JP2008072602A - Color adjustment on printing device - Google Patents

Color adjustment on printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2008072602A
JP2008072602A JP2006251178A JP2006251178A JP2008072602A JP 2008072602 A JP2008072602 A JP 2008072602A JP 2006251178 A JP2006251178 A JP 2006251178A JP 2006251178 A JP2006251178 A JP 2006251178A JP 2008072602 A JP2008072602 A JP 2008072602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
calibration
printing
printing apparatus
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006251178A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michinao Osawa
道直 大澤
Tsukasa Ono
典 大野
Takashi Doi
崇 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006251178A priority Critical patent/JP2008072602A/en
Publication of JP2008072602A publication Critical patent/JP2008072602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency of calibration and color matching. <P>SOLUTION: A calibration means performs calibration for obtaining a color reproduced by a printer in a predetermined standard color. After the calibration, a color matching means performs color matching so that the color reproduced by the printer agrees with the desired target color. Namely, as a condition for color matching, the calibration is required. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置に対する色調整に関する。   The present invention relates to color adjustment for a printing apparatus.

プリンタキャリブレーションは、プリンタ機体間の色再現性の差を補償するために行われている。具体的には、標準機の再現色にキャリブレーション対象の機体の再現色が近づくようにインクの出力特性を調整することによりキャリブレーションが行われる(例えば、特許文献1、参照。)。その際に、複数色のパッチを印刷し、このパッチの測色値の狙いの標準機の再現色に対するずれ量を把握し、そのずれ量を補償するようにインクの出力特性を補正する。かかるキャリブレーションを行うことによりキャリブレーション対象の機体の再現色と標準機の再現色とを一致させることができる。
一方、プリンタのカラーマッチングは、プリンタによる再現色を所望のターゲット色に一致するようにICCプロファイル等を調整することにより行われる(例えば、特許文献2、参照。)。カラーマッチングにおいても、複数色のパッチを印刷し、このパッチの測色値のターゲット色に対するずれ量を把握し、そのずれ量を補償するようにインクの出力特性をICCプロファイル等にて補正する。例えば、プリンタの再現色をターゲットとしてのスクリーン印刷機の再現色に合わせておけば、スクリーン印刷機で出力した場合の色の出来映えをプリンタによる印刷によって事前に確認しておくことができる。
特開2005−204053号公報 特開2003−298862号公報
Printer calibration is performed to compensate for differences in color reproducibility between printer bodies. Specifically, calibration is performed by adjusting the output characteristics of the ink so that the reproduced color of the calibration target machine approaches the reproduced color of the standard machine (for example, see Patent Document 1). At that time, a patch of a plurality of colors is printed, the amount of deviation of the colorimetric value of the patch from the target reproduction color of the standard machine is grasped, and the ink output characteristics are corrected so as to compensate for the amount of deviation. By performing such calibration, it is possible to match the reproduction color of the calibration target machine with the reproduction color of the standard machine.
On the other hand, color matching of a printer is performed by adjusting an ICC profile or the like so that a color reproduced by the printer matches a desired target color (see, for example, Patent Document 2). Also in color matching, a patch of a plurality of colors is printed, a deviation amount of the colorimetric value of the patch with respect to the target color is grasped, and an output characteristic of the ink is corrected by an ICC profile or the like so as to compensate for the deviation amount. For example, if the reproduction color of the printer is matched with the reproduction color of the screen printing machine as a target, the result of the color when output by the screen printing machine can be confirmed in advance by printing with the printer.
JP 2005-204053 A JP 2003-298862 A

上述したプリンタキャリブレーションとカラーマッチングのいずれにおいてもプリンタの再現色が調整できる点で類似する性質を有するものの、これらが効率よく行われるように統括的に管理する手法がなかった。例えば、あるプリンタにてカラーマッチングを行って所望のターゲット色を当該プリンタにて再現可能なICCプロファイルを作成した場合であっても、他のプリンタで当該ターゲット色を再現させるためには当該他のプリンタにて再びカラーマッチングを行い当該他のプリンタのためのICCプロファイルを作成する必要がある。同一の機種であってもプリンタの機体ごとに再現色にばらつきがあるからである。また、あるプリンタにてカラーマッチングを行って所望のターゲット色を当該プリンタにて再現可能なICCプロファイルを作成した場合であっても、当該プリンタの再現色に経時的な変化が生じた場合には、当該プリンタにて再びカラーマッチングを行ってICCプロファイルを再作成する必要がある。すなわち、同一機体での再現色の変動、あるいは、複数の機体間での再現色の変動がある度にカラーマッチングをしなければならなかった。カラーマッチングは、一般的に高次元の色空間同士の対応づけを行うこと要するため、プリンタの再現色に変動がある度に負担の大きい処理を行わなければならないという問題があった。
この発明は、上述した課題にかんがみてなされたものであり、プリンタキャリブレーションとカラーマッチングが効率よく行われるようにすることを目的とする。
Although both the printer calibration and the color matching described above have similar properties in that the reproduced color of the printer can be adjusted, there has been no method for comprehensive management so that these can be performed efficiently. For example, even when an ICC profile is created in which a desired target color can be reproduced by the printer by performing color matching with a certain printer, the other color is reproduced by the other printer in order to reproduce the target color. It is necessary to perform color matching again on the printer and create an ICC profile for the other printer. This is because even if the model is the same, there are variations in the reproduced color for each printer body. Also, even when an ICC profile is created in which a desired target color can be reproduced by the printer by performing color matching on a certain printer, if the reproduction color of the printer changes over time, It is necessary to recreate the ICC profile by performing color matching again with the printer. That is, color matching has to be performed each time there is a change in the reproduced color on the same machine or a change in the reproduced color between a plurality of machines. Since color matching generally requires that high-dimensional color spaces be associated with each other, there is a problem that processing that requires a large burden must be performed each time the reproduced color of the printer fluctuates.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to efficiently perform printer calibration and color matching.

こうした目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、まず、キャリブレーション手段が印刷装置による再現色を所定の標準色に合致させるためのキャリブレーションを行う。ここで、標準色は予め定められた色であればよく、印刷装置の標準機が再現する色を標準色とするのが一般的である。複数の印刷装置にてキャリブレーションを行うことにより印刷装置間の再現色のばらつきを補償することができる。また、同一の印刷装置にて複数の時期にキャリブレーションを行うことにより、同一の印刷装置における経時的な再現色の変動を補償することができる。   In order to achieve such an object, according to the first aspect of the present invention, first, the calibration unit performs calibration for matching the color reproduced by the printing apparatus with a predetermined standard color. Here, the standard color may be a predetermined color, and the color reproduced by the standard machine of the printing apparatus is generally used as the standard color. By performing calibration with a plurality of printing apparatuses, it is possible to compensate for variations in reproduced colors among the printing apparatuses. In addition, by performing calibration at a plurality of times with the same printing apparatus, it is possible to compensate for variations in reproduced colors over time in the same printing apparatus.

カラーマッチング手段は、キャリブレーションが行われたことを条件として、印刷装置による再現色を所望のターゲット色に合致させるカラーマッチングを行う。すなわち、カラーマッチングを行うための条件として、キャリブレーションが行うことが必要とされる。予め印刷装置の再現色のばらつきが補償された後に、カラーマッチングを行うこととなるため、カラーマッチング自体が再現色のばらつきを受けることが防止できる。従って、カラーマッチングの効果が特定の時期における特定の機体のみに対して及ぶのでなく、予め同一の標準色にキャリブレーションされたいかなる印刷装置に対しても及ぶものとなる。従って、例えばカラーマッチングを行うことによって作成したICCプロファイルを、キャリブレーション済みの他の印刷装置においても有効に使用することが可能となり、他の印刷装置においてカラーマッチングをしなくてもよくなる。   The color matching means performs color matching that matches the color reproduced by the printing apparatus with a desired target color on the condition that calibration has been performed. That is, it is necessary to perform calibration as a condition for performing color matching. Since the color matching is performed after the variation in the reproduction color of the printing apparatus is compensated in advance, the color matching itself can be prevented from receiving the variation in the reproduction color. Therefore, the effect of color matching does not extend only to a specific machine body at a specific time, but extends to any printing apparatus calibrated in advance to the same standard color. Therefore, for example, an ICC profile created by performing color matching can be effectively used in another calibrated printing apparatus, and color matching does not have to be performed in another printing apparatus.

上記キャリブレーション手段と上記カラーマッチング手段は、いずれも上記印刷装置が上記記録媒体に吐出するインク量を規定したプロファイルを調整することによって上記記録媒体における再現色を調整する。すなわち、本発明の印刷装置はインクを記録媒体に吐出することにより画像データに対応する画像を記録媒体上に形成する。そのため、印刷装置が記録媒体に吐出するインク量を規定したプロファイルを調整することによって、上記キャリブレーション手段と上記カラーマッチング手段が記録媒体における再現色を調整することができる。望ましい構成として、上記キャリブレーション手段と上記カラーマッチング手段が調整する上記プロファイルは互いに独立させておけば、上記カラーマッチング手段によって調整された上記プロファイルを独立して扱うことができる。従って、当該プロファイルをキャリブレーション済みの他の印刷装置で使用できるように複製し、当該他の印刷装置におけるカラーマッチングを省略することができる。   Both the calibration means and the color matching means adjust the reproduction color on the recording medium by adjusting a profile that defines the amount of ink that the printing apparatus discharges to the recording medium. That is, the printing apparatus of the present invention forms an image corresponding to image data on a recording medium by ejecting ink onto the recording medium. For this reason, the calibration unit and the color matching unit can adjust the reproduced color on the recording medium by adjusting the profile that defines the amount of ink ejected by the printing apparatus onto the recording medium. As a desirable configuration, if the profiles adjusted by the calibration means and the color matching means are independent from each other, the profiles adjusted by the color matching means can be handled independently. Therefore, the profile can be duplicated so that it can be used in another calibrated printing apparatus, and color matching in the other printing apparatus can be omitted.

また、請求項2に記載の発明では、上記カラーマッチング手段が、色空間全体を網羅する複数の色のパッチを上記印刷装置によって印刷する。そして、これらのパッチの測色結果に基づいて所定の色空間とインク量空間との空間対応関係を規定した第1インク量プロファイルを調整する。複数インクの混色による色の変動は、非線形的要素があり、かつ、複数インクの混色による交互作用も影響するため、インク量空間と所定の色空間の空間同士の対応関係を第1インク量プロファイルにて規定しておく必要がある。この第1インク量プロファイルによれば、所定の色空間において色が特定された任意の画像データに応じたインク量を発生させて、画像を形成することができる。その際に発生するインク量を調整することができるため、カラーマッチング手段が印刷装置の再現色を調整することができる。色空間全体を網羅する複数の色のパッチを測色するため、複数のインクを種々の構成比率で混色したときの色の傾向も把握することができ、第1インク量プロファイルを調整する指針を得ることができる。   According to a second aspect of the present invention, the color matching unit prints a plurality of color patches covering the entire color space by the printing apparatus. Then, based on the color measurement results of these patches, the first ink amount profile that defines the spatial correspondence between the predetermined color space and the ink amount space is adjusted. The change in color due to the color mixture of a plurality of inks has a non-linear element and also affects the interaction caused by the color mixture of the plurality of inks. It is necessary to prescribe in. According to the first ink amount profile, an image can be formed by generating an ink amount corresponding to arbitrary image data whose color is specified in a predetermined color space. Since the amount of ink generated at that time can be adjusted, the color matching means can adjust the reproduced color of the printing apparatus. Since colors of patches of a plurality of colors covering the entire color space are measured, it is possible to grasp a color tendency when a plurality of inks are mixed in various composition ratios, and a guideline for adjusting the first ink amount profile is provided. Obtainable.

一方、上記キャリブレーション手段も、上記印刷装置によって再現した色の測色結果に基づいてプロファイルを調整するが、ここで調整される第2インク量プロファイルは各インクの各インク量ごとの補正量を規定したプロファイルとされる。すなわち、第2インク量プロファイルは、あるインクのあるインク量が入力されたときに、どれだけのインク量を補正量として増減すべきかを規定したプロファイルである。例えば、標準色が線形的な出力特性を有している場合には、インク量の入力値に対して線形的な出力特性が実現できる補正量を規定した第2インク量プロファイルとなるようにキャリブレーション手段が調整を行う。ここでは、各インクのインク量を独立して変動させた複数の色のパッチを上記印刷装置によって印刷し、その測色結果を得るため、各インクの各インク量に対して適正な補正量を得ることができる。また、各インク量を独立して扱うため、高次元の色空間同士の対応関係を調整する必要があるカラーマッチングよりも負担の少ない処理によってキャリブレーションが実現される。   On the other hand, the calibration unit also adjusts the profile based on the color measurement result of the color reproduced by the printing apparatus. The second ink amount profile adjusted here is a correction amount for each ink amount of each ink. The profile is defined. That is, the second ink amount profile is a profile that defines how much ink amount should be increased or decreased as a correction amount when a certain ink amount of a certain ink is input. For example, if the standard color has a linear output characteristic, the calibration is performed so that the second ink amount profile defines a correction amount that can realize a linear output characteristic with respect to the input value of the ink amount. Adjustment means. Here, in order to obtain a colorimetric result by printing a plurality of color patches in which the ink amount of each ink is changed independently, and to obtain the color measurement result, an appropriate correction amount is set for each ink amount of each ink. Obtainable. In addition, since each ink amount is handled independently, calibration is realized by processing with less burden than color matching that requires adjustment of the correspondence between high-dimensional color spaces.

このようにキャリブレーションとカラーマッチングとでは処理の負担が大きく異なっており、まず処理負担の少ないキャリブレーションが行われていることを条件として、カラーマッチングを行うようにすることによって、全体的な処理の効率を向上させることができる。すなわち、キャリブレーションが行われていることを条件とすることにより、処理負担の大きいカラーマッチングがむやみに行われ効率性が損なわれることが防止できる。   In this way, the processing load is greatly different between calibration and color matching, and the overall processing is performed by first performing color matching on the condition that calibration with a low processing load is performed. Efficiency can be improved. In other words, it is possible to prevent color matching with a heavy processing load from being performed unnecessarily and impairing efficiency by using calibration as a condition.

さらに、請求項3に記載の発明は、ある印刷装置において上記キャリブレーションと上記カラーマッチングを行うことにより上記カラーマッチング手段が調整した調整データが作成されている場合を想定している。この場合、通常であれば他の印刷装置において上記ターゲット色を再現するためには、他の印刷装置にて上記カラーマッチングを行う必要があるが、他の印刷装置において上記キャリブレーションが行われていることを条件として上記調整データを当該他の印刷装置においても使用できるようにする。すなわち、双方の印刷装置において上記キャリブレーションが実行されていれば、両者の色の再現性のばらつきは補償されているはずであり、その上で一方の印刷装置で行ったカラーマッチングは、他方の印刷装置においても同様に有効であると考えることができる。従って、カラーマッチングによって作成した上記調整データを双方の印刷装置にて使用可能とすることにより、双方の印刷装置においてカラーマッチングをすることなく正確に上記ターゲット色の再現を実現することができる。   Furthermore, the invention described in claim 3 assumes a case where adjustment data adjusted by the color matching means is created by performing the calibration and the color matching in a printing apparatus. In this case, normally, in order to reproduce the target color in another printing apparatus, it is necessary to perform the color matching in another printing apparatus, but the calibration is performed in the other printing apparatus. The adjustment data can be used also in the other printing apparatus. That is, if the above calibration is executed in both printing apparatuses, the variation in color reproducibility between the two should be compensated, and the color matching performed in one printing apparatus on the other is It can be considered that the printing apparatus is similarly effective. Therefore, by making the adjustment data created by color matching usable in both printing apparatuses, it is possible to accurately reproduce the target color without performing color matching in both printing apparatuses.

また、ある印刷装置において上記キャリブレーションと上記カラーマッチングを行うことにより上記第1インク量プロファイルの調整データが作成されている場合であっても、経時的な要因等によって同一の印刷装置の色再現性が変動していることも考えられる。その場合、一旦は有効に作成された上記調整データも精度を欠くものとなるため、請求項4に記載の発明では、再度、キャリブレーションを行うことを条件として、当該調整データを使用可能とする。すなわち、過去に上記カラーマッチングを行った直前と、現在との双方において上記キャリブレーションが実行されていれば、過去と現在との色の再現性のばらつきは補償されているはずであり、過去に行ったカラーマッチングにおいて有効に作成された上記調整データは、現在の印刷装置においても同様に有効であると考えることができる。従って、カラーマッチングを再度行うことなく、正確に上記ターゲット色の再現を実現することができる。   Further, even when adjustment data of the first ink amount profile is created by performing the calibration and the color matching in a certain printing apparatus, the color reproduction of the same printing apparatus due to factors over time or the like It is also possible that the sex has fluctuated. In that case, since the adjustment data that has been once created effectively also lacks accuracy, in the invention according to claim 4, the adjustment data can be used on condition that calibration is performed again. . That is, if the calibration is executed both immediately before the color matching in the past and at the present time, variations in color reproducibility between the past and the current should be compensated. It can be considered that the adjustment data effectively created in the color matching performed is also effective in the current printing apparatus. Therefore, it is possible to accurately reproduce the target color without performing color matching again.

むろん、以上の発明は、装置のみならず、請求項5のような色調整方法によって実現することも可能であるし、請求項6のように上記方法に従った処理を実行する色調整プログラムによって実現することも可能である。また、本発明にかかる装置、方法、プログラムは単独で実施される場合もあるし、例えば請求項7〜請求項9の印刷制御システムのような機器に組み込まれた状態で他の装置、方法、プログラムとともに実施されることもあるなど、発明の思想としてはこれに限らず、各種の態様を含むものであり、適宜、変更可能である。請求項7〜請求項9においてもキャリブレーションが行われたことを条件としてカラーマッチングを行う特別な技術的特徴を有しているため、同様の効果を得ることができる。また、例えば予めキャリブレーションが行われているか否かによってカラーマッチングの実行可否が決定されるカラーマッチング装置等においても、本発明の効果を同様に得ることができる。同様に、キャリブレーションを行ったことを条件として調整データの使用可否が決定されるキャリブレーション装置等においても、本発明の効果を同様に得ることができる。   Of course, the above invention can be realized not only by the apparatus but also by the color adjustment method as in claim 5, and by a color adjustment program for executing processing according to the method as in claim 6. It can also be realized. In addition, the apparatus, method, and program according to the present invention may be executed independently, and, for example, other apparatuses, methods, and programs are incorporated in a device such as the print control system according to claims 7 to 9. The idea of the invention is not limited to this, such as being implemented together with a program, and includes various aspects and can be changed as appropriate. Since the seventh to ninth aspects also have special technical features for performing color matching on the condition that calibration has been performed, similar effects can be obtained. For example, the effect of the present invention can be similarly obtained in a color matching apparatus that determines whether or not color matching can be performed depending on whether calibration is performed in advance. Similarly, the effects of the present invention can be similarly obtained in a calibration apparatus or the like in which the availability of adjustment data is determined on the condition that calibration has been performed.

さらに、本発明のプログラムを記録した記録媒体として提供することも可能である。このプログラムの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。また、一次複製品、二次複製品などの複製段階については全く問う余地無く同等である。さらに、一部がソフトウェアであって、一部がハードウェアで実現されている場合においても発明の思想において全く異なるものではなく、一部を記録媒体上に記憶しておいて必要に応じて適宜読み込まれるような形態のものとしてあってもよい。また、必ずしも全部の機能を単独のプログラムで実現するのではなく、複数のプログラムにて実現させるようなものであってもよい。この場合、各機能を複数のコンピュータに実現させるものであればよい。   Further, it can be provided as a recording medium on which the program of the present invention is recorded. The recording medium for this program may be a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium, or any recording medium that will be developed in the future. In addition, the duplication stages such as the primary duplication product and the secondary duplication product are equivalent without any question. Further, even when a part is software and a part is realized by hardware, the idea of the invention is not completely different, and a part is stored on a recording medium and is appropriately changed as necessary. It may be in the form of being read. In addition, not all functions are necessarily realized by a single program, but may be realized by a plurality of programs. In this case, what is necessary is just to make each function implement | achieve in a some computer.

ここでは、下記の順序に従って本発明の実施形態について説明する。
(1)色調整システム:
(2)各種管理処理:
(3)キャリブレーションについて:
(4)カラーマッチングについて:
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Color adjustment system:
(2) Various management processes:
(3) About calibration:
(4) About color matching:

(1)色調整システム
図1は、本発明の一実施形態にかかる色調整システムおよび印刷制御システムの概略構成を示している。なお、本発明の色調整システムおよび印刷制御システムは印刷装置に対する色調整ができればよく、その構成要素として印刷装置が含まれる必要はない。同図において、色調整システム100は、それぞれインターネットINTを経由して相互に通信可能に接続されたコンピュータ10とサーバ70とから構成されている。サーバ70には標準プリンタ71と測色機72が接続されている。予めパッチデータB15a2に基づいて標準プリンタ71がキャリブレーション用カラーパッチを印刷し、このカラーパッチの測色値が測色機72によって取得されている。この測色値は、例えばCIELAB値(L***値)やXYZ値で表された標準色データ73として記憶されており、コンピュータ10に送信可能となっている。コンピュータ10にはプリンタ40が接続されるとともに、コンピュータ10から記録媒体やLAN等を介して出力した画像データに基づいて印刷を実行することが可能なデジタルスクリーン印刷機60が備えられている。デジタルスクリーン印刷機60は、印刷する画像データ15aに応じて作成した版によって大量の印刷を行うものである。
(1) Color Adjustment System FIG. 1 shows a schematic configuration of a color adjustment system and a print control system according to an embodiment of the present invention. Note that the color adjustment system and the print control system of the present invention need only be able to perform color adjustment for the printing apparatus, and need not include the printing apparatus as a component. In the figure, the color adjustment system 100 is composed of a computer 10 and a server 70 that are connected to each other via the Internet INT so as to communicate with each other. A standard printer 71 and a colorimeter 72 are connected to the server 70. Based on the patch data B15a2, the standard printer 71 prints a calibration color patch in advance, and the colorimetric value of this color patch is acquired by the colorimeter 72. The colorimetric values are stored as standard color data 73 represented by CIELAB values (L * a * b * values) and XYZ values, for example, and can be transmitted to the computer 10. A printer 40 is connected to the computer 10, and a digital screen printer 60 capable of executing printing based on image data output from the computer 10 via a recording medium or a LAN is provided. The digital screen printer 60 performs a large amount of printing with a plate created according to the image data 15a to be printed.

図2はコンピュータ10およびその周辺機器の概略構成を示すブロック図である。コンピュータ10は演算処理の中枢をなす図示しないCPUや記憶媒体としてのROMやRAM等を備えており、HDD15等の周辺機器を利用しながら所定のプログラムを実行することができる。コンピュータ10にはシリアル通信用I/O19aを介してキーボード31やマウス32等の操作用入力機器が接続されており、図示しないビデオボードを介して表示用のディスプレイ18も接続されている。さらに、プリンタ40とはUSB用I/O19bを介して接続されている。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the computer 10 and its peripheral devices. The computer 10 includes a CPU (not shown) serving as the center of arithmetic processing, a ROM, a RAM, and the like as a storage medium, and can execute a predetermined program using peripheral devices such as the HDD 15. An operation input device such as a keyboard 31 and a mouse 32 is connected to the computer 10 via a serial communication I / O 19a, and a display 18 is also connected via a video board (not shown). Further, it is connected to the printer 40 via a USB I / O 19b.

また、当該USB用I/O19bを介して測色機50が接続されている。本実施形態におけるプリンタ40は複数色のインクを充填するインクカートリッジを色毎に着脱可能な機構を備えており、この機構にCMYKlclm(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタ)の各インクのカートリッジを搭載する。プリンタ40においては、これらのインク色を組み合わせて多数の色を形成可能であり、これにより印刷媒体上にカラー画像を形成する。また、本実施形態において、プリンタ40は異なる3種のインク量でインク滴を吐出可能であり、1画素について4階調の表現が可能である。本明細書ではインク滴の大きさに着目し、各インク滴を大中小ドットと呼ぶ。本実施形態におけるプリンタ40はインクジェット方式のプリンタであるが、インクジェット方式の他にもレーザー方式等、種々のプリンタに対して本発明を適用可能である。   In addition, the colorimeter 50 is connected via the USB I / O 19b. The printer 40 according to the present embodiment includes a mechanism in which an ink cartridge that fills a plurality of colors of ink is detachable for each color, and each ink of CMYKlclm (cyan, magenta, yellow, black, light cyan, light magenta) is included in this mechanism. Mount the cartridge. The printer 40 can form a large number of colors by combining these ink colors, thereby forming a color image on the print medium. In this embodiment, the printer 40 can eject ink droplets with three different ink amounts, and can express four gradations for one pixel. In this specification, paying attention to the size of ink droplets, each ink droplet is called a large, medium, and small dot. The printer 40 in the present embodiment is an ink jet printer, but the present invention can be applied to various printers such as a laser method in addition to the ink jet method.

さらに、CMYKlclmの6色の有色インクを使用する構成が必須というわけではなく、CMYKの4色やCMYKlclmDY(ダークイエロー)の7色を使用する構成であってもよい。むろん、他の色、例えばR(レッド)やV(バイオレット)をlclmインクの代わりに使用してもよいし、Kインクについて濃淡インクを使用してもよい。測色機50においては、既知の光源で印刷物を照射し、反射光を検出することにより印刷物の分光反射率を検出し、その色彩値、例えばCIELAB値(L***値)やXYZ値を出力可能である。 Furthermore, a configuration using six colored inks of CMYKlclm is not essential, and a configuration using four colors of CMYK or seven colors of CMYKlclmDY (dark yellow) may be used. Of course, other colors such as R (red) and V (violet) may be used instead of the lclm ink, and a dark and light ink may be used for the K ink. In the colorimeter 50, the printed material is irradiated with a known light source and the reflected light is detected to detect the spectral reflectance of the printed material, and its color value, for example, CIELAB value (L * a * b * value) or XYZ. A value can be output.

本実施形態においては、プリンタ40で印刷したパッチのCIELAB値を測色し測色データとしてUSB用I/O19bに出力する。また、コンピュータ10とプリンタ40の接続インターフェースやコンピュータ10と測色機50の接続インターフェースも上述のものに限る必要はなくパラレルインターフェースやSCSI接続,無線接続など種々の接続態様を採用可能であるし、今後開発されるいかなる接続態様であっても同様である。   In this embodiment, the CIELAB value of the patch printed by the printer 40 is measured and output as colorimetric data to the USB I / O 19b. Further, the connection interface between the computer 10 and the printer 40 and the connection interface between the computer 10 and the colorimeter 50 need not be limited to those described above, and various connection modes such as a parallel interface, SCSI connection, and wireless connection can be adopted. The same applies to any connection mode to be developed in the future.

コンピュータ10では、プリンタドライバ(PRTDRV)21と入力機器ドライバ(DRV)22とディスプレイドライバ(DRV)23とがOS20に組み込まれている。ディスプレイDRV23はディスプレイ18における画像やプリンタのプロパティ画面等の表示を制御するドライバであり、入力機器DRV22はシリアル通信用I/O19aを介して入力される上記キーボード31やマウス32からのコード信号を受信して所定の入力操作を受け付けるドライバである。   In the computer 10, a printer driver (PRTDRV) 21, an input device driver (DRV) 22, and a display driver (DRV) 23 are incorporated in the OS 20. The display DRV 23 is a driver that controls display of images, printer property screens, and the like on the display 18, and the input device DRV 22 receives code signals from the keyboard 31 and mouse 32 input via the serial communication I / O 19 a. Thus, the driver receives a predetermined input operation.

PRTDRV21では図示しないアプリケーションプログラムから印刷指示が行われた画像や後述するパッチの画像について所定の処理を行って印刷を実行可能である。PRTDRV21は、印刷を実行するために画像データ取得モジュール21aと色変換モジュール21bと大中小ドット生成モジュール21cとハーフトーン処理モジュール21dと印刷データ生成モジュール21eとを備えている。上述の印刷指示がなされると上記PRTDRV21が駆動され、PRTDRV21はディスプレイDRV23にデータを送出して、印刷媒体や画質,印刷速度などの印刷条件を示す情報やキャリブレーション動作を実行するための指示を入力させる図示しないUIを表示する。   The PRTDRV 21 can execute printing by performing predetermined processing on an image for which a print instruction has been issued from an application program (not shown) or a patch image described later. The PRTDRV 21 includes an image data acquisition module 21a, a color conversion module 21b, a large / medium / small dot generation module 21c, a halftone processing module 21d, and a print data generation module 21e in order to execute printing. When the above-described printing instruction is given, the PRTDRV 21 is driven, and the PRTDRV 21 sends data to the display DRV 23 to give information indicating printing conditions such as a printing medium, image quality, and printing speed, and an instruction for executing a calibration operation. A UI (not shown) to be input is displayed.

上記キーボード31やマウス32等を操作して利用者が当該UIにて印刷に必要な情報を入力し、また、印刷の実行指示を行うと、上記PRTDRV21の各モジュールが起動され、各モジュールによって上記画像データの各画素データに対する処理が実施され、印刷データが生成される。生成された印刷データはUSB用I/O19bを介してプリンタ40に出力され、プリンタ40は当該印刷データに基づいて印刷を実行する。   When the user inputs information necessary for printing through the UI by operating the keyboard 31, mouse 32, etc., and issues a print execution instruction, each module of the PRTDRV 21 is activated. Processing is performed on each pixel data of the image data, and print data is generated. The generated print data is output to the printer 40 via the USB I / O 19b, and the printer 40 executes printing based on the print data.

より具体的には、上記画像データ取得モジュール21aは印刷対象の画像を示す画像データ15aを取得する。このとき、画像データ15aの画素数に過不足があれば印刷に必要な画素を確保するため適宜解像度変換処理を行う。この画像データ15aはRGB(レッド,グリーン,ブルー)の各色成分を階調表現して各画素の色を規定したドットマトリクス状のデータであり、本実施形態では各色256階調であり、sRGB規格に従った表色系を採用した画像データである。カラーパッチを印刷するための2種類のパッチデータA15a1とパッチデータB15a2が画像データ15aの一部として用意されている。パッチデータA15a1に基づいて標準プリンタ71およびプリンタ40がキャリブレーション用パッチを印刷し、パッチデータB15a2に基づいてデジタルスクリーン印刷機60およびプリンタ40がカラーマッチング用パッチを印刷する。キャリブレーション用パッチは、各インクの出力特性を把握するためのパッチであるため、パッチデータA15a1はCMYKlclm各成分のグラデーションを示すCMYKlclm表色系の画像データである。カラーマッチング用パッチは、出力ICCプロファイル15cを評価するためのパッチであるため、パッチデータB15a2はsRGB表色系の画像データである。   More specifically, the image data acquisition module 21a acquires image data 15a indicating an image to be printed. At this time, if there is an excess or deficiency in the number of pixels of the image data 15a, resolution conversion processing is performed as appropriate in order to secure the pixels necessary for printing. This image data 15a is dot matrix data in which each color component of RGB (red, green, blue) is expressed in gradation to define the color of each pixel. In the present embodiment, each color has 256 gradations, and the sRGB standard. The image data adopts a color system according to the above. Two types of patch data A15a1 and patch data B15a2 for printing color patches are prepared as part of the image data 15a. The standard printer 71 and the printer 40 print a calibration patch based on the patch data A15a1, and the digital screen printer 60 and the printer 40 print a color matching patch based on the patch data B15a2. Since the calibration patch is a patch for grasping the output characteristics of each ink, the patch data A15a1 is CMYKlclm color system image data indicating gradation of each component of CMYKlclm. Since the color matching patch is a patch for evaluating the output ICC profile 15c, the patch data B15a2 is sRGB color system image data.

色変換モジュール21bは各画素の色を示す表色系を変換するモジュールであり、HDD15に記録された入力ICCプロファイル15bを適宜参照して画像データ15a(15a2)のsRGB表色系を非機器依存表色系であるCIELAB表色系に変換する。さらに、色変換モジュール21bはHDD15に記録された出力ICCプロファイル15cを適宜参照して、CIELAB表色系に変換された画像データ15a(15a2)をプリンタ40が搭載するインク色(CMYKlclm)を成分とするCMYKlclm表色系に変換する。入力ICCプロファイル15bと出力ICCプロファイル15cは、複数の色についてsRGB表色系とCMYKlclm表色系をデバイス非依存のCIELAB表色系の対応関係を記述したテーブルである。   The color conversion module 21b is a module that converts a color system indicating the color of each pixel, and appropriately refers to the input ICC profile 15b recorded in the HDD 15 to make the sRGB color system of the image data 15a (15a2) non-device dependent. Conversion to the CIELAB color system which is a color system. Further, the color conversion module 21b refers to the output ICC profile 15c recorded in the HDD 15 as needed, and the image data 15a (15a2) converted into the CIELAB color system is the component of the ink color (CMYKlclm) mounted in the printer 40. Convert to CMYKlclm color system. The input ICC profile 15b and the output ICC profile 15c are tables describing the correspondence relationship between the sRGB color system and the CMYKlclm color system, which are device-independent, for a plurality of colors.

従って、sRGB表色系で表現した任意の色に関し、その周りの色であって入力ICCプロファイル15bに規定されたsRGBの色を参照すれば補間演算によって当該任意の色に対応したCIELAB表色系の色を特定することができ、さらに特定したCIELAB表色系の色の周りの色であって出力ICCプロファイル15cに規定されたCIELABの色を参照すれば補間演算によって当該任意の色に対応したCMYKlclm表色系の色を特定することができ、色変換を実施することができる。キャリブレーション用パッチを印刷するためのパッチデータA15a1はCMYKlclm表色系の画像データであるため、例外的に色変換をすることなくそのまま大中小ドット生成モジュール21dに入力される。なお、出力ICCプロファイル15cは最終的に吐出されるCMYKlclmの補正量を含んだインク量を規定したプロファイルであり、本発明の第2インク量プロファイルに相当する。予めデフォルトの出力ICCプロファイル15cが用意されるが、後述するカラーマッチング処理を行うことにより、あるターゲット色をプリンタ40にて再現可能な出力ICCプロファイル15cが調整データとして作成される。すなわち、出力ICCプロファイル15cはターゲット色に応じて複数用意されることとなる。   Accordingly, with respect to an arbitrary color expressed in the sRGB color system, the CIELAB color system corresponding to the arbitrary color is obtained by interpolation when the surrounding color and the sRGB color defined in the input ICC profile 15b are referred to. If the CIELAB color specified in the output ICC profile 15c is referred to, it corresponds to the arbitrary color by interpolation calculation. The color of the CMYKlclm color system can be specified, and color conversion can be performed. Since the patch data A15a1 for printing the calibration patch is CMYKlclm color system image data, it is input to the large / medium / small dot generation module 21d as it is without exceptional color conversion. The output ICC profile 15c is a profile that defines the ink amount including the correction amount of CMYKlclm that is finally ejected, and corresponds to the second ink amount profile of the present invention. Although a default output ICC profile 15c is prepared in advance, an output ICC profile 15c capable of reproducing a certain target color by the printer 40 is created as adjustment data by performing color matching processing described later. That is, a plurality of output ICC profiles 15c are prepared according to the target color.

CMYKlclm表色系のデータはCMYKlclmの各色について256階調で階調表現した画像データであり、各階調値が各画素、各色のインク量に対応している。すなわち、階調値0で各色インクを記録しない状態を表現し、階調値255で各色インクを最大限記録する状態を表現している。階調値0〜255においては、階調値変化とインク量変化とを線形に対応させたり、階調値変化と明度変化とを線形に対応させるなど、種々の構成を採用可能である。   The CMYKlclm color system data is image data in which each color of CMYKlclm is expressed with 256 gradations, and each gradation value corresponds to the ink amount of each pixel and each color. That is, a state in which each color ink is not recorded is expressed with a gradation value of 0, and a state in which each color ink is recorded to the maximum with a gradation value of 255 is expressed. For the gradation values 0 to 255, various configurations such as linearly corresponding to the gradation value change and the ink amount change, or linearly corresponding to the gradation value change and the lightness change can be adopted.

本実施形態にかかるプリンタ40は上述のように大中小ドットを吐出可能であり、大中小ドット生成モジュール21cは上記256階調のCMYKlclmデータに基づいて、各色毎に大中小ドットの記録量を示すデータに変換する。すなわち、HDD15には、CMYKlclmの各階調値と大中小ドットの記録量を示す階調値とを対応づけた大中小振り分けテーブル15dが記録されており、大中小ドット生成モジュール21cは当該大中小振り分けテーブル15dを参照してCMKYlclmの各階調値を各色毎に大中小ドットの階調値に変換する。   The printer 40 according to the present embodiment can eject large, medium, and small dots as described above, and the large, medium, and small dot generation module 21c indicates the recording amount of large, medium, and small dots for each color based on the 256-level CMYKlclm data. Convert to data. That is, the HDD 15 stores a large / medium / small distribution table 15d in which each gradation value of CMYKlclm is associated with a gradation value indicating the recording amount of large / medium / small dots. With reference to the table 15d, each gradation value of CMKYlclm is converted into a gradation value of large, medium and small dots for each color.

本実施形態において、大中小ドットの階調数はCMYKlclmの階調数より多く、12bit(4096階調)で表現されている。大中小ドットの階調値においては、大中小の各ドットを記録しない状態を階調値0で表現し、大中小の各ドットを最大限記録する状態を階調値4095で表現している。階調値0〜4095においては、階調値変化と大中小各インク滴のドット数変化とを線形に対応させたり、階調値変化と大中小各インクが記録された状態での明度変化とを線形に対応させるなど、種々の構成を採用可能である。   In this embodiment, the number of gradations of large, medium, and small dots is larger than the number of gradations of CMYKlclm, and is expressed by 12 bits (4096 gradations). In the gradation value of large, medium, and small dots, a state in which large, medium, and small dots are not recorded is represented by a gradation value 0, and a state in which large, medium, and small dots are recorded to the maximum is represented by a gradation value 4095. In the gradation values 0 to 4095, the gradation value change and the dot number change of the large, medium, and small ink droplets correspond linearly, or the lightness change in the state where the gradation value change and the large, medium, and small inks are recorded. Various configurations such as linearly corresponding to the above can be adopted.

大中小ドットの階調値は、種々の手法によって決定することができる。例えば、CMYKlclmの階調値0〜255に対して大ドットのみの階調値を対応させることによって大ドットのみでCMYKlclmの階調変化を表現し、その後に大ドットの一部を等価な明度の小ドットや中ドットで置換するなどして決定可能である。この決定においては、以上のような置換に際してバンディングやにじみが発生しないように、大中小ドットの記録量を決定している。   The gradation values of large, medium and small dots can be determined by various methods. For example, a gradation change of CMYKlclm is expressed only by a large dot by associating a gradation value of only a large dot with a gradation value 0 to 255 of CMYKlclm, and then a part of the large dot is expressed with an equivalent brightness. It can be determined by replacing with small dots or medium dots. In this determination, the recording amount of large, medium, and small dots is determined so that banding and bleeding do not occur during the above replacement.

また、HDD15に予め記録される上記大中小振り分けテーブル15dは、標準プリンタ71について決定されたデータである。すなわち、プリンタ40の製造者は、プリンタ40の製造段階で予め標準プリンタ71を用意しておき、当該大中小振り分けテーブル15dを参照して印刷を行ったときの個別のプリンタ40の出力色が当該標準機の出力色とほぼ等価になるようにインク吐出量等を調整する。本実施形態においては、個別のプリンタ40の出荷時にこの大中小振り分けテーブル15dが所定の記録媒体に記録され、コンピュータ10に対するインストール時に当該記録媒体からHDD15にコピーされる。本実施形態において初期状態ではデフォルトの大中小振り分けテーブル15dが参照されるが、後述するキャリブレーション処理後にはキャリブレーションによって調整された大中小振り分けテーブル15dが参照される。   The large / medium / small sorting table 15 d recorded in advance in the HDD 15 is data determined for the standard printer 71. That is, the manufacturer of the printer 40 prepares the standard printer 71 in advance at the manufacturing stage of the printer 40, and the output color of the individual printer 40 when printing is performed with reference to the large / medium / small sorting table 15d. Adjust the ink discharge amount so that it is almost equivalent to the output color of the standard machine. In the present embodiment, the large / medium / small sorting table 15 d is recorded on a predetermined recording medium when the individual printer 40 is shipped, and is copied from the recording medium to the HDD 15 when installed on the computer 10. In the present embodiment, the default large / medium / small distribution table 15d is referred to in the initial state, but the large / medium / small distribution table 15d adjusted by calibration is referred to after calibration processing described later.

図3は、当該大中小振り分けテーブル15dの例を示す図である。同図においては、ある色の大中小振り分け標準機データを示しており、横軸がCMYKlclmの階調値,縦軸が大中小各インク滴の記録量を示す。同図2においては、インク記録量を階調値およびドット記録率(%)の双方にて示しており、右側の縦軸が階調値(0〜4095)、左側の縦軸がドット記録率である。ここで、「ドット記録率」とは、一定の階調値に応じて一様な領域が再現されるときに、その領域内の画素のうちでドットが形成される画素の割合を意味する。大中小振り分けテーブル15dによって最終的にプリンタ40が吐出するCMYKlclmのインク量が規定されているため、大中小振り分けテーブル15dは本発明の第2インク量テーブルに相当する。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the large / medium / small distribution table 15d. In the drawing, large, medium, and small sorting standard machine data of a certain color is shown, the horizontal axis indicates the CMYKlclm gradation value, and the vertical axis indicates the recording amount of large, medium, and small ink droplets. In FIG. 2, the ink recording amount is shown by both the gradation value and the dot recording rate (%), the vertical axis on the right side is the gradation value (0 to 4095), and the vertical axis on the left side is the dot recording rate. It is. Here, the “dot recording rate” means a ratio of pixels in which dots are formed among pixels in the region when a uniform region is reproduced according to a certain gradation value. Since the CMYKlclm ink amounts finally discharged by the printer 40 are defined by the large / medium / small distribution table 15d, the large / medium / small distribution table 15d corresponds to the second ink amount table of the present invention.

本実施形態においては、以上のように、CMYKlclmの階調数より大中小ドットの階調数の方が多いことを利用して、高精度の色再現を実現している。すなわち、CMYKlclmの階調数と大中小ドットの階調数とが同数であれば、CMYKlclm階調値の最小変化”1”に対応する大中小ドット階調値の最小変化も”1”である。しかし、大中小ドットの階調数がCMYKlclmの階調数より多ければ、大中小ドット階調値の最小変化”1”はCMYKlclm階調値の最小変化”1”より小さな変化に対応できる。従って、CMYKlclmの階調値を小数点以下で修正することによって高精度の色再現を実現可能である。   In the present embodiment, as described above, high-precision color reproduction is realized by using the fact that the number of large, medium, and small dots is larger than the number of gradations of CMYKlclm. That is, if the number of gradations of CMYKlclm is the same as the number of gradations of large, medium, and small dots, the minimum change of large, medium, and small dots corresponding to the minimum change “1” of the CMYKlclm gradation value is also “1”. . However, if the number of gradations of large, medium, and small dots is greater than the number of gradations of CMYKlclm, the minimum change “1” of the large, medium, and small dots can correspond to a smaller change than the minimum change “1” of the CMYKlclm gradation value. Therefore, highly accurate color reproduction can be realized by correcting the gradation value of CMYKlclm below the decimal point.

ハーフトーン処理モジュール21dは、以上のようにして生成された大中小ドットの階調値を参照し、各階調値に対応したインク量に相当する記録をプリンタ40にて実現するために画素毎の階調数を減じるハーフトーン処理を実施する。すなわち、各画素毎にインクの吐出/非吐出および吐出するインクの量(大中小のいずれか)を特定したハーフトーン画像データを生成する。印刷データ生成モジュール21eはかかるハーフトーン画像データを受け取って、プリンタ40で使用される順番に並べ替え、一回の主走査にて使用されるデータを単位にして逐次プリンタ40に出力する。   The halftone processing module 21d refers to the gradation values of the large, medium, and small dots generated as described above, and realizes recording corresponding to the ink amount corresponding to each gradation value by the printer 40 for each pixel. Perform halftone processing to reduce the number of gradations. That is, halftone image data specifying the ejection / non-ejection of ink and the amount of ink to be ejected (either large, medium, or small) is generated for each pixel. The print data generation module 21e receives the halftone image data, rearranges the data in the order used by the printer 40, and sequentially outputs the halftone image data to the printer 40 in units of data used in one main scan.

すなわち、プリンタ40においてはインク吐出デバイスとして吐出ノズル列が搭載されており、当該ノズル列では副走査方向に複数の吐出ノズルが並設されるため、副走査方向に数ドット分離れたデータが同時に使用される。そこで、主走査方向に並ぶデータのうち同時に使用されるべきものがプリンタ40にて同時にバッファリングされるように順番に並べ替える。そして、印刷データ生成モジュール21eは並べ替え処理後のデータに画像の解像度などの所定の情報を付加して印刷データを生成し、上記USB用I/O19bを介してプリンタ40に出力する。プリンタ40にて画像を形成するために必要なすべてのデータが転送されると、プリンタ40にて印刷媒体上に画像が形成される。   That is, in the printer 40, an ejection nozzle row is mounted as an ink ejection device, and a plurality of ejection nozzles are arranged in parallel in the sub-scanning direction in the nozzle row. used. Therefore, the data to be used at the same time among the data arranged in the main scanning direction is rearranged in order so that the printer 40 can simultaneously buffer the data. The print data generation module 21e generates print data by adding predetermined information such as image resolution to the rearranged data, and outputs the print data to the printer 40 via the USB I / O 19b. When all the data necessary to form an image is transferred by the printer 40, the image is formed on the print medium by the printer 40.

PRTDRV21には、以上のモジュールのほか、カラーマッチングモジュール21fとキャリブレーションモジュール21gと色調整管理モジュール21hが組み込まれている。なお、カラーマッチングモジュール21fとキャリブレーションモジュール21gと色調整管理モジュール21hは、PRTDRV21に組み込まれる必要はなく独立したアプリケーションによって実現されていてもよい。色調整管理モジュール21hは、カラーマッチングモジュール21fとキャリブレーションモジュール21gの制御を司るモジュールである。カラーマッチングモジュール21fとキャリブレーションモジュール21gが実行するカラーマッチング処理とキャリブレーション処理の詳細については後に詳述するが、ここではまずカラーマッチング処理とキャリブレーション処理の目的および効果を概略的に説明する。   In addition to the above modules, the PRTDRV 21 incorporates a color matching module 21f, a calibration module 21g, and a color adjustment management module 21h. The color matching module 21f, the calibration module 21g, and the color adjustment management module 21h do not need to be incorporated in the PRTDRV 21 and may be realized by independent applications. The color adjustment management module 21h is a module that controls the color matching module 21f and the calibration module 21g. Details of the color matching process and the calibration process executed by the color matching module 21f and the calibration module 21g will be described in detail later. First, the purpose and effect of the color matching process and the calibration process will be schematically described.

図4は、カラーマッチングとキャリブレーションを概略的に比較している。同図において、上段がキャリブレーション処理の概要を示し、下段がカラーマッチング処理の概要を示している。キャリブレーション処理は、パッチデータA15a1に基づいて標準プリンタ71およびプリンタ40にてキャリブレーション用パッチを印刷し、このキャリブレーション用パッチの測色値を比較することにより実行される。パッチデータA15a1はCMYKlclm表色系の画像データであり、パッチデータA15a1によればCMYKlclm各成分について32階調の1次元グラデーションを表すキャリブレーション用パッチが印刷される。なお、標準プリンタ71によるキャリブレーション用パッチの測色値は予め標準色データ73として用意されているため、サーバ60から受信した標準色データ73と、プリンタ40によるキャリブレーション用パッチの測色値との比較を行うこととなる。   FIG. 4 schematically compares color matching and calibration. In the figure, the upper part shows the outline of the calibration process, and the lower part shows the outline of the color matching process. The calibration process is executed by printing calibration patches with the standard printer 71 and the printer 40 based on the patch data A15a1 and comparing the colorimetric values of the calibration patches. The patch data A15a1 is CMYKlclm color system image data, and according to the patch data A15a1, a calibration patch representing a one-dimensional gradation of 32 gradations is printed for each component of CMYKlclm. Since the colorimetric values of the calibration patches by the standard printer 71 are prepared in advance as standard color data 73, the standard color data 73 received from the server 60 and the colorimetric values of the calibration patches by the printer 40 are Will be compared.

本来、同一のパッチデータA15a1に基づいて印刷を行ったため双方の測色値が一致するはずであるが、プリンタ40や印刷媒体の誤差によって両者に色差が生じる場合がある。そこで、キャリブレーション処理では、両者の比較の結果に基づき調整データを作成し、この調整データを大中小振り分けテーブル15dにフィードバックさせる。大中小振り分けテーブル15dによれば吐出されるインク量を調整することができるため、最終的にプリンタ40が再現する色が、標準色データ73と一致するように調整を行うことができる。以上のキャリブレーションを行えば、プリンタ40の再現色をプリンタ71の再現色に合致させることができ、プリンタ40固有の再現色の誤差を防止することができる。   Originally, since the printing was performed based on the same patch data A15a1, the two colorimetric values should match, but there may be a color difference between the two due to an error in the printer 40 or the printing medium. Therefore, in the calibration process, adjustment data is created based on the comparison result between the two, and the adjustment data is fed back to the large / medium / small distribution table 15d. According to the large / medium / small distribution table 15 d, the amount of ink ejected can be adjusted, so that the color that the printer 40 finally reproduces can be adjusted to match the standard color data 73. By performing the above calibration, the reproduced color of the printer 40 can be matched with the reproduced color of the printer 71, and an error of the reproduced color unique to the printer 40 can be prevented.

特に、CMYKlclm各成分について32階調の1次元グラデーションを表すキャリブレーション用パッチによって誤差の把握修正を行うため、プリンタ40機体に依存するCMYKlclmインクの吐出特性を正確に把握することができる。調整対象の大中小振り分けテーブル15dもCMYKlclm成分ごとに独立したものであるため、各インク成分の出力特性に応じた調整ができる。なお、キャリブレーションを行うごとに大中小振り分けテーブル15dが上書きされるようにしてもよいし、キャリブレーションごとの大中小振り分けテーブル15dが順次蓄積され、最新のものが大中小ドット生成モジュール21cによって使用されるようにしてもよい。   In particular, the CMYKlclm ink can be accurately grasped because the CMYKlclm ink components depend on the printer 40 because the error is corrected and corrected for each component of CMYKlclm by a calibration patch representing a one-dimensional gradation of 32 gradations. Since the large / medium / small distribution table 15d to be adjusted is also independent for each CMYKlclm component, it can be adjusted according to the output characteristics of each ink component. The large / medium / small distribution table 15d may be overwritten each time calibration is performed, or the large / medium / small distribution table 15d for each calibration is sequentially stored, and the latest one is used by the large / medium / small dot generation module 21c. You may be made to do.

カラーマッチング処理は、パッチデータB15a2に基づいてデジタルスクリーン印刷機60およびプリンタ40にてカラーマッチング用パッチを印刷し、このカラーマッチング用パッチの測色値を比較することにより実行される。パッチデータB15a2はsRGB表色系あるいCMYK表色系の画像データであり、デフォルトの出力ICCプロファイル15cを参照して色変換を行いつつ、パッチデータB15a2に基づくカラーマッチング用パッチの印刷がプリンタ40にて行われる。そして、カラーマッチング用パッチの色は、デジタルスクリーン印刷機60やプリンタ40のガマット全体を略均一に網羅するように選択されており、デジタルスクリーン印刷機60とプリンタ40の再現色がガマット全体について比較される。具体的には、非機器依存色空間であるCIELAB色空間において、デジタルスクリーン印刷機60とプリンタ40の測色値の対応関係を比較する。この比較の結果、デジタルスクリーン印刷機60の再現色が実現できるようなインク量が規定された出力ICCプロファイル15cが新たに作成されHDD15に記憶される。以上のようにキャリブレーション処理とカラーマッチング処理はパッチを出力/測色する点において共通するものの、調整対象が異なり、それぞれの目的に応じて印刷されるパッチの特性も大きく相違している。以下、色調整管理モジュール21hがキャリブレーション処理とカラーマッチング処理とを統括的に管理する各種管理処理を詳細に説明する。   The color matching process is executed by printing a color matching patch using the digital screen printer 60 and the printer 40 based on the patch data B15a2 and comparing the colorimetric values of the color matching patch. The patch data B15a2 is image data of the sRGB color system or the CMYK color system, and the color matching patch based on the patch data B15a2 is printed by the printer 40 while performing color conversion with reference to the default output ICC profile 15c. Is done. The colors of the color matching patches are selected so as to cover the entire gamut of the digital screen printer 60 and the printer 40 substantially uniformly, and the reproduction colors of the digital screen printer 60 and the printer 40 are compared for the entire gamut. Is done. Specifically, the correspondence between the colorimetric values of the digital screen printer 60 and the printer 40 is compared in the CIELAB color space, which is a non-device-dependent color space. As a result of this comparison, an output ICC profile 15c in which the ink amount that can realize the reproduction color of the digital screen printer 60 is newly created and stored in the HDD 15. As described above, although the calibration process and the color matching process are common in that the patch is output / colorimetrically, the adjustment target is different, and the characteristics of the patch printed according to each purpose are greatly different. Hereinafter, various management processes in which the color adjustment management module 21h comprehensively manages the calibration process and the color matching process will be described in detail.

(2)各種管理処理
図5は、色調整管理モジュール21hが実行するキャリブレーション管理処理の流れを示している。色調整管理モジュール21hは、ステップS100にてキャリブレーションを実行する旨の指示を受け付けると、ステップS110においてキャリブレーションモジュール21gに後述するキャリブレーション処理を実行させる。キャリブレーション処理が実行されると、大中小振り分けテーブル15dが更新され、プリンタ40の再現色が標準プリンタ71に一致することとなる。ステップS120においては、色調整管理モジュール21hがキャリブレーションを行った旨と、キャリブレーションを行った日時を格納したキャリブレーション履歴データ15eをHDD15に記憶させる。過去に行ったキャリブレーション処理によってキャリブレーション履歴データ15eがすでに記憶されている場合には、最新の情報でキャリブレーション履歴データ15eを更新する。これにより、キャリブレーション履歴データ15eには、最後に行ったキャリブレーション処理の日時が記録されることとなる。
(2) Various Management Processing FIG. 5 shows the flow of calibration management processing executed by the color adjustment management module 21h. When the color adjustment management module 21h receives an instruction to execute calibration in step S100, the color adjustment management module 21h causes the calibration module 21g to execute a calibration process described later in step S110. When the calibration process is executed, the large / medium / small sorting table 15d is updated, and the reproduction color of the printer 40 matches the standard printer 71. In step S120, the HDD 15 stores calibration history data 15e storing the fact that the color adjustment management module 21h has performed calibration and the date and time of calibration. When the calibration history data 15e is already stored by the calibration process performed in the past, the calibration history data 15e is updated with the latest information. As a result, the date and time of the last calibration process is recorded in the calibration history data 15e.

図6は、色調整管理モジュール21hが実行する印刷管理処理の流れを示している。ステップS200においては印刷指示を受け付ける。印刷指示を受け付けると、ステップS210において色調整管理モジュール21hがキャリブレーション履歴データ15eを取得し、出力ICCプロファイル15cの使用を許可するか否かを判定する。ここでは、最後に行ったキャリブレーション処理の日時と、現在の日時を比較し、所定の有効期間が経過していないか否かを判定する。そして、有効期間が経過していない場合には出力ICCプロファイル15cの使用を許可し、有効期間が経過している場合には出力ICCプロファイル15cの使用を許可しない。有効期間は、プリンタ40の再現色の経時変化特性に基づいて設定され、例えば許容できる限度の色差が生じる期間を統計的に調査しておき、その期間を有効期間とすることができる。   FIG. 6 shows the flow of print management processing executed by the color adjustment management module 21h. In step S200, a print instruction is accepted. When the print instruction is received, in step S210, the color adjustment management module 21h acquires the calibration history data 15e, and determines whether to permit the use of the output ICC profile 15c. Here, the date and time of the last calibration process is compared with the current date and time, and it is determined whether or not a predetermined effective period has elapsed. When the valid period has not elapsed, the use of the output ICC profile 15c is permitted, and when the valid period has elapsed, the use of the output ICC profile 15c is not permitted. The effective period is set on the basis of the temporal change characteristic of the reproduced color of the printer 40. For example, a period in which an allowable limit of color difference occurs is statistically investigated, and the period can be set as the effective period.

出力ICCプロファイル15cの使用を許可する場合には、ステップS220にて印刷に使用する出力ICCプロファイル15cの指定を受け付ける。出力ICCプロファイル15cは後述するカラーマッチング処理によってターゲット色ごとに作成されているため、所望のターゲット色に応じたものが所定のUIにて選択可能となっている。キャリブレーション処理が所定の有効期間内に行われていれば、ステップS210にてすべての出力ICCプロファイル15cについて使用を許可するため、いずれの出力ICCプロファイル15cが選択されても選択された出力ICCプロファイル15cを使用することができる。ステップS230においては、実際に印刷処理を実行させる。具体的には、画像データ取得モジュール21aと色変換モジュール21bと大中小ドット生成モジュール21cとハーフトーン処理モジュール21dと印刷データ生成モジュール21eおよびプリンタ40を駆動させ、上述した一連の手順で印刷処理を実行させる。その際に、色変換モジュール21bは、ステップS220にて選択された出力ICCプロファイル15cを参照するため、所望のターゲット色を再現することができる。   When permitting use of the output ICC profile 15c, designation of the output ICC profile 15c used for printing is accepted in step S220. Since the output ICC profile 15c is created for each target color by a color matching process described later, one corresponding to a desired target color can be selected with a predetermined UI. If the calibration process is performed within a predetermined effective period, the use is permitted for all the output ICC profiles 15c in step S210. Therefore, the selected output ICC profile is selected regardless of which output ICC profile 15c is selected. 15c can be used. In step S230, the printing process is actually executed. Specifically, the image data acquisition module 21a, the color conversion module 21b, the large / medium / small dot generation module 21c, the halftone processing module 21d, the print data generation module 21e, and the printer 40 are driven, and the printing process is performed by the above-described series of procedures. Let it run. At that time, since the color conversion module 21b refers to the output ICC profile 15c selected in step S220, the desired target color can be reproduced.

一方、ステップS210にて出力ICCプロファイル15cの使用を許可しない場合には、図5のステップS110,S120と同様に、ステップS240にてキャリブレーションモジュール21gにキャリブレーション処理を実行させ、その日時でキャリブレーション履歴データ15eを更新する。そして、ステップS210に戻り、再度、ICCプロファイル15cの使用を許可するか否かを判定する。基本的には、直前のキャリブレーション処理によってキャリブレーション履歴データ15eが更新されているため、出力ICCプロファイル15cの使用が許可される。以上のように、図5と図6に示したキャリブレーション管理処理と印刷管理処理を行うことにより、キャリブレーションを有効期間内に行ったことを条件として、出力ICCプロファイル15cの使用を許可することができる。   On the other hand, if the use of the output ICC profile 15c is not permitted in step S210, the calibration module 21g is caused to execute the calibration process in step S240, and the calibration is performed at the date and time as in steps S110 and S120 of FIG. Update history data 15e. Then, the process returns to step S210, and it is determined again whether or not the use of the ICC profile 15c is permitted. Basically, since the calibration history data 15e has been updated by the previous calibration process, the use of the output ICC profile 15c is permitted. As described above, by using the calibration management process and the print management process shown in FIGS. 5 and 6, the use of the output ICC profile 15c is permitted on the condition that the calibration is performed within the valid period. Can do.

すなわち、キャリブレーションを行ってから有効期間を経過していないプリンタ40、あるいは、一旦は有効期間が経過したが再度キャリブレーションを行ったプリンタ40においてのみ出力ICCプロファイル15cを使用できるようにすることができるため、プリンタ40の再現色の機体誤差や経時誤差等に影響されることなく、正確に所望のターゲット色を再現することができる。例えば、デジタルスクリーン印刷機60をターゲット色として作成された出力ICCプロファイル15cを選択した場合には、デジタルスクリーン印刷機60での印刷出来映えのプルーフィングもプリンタ40によって簡単に実現することができる。   In other words, the output ICC profile 15c can be used only in the printer 40 in which the valid period has not elapsed since the calibration, or in the printer 40 in which the valid period has once been calibrated but has been calibrated again. Therefore, it is possible to accurately reproduce a desired target color without being affected by a machine error or a time-dependent error of the reproduction color of the printer 40. For example, when the output ICC profile 15c created using the digital screen printer 60 as the target color is selected, the proofing of the printable result in the digital screen printer 60 can be easily realized by the printer 40.

本実施形態においては、過去に行ったキャリブレーションの時期に基づいて出力ICCプロファイル15cの使用許否を判定するものとしたが、キャリブレーション条件と印刷条件の一致性に基づいて使用許否を判定してもよい。例えば、キャリブレーション履歴データ15eにキャリブレーション用パッチを印刷した印刷用紙を記録しておき、これが印刷指示にて指定された印刷用紙と一致する場合に限り、出力ICCプロファイル15cの使用を許可するようにしてもよい。このようにすれば、印刷指示された印刷用紙についてのキャリブレーションが実行されたことが保証でき、当該印刷用紙にて正確な色再現を保証することができる。なお、図5と図6に示したキャリブレーション管理処理と印刷管理処理では、カラーマッチングにより作成されたインク量プロファイルの調整データとしての出力ICCプロファイル15cをキャリブレーションが行われたことを条件として使用可能としているため、これらの処理を実行させる色調整管理モジュール21hが本発明のキャリブレーション装置を具体的に実現しているということができる。   In this embodiment, the use permission / prohibition of the output ICC profile 15c is determined based on the timing of calibration performed in the past. However, the use permission / prohibition is determined based on the coincidence between the calibration condition and the printing condition. Also good. For example, a print sheet on which a calibration patch is printed is recorded in the calibration history data 15e, and the use of the output ICC profile 15c is permitted only when the print sheet matches the print sheet specified by the print instruction. It may be. In this way, it can be ensured that the calibration for the printing paper instructed to be printed has been performed, and accurate color reproduction can be guaranteed on the printing paper. In the calibration management process and the print management process shown in FIGS. 5 and 6, the output ICC profile 15c as the adjustment data of the ink amount profile created by the color matching is used on the condition that the calibration has been performed. Therefore, it can be said that the color adjustment management module 21h that executes these processes specifically realizes the calibration apparatus of the present invention.

図7は、色調整管理モジュール21hが実行するカラーマッチング管理処理の流れを示している。ステップS300においては、色調整管理モジュール21hがカラーマッチングを実行させる旨の指示を受け付ける。ステップS310においては、色調整管理モジュール21hがキャリブレーション履歴データ15eを取得するとともに、キャリブレーションが有効期間内に行われたか否かを判定する。キャリブレーションが有効期間内に行われていた場合にはカラーマッチング処理の実行を許可し、キャリブレーションが有効期間内に行われていなかった場合にはカラーマッチング処理の実行を許可しない。なお、ステップS310で使用する有効期間は、上述したステップS210と同様のものとすることができる。むろん、異なる有効期間を設定することも可能である。   FIG. 7 shows the flow of color matching management processing executed by the color adjustment management module 21h. In step S300, the color adjustment management module 21h receives an instruction to execute color matching. In step S310, the color adjustment management module 21h acquires the calibration history data 15e, and determines whether calibration has been performed within the valid period. When the calibration is performed within the effective period, the execution of the color matching process is permitted, and when the calibration is not performed within the effective period, the execution of the color matching process is not permitted. The valid period used in step S310 can be the same as that in step S210 described above. Of course, it is possible to set different effective periods.

ステップS310にてカラーマッチング処理の実行を許可すると判定した場合には、色調整管理モジュール21hがステップS320にてカラーマッチングモジュール21fに後述するカラーマッチング処理を実行させる。一方、ステップS310にてカラーマッチング処理の実行を許可すると判定した場合には、図5のステップS110、S120と同様に、ステップS330にてキャリブレーションモジュール21gにキャリブレーション処理を実行させ、その日時でキャリブレーション履歴データ15eを更新する。そして、ステップS310に戻り、再度、カラーマッチング処理の実行を許可するか否かを判定する。基本的には、直前のキャリブレーション処理によってキャリブレーション履歴データ15eが更新されているため、カラーマッチング処理の実行が許可される。以上のように、図5と図7に示したキャリブレーション管理処理とカラーマッチング管理処理を行うことにより、キャリブレーションを有効期間内に行ったことを条件として、カラーマッチング処理の実行を許可することができる。   If it is determined in step S310 that the execution of the color matching process is permitted, the color adjustment management module 21h causes the color matching module 21f to execute a color matching process described later in step S320. On the other hand, if it is determined in step S310 that the execution of the color matching process is permitted, the calibration module 21g is caused to execute the calibration process in step S330 in the same manner as in steps S110 and S120 in FIG. The calibration history data 15e is updated. Then, the process returns to step S310, and it is determined again whether or not the execution of the color matching process is permitted. Basically, since the calibration history data 15e has been updated by the previous calibration process, the execution of the color matching process is permitted. As described above, by performing the calibration management process and the color matching management process shown in FIGS. 5 and 7, the execution of the color matching process is permitted on the condition that the calibration is performed within the effective period. Can do.

すなわち、キャリブレーションを行ってから有効期間を経過していないプリンタ40、あるいは、一旦は有効期間が経過したが再度キャリブレーションを行ったプリンタ40においてのみカラーマッチング処理を実行できるようにすることができるため、プリンタ40の再現色の機体誤差や経時誤差等に影響されることのないカラーマッチング処理を実現することができる。従って、カラーマッチング処理によって作成された出力ICCプロファイル15cもプリンタ40の再現色の機体誤差や経時誤差等に影響されることのないものとすることができる。なお、図7に示したカラーマッチング管理処理では、第1インク量プロファイルとしての出力ICCプロファイル15cを調整するカラーマッチング処理をキャリブレーションが行われたことを条件として実行可能としているため、これらの処理を実行させる色調整管理モジュール21hが本発明の色調整システムおよびカラーマッチング装置の主要部を具体的に実現しているということができる。以上のようなカラーマッチング管理処理を前提とすれば、各プリンタ40の再現色特性に依存しない出力ICCプロファイル15cが作成でき、作成された出力ICCプロファイル15cは汎用性の高いものとなる。   That is, it is possible to execute the color matching process only in the printer 40 in which the valid period has not elapsed since the calibration, or in the printer 40 in which the valid period has been once calibrated but has been calibrated again. Therefore, it is possible to realize a color matching process that is not affected by a machine error or a time-dependent error of the reproduced color of the printer 40. Accordingly, the output ICC profile 15c created by the color matching process can also be prevented from being affected by the machine error or the time-dependent error of the reproduced color of the printer 40. In the color matching management process shown in FIG. 7, the color matching process for adjusting the output ICC profile 15c as the first ink amount profile can be executed on the condition that the calibration has been performed. It can be said that the color adjustment management module 21h that executes the above has specifically realized the main part of the color adjustment system and color matching apparatus of the present invention. If the color matching management process as described above is assumed, an output ICC profile 15c that does not depend on the reproduction color characteristics of each printer 40 can be created, and the created output ICC profile 15c is highly versatile.

すなわち、出力ICCプロファイル15cは、キャリブレーション直後であり標準プリンタ71と再現色が合致しているプリンタ40を対象として作成されたことが保証されるため、出力ICCプロファイル15cは標準プリンタ71と再現色が合致するいかなるプリンタにおいても精度を損なうことなく使用できるということができる。いかなるプリンタにおいてもキャリブレーション処理を予め行うことにより再現色を標準プリンタ71の再現色を合致させることができるため、あるプリンタで作成した出力ICCプロファイル15cを実質的にどのプリンタにおいても精度よく使用することができるということができる。従って、あるプリンタを対象として作成した出力ICCプロファイル15cを別のプリンタで使用するためにエクスポートしたりコピーしたりすることも可能となる。   That is, since the output ICC profile 15c is guaranteed to have been created for the printer 40 that has just been calibrated and the reproduction color matches that of the standard printer 71, the output ICC profile 15c is the same as that of the standard printer 71 and reproduction color. It can be said that it can be used without any loss of accuracy in any printer that meets the above. Since the reproduction color can be matched with the reproduction color of the standard printer 71 by performing the calibration process in any printer in advance, the output ICC profile 15c created by a certain printer can be used accurately in virtually any printer. It can be said that it can be. Therefore, the output ICC profile 15c created for a certain printer can be exported or copied for use by another printer.

図8は、出力ICCプロファイル15cがエクスポートして使用される様子を模式的に示している。同図において、インターネットINTを介して接続された2台のコンピュータ10a,10bに対してそれぞれプリンタ40a,40bが備えられている。双方のコンピュータ10a,10bには図2に示した具体的構成が具備されているものとする。ここで、コンピュータ10aにて図7に従った処理によってあるターゲット色についての出力ICCプロファイル15cが作成されたとする。ステップS310によって有効期間内にプリンタ40aのキャリブレーションが実行されていることが保証されるため、ICCプロファイル15cはプリンタ40aの機体誤差や経時誤差の影響を受けることなく、標準プリンタ71に適合したものとなる。   FIG. 8 schematically shows how the output ICC profile 15c is exported and used. In the figure, printers 40a and 40b are provided for two computers 10a and 10b connected via the Internet INT, respectively. Both the computers 10a and 10b are assumed to have the specific configuration shown in FIG. Here, it is assumed that the output ICC profile 15c for a certain target color is created by the processing according to FIG. 7 in the computer 10a. Since it is ensured that the calibration of the printer 40a is executed within the effective period by step S310, the ICC profile 15c is adapted to the standard printer 71 without being affected by the machine error or the time error of the printer 40a. It becomes.

コンピュータ10aにて作成された出力ICCプロファイル15cは、他のコンピュータ10bにエクスポートされ、当該コンピュータ10bにて図6に示した印刷管理処理が実行される。図6に示した印刷管理処理では、ステップS210にて有効期間内にプリンタ40bのキャリブレーションが実行されていることを条件としてインポートした出力ICCプロファイル15cの使用が許可される。従って、出力ICCプロファイル15cを使用する時点で、プリンタ40bは機体誤差や経時誤差の影響を受けることなく、標準プリンタ71と同様の色を再現するため、標準プリンタ71に適合するように作成されたICCプロファイル15cに基づいてターゲット色を精度よく再現することができる。   The output ICC profile 15c created by the computer 10a is exported to another computer 10b, and the print management processing shown in FIG. 6 is executed by the computer 10b. In the print management process shown in FIG. 6, in step S210, the use of the imported output ICC profile 15c is permitted on the condition that the calibration of the printer 40b is executed within the valid period. Accordingly, when the output ICC profile 15c is used, the printer 40b is created so as to be compatible with the standard printer 71 in order to reproduce the same color as the standard printer 71 without being affected by the machine error and the time error. The target color can be accurately reproduced based on the ICC profile 15c.

以上のように、出力ICCプロファイル15cの作成および使用が異なるプリンタ40a,40bに行われる場合であっても、出力ICCプロファイル15cの作成および使用の双方にキャリブレーション処理の実行を条件付けることにより、双方のプリンタ40a,40bにて出力ICCプロファイル15cを精度よく共用することができる。キャリブレーションを行うことなくカラーマッチングを行うと、作成される出力ICCプロファイル15cの調整量にターゲット色に合致させるための本来の調整成分と、再現色を標準プリンタ71に合致させるための調整成分が含まれてしまうこととなる。このような出力ICCプロファイル15cは当該プリンタのみに使用可能なものになってしまう。これに対して、カラーマッチングに先だってキャリブレーションを条件づければ、出力ICCプロファイル15cの調整量から再現色を標準プリンタ71に合致させるための調整成分を排除することができるため、プリンタに依存しない汎用性の高い出力ICCプロファイル15cを作成することができる。従って、各プリンタにおいて各ターゲット色が設定されるたびにカラーマッチングを行う必要がなく、カラーマッチング処理の負担を軽減させることができる。後述するようにキャリブレーション処理よりもカラーマッチング処理の方が処理の負担が大きいため、カラーマッチング処理のむやみな実行を抑制することができる本発明の効果は大きい。   As described above, even when the creation and use of the output ICC profile 15c is performed by different printers 40a and 40b, by executing the calibration process for both the creation and use of the output ICC profile 15c, Both printers 40a and 40b can share the output ICC profile 15c with high accuracy. When color matching is performed without performing calibration, an original adjustment component for matching the adjustment amount of the generated output ICC profile 15c with the target color and an adjustment component for matching the reproduced color with the standard printer 71 are obtained. It will be included. Such an output ICC profile 15c is usable only for the printer. On the other hand, if the calibration is conditioned prior to the color matching, the adjustment component for matching the reproduced color with the standard printer 71 can be excluded from the adjustment amount of the output ICC profile 15c, so that it does not depend on the printer. A highly versatile output ICC profile 15c can be created. Therefore, it is not necessary to perform color matching every time each target color is set in each printer, and the burden of color matching processing can be reduced. As will be described later, since the processing load of the color matching process is larger than that of the calibration process, the effect of the present invention that can suppress the undue execution of the color matching process is great.

また、キャリブレーションによって調整されるのは大中小振り分けテーブル15dであり、カラーマッチングによって調整(作成)されるのは出力ICCプロファイル15cである。このように、両処理によって調整されるインク量プロファイルが互いに独立しているため、プリンタに依存しない汎用性の高い出力ICCプロファイル15cのみを単独で扱うことが可能となり、エクスポートやコピーを容易に行うことができる。   The large / medium / small sorting table 15d is adjusted by calibration, and the output ICC profile 15c is adjusted (created) by color matching. As described above, since the ink amount profiles adjusted by both processes are independent from each other, only the highly versatile output ICC profile 15c independent of the printer can be handled independently, and export and copying can be easily performed. be able to.

(3)キャリブレーション処理
次に、上述のキャリブレーション処理について図9に示すフローに基づいて詳説する。上記PRTDRV21は、キャリブレーションモジュール21gを備えており、プリンタのプロパティ画面からキャリブレーションの実行指示を行ったり、色調整管理モジュール21hの指令によって当該キャリブレーションモジュール21gを起動することができる。キャリブレーションモジュール21gが起動されると、まずステップS400にてHDD15からパッチデータA15a1を取得する。
(3) Calibration Process Next, the above-described calibration process will be described in detail based on the flow shown in FIG. The PRTDRV 21 includes a calibration module 21g. The calibration module 21g can be instructed from the printer property screen or can be activated by a command from the color adjustment management module 21h. When the calibration module 21g is activated, patch data A15a1 is first acquired from the HDD 15 in step S400.

ステップS405では、当該パッチデータA15a1から、各インク色の階調値を把握し、当該階調値で印刷を実行させるための印刷データを生成し、パッチを印刷する。パッチデータA15a1はCMYKlclm表色系の画像データであり、色変換することなく上記大中小ドット生成モジュール21cに対して受け渡され、大中小ドット生成モジュール21cは当該受け渡されたパッチデータA15a1および上記大中小振り分けテーブル15dを参照して、大中小ドットの階調値でパッチの色を表現した印刷データを生成する。このパッチデータA15a1は、上記ハーフトーン処理モジュール21dおよび印刷データ生成モジュール21eにおける処理によって印刷データに変換される。この結果、プリンタ40にて複数のキャリブレーション用パッチが印刷される。   In step S405, the gradation value of each ink color is grasped from the patch data A15a1, print data for executing printing with the gradation value is generated, and the patch is printed. The patch data A15a1 is CMYKlclm color system image data, and is transferred to the large, medium, and small dot generation module 21c without color conversion, and the large, medium, and small dot generation module 21c receives the received patch data A15a1 and the above-described patch data A15a1. With reference to the large / medium / small distribution table 15d, print data expressing the color of the patch with the gradation values of large / medium / small dots is generated. The patch data A15a1 is converted into print data by processing in the halftone processing module 21d and the print data generation module 21e. As a result, the printer 40 prints a plurality of calibration patches.

図10は、キャリブレーション用パッチの一例を示している。同図において、キャリブレーション用パッチによって、CMYKlclmの各インクごとに濃度を徐々に変化させた32階調のグラデーションが形成されている。例えば、Cインクについてのキャリブレーション用パッチでは、Cインクによるドット記録率が徐々に変化するとともに、他のMYKlclmインク成分についてはドット記録率が0となっている。利用者は印刷された各キャリブレーション用パッチを測色機50によって測色する。キャリブレーションモジュール21gは、ステップS110でUSB用I/O19bを介して測色データを出力させるための制御データを出力し、測色機50は当該制御データに応じて各パッチのCIELAB値を示す測色データを出力する。キャリブレーションモジュール21gは当該測色データを取得する。   FIG. 10 shows an example of a calibration patch. In the figure, a gradation of 32 gradations in which the density is gradually changed for each ink of CMYKlclm is formed by the calibration patch. For example, in a calibration patch for C ink, the dot recording rate for C ink gradually changes, and the dot recording rate for other MYKlclm ink components is zero. The user measures the color of each printed calibration patch using the colorimeter 50. In step S110, the calibration module 21g outputs control data for outputting colorimetric data via the USB I / O 19b, and the colorimeter 50 measures the CIELAB value of each patch according to the control data. Output color data. The calibration module 21g acquires the color measurement data.

キャリブレーションモジュール21gは、この測色データと、サーバ60から受信した標準色データ73とを比較し、パッチデータA15a1が規定するCMYKlclmの階調値において出力されるべき色にできるだけ近い色を出力するように大中小ドットの階調値を修正し、上記大中小振り分けテーブル15dを作成する。まずステップS415では、個別のプリンタにおける任意のCMYKlclm階調値に対するCIELAB値を取得するための補間関数を算出する。なお、標準色データ73はキャリブレーション処理の際にサーバ70から受信するものに限られず、例えばPRDRV21をインストールする際にHDD15に記憶されるようにしてもよい。   The calibration module 21g compares the colorimetric data with the standard color data 73 received from the server 60, and outputs a color as close as possible to the color to be output in the CMYKlclm gradation value defined by the patch data A15a1. Thus, the large, medium, and small dot gradation values are corrected, and the large, medium, and small distribution table 15d is created. First, in step S415, an interpolation function for obtaining a CIELAB value for an arbitrary CMYKlclm gradation value in an individual printer is calculated. The standard color data 73 is not limited to the data received from the server 70 during the calibration process, and may be stored in the HDD 15 when the PRDRV 21 is installed, for example.

この補間関数は、上記測色データに示されたパッチデータA15a1が規定するCMYKlclmの階調値とCIELAB値との対応関係を参照して作成される関数であり、各CMYKlclmの階調値の間における両者の対応関係を近似的に記述する関数である。この関数を算出するための手法は種々の手法を採用可能であり、例えば、階調値あるいはCIELAB値を変数にした高次関数の関数形を予め決めておき、各階調値におけるCIELAB値から当該高次関数の係数を算出するなどして関数を決定することが可能である。むろん、測色データには測色誤差を含むので、各階調値とCIELAB値とを正確に対応づけずに、関数の変化度合いができるだけ滑らかになるようにしたり、各CIELAB値と補間関数によって得られる値との誤差が全体として最小になるように構成するなど、種々の構成を採用可能である。補間関数が得られたら、当該補間関数を示すデータを図示しないRAM等に記憶しておく。   This interpolation function is a function created by referring to the correspondence relationship between the CMYKlclm gradation values and CIELAB values defined by the patch data A15a1 shown in the colorimetric data, and between the gradation values of each CMYKlclm. Is a function that approximately describes the correspondence between the two. Various methods can be employed as a method for calculating this function. For example, a function form of a higher-order function using a gradation value or CIELAB value as a variable is determined in advance, and the CIELAB value is calculated from the CIELAB value at each gradation value. It is possible to determine a function by calculating a coefficient of a higher order function. Of course, since the colorimetric data includes a colorimetric error, the degree of change of the function is made as smooth as possible without accurately correlating each gradation value with the CIELAB value, or obtained by using each CIELAB value and the interpolation function. Various configurations such as a configuration in which an error from a given value is minimized as a whole can be adopted. When the interpolation function is obtained, data indicating the interpolation function is stored in a RAM (not shown) or the like.

ステップS420では、予めHDD15に記録されている標準色データ73を取得する。そして、ステップS425〜S445において、パッチデータA15a1が規定するCMYKlclmの階調値によって出力されるべき色を特定し、当該出力されるべき色を個別のプリンタ40で出力するためのCIELAB値を算出するとともに、当該CIELAB値の出力を得るための大中小ドット階調値を取得する。取得した大中小ドット階調値は、CMYKlclm階調値と対応づけられる。   In step S420, the standard color data 73 recorded in advance in the HDD 15 is acquired. In steps S425 to S445, a color to be output is specified by the CMYKlclm gradation value defined by the patch data A15a1, and a CIELAB value for outputting the output color by the individual printer 40 is calculated. At the same time, the large, medium, and small dot gradation values for obtaining the output of the CIELAB value are acquired. The acquired large, medium, and small dot gradation values are associated with CMYKlclm gradation values.

具体的には、ステップS425にて標準色データ73を参照し、あるCMYKlclm階調値に対応するCIELAB値を取得する。ステップS425〜S450では、このCMYKlclm階調値を処理対象として処理を進める。ステップS425では、さらに上記補間関数によって得られるCIELAB値の中から当該取得されたCIELAB値に対して最小の色差となるCIELAB値を算出する。すなわち、標準色データ73におけるターゲット階調値での出力色に最も近い色であって、個別のプリンタ40において出力可能な色を各インク色毎に取得する。   More specifically, the CIELAB value corresponding to a certain CMYKlclm gradation value is acquired by referring to the standard color data 73 in step S425. In steps S425 to S450, the process proceeds with the CMYKlclm tone value as a processing target. In step S425, a CIELAB value that has a minimum color difference with respect to the acquired CIELAB value is calculated from the CIELAB values obtained by the interpolation function. That is, a color that is the closest to the output color at the target gradation value in the standard color data 73 and that can be output by the individual printer 40 is acquired for each ink color.

図11は、ここでの処理を説明するための説明図である。同図において横軸はL***色空間におけるa*値であり、縦軸はb*値である。すなわち、3次元色空間であるL***色空間におけるCIELAB値(L***値)をa**平面に投影して示している。また、同図においては一例としてCインクの色彩値をプロットした状態を示している。図中の白丸は測色データの投影値であり、原点Oに近い白丸から曲線に沿って順に階調値”7,14,,,,252”に対応した色彩値である。図中の黒丸は標準色データ73の投影値であり、原点Oに近い黒丸から曲線に沿って順に階調値”7,14,,,,252”に対応した色彩値である。 FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the processing here. In the figure, the horizontal axis is the a * value in the L * a * b * color space, and the vertical axis is the b * value. That is, the CIELAB values (L * a * b * values) in the L * a * b * color space, which is a three-dimensional color space, are projected onto the a * b * plane. Further, in the figure, as an example, a state in which the color values of C ink are plotted is shown. White circles in the figure are projection values of the colorimetric data, and are color values corresponding to the gradation values “7, 14,..., 252” in order from the white circle close to the origin O along the curve. The black circles in the figure are the projection values of the standard color data 73, and are the color values corresponding to the gradation values “7, 14,... 252” in order from the black circle close to the origin O along the curve.

図11の拡大図Aにおいて、測色データとして示された白丸は階調値77,84によって個別のプリンタ40で印刷される色のCIELAB値であり、その付近の曲線は上記補間関数によって算出されるCIELAB値を投影したものである。同様に、標準色データ73として示された黒丸は階調値77によって標準のプリンタで印刷される色のCIELAB値(Vs)である。   In the enlarged view A of FIG. 11, the white circles shown as the colorimetric data are CIELAB values of colors printed by the individual printers 40 based on the gradation values 77 and 84, and the nearby curve is calculated by the above interpolation function. CIELAB values are projected. Similarly, a black circle shown as the standard color data 73 is a CIELAB value (Vs) of a color printed by a standard printer with a gradation value 77.

個別のプリンタ40において各色毎に階調値を変えて色を出力したときに、そのCIELAB値は上記補間関数によって算出されるCIELAB値にほぼ等しくなる(図11においては投影曲線上に位置する)。従って、各色毎の修正によって色のずれを解消するためには、補間関数によって算出されるCIELAB値の中でできるだけ値Vsに近いCIELAB値を抽出することになる。このために、上記ステップS425においては、補間関数によって算出されるCIELAB値であって、上記値Vsに対して最小の色差(minΔE)となるCIELAB値を算出している。なお、補間関数は対象となるインク階調値のみ(図11においてはCインク階調のみ)を変数としているため、補間関数を決定するパラメータが少なく済み、補間関数を決定する際の処理負担は少なくて済む。   When the individual printer 40 outputs a color by changing the gradation value for each color, the CIELAB value is substantially equal to the CIELAB value calculated by the interpolation function (located on the projection curve in FIG. 11). . Therefore, in order to eliminate the color shift by correcting each color, a CIELAB value as close as possible to the value Vs is extracted from the CIELAB values calculated by the interpolation function. For this reason, in step S425, a CIELAB value calculated by an interpolation function and a CIELAB value that has a minimum color difference (minΔE) with respect to the value Vs is calculated. Since the interpolation function uses only the target ink gradation value (only C ink gradation in FIG. 11) as a variable, the number of parameters for determining the interpolation function is small, and the processing load when determining the interpolation function is reduced. Less is enough.

ステップS430では、補間関数に基づいて上記最小の色差となるCIELAB値に対応する階調値を取得する。図11に示す例では、この階調値が80.24である。本実施形態においては、補間関数が連続的に定義されていることにより、整数値以下の値も定義することができ、小数点以下の値も含めて階調値を算出する。この時点で、個別のプリンタ40における階調値の修正量、すなわち、階調値77にて出力されるべき色を個別のプリンタ40で出力するためには、階調値を3.24修正し、80.24にすべきことが判明する。本実施形態においては、大中小ドットの階調値が4096階調、CMYKlclm階調値が256階調であり、前者が後者の16倍の分解能であることにより小数点以下2桁まで算出しているが、分解能によって適宜小数点以下の採用桁数を変更可能である。   In step S430, a gradation value corresponding to the CIELAB value that is the minimum color difference is acquired based on the interpolation function. In the example shown in FIG. 11, this gradation value is 80.24. In the present embodiment, since the interpolation function is continuously defined, a value equal to or less than an integer value can be defined, and a gradation value including a value after the decimal point is calculated. At this time, in order to output the correction value of the gradation value in the individual printer 40, that is, the color to be output with the gradation value 77, the gradation value is corrected by 3.24. , 80.24. In the present embodiment, the gradation value of large, medium, and small dots is 4096 gradations, the CMYKlclm gradation value is 256 gradations, and the former is calculated up to two digits after the decimal point because the resolution is 16 times that of the latter. However, the number of digits adopted after the decimal point can be appropriately changed depending on the resolution.

当該階調値が判明したら、ステップS435において上記標準色データ73を取得し、ステップS440において当該階調値に対応する大中小ドットの階調値を取得する。そして、ステップS445においては、当該取得した大中小ドットの階調値と上記ステップS425以降で処理対象とした階調値とを対応づけて図示しないRAMに保存しておく。すなわち、当該階調値については、ステップS440で取得した大中小ドットの階調値によってインク滴を出力するように対応付けを行う。   When the gradation value is found, the standard color data 73 is acquired in step S435, and the large, medium, and small dot gradation values corresponding to the gradation value are acquired in step S440. In step S445, the acquired gradation values of large, medium, and small dots are associated with the gradation values to be processed in step S425 and subsequent steps and stored in a RAM (not shown). That is, the gradation values are associated with each other so that ink droplets are output according to the large, medium, and small dot gradation values acquired in step S440.

ここで、小数点以下のCMYKlclm階調値に相当する大中小ドットの階調値を抽出することによって、高精度に色ずれを修正し、しかも階調のつぶれやトーンジャンプの発生を防止する様子を図11の拡大図Bによって説明する。同拡大図Bは、上述の例のように階調値77にて出力されるべき色が個別のプリンタ40で階調値80.24に相当する場合の例を示している。同拡大図に示す直線は、標準色データ73にて規定される中ドットの階調値を示しており、CMYKlclm階調値の整数値のみを考慮する場合、中ドットの階調値としては、CMYKlclm階調値80あるいは81に対応する値b1あるいはb2のみが選択可能である。   Here, by extracting the gradation values of large, medium, and small dots corresponding to the CMYKlclm gradation values after the decimal point, it is possible to correct color misalignment with high accuracy and to prevent occurrence of gradation collapse and tone jump. This will be described with reference to an enlarged view B of FIG. The enlarged view B shows an example in which the color to be output at the gradation value 77 corresponds to the gradation value 80.24 in the individual printer 40 as in the above example. The straight line shown in the enlarged view shows the gradation value of the medium dot defined by the standard color data 73. When only the integer value of the CMYKlclm gradation value is considered, the gradation value of the medium dot is Only the value b1 or b2 corresponding to the CMYKlclm gradation value 80 or 81 can be selected.

しかし、階調値77にて出力されるべき正確な色はCMYKlclm階調値80.24に相当する。本実施形態においては、大中小ドットの階調値の階調数が4096であることにより、値b1あるいはb2の中間の値も選択することができ、より正確な大中小ドットの階調値を階調値77に対応づけることができる。すなわち、CMYKlclm階調値として整数値のみを考慮すると、補正によって正確な大中小ドットの階調値を選択することができず、本来同じ色で出力すべきでない色が同じ色に出力されたり、同じ色で出力すべき色が異なる色で出力されたりするなどのひずみが生じて階調のつぶれやトーンジャンプが発生するが、本実施形態においては、このような原因による階調のつぶれやトーンジャンプは発生しない。   However, the exact color to be output with the gradation value 77 corresponds to the CMYKlclm gradation value 80.24. In this embodiment, since the number of gradations of the large, medium, and small dots is 4096, an intermediate value between the values b1 and b2 can be selected, and a more accurate gradation value of the large, medium, and small dots can be selected. It can be associated with the gradation value 77. In other words, if only integer values are considered as CMYKlclm gradation values, correct gradation values of large, medium, and small dots cannot be selected by correction, and colors that should not be output in the same color are output to the same color. Distortions such as output of different colors for the same color occur, resulting in gradation collapse and tone jump. In this embodiment, gradation collapse and tone due to such causes are generated. No jump occurs.

さらに、選択可能な大中小ドットの階調値は、予め標準色データ73に決められた階調値である。すなわち、予め標準色データ73に規定された大中小ドットの記録量バランスのいずれかを選択する。標準色データ73においては、高画質の画像を印刷するために多くの条件を考慮し、非常に詳細に調整して大中小ドットのバランスおよび記録量を決めている。従って、色ずれの修正にあたり標準色データ73を無視して自由に、例えば、図11においてCIELAB値を合わせることに着目して小ドットの記録量を増やすとともに中ドットの記録量を減らすような修正等を実施すると、画質を低下させるおそれがある。しかし、本実施形態においては、標準色データ73に定義された大中小ドットの階調値をそのまま使用するので、画質を低下させることなく色の修正を実施することができる。   Further, the gradation values of large, medium, and small dots that can be selected are gradation values determined in advance in the standard color data 73. That is, one of the recording amount balances of large, medium, and small dots previously defined in the standard color data 73 is selected. In the standard color data 73, in consideration of many conditions for printing a high-quality image, the balance and recording amount of large, medium, and small dots are determined by adjusting in very detail. Accordingly, when correcting the color misregistration, the standard color data 73 is ignored and, for example, a correction that increases the recording amount of small dots and decreases the recording amount of medium dots by focusing on matching the CIELAB values in FIG. Etc., the image quality may be degraded. However, in this embodiment, since the gradation values of large, medium, and small dots defined in the standard color data 73 are used as they are, color correction can be performed without degrading the image quality.

以上のように、ステップS445にて大中小ドットの階調値とターゲット階調値とを対応づけると、ステップS450にて、上記複数のターゲット階調値の総てについて処理対象として処理を終えたか否かを判別し、同ステップS450にて複数のターゲット階調値の総てについて処理が終了したと判別されるまでステップS425以降の処理を繰り返す。ステップS450にて複数のCMYLlclm階調値の総てについて処理が終了したと判別されると、図示しないRAMに保存された対応関係を調整後の大中小振り分けテーブル15dとしてHDD15に更新する。   As described above, when the gradation values of the large, medium, and small dots are associated with the target gradation values in step S445, in step S450, all of the plurality of target gradation values have been processed as processing targets. In step S450, the processes in and after step S425 are repeated until it is determined that the processing has been completed for all of the plurality of target gradation values. If it is determined in step S450 that the processing has been completed for all of the plurality of CMYLlclm tone values, the correspondence stored in the RAM (not shown) is updated to the HDD 15 as the adjusted large / medium / small distribution table 15d.

以上のようにして作成した大中小振り分けテーブル15dにおいては、各色毎に複数のターゲット階調値と大中小ドットの階調値とを対応づけており、対応づけられた大中小ドットの階調値によれば、ターゲット階調値によって出力されるべき色にできるだけ近い色を出力できる。従って、大中小ドット生成モジュール21cによって大中小振り分けテーブル15dを参照して任意のCMYKlclm階調値を大中小ドットの階調値に変換することにより、個別のプリンタ40と標準プリンタ71との色ずれを修正しながら印刷を実行することができる。   In the large / medium / small distribution table 15d created as described above, a plurality of target gradation values and large / medium / small dot gradation values are associated with each color, and the associated large / medium / small dot gradation values are associated with each other. According to this, it is possible to output a color as close as possible to the color to be output according to the target gradation value. Therefore, the large, medium, and small dot generation module 21c refers to the large, medium, and small sorting table 15d to convert any CMYKlclm gradation value into a large, medium, and small dot gradation value, thereby causing color misregistration between the individual printer 40 and the standard printer 71. Printing can be executed while correcting the above.

また、本実施形態においては、インクの色毎に修正を行って色ずれを解消しているが、修正対象は大中小振り分けのためのデータであって、出力ICCプロファイル15cに規定されたCMYKlclm階調値は変更せず、CMYKlclm階調値と大中小ドットの階調値との対応関係を変更している。従って、階調のつぶれやトーンジャンプの発生を防止することができる。さらに、大中小ドットの階調数がCMYKlclm階調値の階調数より多くなるように構成し、CMYKlclm階調値の小数点以下に相当する階調変化も考慮する。従って、高精度に色ずれの修正を実施することができる。なお、図5のステップS110と、図6のステップS240と、図7のステップS330にて行われるキャリブレーション処理にて以上の処理が実行される。   In this embodiment, the color misregistration is eliminated by correcting each ink color, but the correction target is data for large / medium / small distribution, and the CMYKlclm floor defined in the output ICC profile 15c. The tone value is not changed, and the correspondence relationship between the CMYKlclm tone value and the tone value of the large, medium, and small dots is changed. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of gradation collapse and tone jump. Further, it is configured so that the number of gradations of large, medium, and small dots is larger than the number of gradations of the CMYKlclm gradation value, and the gradation change corresponding to the decimal point of the CMYKlclm gradation value is also considered. Therefore, it is possible to correct the color misregistration with high accuracy. The above processing is executed in the calibration processing performed in step S110 in FIG. 5, step S240 in FIG. 6, and step S330 in FIG.

(4)カラーマッチング処理
図12は、カラーマッチング処理の流れを示している。上記PRTDRV21は、カラーマッチングモジュール21fを備えており、プリンタのプロパティ画面からカラーマッチングの実行指示を行うことによって当該カラーマッチングモジュール21fを起動することができる。カラーマッチングモジュール21fが起動されると、まずステップS500にてHDD15からパッチデータB15a2を取得する。ステップS505では、当該パッチデータB15a2から、各インク色の階調値を把握し、当該階調値で印刷を実行させるための印刷データを生成し、パッチを印刷する。カラーマッチング用パッチの色は、後述する補間演算を正確に行うために色空間全体を略均一に網羅するように設定される。
(4) Color Matching Processing FIG. 12 shows the flow of color matching processing. The PRTDRV 21 includes a color matching module 21f, and the color matching module 21f can be activated by instructing the execution of color matching from the property screen of the printer. When the color matching module 21f is activated, patch data B15a2 is first acquired from the HDD 15 in step S500. In step S505, the gradation value of each ink color is grasped from the patch data B15a2, print data for executing printing with the gradation value is generated, and the patch is printed. The color of the color matching patch is set so as to cover the entire color space substantially uniformly in order to accurately perform the interpolation calculation described later.

パッチデータB15a2がsRGB表色系の画像データである場合には、色変換モジュール21bが入力ICCプロファイル15bを参照してsRGB→L***変換を行う。i番目(i=1〜n、nはパッチの総数である。)の各パッチに対応するsRGB値を(Rpi,Gpi,Bpi)と表し、CIELABの変換値をパッチ対応値(Lpi,api,bpi)と表す。さらに出力ICCプロファイル15cを参照してL***→CMYKlclm変換を行うことにより、各インクの階調値が把握される。パッチ対応値(Lpi,api,bpi)を変換したインク階調値を(Cpi,Mpi,Ypi,Kpi,lcpi,lmpi)とする。出力ICCプロファイル15cは、CIELAB色空間全体を格子状に網羅する各格子点(Lgj,agj,bgj)に対応するインク階調値(Cgj,Mgj,Ygj,Kgj,lcgj,lmgj)を規定したテーブルデータである。従って、各格子点(Lgj,agj,bgj)にないパッチ対応値(Lpi,api,bpi)については補間演算によってインク階調値(Cpi,Mpi,Ypi,Kpi,lcpi,lmpi)を算出する。なお、j=1〜mの整数であり、mは出力ICCプロファイル15cに規定される格子点の総数を表す。 When the patch data B15a2 is sRGB color system image data, the color conversion module 21b performs sRGB → L * a * b * conversion with reference to the input ICC profile 15b. The sRGB value corresponding to each i-th patch (i = 1 to n, where n is the total number of patches) is represented as (R pi , G pi , B pi ), and the CIELAB conversion value is represented as a patch correspondence value (L pi , api , bpi ). Further, the gradation value of each ink is grasped by referring to the output ICC profile 15c and performing L * a * b * → CMYKlclm conversion. The ink gradation values obtained by converting the patch correspondence values (L pi , a pi , b pi ) are defined as (C pi , M pi , Y pi , K pi , lc pi , lm pi ). The output ICC profile 15c is an ink tone value (C gj , M gj , Y gj , K gj , lc) corresponding to each grid point (L gj , a gj , b gj ) that covers the entire CIELAB color space in a grid pattern. gj , lm gj ). Accordingly, for the patch corresponding values (L pi , a pi , b pi ) that are not present at the respective grid points (L gj , a gj , b gj ), the ink gradation values (C pi , M pi , Y pi , K) are obtained by interpolation. pi , lc pi , lm pi ). Note that j is an integer from 1 to m, and m represents the total number of grid points defined in the output ICC profile 15c.

以上の色変換で得られた各インクの階調値(Cpi,Mpi,Ypi,Kpi,lcpi,lmpi)は上記大中小ドット生成モジュール21cに対して受け渡され、大中小ドット生成モジュール21cは事前のキャリブレーション処理によって調整された上記大中小振り分けテーブル15dを参照して、大中小ドットの階調値でパッチの色を表現した印刷データを生成する。この印刷データは、上記ハーフトーン処理モジュール21dおよび印刷データ生成モジュール21eにおける処理によってさらに変換される。この結果、プリンタ40にて複数のカラーマッチング用パッチが印刷される。ステップS510では、プリンタ40にて印刷された各カラーマッチング用パッチを測色機50によって測色する。カラーマッチングモジュール21fは、ステップS510でUSB用I/O19bを介して測色データを出力させるための制御データを出力し、測色機50は当該制御データに応じて各パッチのCIELAB値を示す測色データを出力する。カラーマッチングモジュール21fは当該測色データを取得する。ここで取得される各パッチの測色値を(Lpmi,apmi,bpmi)と表記するものとする。 The gradation values (C pi , M pi , Y pi , K pi , lc pi , lm pi ) of each ink obtained by the above color conversion are passed to the large / medium / small dot generation module 21 c, and The dot generation module 21c refers to the large / medium / small distribution table 15d adjusted by the pre-calibration process, and generates print data that expresses the color of the patch with the gradation values of large / medium / small dots. This print data is further converted by the processing in the halftone processing module 21d and the print data generation module 21e. As a result, the printer 40 prints a plurality of color matching patches. In step S <b> 510, each color matching patch printed by the printer 40 is measured by the colorimeter 50. In step S510, the color matching module 21f outputs control data for outputting colorimetric data via the USB I / O 19b, and the colorimeter 50 measures the CIELAB value indicating each patch according to the control data. Output color data. The color matching module 21f acquires the color measurement data. The colorimetric value of each patch acquired here is expressed as (L pmi , a pmi , b pmi ).

ステップS515では、デジタルスクリーン印刷機60にパッチデータB15a2を出力し、デジタルスクリーン印刷機60にてカラーマッチング用パッチの印刷を行う。ステップS520ではデジタルスクリーン印刷機60にて印刷したカラーマッチング用パッチを印刷測色機50によって測色する。ここで取得される測色値をターゲット測色値(Lpti,apti,bpti)と表記するものとする。ステップS525においては、ターゲット測色値(Lpti,apti,bpti)がプリンタ40にて再現できるようなインク階調値(Cpxi,Mpxi,Ypxi,Kpxi,lcpxi,lmpxi)を算出する。 In step S515, the patch data B15a2 is output to the digital screen printing machine 60, and the color matching patch is printed by the digital screen printing machine 60. In step S520, the color matching patch printed by the digital screen printer 60 is measured by the printing colorimeter 50. The colorimetric values acquired here are expressed as target colorimetric values (L pti , a pti , b pti ). In step S525, ink gradation values (C pxi , M pxi , Y pxi , K pxi , lc pxi , lm pxi ) such that the target colorimetric values (L pti , a pti , b pti ) can be reproduced by the printer 40. ) Is calculated.

図13は、ステップS525における算出過程を模試的に説明している。ステップS510において各カラーマッチング用パッチに対応するインク階調値(Cpi,Mpi,Ypi,Kpi,lcpi,lmpi)と測色した測色値(Lpmi,apmi,bpmi)との対応関係が得られているため、図13のように両者の空間位置関係を把握することができる。なお、図13では、図の簡略化のためCM平面とa**平面を投影し、i=1〜4番目のカラーマッチング用パッチについてプロットしている。ここで、a**平面における測色値(apmi,bpmi)の4点に囲まれた領域に1番目のパッチのターゲット測色値(apt1,bpt1)が存在する場合、a**平面における4点の測色値(apmi,bpmi)とターゲット測色値(apt1,bpt1)との位置関係に応じた重み付けを行いつつ、周囲のインク階調値(Cpi,Mpi)を加算することにより、ターゲット測色値(apt1,bpt1)に対応するインク階調値(Cpx1,Mpx1)を算出することができる。なお、実際には平面でなく3次元の体積補間が行われることとなる。以上と同様の手順で、すべてのパッチ(i=1〜n)についてインク階調値(Cpxi,Mpxi,Ypxi,Kpxi,lcpxi,lmpxi)を算出していく。 FIG. 13 schematically illustrates the calculation process in step S525. Ink tone values corresponding to the patch for each color matching in step S510 (C pi, M pi, Y pi, K pi, lc pi, lm pi) and colorimetric the colorimetric values (L pmi, a pmi, b pmi ), The spatial positional relationship between them can be grasped as shown in FIG. In FIG. 13, the CM plane and the a * b * plane are projected to simplify the drawing, and i = 1 to 4th color matching patches are plotted. Here, when the target colorimetric values (a pt1 , b pt1 ) of the first patch exist in the area surrounded by the four points of the colorimetric values (a pmi , b pmi ) on the a * b * plane, a * b * The surrounding ink tone values (C) are weighted according to the positional relationship between the four colorimetric values (a pmi , b pmi ) and the target colorimetric values (a pt1 , b pt1 ) on the plane. pi, by adding the M pi), it is possible to calculate ink gradation value corresponding to the target color measurement value (a pt1, b pt1) a (C px1, M px1). Actually, three-dimensional volume interpolation is performed instead of a plane. Ink gradation values (C pxi , M pxi , Y pxi , K pxi , lc pxi , lm pxi ) are calculated for all patches (i = 1 to n) in the same procedure as above.

以上のようにしてデジタルスクリーン印刷機60にて印刷した各カラーマッチング用パッチと同じ再現色を得ることができるインク階調値(Cpxi,Mpxi,Ypxi,Kpxi,lcpxi,lmpxi)が特定できると、ステップS530にてインク階調値(Cpxi,Mpxi,Ypxi,Kpxi,lcpxi,lmpxi)とステップS505の色変換過程で得られるパッチ対応値(Lpi,api,bpi)とを各カラーマッチング用パッチについて対応付けた仮プロファイルを作成する。この仮プロファイルは、各カラーマッチング用パッチの色についてCIELAB値とCMYKlclm値との対応関係を規定したものであり、仮プロファイルに基づいてパッチデータB15a2の色変換を行えばデジタルスクリーン印刷機60にて印刷した各カラーマッチング用パッチと等色な再現色をプリンタ40によって得ることができる。ステップS535においては、仮プロファイルに規定された対応関係に基づいて出力ICCプロファイル15cに規定される各格子点(Lgj,agj,bgj)に対応するCMYKlclm値を算出する。 Ink gradation values (C pxi , M pxi , Y pxi , K pxi , lc pxi , lm pxi) that can obtain the same reproduction color as each color matching patch printed by the digital screen printer 60 as described above. ) Can be specified, the ink gradation values (C pxi , M pxi , Y pxi , K pxi , lc pxi , lm pxi ) and the patch correspondence values (L pi , a temporary profile is created in which a pi , b pi ) are associated with each color matching patch. This temporary profile defines the correspondence between CIELAB values and CMYKlclm values for each color matching patch color, and the digital screen printer 60 performs color conversion of the patch data B15a2 based on the temporary profile. The printer 40 can obtain reproduced colors that are the same color as the printed color matching patches. In step S535, the CMYKlclm value corresponding to each grid point (L gj , a gj , b gj ) defined in the output ICC profile 15c is calculated based on the correspondence defined in the temporary profile.

図14は、ステップS535における算出過程を模試的に説明している。予め仮プロファイルが得られているため図14のように、カラーマッチング用パッチの色については色変換過程で得られるパッチ対応値(Lpi,api,bpi)とインク階調値(Cpxi,Mpxi,Ypxi,Kpxi,lcpxi,lmpxi)との位置関係が、CIELAB色空間とCMYKlclm色空間において把握できる。図14においても、図の簡略化のためCM平面とa**平面を投影し、i=1〜4番目のカラーマッチング用パッチについてプロットしている。ここで、a**平面におけるパッチ対応値(api,bpi)の4点に囲まれた領域に1番目(j=1)の格子点階調値(ag1,bg1)が存在する場合、a**平面における4点のパッチ対応値(api,bpi)と格子点階調値(ag1,bg1)との位置関係に応じた重み付けを行いつつ、周囲のインク階調値(Cpi,Mpi)を加算することにより、格子点階調値(ag1,bg1)に対応するインク階調値(Cg1,Mg1)を算出することができる。なお、実際には平面でなく3次元の空間位置関係に基づく体積補間が行われることとなる。以上と同様の手順で、すべての格子点(j=1〜m)についてインク階調値(Cgj,Mgj,Ygj,Kgj,lcgj,lmgj)を算出していく。以上により出力ICCプロファイル15cを構成する各値が算出できたこととなる。 FIG. 14 schematically illustrates the calculation process in step S535. Since the temporary profile is obtained in advance, as shown in FIG. 14, for the color of the color matching patch, the patch correspondence values (L pi , a pi , b pi ) obtained in the color conversion process and the ink gradation values (C pxi) , M pxi , Y pxi , K pxi , lc pxi , lm pxi ) can be grasped in the CIELAB color space and the CMYKlclm color space. Also in FIG. 14, the CM plane and the a * b * plane are projected to simplify the drawing, and i = 1 to 4th color matching patches are plotted. Here, the first (j = 1) grid point gradation value ( ag 1 , b g1 ) exists in an area surrounded by four points of the patch correspondence values (a pi , b pi ) on the a * b * plane. In this case, the surrounding ink is weighted according to the positional relationship between the patch correspondence values (a pi , b pi ) of the four points on the a * b * plane and the grid point gradation values (a g1 , b g1 ). By adding the gradation values (C pi , M pi ), the ink gradation values (C g1 , M g1 ) corresponding to the lattice point gradation values (a g1 , b g1 ) can be calculated. Actually, volume interpolation based on a three-dimensional spatial positional relationship is performed instead of a plane. Ink gradation values (C gj , M gj , Y gj , K gj , lc gj , lm gj ) are calculated for all grid points (j = 1 to m) by the same procedure as above. Thus, each value constituting the output ICC profile 15c can be calculated.

ステップS540においては、ステップS535で算出したインク階調値(Cgj,Mgj,Ygj,Kgj,lcgj,lmgj)を格納した新たな出力ICCプロファイル15cを調整データとしてHDD15に記憶してカラーマッチング処理を終了させる。なお、ステップS510で取得される測色値(Lpmi,apmi,bpmi)と、ステップS520で取得されるターゲット測色値(Lpti,apti,bpti)との色差平均を算出し、この色差平均が所定の閾値を下回るまでステップS500〜S540を繰り返すことにより、より精度の高い出力ICCプロファイル15cを作成してもよい。この出力ICCプロファイル15cを参照して色変換を行えば、デジタルスクリーン印刷機60と同様の再現色をプリンタ40にて実現することができる。ステップS525,S535のようにカラーマッチング処理においては、色空間での対応関係を3次元の補間によって特定する必要があるため、その処理負担は大きいものとなる。さらに、上述したようにカラーマッチングを繰り返し行って、高精度の出力ICCプロファイル15cを得る場合には、処理負担はさらに高いものとなる。 In step S540, the new output ICC profile 15c storing the ink gradation values (C gj , M gj , Y gj , K gj , lc gj , lm gj ) calculated in step S535 is stored in the HDD 15 as adjustment data. To finish the color matching process. The color difference average between the colorimetric values (L pmi , a pmi , b pmi ) acquired in step S510 and the target colorimetric values (L pti , a pti , b pti ) acquired in step S520 is calculated. The output ICC profile 15c with higher accuracy may be created by repeating steps S500 to S540 until the color difference average falls below a predetermined threshold. By performing color conversion with reference to the output ICC profile 15c, the printer 40 can realize the same reproduction color as that of the digital screen printer 60. In color matching processing as in steps S525 and S535, since the correspondence in the color space needs to be specified by three-dimensional interpolation, the processing load is large. Further, when the color matching is repeatedly performed as described above to obtain the high-precision output ICC profile 15c, the processing burden is further increased.

色調整システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a color adjustment system. コンピュータの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a computer. 大中小振り分けテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a large / medium / small distribution table. カラーマッチングとキャリブレーションの比較説明図である。It is a comparison explanatory drawing of color matching and calibration. キャリブレーション管理処理のフローチャートである。It is a flowchart of a calibration management process. 印刷管理処理のフローチャートである。10 is a flowchart of print management processing. カラーマッチング管理処理のフローチャートである。It is a flowchart of a color matching management process. 色調整システムの応用構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the application structure of a color adjustment system. キャリブレーション処理のフローチャートである。It is a flowchart of a calibration process. キャリブレーション用パッチの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the patch for calibration. 色を修正する際の処理を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the process at the time of correcting a color. カラーマッチング処理のフローチャートである。It is a flowchart of a color matching process. 空間補間を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining spatial interpolation. 空間補間を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining spatial interpolation.

符号の説明Explanation of symbols

10(10a,10b)…コンピュータ,15a…画像データ,15a1…パッチデータA,15a2…パッチデータB,15b…入力ICCプロファイル,15c…出力ICCプロファイル(調整データ),15d…大中小振り分けテーブル,15e…キャリブレーション履歴データ,21…PTDRV,21a…画像データ取得モジュール,21b…色変換モジュール,21c…大中小ドット生成モジュール,21d…H/T処理モジュール,21e…印刷データ生成モジュール,21f…カラーマッチングモジュール,21g…キャリブレーションモジュール,21f…色調整管理モジュール,40(40a,40b)…プリンタ,50…測色機,60…デジタルスクリーン印刷機,70…サーバ,71…標準プリンタ,72…測色機,73…標準色データ   10 (10a, 10b) ... Computer, 15a ... Image data, 15a1 ... Patch data A, 15a2 ... Patch data B, 15b ... Input ICC profile, 15c ... Output ICC profile (adjustment data), 15d ... Large, medium and small sorting table, 15e ... Calibration history data, 21 ... PTDRV, 21a ... Image data acquisition module, 21b ... Color conversion module, 21c ... Large / medium / small dot generation module, 21d ... H / T processing module, 21e ... Print data generation module, 21f ... Color matching Module, 21g ... Calibration module, 21f ... Color adjustment management module, 40 (40a, 40b) ... Printer, 50 ... Colorimeter, 60 ... Digital screen printer, 70 ... Server, 71 ... Standard printer, 72 ... Colorimetry Machine 73 ... standard color data

Claims (9)

印刷装置が画像データに応じて記録媒体上に再現する色を調整する色調整システムにおいて、
上記印刷装置による再現色を所定の標準色に合致させるためのキャリブレーションを行うキャリブレーション手段と、
上記キャリブレーションが行われたことを条件に、上記印刷装置による再現色を所望のターゲット色に合致させるカラーマッチングを行うカラーマッチング手段とを具備することを特徴とする色調整システム。
In a color adjustment system that adjusts a color that a printing device reproduces on a recording medium in accordance with image data,
Calibration means for performing calibration for matching the reproduction color by the printing apparatus with a predetermined standard color;
A color adjustment system comprising color matching means for performing color matching that matches a color reproduced by the printing apparatus with a desired target color on the condition that the calibration is performed.
上記カラーマッチング手段は、
所定の色空間とインク量空間との空間対応関係を規定した第1インク量プロファイルを使用して、色空間全体を網羅する複数の色のパッチを上記印刷装置によって印刷し、その測色結果に基づいて上記第1インク量プロファイルを調整するとともに、
上記キャリブレーション手段は、
各インク量ごとの補正量を規定した第2インク量プロファイルを使用して、インク量空間において各インクのインク量を独立して変動させた複数の色のパッチを上記印刷装置によって印刷し、その測色結果に基づいて上記第2インク量プロファイルを調整することを特徴とする請求項2に記載の色調整システム。
The color matching means is
Using the first ink amount profile that defines the spatial correspondence between the predetermined color space and the ink amount space, a plurality of color patches covering the entire color space are printed by the printing apparatus, and the color measurement result is displayed. And adjusting the first ink amount profile based on
The calibration means includes
Using the second ink amount profile that defines the correction amount for each ink amount, a plurality of color patches in which the ink amount of each ink is independently varied in the ink amount space are printed by the printing device, The color adjustment system according to claim 2, wherein the second ink amount profile is adjusted based on a color measurement result.
ある印刷装置において上記キャリブレーションと上記カラーマッチングを行うことにより上記カラーマッチング手段が調整したプロファイルの調整データが作成されている場合であって、他の印刷装置において上記キャリブレーションが行われている場合に、
当該調整データを当該他の印刷装置において使用可能とすることを特徴とする請求項1に記載の色調整システム。
When adjustment data of a profile adjusted by the color matching means is created by performing the calibration and the color matching in a certain printing apparatus, and the calibration is performed in another printing apparatus In addition,
The color adjustment system according to claim 1, wherein the adjustment data is usable in the other printing apparatus.
ある印刷装置において上記キャリブレーションと上記カラーマッチングを行うことにより上記カラーマッチング手段が調整したプロファイルの調整データが作成されている場合であって、再度の上記キャリブレーションが行われた場合に、
当該調整データを当該印刷装置において使用可能とすることを特徴とする請求項1に記載の色調整システム。
When adjustment data of a profile adjusted by the color matching means is created by performing the calibration and the color matching in a certain printing apparatus, and the calibration is performed again,
The color adjustment system according to claim 1, wherein the adjustment data is usable in the printing apparatus.
印刷装置が画像データに応じて記録媒体上に再現する色を調整する色調整方法において、
上記印刷装置による再現色を所定の標準色に合致させるためのキャリブレーションを行うキャリブレーションと、
上記印刷装置による再現色を所定の標準色に合致させるためのキャリブレーションを行ったことを条件として、上記印刷装置による再現色を所望のターゲット色に合致させるカラーマッチングと、を行うことを特徴とする色調整方法。
In a color adjustment method in which a printing apparatus adjusts a color reproduced on a recording medium according to image data,
Calibration for performing calibration to match the reproduction color by the printing apparatus with a predetermined standard color;
And color matching that matches the reproduced color by the printing device with a desired target color on the condition that calibration for matching the reproduced color by the printing device with a predetermined standard color is performed. Color adjustment method.
印刷装置が画像データに応じて記録媒体上に再現する色を調整する機能をコンピュータに実行させる色調整プログラムにおいて、
上記印刷装置による再現色を所定の標準色に合致させるためのキャリブレーションを行うキャリブレーション機能と、
上記キャリブレーションが行われた場合に、上記印刷装置による再現色を所望のターゲット色に合致させるカラーマッチングを行うカラーマッチング機能と、をコンピュータに実行させることを特徴とする色調整プログラム。
In a color adjustment program for causing a computer to execute a function of adjusting a color reproduced on a recording medium by a printing apparatus according to image data,
A calibration function for performing calibration to match the reproduction color by the printing apparatus with a predetermined standard color;
A color adjustment program for causing a computer to execute a color matching function for performing color matching that matches a reproduced color by the printing apparatus with a desired target color when the calibration is performed.
1の印刷装置を含む複数の印刷装置を備え、第1の画像データを所定の色空間における第2の画像データに変換する第1の処理手段と、上記第2の画像データを上記1の印刷装置で印刷することができる第3の画像データに変換する第2の処理手段を具備し、所望のターゲットと略同一の印刷結果を得るための印刷制御システムであって、
上記1の印刷装置以外の印刷装置と略同一の印刷結果を得られるように上記1の印刷装置に対して上記第2の処理手段を調整するキャリブレーションを行うキャリブレーション手段と、
上記キャリブレーション手段により上記第2の処理手段が調整されていることを条件として、所望のターゲットと略同一の印刷結果を得られるように上記1の印刷装置に対して上記第1の処理手段を調整するカラーマッチングを行うカラーマッチング手段とを具備することを特徴とする印刷制御システム。
A plurality of printing devices including one printing device, a first processing means for converting the first image data into second image data in a predetermined color space, and the second image data for the first printing. A print control system comprising second processing means for converting to third image data that can be printed by the apparatus, and for obtaining a print result substantially the same as a desired target,
Calibration means for performing calibration for adjusting the second processing means for the first printing apparatus so as to obtain a printing result substantially the same as that of the printing apparatus other than the first printing apparatus;
On condition that the second processing means is adjusted by the calibration means, the first processing means is provided to the first printing apparatus so as to obtain a printing result substantially the same as a desired target. A printing control system comprising color matching means for performing color matching to be adjusted.
上記キャリブレーション手段は、
上記第2の画像データを変換して得られた上記第3の画像データに基づき上記1の印刷装置が印刷した結果と、所定の印刷装置で同一の上記第2の画像データを変換して得られた上記第3の画像データに基づき印刷した結果と略同一の印刷結果が得られるように、調整を行い、
上記カラーマッチング手段は、
上記第1の画像データを変換して得られた上記第3の画像データに基づき上記1の印刷装置で印刷した結果と、上記ターゲットとして他の印刷装置で同一の上記第1の画像データに基づき印刷した結果と略同一の印刷結果が得られるように、調整を行うことを特徴とする請求項7に記載の印刷制御システム。
The calibration means includes
Based on the third image data obtained by converting the second image data, the result of printing by the first printing device is obtained by converting the same second image data by a predetermined printing device. Adjustment is performed so that a printing result substantially the same as the result of printing based on the third image data is obtained,
The color matching means is
Based on the result of printing by the first printing apparatus based on the third image data obtained by converting the first image data, and the same first image data by another printing apparatus as the target The print control system according to claim 7, wherein adjustment is performed so that a print result substantially the same as a print result is obtained.
上記カラーマッチング手段は、
上記1の印刷装置以外の印刷装置に対して上記キャリブレーション手段が実行されたことを条件として実行された上記カラーマッチング手段によって調整された上記第1の処理手段と同様の処理が行われるように、上記1の印刷装置における上記第1の処理手段を調整することを特徴とする請求項8に記載の印刷制御システム。


The color matching means is
The same processing as that of the first processing unit adjusted by the color matching unit executed on the condition that the calibration unit is executed on a printing apparatus other than the first printing apparatus is performed. The print control system according to claim 8, wherein the first processing unit in the first printing apparatus is adjusted.


JP2006251178A 2006-09-15 2006-09-15 Color adjustment on printing device Pending JP2008072602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251178A JP2008072602A (en) 2006-09-15 2006-09-15 Color adjustment on printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251178A JP2008072602A (en) 2006-09-15 2006-09-15 Color adjustment on printing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008072602A true JP2008072602A (en) 2008-03-27

Family

ID=39293759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006251178A Pending JP2008072602A (en) 2006-09-15 2006-09-15 Color adjustment on printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008072602A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135265A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp Print controller, print control method, and computer program
JP2011209355A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2013201666A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Fujifilm Corp Color adjustment method and device, program, and ink jet device
CN113055544A (en) * 2021-03-10 2021-06-29 上海赛图图像设备有限公司 Method for realizing reproduction of surface image color consistency of decorative material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135265A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Seiko Epson Corp Print controller, print control method, and computer program
JP2011209355A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2013201666A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Fujifilm Corp Color adjustment method and device, program, and ink jet device
CN113055544A (en) * 2021-03-10 2021-06-29 上海赛图图像设备有限公司 Method for realizing reproduction of surface image color consistency of decorative material
CN113055544B (en) * 2021-03-10 2022-09-30 上海赛图图像设备有限公司 Method for realizing reproduction of color consistency of surface image of decorative material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7965417B2 (en) Tone correction table generation method and apparatus
US7551315B2 (en) Color matching accuracy under multiple printing conditions
US7595921B2 (en) Increasing profile accuracy and accelerating profile creation
US7898690B2 (en) Evaluation of calibration precision
JP5157856B2 (en) Print control apparatus, print system, and print control program
US8899715B2 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method
JP2006334945A (en) Determination of combination of amount of ink for reproducing specified color
US11178310B2 (en) Data generating apparatus generating control data for common use in printing processes performed on a plurality of print execution units
US20100208304A1 (en) Image correction method and image correction system
JP2005119298A (en) Total ink amount control method for color rendering in printing system
US20050248615A1 (en) Color-matching accuracy of an individual printer
JP2008072602A (en) Color adjustment on printing device
JP2005096307A (en) Ink degradation detecting device, ink degradation detection method, ink degradation detection program and printing controlling device
JP4235807B2 (en) Printing control method and printing control apparatus
JP2010141832A (en) Printing control device, printing system and printing control program
JP5157872B2 (en) Print control apparatus, print system, and print control program
JP3611179B2 (en) PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL DEVICE, AND MEDIUM RECORDING PRINT CONTROL PROGRAM
JP4572322B2 (en) Print control method, print control apparatus, and computer program
US20240114104A1 (en) Image processing device, image processing method, and non-transitory computer-readable medium therefor
JP2008236760A (en) Color converting apparatus, color converting method, recording medium, and image output device
JP6665559B2 (en) Calculation device and computer program
JP6563761B2 (en) Gloss determination apparatus, gloss determination program, and gloss determination method
JP2004159307A (en) Color conversion table generating method, print controller, color conversion table generator, and color conversion table generating program
JP2005094528A (en) Color conversion apparatus, color conversion method, print control program, and medium with the print control program recorded thereon
JP4572357B2 (en) PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL DEVICE, MEDIUM RECORDING PRINT CONTROL PROGRAM, AND PRINTING DEVICE