JP2008072515A - Image reproducing apparatus and control method thereof - Google Patents

Image reproducing apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2008072515A
JP2008072515A JP2006249960A JP2006249960A JP2008072515A JP 2008072515 A JP2008072515 A JP 2008072515A JP 2006249960 A JP2006249960 A JP 2006249960A JP 2006249960 A JP2006249960 A JP 2006249960A JP 2008072515 A JP2008072515 A JP 2008072515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
control unit
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006249960A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4810376B2 (en
JP2008072515A5 (en
Inventor
Yasuyuki Ogawa
康行 小川
Yuichi Nakase
雄一 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006249960A priority Critical patent/JP4810376B2/en
Publication of JP2008072515A publication Critical patent/JP2008072515A/en
Publication of JP2008072515A5 publication Critical patent/JP2008072515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810376B2 publication Critical patent/JP4810376B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manage information described in an image file without preventing user's convenience even if the management information of the image file is recorded in an attachable/detachable recording medium. <P>SOLUTION: An image reproducing apparatus displays image data stored in each of the image files recorded in the recording medium on a display screen. This apparatus manages the image files recorded in the recording medium on the basis of attribute information recorded in the image files, and records the attribute information used for the management in the recording medium as a management file. The image reproducing apparatus confirms matching between the image files recorded in the recording medium and the management file to manage the image files, and in this case, the apparatus allows a display screen to sequentially display the image files in the recording medium in accordance with a user's operation even during the confirmation of matching. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、着脱可能な記録媒体に記録された画像データの再生を行う画像再生装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an image reproducing apparatus for reproducing image data recorded on a detachable recording medium and a control method therefor.

近年、デジタルカメラをはじめとする携帯端末の記録媒体としてよく用いられるメモリカードの大容量化・低価格化によりその普及が進み、多くのユーザが大量の画像ファイルを手軽に持ち運ぶことができるようになった。これに伴い、大量の画像ファイルを簡単な操作で分類、表示するという要求が高まってきている。特にPC上のソフトウェアではなく、デジタルカメラや携帯電話のような比較的少ない操作部材や小型な表示画面において、簡単な操作で画像ファイルを分類・表示できれば、ユーザは外にいながらにして画像データを整理でき、非常に有用である。   In recent years, memory cards, which are often used as recording media for digital cameras and other portable terminals, have become popular due to the increase in capacity and price, so that many users can easily carry large amounts of image files. became. Along with this, there is an increasing demand for sorting and displaying a large number of image files with a simple operation. In particular, if the image files can be classified and displayed with a simple operation on a relatively small number of operation members such as a digital camera or a mobile phone or a small display screen instead of software on a PC, the user can organize the image data while staying outside. Is very useful.

また、分類した画像ファイルの中から、特定の分類に属する画像データだけを選択し、表示することができれば、特定の分類の画像のみを見せるスライドショー等、携帯端末のビューワーとしての様々な使い方をユーザに提示できる。例えば、子供の成長記録だけをみせるスライドショーや、この前行った旅行の画像だけを見せるスライドショーを提示することができる。   In addition, if only image data belonging to a specific category can be selected and displayed from the classified image files, the user can use various usages as a viewer of a mobile terminal, such as a slide show showing only images of a specific category. Can be presented. For example, it is possible to present a slide show showing only a child's growth record or a slide show showing only images of the previous trip.

以上のような再生制御を高速に実現するためには、カタログファイル等の管理ファイルを利用することが考えられる。特許文献1では、ディレクトリエントリの解析結果を管理する第1の管理ファイルと、機能に対応した第2の管理ファイルを持ち、第1の管理ファイルと第2の管理ファイルとに基づいて、ユーザから指示された機能を制御する技術が開示されている。
特開2005−244722号公報
In order to realize the above reproduction control at high speed, it is conceivable to use a management file such as a catalog file. In Patent Document 1, a first management file for managing the analysis result of the directory entry and a second management file corresponding to the function are provided. From the first management file and the second management file, the user A technique for controlling the instructed function is disclosed.
JP-A-2005-244722

着脱可能な記録媒体に記録された画像再生装置において、上述したような管理ファイルを記録媒体に記録することは提案されている。しかしながら、そのような管理ファイルは、画像再生装置の管理下にない状態で記録媒体内のデータ内容が変更されることで不整合が発生する可能性がある。或いは、管理ファイル自体が改ざんされる可能性もある。そのため、起動時に管理ファイルの整合性を確認する必要がある。また、記録媒体に管理ファイルが存在しない場合には、その構築を行う必要がある。   In an image reproducing apparatus recorded on a detachable recording medium, it has been proposed to record the management file as described above on the recording medium. However, such a management file may be inconsistent if the data content in the recording medium is changed without being managed by the image playback apparatus. Alternatively, the management file itself may be falsified. Therefore, it is necessary to check the consistency of the management file at startup. Also, if the management file does not exist on the recording medium, it is necessary to construct it.

しかしながら、記録媒体に大量の画像ファイルが存在する場合、このような管理ファイルの整合性確認や構築のための処理は時間を要するため、画像を再生可能となるまでの利用者の待ち時間が増加してしまい、使い勝手が悪い。また記録媒体内の全画像ファイルの属性情報が整わないと消去等の操作を実行できないこともユーザの利便性を妨げている。   However, if there are a large number of image files on the recording medium, the processing for checking and constructing the consistency of such a management file takes time, so the waiting time of the user until the image can be reproduced increases. So it ’s not easy to use. In addition, the user's convenience is also hindered by the fact that the operation such as erasure cannot be executed unless the attribute information of all the image files in the recording medium is prepared.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、着脱可能な記録媒体に画像ファイルの管理情報を記録した場合においても、利用者の利便性を妨げることなく画像ファイル内に記載された情報の管理を可能にすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and even when image file management information is recorded on a detachable recording medium, it is described in the image file without impeding user convenience. The purpose is to enable management of information.

上記の目的を達成するための本発明による画像再生装置は以下の構成を備える。即ち、 記録媒体に記録された画像ファイルに格納されている画像データを表示手段に表示する画像再生装置であって、
画像ファイルに記録された属性情報に基づいて前記記録媒体に記録された画像ファイルを管理する管理手段と、
前記管理手段による画像ファイルの管理に用いられる属性情報を管理ファイルとして記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録された画像ファイルと前記管理ファイルとの整合性を確認する整合性確認手段と、
前記整合性確認手段が整合性を確認している間に、前記記録媒体に記録された画像ファイルをユーザ操作に応じて前記表示手段に順次に表示させる表示制御手段とを備える。
In order to achieve the above object, an image reproducing apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is, an image reproduction apparatus for displaying image data stored in an image file recorded on a recording medium on a display means,
Management means for managing the image file recorded in the recording medium based on the attribute information recorded in the image file;
Recording means for recording attribute information used for image file management by the management means on a recording medium as a management file;
Consistency checking means for checking the consistency between the image file recorded on the recording medium and the management file;
A display control unit configured to sequentially display the image file recorded on the recording medium on the display unit according to a user operation while the consistency checking unit is checking the consistency;

また、上記の目的を達成するための本発明による画像再生装置の制御方法は、
記録媒体に記録された画像ファイルに格納されている画像データを表示手段に表示する画像再生装置の制御方法であって、
画像ファイルに記録された属性情報に基づいて前記記録媒体に記録された画像ファイルを管理する管理工程と、
前記管理工程による画像ファイルの管理に用いられる属性情報を管理ファイルとして記録媒体に記録する記録工程と、
前記記録媒体に記録された画像ファイルと前記管理ファイルとの整合性を確認する整合性確認工程と、
前記整合性確認工程で整合性を確認している間に、前記記録媒体に記録された画像ファイルをユーザ操作に応じて前記表示手段に順次に表示させる表示制御工程とを備える。
In order to achieve the above object, a method for controlling an image reproducing apparatus according to the present invention includes:
A control method for an image reproducing device for displaying image data stored in an image file recorded on a recording medium on a display means,
A management step of managing the image file recorded in the recording medium based on the attribute information recorded in the image file;
A recording step of recording attribute information used for image file management in the management step on a recording medium as a management file;
A consistency confirmation step for confirming consistency between the image file recorded on the recording medium and the management file;
A display control step of sequentially displaying the image file recorded on the recording medium on the display unit in response to a user operation while the consistency is confirmed in the consistency confirmation step.

以上説明したように、本発明によれば、着脱可能な記録媒体に画像ファイルの管理情報を記録した場合においても、利用者の利便性を妨げることなく画像ファイル内に記載された情報の管理が可能になる。   As described above, according to the present invention, even when image file management information is recorded on a removable recording medium, the management of information described in the image file can be performed without hindering the convenience of the user. It becomes possible.

以下、添付の図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。尚、以下に説明する実施形態では、本発明による装置、方法を静止画像と動画との撮影が可能なデジタルカメラである撮像装置に適用した場合を例にして説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the embodiments described below, a case where the apparatus and method according to the present invention are applied to an imaging apparatus which is a digital camera capable of capturing still images and moving images will be described as an example.

[デジタルカメラの構成について]
図1は実施形態によるデジタルカメラの外観図である。図1において、28は表示部であり、画像や各種情報を表示する。72は電源スイッチであり、電源オン、電源オフを切り替える。61はシャッターボタンである。60はモード切替スイッチであり、デジタルカメラ100における各種モードを切り替える。より具体的には、静止画記録モード、動画記録モード、再生モード等のモードの切り替えが可能である。111は接続ケーブルであり、デジタルカメラ100と外部機器を接続する。112はコネクタであり、接続ケーブル111とデジタルカメラ100とを接続する。
[Digital camera configuration]
FIG. 1 is an external view of a digital camera according to an embodiment. In FIG. 1, reference numeral 28 denotes a display unit that displays images and various types of information. Reference numeral 72 denotes a power switch that switches between power on and power off. Reference numeral 61 denotes a shutter button. Reference numeral 60 denotes a mode switching switch for switching various modes in the digital camera 100. More specifically, it is possible to switch modes such as a still image recording mode, a moving image recording mode, and a reproduction mode. A connection cable 111 connects the digital camera 100 and an external device. A connector 112 connects the connection cable 111 and the digital camera 100.

70は操作部であり、ユーザからの各種操作を受け付ける。操作部70は図示の各種ボタンや、画像表示部28の画面上に設けられたタッチパネル等の操作部材を有する。操作部70の各種ボタンとは、具体的に例示すると、消去ボタン、メニューボタン、SETボタン、十字に配置された4方向ボタン(上ボタン、下ボタン、右ボタン、左ボタン)、ホイール73等である。200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。201は記録媒体スロットであり、記録媒体200を格納する。記録媒体スロット201に格納された記録媒体200は、デジタルカメラ100との通信が可能となる。202は記録媒体スロット201の蓋である。   Reference numeral 70 denotes an operation unit that accepts various operations from the user. The operation unit 70 includes various buttons illustrated and operation members such as a touch panel provided on the screen of the image display unit 28. Specific examples of the buttons of the operation unit 70 include an erase button, a menu button, a SET button, a four-direction button (up button, down button, right button, left button) arranged in a cross, a wheel 73, and the like. is there. Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. A recording medium slot 201 stores the recording medium 200. The recording medium 200 stored in the recording medium slot 201 can communicate with the digital camera 100. Reference numeral 202 denotes a lid of the recording medium slot 201.

図2は、本実施形態によるデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。図2において、103は撮影レンズ、101は絞り機能を備えるシャッター、22は光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像部である。23はA/D変換器であり、アナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器23は、撮像部22から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する場合や、音声制御部11から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する場合に用いられる。102はバリアであり、デジタルカメラ100の、レンズ103を含む撮像部を覆うことにより、撮影レンズ103、シャッター101、撮像部22を含む撮像系の汚れや破損を防止する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the digital camera 100 according to the present embodiment. In FIG. 2, reference numeral 103 denotes a photographing lens, 101 denotes a shutter having a diaphragm function, and 22 denotes an imaging unit including a CCD or a CMOS element that converts an optical image into an electrical signal. Reference numeral 23 denotes an A / D converter that converts an analog signal into a digital signal. The A / D converter 23 is used when an analog signal output from the imaging unit 22 is converted into a digital signal, or when an analog signal output from the audio control unit 11 is converted into a digital signal. A barrier 102 covers the imaging unit including the lens 103 of the digital camera 100 to prevent the imaging system including the imaging lens 103, the shutter 101, and the imaging unit 22 from being dirty or damaged.

12はタイミング発生部であり、撮像部22、音声制御部11、A/D変換器23、D/A変換器13にクロック信号や制御信号を供給する。タイミング発生部12は、メモリ制御部15及びシステム制御部50により制御される。24は画像処理部であり、A/D変換器23からのデータ、又は、メモリ制御部15からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部24では、撮像した画像データを用いて所定の演算処理が行われ、得られた演算結果に基づいてシステム制御部50が露光制御、測距制御を行う。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。画像処理回路24では更に、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。   A timing generation unit 12 supplies a clock signal and a control signal to the imaging unit 22, the audio control unit 11, the A / D converter 23, and the D / A converter 13. The timing generator 12 is controlled by the memory controller 15 and the system controller 50. An image processing unit 24 performs resize processing such as predetermined pixel interpolation and reduction and color conversion processing on the data from the A / D converter 23 or the data from the memory control unit 15. The image processing unit 24 performs predetermined calculation processing using the captured image data, and the system control unit 50 performs exposure control and distance measurement control based on the obtained calculation result. Thereby, AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash pre-emission) processing of the TTL (through-the-lens) method are performed. The image processing circuit 24 further performs predetermined arithmetic processing using the captured image data, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

A/D変換器23からの出力データは、画像処理部24及びメモリ制御部15を介して、或いは、直接メモリ制御部15を介して、メモリ32に書き込まれる。メモリ32は、撮像部22によって得られA/D変換器23によりデジタルデータに変換された画像データや、画像表示部28に表示するための画像データを格納する。尚、メモリ32は、マイク10において録音された音声データ、静止画像、動画像および画像ファイルを構成する場合のファイルヘッダを格納するのにも用いられる。従って、メモリ32は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。   Output data from the A / D converter 23 is written into the memory 32 via the image processing unit 24 and the memory control unit 15 or directly via the memory control unit 15. The memory 32 stores image data obtained by the imaging unit 22 and converted into digital data by the A / D converter 23 and image data to be displayed on the image display unit 28. Note that the memory 32 is also used to store audio data recorded by the microphone 10, a still image, a moving image, and a file header when configuring an image file. Therefore, the memory 32 has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images, a moving image and sound for a predetermined time.

圧縮/伸張部16は、適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮、伸張する。圧縮/伸張部16は、シャッター101をトリガにしてメモリ32に格納された撮影画像を読み込んで圧縮処理を行い、処理を終えたデータをメモリ32に書き込む。また、記録媒体200の記録部19などからメモリ32に読み込まれた圧縮画像に対して伸張処理を行い、処理を終えたデータをメモリ32に書き込む。圧縮/伸張部16によりメモリ32に書き込まれた画像データは、システム制御部50のファイル部においてファイル化され、インターフェース18を介して記録媒体200に記録される。また、メモリ32は画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。13はD/A変換器であり、メモリ32に格納されている画像表示用のデータをアナログ信号に変換して画像表示部28に供給する。28は画像表示部であり、LCD等の表示器上に、A/D変換器13からのアナログ信号に応じた表示を行う。こうして、メモリ32に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器13を介して画像表示部28により表示される。   The compression / decompression unit 16 compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like. The compression / decompression unit 16 reads a captured image stored in the memory 32 using the shutter 101 as a trigger, performs compression processing, and writes the processed data in the memory 32. Further, the compressed image read into the memory 32 from the recording unit 19 or the like of the recording medium 200 is expanded, and the processed data is written into the memory 32. The image data written to the memory 32 by the compression / decompression unit 16 is filed in the file unit of the system control unit 50 and recorded on the recording medium 200 via the interface 18. The memory 32 also serves as an image display memory (video memory). A D / A converter 13 converts image display data stored in the memory 32 into an analog signal and supplies the analog signal to the image display unit 28. Reference numeral 28 denotes an image display unit, which performs display in accordance with an analog signal from the A / D converter 13 on a display such as an LCD. Thus, the display image data written in the memory 32 is displayed by the image display unit 28 via the D / A converter 13.

10はマイクである。マイク10から出力された音声信号は、アンプ等で構成される音声制御部11を介してA/D変換器23に供給され、A/D変換器23においてデジタル信号に変換された後、メモリ制御部15によってメモリ32に格納される。一方、記録媒体200に記録されている音声データは、メモリ32に読み込まれた後、D/A変換器13によりアナログ信号に変換される。音声制御部11は、このアナログ信号によりスピーカ39を駆動し、音声出力する。   Reference numeral 10 denotes a microphone. The audio signal output from the microphone 10 is supplied to the A / D converter 23 via the audio control unit 11 configured by an amplifier or the like, converted into a digital signal by the A / D converter 23, and then subjected to memory control. The data is stored in the memory 32 by the unit 15. On the other hand, the audio data recorded on the recording medium 200 is read into the memory 32 and then converted into an analog signal by the D / A converter 13. The voice control unit 11 drives the speaker 39 by this analog signal and outputs a voice.

不揮発性メモリ56は電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ56には、システム制御部50の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムとは、本実施形態にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことである。   The nonvolatile memory 56 is an electrically erasable / recordable memory, and for example, an EEPROM or the like is used. The nonvolatile memory 56 stores constants, programs, and the like for operating the system control unit 50. Here, the program is a program for executing various flowcharts described later in the present embodiment.

50はシステム制御部であり、デジタルカメラ100全体を制御する。システム制御部50は、上述した不揮発性メモリ56に記録されたプログラムを実行することで、後述する本実施形態の各処理を実現する。52はシステムメモリであり、RAMが用いられる。システムメモリ52には、システム制御部50の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ56から読み出したプログラム等を展開する。   Reference numeral 50 denotes a system control unit that controls the entire digital camera 100. The system control unit 50 implements each process of the present embodiment to be described later by executing the program recorded in the nonvolatile memory 56 described above. A system memory 52 is a RAM. In the system memory 52, constants and variables for operation of the system control unit 50, programs read from the nonvolatile memory 56, and the like are expanded.

モード切替スイッチ60、第1シャッタースイッチ62、第2シャッタースイッチ64、操作部70はシステム制御部50に各種の動作指示を入力するための操作手段である。   The mode switch 60, the first shutter switch 62, the second shutter switch 64, and the operation unit 70 are operation means for inputting various operation instructions to the system control unit 50.

モード切替スイッチ60は、システム制御部50の動作モードを静止画記録モード、動画記録モード、再生モード等のいずれかに切り替えることができる。第1シャッタースイッチ62は、デジタルカメラ100に設けられたシャッターボタン61の操作途中(半押し)でONとなり第1シャッタースイッチ信号SW1を発生する。システム制御部50は、第1シャッタースイッチ信号SW1により、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作を開始する。   The mode switch 60 can switch the operation mode of the system control unit 50 to any one of a still image recording mode, a moving image recording mode, a reproduction mode, and the like. The first shutter switch 62 is turned on while the shutter button 61 provided in the digital camera 100 is being operated (half-pressed) to generate a first shutter switch signal SW1. The system control unit 50 starts operations such as AF (auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-emission) processing in response to the first shutter switch signal SW1.

第2シャッタースイッチ64は、シャッターボタン61の操作完了(全押し)でONとなり、第2シャッタースイッチ信号SW2を発生する。システム制御部50は、第2シャッタースイッチ信号SW2により、撮像部22からの信号読み出しから記録媒体200に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。   The second shutter switch 64 is turned on when the operation of the shutter button 61 is completed (fully pressed) and generates a second shutter switch signal SW2. In response to the second shutter switch signal SW2, the system control unit 50 starts a series of shooting processing operations from reading a signal from the imaging unit 22 to writing image data on the recording medium 200.

操作部70の各操作部材は、画像表示部28に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては例えば終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、メニューボタンが押されると各種設定が可能なメニュー画面が画像表示部28に表示される。利用者は、画像表示部28に表示されたメニュー画面と、4方向ボタンやSETボタンとを用いて直感的に各種設定を行うことができる。電源スイッチ72は、電源オン、電源オフを切り替える。   Each operation member of the operation unit 70 is appropriately assigned a function for each scene by selecting and operating various function icons displayed on the image display unit 28, and functions as various function buttons. Examples of the function buttons include an end button, a return button, an image advance button, a jump button, a narrowing button, and an attribute change button. For example, when the menu button is pressed, a menu screen on which various settings can be made is displayed on the image display unit 28. The user can make various settings intuitively using the menu screen displayed on the image display unit 28, the four-way button, and the SET button. The power switch 72 switches between power on and power off.

80は電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部80は、その検出結果及びシステム制御部50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200を含む各部へ供給する。   A power control unit 80 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, and detects whether or not a battery is attached, the type of battery, and the remaining battery level. Further, the power control unit 80 controls the DC-DC converter based on the detection result and an instruction from the system control unit 50, and supplies a necessary voltage to each unit including the recording medium 200 for a necessary period.

30は電源部であり、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる。33及び34はコネクタであり、電源部30と電源制御部80とを接続する。   A power supply unit 30 includes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, an AC adapter, or the like. Reference numerals 33 and 34 denote connectors, which connect the power supply unit 30 and the power supply control unit 80.

40はRTC(Real Time Clock)であり、日付及び時刻を計時する。RTC40は、電源制御部80とは別に内部に電源部を保持しており、電源部30が落ちた状態であっても、計時状態を続ける。システム制御部50は起動時にRTC40より取得した日時を用いてシステムタイマを設定し、タイマ制御を実行する。   Reference numeral 40 denotes an RTC (Real Time Clock), which measures the date and time. The RTC 40 has a power supply unit therein separately from the power supply control unit 80, and keeps counting time even when the power supply unit 30 has been turned off. The system control unit 50 sets a system timer using the date and time acquired from the RTC 40 at the time of activation, and executes timer control.

18はメモリカードやハードディスク等の記録媒体200とのインターフェースである。35は該記録媒体200とインタフェース18との接続のためのコネクタである。98は記録媒体着脱検知部であり、コネクタ35に記録媒体200が装着されているか否かを検知する。   Reference numeral 18 denotes an interface with a recording medium 200 such as a memory card or a hard disk. Reference numeral 35 denotes a connector for connecting the recording medium 200 and the interface 18. A recording medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether or not the recording medium 200 is attached to the connector 35.

200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部19、デジタルカメラ100とのインターフェース37、及び、記録媒体200とデジタルカメラ100とを接続するためのコネクタ36を備えている。   Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 includes a recording unit 19 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, and the like, an interface 37 with the digital camera 100, and a connector 36 for connecting the recording medium 200 and the digital camera 100.

通信部110は、RS232CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信、等の各種通信処理を行う。コネクタ(無線通信の場合はアンテナ)112は、通信部110を介してデジタルカメラ100を他の機器と接続する。   The communication unit 110 performs various communication processes such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication. A connector (antenna in the case of wireless communication) 112 connects the digital camera 100 to another device via the communication unit 110.

[デジタルカメラの全体動作について]
図3は、本実施形態のデジタルカメラ100の全体的な動作を説明するフローチャートである。
[Overall operation of digital camera]
FIG. 3 is a flowchart for explaining the overall operation of the digital camera 100 of the present embodiment.

電源スイッチ72が操作され電源がオンに切り替わると、ステップS301においてシステム制御部50はフラグや制御変数等を初期化する。続いて、ステップS302において、記録媒体200に記録されているファイルに関する管理処理を開始する。ステップS302のファイル管理処理については、図30Aを用いて後述する。   When the power switch 72 is operated to turn on the power, the system control unit 50 initializes flags, control variables, and the like in step S301. Subsequently, in step S302, management processing relating to the file recorded on the recording medium 200 is started. The file management process in step S302 will be described later with reference to FIG. 30A.

次に、ステップS303、S305、S307において、システム制御部50は、モード切替スイッチ60の設定位置を判断する。静止画記録モードに設定されていたならば処理はステップS303からステップS304へ進み、静止画記録モード処理を実行する。ステップS304の静止画記録モード処理の詳細は図4を用いて後述する。モード切替スイッチ60が動画記録モードに設定されていたならば、処理はステップS303、S305を経てステップS306へ進み、動画記録モード処理を実行する。ステップS306の動画記録モード処理については、図11等により後述する。また、モード切替スイッチ60が再生モードに設定されていた場合、処理はステップS303、S305、S307を経てステップS308へ進み、再生モード処理を実行する。ステップS308の再生モード処理は図15を用いて後述する。   Next, in steps S303, S305, and S307, the system control unit 50 determines the set position of the mode switch 60. If the still image recording mode has been set, the process proceeds from step S303 to step S304 to execute still image recording mode processing. Details of the still image recording mode processing in step S304 will be described later with reference to FIG. If the mode switch 60 is set to the moving image recording mode, the process proceeds to step S306 through steps S303 and S305, and the moving image recording mode process is executed. The moving image recording mode process in step S306 will be described later with reference to FIG. If the mode selector switch 60 is set to the playback mode, the process proceeds to step S308 through steps S303, S305, and S307, and the playback mode process is executed. The reproduction mode process in step S308 will be described later with reference to FIG.

また、その他のモードに設定されていた場合、処理はステップS309へ進み、システム制御部50は選択されたモードに応じた処理を実行する。その他のモードとしては例えば記録媒体200に格納されたファイルの送信を行う送信モード処理、外部機器からファイルを受信して記録媒体200に格納する受信モード処理が含まれる。これらのうち、受信モード処理については図14を用いて後述する。   If another mode has been set, the process proceeds to step S309, and the system control unit 50 executes a process according to the selected mode. Other modes include, for example, a transmission mode process for transmitting a file stored in the recording medium 200, and a reception mode process for receiving a file from an external device and storing it in the recording medium 200. Among these, the reception mode process will be described later with reference to FIG.

ステップS304、S306、S308、S309のうちのモード切替スイッチ60によって設定されたモードに対応した処理を実行した後、処理はステップS310へ進む。ステップS310において、システム制御部50は電源スイッチ72の設定位置を判断する。電源スイッチ72が電源オンに設定されていれば、ステップS303に処理を戻す。一方、電源スイッチ72が電源オフに設定されていたならば、処理はステップS310からステップS311へ進み、制御部50は終了処理を行う。終了処理には、例えば以下の処理が含まれる。すなわち、画像表示部28の表示を終了状態に変更し、レンズバリア102を閉じて撮像部を保護し、フラグや制御変数等を含むパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録し、電源供給が不要な部分への電源を遮断する。ステップS311の終了処理が完了すると、本処理を終了し、電源をOFF状態へ移行する。   After executing the process corresponding to the mode set by the mode switch 60 among steps S304, S306, S308, and S309, the process proceeds to step S310. In step S310, the system control unit 50 determines the set position of the power switch 72. If the power switch 72 is set to power on, the process returns to step S303. On the other hand, if the power switch 72 is set to power off, the process proceeds from step S310 to step S311 and the control unit 50 performs an end process. The termination process includes, for example, the following process. That is, the display of the image display unit 28 is changed to an end state, the lens barrier 102 is closed to protect the imaging unit, parameters, setting values, and setting modes including flags and control variables are recorded in the nonvolatile memory 56, Shut off the power to parts that do not require power supply. When the termination process of step S311 is completed, this process is terminated, and the power is turned off.

[静止画記録モード処理(S304)について]
図4は図3のステップS304における静止画記録モード処理を示すフローチャートである。尚、図4に示される静止画記録モード処理は、モード切替スイッチ60により他のモードへの切替が行われた場合や電源スイッチ72がOFFにセットされた場合に、割り込み処理等により終了するものとする。
[Still image recording mode processing (S304)]
FIG. 4 is a flowchart showing still image recording mode processing in step S304 of FIG. Note that the still image recording mode process shown in FIG. 4 is terminated by an interrupt process or the like when the mode switch 60 switches to another mode or when the power switch 72 is set to OFF. And

システム制御部50は、静止画記録モードを開始すると、ステップS401において撮影モードを確定する。撮影モードの確定は、
(1)不揮発性メモリ56より前回の静止画記録モード終了時における撮影モードを取得してシステムメモリ52に格納する、或は、
(2)ユーザにより操作部70が操作されて撮影モードの設定入力があった場合に、その設定入力された撮影モードをシステムメモリ52に格納する、ことでなされる。ここで、撮影モードとは撮影シーンに適したシャッター速度や絞り値、ストロボ発光状態、感度設定等を組み合わせて実現されるモードのことである。本実施の形態のデジタルカメラ100は以下のような撮影モードを有する。
When starting the still image recording mode, the system control unit 50 determines the shooting mode in step S401. To confirm the shooting mode,
(1) Acquire the shooting mode at the end of the previous still image recording mode from the non-volatile memory 56 and store it in the system memory 52, or
(2) When the operation unit 70 is operated by the user and a shooting mode setting is input, the setting and input shooting mode is stored in the system memory 52. Here, the shooting mode is a mode realized by combining a shutter speed, an aperture value, a flash emission state, sensitivity setting, and the like suitable for a shooting scene. The digital camera 100 of the present embodiment has the following shooting modes.

・オートモード:カメラの各種パラメータが、計測された露出値に基づいてデジタルカメラ100に組み込まれたプログラムにより自動的に決定されるモード、
・マニュアルモード:カメラの各種パラメータをユーザが自由に変更可能なモード、
・シーンモード:撮影シーンに適したシャッター速度や絞り値、ストロボ発光状態、感度設定等の組み合わせが自動で設定される。
Auto mode: A mode in which various parameters of the camera are automatically determined by a program incorporated in the digital camera 100 based on the measured exposure value.
-Manual mode: A mode that allows users to freely change various camera parameters.
Scene mode: A combination of shutter speed, aperture value, strobe lighting, sensitivity settings, etc., suitable for the shooting scene is set automatically.

尚、シーンモードには以下のようなモードが含まれる。
・ポートレートモード:背景をぼかして人物を浮き立たせるようにして人物撮影に特化したモード、
・夜景モード:人物にストロボ光をあて背景を遅いシャッター速度で記録する、夜景シーンに特化したモード、
・風景モード:広がりのある風景シーンに特化したモード、
・ナイト&スナップモード:三脚なしで夜景と人物をきれいに撮るのに適したモード、
・キッズ&ペットモード:よく動き回る子供やペットをシャッターチャンスを逃さず撮影可能にしたモード、
・新緑&紅葉モード:新緑等の木々や葉を色鮮やかに撮影するのに適したモード、
・パーティーモード:蛍光灯や電球のもとで、手振れを抑えて被写体に忠実な色味で撮影するモード、
・スノーモード:雪景色をバックにしても人物が暗くならず、青みも残さず撮影するモード、
・ビーチモード:太陽光の反射の強い海面や砂浜でも、人物などが暗くならずに撮影可能なモード、
・花火モード:打ち上げ花火を最適な露出で鮮やかに撮影するためのモード
・水族館モード:屋内の水槽内の魚などを撮影するのに適した感度、ホワイトバランス、色味を設定するモード、
・水中モード:水中に最適なホワイトバランスに設定し、青みを押さえた色合いで撮影するモード。
The scene mode includes the following modes.
・ Portrait mode: A mode specialized in portrait photography by blurring the background and making people stand out.
・ Night scene mode: A mode specialized for night scenes, which records the background with a slow shutter speed by applying flashlight to a person.
・ Scenery mode: A mode specialized for a wide landscape scene.
・ Night & Snap mode: Mode suitable for taking beautiful night scenes and people without a tripod.
・ Kids & Pet Mode: A mode that allows you to take pictures of kids and pets that move around without missing a photo opportunity.
-Fresh green & autumn leaves mode: A mode suitable for shooting trees and leaves of fresh green vividly,
-Party mode: A mode that shoots in a color faithful to the subject while suppressing camera shake under a fluorescent light bulb.
・ Snow mode: A mode in which a person does not darken even when the snowy landscape is in the background, and leaves no blue.
・ Beach mode: A mode that allows people to shoot without darkness even on the sea or sandy beaches where sunlight is strongly reflected.
・ Fireworks mode: A mode for shooting fireworks with optimal exposure. ・ Aquarium mode: A mode for setting sensitivity, white balance, and color suitable for shooting fish in an indoor aquarium.
・ Underwater mode: A mode in which the white balance is set to be optimal for underwater, and the image is shot with a tint of blue.

ステップS402において、システム制御部50は、ステップS401において撮影モードが確定すると、続いて撮像部22からの画像データを表示するスルー表示を行う。続いて、ステップS403において、システム制御部50は,電源制御部80を用いて電池等により構成される電源30の残容量や、記録媒体200の有無や残容量がデジタルカメラ100の動作に問題があるか否かを判定する。問題があるならば、ステップS404において、画像表示部28を用いて画像や音声により所定の警告表示を行い、処理をステップS401に戻す。   In step S402, when the shooting mode is determined in step S401, the system control unit 50 subsequently performs a through display for displaying the image data from the imaging unit 22. Subsequently, in step S <b> 403, the system control unit 50 has a problem in the operation of the digital camera 100 due to the remaining capacity of the power source 30 configured by a battery or the like using the power source control unit 80, the presence or absence of the recording medium 200, It is determined whether or not there is. If there is a problem, in step S404, a predetermined warning is displayed by an image or sound using the image display unit 28, and the process returns to step S401.

電源30や記録媒体200の状態に問題が無いならば、ステップS405において、システム制御部50は、必要に応じて分類情報の自動付与入/切設定を行う。自動付与入/切設定は、操作部70に含まれるメニューボタンを押すことで画像表示部28に表示されるメニュー画面(不図示)によりユーザが任意に設定可能である。分類情報の自動付与入/切設定は、シーンモードならびに被写体条件により分類情報を自動付与するか否かのフラグであり、設定値(フラグのON/OFF値)はシステムメモリ52において保持される。このように分類情報の自動付与入/切設定を持たせることで、ユーザによって意図しない分類情報が付与されることを時々に応じて防止することが可能となる。尚、分類情報については後述する。   If there is no problem with the state of the power supply 30 or the recording medium 200, the system control unit 50 performs automatic setting of classification information on / off as necessary in step S405. The automatic grant on / off setting can be arbitrarily set by the user on a menu screen (not shown) displayed on the image display unit 28 by pressing a menu button included in the operation unit 70. The classification information automatic setting on / off setting is a flag indicating whether or not classification information is automatically added according to the scene mode and subject condition, and the setting value (flag ON / OFF value) is held in the system memory 52. In this way, by providing automatic setting on / off of classification information, it is possible to prevent unintended classification information from being given by the user from time to time. The classification information will be described later.

続いて、ステップS406において、システム制御部50は、スルー表示される画像信号中に人の顔が存在するか否かを検知する顔検出を行う。この顔検出処理については図5を用いて後述する。システム制御部50は、顔検出処理において人の顔が検出された場合、画像信号中において検出した顔の位置座標、サイズ(幅、高さ)、検出個数、信頼性係数等を顔情報としてシステムメモリ52に記憶する。顔検出処理において顔が検出されなかった場合はシステムメモリ52内の位置座標、サイズ(幅、高さ)、検出個数、信頼性係数等の領域に0を設定する。   Subsequently, in step S406, the system control unit 50 performs face detection for detecting whether a human face is present in the through-displayed image signal. This face detection process will be described later with reference to FIG. When a human face is detected in the face detection process, the system control unit 50 uses the position coordinates, size (width, height), number of detections, reliability coefficient, etc. detected in the image signal as face information. Store in the memory 52. When a face is not detected in the face detection process, 0 is set in areas such as position coordinates, size (width, height), detected number, reliability coefficient, etc. in the system memory 52.

続いてステップS407において、システム制御部50は、第1シャッタースイッチ信号SW1がONしているか否かを判定する。第1シャッタースイッチ信号SW1がOFFの場合は、処理はステップS405に戻り、上記ステップS405、S406を繰り返す。一方、第1シャッタースイッチ信号SW1がONの場合は、ステップS408に進む。ステップS408において、システム制御部50は、測距処理を行って撮影レンズ103の焦点を被写体に合わせるとともに、測光処理を行って絞り値及びシャッター時間(シャッタースピード)を決定する。尚、測光処理において、必要であればフラッシュの設定も行われる。このとき、ステップS406において顔が検出されていれば、検出した顔の範囲で測距を行うようにすることも可能である。   Subsequently, in step S407, the system control unit 50 determines whether or not the first shutter switch signal SW1 is ON. If the first shutter switch signal SW1 is OFF, the process returns to step S405, and steps S405 and S406 are repeated. On the other hand, if the first shutter switch signal SW1 is ON, the process proceeds to step S408. In step S <b> 408, the system control unit 50 performs a distance measurement process to focus the photographing lens 103 on the subject, and performs a light measurement process to determine an aperture value and a shutter time (shutter speed). In the photometric process, a flash is set if necessary. At this time, if a face is detected in step S406, distance measurement can be performed within the detected face range.

次に、ステップS409、S410では、第1シャッタースイッチ信号SW1と第2シャッタースイッチ信号SW2のON/OFF状態を判定する。第1シャッタースイッチ信号SW1がONした状態で第2シャッタースイッチ信号SW2がONになると、処理はステップS409からステップS411へ進む。第1シャッタースイッチ信号SW1がOFFになると(第2シャッタースイッチ信号SW2がONせずに、更に第1シャッタースイッチ信号SW1も解除された場合)、処理はステップS410からステップS405へ戻る。また、第1シャッタースイッチ信号SW1がON、第2シャッタースイッチ信号SW2がOFFの間は、ステップS409,S410の処理が繰り返される。   Next, in steps S409 and S410, ON / OFF states of the first shutter switch signal SW1 and the second shutter switch signal SW2 are determined. If the second shutter switch signal SW2 is turned on while the first shutter switch signal SW1 is turned on, the process proceeds from step S409 to step S411. When the first shutter switch signal SW1 is turned off (when the second shutter switch signal SW2 is not turned on and the first shutter switch signal SW1 is also released), the process returns from step S410 to step S405. Further, while the first shutter switch signal SW1 is ON and the second shutter switch signal SW2 is OFF, the processes of steps S409 and S410 are repeated.

第2シャッタースイッチSW2が押されると、ステップS411において、システム制御部50は、画像表示部28の表示状態をスルー表示から固定色表示状態に設定する。そして、ステップS412において、システム制御部50は、露光処理や現像処理を含む撮影処理を実行する。尚、露光処理では、撮像素子22、A/D変換器23を経て得られた画像データが、画像処理回路24及びメモリ制御回路15を介して、或いはA/D変換器23から直接メモリ制御回路15を介して、メモリ32に書き込まれる。また、現像処理では、システム制御部50が、メモリ制御回路15そして必要に応じて画像処理回路24を用いて、メモリ32に書き込まれた画像データを読み出して各種処理を行う。この撮影処理の詳細は図6を用いて後述する。   When the second shutter switch SW2 is pressed, in step S411, the system control unit 50 sets the display state of the image display unit 28 from the through display to the fixed color display state. In step S412, the system control unit 50 executes shooting processing including exposure processing and development processing. In the exposure process, the image data obtained through the image sensor 22 and the A / D converter 23 is transferred via the image processing circuit 24 and the memory control circuit 15 or directly from the A / D converter 23. 15 to the memory 32. In the development process, the system control unit 50 reads out the image data written in the memory 32 using the memory control circuit 15 and, if necessary, the image processing circuit 24 and performs various processes. Details of this photographing process will be described later with reference to FIG.

次に、システム制御部50は、ステップS413において、画像表示部28に対し撮影処理で得られた画像データのレックレビュー表示を行う。レックレビューとは、撮影画像の確認のために、被写体の撮影後記録媒体への記録前に、予め決められた時間(レビュー時間)だけ画像データを画像表示部28に表示する処理である。レックレビュー表示後、ステップS414において、システム制御部50は撮影処理で得られた画像データを画像ファイルとして記録媒体200に対して書き込む記録処理を実行する。尚、この記録処理の詳細は、図7を用いて後述する。   Next, in step S413, the system control unit 50 performs a REC review display of the image data obtained by the photographing process on the image display unit 28. Rec review is a process of displaying image data on the image display unit 28 for a predetermined time (review time) before recording on a recording medium after shooting of a subject for confirmation of a shot image. After the REC review display, in step S414, the system control unit 50 executes a recording process for writing the image data obtained by the photographing process into the recording medium 200 as an image file. Details of this recording process will be described later with reference to FIG.

ステップS414の記録処理が終了すると、ステップS415において、システム制御部5は、第2シャッタースイッチ信号SW2のON/OFF状態を判定する。第2シャッタースイッチ信号SW2がONの場合は、ステップS415の判定を繰り返し、第2シャッタースイッチ信号SW2がOFFになるのを待つ。この間、上記レックレビューの表示を継続させる。即ち、ステップS414の記録処理が終了した際に、第2シャッタースイッチ信号SW2が放されるまで画像表示部28におけるレックレビュー表示を継続させる。このように構成することにより、ユーザは、シャッターボタン61の全押し状態を継続することで、レックレビューを用いた撮影画像データの確認を入念に行うことが可能となる。   When the recording process in step S414 ends, in step S415, the system control unit 5 determines the ON / OFF state of the second shutter switch signal SW2. If the second shutter switch signal SW2 is ON, the determination in step S415 is repeated, and the process waits for the second shutter switch signal SW2 to be OFF. During this time, the display of the REC review is continued. That is, when the recording process in step S414 is completed, the REC review display on the image display unit 28 is continued until the second shutter switch signal SW2 is released. With this configuration, the user can carefully check the captured image data using the REC review by continuing to fully press the shutter button 61.

ユーザがシャッターボタン61を全押し状態にして撮影を行った後、シャッターボタン61から手を放すなどして全押し状態が解除されると、処理はステップS415からステップS416へ進む。ステップS416において、システム制御部50は、予め定められたレビュー時間が経過したか否かを判断し、レビュー時間が経過していればステップS417に進む。ステップS417において、システム制御部50は、画像表示部28の表示状態をレックレビュー表示からスルー表示状態に戻す。この処理により、レックレビュー表示によって撮影画像データを確認した後、画像表示部28の表示状態は次の撮影のために撮像部22からの画像データを逐次表示するスルー表示状態に自動的に切り替わることになる。   After the user has taken a picture with the shutter button 61 fully pressed, the process proceeds from step S415 to step S416 when the fully pressed state is released by releasing the shutter button 61 or the like. In step S416, the system control unit 50 determines whether a predetermined review time has elapsed. If the review time has elapsed, the system control unit 50 proceeds to step S417. In step S417, the system control unit 50 returns the display state of the image display unit 28 from the REC review display to the through display state. With this process, after the captured image data is confirmed by the REC review display, the display state of the image display unit 28 is automatically switched to a through display state in which the image data from the imaging unit 22 is sequentially displayed for the next shooting. become.

そして、ステップS418において、システム制御部50は、第1シャッタースイッチ信号SW1のON/OFFを判定し、第1シャッタースイッチ信号SW1がONの場合はステップS409へ、OFFの場合はステップS405へ処理を戻す。即ち、シャッターボタン61の半押し状態が継続している(第1シャッタースイッチ信号SW1がON)場合は、システム制御部50は次の撮影に備える(ステップS409)。一方、シャッターボタン61が放された状態(第1シャッタースイッチ信号SW1がOFF)であったならば、システム制御部50は、一連の撮影動作を終えて撮影待機状態に戻る(ステップS405)。   In step S418, the system control unit 50 determines whether the first shutter switch signal SW1 is ON / OFF. If the first shutter switch signal SW1 is ON, the process proceeds to step S409. If the first shutter switch signal SW1 is OFF, the process proceeds to step S405. return. That is, when the half-pressed state of the shutter button 61 is continued (the first shutter switch signal SW1 is ON), the system control unit 50 prepares for the next shooting (step S409). On the other hand, if the shutter button 61 has been released (the first shutter switch signal SW1 is OFF), the system control unit 50 ends the series of shooting operations and returns to the shooting standby state (step S405).

[顔検出処理について(S406)]
次に、図4のステップS406の顔検出処理の一例を、図5を用いて説明する。ステップS501において、システム制御部50は顔検出対象の画像データを画像処理部24に送る。ステップS502において、システム制御部50の制御下で画像処理部24は、当該画像データに水平方向バンドパスフィルタを作用させる。また、ステップS503において、システム制御部50の制御下で画像処理部24は、ステップS502で処理された画像データに垂直方向バンドパスフィルタを作用させる。これら水平及び垂直方向のバンドパスフィルタにより、画像データよりエッジ成分が検出される。
[Face Detection Processing (S406)]
Next, an example of the face detection process in step S406 in FIG. 4 will be described with reference to FIG. In step S <b> 501, the system control unit 50 sends the image data to be detected to the image processing unit 24. In step S502, the image processing unit 24 applies a horizontal bandpass filter to the image data under the control of the system control unit 50. In step S503, under the control of the system control unit 50, the image processing unit 24 applies a vertical bandpass filter to the image data processed in step S502. By these horizontal and vertical band pass filters, edge components are detected from the image data.

その後、ステップS504において、システム制御部50は、検出されたエッジ成分に関してパターンマッチングを行い、目及び鼻、口、耳の候補群を抽出する。そして、ステップS505において、システム制御部50は、ステップS504で抽出された目の候補群の中から、予め設定された条件(例えば2つの目の距離、傾き等)を満たすものを、目の対と判断し、目の対があるもののみ目の候補群として絞り込む。そして、ステップS506において、システム制御部50は、ステップS505で絞り込まれた目の候補群とそれに対応する顔を形成する他のパーツ(鼻、口、耳)を対応付け、また、予め設定した非顔条件フィルタを通すことで、顔を検出する。ステップS507において、システム制御部50は、ステップS506による顔の検出結果に応じて上記顔情報を出力し、処理を終了する。   Thereafter, in step S504, the system control unit 50 performs pattern matching on the detected edge component, and extracts a candidate group of eyes, nose, mouth, and ear. In step S505, the system control unit 50 selects an eye candidate from the eye candidate group extracted in step S504 that satisfies a preset condition (for example, distance between two eyes, inclination, etc.). If there is a pair of eyes, the candidate group is narrowed down. In step S506, the system control unit 50 associates the candidate group of eyes narrowed down in step S505 with other parts (nose, mouth, and ears) that form a face corresponding to the candidate group. A face is detected by passing the face condition filter. In step S507, the system control unit 50 outputs the face information according to the face detection result in step S506, and ends the process.

以上のようにスルー表示で表示される画像データを用いて、画像データの特徴量を抽出して被写体情報を検出することが可能である。本実施形態では被写体情報として顔情報を例に挙げたが、被写体情報には他にも赤目判定等の様々な情報がある。   As described above, it is possible to detect subject information by extracting feature amounts of image data using image data displayed in through display. In the present embodiment, face information is taken as an example of subject information, but the subject information includes various other information such as red-eye determination.

[撮影処理について(S412)]
図6は図4のステップS412における撮影処理を示すフローチャートである。
[Shooting Process (S412)]
FIG. 6 is a flowchart showing the photographing process in step S412 of FIG.

ステップS601において、システム制御部50は、撮影開始時にその日時をシステムタイマより取得し、システムメモリ52に記憶する。続いて、ステップS602において、システムメモリ52に記憶されている測光データに従い、絞り機能を有するシャッター101を絞り値に応じて開放する。こうして、撮像素子22の露光が開始される(ステップS603)。   In step S <b> 601, the system control unit 50 acquires the date and time from the system timer at the start of shooting and stores it in the system memory 52. In step S602, the shutter 101 having an aperture function is opened according to the aperture value in accordance with the photometric data stored in the system memory 52. Thus, exposure of the image sensor 22 is started (step S603).

ステップS604において、システム制御部50は、測光データに従って撮像部22の露光終了を待つ。露光終了時刻に到達すると、ステップS605において、システム制御部50はシャッター101を閉じる。そして、ステップS606において、撮像部22から電荷信号を読み出し、A/D変換器23、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器23から直接メモリ制御回路22を介して、メモリ32に画像データを書き込む。以上、ステップS601〜S606が露光処理に対応する。   In step S604, the system control unit 50 waits for the exposure of the imaging unit 22 to end according to the photometric data. When the exposure end time is reached, the system control unit 50 closes the shutter 101 in step S605. In step S606, the charge signal is read out from the imaging unit 22, and the A / D converter 23, the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or the A / D converter 23 directly through the memory control circuit 22. The image data is written into the memory 32. As described above, steps S601 to S606 correspond to the exposure process.

続いて、ステップS607において、システム制御部50は、メモリ制御回路15そして必要に応じて画像処理回路24を用いて、メモリ32に書き込まれた画像データを読み出して画像処理を順次施す。この画像処理は、例えば、ホワイトバランス処理や、圧縮/伸張部16を用いた圧縮処理等が含まれる。処理を終えた画像データはメモリ32に書き込まれる。そして、ステップS608において、システム制御部50は、メモリ32から画像データを読み出し、これを圧縮/伸張部16を用いて伸張し、画像表示部28の表示用にリサイズする。そして、メモリ制御回路15を介してリサイズされた画像データを画像表示部28に表示するべくD/A変換器13に転送する。一連の処理を終えたならば、撮影処理を終了する。   Subsequently, in step S607, the system control unit 50 reads the image data written in the memory 32 using the memory control circuit 15 and, if necessary, the image processing circuit 24, and sequentially performs image processing. This image processing includes, for example, white balance processing and compression processing using the compression / decompression unit 16. The processed image data is written into the memory 32. In step S608, the system control unit 50 reads out the image data from the memory 32, expands the image data using the compression / expansion unit 16, and resizes the image data for display on the image display unit 28. Then, the resized image data is transferred to the D / A converter 13 for display on the image display unit 28 via the memory control circuit 15. When a series of processing is finished, the photographing processing is finished.

[記録処理について(S414)]
図7は、図4のステップS414における撮影シーケンスにおいて生成された画像データの記録処理を示すフローチャートである。
[Regarding Recording Process (S414)]
FIG. 7 is a flowchart showing recording processing of image data generated in the photographing sequence in step S414 in FIG.

記録処理を開始すると、ステップS701において、システム制御部50は、図9により後述するファイル名生成ルールに則り記録対象の画像データに対するファイル名を生成する。次に、ステップS702において、上記ステップS601でシステムメモリ52に記憶した日時情報を取得する。次に、ステップS703において、当該記録対象の画像データのデータサイズを取得する。   When the recording process is started, in step S701, the system control unit 50 generates a file name for the image data to be recorded in accordance with a file name generation rule described later with reference to FIG. Next, in step S702, the date and time information stored in the system memory 52 in step S601 is acquired. In step S703, the data size of the image data to be recorded is acquired.

ステップS704において、システム制御部50は、当該画像データから生成した画像ファイルを格納するべきディレクトリが記録媒体200に存在するか否かを判定する。ディレクトリが存在しない場合は、ステップS705に処理が進む。ステップS705において、システム制御部50は、画像ファイルを格納するためのディレクトリを生成する。尚、ディレクトリ名の生成ルールは図9により後述する。ここでは、100OANON(図9の502)が作成されるものとする。   In step S <b> 704, the system control unit 50 determines whether or not the recording medium 200 has a directory in which an image file generated from the image data is to be stored. If the directory does not exist, the process proceeds to step S705. In step S705, the system control unit 50 generates a directory for storing image files. The directory name generation rule will be described later with reference to FIG. Here, 100OANON (502 in FIG. 9) is created.

続いて、ステップS706において、システム制御部50は、上記撮影処理(図6)のステップS607においてメモリ32に格納された画像データに対し、撮影日時や撮影時条件等から構成されるファイルヘッダを生成する。尚、ヘッダの生成処理については図8を用いて後述する。また、以上のようにして生成された画像ファイルの構成については、図9を用いて後述する。ヘッダ生成の完了後、ステップS707において、システム制御部50は、ステップS701で取得したファイル名、ステップS702で取得した日時情報及びステップS703で取得したデータサイズからディレクトリエントリを生成し、画像ファイルを記録媒体200に記録し、記録処理を終了する。   Subsequently, in step S706, the system control unit 50 generates a file header including the shooting date and time, shooting conditions, and the like for the image data stored in the memory 32 in step S607 of the shooting process (FIG. 6). To do. The header generation process will be described later with reference to FIG. The configuration of the image file generated as described above will be described later with reference to FIG. After completing the header generation, in step S707, the system control unit 50 generates a directory entry from the file name acquired in step S701, the date information acquired in step S702, and the data size acquired in step S703, and records the image file. Recording on the medium 200 ends the recording process.

[ヘッダ生成処理について(S706)]
図8は、前述した図7のステップS706におけるヘッダ生成処理のフローチャートである。
[About Header Generation Processing (S706)]
FIG. 8 is a flowchart of the header generation process in step S706 of FIG. 7 described above.

ヘッダ生成を開始すると、システム制御部50は、ステップS801において、ステップS405(図4)で設定された分類情報の自動付与入/切設定の設定値をシステムメモリ52より取得し、撮影画像データに分類情報を自動付与するか否かを判定する。分類情報の自動付与入/切設定の設定値が「切」で、自動付与を行わない場合は、ステップS809に進む。   When the header generation is started, in step S801, the system control unit 50 acquires the setting value of the automatic addition / deletion setting of the classification information set in step S405 (FIG. 4) from the system memory 52, and converts it into captured image data. It is determined whether or not the classification information is automatically given. If the setting value of the automatic assignment on / off setting of the classification information is “OFF” and automatic assignment is not performed, the process proceeds to step S809.

ステップS801の判定において分類情報の自動付与入/切設定の設定値が「入」となっており、分類情報の自動付与を行うと判定されると、処理はステップS802に進む。ステップS802において、システム制御部50は、ステップS406の顔検出処理でシステムメモリ52に保持された顔情報を読み出し、顔が検出されたか否かを判定する。顔情報により顔が検出されたと判定された場合は、ステップS804に進み、「人物」という分類情報を付与する。ステップS802で顔が検出されたと判定されなかった場合はステップS803に進む。ステップS803において、システム制御部50は、システムメモリ52に格納された当該画像撮影時のシーンモードを参照する。ステップS803では、シーンモードが人物撮影を行っていると類推される「ポートレートモード」、「ナイトスナップモード」、「キッズ&ペットモード」のいずれかに該当するか否かを判定し、該当する場合はステップS804に進む。ステップS804において、システム制御部50は、当該画像データに「人物」という分類情報を付与する。ステップS804で「人物」という分類情報を付与した場合と、ステップS803でシーンモードが上記のいずれにも該当しないと判定された場合はステップS805に進む。   If the setting value of the automatic assignment on / off setting of the classification information is “ON” in the determination in step S801, and it is determined that the classification information is to be automatically added, the process proceeds to step S802. In step S802, the system control unit 50 reads the face information held in the system memory 52 in the face detection process in step S406, and determines whether a face has been detected. If it is determined that the face is detected by the face information, the process proceeds to step S804, and the classification information “person” is added. If it is not determined in step S802 that a face has been detected, the process proceeds to step S803. In step S <b> 803, the system control unit 50 refers to the scene mode at the time of image capture stored in the system memory 52. In step S803, it is determined whether or not the scene mode corresponds to any one of “portrait mode”, “night snap mode”, and “kids & pet mode”, which is presumed to be a person shooting. If so, the process proceeds to step S804. In step S804, the system control unit 50 assigns the classification information “person” to the image data. If the classification information “person” is assigned in step S804, and if it is determined in step S803 that the scene mode does not correspond to any of the above, the process proceeds to step S805.

以上のように、ステップS802〜S804では、被写体情報である顔情報と、撮影時のカメラの設定条件であるシーンモードの双方から同一の分類情報である「人物」が付与される。被写体情報と撮影時のカメラの設定条件は、撮影の際には異なるパラメータであるが、撮影後には内容によっては同じような意味合いを持つことがある。上記では、被写体情報である顔情報と、撮影時のカメラの設定条件である「ポートレートモード/ナイトスナップモード/キッズ&ペットモード」等は、ともに"人物を撮影したと類推される"という同じ意味合いを持つ。従って、このような情報を持つ画像データに同一の分類情報を付与することで、撮影後の操作(検索操作等)の利便性が向上する。すなわち、特定の被写体情報と特定の撮影時のカメラの設定条件の双方を用いて同一の分類情報を付与することにより、撮影の際のパラメータとは異なる、検索等の撮影後の操作に適した分類情報を付与することができ、利便性を向上することが可能である。   As described above, in steps S802 to S804, “person” that is the same classification information is assigned from both the face information that is subject information and the scene mode that is the setting condition of the camera at the time of shooting. The subject information and the setting conditions of the camera at the time of shooting are different parameters at the time of shooting, but may have the same meaning depending on the contents after shooting. In the above, the face information, which is subject information, and the “portrait mode / night snap mode / kids & pet mode”, etc., which are the camera setting conditions at the time of shooting, are both the same as “it is assumed that a person has been shot” It has implications. Therefore, by adding the same classification information to the image data having such information, the convenience of the operation after the photographing (search operation or the like) is improved. In other words, by assigning the same classification information using both the specific subject information and the camera setting conditions at the time of specific shooting, it is suitable for post-shooting operations such as search, which are different from the parameters at the time of shooting. Classification information can be given, and convenience can be improved.

また、上記分類情報の付与処理によれば、シーンモードから付与する分類情報についても、ポートレートモード/ナイトスナップモード/キッズ&ペットモードと、複数の異なるシーンモードについて同一の分類情報が付与される。異なるシーンモードでは撮影時のカメラの設定条件は異なるが、撮影後は同じ意味合いを持つものがある。ここで例に挙げたポートレートモード/ナイトスナップモード/キッズ&ペットモードはいずれも"人物を撮影したと類推される"という同じ意味合いを持つ。従って、このようなものに同一の分類情報を付与することで、検索等の撮影後の利便性が向上する。即ち、撮影時のカメラの設定条件のうち、複数種類の特定の設定条件に同一の分類情報を付与することで、撮影の際のパラメータとは異なる、検索等の撮影後の操作に適した分類情報を付与することが可能となり、撮影後の操作の利便性を向上することができる。   In addition, according to the above classification information adding process, the same classification information is assigned to a plurality of different scene modes, such as portrait mode / night snap mode / kids & pet mode, for the classification information to be given from the scene mode. . Different scene modes have different camera setting conditions at the time of shooting, but some have the same meaning after shooting. The portrait mode / night snap mode / kids & pet mode listed here have the same meaning of “analogue that a person was photographed”. Therefore, by giving the same classification information to such a thing, convenience after photographing such as search is improved. In other words, by assigning the same classification information to a plurality of types of specific setting conditions among the camera setting conditions at the time of shooting, the classification is different from the parameters at the time of shooting and is suitable for operations after shooting such as searching. Information can be added, and the convenience of operation after shooting can be improved.

ステップS805では、シーンモードが風景撮影を行っていると類推される「新緑&紅葉モード」、「風景モード」、「花火モード」のいずれかに該当するか否かを判定し、該当する場合はステップS806へ進む。ステップS806において、システム制御部50は、当該画像データに「風景」という分類情報を付与する。ステップS806で「風景」という分類情報を付与した場合と、ステップS805でシーンモードが上記のいずれでもないと判定された場合はステップS807に進む。ステップS807では、シーンモードが、何かのイベントを撮影したと類推される「パーティーモード」、「スノーモード」、「ビーチモード」、「花火モード」、「水族館モード」、「水中モード」のいずれかに該当するか否かを判定する。該当する場合はステップS808へ進む。ステップS808において、システム制御部50は、「イベント」という分類情報を当該画像データに付与する。   In step S805, it is determined whether or not the scene mode corresponds to any of “fresh green & autumnal leaves mode”, “landscape mode”, and “fireworks mode”, which is presumed to be landscape shooting. The process proceeds to step S806. In step S806, the system control unit 50 assigns classification information “landscape” to the image data. If the classification information “landscape” is assigned in step S806, and if it is determined in step S805 that the scene mode is not any of the above, the process proceeds to step S807. In step S807, the scene mode is estimated to have taken an event, such as “party mode”, “snow mode”, “beach mode”, “fireworks mode”, “aquarium mode”, or “underwater mode”. It is determined whether or not this is true. If applicable, the process proceeds to step S808. In step S <b> 808, the system control unit 50 gives classification information “event” to the image data.

上記処理では、「花火モード」で撮影された画像データには、「風景」及び「イベント」という2つの分類情報が付与される。即ち、1つのシーンモードから複数の分類情報が付与されることになる。撮影時のカメラの設定条件(シーンモード)が同じでも、撮影後には複数の意味合いを持つことがあり、上記「花火モード」はその一例である。そして、システム制御部50は、このような場合に、撮影後の意味合いに応じた複数の分類情報を付与する。こうして、撮影の際のパラメータとは異なる、検索等の撮影後の操作に適した分類情報を付与することが可能となり、デジタルカメラ100における撮影後の操作の利便性を向上することが可能である。   In the above processing, two classification information of “landscape” and “event” is given to image data shot in the “fireworks mode”. That is, a plurality of pieces of classification information are given from one scene mode. Even if the setting conditions (scene mode) of the camera at the time of shooting are the same, there may be a plurality of meanings after shooting, and the “fireworks mode” is an example. In such a case, the system control unit 50 assigns a plurality of pieces of classification information according to the meaning after shooting. In this way, classification information suitable for post-shooting operations such as retrieval, which is different from the parameters at the time of shooting, can be given, and the convenience of post-shooting operations in the digital camera 100 can be improved. .

尚、ステップS803、S805、S807のいずれの判定でも否定される「オートモード」、「マニュアルモード」やその他のシーンモードでは分類情報は付与されない。   It should be noted that classification information is not given in “auto mode”, “manual mode”, and other scene modes that are denied in any of the determinations in steps S803, S805, and S807.

以上のようにしてヘッダ内の分類情報付与を完了すると、ステップS809に進む。ステップS809において、システム制御部50は、分類情報、撮影日時情報等の撮影時設定値等を用いてヘッダ情報を作成し、本処理を完了する。尚、ステップS801で分類情報の自動付与入/切設定の設定値が「切」になっている場合は、分類情報の設定(ステップS802〜S808)はスキップされ、分類情報の無いヘッダ情報が生成されることになる。   When the assignment of the classification information in the header is completed as described above, the process proceeds to step S809. In step S809, the system control unit 50 creates header information using shooting setting values such as classification information and shooting date / time information, and the processing is completed. If the setting value of the automatic addition / deletion setting of classification information is “OFF” in step S801, the setting of classification information (steps S802 to S808) is skipped, and header information without classification information is generated. Will be.

以上のように撮影の際に自動で、検索時等に用いる分類情報を付与することにより、再生画像データを見ながら分類する従来の画像ファイルの仕分け作業を行うことなく、再生モードにおいて直ちに画像データを分類することが可能となる。また分類の概念が撮影時のカメラの設定条件と被写体情報の双方から生成されるため、より画像データ検索時等の撮影後の概念に適した分類情報を生成することが可能となる。   As described above, image data is immediately collected in the playback mode without performing the sorting operation of the conventional image file that is classified while looking at the playback image data by adding the classification information used at the time of retrieval, etc. automatically at the time of shooting. Can be classified. Further, since the concept of classification is generated from both the camera setting conditions at the time of shooting and the subject information, it is possible to generate classification information more suitable for the concept after shooting such as when searching for image data.

なお、上記では分類情報が自動付与される撮影時のカメラの設定条件としていくつかのシーンモードを例にあげたが、撮影時のカメラの設定条件であればこれに限定されるものではない。撮影時のカメラの設定条件による分類情報付与のその他の例として、マニュアルモードで撮影した際に遠景で撮影していれば風景を撮影したと類推して「風景」の分類情報を付与しても良い。またセルフタイマーで撮影していれば、類推される「人物」か「イベント」の少なくとも一方の分類情報を付与することなども考えられる。尚、被写体情報も顔情報を例としてあげたがこれに限定されるものではなく、赤目判定情報などを用いても良い。たとえば、赤目を検出すれば「人物」の分類情報を付与するなどが考えられる。また、自動付与する分類情報もユーザが撮影後に便利に利用できる情報であれば、ここで例示した「人物」「イベント」「風景」の3種類に限られるものではない。   In the above description, several scene modes are given as examples of camera setting conditions at the time of shooting in which classification information is automatically given. However, the camera setting conditions at the time of shooting are not limited thereto. As another example of adding classification information according to the camera setting conditions at the time of shooting, if you are shooting in the distant view when shooting in manual mode, you can add the classification information of `` landscape '' by analogy that the landscape was shot good. If the self-timer is used for shooting, it may be possible to assign classification information of at least one of “person” or “event”. The subject information is also exemplified by face information, but is not limited to this, and red-eye determination information or the like may be used. For example, if red eyes are detected, classification information of “person” may be added. Further, the classification information automatically given is not limited to the three types of “person”, “event”, and “scenery” exemplified here as long as the user can use the information conveniently after shooting.

[ディレクトリ及びファイル構成について]
図9は、前述した記録処理の結果記録媒体200に記録されるディレクトリ構成例を示したものである。以下、図9を用いてディレクトリ名及びファイル名の生成ルールについて説明する。
[About directory and file structure]
FIG. 9 shows an example of a directory structure recorded on the recording medium 200 as a result of the recording process described above. Hereinafter, the directory name and file name generation rules will be described with reference to FIG.

ルートディレクトリにDCIMディレクトリ501が記録され、DCIMディレクトリ501には8文字から生成されるサブディレクトリが生成される。サブディレクトリが保持するサブディレクトリ名は、先頭3文字が数字で構成される。先頭3文字の数字は100から始まり、ディレクトリを生成する毎に1ずつインクリメントされる。図9では、100OANON502、101OANON503が示されている。サブディレクトリ502の配下には本実施形態のデジタルカメラ100が作成するファイルが作成される。ここで生成されるファイル名は、8文字のファイル名とファイルの種類を示す3文字の拡張子から構成さる。ファイル名のうち後ろ4文字は0001から始まる数字で構成され、静止画記録モードにおいては撮影毎に1ずつインクリメントされたファイル名が付与される。以下、この後ろ4文字の数字で示される番号をファイル番号と呼ぶ。尚、静止画の場合は拡張子としてJPGが付与され、動画記録モードにおいて記録される動画像ファイルには拡張子としてAVIが付与される。また、管理情報を記録するサムネイルファイルには拡張子としてTHMが付与される。   A DCIM directory 501 is recorded in the root directory, and a subdirectory generated from eight characters is generated in the DCIM directory 501. The subdirectory name held by the subdirectory is composed of the first three letters. The first three numbers start at 100 and are incremented by 1 each time a directory is created. In FIG. 9, 100OANON 502 and 101OANON 503 are shown. Under the subdirectory 502, a file created by the digital camera 100 of the present embodiment is created. The file name generated here is composed of an 8-character file name and a 3-character extension indicating the file type. The last four characters of the file name are composed of numbers starting from 0001, and in the still image recording mode, a file name incremented by 1 is given for each shooting. Hereinafter, the number indicated by the last four characters is referred to as a file number. In the case of still images, JPG is added as an extension, and AVI is added as an extension to a moving image file recorded in the moving image recording mode. Further, THM is given as an extension to a thumbnail file for recording management information.

[ファイル構造について]
続いて前述した記録処理において記録媒体200に記録する静止画像ファイルのデータの構造例を図10に示す。
[File structure]
Next, FIG. 10 shows an example of the data structure of a still image file recorded on the recording medium 200 in the recording process described above.

画像ファイル701は先頭に画像ファイルの開始を示すマーカ(SOI)702を有し、その後にヘッダ部に相当するアプリケーションマーカ(APP1)703を有する。アプリケーションマーカ(APP1)703内には、
・サイズ(APP1 Length)703、
・アプリケーションマーカの識別コード(APP1 Identifier Code)705、
・画像データの作成日時(Date Time)706、
・画像データが生成された日時(Date Time Original)707、
・画像データの分類情報718、
・顔情報719、
・その他の撮影情報709、及び前述したサムネイル画像(Thumbnail Data)710から構成される。
The image file 701 has a marker (SOI) 702 indicating the start of the image file at the head, followed by an application marker (APP1) 703 corresponding to the header portion. In the application marker (APP1) 703,
・ Size (APP1 Length) 703,
・ Application marker identification code (APP1 Identifier Code) 705,
Image data creation date and time (Date Time) 706
Date and time (Date Time Original) 707 when the image data was generated
-Image data classification information 718,
Face information 719,
Consists of other shooting information 709 and the above-described thumbnail image (Thumbnail Data) 710.

ここで、分類情報718は、図8により前述したように、撮影の際のパラメータとは異なる、検索等の撮影後の操作に適した情報である。この分類情報718としては、図8において述べた「人物」、「風景」、「イベント」が撮影時に単数あるいは複数個格納可能である。さらに、汎用的な分類情報として「カテゴリ1」、「カテゴリ2」、「カテゴリ3」といった分類情報が格納可能である。また、通信部110によりPC等への外部機器に画像データを転送する際に、転送先でメール送信等の特別な処理を促すための「作業用」といった分類情報を後述する再生モードにおいて格納可能となっている。上記図8の処理によって自動的には付与されないこれらの分類情報は、後述する所定のユーザ操作により、所望の画像データに付与される。また撮影時に自動付与される分類情報は図15を用いて後述する再生モードにおいて編集することが可能である。   Here, as described above with reference to FIG. 8, the classification information 718 is information suitable for an operation after shooting such as search, which is different from the parameters at the time of shooting. As the classification information 718, “person”, “landscape”, and “event” described in FIG. Furthermore, classification information such as “category 1”, “category 2”, and “category 3” can be stored as general-purpose classification information. In addition, when image data is transferred to an external device such as a PC by the communication unit 110, classification information such as “for work” for prompting special processing such as mail transmission at the transfer destination can be stored in a playback mode described later. It has become. The classification information that is not automatically given by the processing of FIG. 8 is given to desired image data by a predetermined user operation described later. Further, the classification information automatically given at the time of photographing can be edited in a reproduction mode to be described later with reference to FIG.

以上のように撮影時に自動付与される分類情報の他にも、再生モードで画像データを見ながらゆっくり分類するための分類情報を付与することで、より利便性の高い分類が可能となる。   As described above, in addition to the classification information automatically given at the time of shooting, the classification information for slowly classifying while viewing the image data in the reproduction mode is given, so that classification with higher convenience is possible.

また顔情報719は前述した顔検出処理(図4のS406)により生成された情報であり、検出された顔の位置座標、サイズ(幅、高さ)、検出個数、信頼性係数等を、検出された個数分有する。また画像ファイル701に記録される画像データは、量子化テーブル(DQT)712、ハフマンテーブル(DHT)713、フレーム開始マーカ(SOF)714、スキャン開始マーカ(SOS)715及び圧縮データ716から構成される。そして、画像ファイルデータの最後を示すマーカ(EOI)717で終端される。   The face information 719 is information generated by the above-described face detection process (S406 in FIG. 4), and detects the position coordinates, size (width, height), detected number, reliability coefficient, etc. of the detected face. As many as The image data recorded in the image file 701 includes a quantization table (DQT) 712, a Huffman table (DHT) 713, a frame start marker (SOF) 714, a scan start marker (SOS) 715, and compressed data 716. . Then, it is terminated with a marker (EOI) 717 indicating the end of the image file data.

[動画記録モード処理について(S306)]
次に、図3のステップS306における動画記録モード処理について説明する。システム制御部50は、モード切替スイッチ60が「動画記録モード」にセットされると、つぎに撮影モードを確定する。本実施例では動画記録モードでの撮影モードも静止画記録モードのものと同様のものとして説明する。ただしもちろん動画撮影に特化した撮影モードを有する構成とすることも可能である。図11は、本実施形態のデジタルカメラ100の動画記録処理を示すフローチャートである。システム制御部50は動画記録モードで第2シャッタースイッチ信号SW2のONを検出すると、図11に示す動画記録を開始する。
[Movie Recording Mode Processing (S306)]
Next, the moving image recording mode process in step S306 in FIG. 3 will be described. When the mode changeover switch 60 is set to “moving image recording mode”, the system control unit 50 next determines the shooting mode. In this embodiment, description will be made assuming that the shooting mode in the moving image recording mode is the same as that in the still image recording mode. However, it is of course possible to employ a configuration having a shooting mode specialized for moving image shooting. FIG. 11 is a flowchart showing the moving image recording process of the digital camera 100 of the present embodiment. When the system controller 50 detects that the second shutter switch signal SW2 is ON in the moving image recording mode, the system control unit 50 starts moving image recording shown in FIG.

まず、ステップS1101において、システム制御部50は、撮像部22において撮像された画像データを所定のフレームレートでメモリ32に順次格納する。また、これと同時に、システム制御部50は、マイク10、音声制御部11、A/D変換器23を介して得られた音声データを、同じくメモリ32に格納する。本実施形態では、音声データとしてPCM形式のデジタルデータを想定している。続いて、ステップS1102において、システム制御部50は、メモリ32に格納された画像データに対して、ファイルに記録するための画像サイズ変換等の画像処理を施す。そして、ステップS1103において、圧縮処理を行いメモリ32に格納する。   First, in step S1101, the system control unit 50 sequentially stores the image data captured by the imaging unit 22 in the memory 32 at a predetermined frame rate. At the same time, the system control unit 50 stores the audio data obtained via the microphone 10, the audio control unit 11, and the A / D converter 23 in the memory 32. In this embodiment, digital data in the PCM format is assumed as audio data. Subsequently, in step S1102, the system control unit 50 performs image processing such as image size conversion for recording the file on the image data stored in the memory 32. In step S <b> 1103, compression processing is performed and the data is stored in the memory 32.

ここで記録媒体200に記録する動画データの格納フォーマットを、図12に示す。データの先頭部には映像のフレームレートや音声のサンプリングレートといったデータからなる固定長のヘッダ領域1201が配置される。そして、ヘッダ領域1201の直後に所定の記録単位(本実施形態では1秒間)の音声データを格納する固定長の音声データ領域1202が配置される。音声データはマイク10に入力された音声を音声制御部11及びA/D変換器23を通してデジタルデータにサンプリングして得られたものであり、メモリ32に格納されている。音声データ領域1202の直後から所定のフレームレートで記録されたフレームデータが順次メモリ上に格納される(1203〜1206)。こうして、所定の記録単位で、音声データとフレームデータが順次生成、格納されて、動画データが生成される。   Here, a storage format of moving image data to be recorded on the recording medium 200 is shown in FIG. A fixed-length header area 1201 including data such as a video frame rate and an audio sampling rate is arranged at the head of the data. Immediately after the header area 1201, a fixed-length audio data area 1202 for storing audio data of a predetermined recording unit (1 second in this embodiment) is arranged. The audio data is obtained by sampling the audio input to the microphone 10 into digital data through the audio control unit 11 and the A / D converter 23, and is stored in the memory 32. Frame data recorded at a predetermined frame rate immediately after the audio data area 1202 is sequentially stored in the memory (1203 to 1206). In this way, audio data and frame data are sequentially generated and stored in a predetermined recording unit, and moving image data is generated.

以上のようにして1秒間のデータが蓄積されると、ステップS1104において、システム制御部50は、動画像並びに音声の記録処理と並列して、メモリ32に蓄積された動画データを記録媒体200に記録する記録処理を開始する。システム制御部50は、以上のステップS1101〜S1104の処理を、動画停止要求を検出するまで繰り返す(ステップS1105)。尚、動画停止要求は第2シャッタースイッチ信号SW2のONの再検出、記録媒体200の空き容量の不足の検出、或いはメモリ32の空き要領の不足の検出によって発生される。   When data for one second is accumulated as described above, in step S1104, the system control unit 50 stores the moving image data accumulated in the memory 32 in the recording medium 200 in parallel with the moving image and audio recording processing. The recording process for recording is started. The system control unit 50 repeats the processes in steps S1101 to S1104 until a moving image stop request is detected (step S1105). The moving image stop request is generated by re-detection of ON of the second shutter switch signal SW2, detection of lack of free space in the recording medium 200, or detection of lack of free space in the memory 32.

図9は前述した通り、本デジタルカメラ100において記録処理の結果記録媒体200に記録されるディレクトリ構成例を示したものである。動画記録モードにおいて記録される動画像ファイルには、515,517に示されるように拡張子AVIが付与され、管理情報を記録するサムネイルファイルには、516,518に示されるように拡張子THMが付与される。   FIG. 9 shows an example of the directory structure recorded on the recording medium 200 as a result of the recording process in the digital camera 100 as described above. A moving image file recorded in the moving image recording mode is given an extension AVI as shown in 515 and 517, and a thumbnail file for recording management information has an extension THM as shown in 516 and 518. Is granted.

動画停止要求に応じて動画記録処理が停止すると、処理はステップS1105からステップS1106へ進む。ステップS1106において、システム制御部50は、メモリ32に残った動画データを記録媒体200に書き込んだ後、各音声データ/映像データへのオフセットやサイズを格納したインデックス情報1218を記録する。そして、ステップS1107において、システム制御部50は、トータルフレーム数などのヘッダ情報を生成する。ステップS1108において、システム制御部50は、トータルのデータサイズをディレクトリエントリに記載し、その情報を記録媒体200に記録する。こうして、動画ファイルの記録が完了する。続いて、ステップS1109において、動画ファイルの管理情報を前述した動画ファイル名と同一番号を有し、拡張子にTHMを有するサムネイルファイル(例えばMVI_0005.THM(516))に生成する。以下、サムネイルファイルの構成及び生成・記録処理について図13を用いて説明する。   When the moving image recording process is stopped in response to the moving image stop request, the process proceeds from step S1105 to step S1106. In step S1106, the system control unit 50 writes the moving image data remaining in the memory 32 to the recording medium 200, and then records the index information 1218 storing the offset and size of each audio data / video data. In step S1107, the system control unit 50 generates header information such as the total number of frames. In step S1108, the system control unit 50 describes the total data size in the directory entry and records the information on the recording medium 200. Thus, the recording of the moving image file is completed. In step S1109, the management information of the moving image file is generated into a thumbnail file (for example, MVI_0005.THM (516)) having the same number as the moving image file name and having the extension THM. Hereinafter, the configuration of the thumbnail file and the generation / recording process will be described with reference to FIG.

[サムネイルファイルの構成と記録処理]
動画記録で生成するサムネイルファイルは、画像ファイルと同様の図10に示すファイル構造を有している。但し、サムネイルデータを記録する領域710は有しておらず、サムネイル画像は圧縮データ(Compressed data)716に記録される。
[Thumbnail file structure and recording process]
A thumbnail file generated by moving image recording has the same file structure as shown in FIG. However, there is no area 710 for recording thumbnail data, and thumbnail images are recorded in compressed data 716.

サムネイルファイル701は先頭に画像開始を示すマーカ(SOI)702を有し、その後にアプリケーションマーカ(APP1)703を有する。アプリケーションマーカ703内には、
サイズ(APP1 Length)703、
アプリケーションマーカの識別コード(APP1 Identifier Code)705、
画像データの作成日時(Date Time)706、
画像データが生成された日時(Date Time Original)707、
画像データの分類情報718、
顔情報719、
その他の撮影情報709から構成される。尚、動画データにおいても顔検出処理等により分類情報を生成することが可能である。
The thumbnail file 701 has a marker (SOI) 702 indicating the start of an image at the head, and an application marker (APP1) 703 thereafter. In the application marker 703,
Size (APP1 Length) 703,
Application marker identification code (APP1 Identifier Code) 705,
Image data creation date and time (Date Time) 706,
Date and time (Date Time Original) 707 when the image data was generated
Image data classification information 718,
Face information 719,
It consists of other shooting information 709. Note that classification information can also be generated in moving image data by face detection processing or the like.

サムネイルファイルの画像データは動画記録開始時の先頭フレームの縮小画像である。画像データは、量子化テーブル(DQT)712、ハフマンテーブル(DHT)713、フレーム開始マーカ(SOF)714、スキャン開始マーカ(SOS)715及び縮小画像に対応する圧縮データ716から構成される。画像データは、画像データの最後を示すマーカ(EOI)717で終端される。   The image data of the thumbnail file is a reduced image of the first frame at the start of moving image recording. The image data includes a quantization table (DQT) 712, a Huffman table (DHT) 713, a frame start marker (SOF) 714, a scan start marker (SOS) 715, and compressed data 716 corresponding to a reduced image. The image data is terminated with a marker (EOI) 717 indicating the end of the image data.

次に、サムネイル記録処理(ステップS1109)について図13のフローチャートを用いて説明する。   Next, the thumbnail recording process (step S1109) will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1301において、システム制御部50は、サムネイル用画像を生成する。本実施形態では、メモリ32に格納されている動画像データの先頭フレームを所定の画像サイズに変換するなどの画像処理を施してサムネイル用画像が生成される。次に、ステップS1302において、圧縮/伸張部16がステップS1301で生成されたサムネイル画像に対して圧縮処理を行う。そして、ステップS1303において、図10を参照して説明したアプリケーションマーカ703で構成されるヘッダを生成する。この処理に関しては図8により上述した通りである。ヘッダの生成を完了すると、ステップS1304において、システム制御部50は、ヘッダ及びサムネイル画像データを含むサムネイルファイルを記録媒体200に書き込み、サムネイル生成処理を終了する。   In step S1301, the system control unit 50 generates a thumbnail image. In the present embodiment, thumbnail images are generated by performing image processing such as converting the first frame of moving image data stored in the memory 32 to a predetermined image size. In step S1302, the compression / decompression unit 16 performs a compression process on the thumbnail image generated in step S1301. In step S1303, a header including the application marker 703 described with reference to FIG. 10 is generated. This processing is as described above with reference to FIG. When the generation of the header is completed, in step S1304, the system control unit 50 writes a thumbnail file including the header and thumbnail image data in the recording medium 200, and ends the thumbnail generation process.

[受信モード処理について(S309)]
次に、ステップS309におけるその他のモードの処理の一つである受信モード処理について説明する。デジタルカメラ100のモード切替スイッチ60を受信モードに切り替えると、図14の受信処理が行われる。尚、以下では、外部装置(通信対象機器)より画像ファイルを受信し、記録媒体に記録する処理を説明する。
[Reception Mode Processing (S309)]
Next, the reception mode process which is one of the processes in other modes in step S309 will be described. When the mode switch 60 of the digital camera 100 is switched to the reception mode, the reception process of FIG. 14 is performed. In the following, processing for receiving an image file from an external device (communication target device) and recording the image file on a recording medium will be described.

ステップS1401において、システム制御部60は、通信対象機器の存在を確認する。通信対象機器が存在しないと判定された場合は、当該受信処置を終了する。通信対象機器が存在すると判定された場合、システム制御部60は、ステップS1402において送信要求の有無を判定する。送信要求が無いと判定された場合は、処理をステップS1401に戻し、再度通信対象機器の有無を確認し、送信要求を待つ。   In step S1401, the system control unit 60 confirms the presence of a communication target device. If it is determined that there is no communication target device, the reception process is terminated. If it is determined that there is a communication target device, the system control unit 60 determines whether there is a transmission request in step S1402. If it is determined that there is no transmission request, the process returns to step S1401, confirms the presence / absence of a communication target device, and waits for a transmission request.

一方、送信要求が有ると判定された場合、ステップS1403において、システム制御部50は、通信対象機器から通信部110を通してデータを受信し、受信したデータを一時的にメモリ32に保持する。そして、ステップS1404において、システム制御部50は、受信したデータを記録媒体200に書き込む。このとき、受信データのヘッダ部に分類情報が含まれる場合はそのまま記録媒体200に記録し、分類情報が含まれない場合は、図8に示した処理と同様の処理によって新たに分類情報を付与してもよい。この場合、撮影時のカメラの設定条件は受信データのヘッダ部を参照して取得する。例えば、受信データのヘッダ部に含まれる顔情報719や、その他の撮影情報709に含まれる撮影モード(シーンモード)情報等が参照される。また、被写体情報は受信データのヘッダ部を参照して取得してもよいし、受信画像データを解析して新たに検出しても良い。書き込み完了後は、処理はステップS1401に戻り、再度通信対象機器の有無を確認し、送信要求を待つ。通信対象機器がないと判断されたならば当該処理を抜ける。   On the other hand, if it is determined that there is a transmission request, in step S1403, the system control unit 50 receives data from the communication target device through the communication unit 110, and temporarily stores the received data in the memory 32. In step S1404, the system control unit 50 writes the received data in the recording medium 200. At this time, if the classification information is included in the header portion of the received data, it is recorded in the recording medium 200 as it is. If the classification information is not included, new classification information is assigned by the same process as shown in FIG. May be. In this case, the camera setting conditions at the time of shooting are acquired with reference to the header portion of the received data. For example, face information 719 included in the header portion of the received data, shooting mode (scene mode) information included in other shooting information 709, and the like are referred to. The subject information may be acquired by referring to the header portion of the received data, or may be newly detected by analyzing the received image data. After the writing is completed, the process returns to step S1401, confirms the presence / absence of a communication target device again, and waits for a transmission request. If it is determined that there is no communication target device, the process is exited.

[再生モード処理について(S308)]
図15は、本実施形態のデジタルカメラ100の再生モードの動作を説明するフローチャートである。図15のフローチャートは、図3のステップS308の詳細を示している。
[Reproduction Mode Processing (S308)]
FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation in the playback mode of the digital camera 100 of the present embodiment. The flowchart in FIG. 15 shows details of step S308 in FIG.

ステップS1501において、システム制御部50は、記録媒体200から最新画像情報を取得する。最新画像情報の取得を総枚数計算や検索リスト作成よりも先に行うことで、再生モードに入るとすばやくそれらの処理の画像表示ができるというメリットがある。ステップS1502において、システム制御部50は、ステップS1501における最新画像情報の取得が正しく行われたかどうかをチェックする。最新画像情報を取得できなかった場合、処理はステップS1509に進む。ステップS1509において、システム制御部50は、画像なし時の入力待ち状態となる。このステップS1509の処理は図16のフローチャートにより後述する。尚、最新画像情報を取得できない場合とは、画像が一枚もないような状態や、メディア不良によって画像情報が取得できなかったような状態等が考えられる。最新画像情報が取得できれば、少なくとも画像が1枚は存在すると判断され、処理はステップS1503へ進む。   In step S <b> 1501, the system control unit 50 acquires the latest image information from the recording medium 200. By obtaining the latest image information prior to calculating the total number of images and creating a search list, there is an advantage that images of those processes can be displayed quickly when the playback mode is entered. In step S1502, the system control unit 50 checks whether or not the latest image information has been correctly acquired in step S1501. If the latest image information could not be acquired, the process proceeds to step S1509. In step S1509, the system control unit 50 enters an input waiting state when there is no image. The processing in step S1509 will be described later with reference to the flowchart of FIG. Note that the case where the latest image information cannot be acquired includes a state where there is no image, a state where the image information cannot be acquired due to media failure, and the like. If the latest image information can be acquired, it is determined that at least one image exists, and the process advances to step S1503.

ステップS1503において、システム制御部50は、ステップS1501で取得した最新画像情報を元に記録媒体200から最新画像データを読み込む。そして、ステップS1504において、システム制御部50は、ファイル解析処理を行い、読み込んだ最新画像データにおける画像の撮影情報や属性情報等を取得する。ファイル解析処理については図33等により後述する。ステップS1505において、システム制御部50は、読み込んだ最新画像データを表示する。さらに、このとき、ステップS1504で取得された撮影情報や属性情報等も表示する。また、ステップS1504のファイル解析結果に応じて、ファイルの一部が壊れているなど不正なデータということがわかればエラー表示も合わせて行われる。   In step S1503, the system control unit 50 reads the latest image data from the recording medium 200 based on the latest image information acquired in step S1501. In step S <b> 1504, the system control unit 50 performs file analysis processing, and acquires shooting information, attribute information, and the like of the image in the read latest image data. The file analysis process will be described later with reference to FIG. In step S1505, the system control unit 50 displays the read latest image data. Further, at this time, the photographing information and attribute information acquired in step S1504 are also displayed. Further, according to the file analysis result in step S1504, if it is known that the data is invalid, such as a part of the file is broken, an error display is also performed.

ステップS1506において、システム制御部50は、記録媒体200に記録されている画像の総枚数取得処理を開始する。このステップS1506の処理はバックグランドで稼動し、その完了を待たずに次の処理に進むことができる。このようにすることで、多くの画像データが記録媒体200に納められており、総枚数計算に時間がかかるような場合でも、総枚数の計算の完了を待たずに画像を閲覧することが可能になる。この処理は、記録モードから再生モードに移行した際に、記録モードで新たに画像データが記録、或いは削除され、総枚数に違いが発生した場合に特に有効な処理である。記録モードで新たに画像データが記録或いは削除されていない場合には、既に計算済みの総枚数を利用するため、総枚数計算の処理は行わなくても良い。   In step S <b> 1506, the system control unit 50 starts a process for acquiring the total number of images recorded on the recording medium 200. The process in step S1506 operates in the background, and can proceed to the next process without waiting for the completion. In this way, even when a large amount of image data is stored in the recording medium 200 and it takes a long time to calculate the total number, it is possible to view the image without waiting for the completion of the calculation of the total number. become. This process is particularly effective when the image mode is newly recorded or deleted in the recording mode when the recording mode is changed to the reproduction mode and a difference occurs in the total number. When no new image data is recorded or deleted in the recording mode, the total number already calculated is used, so the total number calculation process does not have to be performed.

次に、ステップS1507において、システム制御部50は、検索リストの作成を開始する。検索リストとは画像データに付与された属性情報を予め取得し管理するリストである。予め検索リストを作っておくことで属性ごとの再生や消去といった処理を迅速に行うことが可能となる。検索リスト作成処理も総枚数計算同様にバックグランドで実行されるので、その完了を待たずに次の処理を実行させることができる。ステップS1508において、システム制御部50は、入力待ち状態に入る。この入力待ち状態における処理は図17のフローチャートにより後述する。   Next, in step S1507, the system control unit 50 starts creating a search list. The search list is a list for previously acquiring and managing attribute information assigned to image data. By creating a search list in advance, processing such as reproduction and deletion for each attribute can be performed quickly. Since the search list creation process is executed in the background like the total number calculation, the next process can be executed without waiting for the completion. In step S1508, the system control unit 50 enters an input waiting state. The processing in this input waiting state will be described later with reference to the flowchart of FIG.

[再生モード処理における画像なし時の入力待ち処理(S1509)]
図16は、再生モードにおける画像なし時入力待ち状態における処理を示すフローチャートである。
[Waiting for input when there is no image in playback mode processing (S1509)]
FIG. 16 is a flowchart showing processing in an input waiting state when there is no image in the reproduction mode.

まず、ステップS1601において、システム制御部50は、画像データがないことをユーザに通知するべく、「画像がありません」というメッセージ表示を画像表示部28において行う。次に、ステップS1602において、システム制御部50は、操作入力を待つ。ここでいう操作入力とはユーザによるボタン、電池蓋に対する操作や、電源の低下などを知らせるイベント等が含まれる。何らかの入力があった場合、処理はステップS1603へ進み、システム制御部50は、当該入力が終了ボタンだったかどうかチェックする。終了ボタンと判定された場合は、再生モード処理を終了し、図3のステップS310へ進む。一方、操作入力が終了ボタン以外だった場合は、ステップS1604へ進み、当該操作入力に対応する処理が行われる。例えば、画像データがなくてもメニューボタンの操作が入力された場合は、画像表示部28にメニュー表示を行い、ユーザが設定変更等を行えるようにする。   First, in step S1601, the system control unit 50 displays a message “no image” on the image display unit 28 to notify the user that there is no image data. Next, in step S1602, the system control unit 50 waits for an operation input. The operation input here includes a button operated by the user, an operation on the battery cover, an event for notifying a decrease in power, and the like. If there is any input, the process advances to step S1603, and the system control unit 50 checks whether the input is an end button. If it is determined that the button is an end button, the playback mode process is terminated, and the process proceeds to step S310 in FIG. On the other hand, if the operation input is other than the end button, the process proceeds to step S1604, and processing corresponding to the operation input is performed. For example, when menu button operation is input without image data, a menu is displayed on the image display unit 28 so that the user can change settings.

[再生モード処理における再生入力待ち処理(S1508)]
図17は、再生モード処理における入力待ち状態の処理を説明するフローチャートである。
[Reproduction input waiting process in the reproduction mode process (S1508)]
FIG. 17 is a flowchart for explaining the process of waiting for input in the playback mode process.

ステップS1701において、システム制御部50は、ユーザによる操作入力があるかどうかをチェックする。ここでいう操作入力とは、ユーザによるボタン、電池蓋に対する操作や、電源の低下などを知らせるイベントなどが含まれる。何も入力がなければ入力があるまで待つ。何らかの操作入力があった場合、処理はステップS1702へ進む。   In step S1701, the system control unit 50 checks whether there is an operation input by the user. The operation input here includes a button operation by a user, an operation for a battery cover, an event for notifying a decrease in power, and the like. If there is no input, wait until there is an input. If there is any operation input, the process proceeds to step S1702.

ステップS1702において、システム制御部50は、当該操作入力が操作部70に含まれる画像送りボタンの入力かどうかを判定する。操作入力が画像送りボタンであった場合、処理はステップS1703へ進み、システム制御部50は次の表示画像を読み込む。画像送りのボタンは送り方向に応じた一対のボタンで構成されており、操作されたボタンに対応する送り方向に応じて次の表示画像が読み込まれることになる。次に、ステップS1704において、システム制御部50は、ステップS1703で読み込まれた画像データに対して撮影情報や属性情報などのファイル解析処理を行う。ファイル解析処理については図33等により後述する。そして、ステップS1705において、システム制御部50は、ステップS1703で読み込んだ画像データの表示を行う。このとき、ステップS1704におけるファイル解析処理の結果を用いて、撮影情報や属性情報等を表示する。また、ステップS1704のファイル解析結果に応じて、ファイルの一部が壊れているなど不正なデータと判別された場合は、エラー表示も合わせて行う。表示が完了するとステップS1701の入力待ち状態へ戻る。   In step S <b> 1702, the system control unit 50 determines whether the operation input is an input of an image feed button included in the operation unit 70. If the operation input is an image advance button, the process advances to step S1703, and the system control unit 50 reads the next display image. The image feed button is composed of a pair of buttons corresponding to the feed direction, and the next display image is read according to the feed direction corresponding to the operated button. In step S1704, the system control unit 50 performs file analysis processing such as shooting information and attribute information on the image data read in step S1703. The file analysis process will be described later with reference to FIG. In step S1705, the system control unit 50 displays the image data read in step S1703. At this time, shooting information, attribute information, and the like are displayed using the result of the file analysis processing in step S1704. If it is determined that the data is invalid such as a part of the file is broken according to the file analysis result in step S1704, an error display is also performed. When the display is completed, the process returns to the input waiting state in step S1701.

ステップS1702において入力が画像送りボタンではないと判定された場合、ステップS1706において、システム制御部50は、当該操作入力が終了ボタンかどうかを判定する。終了ボタンであると判定された場合、処理はステップS1707へ進み、システム制御部50は、検索リスト作成処理を終了する。ここでは、検索リストが作成途中ならばその作成処理を中断させ、既に作成が完了していれば何も行わない。次にステップS1708において、システム制御部50は、総画像枚数計算の終了処理を行う。この処理もステップS1707の処理同様、総枚数計算がまだ途中だったならばその計算処理を中断し、既に完了していれば何も行わない。そして、再生モード処理を終了し、図3のステップS310へ進む。   If it is determined in step S1702 that the input is not an image advance button, in step S1706, the system control unit 50 determines whether the operation input is an end button. If it is determined that the button is an end button, the process advances to step S1707, and the system control unit 50 ends the search list creation process. Here, if the search list is being created, the creation process is interrupted, and if the creation has already been completed, nothing is performed. Next, in step S1708, the system control unit 50 performs a total image number calculation end process. Similarly to the processing in step S1707, this processing is interrupted if the total number calculation is still in progress, and nothing is performed if it has already been completed. Then, the reproduction mode process is terminated, and the process proceeds to step S310 in FIG.

ステップS1706で操作入力が終了ボタンではないと判定された場合、処理はステップS1709へ進む。ステップS1709において、システム制御部50は、ステップS1506(図15)で開始した総画像枚数計算の処理が完了しているかチェックする。そして、まだ完了していない場合はステップS1701の操作入力待ち状態へ戻る。このとき、まだ完了していない旨を伝えるメッセージやアイコン表示を行うことも考えられる。以上の処理により、画像送りボタンによる画像送り操作と終了ボタンによる終了操作は画像枚数計算の完了を待たずに実行されるが、他の操作入力理は総画像枚数計算処理が完了するまでは無視されることになる。   If it is determined in step S1706 that the operation input is not an end button, the process proceeds to step S1709. In step S1709, the system control unit 50 checks whether the processing for calculating the total number of images started in step S1506 (FIG. 15) has been completed. If it has not been completed, the process returns to the operation input waiting state in step S1701. At this time, it may be possible to display a message or icon indicating that it has not been completed. With the above processing, the image advance operation by the image advance button and the end operation by the end button are executed without waiting for the completion of the image number calculation, but other operation input processes are ignored until the total image number calculation process is completed. Will be.

ステップS1709で総画像枚数が終了していると判定された場合、処理はステップS1710へ進む。ステップS1710において、システム制御部50は、操作部70の操作により分類情報設定メニューが選択されたかどうかを判定する。分類情報設定メニューが選択されたと判断された場合、処理はステップS1711へ進み、システム制御部50は分類情報設定モードの処理を実行する。分類情報設定モードの処理については、図25A、図25B等により後述する。ステップS1710において、分類情報設定メニューの選択ではなかった場合、処理はステップS1712へ進む。   If it is determined in step S1709 that the total number of images has been completed, the process proceeds to step S1710. In step S <b> 1710, the system control unit 50 determines whether the classification information setting menu is selected by operating the operation unit 70. If it is determined that the classification information setting menu has been selected, the process proceeds to step S1711, and the system control unit 50 executes the classification information setting mode process. The processing in the classification information setting mode will be described later with reference to FIGS. 25A and 25B. If the selection of the classification information setting menu is not selected in step S1710, the process proceeds to step S1712.

ステップS1712において、システム制御部50は、当該操作入力が操作部70に含まれる消去ボタンの操作であるかどうかを調べる。消去ボタンの操作入力であると判定された場合、処理はステップS1713へ進む。ステップS1713において、システム制御部50は、現在画像表示部28に表示されている画像データの消去を実行する。画像データの消去が完了するとステップS1714において消去後の総枚数をチェックする。総枚数が0になっていた場合はステップS1715へ進み、画像なし時入力待ち状態へ移る。この処理は、図16により上述したとおりである。   In step S <b> 1712, the system control unit 50 checks whether the operation input is an operation of an erase button included in the operation unit 70. If it is determined that the operation input is an erase button, the process advances to step S1713. In step S <b> 1713, the system control unit 50 deletes the image data currently displayed on the image display unit 28. When the erasure of the image data is completed, the total number after erasure is checked in step S1714. If the total number is 0, the process advances to step S1715 to enter an input waiting state when there is no image. This processing is as described above with reference to FIG.

一方、消去後に画像データが残っている場合はステップS1716へ進み、システム制御部50は、次の画像データを表示するべく、次の表示対象の画像データを読み込む。ここで表示対象となる画像データは、消去された画像データのファイル番号の次のファイル番号の画像データとする。尚、最新の画像データが消去された場合は、消去された画像データのファイル番号よりも1つ前のファイル番号の画像データを表示対象とする。ステップS1717において、システム制御部50は、ステップS1716で表示対象として読み込んだ画像データに対してファイル解析処理を行い、撮影情報や属性情報などを得る。ファイル解析処理については図33等により後述する。そして、ステップS1718において、システム制御部50は、ステップS1716で読み込んだ画像データを画像表示部28に表示する。このとき、ステップS1717で取得された撮影情報や属性情報なども表示する。また、ステップS1717のファイル解析結果に応じて、ファイルの一部が壊れているなど不正なデータであると判定されたならば、その旨のエラー表示も行う。表示が完了するとステップS1701の操作入力待ち状態へ戻る。   On the other hand, if image data remains after erasure, the process advances to step S1716, and the system control unit 50 reads the next display target image data to display the next image data. Here, the image data to be displayed is the image data of the file number next to the file number of the erased image data. When the latest image data is erased, the image data of the file number one before the file number of the erased image data is displayed. In step S1717, the system control unit 50 performs file analysis processing on the image data read as a display target in step S1716, and obtains shooting information, attribute information, and the like. The file analysis process will be described later with reference to FIG. In step S1718, the system control unit 50 displays the image data read in step S1716 on the image display unit 28. At this time, the photographing information and attribute information acquired in step S1717 are also displayed. If it is determined that the data is invalid, such as part of the file is broken, according to the file analysis result in step S1717, an error display to that effect is also displayed. When the display is completed, the process returns to the operation input waiting state in step S1701.

ステップS1712において当該操作入力が消去ボタンでない場合、処理はステップS1719に進む。ステップS1719において、システム制御部50は、ステップS1507で開始された検索リスト作成処理が完了しているかどうかをチェックする。まだ検索リスト作成処理が完了していない場合は、ステップS1701の操作入力待ち状態へ戻る。このとき、上述した総枚数計算が完了していないときと同様に、まだ検索リスト作成処理が完了していない旨を伝えるメッセージやアイコン表示を行うようにしてもよい。以上の処理により、上述した処理以外の操作入力理は総画像枚数計算処理が完了するまでは無視されることになる。ここで、上述した処理とは、画像送り操作(S1702〜S1705)、終了操作(S1706〜S1708)、分類情報設定モードの実行(S1710、S1711))及び画像消去操作(S1712〜S1718)である。   If the operation input is not a delete button in step S1712, the process advances to step S1719. In step S1719, the system control unit 50 checks whether the search list creation process started in step S1507 has been completed. If the search list creation process has not been completed, the process returns to the operation input waiting state in step S1701. At this time, as in the case where the total number calculation is not completed, a message or icon indicating that the search list creation process has not been completed may be displayed. By the above processing, operation input methods other than those described above are ignored until the total image number calculation processing is completed. Here, the processes described above are an image sending operation (S1702 to S1705), an end operation (S1706 to S1708), execution of a classification information setting mode (S1710, S1711), and an image erasing operation (S1712 to S1718).

ステップS1719で検索リスト作成が完了していると判定された場合、処理はステップS1720へ進む。ステップS1720において、システム制御部50は、当該操作入力がジャンプ指示かどうかを判定する。操作入力がジャンプ指示であると判断された場合はステップS1721のジャンプモードへ遷移する。ジャンプモードの処理については、図19A〜図19E等により後述する。   If it is determined in step S1719 that search list creation has been completed, the process proceeds to step S1720. In step S1720, the system control unit 50 determines whether the operation input is a jump instruction. If it is determined that the operation input is a jump instruction, the process proceeds to the jump mode in step S1721. The jump mode process will be described later with reference to FIGS. 19A to 19E.

操作入力がジャンプ指示でない場合、処理はステップS1722に進み、システム制御部50は、当該操作入力が選択操作か否かを判定する。操作入力が選択操作と判断された場合はステップS1723の選択操作へ遷移する。選択操作の処理については図27A、図27B、図28A〜C、図29等により後述する。   If the operation input is not a jump instruction, the process advances to step S1722, and the system control unit 50 determines whether the operation input is a selection operation. If it is determined that the operation input is a selection operation, the process proceeds to the selection operation in step S1723. The selection operation process will be described later with reference to FIGS. 27A, 27B, 28A to 28C, FIG. 29, and the like.

ステップS1722で操作入力がジャンプ指示ではないと判断された場合、処理はステップS1724へ進む。ステップS1724ではそれ上記以外の操作入力に応じた処理を行う。たとえば、画像の編集処理や、マルチ再生への切り替えや、メニューボタンによるメニュー表示などである。尚、マルチ再生とは、画像データの縮小画像を画像表示部28の一画面に複数枚並べて表示する再生モードである。   If it is determined in step S1722 that the operation input is not a jump instruction, the process proceeds to step S1724. In step S1724, processing corresponding to the operation input other than the above is performed. For example, image editing processing, switching to multi-playback, menu display using menu buttons, and the like. Multi-reproduction is a reproduction mode in which a plurality of reduced images of image data are displayed side by side on one screen of the image display unit 28.

[編集処理について]
図17のステップS1724におけるその他の処理の1つとして、画像表示部28に表示された画像ファイルに対して画像サイズ変換を行って新規に画像ファイルを記録する編集処理を実行することが可能である。以下、この編集処理について、図18のフローチャートを参照して説明する。尚、以下では、編集対象となるファイルがIMG_0002.JPG(505)であるとして説明する。
[About editing]
As one of the other processes in step S1724 in FIG. 17, it is possible to execute an editing process in which image size conversion is performed on the image file displayed on the image display unit 28 and a new image file is recorded. . Hereinafter, this editing process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following description, it is assumed that the file to be edited is IMG_0002.JPG (505).

ステップS1801において、システム制御部50は、画像表示部28に表示中の画像データの画像ファイル名(IMG_0002.JPG)を取得する。次に、ステップS1802において、システム制御部50は、取得したファイル名に対応する画像データを記録媒体200からメモリ32に読みこむ。ステップS1803において、システム制御部50は、圧縮/伸張部16を用いて、ステップS1802で読み込んだ画像データに伸張処理を施し、伸張後の画像データをメモリ32に格納する。続いて、ステップS1804において、システム制御部50は、伸張後の画像データを画像処理部24を用いて所定の画像サイズへの拡大/縮小処理を施し、サイズ変更された画像をメモリ32に格納する。ここで、システム制御部50は、ステップS1802において読み込んだ元画像ファイルの分類情報を取得し、これをシステムメモリ52に記憶する。尚、所定のメニュー画面を用いることにより、ユーザは拡大/縮小処理における倍率を設定することが可能である。   In step S1801, the system control unit 50 acquires the image file name (IMG_0002.JPG) of the image data being displayed on the image display unit 28. Next, in step S1802, the system control unit 50 reads image data corresponding to the acquired file name from the recording medium 200 into the memory 32. In step S1803, the system control unit 50 uses the compression / decompression unit 16 to perform decompression processing on the image data read in step S1802, and stores the decompressed image data in the memory 32. Subsequently, in step S1804, the system control unit 50 performs enlargement / reduction processing of the decompressed image data to a predetermined image size using the image processing unit 24, and stores the resized image in the memory 32. . Here, the system control unit 50 acquires the classification information of the original image file read in step S1802 and stores it in the system memory 52. By using a predetermined menu screen, the user can set the magnification in the enlargement / reduction process.

次に、ステップS1807において、システム制御部50は、システムメモリ52に保持されている分類情報の自動付与入/切設定の設定値をいったん「切」にする。尚、元の自動付与入/切設定の設定値は、システムメモリ52の別領域に記録(退避)しておく。続いて、ステップS1809において、メモリシステム制御部50は、編集された画像データのためのヘッダを生成する。より具体的には、メモリ32に読み込まれている元画像ファイルのヘッダ部をコピーし、このコピーされた元画像ファイルのヘッダ部を用いて新規に作成する画像ファイルについて、図8により前述したヘッダ生成処理を行う。ここで、分類情報の自動付与入/切設定は「切」になっているため、分類情報の自動付与は行われない。また、元画像ファイルのヘッダ部のコピーを元にヘッダが生成されるため、元画像ファイルの分類情報は編集後の新規に作成する画像ファイルにそのまま引き継がれることになる。また、画像サイズに関する領域および、作成日時に関する項目等は、適宜変更されることになる。   In step S <b> 1807, the system control unit 50 once sets the setting value of the automatic assignment on / off setting of the classification information held in the system memory 52 to “OFF”. It should be noted that the original setting value of automatic on / off setting is recorded (saved) in another area of the system memory 52. In step S1809, the memory system control unit 50 generates a header for the edited image data. More specifically, the header portion of the original image file read into the memory 32 is copied, and an image file newly created using the header portion of the copied original image file is described with reference to FIG. Perform the generation process. Here, the automatic assignment on / off setting of the classification information is “OFF”, so the classification information is not automatically assigned. In addition, since the header is generated based on the copy of the header portion of the original image file, the classification information of the original image file is directly inherited by the newly created image file after editing. In addition, the area related to the image size, the items related to the creation date, and the like are changed as appropriate.

ヘッダ生成後、ステップS1810において、システム制御部50は、一時的に「切」に設定された分類情報の自動付与入/切設定をシステムメモリ52に記録(退避)した設定値に戻す。以上の処理により、新規に作成する画像ファイルのための画像データの生成が完了するため、新規に作成する画像ファイル名を生成する。本例では、ファイル名としてIMG_0003.JPGが生成されるものとする。ステップS1812において、システム制御部50は、以上のようにして作成された画像ファイルを記録媒体200に書き込み、編集処理を完了する。   After generating the header, in step S1810, the system control unit 50 restores the automatic assignment on / off setting of the classification information temporarily set to “OFF” to the setting value recorded (saved) in the system memory 52. With the above processing, generation of image data for a newly created image file is completed, and thus a newly created image file name is generated. In this example, IMG_0003.JPG is generated as the file name. In step S1812, the system control unit 50 writes the image file created as described above to the recording medium 200, and completes the editing process.

以上のように、画像ファイルに編集を行って新規に画像ファイルを作成しても、編集前と編集後で分類情報は変わらない。元画像データの撮影の際に自動で付与された分類情報やユーザによって任意に付与された分類情報を編集後に引き継ぐことで、編集後の画像データも検索などにおいて利便性の高い操作が可能である。   As described above, even if an image file is edited to create a new image file, the classification information does not change before and after editing. By handing over the classification information automatically given when the original image data was taken or the classification information arbitrarily given by the user after editing, the edited image data can be operated with high convenience in searching and the like. .

[ジャンプモード(S1721)の処理について(その1:操作画面の表示)]
次に、ジャンプモードにおけるジャンプ処理について説明する。ジャンプ処理とは、特定の属性情報を選択し、その属性情報の単位でもって表示すべき画像データを検索し表示する処理である。すなわち、特定の属性情報を有する画像ファイルにジャンプする処理である。ジャンプの単位となる属性情報(以下、ジャンプキーという)の具体例としては、撮影日、分類情報、フォルダ、動画等がある。例えば、撮影日をジャンプキーとした場合のジャンプ処理(以下、日付ジャンプという)では、撮影日を基準として、例えば2006年1月1日、2006年1月2日、...、といった日付単位のグループに画像データが分類される。そしてユーザ操作による画像送りが行われるたびに各グループを代表する画像データが1枚ずつ表示される。つまり、画像送りの操作により、各撮影日の代表画像データにジャンプすることになる。なお、ジャンプキーは属性情報に基づくものでなくともよく、例えば、「10枚単位で表示」、「100枚単位で表示」といった、枚数単位でも選択可能である。
[Processing in Jump Mode (S1721) (Part 1: Display of Operation Screen)]
Next, jump processing in the jump mode will be described. The jump process is a process of selecting specific attribute information, searching for and displaying image data to be displayed in units of the attribute information. That is, it is a process of jumping to an image file having specific attribute information. Specific examples of attribute information (hereinafter referred to as “jump key”) serving as a jump unit include a shooting date, classification information, a folder, and a moving image. For example, in the jump process (hereinafter referred to as date jump) when the shooting date is used as a jump key, for example, January 1, 2006, January 2, 2006,. The image data is classified into groups. Each time image feeding is performed by a user operation, image data representing each group is displayed one by one. That is, the image jump operation jumps to the representative image data for each shooting date. Note that the jump key does not have to be based on the attribute information, and can be selected in units of the number of sheets such as “display in units of 10” or “display in units of 100”.

次に、ジャンプ処理の流れについて説明する。図19Aは、図17のステップS1721の処理を示すフローチャートであり、ユーザによりジャンプモードに遷移する操作が行われることで実行される。   Next, the flow of jump processing will be described. FIG. 19A is a flowchart showing the process of step S1721 of FIG. 17, and is executed by the user performing an operation of transitioning to the jump mode.

まず、ステップS1901において、システム制御部50は、不揮発性メモリ56を参照し、前回のジャンプモードにおいて最後に選択されていたジャンプキーが記憶されているか否かを判定する。この不揮発性メモリ56に記憶されているジャンプキーについては後述する。ジャンプキーが記憶されていると判定された場合、システム制御部50は、ステップS1902において、そのジャンプキーを最初のジャンプキーとして設定する。一方、ジャンプキーが記憶されていないと判定された場合、システム制御部50は、ステップS1903において、不揮発性メモリ56に記憶されたデフォルトのジャンプキーを最初のジャンプキーとする。   First, in step S1901, the system control unit 50 refers to the non-volatile memory 56 and determines whether or not the jump key selected last in the previous jump mode is stored. The jump key stored in the nonvolatile memory 56 will be described later. If it is determined that the jump key is stored, the system control unit 50 sets the jump key as the first jump key in step S1902. On the other hand, if it is determined that the jump key is not stored, the system control unit 50 sets the default jump key stored in the nonvolatile memory 56 as the first jump key in step S1903.

ここで、ジャンプモードに遷移した際に画像表示部28に表示される画面の一例を図20Aに示す。2003は現在表示対象となっている画像データを表示する画像表示領域であり、2009はグループの情報を表示する情報表示部である。これら2つについては後述する。2001はジャンプキーを一覧表示する領域(ジャンプキー一覧表示)である。この領域内に、各種のジャンプキーを示すアイコンが表示される。2008は日付ジャンプを示すアイコンである。2002は分類情報をジャンプキーとしたジャンプ処理(「以下、分類ジャンプ」)を示すアイコンである。2004は画像ファイルの属するフォルダをジャンプキーとしたジャンプ処理(「以下、フォルダジャンプ」)を示すアイコンである。2005は動画ファイルであることをジャンプキーとしたジャンプ処理(「以下、動画ジャンプ」)を示すアイコンである。2006は10枚単位で画像送りを行うことを示すアイコンである。2007は100枚単位で画像送りを行うことを示すアイコンである。ジャンプキーのうち、現在選択されているジャンプキーのアイコン表示は、カーソルが当たった状態となる。例えば図20Aでは、アイコン2002が現在選択されている。   Here, FIG. 20A shows an example of a screen displayed on the image display unit 28 when the mode is changed to the jump mode. Reference numeral 2003 denotes an image display area that displays image data that is currently displayed, and 2009 denotes an information display unit that displays group information. These two will be described later. Reference numeral 2001 denotes an area for displaying a list of jump keys (jump key list display). Icons indicating various jump keys are displayed in this area. An icon 2008 indicates a date jump. An icon 2002 indicates a jump process (hereinafter referred to as “classification jump”) using classification information as a jump key. Reference numeral 2004 denotes an icon indicating jump processing (hereinafter, “folder jump”) using the folder to which the image file belongs as a jump key. Reference numeral 2005 denotes an icon indicating jump processing (hereinafter referred to as “moving image jump”) using a moving image file as a jump key. An icon 2006 indicates that image feeding is performed in units of 10 sheets. Reference numeral 2007 denotes an icon indicating that image feeding is performed in units of 100 sheets. Among the jump keys, the icon display of the currently selected jump key is in a state where the cursor is hit. For example, in FIG. 20A, icon 2002 is currently selected.

このような画面が表示された直後にどのジャンプキーを選択状態にするかを制御するのが図19AのステップS1901〜S1903の処理である。例えば、前回のジャンプモードにおいてフォルダジャンプが選択された状態で当該ジャンプモードの処理が終了されたり、電源が切断されたとする。この場合、ステップS1902において、システム制御部50は、ジャンプモード処理に入った際に自動的にフォルダジャンプのアイコン2004にカーソルが当たるよう制御する。それに対して、初めてジャンプモードの画面(図20A)を表示させた場合には、ステップS1903に処理が進む。ステップS1903において、システム制御部50は、デフォルトのジャンプキー、例えばジャンプキー一覧のうち一番上に位置する日付ジャンプをデフォルトのジャンプキーとして選択する。そして、図20Aの表示において、日付ジャンプのアイコン2008にカーソルが当たるよう制御する。尚、このデフォルトのジャンプキーはユーザ操作により任意に決定できるようにしてもよい。   It is the processing in steps S1901 to S1903 in FIG. 19A that controls which jump key is selected immediately after such a screen is displayed. For example, it is assumed that the process of the jump mode is ended or the power is turned off in a state where the folder jump is selected in the previous jump mode. In this case, in step S1902, the system control unit 50 controls the cursor to automatically hit the folder jump icon 2004 when the jump mode process is entered. On the other hand, when the jump mode screen (FIG. 20A) is displayed for the first time, the process proceeds to step S1903. In step S1903, the system control unit 50 selects a default jump key, for example, the date jump located at the top of the jump key list as the default jump key. In the display of FIG. 20A, control is performed so that the cursor hits the date jump icon 2008. The default jump key may be arbitrarily determined by a user operation.

次に、ステップS1904において、システム制御部50は、選択されているジャンプキーに基づき、情報表示部2009の生成を行う。尚、情報表示部2009の生成等については後述する。次に、ステップS1905において、システム制御部50は、表示する画像データをデコードし、画像表示部28より一回り小さいサイズで表示するためにリサイズする。これは、図20Aに示す表示において、画像表示の一部が画像表示部28の左側に表示されるジャンプキー一覧表示2001と重なって隠されてしまい、画像表示が見づらくなるのを防ぐためである。このリサイズ処理により、図20Aの表示において画像データによる画像の全体を表示することが可能となり、ユーザに見やすい画面を提供することが可能となる。尚、普通の再生モードからジャンプモードに入ったときには、普通の再生モードで表示していた画像がデコードされる。   Next, in step S1904, the system control unit 50 generates the information display unit 2009 based on the selected jump key. The generation of the information display unit 2009 will be described later. Next, in step S1905, the system control unit 50 decodes the image data to be displayed, and resizes the image data to be displayed in a size slightly smaller than the image display unit 28. This is to prevent a part of the image display from being overlapped with the jump key list display 2001 displayed on the left side of the image display unit 28 and hidden from being displayed in the display shown in FIG. 20A. . With this resizing process, the entire image based on the image data can be displayed in the display of FIG. 20A, and a user-friendly screen can be provided. When the jump mode is entered from the normal playback mode, the image displayed in the normal playback mode is decoded.

次に、ステップS1906において、システム制御部50は、リサイズされた画像データ、ジャンプキー一覧表示2001、選択されたジャンプキーのカーソル、情報表示部2009を画像表示部28に表示する。表示終了後は、ステップS1907においてユーザからの操作待ち状態となる。   In step S 1906, the system control unit 50 displays the resized image data, the jump key list display 2001, the cursor of the selected jump key, and the information display unit 2009 on the image display unit 28. After the display is completed, the process waits for a user operation in step S1907.

以下、図19AのステップS1904の情報表示部生成処理について説明する。   Hereinafter, the information display unit generation processing in step S1904 in FIG. 19A will be described.

[情報表示部生成処理について]
図20Bは、図20Aに示した情報表示部2009を抽出して示した図である。尚、ここでは、ジャンプキーとしてアイコン2002が選択され、分類ジャンプが行われる場合を説明する。
[About information display section generation processing]
20B is a diagram showing the information display unit 2009 extracted from FIG. 20A. Here, a case where the icon 2002 is selected as a jump key and a classification jump is performed will be described.

分類ジャンプにおいては、ジャンプキーである画像データの分類情報を基準としてグループ分けが行われる。すなわち、ジャンプキーの指定はグループ分けのための分類の基準を指定しているといえる。2014は、分類されたグループの種類が識別できるよう表示されたグループアイコンである。左から「風景」(2014)、「イベント」(2016)、「カテゴリ1」(2017)、「カテゴリ2」(2018)、「カテゴリ3」(2019)といった分類情報に対応したグループアイコンが表示されている。なお、グループアイコンは記号に限らず、日付や数字、文字列などを用いてもよい。   In the classification jump, grouping is performed based on the classification information of the image data that is the jump key. In other words, it can be said that the designation of the jump key designates a classification standard for grouping. Reference numeral 2014 denotes a group icon displayed so that the type of the classified group can be identified. From the left, group icons corresponding to classification information such as “landscape” (2014), “event” (2016), “category 1” (2017), “category 2” (2018), “category 3” (2019) are displayed. ing. The group icon is not limited to a symbol, and a date, number, character string, or the like may be used.

2013は画像数バーであり、直下に表示されているグループアイコン2017が示すグループに属する画像ファイルの数をバーの長さで示している。つまり画像数バー2013は、カテゴリ1という分類情報をもつ画像ファイルが何枚あるかを示す指標である。また、2015の表示は、その枚数を文字で示したものである。なお、表示2013および2015においては、枚数ではなく、画像の総ファイルサイズを表すことも可能である。他のグループについても同様の表示を行う。尚、表示2015は選択されたグループアイコンが示すグループに属する画像ファイル数を表示するものであり、グループアイコンの選択に応じて表示内容が切り替わる。尚、ジャンプキー一覧表示2001におけるジャンプキー(アイコン)の選択は、例えば十字ボタンの上下ボタンにより行い、グループアイコンの選択は例えば十字ボタンの左右ボタンにより行われる。選択されたグループのアイコンは、非選択状態のアイコンと識別可能に表示形態が変更される。   Reference numeral 2013 denotes an image number bar, which indicates the number of image files belonging to the group indicated by the group icon 2017 displayed immediately below by the length of the bar. In other words, the image number bar 2013 is an index indicating how many image files having classification information of category 1 exist. In addition, the indication 2015 indicates the number of characters in characters. In the displays 2013 and 2015, it is also possible to represent the total file size of the image instead of the number of sheets. The same display is performed for the other groups. The display 2015 displays the number of image files belonging to the group indicated by the selected group icon, and the display content is switched according to the selection of the group icon. The jump key (icon) in the jump key list display 2001 is selected by, for example, the up and down buttons of the cross button, and the group icon is selected by, for example, the left and right buttons of the cross button. The display form of the icon of the selected group is changed so that it can be distinguished from the unselected icon.

表示2011には、画像表示領域2003において現在表示されている画像データの属するグループ、すなわち現在表示中の画像データの分類情報が示される。ここでは「カテゴリ1(Category1)」が表示されている。また、現在表示している画像の属するグループに対応するグループアイコンの色を変えたり、画像数バーの幅を広めたり色を変えるなどして強調表示する。これにより、ユーザは、今どのカテゴリが選択されているのかを容易に認識できる。図20Bでは、グループアイコン2017と画像数バー2013が強調表示されている。   The display 2011 shows the group to which the image data currently displayed in the image display area 2003 belongs, that is, the classification information of the image data currently being displayed. Here, “Category 1” is displayed. Also, highlighting is performed by changing the color of the group icon corresponding to the group to which the currently displayed image belongs, increasing the width of the image number bar, or changing the color. Thereby, the user can easily recognize which category is currently selected. In FIG. 20B, a group icon 2017 and an image number bar 2013 are highlighted.

なお、画面スペースを有効に活用するため、選択状態にあるグループのグループアイコンのみを表示するようにしてもよいが、本実施形態の情報表示部2009には複数のグループの情報を一度に一覧表示する。したがって、情報表示部2009は横軸にグループ、縦軸に画像数を表わすグラフ表示となり、どのグループにどのくらいの画像が属しているのかをユーザが一目で把握することが可能となる。このように、グループ別の分類状態をグラフ表示という表示形態により表示することでユーザの視認性を向上させることが可能となる。   In order to effectively use the screen space, only the group icons of the selected group may be displayed. However, the information display unit 2009 of the present embodiment displays a list of information of a plurality of groups at a time. To do. Therefore, the information display unit 2009 is a graph display in which the horizontal axis represents the group and the vertical axis represents the number of images, and the user can grasp at a glance how many images belong to which group. Thus, it becomes possible to improve a user's visibility by displaying the classification state according to group by the display form called a graph display.

次に、具体的な情報表示部生成処理の流れについて図19Bのフローチャートを用いて説明する。   Next, a specific flow of information display unit generation processing will be described with reference to the flowchart of FIG. 19B.

まず、ステップS1931において、システム制御部50は、選択されたジャンプキーに基づき、記録媒体200に記憶された画像データの属性情報から情報表示部に出力する必要な情報を取得する。次に、ステップS1932において、システム制御部50は、選択されたジャンプキーに基づき画像データのグループ分けを行い、各グループごとの画像データの枚数を取得する。   First, in step S1931, the system control unit 50 acquires necessary information to be output to the information display unit from the attribute information of the image data stored in the recording medium 200 based on the selected jump key. Next, in step S1932, the system control unit 50 groups the image data based on the selected jump key, and acquires the number of image data for each group.

次に、ステップS1933において、システム制御部50は、それぞれのカテゴリに分類されている画像の枚数を、記録媒体200に記録されている画像の総枚数(記録媒体内の全画像数)を利用して正規化する。そして、各カテゴリの画像枚数について、画像表示部28(情報表示部2009)に画像数バーとして表示するための高さを求める。次に、ステップS1934において、システム制御部50は、ステップS1933で求めた高さに基づき、情報表示部2009に表示するグループ単位での画像数バーを生成し、配置する。次に、ステップS1935において、配置された画像数バーを、実際に画像表示部28の情報表示部2009中に表示する。ステップS1935による具体的な表示処理については、図21のフローチャートにより後述する。   In step S1933, the system control unit 50 uses the total number of images recorded on the recording medium 200 (the total number of images in the recording medium) as the number of images classified into each category. Normalize. Then, for the number of images in each category, the height to be displayed as an image number bar on the image display unit 28 (information display unit 2009) is obtained. Next, in step S1934, the system control unit 50 generates and arranges an image count bar for each group displayed on the information display unit 2009 based on the height obtained in step S1933. Next, in step S 1935, the arranged image number bar is actually displayed in the information display unit 2009 of the image display unit 28. Specific display processing in step S1935 will be described later with reference to the flowchart of FIG.

次に、ステップS1936において、システム制御部50は、画像表示領域2003に現在表示中の画像データが、選択中のジャンプキーのいずれのグループに属しているかを、当該画像データの属性情報を参照することで判定する。いずれかのグループに属している場合には、ステップS1937において、対応するグループアイコン及び画像数バーを強調表示する。一方、どのグループにも分類されていない場合は、ステップS1937をスキップして、情報表示部生成の処理を終了する。   Next, in step S1936, the system control unit 50 refers to the attribute information of the image data to which group of the currently selected jump key the image data currently displayed in the image display area 2003 belongs. Judge by. If it belongs to any of the groups, the corresponding group icon and the image number bar are highlighted in step S1937. On the other hand, if it is not classified into any group, step S1937 is skipped, and the information display unit generation process is terminated.

[グラフ表示(S1935)について]
図21を用いて、図19Bの中ステップS4125のグラフ表示処理について詳細に説明する。
[Graph display (S1935)]
The graph display process in step S4125 in FIG. 19B will be described in detail with reference to FIG.

まず、ステップS2101において、システム制御部50は、情報表示部2009に表示するグループ数をカウントするためのカウンタCを初期化しておく。次に、ステップS2102において、システム制御部50は、現在選択されているジャンプキーの種類に対応するグループの種類の総数Nを取得する。そして、ステップS2103において、取得した総数Nと予め決められた所定数Tとを比較する。   First, in step S2101, the system control unit 50 initializes a counter C for counting the number of groups displayed on the information display unit 2009. In step S2102, the system control unit 50 acquires the total number N of group types corresponding to the currently selected jump key type. In step S2103, the acquired total number N is compared with a predetermined number T determined in advance.

総数Nが所定数T以上である場合には、ステップS2104〜S2109により、画像が存在するグループについてのみアイコンと画像数バーの表示処理を行う。この場合、画像が存在しないグループは一切表示されない。一方、総数Nが所定数Tより少ない場合は、ステップS2110〜S2114により、画像の有無にかかわらず、全てのグループについて表示処理が行われる。画像が存在しないグループは、アイコンがグレーアウトして表示される。このように、グループの種類の総数に応じて、画像が1枚も属さないグループのグループアイコンを非表示にしたりグレーアウトしたりと、表示態様を切り替える。   If the total number N is equal to or greater than the predetermined number T, the display processing of the icon and the image number bar is performed only for the group in which the image exists in steps S2104 to S2109. In this case, any group having no image is not displayed at all. On the other hand, when the total number N is less than the predetermined number T, display processing is performed for all groups in steps S2110 to S2114 regardless of the presence or absence of images. A group with no image is displayed with a grayed out icon. In this way, the display mode is switched according to the total number of types of groups, such as hiding or graying out the group icon of a group to which no image belongs.

ステップS2104において、システム制御部50は、情報表示部2009に表示されているグループ数(Cの値)がグループ表示数D(情報表示部2009に一度に表示可能なグループ数)以上になっていないかを判定する。グループ表示数に到達していなければ、処理は、ステップS2105に進む。ステップS2105において、システム制御部50は、処理対象としているグループに1枚以上の画像が分類されているか否かを判定する。分類されていると判定された場合、システム制御部50は、ステップS2106において当該グループのアイコンと画像数バーを情報表示部2009に表示する。そして、ステップS2107において、システム制御部50は、情報表示部2009に当該グルー表示中のグループの数を表すカウンタCをインクリメントする。ステップS2108において、システム制御部50は、当該グループが最後のグループかどうかを判定し、最後のグループでなければ、ステップS2109に処理を進める。ステップS2109において、システム制御部50は、次のグループを処理対象に設定し、処理をステップS2104に戻す。ステップS2104において情報表示部2009に表示されているグループ数(Cの値)が所定のグループ表示数以上になったと判定された場合、或いは、ステップS2108において最後のグループと判定された場合は、本処理を終了する。   In step S2104, the system control unit 50 determines that the number of groups displayed on the information display unit 2009 (value of C) is not greater than or equal to the group display number D (number of groups that can be displayed at one time on the information display unit 2009). Determine whether. If the group display number has not been reached, the process proceeds to step S2105. In step S2105, the system control unit 50 determines whether one or more images are classified into the group to be processed. If it is determined that the information is classified, the system control unit 50 displays the group icon and the image number bar on the information display unit 2009 in step S2106. In step S2107, the system control unit 50 increments the information display unit 2009 by a counter C that indicates the number of groups currently being displayed in the group. In step S2108, the system control unit 50 determines whether the group is the last group. If the group is not the last group, the process proceeds to step S2109. In step S2109, the system control unit 50 sets the next group as a processing target, and returns the process to step S2104. If it is determined in step S2104 that the number of groups displayed on the information display unit 2009 (value of C) has exceeded the predetermined group display number, or if it is determined in step S2108 that it is the last group, The process ends.

以上説明した処理により、図22Aのようにグループ表示数Dの分だけ表示される。グループ表示数とは、情報表示部2009に一度に表示可能なグループの数である。例えば、図22Aに示される情報表示部の表示例ではグループ表示数Dは5である。なお、図22Aに示す例では、選択状態にあるグループのグループアイコン2202(03/16/2005)のみが表示されている。この時、カテゴリ表示数Dよりも画像が分類されているグループの数が多い場合は、表示可能な分だけグループが表示される(本例では5つのグループだけが表示される)。ユーザがマーク2201を操作部70を用いて選択することにより、非表示となっている他のグループを表示させることが出来る。尚、明示的にマーク2201を選択するのではなく、例えば図22Aにおいて左から4番目のグループが選択された状態から、右ボタンが操作されて左から5番目のグループに選択対象が移動した際に非表示となっていたグループが表示されるようにしても良い。一方、カテゴリ表示数Dよりも画像が分類されているグループの数が少ない場合は、図22Bに示されるように、情報表示部2009に全てのグループが表示される。   As a result of the processing described above, as many as the group display numbers D are displayed as shown in FIG. 22A. The group display number is the number of groups that can be displayed on the information display unit 2009 at one time. For example, the group display number D is 5 in the display example of the information display unit shown in FIG. 22A. In the example shown in FIG. 22A, only the group icon 2202 (03/16/2005) of the selected group is displayed. At this time, if the number of groups into which the image is classified is larger than the category display number D, the groups are displayed as much as displayable (in this example, only five groups are displayed). When the user selects the mark 2201 using the operation unit 70, other groups that are not displayed can be displayed. In addition, instead of explicitly selecting the mark 2201, for example, when the fourth group from the left in FIG. 22A is selected, the right button is operated to move the selection target to the fifth group from the left. The group that has been hidden may be displayed. On the other hand, when the number of groups in which images are classified is smaller than the category display number D, all groups are displayed on the information display unit 2009 as shown in FIG. 22B.

ステップS2103において、取得したグループの種類の総数Nが所定数T未満だった場合について説明する。この場合、ステップS2110〜S2116の処理を行うが、ステップS2110〜S2112、S2114〜S2116の処理はステップS2104〜〜S2109と同様である。異なる点は画像が1枚も分類されていないグループの取り扱い(ステップS2113)である。即ち、ステップS2111で当該グループに1枚も画像が分類されていないと判定された場合には、当該グループのグループアイコンをグレーアウトして表示する。図22Cにグレーアウト処理の具体例を示す。グループアイコン2241のようにグレーアウト表示等をして、当該グループに画像が分類されていないことを示す。一方、画像が1枚でも分類されているグループは画像数バーを表示するとともに、グループアイコンを通常の表示態様で表示する(ステップS2112)。ステップS2114によるカウンタCのインクリメントは、ステップS2112とS2113のいずれかが実行された後に実行されるので、画像が分類されているグループ及び分類されていないグループの双方合わせてD個のグループが表示される。   A case where the total number N of the acquired group types is less than the predetermined number T in step S2103 will be described. In this case, the processes of steps S2110 to S2116 are performed, but the processes of steps S2110 to S2112 and S2114 to S2116 are the same as steps S2104 to S2109. The difference is handling of a group in which no image is classified (step S2113). That is, when it is determined in step S2111 that no image is classified into the group, the group icon of the group is grayed out and displayed. FIG. 22C shows a specific example of grayout processing. As in the case of the group icon 2241, gray-out display or the like is performed to indicate that no image is classified into the group. On the other hand, a group in which at least one image is classified displays an image number bar and a group icon in a normal display mode (step S2112). Since the increment of the counter C in step S2114 is executed after one of steps S2112 and S2113 is executed, D groups are displayed for both the group into which the image is classified and the group into which the image is not classified. The

以上のように、ジャンプキーの種類に対応したグループの数、及び各グループに分類された画像ファイルの数に応じて、グループアイコンの表示態様を異ならせる処理を行う。この処理によって、ユーザは画像ファイルのないグループを一目で把握することが可能である。また、上記処理では、グループ数が一定(T)以上の場合には、画像ファイルの分類されないグループのグループアイコンを非表示とした。このことにより、ユーザはグループ数が多い場合に画像ファイルのあるグループのみを左右ボタンで確認し、選択することが可能となる。必要以上に多くのグループが表示されることが防止されるので、操作性が向上する。   As described above, the process of changing the display mode of the group icon is performed according to the number of groups corresponding to the type of jump key and the number of image files classified into each group. By this processing, the user can grasp at a glance a group having no image file. Further, in the above processing, when the number of groups is equal to or greater than a certain (T), the group icon of the group in which the image file is not classified is not displayed. As a result, when the number of groups is large, the user can confirm and select only a certain group of image files with the left and right buttons. Since more groups than necessary are prevented from being displayed, operability is improved.

なお、ステップS2103での判定を、例えば、以下(1)〜(4)のいずれかの条件で行うことも可能である。   Note that the determination in step S2103 can be performed under any of the following conditions (1) to (4), for example.

(1)現在選択されているジャンプキーが、どの画像ファイルも必ずいずれかのグループに属するように分類される種類のものか否かで判定する。例えば、撮影日の属性情報は、通常画像ファイルが必ず有する情報である。この撮影日情報を用いた日付ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンは非表示とする。それに対して、分類情報はすべての画像ファイルが有しているとは限らない情報である。この分類情報を用いた分類ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンはグレーアウト表示とする。   (1) Judgment is made based on whether or not the currently selected jump key is of a type in which any image file is always classified as belonging to any group. For example, the shooting date attribute information is information that a normal image file always has. In the case of date jump using the shooting date information, the group icon of the group in which no image file is classified is not displayed. On the other hand, the classification information is information that not all image files have. In the case of classification jump using this classification information, the group icon of a group in which no image file is classified is displayed in gray out.

(2)現在選択されているジャンプキーが、撮影条件に関する情報に基づいて分類するものか否かで判定する。例えば、撮影日という属性情報は撮影条件の一種である。この撮影日情報を用いた日付ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンは非表示とする。それに対して、フォルダに関する情報は撮影条件に関するものではない。したがって、この分類情報を用いたフォルダジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンはグレーアウト表示とする。   (2) Judgment is made based on whether or not the currently selected jump key is classified based on information relating to the shooting conditions. For example, attribute information such as a shooting date is a kind of shooting condition. In the case of date jump using the shooting date information, the group icon of the group in which no image file is classified is not displayed. On the other hand, information about folders is not about shooting conditions. Therefore, in the case of the folder jump using this classification information, the group icon of the group in which no image file is classified is displayed in gray out.

(3)現在選択されているジャンプキーが、撮影後、後から付加できるパラメータに基づいて分類されているか否かで判定する。例えば、撮影日の属性情報は、後から変更できる性格のものではない。この撮影日情報を用いた日付ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンは非表示とする。それに対して、分類情報は後からユーザ操作により付加できる属性情報である。この分類情報を用いた分類ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンはグレーアウト表示とする。属性情報を後から付加できる場合には、いずれの画像にも付加されていない分類情報もいずれ用いる可能性がある。従って、すべてのグループ、すなわち分類情報を表示したほうがよい。   (3) It is determined whether or not the currently selected jump key is classified based on parameters that can be added later after shooting. For example, the attribute information of the shooting date is not of a character that can be changed later. In the case of date jump using the shooting date information, the group icon of the group in which no image file is classified is not displayed. On the other hand, the classification information is attribute information that can be added later by a user operation. In the case of classification jump using this classification information, the group icon of a group in which no image file is classified is displayed in gray out. If the attribute information can be added later, any classification information that is not added to any image may be used. Therefore, it is better to display all groups, that is, classification information.

(4)現在選択されているジャンプキーが、1つの画像ファイルに複数個のパラメータを付加できるような属性情報か否かで判定する。例えば、撮影日の属性情報というのは1つの画像ファイルに2つの日付を付加できる性格のものではない。この撮影日情報を用いた日付ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンは非表示とする。それに対して、分類情報は1つの画像ファイルに2つの分類情報を付加できる。この分類情報を用いた分類ジャンプの場合には、1枚も画像ファイルが分類されていないグループのグループアイコンはグレーアウト表示とする。   (4) Judgment is made based on whether or not the currently selected jump key is attribute information that allows a plurality of parameters to be added to one image file. For example, the shooting date attribute information is not of a character that allows two dates to be added to one image file. In the case of date jump using the shooting date information, the group icon of the group in which no image file is classified is not displayed. On the other hand, the classification information can add two classification information to one image file. In the case of classification jump using this classification information, the group icon of a group in which no image file is classified is displayed in gray out.

また、情報表示部2009における上記表示例では各グループにおける画像数を画像数バーで示したが、これに限られるものではない。例えば、画像数バーの代わりにポジションバーを用いることも可能である。ポジションバーとは、現在表示している画像が、全体の画像の中のどこに位置しているのかを示すバーである。図20Cにポジションバー表示の一例を示す。ポジションバー2091では、バー全体が全画像数を示し、ポイント2092が現在表示中の画像2093の位置を示す。この表示形態は、ジャンプキーが分類情報ごとにジャンプするようなキーではない場合、例えば動画ジャンプ、10枚ごとにジャンプする10枚単位での画像送りなどに有効である。すなわち、連続した画像の集合から任意の一点にジャンプするような場合には、画像数バー表示よりもポジションバー表示の方が視認性を高めることができる。   In the display example in the information display unit 2009, the number of images in each group is indicated by an image number bar, but the present invention is not limited to this. For example, a position bar can be used instead of the image number bar. The position bar is a bar indicating where the currently displayed image is located in the entire image. FIG. 20C shows an example of the position bar display. In the position bar 2091, the entire bar indicates the total number of images, and the point 2092 indicates the position of the image 2093 currently being displayed. When the jump key is not a key that jumps for each classification information, this display form is effective for, for example, moving image jumping, image feeding in units of 10 sheets for jumping every 10 sheets, and the like. That is, when jumping from a set of consecutive images to an arbitrary point, the position bar display can improve the visibility rather than the image number bar display.

尚、上述した画像数バーとポジションバーをジャンプキーに応じて自動的によってヒストグラムとポジションバーの表示を切り替えるようにすることも可能である。   Note that the display of the histogram and the position bar can be automatically switched between the image number bar and the position bar described above according to the jump key.

[ジャンプモード(S1721)の処理について(その2:ジャンプ操作)]
図19Aのフローチャートに戻り、ステップS1907においてユーザからの操作を検知した場合の処理について述べる。
[Jump Mode (S1721) Processing (Part 2: Jump Operation)]
Returning to the flowchart of FIG. 19A, processing when an operation from the user is detected in step S1907 will be described.

〈ジャンプキーの切り替え〉
ユーザからの操作があった場合、処理はステップS1907からステップS1908へ進み、システム制御部50は、ユーザから入力操作されたキーが、上ボタンまたは下ボタンかどうかを判定する。上、下ボタンのいずれかであると判定された場合は、ステップS1908からステップS1909へ処理が進む。ステップS1909では、ジャンプキー一覧表示2001におけるジャンプキーのカーソルを上下方向に移動させる。すなわち、ユーザは上下ボタンを操作することにより、ジャンプキーを所望のものに切り替えて指定することが可能となる。
<Jump key switching>
If there is an operation from the user, the process proceeds from step S1907 to step S1908, and the system control unit 50 determines whether the key input by the user is an up button or a down button. If it is determined that the button is one of the up and down buttons, the process proceeds from step S1908 to step S1909. In step S1909, the jump key cursor in the jump key list display 2001 is moved up and down. That is, the user can specify the jump key by switching to a desired one by operating the up and down buttons.

ステップS1909のジャンプキー切り替え処理を、図19Cのフローチャートを用いて説明する。   The jump key switching process in step S1909 will be described with reference to the flowchart of FIG. 19C.

まず、ステップS1951において、システム制御部50は、ユーザの上下ボタン操作により選択されたジャンプキーに応じて、情報表示部2009を再度生成する。これは、ジャンプキーが変われば、表示する内容(グループ構成等)が変わり、上述したグラフ表示を再生成する必要があるからである。次に、ステップS1952において、システム制御部50は、ジャンプキー一覧表示2001におけるカーソルの移動処理を行う。上ボタンが押されたのであればジャンプキーをジャンプキー一覧表示2001における一つ上のアイコンへ、下ボタンが押されたのであれば一つ下のアイコンへカーソルを移動させる。そして、ジャンプモード切り替え処理を終了する。   First, in step S1951, the system control unit 50 generates the information display unit 2009 again according to the jump key selected by the user's up / down button operation. This is because if the jump key changes, the contents to be displayed (group configuration, etc.) change, and it is necessary to regenerate the above-described graph display. Next, in step S1952, the system control unit 50 performs a cursor movement process in the jump key list display 2001. If the upper button is pressed, the jump key is moved to the next upper icon in the jump key list display 2001, and if the lower button is pressed, the cursor is moved to the next lower icon. Then, the jump mode switching process ends.

〈グループの切り替え〉
再び図19Aのフローチャートに戻り、ステップS1907において検出された操作入力が左右ボタンであった場合について説明する。この場合、処理はステップS1910からステップS1911へ進む。
<Switching group>
Returning to the flowchart of FIG. 19A again, the case where the operation input detected in step S1907 is a left / right button will be described. In this case, the process proceeds from step S1910 to step S1911.

ステップS1911において、システム制御部50は、左右ボタンの入力に応じてグループの切り替え処理を行う。例えば、図20Bにおいて、「カテゴリ1」2017が選択されている状態で右ボタンが押されると、図20Aの画像表示領域2003の内容が「カテゴリ2」2018の分類情報をもつ画像ファイルのものに切り替わる。また、同様に左ボタンが押されると、「イベント」2016の分類情報をもつ画像ファイルに表示が切り替わる。すなわち、ユーザは左右ボタンを操作することにより、表示の対象となるグループを所望のものに切り替え、ジャンプ処理を実行させることが可能となる。   In step S1911, the system control unit 50 performs group switching processing in accordance with the input of the left and right buttons. For example, in FIG. 20B, when the right button is pressed while “Category 1” 2017 is selected, the content of the image display area 2003 in FIG. 20A is changed to that of the image file having the classification information “Category 2” 2018. Switch. Similarly, when the left button is pressed, the display is switched to an image file having the classification information of “event” 2016. That is, by operating the left and right buttons, the user can switch the display target group to a desired group and execute jump processing.

以下、ステップS1911で実行される、グループの切り替えに伴うジャンプ実行処理について説明する。図19Dは、ステップS1911のジャンプ実行処理を説明するフローチャートである。   Hereinafter, the jump execution process associated with group switching executed in step S1911 will be described. FIG. 19D is a flowchart for explaining the jump execution processing in step S1911.

ステップS1961において、システム制御部50は、画像表示領域2003に現在表示されている画像データが、選択されたジャンプキーに基づくグループのいずれかに分類されているか否かを判定する。例えば、分類情報などは必ずしもすべての画像データに付与されているとは限らないため、そのような画像データの存在を本ステップで判定する。いずれかのグループに分類されていると判定された場合、ステップS1962において、システム制御部50は、操作されたボタンが右ボタンであるか否かを判定する。   In step S1961, the system control unit 50 determines whether the image data currently displayed in the image display area 2003 is classified into one of the groups based on the selected jump key. For example, since classification information or the like is not necessarily assigned to all image data, the presence of such image data is determined in this step. If it is determined that it is classified into any group, in step S1962, the system control unit 50 determines whether or not the operated button is the right button.

右ボタンであった場合には、処理はステップS1963へ進む。ステップS1963において、システム制御部50は、情報表示部2009において現在カーソルがあるグループの1つ右側に表示されているグループに属する画像データより、当該グループを代表する画像データを取得する。例えば、図20Bにおいて、現在「カテゴリ1」2017にカーソルがあるとすると、「カテゴリ2」2018のグループに属する画像データから代表画像データが取得される。   If it is the right button, the process advances to step S1963. In step S1963, the system control unit 50 acquires image data representing the group from the image data belonging to the group displayed on the right side of the group where the cursor is currently located in the information display unit 2009. For example, in FIG. 20B, if the cursor is currently on “category 1” 2017, representative image data is acquired from image data belonging to the group of “category 2” 2018.

本実施形態では、グループを代表する画像データとは、最も若いIDを有する画像データであるとする。尚、本実施形態では、IDとしてファイル名を用いる。本実施形態のファイル名は、図9により上述したように、XXXXyyyy.JPGという形式であり、yyyyには0001〜9999の数値が入る。そして、本実施例でいう最も若いIDとは、最近に生成されたファイルに付されたIDである。もちろん、ファイル名を昇順或いは降順に並べた場合に、先頭に来るファイル名を最も若いIDとしてもよい。   In this embodiment, it is assumed that image data representing a group is image data having the youngest ID. In the present embodiment, a file name is used as the ID. As described above with reference to FIG. 9, the file name of the present embodiment is in the format of XXXXyyyy.JPG, and yyyy is a numerical value from 0001 to 9999. The youngest ID in the present embodiment is an ID assigned to a recently generated file. Of course, when the file names are arranged in ascending or descending order, the file name that comes first may be the youngest ID.

一方、右ボタンと判定されなかった場合は左ボタンが押されたことになる。従って、処理はステップS1962からステップS1964に進む。ステップS1964において、システム制御部50は、情報表示部2009において現在カーソルがあるグループの1つ左側に表示されているグループに対応するグループに属する画像データより、当該グループを代表する画像画像データを取得する。例えば、図20Bにおいて、現在「カテゴリ1」2017にカーソルがあるとすると、「イベント」2017のグループに属する画像データから代表画像が取得される。尚、グループを代表する画像データは、上述したように、そのグループで最も若いIDを有する画像データとする。   On the other hand, if the right button is not determined, the left button is pressed. Accordingly, processing proceeds from step S1962 to step S1964. In step S1964, the system control unit 50 acquires image image data representing the group from the image data belonging to the group corresponding to the group displayed on the left side of the group where the cursor is currently located in the information display unit 2009. To do. For example, in FIG. 20B, if the cursor is currently on “Category 1” 2017, a representative image is acquired from the image data belonging to the “event” 2017 group. Note that the image data representing the group is image data having the youngest ID in the group as described above.

また、ステップS1961において、画像表示領域2003に表示中の画像データがどのグループにも分類されていないと判定された場合には、処理はステップS1965に進む。ステップS1965において、システム制御部50は、現在選択されているジャンプキーに属するグループであって、画像が分類されているグループの中で、最も優先度の高いグループにおける、最も古いID(=撮影日時の元も古い画像のID)を持つ画像データを取得する。   If it is determined in step S1961 that the image data being displayed in the image display area 2003 is not classified into any group, the process proceeds to step S1965. In step S1965, the system control unit 50 belongs to the currently selected jump key and has the oldest ID (= the shooting date / time) in the group with the highest priority among the groups into which the images are classified. Image data having the ID of the old image).

ステップS1966において、システム制御部50は、ステップS1963、S1964、S1965のいずれかのステップで取得された画像データをデコード、リサイズする。そして、ステップS1967において、システム制御部50は、情報表示部2009を再生成し、ジャンプ実行処理を終了する。本処理では、ユーザが左右ボタンでグループを選択する操作を行うことで、自動的にそのグループに属する画像が表示される。尚、情報表示部2009の生成処理については図19Bにより前述したので、ここでは述べない。   In step S1966, the system control unit 50 decodes and resizes the image data acquired in any one of steps S1963, S1964, and S1965. In step S1967, the system control unit 50 regenerates the information display unit 2009 and ends the jump execution process. In this process, when the user performs an operation of selecting a group with the left and right buttons, an image belonging to the group is automatically displayed. The generation process of the information display unit 2009 has been described with reference to FIG.

以上のようにして、ステップS1911の処理を終えると、処理はステップS1906に戻る。ステップS1906において、システム制御部50は、ステップS1967でリサイズされた画像を画像表示部28に表示する。こうして、画像表示領域2003の表示内容が、選択されたグループに対応した画像に更新される。以上のように、ステップ1907で検出された上下ボタン入力或いは左右ボタン入力に応じてジャンプキー切替処理(S1909)、またはジャンプ実行処理(S1911)が実行される。そして、処理を終えると、画像表示部28への再描画が行われ(S1906)、再びユーザからの操作待ち状態となる(S1907)。   When the process of step S1911 is completed as described above, the process returns to step S1906. In step S1906, the system control unit 50 displays the image resized in step S1967 on the image display unit 28. In this way, the display content of the image display area 2003 is updated to an image corresponding to the selected group. As described above, the jump key switching process (S1909) or the jump execution process (S1911) is executed according to the up / down button input or the left / right button input detected in step 1907. When the processing is completed, redrawing is performed on the image display unit 28 (S1906), and the apparatus again waits for an operation from the user (S1907).

〈画像一枚送り〉
再び図19Aのフローチャートに戻り、ステップS1907で検出された操作入力がホイール73の操作入力であった場合、処理はステップS1912からステップS1913へ進む。ステップS1913において、システム制御部50は、画像1枚送りの処理を実行する。以下、画像1枚送り処理について、図19Eのフローチャートを参照して説明する。
<Send one image>
Returning to the flowchart of FIG. 19A again, if the operation input detected in step S1907 is an operation input of the wheel 73, the process proceeds from step S1912 to step S1913. In step S <b> 1913, the system control unit 50 executes a process for feeding one image. Hereinafter, the one-image feeding process will be described with reference to the flowchart of FIG. 19E.

まず、ステップS1981において、ユーザから見て時計回り(右回り)にホイール73が操作されたか否かを判定する。時計回りであった場合には、現在カーソルのあるグループ内で、表示中の画像データよりもIDの若い画像データを検索し、そのIDを取得する。尚、上述したように、本実施形態においては、IDとしてファイル名が用いられる。そして、ステップS1982では、当該グループ内のファイルをファイル番号順に並べた場合に、表示中の画像データのファイル名の次に来るファイル名の画像データが検索されることになる。尚、図9で説明したように、ファイル名の生成においてファイル番号を1ずつ増加させていくため、ファイル番号の大きいほうが、時間的には後で生成されたファイルとなる。従って、本実施形態では、ファイル番号の大きいほうがより若いIDということになる。   First, in step S1981, it is determined whether or not the wheel 73 is operated clockwise (clockwise) as viewed from the user. If it is clockwise, image data having an ID lower than that of the currently displayed image data is searched in the group where the cursor is currently located, and the ID is acquired. As described above, in this embodiment, a file name is used as the ID. In step S1982, when the files in the group are arranged in the order of the file number, the image data having the file name next to the file name of the image data being displayed is searched. As described with reference to FIG. 9, since the file number is incremented by one in generating the file name, the file having a larger file number is a file generated later in time. Therefore, in the present embodiment, a larger file number is a younger ID.

一方、時計回りではないと判定された場合、すなわち反時計回り(左回り)に操作された場合には、処理はステップS1981からステップS1983へ進む。ステップS1983においてシステム制御部50は、現在カーソルのあるグループ内で、表示中の画像データの次にIDの若い画像データを検索し、IDを取得する。即ち、当該グループ内のファイルをファイル番号順に並べた場合に、表示中の画像データのファイル名の一つ手前に来るファイル名の画像データが検索される。   On the other hand, if it is determined that it is not clockwise, that is, if it is operated counterclockwise (counterclockwise), the process proceeds from step S1981 to step S1983. In step S1983, the system control unit 50 searches the image data with the next ID next to the image data being displayed in the group where the cursor is currently located, and acquires the ID. That is, when the files in the group are arranged in the order of the file number, the image data having the file name that comes immediately before the file name of the image data being displayed is searched.

尚、上記ではファイル番号を用いてID(ファイル名)の順序を決定したが、ファイル名全体を用いて昇順、降順で並べるようにしてもよい。   In the above description, the order of IDs (file names) is determined using file numbers. However, the entire file names may be arranged in ascending order or descending order.

次に、ステップS1984において、システム制御部50は、ステップS1982或いはステップS1983で取得したIDに対応する画像データをデコード、リサイズする。そして、ステップS1985において、システム制御部50は、情報表示部2009を再生成し、画像一枚送りの処理を終了する。   Next, in step S1984, the system control unit 50 decodes and resizes the image data corresponding to the ID acquired in step S1982 or step S1983. In step S1985, the system control unit 50 regenerates the information display unit 2009, and ends the one-image feed process.

なお、ジャンプキーが動画の場合、すなわち動画ジャンプのアイコン2005が選択されている場合には、ホイール73の操作によって、表示中の動画データをフレーム単位で順次表示することができる。すなわち、選択されたジャンプキーに応じて、ホイール73の操作による機能が切り替わる。   When the jump key is a moving image, that is, when the moving image jump icon 2005 is selected, the moving image data being displayed can be sequentially displayed in units of frames by operating the wheel 73. That is, the function by the operation of the wheel 73 is switched according to the selected jump key.

[ジャンプモード(S1721)の処理について(その3:絞込み表示)]
再び、図19Aに戻り、ステップS1907において検出された操作入力が絞込み表示のための操作(絞込みボタンの操作)であった場合、処理はステップS1914からステップS1915へ進む。
[Processing in Jump Mode (S1721) (Part 3: Filtered Display)]
Returning to FIG. 19A again, if the operation input detected in step S1907 is an operation for narrowing-down display (operation of a narrowing-down button), the process proceeds from step S1914 to step S1915.

ステップS1915において、システム制御部50は、現在画像表示領域2003に表示中の画像データを、画像表示部28の全体に表示するように描画し直す(リサイズする)。そして、ステップS1916において、システム制御部50は、絞込み再生モードによる処理を実行する。絞り込み再生モードでは、特定のグループを指定すると、そのグループで絞り込んだ状態で画像データの再生等を行うことが可能となる。この絞り込み再生処理について図23Aを用いて説明する。   In step S1915, the system control unit 50 redraws (resizes) the image data currently displayed in the image display area 2003 so as to be displayed on the entire image display unit 28. In step S1916, the system control unit 50 executes processing in the narrowed playback mode. In the narrowed-down playback mode, when a specific group is designated, it is possible to play back image data or the like with the group narrowed down. This narrowing reproduction process will be described with reference to FIG. 23A.

〈絞り込み再生処理〉
絞込み再生モードでは、記録媒体200に記録されている画像データの中から、ある分類情報に分類されている画像、即ちあるグループに属する画像のみを再生対象とする。そして、再生対象の画像について、削除、プロテクト、画像の回転及びマルチ画像表示など、通常再生モードと同様の動作を可能とする。尚、分類情報には、前述したように、人物、風景、イベント、カテゴリ1、2、3、作業用等の分類がある。次に、図23Aを用いて絞込み再生モード処理について説明する。図23Aは、図19AのステップS1916の処理を詳細に示したフローチャートである。
<Filtering playback processing>
In the narrowed-down playback mode, only images classified into certain classification information, ie, images belonging to a certain group, are targeted for reproduction from the image data recorded on the recording medium 200. Then, operations similar to those in the normal reproduction mode such as deletion, protection, image rotation, and multi-image display can be performed on the image to be reproduced. As described above, the classification information includes classifications such as person, landscape, event, categories 1, 2, 3, and work. Next, the narrowed playback mode process will be described with reference to FIG. 23A. FIG. 23A is a flowchart showing in detail the process of step S1916 of FIG. 19A.

絞込み再生モードに入ると、ステップS2301において、システム制御部50は、絞込み再生モードを抜けるための手段を示すガイダンス(図24Aの2401)を画面に表示する。このガイダンスは、所定の操作部材、例えば操作部70の上方向ボタンを操作することにより、全画像再生に戻ることを示している。   When the narrowed playback mode is entered, in step S2301, the system control unit 50 displays guidance (2401 in FIG. 24A) indicating a means for exiting the narrowed playback mode on the screen. This guidance indicates that the operation returns to full image reproduction by operating a predetermined operation member, for example, the upward button of the operation unit 70.

次に、ステップS2302において、システム制御部50は、絞込み状態などを表すアイコンなどを表示する絞込み情報表示処理を実行する。絞り込み情報表示処理の詳細については、図23Cを用いて後述する。   Next, in step S2302, the system control unit 50 executes a narrowed information display process for displaying an icon or the like representing a narrowed state. Details of the narrowing-down information display process will be described later with reference to FIG. 23C.

次に、ステップS2303において、システム制御部50は、記録媒体200に新しく画像データが追加されたかを判定する。記録媒体200への画像データの追加があった場合、処理はステップS2303に進み、システム制御部50は、絞込み解除処理を実行する。絞込み解除処理は図23Bにより後述する。尚、本実施形態における画像データの追加は、例えば、絞り込み再生中の画像について色編集処理や部分拡大処理をした後、編集後の画像を新規保存した場合に発生する。また、絞り込んだ状態を維持したまま新たな画像を撮影した場合にも発生する。   In step S2303, the system control unit 50 determines whether new image data has been added to the recording medium 200. If image data has been added to the recording medium 200, the process advances to step S2303, and the system control unit 50 executes a narrowing release process. The narrowing release process will be described later with reference to FIG. 23B. Note that the addition of image data in the present embodiment occurs, for example, when the edited image is newly saved after color editing processing or partial enlargement processing is performed on the image being narrowed and reproduced. It also occurs when a new image is taken while maintaining a narrowed state.

ステップS2303において画像データの追加が検出されなかった場合には、処理はステップS2304に進み、ユーザからの操作入力を待ち受ける状態に遷移する。   If addition of image data is not detected in step S2303, the process proceeds to step S2304, and transitions to a state of waiting for an operation input from the user.

ユーザからの操作入力が検出され、それが絞込み再生の解除指示もしくはモード切替であった場合、処理はステップS2305からステップS2306へ進み、絞込み解除処理が実行される。尚、絞り込み再生状態で、分類情報設定のための操作(図25Aの処理)がされた場合には、この操作は絞り込み再生の解除指示と判断される。また、絞込み解除指示は、絞込みを行うジャンプモードに入るためのボタンと同一である場合もある。また、モード切替とは、シーンモードに移行して再生モードから抜ける要求があった場合や、画像の分類情報設定モードへ移行する要求があった場合を指す。このとき、再生モードへ抜ける動作に関しては、設定によって自動的に絞込みを解除するかどうかをあらかじめ設定することも可能である。   If an operation input from the user is detected and this is an instruction for canceling narrowing reproduction or mode switching, the process proceeds from step S2305 to step S2306, and the narrowing cancellation process is executed. If an operation for setting classification information (the process of FIG. 25A) is performed in the narrowed-down playback state, this operation is determined as an instruction to cancel the narrowed-down playback. The narrowing cancellation instruction may be the same as a button for entering a jump mode for narrowing down. Mode switching refers to a case where there is a request to shift to the scene mode and exit from the playback mode, or a case where there is a request to shift to the image classification information setting mode. At this time, regarding the operation of exiting to the playback mode, it is possible to set in advance whether or not the narrowing is automatically canceled depending on the setting.

一方、ステップS2304で検出された操作入力が、削除指示(削除ボタン)であった場合は、処理はステップS2307からステップS2308へ進む。ステップS2308において、システム制御部50は、画像表示部28に現在表示している画像データの画像ファイルを削除する。そして、ステップS2309において、システム制御部50は、現在絞り込んでいるグループに画像が残っているかどうかを判定する。当該グループに残っている画像データが存在しない場合には、ステップS2306へ進み、絞込み解除処理を行う。当該グループに画像データが残っている場合は、処理はステップS2201に進む。システム制御部50は、ステップS2301において次に表示する画像データのIDを取得し、ステップS2312においてその画像データのデコード、リサイズを行い、ステップS2312においてその画像を画像表示部28に表示する。そして、画像データを画面に表示した後、処理はステップS2302に戻り、絞込み情報表示処理が実行される。   On the other hand, if the operation input detected in step S2304 is a delete instruction (delete button), the process proceeds from step S2307 to step S2308. In step S2308, the system control unit 50 deletes the image file of the image data currently displayed on the image display unit 28. In step S2309, the system control unit 50 determines whether an image remains in the currently narrowed-down group. If there is no image data remaining in the group, the process advances to step S2306 to perform a narrowing release process. If image data remains in the group, the process proceeds to step S2201. The system control unit 50 acquires the ID of the image data to be displayed next in step S2301, performs decoding and resizing of the image data in step S2312, and displays the image on the image display unit 28 in step S2312. Then, after the image data is displayed on the screen, the process returns to step S2302, and the narrowed down information display process is executed.

また、ステップS2304で検出された操作入力が画像遷移を指示する場合(本例では左右ボタンの操作入力であった場合)、処理はステップS2313からステップS2314へ進む。ステップS2314において、システム制御部50は、押されたボタンが左ボタンならば、現在表示中の画像データを基準として、絞り込実に用いられている分類情報を持つ1つ前の画像IDを、右ボタンならば当該分類情報を持つ1つ後の画像IDを取得する。画像IDの取得後、システム制御部50は、ステップS2312において対象の画像データをデコード、リサイズし、ステップS2312においてそれを画面に表示する。その後、ステップS2302に戻り、絞込み情報表示処理が実行される。   If the operation input detected in step S2304 instructs image transition (in this example, the operation input is a left / right button), the process proceeds from step S2313 to step S2314. In step S2314, if the pressed button is the left button, the system control unit 50 selects the previous image ID having the classification information that is actually used as a reference based on the currently displayed image data. If it is a button, the next image ID having the classification information is acquired. After acquiring the image ID, the system control unit 50 decodes and resizes the target image data in step S2312, and displays it on the screen in step S2312. Thereafter, the process returns to step S2302, and the narrowed-down information display process is executed.

また、ステップS2304で検出された操作入力がシングル/マルチ画面切替を指示する場合、処理はステップS2315からステップS2316へ進む。ステップS2316において、システム制御部50は、現在の画像表示部28における表示がシングル再生画面であればマルチ再生画面に、マルチ再生画面であればシングル再生画面に表示モードを切り替える。そして、ステップS2317において、システム制御部50は、画像表示部28に表示すべき画像のIDを取得する。その後、システム制御部50は、ステップS2311で、ステップS2317で取得したIDに対応する画像データをデコード、リサイズする。そして、ステップS2312において、ステップS2311で処理した画像データを画像表示部28に表示する。その後、ステップS2302に戻り、絞込み情報表示処理を実行する。   If the operation input detected in step S2304 indicates single / multi-screen switching, the process advances from step S2315 to step S2316. In step S2316, the system control unit 50 switches the display mode to the multi-playback screen if the display on the current image display unit 28 is a single playback screen, and to the single playback screen if the display is a multi-playback screen. In step S <b> 2317, the system control unit 50 acquires the ID of an image to be displayed on the image display unit 28. Thereafter, in step S2311, the system control unit 50 decodes and resizes the image data corresponding to the ID acquired in step S2317. In step S2312, the image data processed in step S2311 is displayed on the image display unit 28. Thereafter, the process returns to step S2302, and the narrowed down information display process is executed.

ステップS2304で検出された操作入力が、上記いずれにも該当しない場合は、ステップS2318で、操作入力に応じたその他の絞込み再生処理をする。処理終了後は、ステップS2302に戻り、絞込み情報表示処理が実行される。   If the operation input detected in step S2304 does not correspond to any of the above, in step S2318, other narrowing reproduction processing corresponding to the operation input is performed. After the process is completed, the process returns to step S2302, and the narrowed down information display process is executed.

なお、絞込み再生中であっても種々の操作を行うことが可能である。例えば、絞込み再生中に現在絞り込んでいる分類情報とは別の分類情報で絞込みを伴う処理を行うことも可能である。この場合には現在の絞込み再生モードを自動的に解除する。解除することにより、ユーザはどの属性情報で絞り込んでいるか混乱することがなくなる。なお、その絞込みを伴う処理が、画像ファイルのプロテクト処理や削除など、画像再生が目的ではない処理だった場合には現在の絞込み再生を維持し、スライドショーなどの再生を目的とした処理だった場合には絞込み再生を解除するようにしてもよい。   Note that various operations can be performed even during narrowed playback. For example, it is possible to perform a process involving narrowing down with classification information different from the classification information currently narrowed down during narrowed playback. In this case, the current narrowed playback mode is automatically canceled. By canceling, the user is not confused by which attribute information is narrowed down. If the processing that involves the narrowing is processing that is not intended for image playback, such as image file protection or deletion, the current narrowed playback is maintained, and the processing is intended for playback such as slideshows. The narrowed playback may be canceled.

<スライドショー処理>
ここで一例として、絞込み再生モードの途中でスライドショーを行う指示が行われた場合について説明する。スライドショーを行う指示は、ユーザがメニューボタンを押下し、メニューからスライドショー実行を選択することにより行われる。
<Slide show processing>
Here, as an example, a case will be described in which an instruction to perform a slide show is given during the narrowed playback mode. The instruction to perform the slide show is performed by the user pressing the menu button and selecting the slide show execution from the menu.

図23Dに絞込み再生モードの途中でスライドショーを行う指示が行われた場合のフローチャートを示す。まずステップS2361で、システム制御部50は画像表示部28にスライドメニューを表示する。スライドショーメニューとはユーザにスライドショーの対象を選択させるためのメニューである。図23Eにスライドショーメニューの一例を示す。2381はスライドショーされる最初の画像データのビューが表示される領域である。   FIG. 23D shows a flowchart in the case where an instruction to perform a slide show is given during the narrowed playback mode. First, in step S 2361, the system control unit 50 displays a slide menu on the image display unit 28. The slide show menu is a menu for allowing the user to select a slide show target. FIG. 23E shows an example of the slide show menu. Reference numeral 2381 denotes an area in which a view of the first image data to be slide show is displayed.

次に、ステップS2362において、ユーザからの操作に応じて、システム制御部50は、スライドショーの対象を選択する。本実施形態では、スライドショーの対象となる画像を特定の単位でまとめて選択することが可能である。図23E中、2383はスライドショーの対象をアイコンで示したアイコン表示領域である。ユーザは左右キーを操作することにより、これらのアイコンの中から所望のアイコンを選択する。システム制御部50はユーザ操作に応じて、スライドショーの対象を選択する。スライドショーの対象の例として、例えば特定の日時に撮影された画像データを対象としてスライドショーする、特定の分類情報を含む画像データをスライドショーする、動画データをスライドショーする、静止画像データをスライドショーする、などがある。なお、本実施形態では、絞込み再生中にスライドショーを行う場合には、アイコン領域2383におけるアイコンのうちの、絞込み再生時の絞込みの属性情報に応じたアイコンが選択された状態とする。例えば、特定のフォルダで絞込み再生中にスライドショーメニューが表示された場合には、アイコン領域2383に示されるアイコンのうちのフォルダを示すアイコンが最初に選択されていることになる。これはステップS2370の属性情報の選択においても同様である。   Next, in step S2362, the system control unit 50 selects a slide show target in accordance with an operation from the user. In the present embodiment, it is possible to collectively select images to be a slide show target in a specific unit. In FIG. 23E, reference numeral 2383 denotes an icon display area in which a slide show target is indicated by an icon. The user selects a desired icon from these icons by operating the left and right keys. The system control unit 50 selects a slide show target in accordance with a user operation. Examples of slideshow targets include, for example, a slideshow of image data taken at a specific date, a slideshow of image data including specific classification information, a slideshow of moving image data, a slideshow of still image data, and the like. is there. In the present embodiment, when a slide show is performed during narrowed playback, an icon corresponding to narrowing attribute information at the narrowed playback is selected from the icons in the icon area 2383. For example, when the slide show menu is displayed during narrowed playback in a specific folder, the icon indicating the folder among the icons displayed in the icon area 2383 is selected first. The same applies to the selection of attribute information in step S2370.

ステップS2363において、システム制御部50は、SETボタンが押されたか否かを判断する。押されたと判断した場合には処理をステップS2369に進め、属性情報選択メニューを表示する。図23Fに、図23Eの画面でフォルダアイコンを選択した場合の属性情報選択メニューの一例を示す。2391はスライドショーの最初の画像、2392はスライドショーの最後の画像、2393はスライドショーされる画像の総数である。SETボタンが押されていないと判断した場合には処理をステップS2364に進める。   In step S2363, the system control unit 50 determines whether or not the SET button has been pressed. If it is determined that the button has been pressed, the process advances to step S2369 to display an attribute information selection menu. FIG. 23F shows an example of the attribute information selection menu when a folder icon is selected on the screen of FIG. 23E. 2391 is the first image of the slide show, 2392 is the last image of the slide show, and 2393 is the total number of images to be slide show. If it is determined that the SET button has not been pressed, the process proceeds to step S2364.

ステップS2370において、システム制御部50は、スライドショーの対象となる画像データの属性情報を選択する。図23Fの2394は現在選択されている属性情報を示す。ユーザは左右キーを操作することにより属性情報、ここではフォルダの種類を選択することができる。システム制御部50はユーザ操作に応じて、属性情報を選択する。なお、ステップS2362、S2370の選択は、図23Aの絞込み再生で絞込んだ属性情報とは独立に選択することが可能である。すなわち本実施形態におけるスライドショー処理は、図23Aの絞込み処理とは別の条件での絞込みを行って順次再生する処理といえる。MENUボタン2395を押下すると、図23Eに示す画面に戻る。   In step S2370, the system control unit 50 selects attribute information of image data to be a slide show target. In FIG. 23F, 2394 indicates the currently selected attribute information. The user can select attribute information, here the type of folder, by operating the left and right keys. The system control unit 50 selects attribute information according to a user operation. Note that the selection in steps S2362 and S2370 can be selected independently of the attribute information narrowed down by the narrowing reproduction in FIG. 23A. That is, the slide show process in the present embodiment can be said to be a process of performing sequential playback by performing narrowing down under conditions different from the narrowing down process of FIG. 23A. When the MENU button 2395 is pressed, the screen returns to the screen shown in FIG. 23E.

ステップS2364において、システム制御部50はスライドショーの開始指示があったか否かを判断する。具体的には、ユーザ操作により図23E中のスタートアイコン2382が選択されたか否かを判断する。選択された場合には処理をステップS2365に進める。選択されなかった場合は処理をステップS2371に進める。   In step S2364, the system control unit 50 determines whether there is an instruction to start a slide show. Specifically, it is determined whether or not the start icon 2382 in FIG. If so, the process advances to step S2365. If not selected, the process proceeds to step S2371.

ステップS2365において、システム制御部50は、現在絞込みを行っている属性情報と、ステップS2370で選択した属性情報を比較する。そしてステップS2366において、属性情報が同じか否か判断する。同じである場合は処理をステップS2367に進める。異なる場合は処理をステップS2373に進め、絞込んでいた状態を解除する。ステップS2367において、ステップS2370で選択した属性情報にしたがいスライドショーを実行する。本実施形態では選択した属性情報を含む画像を順次検索し、再生することでスライドショーが実現される。   In step S2365, the system control unit 50 compares the attribute information currently being narrowed down with the attribute information selected in step S2370. In step S2366, it is determined whether the attribute information is the same. If they are the same, the process advances to step S2367. If they are different, the process advances to step S2373 to cancel the narrowed state. In step S2367, a slide show is executed according to the attribute information selected in step S2370. In the present embodiment, a slide show is realized by sequentially retrieving and reproducing images including the selected attribute information.

ステップS2368において、システム制御部50はスライドショーが終了したか否かを判断する。ここでスライドショーの終了とは、対象の画像がすべて表示された場合のみならず、ユーザ操作により途中でスライドショーが中止された場合も含まれる。終了したと判断した場合は、処理をステップS2361に戻す。終了していないと判断した場合にはスライドショーは続行される。   In step S2368, the system control unit 50 determines whether or not the slide show has ended. Here, the end of the slide show includes not only the case where all the target images are displayed but also the case where the slide show is stopped halfway by a user operation. If it is determined that the process has been completed, the process returns to step S2361. If it is determined that it has not ended, the slide show is continued.

次にステップS2371について説明する。ステップS2371において、システム制御部50はメニューを抜ける指示があったか否か判断する。具体的には、ユーザ操作によりMENUボタンが押されたか否かを判断する。押された場合には処理をステップS2372に進める。押されていない場合には処理をステップS2361に戻す。ステップS2372において、システム制御部50はスライドショー処理を終了し通常の再生モードに戻る。このとき、最後にスライドショーを行った画像を表示する。   Next, step S2371 will be described. In step S2371, the system control unit 50 determines whether there is an instruction to exit the menu. Specifically, it is determined whether or not a MENU button has been pressed by a user operation. If so, the process advances to step S2372. If not, the process returns to step S2361. In step S2372, the system control unit 50 ends the slide show process and returns to the normal playback mode. At this time, the image that was last subjected to the slide show is displayed.

このように、本実施形態では、絞り込んでいる状態でスライドショーを行う場合、スライドショーの再生対象となる画像データの属性情報と絞り込みの属性情報とを比較し、自動的に絞り込みを解除するか否を制御することとした。このようにすることにより、絞り込み再生とスライドショーの属性情報が同じ場合には絞り込みを維持するため、ユーザは再び同じ条件で絞り込みを行う手間が省ける。また、絞り込み再生とスライドショーの属性情報が異なる場合には絞り込みを解除するため、ユーザは先程までスライドショーで見ていた画像データが表示対象となっておらず見つからない、という事態がなくなる。   As described above, in the present embodiment, when a slide show is performed in a narrowed down state, the attribute information of the image data to be reproduced in the slide show is compared with the attribute information of the narrowing down, and whether or not the narrowing is automatically canceled is determined. I decided to control it. In this way, since the narrowing is maintained when the attribute information of the narrowed playback and the slide show is the same, the user can save the trouble of narrowing down again under the same conditions. In addition, when the attribute information of the narrowed playback and the slide show is different, the narrowing is canceled, so that the situation where the user has not found the image data that has been viewed in the slide show so far is not displayed.

〈絞り込み解除処理〉
図23AのステップS2306における絞込み解除処理について、図23Bを用いて説明する。
<Restriction release processing>
The narrowing cancellation processing in step S2306 in FIG. 23A will be described with reference to FIG. 23B.

ステップS2321において、システム制御部50は、現在絞り込みを行っているグループに画像データが存在するかどうか、即ち、絞り込んでいる属性情報を含む画像データが存在するかどうかを判定する。例えばステップS2308における削除処理を行った結果、絞り込んでいる属性情報を含む画像データが1枚もなくなった場合には絞り込みを行う意味はなくなる。したがって画像データが存在しないと判定した場合には処理はステップS2322に進み、絞り込みモードを解除する具体的な処理を開始する。逆に絞り込んでいる属性情報を含む画像データが存在する場合、処理はステップS2326に進む。ステップS2326において、システム制御部50は、画像データが追加されたかどうかを判定する。追加されたと判断した場合には処理はステップS2327に進む。追加されなかったと判断した場合には処理はステップS2322に進む。   In step S2321, the system control unit 50 determines whether there is image data in the group currently being narrowed down, that is, whether there is image data including attribute information that is narrowed down. For example, as a result of performing the deletion process in step S2308, if there is no image data including the attribute information being narrowed down, there is no point in narrowing down. Therefore, if it is determined that there is no image data, the process proceeds to step S2322, and a specific process for canceling the narrow-down mode is started. Conversely, if there is image data including the attribute information that has been narrowed down, the process proceeds to step S2326. In step S2326, the system control unit 50 determines whether image data has been added. If it is determined that it has been added, the process proceeds to step S2327. If it is determined that it has not been added, the process proceeds to step S2322.

ステップS2327において、システム制御部50は、追加された画像の属性情報と現在絞り込んでいる属性情報を比較する。そしてステップS2328において、ステップS2327で比較した結果、属性情報が同じか否か判断する。同じではないと判断した場合には処理をステップS2322に進め、絞り込みモードを解除する具体的な処理を開始する。同じだと判断した場合には絞り込み解除を行わずに本フローを終了する。   In step S2327, the system control unit 50 compares the attribute information of the added image with the currently narrowed-down attribute information. In step S2328, it is determined whether or not the attribute information is the same as a result of the comparison in step S2327. If it is determined that they are not the same, the process advances to step S2322 to start a specific process for canceling the narrow-down mode. When it is determined that they are the same, this flow is terminated without canceling the narrowing down.

ステップS2322において、システム制御部50は、記録媒体200に記憶された画像データのIDのうち、最も若いIDを取得する。そして、システム制御部50は、ステップS2323においてその画像データをデコード、リサイズし、ステップS2324においてその画像データを画像表示部28に表示する。そして、ステップS2325において、システム制御部50は、図24Bの2411のような絞込み解除メッセージを表示し、絞込み解除処理を終了する。   In step S2322, the system control unit 50 acquires the youngest ID among the IDs of the image data stored in the recording medium 200. Then, the system control unit 50 decodes and resizes the image data in step S2323, and displays the image data on the image display unit 28 in step S2324. In step S2325, the system control unit 50 displays a narrowing cancellation message such as 2411 in FIG. 24B, and ends the narrowing cancellation processing.

ステップS2327〜ステップS2328のような処理を行うことによって、絞込み再生モード中に追加された画像データが絞込んでいる属性情報を含む場合には、絞り込みモードは解除されない。すなわち、ユーザは今まで行っていた絞込み再生モードを維持したまま、追加した画像データを閲覧することができる。これに対して、追加された画像データが絞り込んでいる属性情報を含まない場合には、絞り込み再生モードを解除する。これは以下の理由による。新たに追加した画像データは、今まで絞り込んでいた属性情報を含まない。したがって、もし絞込み再生モードを解除しなかった場合、新たに追加した画像データは絞り込み再生の対象とはならず、ユーザは追加したばかりの画像データを閲覧することができなくなる。従って、本実施形態では追加された画像データが現在絞込みを行っている分類情報を含むか否か、即ち現在絞込みを行っているグループに属するか否かに応じて絞込みの解除を制御する。このことにより、ユーザにとって適切なタイミングでの絞り込み解除を行うことが可能になる。   By performing the processing in steps S2327 to S2328, the narrowing mode is not canceled when the image data added during the narrowing playback mode includes narrowed attribute information. That is, the user can browse the added image data while maintaining the narrowed-down playback mode that has been performed so far. On the other hand, if the added image data does not include the attribute information that has been narrowed down, the narrowed-down playback mode is canceled. This is due to the following reason. The newly added image data does not include the attribute information that has been narrowed down until now. Therefore, if the narrowed playback mode is not canceled, the newly added image data is not targeted for narrowing playback, and the user cannot view the image data just added. Therefore, in this embodiment, the cancellation of the narrowing is controlled depending on whether the added image data includes the classification information that is currently narrowed down, that is, whether it belongs to the group that is currently narrowed down. This makes it possible to cancel the narrowing-down at an appropriate timing for the user.

〈絞り込み情報表示処理〉
上述したように、ジャンプモードにおいて、操作部70より絞込み再生を指示する操作入力を検出すると、システム制御部50はユーザが設定した分類情報が付加されている画像ファイルだけを再生する絞込み再生処理を開始する。絞込み再生処理の開始時や、絞込み再生中の画像送り時において、絞込み再生をおこなっていることをユーザに知らしめるために、表示画像に対して絞り込み再生固有の情報表示をおこなう必要がある。上述したステップS2302では、そのような絞込み情報表示処理が実行されており、以下、この処理について詳細に説明する。図23Cは絞込み情報表示処理を示すフローチャートである。
<Refinement information display processing>
As described above, in the jump mode, when an operation input instructing the narrow-down playback is detected from the operation unit 70, the system control unit 50 performs the narrow-down playback process for playing back only the image file to which the classification information set by the user is added. Start. In order to let the user know that the narrowed playback is performed at the start of the narrowed playback process or when sending an image during the narrowed playback, it is necessary to display information specific to the narrowed playback on the display image. In step S2302, the narrowed-down information display process is executed. This process will be described in detail below. FIG. 23C is a flowchart showing narrowed-down information display processing.

ステップS2341において、システム制御部50は、絞り込んだ画像ファイルが作成日時順にソートされているかを判定する。ソートされていないと判定された場合は、ステップS2342において、絞り込まれた画像ファイルを作成日時順にソートする。なお、本実施形態におけるソートでは作成日時の古いものから順に1、2、...とするが、新しいものから順にソートされてもよい。また、必ずしも日時順である必要もなく、ある規定によって画像ファイルがソートされていればよい。例えば、ファイル番号を用いてソートしてもよい。   In step S2341, the system control unit 50 determines whether the narrowed-down image files are sorted in order of creation date and time. If it is determined that the images are not sorted, in step S2342, the narrowed-down image files are sorted in order of creation date and time. In this embodiment, the sorting date is 1, 2,... In order from the oldest creation date, but may be sorted in order from the newest. Further, it is not always necessary to arrange them in the order of date and time, and it is sufficient that the image files are sorted according to a certain rule. For example, the file numbers may be used for sorting.

次に、ステップS2343において、システム制御部50は、絞り込まれた画像ファイルの総枚数xを取得する。そして、ステップS2344において、システム制御部50は、画像表示部28に表示する対象となる画像ファイルの画像情報を取得する。ここで、絞り込まれた画像ファイルは作成日時順にソート済である。従って、ステップS2345において、システム制御部50は、表示対象となる画像ファイルの作成日時に基づいて、当該画像ファイルが、絞り込まれた画像ファイル中の何番目に作成された画像であるか(作成日時順番号y)を算出する。以上のようにして、絞り込まれた画像ファイルの総枚数x、表示対象画像の情報、表示画像画像の作成日時順番号yが取得される。ステップS2346において、システム制御部50は、これら画像ファイルの総枚数x、表示対象画像の情報、表示画像画像の作成日時順番号yを画像表示部28に表示する。   Next, in step S2343, the system control unit 50 acquires the total number x of the narrowed down image files. In step S 2344, the system control unit 50 acquires image information of an image file to be displayed on the image display unit 28. Here, the narrowed-down image files are sorted in order of creation date. Accordingly, in step S2345, based on the creation date and time of the image file to be displayed, the system control unit 50 determines the number of images created in the narrowed-down image file (creation date and time). The sequence number y) is calculated. As described above, the total number x of the narrowed down image files, information about the display target image, and the creation date order number y of the display image image are acquired. In step S2346, the system control unit 50 displays the total number x of these image files, information about the display target image, and the creation date order number y of the display image image on the image display unit 28.

ステップS2346による表示処理の結果の一例を図24Cに示す。図24Cにおいて、表示画像2436には「カテゴリ1」という分類情報以外に、「風景」、「イベント」の分類情報が予め付加されており、現在「カテゴリ1」を検索キーとして絞込み再生しているものとする。ここで絞り込まれたファイルの総枚数xは2434に、表示画像の作成日時順番号yは2435にそれぞれ表される。図24Cの例では、ファイルの総枚数xと作成日時順番号yにより、"1/3"という表示が生成されている。すなわち、「カテゴリ1」の分類情報が付加されているのは全部で3枚あり、表示画像2436はその中で最古の画像(1枚目)ということになる。   An example of the result of the display process in step S2346 is shown in FIG. 24C. In FIG. 24C, in addition to the classification information “category 1”, classification information “landscape” and “event” is added in advance to the display image 2436, and currently “category 1” is narrowed down and reproduced as a search key. Shall. The total number x of the narrowed-down files is represented by 2434, and the display image creation date order number y is represented by 2435. In the example of FIG. 24C, the display “1/3” is generated by the total number of files x and the creation date order number y. That is, there are a total of three categories with “category 1” classification information added, and the display image 2436 is the oldest image (first image).

図23Cに戻り、ステップS2347において、システム制御部50は、分類情報を示すアイコンの表示位置を意味する変数nを1に初期化する。そして、ステップS2348において、検索キーを示すアイコンをアイコンリストのn番目(最上位)に表示する。この処理により、例えば、図24Cのアイコン2431のように表示される。尚、アイコン2431の表示位置は画面の1番下でもかまわない。要は今絞り込んでいるカテゴリをユーザが一目で認識できるような場所であればどこに表示されてもよい。また、この検索キーを示すアイコン2431は他の分類情報を示すアイコンと差別化するために、色を変えたり大きく表示するなどしてもよい。   Returning to FIG. 23C, in step S2347, the system control unit 50 initializes a variable n, which indicates the display position of the icon indicating the classification information, to 1. In step S2348, an icon indicating a search key is displayed on the nth (top) icon list. By this processing, for example, an icon 2431 in FIG. 24C is displayed. The display position of the icon 2431 may be at the bottom of the screen. In short, it may be displayed anywhere as long as the user can recognize the currently narrowed category at a glance. In addition, the icon 2431 indicating the search key may be displayed in a different color or displayed larger in order to differentiate it from icons indicating other classification information.

以上のようにして、検索キーを示すアイコンを表示すると、処理はステップS2349に進む。ステップS2349において、システム制御部50は、再生表示がシングル再生かマルチ再生のどちらに設定されているかを判定する。ここでマルチ再生表示に設定されていると判定された場合、本処理は終了となる。これは、情報表示の簡素化のためであるが、詳細については後述する。   When the icon indicating the search key is displayed as described above, the process proceeds to step S2349. In step S2349, the system control unit 50 determines whether the playback display is set to single playback or multi playback. If it is determined that the multi-playback display is set, the process ends. This is for simplifying the information display, but details will be described later.

一方、シングル再生と判定された場合、処理はステップS2350へ進む。ステップS2350において、システム制御部50は、表示画像2436に対して検索キーとなっている分類情報の他に付加されている分類情報があるかを判定する。他の分類情報が付加されている場合は、ステップS2351においてアイコンの表示位置を意味する変数nをインクリメントする。そして、ステップS2352において、システム制御部50は、その分類情報を示すアイコンをアイコンリストのn番目に表示する。   On the other hand, if it is determined that single reproduction is to be performed, the process proceeds to step S2350. In step S2350, the system control unit 50 determines whether there is classification information added to the display image 2436 in addition to the classification information serving as a search key. If other classification information is added, a variable n indicating an icon display position is incremented in step S2351. In step S2352, the system control unit 50 displays an icon indicating the classification information on the nth icon list.

ステップS2350〜S2352の処理を、表示画像2436に付加されている分類情報を示すアイコンがすべて画像表示部28に表示されるまで繰り返し、すべてのアイコンが表示されたら本処理は終了となる。図24Cの例では、「風景」の分類情報を示すアイコン2432と「イベント」の分類情報を示すアイコン2433が表示されており、表示中の画像2436にはそれらの分類情報が付加されていることがわかる。   The processes in steps S2350 to S2352 are repeated until all the icons indicating the classification information added to the display image 2436 are displayed on the image display unit 28. When all the icons are displayed, this process ends. In the example of FIG. 24C, an icon 2432 indicating “landscape” classification information and an icon 2433 indicating “event” classification information are displayed, and the classification information is added to the image 2436 being displayed. I understand.

尚、本実施形態では、表示される画像に付加されている分類情報をアイコンを用いて表示したが、これに限られるものではない。付加されている分類情報をユーザが認識できればよく、例えば、たとえば分類情報の名前を直接表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, the classification information added to the displayed image is displayed using icons, but the present invention is not limited to this. For example, the name of the classification information may be directly displayed as long as the user can recognize the added classification information.

以上の処理による表示例を図24C、図24Dを用いて説明する。画像2436においては「風景」を示すアイコン2432、「イベント」を示すアイコン2433がそれぞれアイコンリストの2番目、3番目に表示される。また図24Dは絞込み再生中におけるマルチ再生表示2450を示している。マルチ再生の場合は、前述のように、検索キーを示すアイコン2431以外のアイコンは表示しない。こうすることで、マルチ画面表示中に情報量が増えて表示が複雑になることを防ぐことができる。なお、他にもたとえば拡大画像表示の際も同様の理由によって検索キーを示すアイコン2431以外のアイコンを非表示にしてもよい
以上、絞込み情報表示処理について説明した。なお、本実施形態における表示は検索キーによる絞込み再生を前提として説明してきたが、たとえば絞り込む前のジャンプモード中に図24Cのアイコン2431〜2433を表示する表示処理(アイコン2431のみの表示を含む)を行ってもかまわない。この場合、ジャンプモード中に検索キーを示すアイコンが最上位に表示されるので、ユーザにとってはどの検索キーを指定したかが一目で認識できるし、その後絞り込み再生に入るときにも、アイコンの位置が変わらないのでスムーズに操作が続けられる。
A display example by the above processing will be described with reference to FIGS. 24C and 24D. In the image 2436, an icon 2432 indicating “landscape” and an icon 2433 indicating “event” are displayed in the second and third icons, respectively. FIG. 24D shows a multi playback display 2450 during narrowed playback. In the case of multi-playback, as described above, icons other than the icon 2431 indicating the search key are not displayed. By doing so, it is possible to prevent the display from becoming complicated due to an increase in the amount of information during multi-screen display. In addition, for example, when displaying an enlarged image, icons other than the icon 2431 indicating the search key may be hidden for the same reason. The narrowed information display processing has been described above. Note that the display in the present embodiment has been described on the premise of narrowing playback using the search key. However, for example, display processing for displaying the icons 2431 to 2433 in FIG. 24C during the jump mode before narrowing down (including the display of only the icon 2431). You can go. In this case, the icon indicating the search key is displayed at the highest level during the jump mode, so that the user can recognize at a glance which search key has been specified, and the position of the icon when entering the refined playback after that. Since it does not change, operation can be continued smoothly.

また、絞込み再生中に検索キーを再設定できる仕組みを設けてもよい。この場合、現在絞り込み再生中の画像(絞り込まれた画像ファイル群)を検索対象として新たに指定された検索キーの分類情報が付加された画像検索するようにしてもよいし、全画像を再び検索対象として検索できるようにしてもよい。また、検索キーの再設定時に、全画像を検索対象とするか、絞り込まれた画像ファイル群を検索対象とするかをユーザが指定可能としてもよい。このように絞込み再生中に別の検索キーを再設定できることで、ユーザは所望の画像をいち早く検索することが可能になる。   Further, a mechanism that can reset the search key during narrowed playback may be provided. In this case, an image to which the currently specified search key classification information is added may be searched for the currently narrowed playback image (a group of filtered image files) as a search target, or all images may be searched again. You may enable it to search as a target. Further, when resetting the search key, the user may be able to specify whether all images are to be searched or whether a narrowed-down image file group is to be searched. In this manner, another search key can be reset during the narrowed playback, so that the user can search for a desired image quickly.

なお、絞込み再生中における検索キーの再設定の方法としては、例えば、図24Cの表示状態において、分類情報を示すアイコン2431〜2433のいずれかを選択可能にすればよい。   Note that as a method for resetting the search key during narrowed playback, for example, any of the icons 2431 to 2433 indicating the classification information may be selected in the display state of FIG. 24C.

[ジャンプモード(S1721)の処理について(その4:その他の処理)]
再び図19Aに戻り、ステップS1907で検出された操作入力がジャンプモードを終了することを指示する操作であった場合、処理はステップS1917からステップS1918へ進む。ジャンプモードを終了する操作とは、例えばMENUボタンを押下する操作が挙げられる。このような操作が行われた場合、ステップS1918において、システム制御部50は、画像を画像表示部28の全体に描画し直す。そして、ステップS1920において、ジャンプキーを不揮発性メモリ56に記憶し、ジャンプモードを終了する。このステップS1920で記憶されたジャンプキーが、次回ジャンプモードに遷移した場合にステップS1901の判定対象となる。
[Jump Mode (S1721) Processing (Part 4: Other Processing)]
Returning to FIG. 19A again, if the operation input detected in step S1907 is an operation to instruct to end the jump mode, the process proceeds from step S1917 to step S1918. The operation for ending the jump mode includes an operation of pressing a MENU button, for example. When such an operation is performed, the system control unit 50 redraws the image on the entire image display unit 28 in step S1918. In step S1920, the jump key is stored in the nonvolatile memory 56, and the jump mode is terminated. The jump key stored in step S1920 becomes the determination target in step S1901 when the next jump mode is entered.

また、ステップS1907で検出された操作入力が、電源スイッチ72による電源OFF操作であった場合は、ステップS1919からステップS1920へ処理を進める。即ち、電源OFF操作がなされたと判定した場合、システム制御部50は、現在選択されているジャンプキーを記録し、当該ジャンプモードを終了する。   If the operation input detected in step S1907 is a power OFF operation by the power switch 72, the process proceeds from step S1919 to step S1920. That is, when it is determined that the power OFF operation has been performed, the system control unit 50 records the currently selected jump key and ends the jump mode.

ステップS1907で検出された操作入力が、上述したいずれの操作にも該当しない場合は、何の処理も実行せずにステップS1907に処理を戻し、ユーザからの操作待ち状態となる。   If the operation input detected in step S1907 does not correspond to any of the operations described above, the process returns to step S1907 without executing any process, and enters a state of waiting for an operation from the user.

以上説明したように、図20Aに示す画面は、ジャンプキー一覧表示2001、情報表示部2009、そして画像表示領域2003を有する。このように、3つの情報が一画面に表示されることにより、ユーザにとって視認性の良い表示が提供される。また、このような画面は視認性が良い代わりに、それぞれの情報を操作するために複雑な操作を要する場合がある。即ち、ジャンプキー一覧表示2001におけるジャンプキーの切り替え、情報表示部2009におけるグループの切り替え、そして画像表示領域2003表示する画像データの切り替え等を可能にするために、操作が複雑になりがちである。しかしながら本実施形態では、ジャンプキーの切り替えに上下ボタン、グループの切り替えに左右ボタン、そして表示すべき画像データの切り替えにホイール73を用いる構成とした。この構成により、同時に表示された上記3つの情報の切り替え操作がそれぞれ異なる操作部に割り当てられ、ユーザはそれぞれの切り替え操作に複雑な操作を要しない。すなわち、ユーザはジャンプキーを次々と切り替えながら、そのジャンプキーに応じたグループを切り替える操作が簡単に行える。また、グループを切り替えつつ画像データを確認する操作も簡単に行うことが可能となる。   As described above, the screen illustrated in FIG. 20A includes the jump key list display 2001, the information display unit 2009, and the image display area 2003. Thus, by displaying the three pieces of information on one screen, a display with good visibility for the user is provided. In addition, such a screen may require a complicated operation to operate each piece of information instead of having good visibility. That is, the operation tends to be complicated in order to enable switching of jump keys in the jump key list display 2001, switching of groups in the information display unit 2009, switching of image data displayed in the image display area 2003, and the like. However, in the present embodiment, the up / down buttons are used to switch jump keys, the left / right buttons are used to switch groups, and the wheel 73 is used to switch image data to be displayed. With this configuration, the switching operation of the three information displayed at the same time is assigned to different operation units, and the user does not need a complicated operation for each switching operation. That is, the user can easily perform an operation of switching the group corresponding to the jump key while switching the jump key one after another. In addition, it is possible to easily perform an operation of checking image data while switching groups.

[分類情報設定モード(S1711)について]
図17により上述したように、本実施形態のデジタルカメラ100では、分類情報設定メニューを選択することにより、分類情報設定モードによる処理が実行される。図25Aは分類情報設定モードにおける処理を示すフローチャートである。
[Classification information setting mode (S1711)]
As described above with reference to FIG. 17, in the digital camera 100 of the present embodiment, the processing in the classification information setting mode is executed by selecting the classification information setting menu. FIG. 25A is a flowchart showing processing in the classification information setting mode.

ステップS2501において、システム制御部50は、操作入力があるかどうかをチェックする。ここでいう操作入力とは、ユーザによるボタン、電池蓋に対する操作や、電源の低下などを知らせるイベントなどが含まれる。操作入力がなければ入力があるまで待つ。   In step S2501, the system control unit 50 checks whether there is an operation input. The operation input here includes a button operation by a user, an operation for a battery cover, an event for notifying a decrease in power, and the like. If there is no operation input, wait until there is an input.

ステップS2501で検出された操作入力が、分類情報設定の終了を指示する終了操作であった場合は、ステップS2503に処理を進める。尚、本実施形態において、分類情報設定の終了を指示する操作とは、分類情報設定処理を抜けるための操作部70のメニューボタンの操作、電源オフの操作、再生モードから撮影モードへのモード変更操作などの操作が含まれる。ステップS2503において、システム制御部50は、ステップS2511(後述)で変更された画像データの分類情報を画像ファイルへ書き出す。そして分類情報設定モードを終了する。終了すると、処理は、図17の入力待ち状態(ステップS1701)へ戻る。   If the operation input detected in step S2501 is an end operation instructing the end of classification information setting, the process proceeds to step S2503. In the present embodiment, the operation for instructing the end of the classification information setting includes the operation of the menu button of the operation unit 70 for exiting the classification information setting process, the power-off operation, and the mode change from the reproduction mode to the shooting mode. Operations such as operations are included. In step S2503, the system control unit 50 writes the classification information of the image data changed in step S2511 (described later) to an image file. Then, the classification information setting mode is ended. When the process ends, the process returns to the input waiting state (step S1701) of FIG.

一方、ステップS2501で検出された操作入力が操作部70に含まれる画像送りボタンへの操作であった場合は、処理はステップS2505からステップS2506へ進む。ステップS2506において、システム制御部50は、ステップS2511(後述)で変更された画像データの分類情報を画像ファイルへ書き出す。そして、ステップS2507へ進み次の表示すべき画像データを読み込む。画像送りのボタンは対の方向(本例では左右方向ボタン)で形成されており、指示された方向によって次に表示される画像データが変わる。ステップS2508において、システム制御部50は、ステップS2507で読み込んだ画像データに対してファイル解析処理を行い、当該ファイルから属性情報等を取得する。ファイル解析処理については図33等により後述する。そして、ステップS2509において、システム制御部50は、読み込んだ画像データを画像表示部28に表示する。このとき、撮影情報や分類情報などの属性情報も表示する。また、ステップS2508におけるファイル解析結果に応じて、画像ファイルの一部が壊れているなど不正なデータということがわかれば、その旨のエラー表示も合わせて行う。表示が完了すると処理はステップS2501へ戻り、入力待ち状態となる。   On the other hand, if the operation input detected in step S2501 is an operation on the image advance button included in the operation unit 70, the process advances from step S2505 to step S2506. In step S2506, the system control unit 50 writes the classification information of the image data changed in step S2511 (described later) to an image file. In step S2507, the next image data to be displayed is read. The image feed buttons are formed in a pair of directions (left and right direction buttons in this example), and the image data to be displayed next changes depending on the designated direction. In step S2508, the system control unit 50 performs file analysis processing on the image data read in step S2507, and acquires attribute information and the like from the file. The file analysis process will be described later with reference to FIG. In step S 2509, the system control unit 50 displays the read image data on the image display unit 28. At this time, attribute information such as shooting information and classification information is also displayed. If it is found that the data is invalid, such as a part of the image file being broken, according to the file analysis result in step S2508, an error display to that effect is also displayed. When the display is completed, the process returns to step S2501 and waits for input.

尚、ステップS2505〜ステップS2509で説明した画像送り処理は、1画面に1枚の画像データを表示するシングル再生、1画面に複数枚の画像(例えば9枚の画像)を再生するマルチ再生(マルチ画像表示ともいう)のいずれの場合にも適用可能である。マルチ画像表示の場合は、画像送り指示に応じてカーソルが順次移動し、この移動指示に応じて、画像データの分類情報が画像ファイルに書き出されるようにする。   Note that the image feed processing described in steps S2505 to S2509 is a single reproduction in which one image data is displayed on one screen, and a multiple reproduction (multiple reproduction in which multiple images (for example, nine images) are reproduced on one screen). It can be applied to any case of image display). In the case of multi-image display, the cursor is sequentially moved according to the image advance instruction, and the classification information of the image data is written to the image file according to the movement instruction.

ステップS2501で検出された操作入力が、分類情報変更操作であった場合は、ステップS2510からステップS2511へ進み、表示されている画像データの分類情報変更処理を行う。尚、この段階では、分類情報の変更は画像ファイルへは書き込まず、変更内容はメモリ32に記憶される。そして、ステップS2512において、システム制御部50は、変更された分類情報を画像表示部28における表示に反映させる。   If the operation input detected in step S2501 is a classification information change operation, the process advances from step S2510 to step S2511 to perform classification information change processing for the displayed image data. At this stage, the change of the classification information is not written to the image file, and the changed content is stored in the memory 32. In step S 2512, the system control unit 50 reflects the changed classification information on the display on the image display unit 28.

ステップS2501において検出された操作入力が、上記いずれにも該当しない場合は、ステップS2513において、その他の処理が行われる。その他の処理としては、たとえば、シングル再生とマルチ画像表示の間の切り替えなどである。   If the operation input detected in step S2501 does not correspond to any of the above, other processing is performed in step S2513. Other processing includes, for example, switching between single reproduction and multi-image display.

以上のように、分類情報の画像ファイルへの書き出しを、画像データ表示の切り替え時或いは分類情報設定モードの終了時とすることによって、記録媒体200へのアクセス回数を減らし、動作速度を向上することができる。   As described above, by writing the classification information to the image file at the time of switching the image data display or at the end of the classification information setting mode, the number of accesses to the recording medium 200 is reduced and the operation speed is improved. Can do.

〈分類情報書き出し処理について〉
図25Bは、図25AのステップS2503、S2506で実行される分類情報書き出し処理を示すフローチャートである。
<About classification information export processing>
FIG. 25B is a flowchart showing the classification information writing process executed in steps S2503 and S2506 of FIG. 25A.

分類情報書き出しの要求があると、ステップS2521において、システム制御部50は、分類情報に変更があったか否かを判定する。変更が無いと判定された場合は、そのまま本処理を終える。一方、分類情報に変更があると判定された場合は、ステップS2522に進む。   When there is a request for writing the classification information, in step S2521, the system control unit 50 determines whether or not the classification information has been changed. If it is determined that there is no change, the process is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that there is a change in the classification information, the process proceeds to step S2522.

ステップS2522において、システム制御部50は、変更後の分類情報を当該画像ファイルのファイルヘッダに記録してファイルヘッダ内の分類情報を更新する。そして、ステップS2523において、ファイルヘッダが更新された画像ファイルを記録媒体200に書き出す。   In step S2522, the system control unit 50 records the changed classification information in the file header of the image file, and updates the classification information in the file header. In step S2523, the image file with the updated file header is written to the recording medium 200.

続いて、ステップS2524において、システム制御部50は、対象ディレクトリの信頼性を確認済みか否か判定する。信頼性の確認については、図31A、図31Bにより後述する。確認済みであれば、ステップS2525に進み、システム制御部50は、検索管理ファイルの記載内容を更新する。そして、ステップS2526において、更新された検索管理ファイルを記録媒体200に書き出す。一方、対象ディレクトリの信頼性確認がまだ完了していなければ、ステップS2525、S2526をスキップし、検索管理ファイルを更新せずに本処理を終了する。対象ディレクトリの信頼性、検索管理ファイルについては後述する。   Subsequently, in step S2524, the system control unit 50 determines whether or not the reliability of the target directory has been confirmed. The confirmation of reliability will be described later with reference to FIGS. 31A and 31B. If it has been confirmed, the process proceeds to step S2525, and the system control unit 50 updates the description content of the search management file. In step S2526, the updated search management file is written to the recording medium 200. On the other hand, if the reliability confirmation of the target directory has not been completed yet, steps S2525 and S2526 are skipped, and this process ends without updating the search management file. The reliability of the target directory and the search management file will be described later.

〈分類情報設定画面〉
図26は分類情報設定画面の表示例を示す図である。図26において、2600は実施形態による分類情報設定画面の全体を指す。この分類情報設定画面2601からの操作により現在表示されている画像データに関連づけて記憶されている分類情報を変更することができる。
<Classification information setting screen>
FIG. 26 is a diagram showing a display example of the classification information setting screen. In FIG. 26, 2600 indicates the entire classification information setting screen according to the embodiment. The classification information stored in association with the currently displayed image data can be changed by an operation from the classification information setting screen 2601.

2601は、現在の画面が分類情報設定画面であることを示すタイトル表示である。2602は設定可能な分類情報の一覧表示である。この表示例では、7種類の分類を縦に一覧表示している。表示中の画像データに付与されている分類情報に対応する分類表示には、チェックマークが示されている。図26では、「人物」の分類表示2602と「カテゴリ1」の分類表示2605にチェックマークが表示されている。よって、分類情報設定画面2600に表示されている画像データには、「人物」と「カテゴリ1」の分類情報が付与されていることがわかる。   Reference numeral 2601 denotes a title display indicating that the current screen is a classification information setting screen. Reference numeral 2602 denotes a list display of settable classification information. In this display example, seven types of classification are vertically displayed as a list. A check mark is shown in the classification display corresponding to the classification information given to the image data being displayed. In FIG. 26, a check mark is displayed on the classification display 2602 of “person” and the classification display 2605 of “category 1”. Therefore, it can be seen that the image data displayed on the classification information setting screen 2600 is assigned classification information of “person” and “category 1”.

2603は、現在変更しようとしている分類情報である。カーソルがあたっていることがわかるように背景色を変えている。さらにチェックマークを他の分類よりも大きく表示している。この状態で、操作ボタン70に含まれる[SET]ボタンを押すことにより分類情報のON/OFFを行える。変更対象の分類情報が表示中の画像データに付与されていない状態で上記操作が行われると、[SET]ボタンを押すことで当該分類情報が画像データに付与される。一方、変更対象の分類情報が表示中の画像データに付与されている状態で上記操作が行われると、[SET]ボタンを押すことで当該分類情報が画像データから削除される。   Reference numeral 2603 denotes classification information that is currently being changed. The background color is changed so that the cursor can be seen. Furthermore, a check mark is displayed larger than other classifications. In this state, by pressing the [SET] button included in the operation button 70, the classification information can be turned on / off. If the above operation is performed in a state where the classification information to be changed is not added to the displayed image data, the classification information is added to the image data by pressing the [SET] button. On the other hand, when the above operation is performed in a state where the classification information to be changed is attached to the displayed image data, the classification information is deleted from the image data by pressing the [SET] button.

2604はガイダンス表示である。ここでは、前述の[SET]ボタンでチェックをつけたり解除したりできること、及び、[MENU]ボタンで分類情報設定モードを終了できることが示されている。   Reference numeral 2604 denotes a guidance display. Here, it is shown that the above-mentioned [SET] button can be used to check or cancel, and the [MENU] button can end the classification information setting mode.

この画面では操作ボタン70に含まれる上下ボタンにより変更対象とする分類情報を変更することができる。また、左右ボタンで画像送りをして現在表示されている画像データを切り替えることができる。   On this screen, the classification information to be changed can be changed by the up and down buttons included in the operation button 70. In addition, the image data currently displayed can be switched by moving the image with the left and right buttons.

以上のようにして付与した分類情報を元に、上述の絞り込み再生を実行することが可能である。しかし、絞り込み再生状態で上記の分類情報設定を行うと再生対象の画像データが分類情報設定操作によって消えることがある。そこで、絞り込み再生時は分類情報設定画面へ移れないようにする、または、分類情報設定画面へ移る際には絞り込み再生の状態を解除する、絞り込み再生時は分類情報解除を分類情報設定が終了するとき行うことも考えられる。ここで、「分類情報解除を分類情報設定が終了するとき行う」ことについて説明する。例えば、絞り込み再生を人物で絞り込んで行っている状態で、人物属性を変更して人物からはずすと表示対象でなくなる。従って、分類情報の解除が直ちに反映された場合、人物属性を付け直したいときは一度絞込み再生を解除する必要が生じる。また、マルチ表示など複数の画像を表示している場合には、人物属性を変更した瞬間に画像が切り替わり、操作上の違和感が生じる。そこで、属性をはずす場合は、属性変更処理が終了した際に反映することで、つまり「分類情報解除を分類情報設定が終了するとき行う」ことで、こういった問題を防ぐことができる。   Based on the classification information given as described above, the above-described narrowing reproduction can be executed. However, if the above classification information setting is performed in the narrowed reproduction state, the image data to be reproduced may disappear due to the classification information setting operation. Therefore, it is not possible to move to the classification information setting screen during narrowed playback, or the state of narrowed playback is canceled when moving to the classification information setting screen. Sometimes it can be done. Here, “classification information cancellation is performed when classification information setting is completed” will be described. For example, in a state where the narrowing-down reproduction is performed by a person, if the person attribute is changed and removed from the person, the object is not displayed. Therefore, when the release of the classification information is reflected immediately, it is necessary to release the narrowed-down reproduction once when it is desired to add the person attribute again. In addition, when a plurality of images such as a multi-display are displayed, the images are switched at the moment when the person attribute is changed, resulting in an uncomfortable feeling in operation. Therefore, when the attribute is removed, such a problem can be prevented by reflecting when the attribute changing process is completed, that is, “performing classification information cancellation when classification information setting is completed”.

[選択操作処理]
図27Aは図17のステップS1723における選択操作処理を示すフローチャートである。本処理は、ユーザにより選択操作処理に遷移する操作が行われることでスタートする。
[Selection processing]
FIG. 27A is a flowchart showing the selection operation process in step S1723 of FIG. This process starts when the user performs an operation for transitioning to the selection operation process.

ステップS2701において、システム制御部50は、処理選択用の画面(処理選択画面)を表示する。この処理選択画面は、図28Aに示すようなメニュー画面である。このメニュー画面により、ユーザは、これから画像ファイルに対して行う処理をGUIを通して選択することが可能である。選択可能な処理としては、例えば、スライドショー2801、消去2803、プロテクト2804、印刷2805、送信2806等である。ステップS2702〜S2706において、システム制御部50は、処理選択としてスライドショー、消去、プロテクト、印刷、送信のいずれが選択されたかを判定する。そして、ステップS2707〜S2711では、選択された処理の判定に応じて、それぞれ対応する処理モード(スライドショー、消去、プロテクト、印刷、送信)を設定し、システムメモリ52に記憶する。尚、いずれの処理も選択されずに、選択操作を終了する要求があったならば、ステップS2712より本処理を終了する。また、いずれの処理も選択されず、処理選択終了の要求も無いならば、処理をステップS2702に戻す。   In step S2701, the system control unit 50 displays a process selection screen (process selection screen). This process selection screen is a menu screen as shown in FIG. 28A. With this menu screen, the user can select a process to be performed on an image file from the GUI through the GUI. Examples of selectable processes include a slide show 2801, an erase 2803, a protect 2804, a print 2805, a transmission 2806, and the like. In steps S <b> 2702 to S <b> 2706, the system control unit 50 determines which of slideshow, erasure, protection, printing, and transmission has been selected as the process selection. In steps S 2707 to S 2711, corresponding processing modes (slide show, erase, protect, print, transmission) are set according to the determination of the selected process, and are stored in the system memory 52. If none of the processes is selected and there is a request to end the selection operation, the process ends from step S2712. If no process is selected and there is no request for termination of process selection, the process returns to step S2702.

以上のようにして処理モードが選択されたならば、処理はステップS2713に進む。ステップS2713において、システム制御部50は、画像表示部28に選択方法を選択するための選択画面を表示する。これは図28Bに示すような画面表示であり、この画面により、ユーザは、処理を行う対象(画像)の選択方法をGUIを通して選択することが可能である。処理を行う対象の選択方法には例えば以下のようなものがある。
・全画像ファイルから対象を1つあるいは複数選択するファイル選択2821、
・日付別にまとめて選択する日付選択2822、
・分類情報別にまとめて選択する分類情報選択2823、
・フォルダ別にまとめて選択するフォルダ選択2824、
・全ての画像ファイルを選択する全選択2825。
If the processing mode is selected as described above, the process proceeds to step S2713. In step S <b> 2713, the system control unit 50 displays a selection screen for selecting a selection method on the image display unit 28. This is a screen display as shown in FIG. 28B, and this screen allows the user to select a method for selecting a target (image) to be processed through the GUI. For example, there are the following methods for selecting a target to be processed.
A file selection 2821 for selecting one or more objects from all image files,
Date selection 2822 to select by date
Category information selection 2823 to select collectively by classification information,
-Folder selection 2824 for selecting by folder
-Select all 2825 to select all image files.

ステップS2714〜S2718では、ファイル選択、日付選択、分類情報選択、フォルダ選択、全選択のいずれが、操作部70のユーザ操作により選択されたかを判定する。そして、ステップS2720〜S2724において、システム制御部50は、選択された方法に応じて、それぞれ選択モードとして画像ファイル、日付、分類情報、フォルダ、全画像を設定し、システムメモリ52に記憶する。いずれの選択方法も選択されず、選択方法の選択終了の要求があった場合は、ステップS2719より本処理を終了する。いずれの選択方法も選択されず、且つ、選択方法の選択終了の要求も無い場合は、ステップS2714に戻る。処理及び選択方法の選択が終了したならば、ステップS2725において、選択処理を実行する。選択処理は、図27Bを用いて後述する。そして、本処理を終了する。本処理を終了すると、図17の入力待ち状態(ステップS1701)へ戻る。   In steps S <b> 2714 to S <b> 2718, it is determined which of file selection, date selection, classification information selection, folder selection, and full selection has been selected by a user operation of the operation unit 70. In steps S <b> 2720 to S <b> 2724, the system control unit 50 sets an image file, date, classification information, folder, and all images as selection modes according to the selected method, and stores them in the system memory 52. If no selection method is selected and there is a request to end selection of the selection method, the process ends from step S2719. If no selection method is selected and there is no request for termination of selection of the selection method, the process returns to step S2714. If the selection of the process and the selection method is completed, the selection process is executed in step S2725. The selection process will be described later with reference to FIG. 27B. Then, this process ends. When this process ends, the process returns to the input wait state (step S1701) in FIG.

〈選択処理について〉
図27Bは図27AのステップS2725における選択処理を示すフローチャートである。
<About selection processing>
FIG. 27B is a flowchart showing the selection process in step S2725 of FIG. 27A.

選択処理が開始されると、ステップS2741〜S2744において、システム制御部50は、システムメモリ52に記憶された処理モードを判定する。システムメモリ52には、上記ステップS2707〜S2711のいずれかにより、処理モードが記憶されている。ステップS2745〜S2749では、ステップS2741〜S2744による判定の結果に応じて、設定されている処理モードに対応した選択画面表示を行う。即ち、ステップS2745ではスライドショー選択表示、ステップS2746では消去選択表示、ステップS2747ではプロテクト選択表示、ステップS2748では印刷選択表示、ステップS2749では送信選択表示を行う。尚、本例では、処理モードとしてスライドショー、消去、プロテクト、印刷、送信のいずれかが選択される。従って、ステップS2741〜S2744のいずれにおいてもNOと判定された場合は、処理モードとして「送信」が設定されているものとし、ステップS2749で送信選択表示が行われる。図28Cに選択表示画面の一例を示す。   When the selection process is started, the system control unit 50 determines the processing mode stored in the system memory 52 in steps S2741 to S2744. In the system memory 52, the processing mode is stored in any one of steps S2707 to S2711. In steps S2745 to S2749, a selection screen display corresponding to the set processing mode is performed according to the determination results in steps S2741 to S2744. That is, a slide show selection display is performed in step S2745, an erase selection display is performed in step S2746, a protection selection display is performed in step S2747, a print selection display is performed in step S2748, and a transmission selection display is performed in step S2749. In this example, any one of slide show, erase, protect, print, and send is selected as the processing mode. Accordingly, if NO is determined in any of steps S2741 to S2744, it is assumed that “transmission” is set as the processing mode, and transmission selection display is performed in step S2749. FIG. 28C shows an example of the selection display screen.

続いて、ステップS2750において画像送りの操作ありと判定されたならば、ステップS2751において画像送りを実行する。画像送りにおいて、システム制御部50は、カーソル2847のあたっている画像ファイル群(グループ)の画像データ表示部2844において、当該画像ファイル群内での画像送りを行う。また、ステップS2752において画像ファイル群の切り替え操作があったならば、ステップS2753において処理対象の画像ファイル群を切り替える。この処理により、処理対象の画像ファイル群が切り替わり、カーソルが移動する。例えば、2848で示される画像ファイル群にカーソルが移動し処理対象となる。上記画像送り操作は、処理対象となっている画像ファイル群についておこなわれる。従って、画像ファイル群2848にカーソルが当たっている状態で画像送り操作が行われると、画像ファイル群2848内で画像送りが行われ、画像ファイル群2848の画像データ表示部2844に表示される画像が切り替わることになる。   Subsequently, if it is determined in step S2750 that there is an image feed operation, image feed is executed in step S2751. In image forwarding, the system control unit 50 performs image forwarding within the image file group in the image data display unit 2844 of the image file group (group) where the cursor 2847 is hit. If there is an image file group switching operation in step S2752, the image file group to be processed is switched in step S2753. By this processing, the image file group to be processed is switched, and the cursor moves. For example, the cursor moves to the image file group indicated by 2848 and becomes a processing target. The image forwarding operation is performed on the image file group that is the processing target. Therefore, when an image forwarding operation is performed while the cursor is on the image file group 2848, the image is forwarded within the image file group 2848, and an image displayed on the image data display unit 2844 of the image file group 2848 is displayed. It will be switched.

本実施形態では、例えば左右ボタンにより画像送り操作を行い、上下ボタンにより画像ファイル群の切り替えを行うものとする。   In the present embodiment, for example, an image feed operation is performed with the left and right buttons, and an image file group is switched with the up and down buttons.

ステップS2754において画像ファイル群の選択操作があったならば、ステップS2755において、操作された画像ファイル群を、選択中の処理モードにおける対象画像ファイルとして追加選択する。一方、画像ファイル群の選択解除操作があったならば、処理はステップS2756からステップS2757へ進む。ステップS2757において、システム制御部50は、操作された画像ファイル群を、選択中の処理モードにおける対象画像ファイルから選択解除する。選択完了の指示があったならば、ステップS2758から本処理を終了する。一方、選択終了の指示が無いならば、ステップS2741に戻り、上記処理を繰り返す。このようにして、各処理モードについて複数の画像ファイル群を選択することができる。   If there is an image file group selection operation in step S2754, the operated image file group is additionally selected as a target image file in the selected processing mode in step S2755. On the other hand, if there is an image file group deselection operation, the process advances from step S2756 to step S2757. In step S2757, the system control unit 50 deselects the operated image file group from the target image files in the selected processing mode. If there is an instruction to complete the selection, the process ends from step S2758. On the other hand, if there is no selection end instruction, the process returns to step S2741 to repeat the above processing. In this way, a plurality of image file groups can be selected for each processing mode.

図28Cは上記複数の選択方法のうち日付による選択方法が選択された場合の選択表示画面の一例を示す図である。2841、2842、2843は、それぞれ2001年1月22日の画像ファイル群選択肢、2005年3月20日の画像ファイル群選択肢、2004年7月10日の画像ファイル群選択肢を表すGUI表示である。2848はそれぞれの日付内に含まれる処理対象として有効な画像ファイルの数の表示である。2847は選択中の画像ファイル群を示すカーソルである。2846はカーソルと共に移動する選択指示GUIである。操作部70によりGUIを通してユーザは日付単位でまとめて複数の画像ファイルを選択することが可能である。2844は各画像データ群毎の画像データを表示する画像データ表示部である。カーソル2847のあたっている日付内の画像データ表示部2841では、操作部70の入力により日付毎の画像ファイル群内での画像送りが可能となっている(S2750,S2751)。   FIG. 28C is a diagram showing an example of a selection display screen when a date selection method is selected from the plurality of selection methods. Reference numerals 2841, 2842, and 2843 denote GUI displays representing image file group options on January 22, 2001, image file group options on March 20, 2005, and image file group options on July 10, 2004, respectively. Reference numeral 2848 denotes a display of the number of image files effective as processing targets included in each date. Reference numeral 2847 denotes a cursor indicating an image file group being selected. Reference numeral 2846 denotes a selection instruction GUI that moves together with the cursor. The user can select a plurality of image files collectively by date via the GUI by the operation unit 70. Reference numeral 2844 denotes an image data display unit for displaying image data for each image data group. In the image data display unit 2841 within the date on which the cursor 2847 is placed, the image can be fed within the image file group for each date by the input of the operation unit 70 (S2750, S2751).

本実施形態では、操作部70の上下ボタンによりカーソル2847を上下に移動させる(S2752、S2753)。そして、カーソル2847のあたっている画像ファイル群については、左右ボタンによって画像データ表示部2844において当該画像ファイル群内の画像送りができる(S2750、S2751)。これによりユーザは画像ファイル群の内容を選択表示画面上で容易に確認しながら処理対象とする画像ファイル群を選ぶことができる。尚、この画像送りで表示される画像ファイルについては図29を用いて後述する。   In the present embodiment, the cursor 2847 is moved up and down by the up and down buttons of the operation unit 70 (S2752, S2753). For the image file group on which the cursor 2847 is hit, the image data display unit 2844 can move the image within the image file group with the left and right buttons (S2750, S2751). Thus, the user can select the image file group to be processed while easily confirming the contents of the image file group on the selection display screen. The image file displayed by this image feed will be described later with reference to FIG.

ユーザは選択されていない画像ファイル群にカーソル2847があたっている状態でSETボタンを押すことにより処理対象とする画像ファイル群を選択することができる(S2754、S2755)。また、既に処理対象として選択されている画像ファイル群にカーソル2847をあててSETボタンを押すと、選択状態が解除される(S2756、S2757)。選択された画像ファイル群には選択されたことを示すチェックマーク2845が表示される。画像ファイル群は複数選択することができ、選択された画像ファイル群は続くステップS2726でまとめて処理される。他の選択モード(分類情報選択、フォルダ選択等)の場合も同様の選択表示画面(画像ファイル群を選択するGUI)となる。   The user can select an image file group to be processed by pressing the SET button while the cursor 2847 is positioned on an unselected image file group (S2754, S2755). If the cursor 2847 is placed on an image file group that has already been selected for processing and the SET button is pressed, the selected state is released (S2756, S2757). A check mark 2845 indicating the selection is displayed in the selected image file group. A plurality of image file groups can be selected, and the selected image file groups are processed together in step S2726. In the case of other selection modes (classification information selection, folder selection, etc.), the same selection display screen (GUI for selecting an image file group) is displayed.

図29に処理別の選択表示画面ごとの処理対象として有効な画像ファイルの例を示す。処理対象として有効な画像ファイルは、上記画像送り操作(S2750、S2751)において画像送り対象となる画像ファイルでも有る。また、処理対象として有効な画像ファイルの数2848はこの図29に従って処理対象として選択される画像ファイルの数である。   FIG. 29 shows an example of an image file effective as a processing target for each selection display screen for each processing. An image file that is effective as a processing target is also an image file that is an image sending target in the image sending operation (S2750, S2751). Further, the number 2848 of image files effective as processing targets is the number of image files selected as processing targets according to FIG.

例えば消去処理ではプロテクト属性の画像ファイルは消去処理対象としないため、表示2848で表示される数に当該画像群内のプロテクト属性のある画像ファイルの数は含まれない。即ち、プロテクト属性のない画像ファイルの数のみが表示される。図28Cのような選択表示画面における選択候補の画像ファイル群について、処理対象として有効な画像ファイルの数を表示することで、ユーザに処理対象の数を把握させて的確な選択をさせることができる。もちろんこの時、画像ファイル群に含まれるが処理対象として有効でない画像ファイルの数や、画像ファイル群に含まれる画像ファイルの総数を表示してもよい。また、処理対象として有効でない画像ファイルが画像ファイル群に含まれることをユーザに通知する表示などを行ってもよい。これによりユーザはより的確な確認をしてから画像ファイル群を選択することができる。   For example, in the erasure process, image files with the protect attribute are not subject to the erasure process, so the number displayed on the display 2848 does not include the number of image files with the protect attribute in the image group. That is, only the number of image files having no protection attribute is displayed. By displaying the number of image files that are valid as processing targets for the selection candidate image file group on the selection display screen as shown in FIG. 28C, the user can grasp the number of processing targets and make an appropriate selection. . Of course, at this time, the number of image files included in the image file group but not valid as a processing target, or the total number of image files included in the image file group may be displayed. Further, a display for notifying the user that an image file that is not valid as a processing target is included in the image file group may be performed. Thereby, the user can select the image file group after confirming more accurately.

また、画像データ表示部2844における、画像ファイル群内の画像送りでは、処理対象として有効なもののみが表示される。図29によれば、スライドショー、プロテクトでは対象を全画像ファイルとしてるため、画像データ表示部2844での画像送りは、当該画像ファイル群のすべての画像ファイルが対象となり、選択不可の制限も無い。一方、消去処理はプロテクト属性の画像ファイルは消去対象としないため、画像送り対象はプロテクト属性の無い画像ファイルのみとなる。   In addition, in the image data display unit 2844, only images that are effective as processing targets are displayed in the image forwarding within the image file group. According to FIG. 29, since the target is all image files in the slide show and protect, all the image files in the image file group are targets in the image data display unit 2844, and there is no restriction that cannot be selected. On the other hand, since the image file with the protection attribute is not an object to be erased in the erasure process, only the image file without the protection attribute is the object to be sent.

また、消去処理において、カーソル2847のあたっている画像ファイル群がすべてプロテクト属性の画像ファイルであるような場合は、消去処理の実行対象が存在しない。このため、当該画像ファイル群を選択できないことをユーザに通知する。これはたとえば選択指示GUI2846を非アクティブにすることにより表現可能である。印刷処理においては印刷対象を静止画のみとしたため画像送り対象は静止画像ファイルのみである。カーソル2847のあたっている画像ファイル群がすべて静止画以外の場合、たとえば動画、音声である場合は、印刷の実行対象が存在しないため、上記のように、当該画像ファイル群の選択の不可をユーザに通知する。送信処理においては送信対象を未送信画像ファイルのみとしたため画像送り対象は未送信画像ファイルのみである。カーソル2847のあたっている画像ファイル群がすべて送信済み画像ファイルである場合は、送信の実行対象が存在しないため、上記のように画像ファイル群の選択の不可をユーザに通知する。尚、コンテンツが1つも存在しない場合は、いずれの処理モードにおいても実行対象が存在しないので、当該画像ファイル群の選択指示GUIを非アクティブにする。   Further, in the erasure process, when all the image file groups that the cursor 2847 is in are protected image files, there is no execution target for the erasure process. Therefore, the user is notified that the image file group cannot be selected. This can be expressed, for example, by deactivating the selection instruction GUI 2846. In the printing process, only the still image is printed, so that the image sending target is only the still image file. If the image file group on which the cursor 2847 is positioned is all other than a still image, for example, if it is a moving image or sound, there is no print execution target, so that the user cannot select the image file group as described above. Notify In the transmission process, the transmission target is only the untransmitted image file, and therefore the image transmission target is only the untransmitted image file. When the image file group on which the cursor 2847 is hit is all transmitted image files, since there is no transmission execution target, the user is notified that the image file group cannot be selected as described above. If there is no content, since there is no execution target in any processing mode, the selection instruction GUI for the image file group is deactivated.

以上のように、処理を選択して処理モードを設定したあとに処理対象を選択することで、予め設定された処理内容に応じて処理対象として有効な画像ファイル数の表示、画像ファイル群の選択可否判定及び画像送り対象の決定を行う。これにより処理対象の無い画像ファイル群を選択させたり、処理対象でない画像ファイルの画像データの表示を行うことがなく、ユーザに的確な処理対象の選択を行わせることができる。   As described above, by selecting the processing target after selecting the processing and setting the processing mode, it is possible to display the number of image files that are valid as the processing target according to the preset processing content, and to select the image file group Judgment of acceptability and determination of image sending target are performed. As a result, it is possible to allow the user to select an appropriate processing target without selecting an image file group having no processing target or displaying image data of an image file that is not a processing target.

[ファイル管理について]
図30Aは、図3のステップS302における画像ファイル管理処理を示すフローチャートである。システム制御部50は、ステップS3001においてシステムメモリ52に記録されている最新画像確定フラグをクリアし、ステップS3002において総ファイル数確定フラグをクリアし、ステップS3003において検索許可フラグをクリアする。また、ステップS3004において、システム制御部50は、図3に示した動作フローに従った動作と並行して処理される画像検索処理に、画像検索開始の指示を出す。そして、本処理を終了する。
[About file management]
FIG. 30A is a flowchart showing the image file management process in step S302 of FIG. The system control unit 50 clears the latest image confirmation flag recorded in the system memory 52 in step S3001, clears the total file number confirmation flag in step S3002, and clears the search permission flag in step S3003. In step S3004, the system control unit 50 issues an image search start instruction to an image search process that is processed in parallel with the operation according to the operation flow illustrated in FIG. Then, this process ends.

〈画像検索処理〉
図30Bは、図30AのS3004の画像検索開始指示を受けて実行される画像検索処理を示すフローチャートである。
<Image search processing>
FIG. 30B is a flowchart showing the image search process executed in response to the image search start instruction in S3004 of FIG. 30A.

画像検索開始の指示があると、ステップS3011からステップS3012へ処理が進む。ステップS3012において、システム制御部50は、再生対象ディレクトリリストを作成する。これは、たとえばDCF規格に従った再生機器においてはDCFルートディレクトリのディレクトリエントリを解析してDCFディレクトリを検索し、再生対象ディレクトリリストへ追加する処理である。そして、ステップS3013において、システム制御部50は、再生対象ディレクトリの存否を判定する。再生対象ディレクトリが無いと判定された場合(即ち、デジタルカメラ100が取り扱い可能なディレクトリ、取り扱い可能なファイルが無い場合)、システム制御部50は、ステップS3023において総ファイル数を0に設定する。そして、ステップS3022において総ファイル数確定フラグを1に設定し、本処理を終了する。   If there is an instruction to start image search, the process proceeds from step S3011 to step S3012. In step S3012, the system control unit 50 creates a reproduction target directory list. For example, in a playback device in accordance with the DCF standard, the directory entry of the DCF root directory is analyzed to search for the DCF directory, and is added to the playback target directory list. In step S3013, the system control unit 50 determines whether the reproduction target directory exists. When it is determined that there is no reproduction target directory (that is, when there is no directory or file that can be handled by the digital camera 100), the system control unit 50 sets the total number of files to 0 in step S3023. In step S3022, the total file number determination flag is set to 1, and this process ends.

一方、ステップS3013で再生対象ディレクトリがあると判断された場合、システム制御部50は、ステップS3014において、画像検索対象ディレクトリを初期化する。この初期化において、例えば、DCF規格の再生機器では、最大番号のDCFディレクトリが画像検索対象ディレクトリに設定される。次に、ステップS3015において、システム制御部50は、画像検索対象に設定されたディレクトリ内の画像総数を、当該ディレクトリのディレクトリエントリを解析することにより算出する。そして、そのディレクトリ内の画像総数を記録媒体200内の画像総数に加算する。   On the other hand, if it is determined in step S3013 that there is a reproduction target directory, the system control unit 50 initializes the image search target directory in step S3014. In this initialization, for example, in a DCF standard playback device, the DCF directory with the largest number is set as the image search target directory. In step S3015, the system control unit 50 calculates the total number of images in the directory set as the image search target by analyzing the directory entry of the directory. Then, the total number of images in the directory is added to the total number of images in the recording medium 200.

また、ステップS3016において、システム制御部50は、DCFルートディレクトリのディレクトリエントリに記載されているファイル情報を取得する。具体的には、最小ファイル番号、最大ファイル番号、ファイル番号総和、タイムスタンプ総和、ファイルサイズ総和、総ファイル数等を取得する。そして、これらをディレクトリエントリ情報としてメモリ52に記憶する。   In step S3016, the system control unit 50 acquires file information described in the directory entry of the DCF root directory. Specifically, the minimum file number, maximum file number, total file number, total time stamp, total file size, total number of files, and the like are acquired. These are stored in the memory 52 as directory entry information.

ステップS3017において、再生対象画像ファイル(即ち、デジタルカメラ100が取り扱い可能なファイル)が存在するか否かを判定する。再生対象画像が存在すると判定された場合、システム制御部50は、ステップS3018において、最新画像を決定し、最新画像確定フラグを1に設定する。終了ボタン等の操作により総数計算終了の指示があったならば処理はステップS3020からステップS3022へ進み、処理を中断して抜ける。尚、この場合、確定フラグを設定せずに処理を抜けるようにしても良い。   In step S3017, it is determined whether there is a reproduction target image file (that is, a file that can be handled by the digital camera 100). If it is determined that there is a reproduction target image, the system control unit 50 determines the latest image and sets the latest image determination flag to 1 in step S3018. If there is an instruction to end the total calculation by operating the end button or the like, the process proceeds from step S3020 to step S3022, and the process is interrupted and exited. In this case, the process may be terminated without setting the confirmation flag.

総数計算終了の指示がなければ、ステップS3021で未処理のディレクトリが存在するか否かを判定する。存在すると判定された場合はステップS3019にて、画像検索対象ディレクトリを未処理のディレクトリに設定し、処理をステップS3015に戻す。こうして、上記ステップS3015〜S3018の処理をステップS3012で作成した再生対象ディレクトリリストにあるすべてのディレクトリに対して行う。全てのディレクトリについてステップS3015〜3018の処理を終えると、処理はステップS3022に進む。ステップS3022において、システム制御部50は、最新画像確定を通知するとともに画像総数を算出し、総ファイル数確定フラグを設定し、処理を抜ける。尚、最新画像確定フラグの設定(ステップS3017、S3018)は、最新画像確定フラグが設定された後は実行されないようにしても良い。   If there is no instruction to end the total number calculation, it is determined in step S3021 whether an unprocessed directory exists. If it is determined that it exists, the image search target directory is set as an unprocessed directory in step S3019, and the process returns to step S3015. In this way, the processes in steps S3015 to S3018 are performed on all the directories in the reproduction target directory list created in step S3012. When the processes of steps S3015 to 3018 are finished for all directories, the process proceeds to step S3022. In step S3022, the system control unit 50 notifies the latest image determination, calculates the total number of images, sets the total file number determination flag, and exits the process. Note that the setting of the latest image determination flag (steps S3017 and S3018) may not be executed after the latest image determination flag is set.

なお、再生対象ディレクトリが存在しても、ディレクトリ内に再生対象画像が無い場合は画像総数0として総ファイル数確定フラグを立てて処理を抜けるものとする。   Even if the reproduction target directory exists, if there is no reproduction target image in the directory, the total number of files confirmation flag is set as 0 for the total number of images, and the process is exited.

[検索管理処理について]
図31Aは、図15のS1507の検索管理処理の流れを示すフローチャートである。ステップS1507において検索リスト作成の指示があると、処理はステップS3101からステップS3103へ進む。ステップS3103において、システム制御部50は、信頼性未確認ディレクトリの有無を確認する。すべての再生対象ディレクトリに関して信頼性を確認済みであればステップS3103からステップS3115へ進み、検索許可フラグ=1をシステムメモリ52に設定し、処理を終える。
[About search management processing]
FIG. 31A is a flowchart showing the flow of the search management process in S1507 of FIG. If there is an instruction to create a search list in step S1507, the process proceeds from step S3101 to step S3103. In step S3103, the system control unit 50 confirms the presence / absence of an unreliable directory. If the reliability has been confirmed for all reproduction target directories, the process advances from step S3103 to step S3115 to set the search permission flag = 1 in the system memory 52, and the process ends.

一方、ステップS3103で、信頼性未確認のディレクトリがあると判断された場合、システム制御部50は、ステップS3104において当該ディレクトリを信頼性確認をすべき対象ディレクトリに設定する。そして、ステップS3105において、システム制御部50は、対象ディレクトリに対応する検索管理ファイルが記録媒体200に存在するか否かを判定する。存在すると判定された場合、システム制御部50は、ステップS3106において、当該検索管理ファイルをシステムメモリ52に読み込む。ステップS3107において、システム制御部50は、ステップS3106で読み込んだ検索管理ファイルに対して後述する信頼性の確認を行う。そして、その確認の結果、全データに信頼性ありと判定されたならば、処理はステップS3108からステップS3114へ進み、対象ディレクトリ信頼性確認済み記憶処理を行う。そして、ステップS3102へ進み、検索リスト作成中断の指示があったかどうかを確認する。   On the other hand, if it is determined in step S3103 that there is a directory whose reliability has not been confirmed, the system control unit 50 sets the directory as a target directory whose reliability should be confirmed in step S3104. In step S3105, the system control unit 50 determines whether a search management file corresponding to the target directory exists in the recording medium 200. If it is determined that the file exists, the system control unit 50 reads the search management file into the system memory 52 in step S3106. In step S <b> 3107, the system control unit 50 confirms reliability described later with respect to the search management file read in step S <b> 3106. As a result of the confirmation, if it is determined that all data is reliable, the process proceeds from step S3108 to step S3114, and the target directory reliability confirmed storage process is performed. Then, the process proceeds to step S3102, and it is confirmed whether or not there is an instruction to interrupt the search list creation.

一方、ステップS3107の信頼性確認処理の結果、一部のデータにも信頼性が無いと判定された場合、或いは、ステップS3105において検索管理ファイルがないと判定された場合は、ステップS3111に処理が進む。ステップS3111において、システム制御部50は、ディレクトリ内全データを再検査対象として検索管理ファイルの生成を実行する。   On the other hand, as a result of the reliability check process in step S3107, if it is determined that some data is not reliable, or if it is determined in step S3105 that there is no search management file, the process proceeds to step S3111. move on. In step S <b> 3111, the system control unit 50 generates a search management file for all data in the directory as a reexamination target.

また、ステップS3107の信頼性確認処理の結果、一部のデータにのみ信頼性が確認された場合は、ステップS3109からステップS3110に処理が進む。ステップS3110において、システム制御部50は、信頼性の確認されていない一部データを再検査対象として設定する。そして、ステップS3112において、再検査対象に設定されたファイルについて検索管理ファイル生成が行われる。   Also, as a result of the reliability check process in step S3107, if the reliability is confirmed only for a part of the data, the process proceeds from step S3109 to step S3110. In step S <b> 3110, the system control unit 50 sets partial data whose reliability has not been confirmed as a retest target. In step S3112, search management file generation is performed for the file set as the reexamination target.

ステップS3112における検索管理ファイルの生成が終了したなら、ステップS3113において、システム制御部50は、生成された検索管理ファイルを記録媒体200に書き出す。例えば、図9に示されるように、検索管理ファイルを格納するディレクトリ(OANONMSC)を生成し、そのディレクトリの中に生成した検索管理ファイル(M100.CTG、M101.CTG)を格納する。尚、本実施形態では、図9に示すように、ディレクトリ毎に検索管理ファイルが生成され、格納される。例えば、M100.CTGはディレクトリ100OANONの検索管理ファイルであり、M101.CTGはディレクトリ101OANONの検索管理ファイルである。そして、ステップS3114において、該当ディレクトリが信頼性確認済みであることをシステムメモリ52に記憶し、ステップS3102に処理を進める。   If the generation of the search management file in step S3112 is completed, the system control unit 50 writes the generated search management file to the recording medium 200 in step S3113. For example, as shown in FIG. 9, a directory (OANONMSC) for storing the search management file is generated, and the generated search management files (M100.CTG, M101.CTG) are stored in the directory. In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a search management file is generated and stored for each directory. For example, M100.CTG is a search management file in the directory 100OANON, and M101.CTG is a search management file in the directory 101OANON. In step S3114, the fact that the corresponding directory has been confirmed for reliability is stored in the system memory 52, and the process proceeds to step S3102.

ステップS3102において、検索リスト作成中断の指示があると判定された場合は、ステップS3101に戻り、再び検索リスト作成の指示を待つ。一方、ステップS3102にて検索リスト作成の中断指示が無いと判定されたならば、ステップS3103へ進み、上記一連の処理を信頼性未確認のディレクトリがなくなるまで続ける。そして、すべての再生対象ディレクトリに対して処理が終了したならば、ステップS3103からステップS3115へ処理が進み、システム制御部50は、検索許可フラグを設定し、処理を終える。   If it is determined in step S3102 that there is an instruction to interrupt search list creation, the process returns to step S3101 and waits for an instruction to create a search list again. On the other hand, if it is determined in step S3102 that there is no instruction to interrupt search list creation, the process proceeds to step S3103, and the above-described series of processing is continued until there is no directory whose reliability has not been confirmed. When the processing is completed for all the reproduction target directories, the processing proceeds from step S3103 to step S3115, and the system control unit 50 sets a search permission flag and ends the processing.

〈信頼性確認処理〉
図31Bは、図31AのステップS3107における信頼性確認処理を示すフローチャートである。また、本実施形態による検索管理ファイルの一例を図32に示す。
<Reliability confirmation processing>
FIG. 31B is a flowchart showing the reliability confirmation processing in step S3107 of FIG. 31A. An example of the search management file according to this embodiment is shown in FIG.

まず、ステップS3141において、システム制御部50は、上記ステップS3106で記録媒体200からシステムメモリ52に読み出した検索管理ファイルの整合性の確認を行う。これは、管理ファイル信頼性情報3202により行われる。管理ファイル信頼性情報3202は、管理ファイルバージョン、管理ファイルサイズ、管理ファイルチェックサムのような、検索管理ファイル内の検索情報ではない、検索管理ファイル自身の整合情報であり、検索管理ファイル自体の改ざんの確認となる。尚、管理ファイル信頼性情報3202としては、更に、タイムスタンプ、ハッシュ値等を利用することができる。ここで整合性が確認できない場合は、ステップS3150においてデータ信頼性なしと判定し、本処理を抜ける。以上により、検索管理ファイルが改ざんされたことにより正常な検索ができないという事態を防止することが可能となる。   First, in step S3141, the system control unit 50 checks the consistency of the search management file read from the recording medium 200 to the system memory 52 in step S3106. This is performed by the management file reliability information 3202. The management file reliability information 3202 is not the search information in the search management file, such as the management file version, the management file size, and the management file checksum, but is the consistency information of the search management file itself. It becomes confirmation of. The management file reliability information 3202 can further use a time stamp, a hash value, or the like. If the consistency cannot be confirmed here, it is determined in step S3150 that there is no data reliability, and the process is exited. As described above, it is possible to prevent a situation in which a normal search cannot be performed due to falsification of the search management file.

ステップS3141で検索管理ファイルの整合性が確認できた場合、処理はステップS3142に進む。ステップS3142において、システム制御部50は、前述の画像検索処理(図30B)のステップS3016でシステムメモリ52に記憶されたディレクトリエントリ情報を取得する。そして、ステップS3143において、システム制御部50は、記録媒体200から読み出した検索管理ファイル(ステップS3106)に記載のディレクトリエントリ情報と、ステップS3016で取得したディレクトリエントリ情報とを比較する。ここでは、信頼性確認情報3201に示すような、最小ファイル番号、最大ファイル番号、ファイル番号総和、タイムスタンプ総和、ファイルサイズ総和、総ファイル数のような対象ディレクトリの構成を示す情報を用いて比較が行われる。尚、本実施形態ではDCF規格を想定してファイル番号をエントリ情報としているが、もちろんファイル名やファイル名の文字コードの総和、記録媒体上のディレクトリエントリのハッシュ値等をディレクトリエントリ情報としてもよい。   If the consistency of the search management file has been confirmed in step S3141, the process proceeds to step S3142. In step S3142, the system control unit 50 acquires the directory entry information stored in the system memory 52 in step S3016 of the above-described image search process (FIG. 30B). In step S3143, the system control unit 50 compares the directory entry information described in the search management file (step S3106) read from the recording medium 200 with the directory entry information acquired in step S3016. Here, comparison is made using information indicating the structure of the target directory, such as the minimum file number, maximum file number, total file number, total time stamp, total file size, and total number of files, as shown in the reliability confirmation information 3201. Is done. In this embodiment, the file number is used as entry information assuming the DCF standard, but of course the file name, the sum of the character codes of the file name, the hash value of the directory entry on the recording medium, etc. may be used as the directory entry information. .

両者の情報が同一である場合、処理はステップS3144からステップS3151へ進み、システム制御部50は、全データ信頼性有りと判定して本処理を抜ける。すなわち、対象ディレクトリ内のファイル自体の変更、ファイル構成の変更により正常な検索ができないという事態を防止することが可能となる。   If the two pieces of information are the same, the process proceeds from step S3144 to step S3151, and the system control unit 50 determines that all data is reliable and exits the process. That is, it is possible to prevent a situation in which a normal search cannot be performed due to a change in the file itself in the target directory or a change in the file structure.

一方、ステップS3143の比較の結果、情報が同一でないと判定された場合は、ステップS3152に処理が進む。ステップS3152において、システム制御部50は、管理ファイルにしか存在しないファイルがあるか否かの判定を行う。ステップS3152において、管理ファイルにしか存在しないファイルがあると判定された場合は、ステップS3150に処理が進む。ステップ3152において、管理ファイルにしか存在しないファイルがないと判定された場合は、ステップS3145に処理が進む。ステップS3145において、システム制御部50は、管理ファイル内と、ディレクトリエントリ情報の両方に存在する共通ファイルがあるかを判定する。共通ファイルがあると判定された場合、システム制御部50は、ステップS3146において、共通ファイル部のディレクトリエントリ情報を記録媒体から取得する。尚、共通ファイル部とは、当該ディレクトリに存在する全ての共通ファイルを指す。そして、ステップS3147において、共通ファイル部に関して、検索管理ファイルに記載のディレクトリエントリ情報と比較する。ここでのエントリ情報を用いた比較においては、タイムスタンプ、ファイルサイズ、ファイル名、プロテクト属性、隠し属性、アーカイブ属性等を用いることができる。共通ファイルにおいてディレクトリエントリ情報が同一と判定されたならば、ステップS3148からステップS3149へ処理が進む。ステップS3149において、システム制御部50は、一部データ信頼性有りとして処理を抜ける。例えば、パソコン等で記録媒体200に画像が追加され、デジタルカメラ100における撮影画像情報の検索管理ファイルへそれが反映される前に電源遮断等がなされると、一部のファイルのみの情報が管理ファイルに記載されていないような場合が生じる。本実施形態によれば、そのような場合でも、すでに信頼性があると確認されているデータは有効に使用することが可能となる。   On the other hand, as a result of the comparison in step S3143, if it is determined that the information is not the same, the process proceeds to step S3152. In step S3152, the system control unit 50 determines whether there is a file that exists only in the management file. If it is determined in step S3152 that there is a file that exists only in the management file, the process proceeds to step S3150. If it is determined in step 3152 that there is no file that exists only in the management file, the process proceeds to step S3145. In step S3145, the system control unit 50 determines whether there is a common file that exists in both the management file and the directory entry information. If it is determined that there is a common file, the system control unit 50 acquires directory entry information of the common file unit from the recording medium in step S3146. The common file portion refers to all common files existing in the directory. In step S3147, the common file portion is compared with the directory entry information described in the search management file. In the comparison using the entry information, a time stamp, file size, file name, protect attribute, hidden attribute, archive attribute, or the like can be used. If it is determined that the directory entry information is the same in the common file, the process proceeds from step S3148 to step S3149. In step S <b> 3149, the system control unit 50 exits the process assuming that some data is reliable. For example, if an image is added to the recording medium 200 by a personal computer or the like and the power is shut off before the image is reflected in the retrieval management file of the photographed image information in the digital camera 100, information on only a part of the files is managed. There are cases where it is not listed in the file. According to the present embodiment, even in such a case, data that has already been confirmed to be reliable can be used effectively.

ステップS3145で共通ファイルが無いと判定された場合や、ステップS3148にて共通ファイル部の情報が同一でないと判定された場合は、ステップS3150においてデータ信頼性なしと決定され、処理を抜ける。   If it is determined in step S3145 that there is no common file, or if it is determined in step S3148 that the information in the common file portion is not the same, it is determined that there is no data reliability in step S3150, and the process is terminated.

以上の検索管理処理によれば、記録媒体200内の管理対象ファイルの構成の変更、管理対象ファイル自体の変更を検知して管理ファイルを自動的に再構築することが可能となる。また、記録媒体内の管理対象ファイル構成の変更、管理対象ファイルの変更の検知をディレクトリエントリ上に記載のデータで行う(S3142,S3143)ため、ファイルの内容を参照しないので高速に実行できる。また、管理ファイルの再構築は、記録媒体内の管理対象ファイル構成の変更、管理対象ファイルの変更の検知のあったディレクトリに対してのみ行われるので、変更の無いディレクトリに対しては管理ファイルを再構築する必要が無い(S3104〜S3114)。   According to the search management processing described above, it is possible to automatically reconstruct the management file by detecting a change in the configuration of the management target file in the recording medium 200 and a change in the management target file itself. Further, since the management target file configuration in the recording medium is changed and the change of the management target file is detected based on the data described in the directory entry (S3142, S3143), it can be executed at high speed without referring to the contents of the file. In addition, since the management file is reconstructed only for the directory where the management target file structure in the recording medium has been changed or the management target file has been detected to be changed, the management file should not be changed to a directory that has not been changed. There is no need to reconstruct (S3104 to S3114).

また、共通ファイルについて変更がなければ、共通ファイルの管理ファイルの情報はそのまま利用される(S3145〜S3149,S3110,S3112)。このため、本装置以外でディレクトリにファイルが追加された場合や、本装置でディレクトリにファイルを追加し管理ファイルを更新前に本装置の電源を落とした場合等においても、構築済みの管理ファイルを有効に使用することができる。また、管理ファイルの再構築では、共通ファイルに変化がなければ、記録媒体内の管理対象ファイル構成の変更、管理対象ファイルの変更の検知のあったディレクトリのうち、重複しない管理対象ファイルに対してのみ行われる。このため、すでに構築済みのファイル情報については再構築する必要が無く、追加が検出されたファイルのみ再検査を行うことができる。   If there is no change in the common file, the management file information of the common file is used as it is (S3145 to S3149, S3110, S3112). For this reason, when a file is added to a directory other than this device, or when the device is turned off before the management file is updated by adding a file to the directory on this device, It can be used effectively. Also, in the management file reconstruction, if there is no change in the common file, the management file that is not duplicated in the directory where the management file configuration change or the management file change is detected in the recording medium is detected. Only done. For this reason, it is not necessary to reconstruct file information that has already been constructed, and only a file for which addition has been detected can be reinspected.

また、信頼性の確認は管理ファイルに管理ファイル自身のファイル属性(図32の3202)を記載し、これを照合することにより行う(S3141)ことを含むので、管理ファイル自身の改竄を検知可能となり、誤った管理を行うことが防止される。また、管理ファイル自身の改竄確認は管理ファイル自身およびの自身のディレクトリエントリ上の情報なので、管理ファイル単位で高速に確認が行える(S3143〜S3148、図32の3201、3203〜3206)。   Further, since the confirmation of reliability includes performing the process by describing the file attribute (3202 in FIG. 32) of the management file in the management file and collating it (S3141), it becomes possible to detect falsification of the management file itself. , Prevent incorrect management. Further, since the falsification confirmation of the management file itself is information on the management file itself and its own directory entry, the management file itself can be confirmed at high speed (S3143 to S3148, 3201, 3203 to 3206 in FIG. 32).

〈検索管理ファイル生成〉
図31Cは、図31AのステップS3112による検索管理ファイル生成処理を示すフローチャートである。以下、図31Cのフローチャートと図32の検索管理ファイルを参照して、検索管理ファイル生成処理を説明する。
<Search management file generation>
FIG. 31C is a flowchart showing search management file generation processing in step S3112 of FIG. 31A. Hereinafter, the search management file generation processing will be described with reference to the flowchart of FIG. 31C and the search management file of FIG.

検索管理ファイルの生成処理が開始されると、まず、ステップS3161において、システム制御部50は、解析ファイルの設定を行う。これは、前述の検索管理処理(図31A)により設定されたディレクトリ内の全ファイルもしくは信頼性の確認ができなかった一部のファイルのうち、本処理において未解析のファイルである。   When the search management file generation process is started, first, in step S3161, the system control unit 50 sets an analysis file. This is an unanalyzed file in this process among all the files in the directory set by the search management process (FIG. 31A) or a part of the files whose reliability could not be confirmed.

次に、ステップS3162において、システム制御部50は、解析対象ファイルの属性情報がメモリ52内のキャッシュエリアに存在するか否かを判定する。このキャッシュ情報はたとえば画像の撮影時においてメモリ52のキャッシュ領域に保持される。キャッシュ情報があると判断された場合、システム制御部50は、ステップS3153においてキャッシュ情報から検索管理ファイルに記載する情報を取得し、ステップS3168において、検索管理ファイルに記載する情報を生成し、記載する。これは、図32の3203のようなファイル情報であり、これは分類情報、撮影情報、被写体情報等を含み、ファイルを特定する情報と関連付けて記憶される。尚、ファイルを特定する情報として、ファイル名、ファイル番号等をリスト内に記載してもよい。また、リストの並び順によってファイルと関連付けるようにしてもよい。   Next, in step S3162, the system control unit 50 determines whether or not the attribute information of the analysis target file exists in the cache area in the memory 52. This cache information is held in the cache area of the memory 52, for example, when an image is taken. If it is determined that there is cache information, the system control unit 50 acquires information described in the search management file from the cache information in step S3153, and generates and describes information described in the search management file in step S3168. . This is file information such as 3203 in FIG. 32, which includes classification information, shooting information, subject information, and the like, and is stored in association with information for specifying the file. Note that a file name, a file number, and the like may be described in the list as information for specifying the file. Moreover, you may make it link with a file by the arrangement | sequence order of a list.

一方、ステップS3162において、キャッシュに属性情報がないと判断されたならば、処理はステップS3164へ進む。ステップS3164において、システム制御部50は、対象ファイルを記録媒体200から読み出す。そして、ステップS3165において、当該対象ファイルに属性情報の記載されたファイルヘッダがあるか否かを判定する。ファイルヘッダがあると判定された場合、システム制御部50は、ステップS3166で撮影情報を取得し、ステップS3167で分類情報等を取得する。ステップS3168において、検索管理ファイルに記載する情報を生成し検索管理ファイルに記載する。   On the other hand, if it is determined in step S3162 that there is no attribute information in the cache, the process proceeds to step S3164. In step S3164, the system control unit 50 reads the target file from the recording medium 200. In step S3165, it is determined whether the target file has a file header in which attribute information is described. When it is determined that there is a file header, the system control unit 50 acquires shooting information in step S3166, and acquires classification information and the like in step S3167. In step S3168, information to be written in the search management file is generated and written in the search management file.

一方、ステップS3165でファイルヘッダが無いと判断された場も、システム制御部50は、ステップS3168において、その旨の情報を管理ファイルに記載する。   On the other hand, when it is determined in step S3165 that there is no file header, the system control unit 50 writes information to that effect in the management file in step S3168.

以上のようにして、ステップS3168で解析ファイルの属性情報が管理ファイルに登録される。そして、ステップS3169において、システム制御部50は、未解析ファイルの有無を確認し、未解析ファイルがあるならば処理をステップS3161に戻し、未解析ファイルを解析ファイルに設定して上記処理を繰り返す。全ての要求ファイルの解析が終了したならば、システム制御部50は、処理を終える。尚、全ての要求ファイルとは、ステップS3110,S3111で再検査対象に設定された全てのファイルを指す。   As described above, the attribute information of the analysis file is registered in the management file in step S3168. In step S3169, the system control unit 50 checks whether or not there is an unanalyzed file. If there is an unanalyzed file, the system control unit 50 returns the process to step S3161, and sets the unanalyzed file as an analyzed file and repeats the above process. When the analysis of all the request files is completed, the system control unit 50 ends the process. Note that all request files refer to all files set as re-inspection targets in steps S3110 and S3111.

以上のように、撮影等でキャッシュ上に存在する属性情報は改めて記録媒体内のファイルを読み出して解析するということをしないので、高速に検索管理ファイルの構築が可能となる。   As described above, since the attribute information existing on the cache during shooting or the like does not read and analyze the file in the recording medium again, the search management file can be constructed at high speed.

上述した信頼性確認処理によれば、例えば、信頼性確認がなされる前に分類情報設定処理(S1711)や画像消去処理(S1713)が行われた場合に、対象の画像ファイルを管理対象からはずすことが可能になる。即ち、ステップS302で開始するファイル管理処理において、対象の画像ファイルは本システムにおいて管理される画像ファイルの対象から外される。   According to the above-described reliability confirmation process, for example, when the classification information setting process (S1711) or the image erasing process (S1713) is performed before the reliability confirmation is performed, the target image file is removed from the management target. It becomes possible. That is, in the file management process started in step S302, the target image file is excluded from the target of the image file managed in this system.

記録媒体200内の画像ファイルを検索して総枚数が確定すると、分類情報設定(S1710、S1711)および画像消去(S1712、S1713)が可能となる。その間、記録媒体200内の検索管理ファイルの信頼性確認処理(S3107)が並行して動作している。   When the image file in the recording medium 200 is searched to determine the total number, classification information setting (S1710, S1711) and image erasing (S1712, S1713) can be performed. Meanwhile, the reliability confirmation process (S3107) of the search management file in the recording medium 200 operates in parallel.

まず、信頼性確認がなされる前の画像ファイルが消去された場合を説明する。この場合、画像ファイルの消去に伴って当該画像ファイルが属するディレクトリのディレクトリエントリが更新される。従って、検索管理ファイルに記載の信頼性確認情報3201と上記ディレクトリエントリとの間に不整合が生じ、図31Bの信頼性確認処理において、処理は、ステップS3144からステップS3152へ進む。消去された画像ファイルはディレクトリエントリに存在しないので、当該画像ファイルは検索管理ファイルにのみ存在することになる。このため、検索管理ファイルのデータは信頼性なしと判定され(S3150)、全データが再検査対象に設定されて検索管理ファイルの生成が行われる(S3111,S3112)。   First, the case where the image file before the reliability confirmation is erased will be described. In this case, the directory entry of the directory to which the image file belongs is updated as the image file is deleted. Accordingly, inconsistency occurs between the reliability confirmation information 3201 described in the search management file and the directory entry, and the process proceeds from step S3144 to step S3152 in the reliability confirmation process of FIG. 31B. Since the deleted image file does not exist in the directory entry, the image file exists only in the search management file. For this reason, it is determined that the data of the search management file is not reliable (S3150), and all the data is set as a reexamination target and the search management file is generated (S3111, S3112).

次に、信頼性確認がなされる前の画像ファイルについて分類情報が変更された場合を説明する。この場合も、画像ファイルの分類情報の変更に伴って当該画像ファイルが属するディレクトリのディレクトリエントリ(タイムスタンプ等)が更新される。従って、検索管理ファイルに記載の信頼性確認情報3201と上記ディレクトリエントリとの間に不整合が生じ、図31Bの信頼性確認処理において、処理は、ステップS3144からステップS3152へ進む。分類情報の変更では画像ファイルは消去されていないので、検索管理ファイルにのみ存在する画像ファイルは発生しない。しかしながら、分類情報が変更されているため、当該画像ファイルに関してはディレクトリエントリと検索管理ファイルに共通に存在する画像ファイルとの間で不整合が生じる。そのため、処理はステップS3148からステップS150へ進み、検索管理ファイルのデータは信頼性なしと判定される。その結果、全データが再検査対象に設定されて検索管理ファイルの生成が行われる(S3111,S3112)。   Next, a case where the classification information is changed for the image file before the reliability check is performed will be described. Also in this case, the directory entry (time stamp or the like) of the directory to which the image file belongs is updated in accordance with the change of the image file classification information. Accordingly, inconsistency occurs between the reliability confirmation information 3201 described in the search management file and the directory entry, and the process proceeds from step S3144 to step S3152 in the reliability confirmation process of FIG. 31B. Since the image file is not erased by changing the classification information, an image file that exists only in the search management file does not occur. However, since the classification information is changed, there is a mismatch between the directory entry and the image file that exists in common in the search management file with respect to the image file. Therefore, the process proceeds from step S3148 to step S150, and it is determined that the data of the search management file is not reliable. As a result, all data is set as a reexamination target, and a search management file is generated (S3111, S3112).

以上のようにして、信頼性確認の前に削除或いは分類情報の変更が行われた画像ファイルについては、本システムにおいて管理される画像ファイルの対象から外される。   As described above, image files that have been deleted or changed in classification information before reliability confirmation are excluded from the target of image files managed in this system.

[ファイル解析処理について]
次に、図15のステップS1504、図17のステップS1704、S1717及び図25AのステップS2508におけるファイル解析処理について説明する。図33は、ファイル解析処理を示すフローチャートである。
[About file analysis processing]
Next, the file analysis processing in step S1504 in FIG. 15, steps S1704 and S1717 in FIG. 17, and step S2508 in FIG. 25A will be described. FIG. 33 is a flowchart showing the file analysis process.

ステップS3301において、システム制御部50は、解析対象のファイルに、撮影情報、分類情報等の属性情報の記載されたファイルヘッダがあるか否か判定する。そのようなファイルヘッダがあると判定された場合、システム制御部50は、ステップS3302にて当該ファイルヘッダから撮影情報を取得し、ステップS3303にて当該ファイルヘッダから分類情報等を取得する。そして、ステップS3304において、システム制御部50は、画像本体開始位置、画像圧縮方法等の画像データ本体の情報を取得する。   In step S3301, the system control unit 50 determines whether the file to be analyzed includes a file header in which attribute information such as shooting information and classification information is described. If it is determined that there is such a file header, the system control unit 50 acquires shooting information from the file header in step S3302, and acquires classification information and the like from the file header in step S3303. In step S3304, the system control unit 50 acquires image data body information such as an image body start position and an image compression method.

次に、ステップS3305において、システム制御部50は、前述した撮影情報、分類情報、画像情報等が検索管理ファイルの内容と同じか否かを判定する。同じであると判定された場合は、そのまま処理を抜ける。一方、ステップS3305で相違があると判定された場合、システム制御部50は、ステップS3306において、検索管理ファイルの該当ファイル情報を更新し、ステップS3307において、検索管理ファイルを記録媒体200に書き出す。そして、本処理を終える。   In step S3305, the system control unit 50 determines whether the above-described shooting information, classification information, image information, and the like are the same as the contents of the search management file. If it is determined that they are the same, the process is directly exited. On the other hand, if it is determined in step S3305 that there is a difference, the system control unit 50 updates the corresponding file information of the search management file in step S3306, and writes the search management file to the recording medium 200 in step S3307. Then, this process is finished.

以上のように、画像の再生のためにファイルを読み出しヘッダを解析した場合に、同時に検索管理ファイルのファイル単位での照合を行うことにより別途な処理時間をかけることなく検索管理ファイルの詳細な照合及び訂正が可能となる。また、管理ファイル自身の改竄、管理対象ファイルの変更等を検知できなかった場合においても、管理ファイルを正しい値に再構築することが可能となる。   As described above, when the file is read for image playback and the header is analyzed, the search management file is collated in units of files at the same time, and detailed search management file matching is performed without additional processing time. And correction becomes possible. Even when falsification of the management file itself or change of the management target file cannot be detected, the management file can be reconstructed to a correct value.

以上、デジタルカメラにより本発明を説明したが、本発明の適用はこれに限られるものではなく、携帯電話や携帯端末等の、画像再生が可能な装置に適用が可能である。   Although the present invention has been described above with a digital camera, the application of the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to an apparatus capable of reproducing an image, such as a mobile phone or a mobile terminal.

上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
The present invention is also applicable to a case where a software program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied from a recording medium directly to a system or apparatus having a computer that can execute the program using wired / wireless communication and the program is executed. Included in the invention.
Accordingly, the program code itself supplied and installed in the computer in order to implement the functional processing of the present invention by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention is also included in the present invention.
In this case, the program may be in any form as long as it has a program function, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−R、DVD−RW等が考えられる。また、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。   As a recording medium for supplying the program, for example, a magnetic recording medium such as a flexible disk, a hard disk, a magnetic tape, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-R, DVD- RW etc. can be considered. Further, it may be an optical / magneto-optical storage medium or a nonvolatile semiconductor memory.

有線/無線通信を用いたプログラムの供給方法としては、次のような方法が考えられる。すなわち、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムそのもの、もしくはプログラムデータファイルを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータにプログラムデータファイルをダウンロードするような方法である。ここで、プログラムデータファイルは、本発明を形成するコンピュータプログラムを圧縮され自動インストール機能を含むファイル等も含む。この場合、プログラムデータファイルを複数のセグメントファイルに分割し、セグメントファイルを異なるサーバに配置することも可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムデータファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるサーバ装置も本発明に含む。   As a program supply method using wired / wireless communication, the following method can be considered. That is, a computer program itself or a program data file forming the present invention is stored in a server on a computer network, and the program data file is downloaded to a connected client computer. Here, the program data file includes a file compressed with a computer program forming the present invention and including an automatic installation function. In this case, the program data file can be divided into a plurality of segment files, and the segment files can be arranged on different servers. That is, the present invention includes a server device that allows a plurality of users to download a program data file for realizing the functional processing of the present invention on a computer.

また、上述の実施形態の機能を実現するプログラムを暗号化し記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件を満たしたユーザに対して暗号化を解く鍵情報を、ネットワークを介してダウンロードさせることによって供給するような方法も考えられる。その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて本発明を実現することも可能である。   In addition, the program that realizes the functions of the above-described embodiment is encrypted, stored in a storage medium, distributed to the user, and the key information to be decrypted is downloaded via the network to the user who satisfies a predetermined condition. It is also possible to use a method that supplies the product. By using the key information, the encrypted program can be executed and installed in a computer to realize the present invention.

コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能が実現される。また、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれる。   The functions of the above-described embodiment are realized by executing the program code supplied by the computer. The program code is also included in the embodiment of the present invention when the function of the above-described embodiment is realized in cooperation with an OS (operating system) or other application software running on the computer. included.

さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納される場合にも本発明に含まれる。また、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。   Furthermore, the present invention includes the case where the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer. Further, when the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. It goes without saying that it is included in the present invention.

実施形態による撮像装置の一例としてのデジタルカメラの外観図である。1 is an external view of a digital camera as an example of an imaging apparatus according to an embodiment. 実施形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera by embodiment. デジタルカメラ100の全体的な動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an overall operation of the digital camera 100. デジタルカメラ100の静止画記録モードにおける一連の処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a series of processes in a still image recording mode of the digital camera 100. 顔検出処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a face detection process. デジタルカメラ100の撮影処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a photographing process of the digital camera 100. デジタルカメラ100の記録媒体200に対する記録処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a recording process on the recording medium 200 of the digital camera 100. デジタルカメラ100のヘッダ生成処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating header generation processing of the digital camera 100. 記録媒体200に記録されたファイル構造例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a file structure recorded on a recording medium 200. FIG. 記録媒体200に記録された静止画ファイルの構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration example of a still image file recorded on a recording medium 200. FIG. デジタルカメラ100の動画記録処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing moving image recording processing of the digital camera 100. 記録媒体200に記録された動画ファイルの構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration example of a moving image file recorded on a recording medium 200. FIG. デジタルカメラ100のサムネイル記録処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing thumbnail recording processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の受信処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a reception process of the digital camera 100. デジタルカメラ100の再生処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a playback process of the digital camera 100. 再生処理における、画像なし時の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of no image in reproduction | regeneration processing. 再生処理における、再生入力待ちの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of reproduction | regeneration input waiting in reproduction | regeneration processing. デジタルカメラ100の編集処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing editing processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100のジャンプモードの処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing of a jump mode of the digital camera 100. デジタルカメラ100のジャンプモード時における、情報表示処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing information display processing when the digital camera 100 is in a jump mode. デジタルカメラ100のジャンプモード時における、ジャンプモード切り替え処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing jump mode switching processing when the digital camera 100 is in jump mode. デジタルカメラ100のジャンプモード時における、ジャンプ実行処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing jump execution processing when the digital camera 100 is in jump mode. デジタルカメラ100のジャンプモード時における、画像一枚送り処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a single image feeding process when the digital camera 100 is in a jump mode. デジタルカメラ100のジャンプモードの表示画面を示す図である。4 is a diagram showing a display screen of a jump mode of the digital camera 100. FIG. デジタルカメラ100のジャンプモード時の情報表示部における表示を示す図である。6 is a diagram showing a display on an information display unit when the digital camera 100 is in a jump mode. FIG. デジタルカメラ100のジャンプモード時の情報表示部における表示を示す図である。6 is a diagram showing a display on an information display unit when the digital camera 100 is in a jump mode. FIG. デジタルカメラ100のジャンプモード時のグラフ表示処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing graph display processing when the digital camera 100 is in jump mode. 情報表示部におけるグラフ表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a graph display in an information display part. 情報表示部におけるグラフ表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a graph display in an information display part. 情報表示部におけるグラフ表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a graph display in an information display part. デジタルカメラ100の絞り込み再生モード処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a narrowing playback mode process of the digital camera 100. デジタルカメラ100の絞り込み再生モード解除の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing for canceling a narrowing playback mode of the digital camera 100. デジタルカメラ100の絞り込み再生モード時の絞り込み情報表示処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a narrowing information display process when the digital camera 100 is in a narrowing playback mode. デジタルカメラ100のスライドショー処理の情報表示処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing information display processing of slide show processing of the digital camera 100. スライドショー処理におけるスライドショーメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the slide show menu screen in a slide show process. スライドショー処理における属性情報選択メニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the attribute information selection menu screen in a slide show process. デジタルカメラ100の絞り込み再生モード移行時の画面表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a screen display example when the digital camera 100 shifts to a narrowed playback mode. FIG. デジタルカメラ100の絞り込み再生モード解除時の画面表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a screen display example when the digital camera 100 is released from a narrowed playback mode. デジタルカメラ100の絞り込み再生モード時の情報表示画面の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an information display screen when the digital camera 100 is in a narrowed playback mode. FIG. デジタルカメラ100の絞込み再生中におけるマルチ再生表示の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of multi-playback display during narrowed playback of the digital camera 100. FIG. デジタルカメラ100の分類情報設定処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing classification information setting processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の分類情報属性書き出し処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing classification information attribute writing processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の分類情報設定処理時の表示画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen at the time of classification information setting processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の選択操作処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a selection operation process of the digital camera 100. デジタルカメラ100の選択処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing selection processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の選択操作処理における、処理モード選択時の表示画面例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a display screen when a processing mode is selected in the selection operation process of the digital camera 100. FIG. デジタルカメラ100の選択操作処理における、選択方法選択時の表示画面例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a display screen when a selection method is selected in the selection operation process of the digital camera 100. FIG. デジタルカメラ100の選択処理における表示画面例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a display screen in a selection process of the digital camera 100. FIG. デジタルカメラ100の各処理モード毎の選択操作対象の一覧を示す図である。3 is a diagram showing a list of selection operation targets for each processing mode of the digital camera 100. FIG. デジタルカメラ100の画像管理処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating image management processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の画像検索処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing image search processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の検索管理処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing search management processing of the digital camera 100. デジタルカメラ100の信頼性確認処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a reliability confirmation process of the digital camera 100. デジタルカメラ100の検索管理ファイル生成処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing search management file generation processing of the digital camera 100. 記録媒体200に記録された検索管理ファイル構造例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a search management file structure recorded on a recording medium 200. FIG. デジタルカメラ100のファイル解析処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating file analysis processing of the digital camera 100.

Claims (6)

記録媒体に記録された画像ファイルに格納されている画像データを表示手段に表示する画像再生装置であって、
画像ファイルに記録された属性情報に基づいて前記記録媒体に記録された画像ファイルを管理する管理手段と、
前記管理手段による画像ファイルの管理に用いられる属性情報を管理ファイルとして記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録された画像ファイルと前記管理ファイルとの整合性を確認する整合性確認手段と、
前記整合性確認手段が整合性を確認している間に、前記記録媒体に記録された画像ファイルをユーザ操作に応じて前記表示手段に順次に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする画像再生装置。
An image reproduction device for displaying image data stored in an image file recorded on a recording medium on a display means,
Management means for managing the image file recorded in the recording medium based on the attribute information recorded in the image file;
Recording means for recording attribute information used for image file management by the management means on a recording medium as a management file;
Consistency checking means for checking the consistency between the image file recorded on the recording medium and the management file;
And a display control means for sequentially displaying the image file recorded on the recording medium on the display means in response to a user operation while the consistency confirmation means confirms the consistency. Image playback device.
前記整合性確認手段が整合性を確認している間に、ユーザ操作に応じて、前記表示制御手段により表示中の画像ファイルに対して属性情報の編集を行う編集手段を更に備えることを特徴とする画像再生装置。   The image processing apparatus further comprises editing means for editing attribute information on the image file being displayed by the display control means in response to a user operation while the consistency confirmation means confirms consistency. An image playback device. 前記整合性確認手段が整合性を確認している間に、ユーザ操作に応じて、前記表示制御手段により表示中の画像ファイルを前記記録媒体より消去する消去手段を具備したことを特徴とする画像再生装置。   An image comprising an erasing unit for erasing an image file being displayed by the display control unit from the recording medium in response to a user operation while the consistency confirmation unit confirms the consistency. Playback device. 前記整合性確認手段が整合性を確認している間に、前記編集手段により属性情報が変更された画像ファイルを管理対象から外すことを特徴とする請求項2に記載の画像再生装置。   The image reproducing apparatus according to claim 2, wherein the image file whose attribute information has been changed by the editing unit is excluded from a management target while the consistency checking unit is checking the consistency. 前記整合性確認手段による整合性を確認している間に、前記消去手段により消去された画像ファイルを管理対象から外すことを特徴とする請求項3に記載の画像再生装置。   4. The image reproducing apparatus according to claim 3, wherein the image file erased by the erasing unit is excluded from a management target while the consistency is confirmed by the consistency checking unit. 記録媒体に記録された画像ファイルに格納されている画像データを表示手段に表示する画像再生装置の制御方法であって、
画像ファイルに記録された属性情報に基づいて前記記録媒体に記録された画像ファイルを管理する管理工程と、
前記管理工程による画像ファイルの管理に用いられる属性情報を管理ファイルとして記録媒体に記録する記録工程と、
前記記録媒体に記録された画像ファイルと前記管理ファイルとの整合性を確認する整合性確認工程と、
前記整合性確認工程で整合性を確認している間に、前記記録媒体に記録された画像ファイルをユーザ操作に応じて前記表示手段に順次に表示させる表示制御工程とを備えることを特徴とする画像再生装置の制御方法。
A control method for an image reproducing device for displaying image data stored in an image file recorded on a recording medium on a display means,
A management step of managing the image file recorded in the recording medium based on the attribute information recorded in the image file;
A recording step of recording attribute information used for image file management in the management step on a recording medium as a management file;
A consistency confirmation step for confirming consistency between the image file recorded on the recording medium and the management file;
A display control step of sequentially displaying the image file recorded on the recording medium on the display unit in response to a user operation while checking the consistency in the consistency check step. A method for controlling an image reproducing apparatus.
JP2006249960A 2006-09-14 2006-09-14 Image reproducing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4810376B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249960A JP4810376B2 (en) 2006-09-14 2006-09-14 Image reproducing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249960A JP4810376B2 (en) 2006-09-14 2006-09-14 Image reproducing apparatus and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008072515A true JP2008072515A (en) 2008-03-27
JP2008072515A5 JP2008072515A5 (en) 2009-11-05
JP4810376B2 JP4810376B2 (en) 2011-11-09

Family

ID=39293687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249960A Expired - Fee Related JP4810376B2 (en) 2006-09-14 2006-09-14 Image reproducing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810376B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178312A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Nikon Corp Reproduction device, imaging apparatus and program
JP2011076329A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyocera Mita Corp Display device and image forming apparatus loaded with the same, and electronic equipment
WO2011108190A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
US20120201505A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing apparatus and image reproducing method thereof
US9113015B2 (en) 2009-09-30 2015-08-18 Kyocera Document Solutions Inc. Display device, and image forming apparatus and electronic device loaded therewith
JP2016029854A (en) * 2015-11-16 2016-03-03 カシオ計算機株式会社 Notification control device, notification control method and program
US9946346B2 (en) 2013-03-21 2018-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Notification control apparatus for identifying predetermined frame in moving image

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092440A (en) * 1998-09-16 2000-03-31 Casio Comput Co Ltd Electronic still camera and automatic maintenance method for matching between thumbnail images and recording images
JP2005223536A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Canon Inc Image display device and method therefor
JP2006229595A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Canon Inc Image processing device, its controlling method, program, and storage medium
JP2006236161A (en) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp File management device, file management method, program and storage medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092440A (en) * 1998-09-16 2000-03-31 Casio Comput Co Ltd Electronic still camera and automatic maintenance method for matching between thumbnail images and recording images
JP2005223536A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Canon Inc Image display device and method therefor
JP2006229595A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Canon Inc Image processing device, its controlling method, program, and storage medium
JP2006236161A (en) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp File management device, file management method, program and storage medium

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178312A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Nikon Corp Reproduction device, imaging apparatus and program
JP2011076329A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyocera Mita Corp Display device and image forming apparatus loaded with the same, and electronic equipment
US9113015B2 (en) 2009-09-30 2015-08-18 Kyocera Document Solutions Inc. Display device, and image forming apparatus and electronic device loaded therewith
US8970765B2 (en) 2010-03-05 2015-03-03 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
CN102792255A (en) * 2010-03-05 2012-11-21 索尼公司 Image processing device, image processing method and program
JP2011188061A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Sony Corp Image processor, image processing method, and program
WO2011108190A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
US9325904B2 (en) 2010-03-05 2016-04-26 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
US10033932B2 (en) 2010-03-05 2018-07-24 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
US10244176B2 (en) 2010-03-05 2019-03-26 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
US10708506B2 (en) 2010-03-05 2020-07-07 Sony Corporation Image processing device, image processing method and program
US20120201505A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing apparatus and image reproducing method thereof
US9946346B2 (en) 2013-03-21 2018-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Notification control apparatus for identifying predetermined frame in moving image
JP2016029854A (en) * 2015-11-16 2016-03-03 カシオ計算機株式会社 Notification control device, notification control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4810376B2 (en) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043390B2 (en) Image playback device and program
JP4818033B2 (en) Image playback apparatus, control method thereof, and program
JP4958759B2 (en) Display control device, display control device control method, program, and recording medium
CN101595727B (en) Image processing apparatus, control method of the image processing apparatus, and image processing system
JP4810376B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP5058710B2 (en) Image management apparatus and control method thereof
JP5490180B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and image processing apparatus
CN101924876B (en) Imaging apparatus and control method thereof, and image processing apparatus and control method thereof
JP4850645B2 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method
JP5164353B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP2008072514A (en) Image reproduction device and control method
JP2008071167A (en) Image processor
JP2008072497A (en) Image processing apparatus
JP2008072498A (en) Image reproducing device, control method therefor, program thereof
JP5013924B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP5737977B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method and program
JP6057633B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, control program, and recording medium
JP5377051B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2009225315A (en) Imaging apparatus
JP2013201679A (en) Image reproduction apparatus, image reproduction method of the same, program, and recording medium
JP2010283857A (en) Imaging apparatus and its control method, and program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4810376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees