネットワークに接続してデータ通信サービスを受けることのできる電子装置においては、音楽プレイヤーやDVDプレイヤーなどの機能を有する場合、ネットワークを経由して各種のコンテンツ提供サーバにアクセスして、所望のコンテンツファイルを選択し、有償、無償でダウンロードして自装置内の記憶装置に保存することがきできるように構成されたものも提供されている。   In particular, in an electronic device that can be connected to a network such as the Internet and receive a data communication service, when it has a function such as a music player or a DVD player, it accesses various content providing servers via the network, There is also provided a configuration in which a desired content file can be selected, downloaded for a fee and free of charge, and stored in a storage device in the device itself.

また、データ通信機能を持たない電子装置であっても、SDカードやフラッシュメモリ装置などの可搬型記録媒体との入出力インターフェースを有する電子装置にあっては、可搬型記録媒体をパーソナルコンピュータに接続し、パーソナルコンピュータのデータ通信機能を利用して各種のコンテンツ提供サーバにアクセスして、所望のコンテンツファイルを選択し、有償、無償でダウンロードして可搬型記録媒体に一時保存し、この可搬型記録媒体を音楽プレイヤーやDVDプレイヤーなどの機能を有する電子装置に接続して一時保存したコンテンツファイルを該電子装置に読み込んで保存することができる。   In addition, even if the electronic device does not have a data communication function, the portable recording medium is connected to a personal computer if the electronic device has an input / output interface with a portable recording medium such as an SD card or a flash memory device. Then, use the data communication function of the personal computer to access various content providing servers, select the desired content file, download it free of charge, gratuitously, and temporarily store it on a portable recording medium. A content file temporarily stored by connecting a medium to an electronic device having a function such as a music player or a DVD player can be read and stored in the electronic device.

ところで、このような電子装置において、コンテンツファイルを保存する記憶装置の記憶容量には制約があるので、所望のコンテンツファイルを逐一保存すると、記憶容量が不足することになる。その場合、保存したコンテンツファイルのうち、再生利用する可能性が低くなったコンテンツファイルから順次削除して記憶装置の空き領域を確保しないと新たなコンテンツファイルを保存することができなくなる。   By the way, in such an electronic device, there is a limitation on the storage capacity of the storage device for storing the content file. Therefore, if the desired content file is stored one by one, the storage capacity is insufficient. In this case, it is not possible to save a new content file unless the content files that are less likely to be used for reproduction are sequentially deleted from the saved content files to secure a free space in the storage device.

一般的に電子装置に保存したコンテンツファイルを削除する際に、誤って必要なコンテンツファイルを削除する操作をしてしまう場合がある。このため、コンテンツファイルに限らずユーザが作成したデータファイルの削除にあたっては、2段階の処理によってデータを削除する方法が採られている。すなわち、単にデータの削除処理をしただけの段階ではデータを保存してあるデータ記憶領域から、ごみ箱と呼ばれる削除ファイル領域にデータを移し、誤操作に気がついた場合にはこの領域に移されたデータを選択して元の記憶領域に戻すことができるようにされている。そして削除ファイル領域内にあるデータに対して再度最終削除処理が行われた時にデータを完全に削除するように構成されている。   Generally, when a content file stored in an electronic device is deleted, an operation for deleting a necessary content file may be mistakenly performed. For this reason, not only a content file but also a data file created by a user is deleted by a method of deleting data by a two-stage process. That is, at the stage where data is simply deleted, the data is moved from the data storage area where the data is stored to a deleted file area called a trash can. It can be selected and returned to the original storage area. The data is completely deleted when the final deletion process is performed again on the data in the deletion file area.

このようなデータファイルの削除方法では1段階の削除処理をしただけでは記憶装置全体の記憶容量のうち、使用済記憶容量は変わらず、未使用記憶領域を増やすためには削除ファイル領域にあるデータにて対して完全削除するための処理を行う必要がある。この操作はユーザが削除ファイル領域にあるデータの個々に対して行う必要があり、データ数が多い場合には煩雑な処理になる。   In such a data file deletion method, the used storage capacity does not change in the storage capacity of the entire storage device only by performing one-stage deletion processing, and data in the deletion file area is used to increase the unused storage area. It is necessary to perform a process for complete deletion. This operation must be performed by the user for each piece of data in the deleted file area, and is complicated when the number of data is large.

そこで、コンテンツファイルの個々に対してデータの削除レベルを付与することにより、1回の削除処理によりデータを完全削除するものと、一旦削除ファイル領域にデータを移し、復元が必要な場合に復元可能とする削除を行うデータとに区分する削除方式が提案されている。例えば、下記の特許文献1(特階平11−232840号公報)には、このような削除方式を採る「記憶装置」が開示されている。   Therefore, by assigning a data deletion level to each content file, data can be completely deleted by a single deletion process, and data can be moved to the deletion file area and restored when necessary. A deletion method is proposed in which the data is classified into data to be deleted. For example, the following Patent Document 1 (Japanese Patent Publication No. 11-232840) discloses a “storage device” employing such a deletion method.

すなわち、上記特許文献1に開示された記憶装置においては消去レベルを1〜3の3段階に区分し、各コンテンツファイルの使用頻度に基づいてコンテンツファイルごとに使用頻度の高いデータは復元可能な消去を行い、使用頻度の低いデータは完全消去を行うように構成している。消去レベル1は使用頻度の高いデータに付与され、ごみ箱1に一時消去するレベル。消去レベル2は使用頻度が比較的高いデータに付与され、ごみ箱2に一時消去するレベルもの。消去レベル3は使用頻度が低いデータに付与され、完全消去するレベルのように区分されている。   That is, in the storage device disclosed in Patent Document 1, the erasure level is divided into three levels of 1 to 3, and data that is frequently used for each content file can be restored based on the frequency of use of each content file. The data that is not used frequently is completely erased. Erase level 1 is assigned to frequently used data and is temporarily erased in the trash box 1. Erase level 2 is assigned to data with a relatively high frequency of use and is temporarily deleted in the trash box 2. The erasure level 3 is assigned to data that is used infrequently and is classified as a level for complete erasure.

なお、消去レベル0はアクティブなコンテンツファイルに付与され、再生可能な記憶領域に記憶されるように構成されている。また、消去レベルの決定は各コンテンツファイルの使用履歴を記録しておき、使用頻度を決定するスライスレベルを設定しておき、コンテンツファイルの使用状況により随時、自動的に変更されるように構成されている。
特開平11−232840号公報(図12、図13、図15)
The erasure level 0 is assigned to an active content file and stored in a reproducible storage area. In addition, the erasure level is determined by recording the usage history of each content file, setting a slice level that determines the frequency of use, and automatically changing the usage level depending on the usage status of the content file. ing.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-232840 (FIGS. 12, 13, and 15)

ところで、音楽プレイヤーやDVDプレイヤーなどの電子装置にコンテンツファイルを保存する際にはコンテンツファイルのデータをその電子装置において再生可能なデータ形式に変換して保存する場合と、コンテンツファイルのデータそのものが既にその電子装置において再生可能なデータ形式になっており、データ形式を変換する処理を伴わずにそのまま保存できる場合とがある。   By the way, when storing a content file in an electronic device such as a music player or a DVD player, the content file data itself has already been converted into a data format that can be played back on the electronic device. There are cases where the data format is reproducible in the electronic device and can be stored as it is without a process of converting the data format.

例えば、音楽プレイヤーがMP3(MPEGオーディオ−レイヤ3)やATRAC3(Adaptive Transform Acoustic Coding)に対応する装置である場合、デジタルの音楽ソース(データ)をMP3やATRAC3などの形式に従って圧縮し、圧縮されたデータをコンテンツファイルとして保存する必要がある。コンテンツファイルそのものが既にMP3やATRAC3などの形式に従って圧縮されている場合にはそのまま保存することができる。   For example, if the music player is a device that supports MP3 (MPEG Audio-Layer 3) or ATRAC3 (Adaptive Transform Acoustic Coding), the digital music source (data) is compressed according to a format such as MP3 or ATRAC3. You need to save the data as a content file. If the content file itself is already compressed according to a format such as MP3 or ATRAC3, it can be stored as it is.

従って、コンテンツファイルを電子装置に保存する際に、当該電子装置が対応するデータ形式にデータを圧縮したり、エンコードしたりして加工した上で保存したコンテンツファイルを削除した場合に、このコンテンツファイルを改めて電子装置に保存しようとする場合には、電子装置が対応するデータ形式に再度加工して保存することが必要になる。一方、コンテンツファイルのデータ形式が既に当該電子装置が対応するデータ形式に従って加工されている場合には、コンテンツファイルを削除し、再度そのコンテンツファイルを保存する場合に改めて加工する手間はかからない。   Therefore, when a content file is stored in an electronic device, the content file is deleted when the content file is stored after being compressed and encoded into a data format supported by the electronic device and then deleted. If the data is to be stored again in the electronic device, it is necessary to process the electronic device again into a corresponding data format and store it. On the other hand, if the data format of the content file has already been processed according to the data format supported by the electronic device, there is no need to process the content file again when deleting the content file and saving the content file again.

一般に前者のようなコンテンツファイルは利用者が様々なソースから所望のコンテンツを選択して加工して電子装置に保存する場合が多く、後者はサーバが予め提供しているコンテンツファイルをそのままダウンロードする場合が多い。従って前者はコンテンツファイルを削除した後、これを再現するには利用者が再び最初にコンテンツを取得した操作を行わなければならず、手間がかかるという問題があり、また、最初に取得したコンテンツが再取得できない状態になっている場合もある。これに対して、後者は再度コンテンツファイルを保存するにあたってデータ加工の必要がなく手間がかからず、また、再度コンテンツファイルを取得することも比較的に容易である場合が多い。   In general, content files such as the former are often used by users to select desired content from various sources, process it, and save it in an electronic device. In the latter case, the content file provided in advance by the server is downloaded as is. There are many. Therefore, the former has a problem that, after deleting the content file, to reproduce it, the user has to perform the operation of acquiring the content again, which is troublesome. In some cases, it cannot be re-acquired. On the other hand, in the latter case, there is no need for data processing when the content file is stored again, and it is not time-consuming, and it is often relatively easy to acquire the content file again.

電子装置に保存するコンテンツファイルの削除処理には前述のようなコンテンツファイルのデータ形式に応じて対応できることが好ましい。例えば、データをエンコードや圧縮などの加工を施して保存したコンテンツファイルは削除処理しても、利用者が復元できることが好ましく、データの加工を伴わずに外部から取得したコンテンツファイルは削除処理した場合に復元できなくても、コンテンツファイルの再取得が容易であるため、あまり問題がない。   It is preferable that processing for deleting a content file stored in the electronic device can be handled according to the data format of the content file as described above. For example, it is preferable that a user can restore a content file that has been processed by encoding or compressing data, and the user can restore the content file. If a content file acquired from outside without data processing is deleted, Even if it cannot be restored, it is easy to re-acquire the content file, so there is no problem.

このようなコンテンツファイルの削除処理にあたって、上記特許文献1に開示されたような削除方式を適用した場合、コンテンツファイルの使用頻度によって削除レベルが決定されるから、データのエンコード処理や圧縮処理などの加工処理をして保存したコンテンツファイルであっても、所定の期間内における使用頻度が低ければ、削除レベルが最低(完全削除)に変更されてしまうという問題点があった。   In such a content file deletion process, when a deletion method such as that disclosed in Patent Document 1 is applied, the deletion level is determined by the frequency of use of the content file, so data encoding processing, compression processing, etc. Even a content file that has been processed and saved has a problem that the deletion level is changed to the lowest level (complete deletion) if the frequency of use within a predetermined period is low.

本願の発明者は上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、保存したコンテンツファイルの削除レベルを複数のレベルの何れかに設定し、一度削除処理したコンテンツファイルを復元できる削除レベルを有する電子装置において、保存するコンテンツファイルのうち、データを加工処理して保存したコンテンツファイルの削除レベルを復元可能な削除レベルに設定するようになせば上記の問題点を解消し得ることに想到して本発明を完成するに至ったものである。   The inventor of the present application has made various studies in order to solve the above-mentioned problems. As a result, the deletion level of the saved content file is set to any one of a plurality of levels, and a deletion level at which the deleted content file can be restored is set. It is conceived that the above-mentioned problems can be solved if the deletion level of the content file processed and processed among the content files to be stored is set to a recoverable deletion level among the content files to be stored. Thus, the present invention has been completed.

すなわち、本発明は、保存したコンテンツファイルの削除レベルを複数のレベルの何れかに設定し、一度削除処理したコンテンツファイルを復元できる削除レベルを有する電子装置において、コンテンツファイルを保存する際にデータの加工処理などを要したファイルの削除レベルを復元可能な削除レベルにして、コンテンツファイルの復元を容易に行えるコンテンツ保存機能を有する電子装置を提供することを目的とするものである。   That is, the present invention sets a deletion level of a saved content file to any one of a plurality of levels, and in an electronic apparatus having a deletion level that can restore a content file that has been deleted once, when the content file is saved, It is an object of the present invention to provide an electronic apparatus having a content storage function that makes it possible to easily restore a content file by setting the deletion level of a file that requires processing processing to a recoverable deletion level.

前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
コンテンツ保存メモリと、コンテンツ保存メモリに保存されたコンテンツファイルの一覧リストと、削除されたコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリから移動して記憶する削除メモリ部と、コンテンツファイルを保存する際にデータ加工が必要なコンテンツファイルに対して所定のデータ加工を行うデータ加工部と、コンテンツ保存メモリに保存されたコンテンツファイルを指定して削除処理を行う操作部と、コンテンツファイルの削除処理を制御する制御部と、を備え、前記データ加工部によりデータを加工してコンテンツ保存メモリ保存したコンテンツファイルに対しては前記コンテンツリストに第1の削除レベルを設定し、データ加工せずにコンテンツ保存メモリに保存したコンテンツファイルに対しては前記コンテンツリストに第2の削除レベルを設定し、前記操作部により削除処理が行われたコンテンツファイルが前記第1の削除レベルに設定されている場合は、該当するコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリから前記削除メモリ部に移動して記憶し、前記第2の削除レベルに設定されている場合には該当するコンテンツファイルを前記コンテンツ保存メモリから削除することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 of the present application is
Content storage memory, a list of content files stored in the content storage memory, a deletion memory unit that moves and stores deleted content files from the content storage memory, and data processing is required when saving content files A data processing unit that performs predetermined data processing on a content file, an operation unit that performs a deletion process by specifying a content file stored in the content storage memory, a control unit that controls a deletion process of the content file, A content file that has been processed by the data processing unit and stored in a content storage memory, the first deletion level is set in the content list, and the content file is stored in the content storage memory without data processing For the content list When the second deletion level is set and the content file that has been deleted by the operation unit is set to the first deletion level, the corresponding content file is transferred from the content storage memory to the deletion memory unit. The content file is moved and stored, and when the second deletion level is set, the corresponding content file is deleted from the content storage memory.

また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、 前記コンテンツリストには前記コンテンツ保存メモリに保存したコンテンツファイルごとに更にデータサイズ、保存日時、使用頻度を記憶し、前記制御部は、前記第2の削除レベルが設定された全てのコンテンツファイルについてそのデータサイズ、保存日時、使用頻度から削除優先度を設定し、前記操作部から複数のコンテンツファイルの削除操作が行われた際に、前記制御部は、削除処理の対象とされた各コンテンツファイルに設定された前記削除レベルと、前記削除優先度に基づいてそれぞれの削除レベルに応じた削除処理を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 2 of the present application is the electronic device having the content storage function according to claim 1, wherein the content list further includes a data size, a storage date and time, and a usage for each content file stored in the content storage memory. The frequency is stored, and the control unit sets the deletion priority from the data size, the storage date and time, and the usage frequency for all the content files for which the second deletion level is set. When the deletion operation is performed, the control unit performs the deletion process corresponding to each deletion level based on the deletion level set for each content file to be deleted and the deletion priority. It is characterized by performing.

更に、本願の請求項3にかかる発明は、請求項2にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、前記削除優先度は使用頻度を第1優先に設定することを特徴とする。   Furthermore, the invention according to claim 3 of the present application is characterized in that, in the electronic device having the content storage function according to claim 2, the deletion priority sets the usage frequency to the first priority.

また、本願の請求項4にかかる発明は、請求項2にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、前記削除優先度はデータサイズを第1優先に設定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic apparatus having the content storage function according to the second aspect, the deletion priority sets the data size to the first priority.

また、本願の請求項5にかかる発明は、請求項2にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、前記削除優先度は保存日時を第1優先に設定することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the electronic apparatus having the content storage function according to the second aspect, the deletion priority sets the storage date and time to the first priority.

更にまた、本願の請求項6にかかる発明は、請求項1にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、前記削除メモリ部に移動して記憶されたコンテンツファイルを指定して前記操作部から削除処理が行われた場合、前記制御部は前記指定されたコンテンツファイルを完全削除処理することを特徴とする。   Furthermore, in the invention according to claim 6 of the present application, in the electronic apparatus having the content storage function according to claim 1, the content file moved to the deletion memory unit and designated and stored is deleted from the operation unit. When the control is performed, the control unit performs a complete deletion process on the designated content file.

請求項1にかかる発明においては、データを加工してコンテンツ保存メモリ保存したコンテンツファイルに対しては前記コンテンツリストに第1の削除レベルを設定し、データ加工せずにコンテンツ保存メモリに保存したコンテンツファイルに対しては前記コンテンツリストに第2の削除レベルを設定し、コンテンツファイルの削除処理の際、第1の削除レベルが設定されたコンテンツファイルは削除メモリ部に移動し、第2の削除レベルが設定されたコンテンツファイルは装置から完全削除する。   According to the first aspect of the present invention, for a content file that has been processed and stored in a content storage memory, a content stored in the content storage memory without setting the first deletion level is set in the content list. For a file, a second deletion level is set in the content list, and during the content file deletion process, the content file with the first deletion level set is moved to the deletion memory unit, and the second deletion level is set. The content file to which is set is completely deleted from the apparatus.

このような構成によれば、音楽プレイヤー機能を有する電子装置に音楽コンテンツを保存する際に、該音楽プレイヤー機能が対応可能なデータ形式に加工して保存したコンテンツファイルには第1の削除レベルが設定され、コンテンツファイルの削除処理が行われた場合、コンテンツ保存メモリから削除メモリに移動される。このため、コンテンツファイルを再現したい場合には削除メモリから再現することができ、データ加工の手間を省くことができ、また、外部のソースから当該コンテンツが失われた場合でも、再度そのコンテンツファイルを再現することができるようになる。   According to such a configuration, when storing music content in an electronic device having a music player function, the content file processed and stored in a data format compatible with the music player function has a first deletion level. When the content file deletion process is set and the content file is deleted, the content file is moved from the content storage memory to the deletion memory. For this reason, if you want to reproduce the content file, you can reproduce it from the deletion memory, save the work of data processing, and even if the content is lost from an external source, It can be reproduced.

また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、前記コンテンツリストには前記コンテンツ保存メモリに保存したコンテンツファイルごとに更にデータサイズ、保存日時、使用頻度を記憶し、前記制御部は、前記第2の削除レベルが設定された全てのコンテンツファイルについてそのデータサイズ、保存日時、使用頻度から削除優先度を設定し、前記操作部から複数のコンテンツファイルの削除操作が行われた際に、前記制御部は、削除処理の対象とされた各コンテンツファイルに設定された前記削除レベルと、前記削除優先度に基づいてそれぞれの削除レベルに応じた削除処理を行う。   According to a second aspect of the present invention, in the electronic device having the content storage function according to the first aspect, the content list further includes a data size, a storage date, and a use frequency for each content file stored in the content storage memory. The control unit sets the deletion priority from the data size, the storage date and time, and the usage frequency for all the content files for which the second deletion level is set, and the operation unit sets a plurality of content files. When a deletion operation is performed, the control unit performs a deletion process corresponding to each deletion level based on the deletion level set for each content file to be deleted and the deletion priority. Do.

このような構成によれば、複数のコンテンツファイルの削除処理が行われた場合、直ちに完全削除される第2の削除レベルが設定された各コンテンツファイルの削除優先度が、データサイズ、保存日時、使用頻度に応じた削除優先度を設定し、優先度の高いコンテンツファイルの削除レベルを第1の削除レベルに変更するから、優先度の高いコンテンツファイルを削除した場合、容易に再現することができるようになる。   According to such a configuration, when deletion processing of a plurality of content files is performed, the deletion priority of each content file to which the second deletion level that is completely deleted immediately is set is the data size, the storage date, Since the deletion priority is set according to the frequency of use and the deletion level of the high priority content file is changed to the first deletion level, it can be easily reproduced when the high priority content file is deleted. It becomes like this.

更に、請求項3〜請求項5にかかる発明においては、それぞれ請求項2にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置において、削除優先度は、使用頻度またはデータサイズまたは保存日時を第1優先にして設定される。従って、使用頻度の高いコンテンツファイルまたはデータサイズの小さいコンテンツファイルまたは保存日時の新しいコンテンツファイルを優先すれば、それらのコンテンツファイルを削除した場合、容易に再現することができるようになる。   Further, in the inventions according to claims 3 to 5, in the electronic device having the content storage function according to claim 2, respectively, the deletion priority is set with the use frequency or the data size or the storage date as the first priority. Is done. Therefore, if priority is given to content files that are used frequently, content files that have a small data size, or new content files that have been saved, the content files can be easily reproduced if they are deleted.

また、請求項6にかかる発明においては、前記削除メモリ部に移動して記憶されたコンテンツファイルを指定して前記操作部から削除処理が行われた場合、前記制御部は前記指定されたコンテンツファイルを完全削除処理する。従って、第1の削除レベルが設定されたコンテンツファイルを指定して該コンテンツファイルを完全削除することができるようになる。   In the invention according to claim 6, when a deletion process is performed from the operation unit by specifying a content file that has been moved and stored in the deletion memory unit, the control unit performs the specified content file Is deleted completely. Therefore, it becomes possible to completely delete the content file by designating the content file in which the first deletion level is set.

以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのコンテンツ保存機能を有する電子装置を例示するものであって、本発明をこの実施例のコンテンツ保存機能を有する電子装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のコンテンツ保存機能を有する電子装置にも等しく適用し得るものである。   Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiment described below exemplifies an electronic apparatus having a content storage function for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention is applied to the electronic apparatus having a content storage function of this embodiment. The present invention is not intended to be specified, and is equally applicable to electronic devices having content storage functions of other embodiments included in the scope of claims.

図1は、本発明の実施例にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置10の構成を示すブロック図である。電子装置10は車載用の電子装置であり、地図記憶部16、GPS受信部17、音楽プレイヤー部21、DVDプレイヤー部22、放送受信部23を備え、ナビゲーション機能、音楽プレイヤー機能、DVDプレイヤー機能、ラジオ放送やテレビ放送の受信機能を有する複合電子装置である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic device 10 having a content storage function according to an embodiment of the present invention. The electronic device 10 is an in-vehicle electronic device and includes a map storage unit 16, a GPS receiving unit 17, a music player unit 21, a DVD player unit 22, and a broadcast receiving unit 23, and includes a navigation function, a music player function, a DVD player function, This is a composite electronic device having a receiving function for radio broadcasting and television broadcasting.

制御部11は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。操作部12は、数字キーやアルファベットキー、カーソル操作キー、その他の機能キー、選択キー、スクロールキーなどからなる操作・入力のためのものであり、出力手段である表示部13に表示されるメニュー画面から所望のメニューを選択し、あるいは、キーを操作して種々の入力操作を行うものである。従って、表示部13は操作部12の一部としても機能する。   Although not shown, the control unit 11 is a microprocessor having a RAM, a ROM, and a processor, and controls the operation of each unit by a control program stored in the ROM. The operation unit 12 is for operation / input including numeric keys, alphabet keys, cursor operation keys, other function keys, selection keys, scroll keys, and the like, and a menu displayed on the display unit 13 as output means. Various input operations are performed by selecting a desired menu from the screen or operating keys. Therefore, the display unit 13 also functions as a part of the operation unit 12.

各ナビゲーション機能などの各機能は操作部12に設けられた機能キーを操作することによって切替えられる。ナビゲーション機能が選択された場合、操作部12により設定された出発地、目的地の位置情報に従って、地図記憶部16に記憶された道路データを参照して2地点間の距離または所要時間の最も小さい最適経路が探索され、地図とともに最適経路が表示部13に表示される。GPS受信部17はGPS衛星の信号を受信して現在位置を算出し、現在位置マークを地図上に描画する。   Each function such as each navigation function is switched by operating a function key provided on the operation unit 12. When the navigation function is selected, the distance between the two points or the required time is the smallest with reference to the road data stored in the map storage unit 16 according to the position information of the departure place and the destination set by the operation unit 12 The optimum route is searched, and the optimum route is displayed on the display unit 13 together with the map. The GPS receiver 17 receives a GPS satellite signal, calculates a current position, and draws a current position mark on the map.

また、電子装置10はデータ入力部14、データ加工部15、削除メモリ部18、コンテンツリスト19、コンテンツ保存メモリ24を備えている。データ入力部14は電子装置10にデータを入力するためのものであり、ネットワークを介してデータを取得する通信インターフェース、可搬型記録媒体からデータを入力するためのインターフェースなどから構成される。   In addition, the electronic device 10 includes a data input unit 14, a data processing unit 15, a deletion memory unit 18, a content list 19, and a content storage memory 24. The data input unit 14 is for inputting data to the electronic apparatus 10 and includes a communication interface for acquiring data via a network, an interface for inputting data from a portable recording medium, and the like.

音楽プレイヤー部21は、所定のデータ形式の音楽コンテンツを再生するものであり、例えば、MP3(MPEGオーディオ−レイヤ3)やATRAC3(Adaptive Transform Acoustic Coding)に対応するプレイヤーである。データ入力部14から音楽ソース(データ)が記録されたコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリ24に保存する場合、コンテンツファイルに記録されたデータがMP3やATRAC3に対応したデータ形式で記録されている場合、そのままコンテツファイルがコンテンツ保存メモリ24に保存される。コンテンツ保存メモリ24はハードディスクユニットから構成されるものである。   The music player unit 21 reproduces music content in a predetermined data format, and is a player that supports, for example, MP3 (MPEG audio-layer 3) and ATRAC3 (Adaptive Transform Acoustic Coding). When a content file in which a music source (data) is recorded from the data input unit 14 is stored in the content storage memory 24, if the data recorded in the content file is recorded in a data format corresponding to MP3 or ATRAC3, the data file is stored as it is. The content file is stored in the content storage memory 24. The content storage memory 24 is composed of a hard disk unit.

一方、データ入力部14から入力するコンテンツファイルに記録されたデータがMP3やATRAC3に対応したデータ形式で記録されていない場合、制御部11はデータ加工部15においてデータ形式をMP3やATRAC3に対応したデータ形式に加工、例えば、圧縮形式の変換などの加工を行ってコンテンツ保存メモリ24に保存する。コンテンツ保存メモリ24に保存されたコンテンツの一覧はコンテンツリスト19に記録される。また、コンテンツ保存メモリ24に保存されたコンテンツファイルは操作部12の操作により削除することができる。   On the other hand, when the data recorded in the content file input from the data input unit 14 is not recorded in a data format corresponding to MP3 or ATRAC3, the control unit 11 corresponds to the data format corresponding to MP3 or ATRAC3 in the data processing unit 15. Processing into a data format, for example, processing such as conversion of a compression format, is performed and stored in the content storage memory 24. A list of contents stored in the content storage memory 24 is recorded in the content list 19. The content file stored in the content storage memory 24 can be deleted by operating the operation unit 12.

コンテンツリスト19に記録されるデータの構造は図2に示すものである。図2に示すようにコンテンツリスト19にはコンテンツファイルごとに、ファイル名、コンテンツタイトル、削除レベル、データサイズ、保存日時、使用頻度が記録される。削除レベルは「1」と「0」の2つのレベルがあり、データ加工部15におけるデータ加工を経てコンテンツ保存メモリ24に保存されたコンテンツファイルには第1の削除レベル「1」が設定され、データ加工なしにコンテンツ保存メモリ24に保存したコンテンツファイルには第2の削除レベル「0」が設定される。   The structure of data recorded in the content list 19 is shown in FIG. As shown in FIG. 2, the content list 19 records a file name, a content title, a deletion level, a data size, a storage date and time, and a usage frequency for each content file. There are two deletion levels, “1” and “0”, and the first deletion level “1” is set for the content file stored in the content storage memory 24 after data processing in the data processing unit 15. A second deletion level “0” is set for the content file stored in the content storage memory 24 without data processing.

第1の削除レベル「1」に設定したコンテンツファイルの削除処理が行われた場合、該当するコンテンツファイルはコンテンツ保存メモリ24から削除メモリ部18に移動される。従って、削除メモリ部18に移されたコンテンファイルをコンテンツ保存メモリ24に戻す操作を行えば、削除処理したコンテンツファイルを復元することができる。一方、第2の削除レベル「0」に設定されたコンテンツファイルの削除処理が行われた場合、該当するコンテンツファイルはコンテンツ保存メモリ24から削除され、電子装置10から完全に削除される。   When the deletion process of the content file set to the first deletion level “1” is performed, the corresponding content file is moved from the content storage memory 24 to the deletion memory unit 18. Therefore, if the content file moved to the deletion memory unit 18 is returned to the content storage memory 24, the deleted content file can be restored. On the other hand, when the deletion process of the content file set at the second deletion level “0” is performed, the corresponding content file is deleted from the content storage memory 24 and is completely deleted from the electronic device 10.

また、コンテンツファイルが選択され、音楽プレイヤー部21等で再生されるごとにコンテンツリスト19の使用頻度が更新される。制御部11は、第2の削除レベル「0」に設定された各コンテンツファイルについて、コンテンツリスト19に記録されたデータサイズ、保存日時、使用頻度に基づいて削除優先度を設定する。例えば、使用頻度を第1優先として所定の閾値以下の頻度のコンテンツファイルを第1の削除レベル「1」に変更する。これに使用頻度の高いコンテンツデータは削除レベルが上がり、削除処理されても削除メモリ部18に移動されるので、復元することができるようになる。なお、削除優先度はデータサイズを優先し、データサイズの小さいコンテンツファイルを第1優先して設定すること、あるいは、保存日時を優先して設定しても良い。更に、使用頻度、保存日時、データサイズに重み付けして組み合わせにより削除優先度を設定することもできる。   Further, every time a content file is selected and reproduced by the music player unit 21 or the like, the frequency of use of the content list 19 is updated. The control unit 11 sets the deletion priority for each content file set to the second deletion level “0” based on the data size, the storage date and time, and the usage frequency recorded in the content list 19. For example, the content file having a frequency equal to or lower than a predetermined threshold is changed to the first deletion level “1” with the usage frequency as the first priority. On the other hand, content data that is frequently used has a higher deletion level, and even if it is deleted, it is moved to the deletion memory unit 18 so that it can be restored. Note that the deletion priority may be set by giving priority to the data size and setting the content file having a small data size with the first priority, or giving priority to the storage date and time. Furthermore, the deletion priority can be set by a combination of weighted usage frequency, storage date and time, and data size.

このようにしておくと、複数のコンテンツファイルを指定して削除処理をした場合、第1の削除レベルのコンテンツファイルだけでなく、本来は第2の削除レベルであったコンテンツファイルであっても、削除優先度が高いコンテンツファイルはコンテンツ保存メモリ24から削除メモリ部18に移動されるので、復元を希望するコンテンツファイルがある時には、削除メモリ18からコンテンツ保存メモリ24に戻すことができるようになる。   In this way, when a plurality of content files are specified and the deletion process is performed, not only the content file at the first deletion level but also the content file originally at the second deletion level, Since a content file having a high deletion priority is moved from the content storage memory 24 to the deletion memory unit 18, when there is a content file desired to be restored, it can be returned from the deletion memory 18 to the content storage memory 24.

次に、以上説明した電子装置におけるコンテンツファイルの保存処理と削除処理の手順について説明する。図3は、コンテンツファイルの保存処理の手順を示すフローチャートである。ステップS11の処理においてデータ入力部14からコンテンツファイルを取込みコンテンツ保存メモリ24に保存する指示があると、ステップS12の処理において制御部11はコンテンツファイルに記録されたデータの加工が必要か否かを判別する。   Next, content file storage processing and deletion processing procedures in the electronic apparatus described above will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of content file storage processing. If there is an instruction to fetch the content file from the data input unit 14 in the process of step S11 and store it in the content storage memory 24, the control unit 11 determines whether or not the data recorded in the content file needs to be processed in the process of step S12. Determine.

データ加工が必要な場合はステップS13においてデータ加工部15により必要なデータ加工を行い、ステップS14の処理においてコンテンツリスト19にコンテンツファイルのファイル名、コンテンツタイトル、保存日時が記録される。この時、データ加工を行っているので、第1の削除レベル「1」が設定され、ステップS16の処理においてコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリ24に保存して処理を終了する。   If data processing is necessary, the data processing unit 15 performs the necessary data processing in step S13, and the file name, content title, and storage date and time of the content file are recorded in the content list 19 in the processing of step S14. At this time, since data processing is being performed, the first deletion level “1” is set, the content file is stored in the content storage memory 24 in the process of step S16, and the process ends.

一方、ステップS12の判別処理においてコンテンツファイルのデータ加工が必要ないものと判別された場合は、ステップS15の処理において、コンテンツファイルのファイル名、コンテンツタイトル、保存日時が記録される。この時、データ加工を行っていないので、第2の削除レベル「0」が設定され、ステップS16の処理においてコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリ24に保存して処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in the determination process in step S12 that the data processing of the content file is not necessary, the file name, content title, and storage date / time of the content file are recorded in the process in step S15. At this time, since data processing is not performed, the second deletion level “0” is set, the content file is stored in the content storage memory 24 in the process of step S16, and the process ends.

図4は、コンテンツファイルの削除処理の手順を示すフローチャートである。ステップS21の処理において操作部12からコンテンツファイルを指定してコンテンツ保存メモリ24からコンテンツファイルを削除する指示があると、ステップS22の処理において制御部11はコンテンツリスト19を参照して該当するコンテンツファイルの削除レベルを取得し、ステップS23の処理において削除レベルが第1の削除レベル「1」であるか判別する。   FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of content file deletion processing. When there is an instruction to designate a content file from the operation unit 12 and delete the content file from the content storage memory 24 in the process of step S21, the control unit 11 refers to the content list 19 in the process of step S22 and the corresponding content file. The deletion level is acquired, and it is determined whether or not the deletion level is the first deletion level “1” in the process of step S23.

削除指定されたコンテンツファイルの削除レベルが第1の削除レベル「1」である場合、制御部11はコンテンツ保存メモリ24から削除メモリ部18にコンテンツファイルを移動して処理を終了する。一方、削除指定されたコンテンツファイルの削除レベルが第1の削除レベル「1」でない場合(第2の削除レベル「0」である場合)、制御部11はコンテンツ保存メモリ24から指定されたコンテンツファイルを削除して処理を終了する。この削除処理によりコンテンツファイルは電子装置10から完全に削除される。   When the deletion level of the content file designated for deletion is the first deletion level “1”, the control unit 11 moves the content file from the content storage memory 24 to the deletion memory unit 18 and ends the process. On the other hand, when the deletion level of the content file specified for deletion is not the first deletion level “1” (when the deletion level is “0”), the control unit 11 specifies the content file specified from the content storage memory 24. Is deleted and the processing ends. The content file is completely deleted from the electronic device 10 by this deletion process.

なお、以上の説明では音楽プレイヤー部21で再生するための音楽データを記録したコンテンツファイルを対象とした保存、削除の手順を説明したが、DVDプレイヤー部22で再生するための画像データを記録したコンテンツファイルの場合も同様である。   In the above description, the procedure for storing and deleting content files in which music data to be played back by the music player unit 21 is recorded has been described. However, image data to be played back by the DVD player unit 22 is recorded. The same applies to content files.

以上、詳細に説明したように、本発明によれば削除したコンテンツファイルを復元するのが容易か否かによって復元可能な削除態様と、復元できない削除態様とを採ることができるようになる。   As described above in detail, according to the present invention, it is possible to adopt a deletion mode that can be restored depending on whether or not it is easy to restore a deleted content file, and a deletion mode that cannot be restored.

本発明の実施例にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic device which has a content storage function concerning the Example of this invention. 電子装置に保存されたコンテンツファイルの一覧を記憶するコンテンツリストのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the content list which memorize | stores the list of the content files preserve | saved at the electronic device. 本発明の実施例にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置におけるコンテンツファイルの保存処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the preservation | save process of the content file in the electronic device which has a content preservation | save function concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかるコンテンツ保存機能を有する電子装置におけるコンテンツファイルの削除処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the deletion process of the content file in the electronic device which has a content preservation | save function concerning the Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・・電子装置
11・・・・制御部
12・・・・操作部
13・・・・表示部
14・・・・データ入力部
15・・・・データ加工部
16・・・・地図記憶部
17・・・・GPS受信部
18・・・・削除メモリ部
19・・・・コンテンツリスト
21・・・・音楽プレイヤー部
22・・・・DVDプレイヤー部
23・・・・放送受信部
24・・・・コンテンツ保存メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Electronic device 11 ... Control part 12 ... Operation part 13 ... Display part 14 ... Data input part 15 ... Data processing part 16 ... Map Storage unit 17 ... GPS receiver 18 ... Delete memory unit 19 ... Content list 21 ... Music player unit 22 ... DVD player unit 23 ... Broadcast receiver 24 .... Content storage memory

Claims (6)

コンテンツ保存メモリと、コンテンツ保存メモリに保存されたコンテンツファイルの一覧リストと、削除されたコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリから移動して記憶する削除メモリ部と、コンテンツファイルを保存する際にデータ加工が必要なコンテンツファイルに対して所定のデータ加工を行うデータ加工部と、コンテンツ保存メモリに保存されたコンテンツファイルを指定して削除処理を行う操作部と、コンテンツファイルの削除処理を制御する制御部と、を備え、前記データ加工部によりデータを加工してコンテンツ保存メモリ保存したコンテンツファイルに対しては前記コンテンツリストに第1の削除レベルを設定し、データ加工せずにコンテンツ保存メモリに保存したコンテンツファイルに対しては前記コンテンツリストに第2の削除レベルを設定し、前記操作部により削除処理が行われたコンテンツファイルが前記第1の削除レベルに設定されている場合は、該当するコンテンツファイルをコンテンツ保存メモリから前記削除メモリ部に移動して記憶し、前記第2の削除レベルに設定されている場合には該当するコンテンツファイルを前記コンテンツ保存メモリから削除することを特徴とするコンテンツ保存機能を有する電子装置。   Content storage memory, a list of content files stored in the content storage memory, a deletion memory unit that moves and stores deleted content files from the content storage memory, and data processing is required when saving content files A data processing unit that performs predetermined data processing on a content file, an operation unit that performs a deletion process by specifying a content file stored in the content storage memory, a control unit that controls a deletion process of the content file, A content file that has been processed by the data processing unit and stored in a content storage memory, the first deletion level is set in the content list, and the content file is stored in the content storage memory without data processing For the content list When the second deletion level is set and the content file that has been deleted by the operation unit is set to the first deletion level, the corresponding content file is transferred from the content storage memory to the deletion memory unit. An electronic device having a content storage function, wherein the electronic device has a content storage function, wherein the electronic device has a content storage function that moves and stores and deletes a corresponding content file from the content storage memory when the second deletion level is set. 前記コンテンツリストには前記コンテンツ保存メモリに保存したコンテンツファイルごとに更にデータサイズ、保存日時、使用頻度を記憶し、前記制御部は、前記第2の削除レベルが設定された全てのコンテンツファイルについてそのデータサイズ、保存日時、使用頻度から削除優先度を設定して優先度の高いコンテンツファイルの削除レベルを第1の削除レベルに変更し、前記操作部から複数のコンテンツファイルの削除操作が行われた際に、前記制御部は、削除処理の対象とされた各コンテンツファイルに設定された前記削除レベルに応じた削除処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ保存機能を有する電子装置。   The content list further stores a data size, a storage date / time, and a usage frequency for each content file stored in the content storage memory, and the control unit is configured to store all the content files for which the second deletion level is set. A deletion priority is set based on the data size, storage date / time, and usage frequency, the deletion level of the content file having a high priority is changed to the first deletion level, and a plurality of content files are deleted from the operation unit. 2. The electronic apparatus having a content storage function according to claim 1, wherein the control unit performs a deletion process according to the deletion level set for each content file to be deleted. . 前記削除優先度は使用頻度を第1優先に設定することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ保存機能を有する電子装置。   3. The electronic apparatus having a content storage function according to claim 2, wherein the deletion priority sets a usage frequency to a first priority. 前記削除優先度はデータサイズを第1優先に設定することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ保存機能を有する電子装置。   3. The electronic apparatus having a content storage function according to claim 2, wherein the deletion priority sets a data size to a first priority. 前記削除優先度は保存日時を第1優先に設定することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ保存機能を有する電子装置。   3. The electronic apparatus having a content storage function according to claim 2, wherein the deletion priority sets a storage date and time as a first priority. 前記削除メモリ部に移動して記憶されたコンテンツファイルを指定して前記操作部から削除処理が行われた場合、前記制御部は前記指定されたコンテンツファイルを完全削除処理することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ保存機能を有する電子装置。   The control unit performs a complete deletion process on the specified content file when a deletion process is performed from the operation unit by designating a content file that has been moved and stored in the deletion memory unit. An electronic device having the content storage function according to Item 1.
JP2006253896A 2006-09-20 2006-09-20 Electronic device having content storage function Pending JP2008077271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253896A JP2008077271A (en) 2006-09-20 2006-09-20 Electronic device having content storage function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253896A JP2008077271A (en) 2006-09-20 2006-09-20 Electronic device having content storage function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008077271A true JP2008077271A (en) 2008-04-03

Family

ID=39349278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253896A Pending JP2008077271A (en) 2006-09-20 2006-09-20 Electronic device having content storage function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008077271A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194670A (en) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd Program, method, and device for controlling deletion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194670A (en) * 2013-03-28 2014-10-09 Fujitsu Ltd Program, method, and device for controlling deletion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8086613B2 (en) Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
US7937417B2 (en) Mobile communication terminal and method
US20090077491A1 (en) Method for inputting user command using user&#39;s motion and multimedia apparatus thereof
US8316322B2 (en) Method for editing playlist and multimedia reproducing apparatus employing the same
MXPA01010909A (en) Multi-format personal digital audio player.
US8458616B2 (en) Data display method and reproduction apparatus
US20080005640A1 (en) Data delivery system, terminal apparatus, information processing apparatus, capability notification method, data writing method, capability notification program, and data writing program
JP4347255B2 (en) Terminal device, content erasure / transfer control system, and content erasure control method
JP2007249155A (en) Method of managing media file and media playback apparatus
US20080058973A1 (en) Music playback system and music playback machine
JP2007026329A (en) Content transmitting and receiving system
JP2007219647A (en) Portable terminal
JP2008077271A (en) Electronic device having content storage function
JP4591283B2 (en) Image reproduction system, imaging apparatus, and information processing apparatus
US20080259746A1 (en) Method of managing playlist by using key
JP2007066370A (en) Play-back apparatus and play-back method
JP4978306B2 (en) Content file processing apparatus, content file processing method, and content file processing program
US7765198B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and data processing system
JP2002245033A (en) Portable electronic equipment and character string display method therefor
CN100557696C (en) A kind of control method for playing back of optical file, device and equipment
KR20060085072A (en) Method for playing music file in mobile terminal
JP2005031450A (en) Electronic musical instrument
KR100765767B1 (en) Method and apparatus for editing surround mode in audio/video system
JP2008282183A (en) Content accumulation device and method
JP2005353108A (en) Data recorder and data recording method