JP2008072401A - Acoustic device, sound setting method, and sound setting program - Google Patents

Acoustic device, sound setting method, and sound setting program Download PDF

Info

Publication number
JP2008072401A
JP2008072401A JP2006248690A JP2006248690A JP2008072401A JP 2008072401 A JP2008072401 A JP 2008072401A JP 2006248690 A JP2006248690 A JP 2006248690A JP 2006248690 A JP2006248690 A JP 2006248690A JP 2008072401 A JP2008072401 A JP 2008072401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
zone
zones
speakers
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006248690A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Kubo
正晃 窪
Kazuto Nishizawa
一登 西沢
Hiroshi Sugawara
拓 菅原
Reiko Miyazaki
麗子 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006248690A priority Critical patent/JP2008072401A/en
Publication of JP2008072401A publication Critical patent/JP2008072401A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate a setup operation for each sound field space. <P>SOLUTION: In a home server 2 to be connected with a plurality of multichannel compatible speakers 4, the plurality of speakers 4 are arranged in several sound spaces to form a main zone, a zone 2, and a zone 3. These zones are recognized and various settings are configured individually for each of the zones, and a list of setting contents are listed for each zone. Consequently, the user can visually recognize the setting contents of each zone at a time, thereby facilitating various settings of the main zone, zone 2, and zone 3 for each zone. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音響装置、音響設定方法及び音響設定プログラムに関し、例えばマルチチャンネルスピーカシステムに適用して好適なものである。   The present invention relates to an audio device, an audio setting method, and an audio setting program, and is suitably applied to, for example, a multichannel speaker system.

従来、マルチチャンネル再生機能を有するオーディオビジュアルアンプや、当該オーディオビジュアルアンプにチューナ機能を持たせたオーディオビジュアルレシーバ等のオーディオビジュアル音響機器(以下、これをAV音響機器と呼ぶ)においては、初期設定として必ず必要なものにスピーカ設定がある。   Conventionally, in an audio visual audio device such as an audio visual amplifier having a multi-channel playback function and an audio visual receiver in which the audio visual amplifier has a tuner function (hereinafter referred to as an AV audio device), as an initial setting, The speaker setting is always necessary.

一般的なマルチチャンネル再生機能を有するAV音響機器としては、例えばDVDビデオの音声フォーマットが5.1chであることに対応した左フロントスピーカFL、右フロントスピーカFR、センタスピーカC、左サラウンドスピーカSL、右サラウンドスピーカSR及びサブウーファSWからなる5.1chスピーカシステムがある(例えば、特許文献1参照)。   As an AV audio device having a general multi-channel playback function, for example, a left front speaker FL, a right front speaker FR, a center speaker C, a left surround speaker SL corresponding to the audio format of DVD video being 5.1ch, There is a 5.1 channel speaker system including a right surround speaker SR and a subwoofer SW (see, for example, Patent Document 1).

近年では、DOLBY DIGITAL EX(商標)や、dts-ES(商標)等の6.1chの再生出力に対応したサラウンドバックスピーカを標準で装備しているAV音響機器もあり、さらにはサラウンドバックスピーカを2つにした7.1chや、サラウンドスピーカを4つにした9.1chのスピーカシステムが増えている。   In recent years, there are AV audio equipment equipped with surround back speakers that support 6.1ch playback output, such as DOLBY DIGITAL EX (trademark) and dts-ES (trademark) as standard. There are an increasing number of 7.1-channel speaker systems with two 7.1-channel speakers and 9.1-channel speaker systems with four surround speakers.

この種のマルチチャンネルスピーカシステムにおいては、実際に接続された複数のスピーカに対して、スピーカの有/無、大きい(全帯域再生用スピーカ)/小さい(中高帯域再生用スピーカ)等の項目について設定しなければ、最適なマルチチャンネル再生環境を構築することができないため、スピーカ設定機能が必須で搭載されているものが多い。   In this type of multi-channel speaker system, items such as presence / absence of speakers, large (full-band playback speakers) / small (medium / high-band playback speakers) are set for a plurality of actually connected speakers. If this is not done, an optimum multi-channel playback environment cannot be constructed, so that a speaker setting function is indispensable and often installed.

またマルチチャンネルスピーカシステムにおいては、AV機器を部屋毎に分けて設置し、ユーザの部屋間の移動に伴い、移動前の部屋で聴取していた音楽を、移動後の部屋で引き続き聴取させるようにAV機器管理マネージャによりAV機器を制御するものがある(例えば、特許文献2参照)
特開2005-12534公報 特開2005-175660公報
Also, in the multi-channel speaker system, AV devices are installed separately for each room so that the music that was being listened to in the room before the movement is continuously heard in the room after the movement as the user moves between the rooms. Some AV devices are controlled by an AV device management manager (for example, see Patent Document 2).
JP2005-12534 JP 2005-175660

ところでかかる構成のマルチチャンネルスピーカシステムにおいては、スピーカ設定を行うに当たって、配置されているスピーカ毎に状態を決定していくため、多数の項目を一々設定しなければならず、ユーザにとっては非常に煩雑な操作を強いるという問題があった。   By the way, in the multi-channel speaker system having such a configuration, when performing speaker setting, since the state is determined for each arranged speaker, it is necessary to set many items one by one, which is very complicated for the user. There was a problem of compulsory operation.

またマルチチャンネルスピーカシステムでは、ユーザインタフェースとして表示能力の乏しいFL(Fluorescent Lamp)管等が音響機器に使用されていることが多く、個々の音場空間である部屋毎にスピーカ設定、ソースの選択、各種パラメータの設定をユーザに行わせるには、操作が複雑になり、誰でもが簡単に操作し得ないという問題があった。   In multi-channel speaker systems, FL (Fluorescent Lamp) tubes with poor display capabilities are often used in audio equipment as user interfaces. Speaker settings and source selection for each room, which is an individual sound field space, In order to allow the user to set various parameters, the operation is complicated, and there is a problem that no one can easily operate.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、音場空間毎の設定操作を簡易に実行させ得る音響装置、音響設定方法及び音響設定プログラムを提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose an acoustic device, an acoustic setting method, and an acoustic setting program that can easily execute a setting operation for each sound field space.

かかる課題を解決するため本発明においては、マルチチャンネルに対応した複数のスピーカを接続対象とした音響装置であって、複数のスピーカを幾つかの音場空間に分けて配置することにより形成された複数のゾーンを認識するゾーン認識手段と、複数のゾーンに対する各種設定をそれぞれ個別に行う設定手段と、当該設定手段によって行われた複数のゾーンに対する設定内容を複数のゾーン毎に一覧表示するグラフィカルユーザインタフェース手段とを設けることにより、ユーザに対してゾーン毎の設定内容を一度に視覚を通じて認識させることができるので、ゾーン毎の各種設定を容易に実行させることができる。   In order to solve such a problem, in the present invention, an acoustic device that is connected to a plurality of speakers corresponding to multi-channels is formed by dividing a plurality of speakers into several sound field spaces. A zone recognizing unit that recognizes a plurality of zones, a setting unit that individually performs various settings for a plurality of zones, and a graphical user that displays a list of setting contents for a plurality of zones set by the setting unit for each of the plurality of zones By providing the interface unit, the setting contents for each zone can be visually recognized at a time by the user, and various settings for each zone can be easily executed.

本発明によれば、ユーザに対してゾーン毎の設定内容を一度に視覚を通じて認識させることができるので、ゾーン毎の各種設定を容易に実行させることができ、かくしてゾーンとして認識した音場空間毎の設定操作を簡易に実行させ得る音響装置、音響設定方法及び音響設定プログラムを実現することができる。   According to the present invention, the setting contents for each zone can be visually recognized at a time by the user, so that various settings for each zone can be easily performed, and thus for each sound field space recognized as a zone. It is possible to realize an audio device, an audio setting method, and an audio setting program that can easily execute the setting operation.

以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)本実施の形態におけるAVシステムの全体構成
図1に示すように、本実施の形態におけるAV(Audio Visual)システム1は、ホームサーバ2に対して、複数の再生装置3、複数のスピーカ4及び表示部として、例えばLCD(Liquid Crystal Display)5をそれぞれ接続することにより構成される。
(1) Overall Configuration of AV System in the Present Embodiment As shown in FIG. 1, the AV (Audio Visual) system 1 in the present embodiment has a plurality of playback devices 3 and a plurality of speakers with respect to the home server 2. For example, an LCD (Liquid Crystal Display) 5 is connected as the display unit 4 and the display unit.

この実施の形態では、再生装置3として、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤ3A、CD(Compact Disk)プレーヤ3B及び携帯型音楽プレーヤ3Cがホームサーバ2にそれぞれ接続される。   In this embodiment, for example, a DVD (Digital Versatile Disk) player 3A, a CD (Compact Disk) player 3B, and a portable music player 3C are connected to the home server 2 as the playback device 3, respectively.

またこの実施の形態では、スピーカ4として、例えば、7.1chサラウンドシステムに対応する左フロントスピーカ4FL、右フロントスピーカ4FR、センタスピーカ4CT、左サラウンドスピーカ4SL、右サラウンドスピーカ4SR、左サラウンドバックスピーカ4SBL、右サラウンドバックスピーカ4SBR及びサブウーファ4SWがそれぞれホームサーバ2に対して接続される。   In this embodiment, as the speaker 4, for example, a left front speaker 4FL, a right front speaker 4FR, a center speaker 4CT, a left surround speaker 4SL, a right surround speaker 4SR, and a left surround back speaker 4SBL corresponding to a 7.1 channel surround system. The right surround back speaker 4SBR and the subwoofer 4SW are connected to the home server 2, respectively.

これら各スピーカ4(4FL、4FR、4CT、4SL、4SR、4SBL、4SBR及び4SW)は、リスニングルームの状態や、実現したい音場空間等に応じて適宜配置されるようになされている。   These speakers 4 (4FL, 4FR, 4CT, 4SL, 4SR, 4SBL, 4SBR, and 4SW) are appropriately arranged according to the state of the listening room, the sound field space to be realized, and the like.

また、このAVシステム1では、音場空間に関する各種設定画面をLCD5に表示し、リモートコントローラRCLなどの操作に応じて設定された設定内容を保存すると共に、その設定内容に応じた音響環境を構築し、ユーザに聴取させ得るようになされている。   Also, in this AV system 1, various setting screens related to the sound field space are displayed on the LCD 5, the setting contents set according to the operation of the remote controller RCL, etc. are stored, and the acoustic environment according to the setting contents is constructed. The user can listen to it.

(2)ホームサーバの構成
次に、このホームサーバ2の回路構成を説明する。図2に示すようにホームサーバ2は、制御部10に対して、操作入力部11、インターフェース12、データ記憶媒体13、FL管(蛍光表示管)14、グラフィック処理部15、ディジタル信号処理部16、配信処理部17及びアナログ信号処理部18がそれぞれ接続された構成を有する。
(2) Configuration of Home Server Next, the circuit configuration of the home server 2 will be described. As shown in FIG. 2, the home server 2 provides the control unit 10 with an operation input unit 11, an interface 12, a data storage medium 13, an FL tube (fluorescent display tube) 14, a graphic processing unit 15, and a digital signal processing unit 16. The distribution processing unit 17 and the analog signal processing unit 18 are connected to each other.

制御部10は、このAVシステム1全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit)と、基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムが格納されるROM(Read Only Memory)と、当該CPUのワークメモリとして使用されるRAM(Random Access Memory)とを含むマイクロコンピュータで構成されている。   The control unit 10 includes a central processing unit (CPU) that controls the entire AV system 1, a ROM (Read Only Memory) that stores basic programs and various application programs, and a RAM that is used as a work memory for the CPU. (Random Access Memory).

操作入力部11は、このホームサーバ2の筺体表面及びリモートコントローラRCL(図1)に設けられた各種操作子(操作ボタンやロータリエンコーダ(回転自在のノブ)等)の操作に対応する制御データを生成し、これを制御部10へ送出する。   The operation input unit 11 receives control data corresponding to operations of various operators (operation buttons, rotary encoder (rotary knob), etc.) provided on the housing surface of the home server 2 and the remote controller RCL (FIG. 1). It is generated and sent to the control unit 10.

インターフェース12は、例えばUSB(Universal Serial Bus)でなり、制御部10から供給される制御データを、このインターフェース12に接続された例えばDVDプレーヤ3A、CDプレーヤ3B及び携帯型音楽プレーヤ3Cへ送出する一方、当該DVDプレーヤ3A、CDプレーヤ3B及び携帯型音楽プレーヤ3Cにより生成された制御データを受け取って制御部10へ送出する。   The interface 12 is, for example, a USB (Universal Serial Bus), and sends control data supplied from the control unit 10 to, for example, a DVD player 3A, a CD player 3B, and a portable music player 3C connected to the interface 12. Then, control data generated by the DVD player 3A, CD player 3B, and portable music player 3C is received and sent to the control unit 10.

データ記憶媒体13は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)でなり、当該データ記憶媒体13には、音場空間に関する複数のスピーカ4に対する各種設定内容を表すデータ(以下、これを設定データと呼ぶ)D1と、GUI(Graphical User Interface)画面のテンプレートとなる各種画面データ(以下、これを設定画面データと呼ぶ)D2が記憶される。   The data storage medium 13 is, for example, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), and the data storage medium 13 includes data representing various setting contents for a plurality of speakers 4 related to the sound field space (hereinafter referred to as setting data). D1) and various screen data (hereinafter referred to as setting screen data) D2 which is a template of a GUI (Graphical User Interface) screen are stored.

FL管14は、ホームサーバ2の筐体表面に設けられており、制御部10により生成されたコンテンツの内容を表す文字や、音場空間に関する設定項目の詳細を表す文字等を表示するようになされている。   The FL tube 14 is provided on the surface of the housing of the home server 2 so as to display characters representing the contents of the content generated by the control unit 10 and characters representing details of setting items related to the sound field space. Has been made.

グラフィック処理部15には、DVDプレーヤ3Aによって再生されたビデオ信号が、図示しないディジタルビデオ入力端子、アナログビデオ入力端子又はコンポーネントビデオ入出力端子を介して入力される。またグラフィック処理部15には、データ記憶媒体13に記憶された設定データD1及び設定画面データD2が入力される。   A video signal reproduced by the DVD player 3A is input to the graphic processing unit 15 via a digital video input terminal, an analog video input terminal, or a component video input / output terminal (not shown). In addition, the setting data D1 and the setting screen data D2 stored in the data storage medium 13 are input to the graphic processing unit 15.

グラフィック処理部15は、ビデオ信号が入力された場合、そのビデオ信号に対して所定の信号処理を施し、その結果として得られるビデオ信号をLCD5(図1)に出力することによって当該ビデオ信号に応じたビデオ映像を表示する。   When a video signal is input, the graphic processing unit 15 performs predetermined signal processing on the video signal, and outputs the resulting video signal to the LCD 5 (FIG. 1) in accordance with the video signal. Display the video.

一方、グラフィック処理部15は、設定データD1及び設定画面データD2が入力された場合、これら設定データD1及び設定画面データD2に基づいてGUI画面データD3を生成し、これをLCD5(図1)に出力することによって当該GUI画面データD3に応じたGUI画面を表示するようになされている。   On the other hand, when the setting data D1 and the setting screen data D2 are input, the graphic processing unit 15 generates GUI screen data D3 based on the setting data D1 and the setting screen data D2, and this is displayed on the LCD 5 (FIG. 1). By outputting, a GUI screen corresponding to the GUI screen data D3 is displayed.

ディジタル信号処理部16には、DVDプレーヤ3A又は携帯型音楽プレーヤ3Cによって再生される光ディジタルオーディオ信号が、ディジタル入出力端子を介してDIR(Digital Interface Receiver)31に入力される。またディジタル信号処理部16には、CDプレーヤ3Bによって再生されるアナログオーディオ信号が、アナログ入出力端子を介してディジタル信号処理部16のADC (Analog Digital Converter)32に入力される。   An optical digital audio signal reproduced by the DVD player 3A or the portable music player 3C is input to the digital signal processing unit 16 via a digital input / output terminal to a DIR (Digital Interface Receiver) 31. In addition, an analog audio signal reproduced by the CD player 3B is input to the digital signal processing unit 16 to an ADC (Analog Digital Converter) 32 of the digital signal processing unit 16 via an analog input / output terminal.

DIR31は、光ディジタルオーディオ信号を電気信号によるディジタルオーディオ信号に変換し、これをデコーダ/DSP(Digital Signal Processor)33へ送出する。ADC32は、アナログオーディオ信号をディジタルオーディオ信号に変換し、これをデコーダ/DSP33へ送出する。   The DIR 31 converts the optical digital audio signal into a digital audio signal by an electric signal, and sends it to a decoder / DSP (Digital Signal Processor) 33. The ADC 32 converts the analog audio signal into a digital audio signal and sends it to the decoder / DSP 33.

デコーダ/DSP33は、DIR31又はADC32から供給されるディジタルオーディオ信号に対して各種処理を必要に応じて施すようになされている。具体的にはディジタルオーディオ信号が圧縮されている場合、デコーダ/DSP33は、当該圧縮方式に応じた伸長処理を施す。また、ディジタルオーディオ信号が7.1ch等の多重化信号である場合、デコーダ/DSP33は、チャンネル毎のディジタルオーディオ信号に分離する。   The decoder / DSP 33 performs various processes on the digital audio signal supplied from the DIR 31 or the ADC 32 as necessary. Specifically, when the digital audio signal is compressed, the decoder / DSP 33 performs an expansion process according to the compression method. When the digital audio signal is a multiplexed signal such as 7.1ch, the decoder / DSP 33 separates it into a digital audio signal for each channel.

さらにデコーダ/DSP33は、複数のスピーカ4によって形成される音像に関する設定データD1が制御部10から与えられている場合、その設定データD1に基づいて、例えばある周波数帯の信号に対する振幅や位相を調整したり、チャンネル数を擬似的に増減する等の処理を実行する。   Further, when the setting data D1 related to the sound image formed by the plurality of speakers 4 is given from the control unit 10, the decoder / DSP 33 adjusts the amplitude and phase of a signal in a certain frequency band, for example, based on the setting data D1. Or a process of increasing or decreasing the number of channels in a pseudo manner.

デコーダ/DSP33は、このような各種信号処理を適宜施し、その信号処理後に得られるディジタルオーディオ信号をDAC(Digital Analog Converter)34へ送出する。このディジタルオーディオ信号は、DAC34によりアナログオーディオ信号に変換され、配信処理部17へ出力される。   The decoder / DSP 33 appropriately performs such various signal processing, and sends a digital audio signal obtained after the signal processing to a DAC (Digital Analog Converter) 34. The digital audio signal is converted into an analog audio signal by the DAC 34 and output to the distribution processing unit 17.

配信処理部17は、DAC34から入力されるアナログオーディオ信号を、後段のアナログ信号処理部18のうち、当該アナログオーディオ信号のチャンネルに対応するボリューム調整部41〜41へ送出する。 Distribution processing unit 17, an analog audio signal inputted from the DAC 34, among the latter stage of the analog signal processing unit 18, and sends to the volume adjuster 41 1-41 8 corresponding to the channels of the analog audio signal.

ボリューム調整部41〜41は、配信処理部17から入力されるアナログオーディオ信号のレベルを、操作入力部11から与えられるボリューム変更命令にしたがってチャンネル毎に調整し、当該調整後のアナログオーディオ信号をアンプ42〜42へ送出する。 Volume adjuster 41 1-41 8, the level of the analog audio signal inputted from the distribution processing unit 17, and adjusted for each channel according to the volume change command given from the operation input unit 11, an analog audio signal after the adjustment and it sends to the amplifier 42 1 to 42 8.

このチャンネル毎のアナログオーディオ信号は、アンプ42〜42により、各スピーカ4(4FL、4FR、4CT、4SL、4SR、4SBL、4SBR及び4SW)を駆動できるように増幅され、リレー43〜43を介して出力される。 Analog audio signal of each the channel, the amplifier 42 1 to 42 8, the speakers 4 (4FL, 4FR, 4CT, 4SL, 4SR, 4SBL, 4SBR and 4SW) is amplified so as to drive the relay 43 1-43 8 is output.

因みに、リレー43〜43は、例えば、操作入力部11から与えられる命令により、使用しないスピーカ4への出力を遮断することもでき、これにより使用するスピーカ4と、使用しないスピーカ4とを使い分けることができるようになされている。 Incidentally, the relays 43 1 to 43 8 , for example, can also block the output to the unused speaker 4 by a command given from the operation input unit 11, and thereby, the used speaker 4 and the unused speaker 4 can be disconnected. It can be used properly.

(3)制御部の具体的な処理内容
次に、このホームサーバ2における制御部10の具体的な処理内容を説明する。制御部10は、ROMに記憶された基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムに従い、操作入力部11又はインターフェース12から与えられる制御データと、データ記憶媒体13に記憶された設定データD1等に基づいて、表示部14、グラフィック処理部15、ディジタル信号処理部16、配信処理部17及びアナログ信号処理部18を適宜制御することによって各種処理を実行する。
(3) Specific Processing Contents of Control Unit Next, specific processing contents of the control unit 10 in the home server 2 will be described. The control unit 10 includes a display unit based on control data provided from the operation input unit 11 or the interface 12 and setting data D1 stored in the data storage medium 13 in accordance with the basic program and various application programs stored in the ROM. 14. Various processes are executed by appropriately controlling the graphic processing unit 15, the digital signal processing unit 16, the distribution processing unit 17, and the analog signal processing unit 18.

(3−1)再生処理
制御部10は、例えば再生命令を表す制御データが操作入力部11から与えられた場合、この再生命令の対象とされるDVDプレーヤ3A、CDプレーヤ3B又は携帯型音楽プレーヤ3Cを駆動して再生制御し、DVDプレーヤ3A、CDプレーヤ3B又は携帯型音楽プレーヤ3Cから供給されるコンテンツ情報に基づいて当該コンテンツの内容を表す文字データを生成し、当該文字データに応じた文字をFL管14及びLCD5に表示する。
(3-1) Reproduction Process When the control data representing a reproduction command is given from the operation input unit 11, for example, the control unit 10 is a DVD player 3A, CD player 3B, or portable music player that is the target of this reproduction command. 3C is driven for playback control, character data representing the content is generated based on content information supplied from the DVD player 3A, CD player 3B, or portable music player 3C, and characters corresponding to the character data are generated. Is displayed on the FL tube 14 and the LCD 5.

また制御部10は、DVDプレーヤ3Aを再生中、当該DVDプレーヤ3Aから供給されるビデオ信号に基づくビデオ映像を、グラフィック処理部15を介してLCD5(図1)に表示する。因みに、制御部10は、CDプレーヤ3B又は携帯型音楽プレーヤ3Cの再生中にあっては、各ソースに合わせた映像をグラフィック処理部15により生成し、これをLCD5に表示する。   In addition, during playback of the DVD player 3A, the control unit 10 displays a video image based on the video signal supplied from the DVD player 3A on the LCD 5 (FIG. 1) via the graphic processing unit 15. Incidentally, during the reproduction of the CD player 3B or the portable music player 3C, the control unit 10 generates an image suitable for each source by the graphic processing unit 15 and displays it on the LCD 5.

実際上、ホームサーバ2の制御部10は、電源の投入に伴い、グラフィック処理部15により、図3に示すようなホーム画面HMを生成し、これをLCD5に表示する。このホーム画面HMでは、「ビデオ」アイコンAC1、「ミュージック」アイコンAC2、「セッティング」アイコンAC3が最上位の階層に配置されている。   Actually, the control unit 10 of the home server 2 generates a home screen HM as shown in FIG. 3 by the graphic processing unit 15 when the power is turned on, and displays this on the LCD 5. In this home screen HM, a “video” icon AC1, a “music” icon AC2, and a “settings” icon AC3 are arranged in the highest hierarchy.

制御部10は、ホーム画面HMの「ビデオ」アイコンAC1が選択決定された場合、図4に示すように、DVDプレーヤ3Aから供給されるビデオ信号に応じたビデオ映像VSをLCD5に表示する。   When the “video” icon AC1 on the home screen HM is selected and determined, the control unit 10 displays a video image VS corresponding to the video signal supplied from the DVD player 3A on the LCD 5, as shown in FIG.

また制御部10は、ホーム画面HMの「ミュージック」アイコンAC2が選択決定された場合、図5に示すように、例えばCDプレーヤ3Bの再生音声とは無関係の「NOW PLAYING」の文字からなる通知画面N1をグラフィック処理部15により生成し、これをLCD5に表示したり、或いは図6に示すように携帯型音楽プレーヤ3Cの再生トラック番号、再生経過時間、アーティスト名及びアルバム名等からなる通知画面N2をグラフィック処理部15により生成し、これをLCD5に表示するようになされている。   Further, when the “music” icon AC2 on the home screen HM is selected and determined, the control unit 10, as shown in FIG. 5, for example, is a notification screen made up of characters “NOW PLAYING” that is unrelated to the playback sound of the CD player 3B. N1 is generated by the graphic processing unit 15 and displayed on the LCD 5, or as shown in FIG. 6, a notification screen N2 including the playback track number, playback elapsed time, artist name, album name, etc. of the portable music player 3C Is generated by the graphic processing unit 15 and displayed on the LCD 5.

これにより制御部10は、通知画面N1(図5)や通知画面N2(図6)により、CD再生中であることや、携帯型音楽プレーヤ3Cによる再生内容をユーザに対して視覚的に通知し得るようになされている。   As a result, the control unit 10 visually notifies the user of the CD being played and the content played by the portable music player 3C on the notification screen N1 (FIG. 5) and the notification screen N2 (FIG. 6). Has been made to get.

(3−2)音場設定処理
また制御部10は、例えば音場設定命令を表す制御データが操作入力部11から与えられた場合、データ記憶媒体13に記憶された設定データD1及び設定画面データD2に基づくGUI画面データD3を、グラフィック処理部15を介して生成させ、当該GUI画面データD3に応じたGUI画面をLCD5(図1)に表示する。
(3-2) Sound field setting process When the control data representing the sound field setting command is given from the operation input unit 11, for example, the control unit 10 stores the setting data D1 and the setting screen data stored in the data storage medium 13. The GUI screen data D3 based on D2 is generated via the graphic processing unit 15, and a GUI screen corresponding to the GUI screen data D3 is displayed on the LCD 5 (FIG. 1).

そして制御部10は、リモートコントローラRCLなどの操作に応じて操作入力部11から音場空間に配置された各スピーカ4に対する設定変更命令が与えられたとき、その設定変更命令の内容に応じて、データ記憶媒体13に記憶された設定データD1の内容を書き換える。   And when the setting change command for each speaker 4 arranged in the sound field space is given from the operation input unit 11 according to the operation of the remote controller RCL or the like, the control unit 10 according to the content of the setting change command, The contents of the setting data D1 stored in the data storage medium 13 are rewritten.

なお制御部10は、設定変更命令の内容が音像に関する内容であった場合、設定変更命令が与えられたとき、その設定変更命令に応じた音像となるように、所定のテスト音をスピーカ4から出力すると共に、当該音像をイメージとしてLCD5(図1)に表示することによって、聴覚及び視覚的に音像を表現し得るようになされている。   When the content of the setting change command is content related to a sound image, the control unit 10 sends a predetermined test sound from the speaker 4 so that when the setting change command is given, a sound image corresponding to the setting change command is obtained. While outputting the sound image as an image on the LCD 5 (FIG. 1), the sound image can be expressed audibly and visually.

(3−3)ゾーン設定処理
この実施の形態の場合、ホームサーバ2では、各スピーカ4(4FL、4FR、4CT、4SL、4SR、4SBL、4SBR及び4SW)を、例えばリスニングルーム、キッチン、子供部屋等のそれぞれの音場空間毎に複数のグループとして割り当て、当該グループに属するスピーカ4から互いに異なる再生音又は同じ再生音を出力するように設定し得るようになされている。
(3-3) Zone setting process In the case of this embodiment, in the home server 2, each speaker 4 (4FL, 4FR, 4CT, 4SL, 4SR, 4SBL, 4SBR and 4SW) is connected to, for example, a listening room, a kitchen, and a child room. Are assigned as a plurality of groups for each sound field space, etc., and different reproduction sounds or the same reproduction sounds can be output from the speakers 4 belonging to the group.

従ってホームサーバ2では、各グループに属するスピーカ4をそれぞれ異なる音場空間に配置し、個々の音場空間をゾーンとして認識することにより、ゾーン単位での音場補正を一括して集中管理し得るようになされている。   Therefore, the home server 2 can centrally manage sound field correction in units of zones by arranging the speakers 4 belonging to each group in different sound field spaces and recognizing each sound field space as a zone. It is made like that.

(4)GUIを用いたゾーン設定方法
このAVシステム1では、上述のようにリスニングルーム、キッチン、子供部屋をそれぞれ一つの音場空間すなわちゾーンとして考え、リスニングルームには左フロントスピーカ4FL、右フロントスピーカ4FR、センタスピーカ4CT及びサブウーファ4SWを配置し、キッチンには左サラウンドスピーカ4SL及び右サラウンドスピーカ4SRを配置すると共に、子供部屋には左サラウンドバックスピーカ4SBL及び右サラウンドバックスピーカ4SBRを配置するようになされている。
(4) Zone setting method using GUI In this AV system 1, the listening room, the kitchen, and the child room are each considered as one sound field space, that is, a zone, and the listening room has a left front speaker 4FL and a right front. The speaker 4FR, the center speaker 4CT, and the subwoofer 4SW are arranged, the left surround speaker 4SL and the right surround speaker 4SR are arranged in the kitchen, and the left surround back speaker 4SBL and the right surround back speaker 4SBR are arranged in the child room. Has been made.

因みに、スピーカ4の配置パターンとしては、これに限るものではなく、その他の種々の組み合わせによるものであっても良い。   Incidentally, the arrangement pattern of the speakers 4 is not limited to this, and may be a combination of other various combinations.

そしてAVシステム1のホームサーバ2は、リスニングルームをメインゾーンとして捉えると共に、キッチンをゾーン2、子供部屋をゾーン3として捉え、メインゾーン、ゾーン2及びゾーン3に対するスピーカ設定、配信するコンテンツの種類、所定の機能に関するオンオフ設定等の各種設定をLCD5のGUI画面上でそれぞれ個別に行うと共に、これらのマルチゾーンセッティング処理の設定内容を当該GUI画面上で一覧表示するようになされている。   The home server 2 of the AV system 1 regards the listening room as the main zone, regards the kitchen as zone 2 and the child room as zone 3, sets the speakers for the main zone, zone 2 and zone 3, types of contents to be distributed, Various settings such as on / off settings relating to a predetermined function are individually performed on the GUI screen of the LCD 5, and the setting contents of these multi-zone setting processes are displayed in a list on the GUI screen.

実際上、ホームサーバ2の制御部10は、LCD5に表示するGUI画面上でマルチゾーンセッティング処理を容易に実行させ得るようになされており、その場合、ユーザに対して「セッティング」アイコンAC3(図3)を選択させたうえで、その下位階層にある「マルチゾーンセッティング」アイコンAC4を選択決定させるようになされている。   In practice, the control unit 10 of the home server 2 can easily execute the multi-zone setting process on the GUI screen displayed on the LCD 5. In this case, the “setting” icon AC 3 (see FIG. 3) is selected, and a “multi-zone setting” icon AC4 in the lower hierarchy is selected and determined.

この場合、制御部10は、図7に示すように、グラフィック処理部15により生成したマルチゾーン配信状態一覧画面MZD1をLCD5に表示する。このマルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)では、メインゾーン(「Main」)、ゾーン2(「Zone2」)及びゾーン3(「Zone3」)に対して、入力ソース項目(「Input」)、音量レベル項目(「Volume」)、ホームサーバ2に接続された各種機器に対して動作命令を自動的に供給する機器制御項目(「12V Trigger」)がそれぞれ一覧表示される。   In this case, the control unit 10 displays the multi-zone distribution status list screen MZD1 generated by the graphic processing unit 15 on the LCD 5, as shown in FIG. In the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7), input source items (“Input”), main zone (“Main”), zone 2 (“Zone 2”), and zone 3 (“Zone 3”), A list of volume level items (“Volume”) and device control items (“12V Trigger”) that automatically supply operation commands to various devices connected to the home server 2 are displayed.

このマルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)では、メインゾーン(「Main」)に対してフォーカスが当てられている状態(網掛け処理されている)を示しており、すなわちメインゾーン(「Main」)がセッティング処理の設定対象であることをユーザに対して視覚的に認識させ得るようになされている。   The multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) shows a state where the main zone (“Main”) is focused (shaded), that is, the main zone (“Main”). )) Can be visually recognized by the user that it is a setting target of the setting process.

入力ソース項目(「Input」)は、メインゾーン(「Main」)、ゾーン2(「Zone2」)及びゾーン3(「Zone3」)に対してそれぞれ配信される入力ソースの種類を一覧として示しており、この場合メインゾーン(「Main」)にはDVDプレーヤ3Aのことを示す「DVD」が表示され、ゾーン2(「Zone2」)には携帯型音楽プレーヤ3Cのことを示す「Music Player」が表示され、ゾーン3(「Zone3」)にはCDプレーヤ3Bのことを示す「CD」が表示されている。   The input source item ("Input") lists the types of input sources distributed to the main zone ("Main"), zone 2 ("Zone2") and zone 3 ("Zone3"), respectively. In this case, “DVD” indicating the DVD player 3A is displayed in the main zone (“Main”), and “Music Player” indicating the portable music player 3C is displayed in the zone 2 (“Zone 2”). In the zone 3 (“Zone 3”), “CD” indicating the CD player 3B is displayed.

従ってホームサーバ2を管理するユーザは、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)を介して、メインゾーン(リビングルーム)にはDVDプレーヤ3Aによって再生されるDVDの音声が出力され、ゾーン2(キッチン)には携帯型音楽プレーヤによって再生される音楽の音声が出力され、ゾーン3(子供部屋)にはCDプレーヤ3Bによって再生されるCDの音声が出力されることを一目で認識し得るようになされている。   Therefore, the user managing the home server 2 outputs the audio of the DVD played by the DVD player 3A to the main zone (living room) via the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7), and outputs the zone 2 ( It is possible to recognize at a glance that audio of music reproduced by the portable music player is output to the kitchen) and that CD audio reproduced by the CD player 3B is output to the zone 3 (child's room). Has been made.

音量レベル項目(「Volume」)は、メインゾーン(「Main」)、ゾーン2(「Zone2」)及びゾーン3(「Zone3」)に対してそれぞれ出力される音量レベルの絶対値を示しており、この場合メインゾーン(「Main」)には「−20.0dB」が表示され、ゾーン2(「Zone2」)には「−30.5dB」が表示され、ゾーン3(「Zone3」)にはCDプレーヤ3Bの電源がOFFであるので何も表示されることがない。   The volume level item (“Volume”) indicates the absolute value of the volume level output for each of the main zone (“Main”), zone 2 (“Zone 2”), and zone 3 (“Zone 3”). In this case, “−20.0 dB” is displayed in the main zone (“Main”), “−30.5 dB” is displayed in Zone 2 (“Zone 2”), and CD is displayed in Zone 3 (“Zone 3”). Since the power of the player 3B is OFF, nothing is displayed.

機器制御項目(「12V Trigger」)は、メインゾーンに対してのみ割り当てられる機能であって、「INPUT」又は「OFF」が表示される。この機器制御項目(「12V Trigger」)が「INPUT」に設定された場合にのみ、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)の画面右側にインプットトリガセッティング表示欄AR1が表示され、「OFF」に設定された場合、インプットトリガセッティング表示欄AR1が表示されることはない。   The device control item (“12V Trigger”) is a function assigned only to the main zone, and “INPUT” or “OFF” is displayed. Only when this device control item (“12V Trigger”) is set to “INPUT”, the input trigger setting display field AR1 is displayed on the right side of the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7), and “OFF” is displayed. Is set, the input trigger setting display field AR1 is not displayed.

ここで、機器制御項目(「12V Trigger」)の機能とは、ホームサーバ2に入力ソース項目(「Input」)として接続された「DVD」で示されるDVDプレーヤ3Aに関連した他の機器を、ホームサーバ2経由で自動的に起動させるための命令信号(12V)を出力することである。   Here, the function of the device control item (“12V Trigger”) refers to another device related to the DVD player 3A indicated by “DVD” connected to the home server 2 as an input source item (“Input”). It is to output a command signal (12V) for automatically starting up via the home server 2.

すなわち機器制御項目(「12V Trigger」)が「INPUT」に設定された場合、インプットトリガセッティング表示欄AR1の入力ソース(「VIDEO1」〜「VIDEO3」、「DVD」、「Music Player」、「CD」、「MD」)に対して「ON」が設定されれば、その入力ソースがホームサーバ2に接続された場合、その入力ソースに関連した他の機器に対して命令信号(12V)を出力するが、「OFF」が設定されれば命令信号(12V)を出力することはないようになされている。   That is, when the device control item (“12V Trigger”) is set to “INPUT”, the input source (“VIDEO1” to “VIDEO3”, “DVD”, “Music Player”, “CD” in the input trigger setting display field AR1. If “ON” is set for “MD”), when the input source is connected to the home server 2, a command signal (12 V) is output to another device related to the input source. However, if “OFF” is set, the command signal (12 V) is not output.

具体的には、例えばDVDプレーヤ3Aに関する他の機器として、プロジェクター及びスクリーンがホームサーバ2に接続されていた場合、メインゾーンのDVDプレーヤ3Aの電源が投入された時点で、ホームサーバ2から自動的に命令信号(12V)をプロジェクター及びスクリーンへ供給することになるため、ユーザの手を煩わせることなく、DVDプレーヤ3Aに関連したプロジェクター及びスクリーンが自動的にセットアップされることになる。   Specifically, for example, when a projector and a screen are connected to the home server 2 as other devices related to the DVD player 3A, the home server 2 automatically turns on when the DVD player 3A in the main zone is turned on. Since the command signal (12V) is supplied to the projector and the screen, the projector and the screen related to the DVD player 3A are automatically set up without bothering the user.

またホームサーバ2の制御部10は、メインゾーン(「Main」)のDVDプレーヤ3Aから再生映像データを受け取り、ゾーン2(「Zone2」)の携帯型音楽プレーヤ3Cから再生対象のトラック番号、タイトル、アーティスト名等の属性情報を受け取り、ゾーン3(「Zone3」)のCDプレーヤ3BからCDのタイトル及びアーティスト名等の属性情報を受け取るようになされており、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)において、メインゾーン(「Main」)、ゾーン2(「Zone2」)及びゾーン3(「Zone3」)で出力対象のコンテンツに関する映像をそれぞれ生成し、これらを小ウィンドウ画面WS1、WS2及びWS3に表示するようになされている。   In addition, the control unit 10 of the home server 2 receives the playback video data from the DVD player 3A in the main zone (“Main”), and the track number, title, and playback target data from the portable music player 3C in the zone 2 (“Zone 2”). Attribute information such as artist name is received, and attribute information such as CD title and artist name is received from the CD player 3B of zone 3 (“Zone 3”), and the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7). , The video relating to the content to be output is generated in the main zone (“Main”), zone 2 (“Zone 2”) and zone 3 (“Zone 3”), respectively, and these are displayed on the small window screens WS1, WS2 and WS3. It is made like that.

この結果、メインゾーン(「Main」)に対応した小ウィンドウ画面WS1では、入力ソース項目(「Input」)として接続された「DVD」に対応するDVDプレーヤ3Aの再生映像が表示され、ゾーン2(「Zone2」)に対応した小ウィンドウ画面WS2では、入力ソース項目(「Input」)として接続された「Music Player」に対応する携帯型音楽プレーヤ3Cの再生対象であるトラック番号の映像が表示され、ゾーン3(「Zone3」)に対応した小ウィンドウ画面WS3では、入力ソース項目(「Input」)として接続された「CD」に対応するCDプレーヤ3BのCD映像が表示される。   As a result, on the small window screen WS1 corresponding to the main zone (“Main”), the playback video of the DVD player 3A corresponding to “DVD” connected as the input source item (“Input”) is displayed, and the zone 2 ( In the small window screen WS2 corresponding to “Zone2”), the video of the track number that is the reproduction target of the portable music player 3C corresponding to “Music Player” connected as the input source item (“Input”) is displayed, On the small window screen WS3 corresponding to the zone 3 (“Zone 3”), the CD video of the CD player 3B corresponding to “CD” connected as the input source item (“Input”) is displayed.

これによりホームサーバ2を管理しているユーザは、メインゾーン(「Main」)のユーザがどのような内容の再生映像を目視しているか、ゾーン2(「Zone2」)のユーザがどのようなタイトルの楽曲を聴取しているか、ゾーン3(「Zone3」)のユーザが実際には聴取していないまでも、どのようなタイトルのCDを聴取する予定なのか、或いは既に聴取したのかを一括してチェックすることができる。   As a result, the user managing the home server 2 determines what kind of content the user in the main zone (“Main”) is viewing and what kind of title the user in the zone 2 (“Zone 2”) has. Whether the CD of the title is scheduled to be listened to or has already been listened to, even if the user in zone 3 (“Zone 3”) is not actually listening Can be checked.

制御部10は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)を表示中、リモートコントローラRCLの「エンター」キー、及び2回の「→」キーに対するユーザの押下操作に応じて、図8に示すような、機器制御項目(「12V Trigger」)にのみフォーカスが当てられたマルチゾーン配信状態一覧画面MZD2にLCD5の表示を切り換えるようになされている。   While the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) is being displayed, the control unit 10 is shown in FIG. 8 in response to a user pressing operation on the “Enter” key and the two “→” keys of the remote controller RCL. The display of the LCD 5 is switched to the multi-zone distribution status list screen MZD2 in which only the device control item (“12V Trigger”) is focused.

この場合、制御部10は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD2(図8)における機器制御項目(「12V Trigger」)のダウンキーDWKに合わせてリモートコントローラRCLの「↓」キーが押下操作されたことを認識した場合、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)における機器制御項目(「12V Trigger」)の「INPUT」を、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD2(図8)における機器制御項目(「12V Trigger」)の「OFF」へと切り換える。   In this case, the control unit 10 has pressed the “↓” key of the remote controller RCL in accordance with the down key DWK of the device control item (“12V Trigger”) on the multi-zone distribution status list screen MZD2 (FIG. 8). Is recognized, the “INPUT” of the device control item (“12V Trigger”) on the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) is changed to the device control item (“12V” on the multi-zone distribution status list screen MZD2 (FIG. 8). “Trigger”) is switched to “OFF”.

制御部10は、機器制御項目(「12V Trigger」)を「OFF」へ切り換えたことに伴って、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)のインプットトリガセッティング表示欄AR1を、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD2(図8)から除去し、かつコメント欄CM1に対して「12Vトリガを常時OFFにします。」の文字を、パラメータ変更中の説明文として、当該マルチゾーン配信状態一覧画面MZD2(図8)に表示するようになされている。   When the device control item (“12V Trigger”) is switched to “OFF”, the control unit 10 displays the input trigger setting display field AR1 of the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) in the multi-zone distribution status. It is removed from the list screen MZD2 (FIG. 8), and the text “12V trigger is always turned OFF” is used for the comment field CM1 as an explanatory text during the parameter change. 8) is displayed.

なお、制御部10は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD2(図8)に対しても、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)と同様に、小ウィンドウ画面WS1、WS2及びWS3を介して各ゾーンに配信中のコンテンツに関する映像を表示し得るようになされている。   Note that the control unit 10 also applies to the multi-zone distribution status list screen MZD2 (FIG. 8) via the small window screens WS1, WS2, and WS3, similarly to the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7). A video related to the content being distributed can be displayed in the zone.

ところで制御部10は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)の表示中、リモートコントローラRCLの「→」キーに対するユーザの押下操作に応じて、図9に示すような、インプットトリガセッティング表示欄AR1のソース項目(この場合、「VIDEO1 ON」)についてのみフォーカスが当てられたマルチゾーン配信状態一覧画面MZD3にLCD5の表示を切り換えるようになされている。   By the way, the control unit 10 displays an input trigger setting display field as shown in FIG. 9 in response to a user pressing operation on the “→” key of the remote controller RCL while the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) is displayed. The display of the LCD 5 is switched to the multi-zone distribution status list screen MZD3 focused only on the source item of AR1 (in this case, “VIDEO1 ON”).

このマルチゾーン配信状態一覧画面MZD3(図9)では、インプットトリガセッティング表示欄AR1のソース項目(「VIDEO1 ON」)に対してフォーカスが当てられた状態であり、コメント欄CM2に対して「Inputの切り替えに連動して、12VトリガをON/OFFします。各Inputに対してON/OFFを設定できます。」の文字が、ソース項目(「VIDEO1 ON」)のパラメータ(ON/OFF)変更により効果を発揮するか否かを示す説明文として表示される。   In the multi-zone distribution status list screen MZD3 (FIG. 9), the source item (“VIDEO1 ON”) in the input trigger setting display field AR1 is in focus, and the comment field CM2 is displayed with “Input”. In conjunction with switching, the 12V trigger is turned ON / OFF. ON / OFF can be set for each input. ”The character (ON / OFF) of the source item (“ VIDEO1 ON ”) is changed. It is displayed as an explanatory text indicating whether or not the effect is exhibited.

制御部10は、リモートコントローラRCLの「↑」キー又は「↓」キーに対するユーザの押下操作に応じて、インプットトリガセッティング表示欄AR1のソース項目を上下方向へ順次切り換え得るようになされている。   The control unit 10 can sequentially switch the source items in the input trigger setting display field AR1 in the vertical direction in accordance with the user's pressing operation on the “↑” key or “↓” key of the remote controller RCL.

そして制御部10は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD3(図9)の表示中、リモートコントローラRCLの「←」キーに対するユーザの押下操作に応じて、メインゾーン(「Main」)に対してフォーカスが当てられているマルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)にLCD5の表示を戻す。   Then, while the multi-zone distribution status list screen MZD3 (FIG. 9) is displayed, the control unit 10 focuses on the main zone (“Main”) in response to the user's pressing operation on the “←” key of the remote controller RCL. The display on the LCD 5 is returned to the assigned multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7).

続いて制御部10は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)を表示中、リモートコントローラRCLの「↓」キーに対する2回の押下操作に応じて、図10に示すような、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD4にLCD5の表示を切り換えるようになされている。   Subsequently, while the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) is being displayed, the control unit 10 performs multi-zone distribution as shown in FIG. 10 in response to two pressing operations on the “↓” key of the remote controller RCL. The display of the LCD 5 is switched to the state list screen MZD4.

このマルチゾーン配信状態一覧画面MZD4(図10)では、ゾーン3(「Zone3」)に対してフォーカスが当てられている状態(網掛け処理されている)を示しており、すなわちゾーン3(「Zone3」)がセッティング処理の設定対象であることをユーザに対して視覚的に認識させ得るようになされている。   This multi-zone distribution status list screen MZD4 (FIG. 10) shows a state in which zone 3 (“Zone 3”) is focused (shaded), that is, zone 3 (“Zone 3”). )) Can be visually recognized by the user that it is a setting target of the setting process.

ここで制御部10は、ゾーン3(「Zone3」)の電源がオフ状態であって、セッティング処理の設定対象としてパラメータを変更しても効果がないため、入力ソース項目(「Input」)及び音量レベル項目(「Volume」)に対して何ら表示することがないので、ユーザの誤操作による設定ミスを未然に防止し得るようになされている。   Here, since the power source of the zone 3 (“Zone 3”) is off and the control unit 10 has no effect even if the parameter is changed as the setting target of the setting process, the input source item (“Input”) and the volume Since nothing is displayed for the level item (“Volume”), a setting error due to an erroneous operation by the user can be prevented in advance.

因みに、制御部10は、パラメータ自体の変更がそもそも禁止されている場合も、そのような項目については最初から表示しないようになされており、ユーザに対して、そのような項目を操作させないようになされている。   Incidentally, even when the change of the parameter itself is prohibited in the first place, the control unit 10 does not display such items from the beginning, and prevents the user from operating such items. Has been made.

(5)動作及び効果
以上の構成において、AVシステム1のホームサーバ2は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図7)〜マルチゾーン配信状態一覧画面MZD1(図10)により、メインゾーン(「Main」)、ゾーン2(「Zone2」)及びゾーン3(「Zone3」)を含む全てのゾーンに対する各種設定内容を、ユーザに対して一度に目視確認させることができるので、従来のように、これまで表示能力に乏しいFL管14だけでゾーン毎に各種設定を行う場合に比べて、設定内容を同時に目視させ、かつ理解させながら、操作性を一段と向上させている。
(5) Operation and Effect In the above configuration, the home server 2 of the AV system 1 uses the main zone (“Main” on the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 7) to the multi-zone distribution status list screen MZD1 (FIG. 10). )), The setting contents for all the zones including the zone 2 (“Zone 2”) and the zone 3 (“Zone 3”) can be visually confirmed to the user at a time. Compared with the case where various settings are made for each zone using only the FL pipe 14 having a poor display capability, the operability is further improved while the setting contents are simultaneously viewed and understood.

またホームサーバ2は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD2(図8)におけるメインゾーン(「Main」)の機器制御項目(「12V Trigger」)に対するパラメータを「OFF」へ切り換えた場合、コメント欄CM1を介して、そのパラメータ変更の意味を説明文として表示することにより、その説明文を読んだユーザに対してはパラメータ変更の効果を瞬時に理解させ、かつ取扱説明書等をユーザに読ませることなく、その場で直ちに次の直感的な操作を実行させることができる。   When the home server 2 switches the parameter for the device control item (“12V Trigger”) of the main zone (“Main”) in the multi-zone distribution status list screen MZD2 (FIG. 8) to “OFF”, the comment field CM1 is displayed. By displaying the meaning of the parameter change as an explanatory text, the user who has read the explanatory text can instantly understand the effect of the parameter change and without having the user read the instruction manual etc. The next intuitive operation can be executed immediately on the spot.

さらにホームサーバ2は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD3(図9)におけるインプットトリガセッティング表示欄AR1のソース項目に対するパラメータ(ON/OFF)変更により効果を発揮する場合、そのことを示す説明文をコメント欄CM2に表示する。   Further, when the home server 2 is effective by changing the parameter (ON / OFF) for the source item in the input trigger setting display field AR1 on the multi-zone distribution status list screen MZD3 (FIG. 9), the home server 2 comments Displayed in the column CM2.

一方、ホームサーバ2は、マルチゾーン配信状態一覧画面MZD4(図10)におけるゾーン3(「Zone3」)の電源がオフ状態であって、セッティング処理の設定対象としてパラメータを変更しても効果がない場合、入力ソース項目(「Input」)及び音量レベル項目(「Volume」)に対して何ら表示せずに、ユーザの誤操作による設定ミスを未然に防止する。   On the other hand, in the home server 2, the power of the zone 3 (“Zone 3”) in the multi-zone distribution status list screen MZD4 (FIG. 10) is in the off state, and changing the parameter as the setting target for the setting process has no effect. In this case, the input source item (“Input”) and the volume level item (“Volume”) are not displayed at all, and a setting error due to an erroneous operation by the user is prevented.

なおホームサーバ2では、ゾーン2(「Zone2」)のユーザにより携帯型音楽プレーヤ3Cの音量レベル項目(「Volume」)が変更されたり、ゾーン3(「Zone3」)のユーザによってCDプレーヤ3Bの音量レベル項目(「Volume」)が変更された場合であっても、携帯型音楽プレーヤ3CやCDプレーヤ3Bから変更結果を受け取っているので、その変更結果をマルチゾーン配信状態一覧画面MZD1〜MZD4に反映することができ、かくして全てのゾーンにおける各種設定内容を容易に管理させることができる。   In the home server 2, the volume level item (“Volume”) of the portable music player 3C is changed by the user in the zone 2 (“Zone 2”), or the volume of the CD player 3B is changed by the user in the zone 3 (“Zone 3”). Even if the level item (“Volume”) is changed, the change result is received from the portable music player 3C or the CD player 3B, and the change result is reflected in the multi-zone distribution status list screens MZD1 to MZD4. Thus, various setting contents in all zones can be easily managed.

以上の構成によれば、AVシステム1では、ユーザに対してゾーン毎の設定内容を一度に視覚を通じて認識させることができるので、ゾーン毎の各種設定を容易に実行させることができ、かくしてゾーンとして認識したリスニング空間毎の設定操作を簡易に実行させることができる。   According to the above configuration, the AV system 1 allows the user to visually recognize the setting contents for each zone at a time, so that various settings for each zone can be easily executed, and as a zone, The setting operation for each recognized listening space can be easily executed.

(6)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、メインゾーン(「Main」)をリビングルーム、ゾーン2(「Zone2」)をキッチン、ゾーン3(「Zone3」)を子供部屋に設定するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、一つの大きな音場空間を複数のエリアに区切って、それぞれのエリア毎にゾーンを設定するようにしても良い。
(6) Other Embodiments In the above embodiment, the main zone (“Main”) is set as the living room, the zone 2 (“Zone 2”) is set as the kitchen, and the zone 3 (“Zone 3”) is set as the child room. However, the present invention is not limited to this, and one large sound field space may be divided into a plurality of areas, and zones may be set for each area.

また上述の実施の形態においては、ホームサーバ2の制御部10がメインゾーン(「Main」)、ゾーン2(「Zone2」)及びゾーン3(「Zone3」)に対する出力対象のコンテンツに関する映像を小ウィンドウ画面WS1、WS2及びWS3に表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、DVDプレーヤ3Aが再生する再生映像のコンテンツ名、携帯型音楽プレーヤ3Cが再生中のトラック番号、タイトル、アーティスト名、CDプレーヤ3Bが再生中のCDのタイトル及びアーティスト名等を小ウィンドウ画面WS1、WS2、WS3を用いることなく、文字表示するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the control unit 10 of the home server 2 displays the video regarding the content to be output for the main zone (“Main”), the zone 2 (“Zone 2”), and the zone 3 (“Zone 3”) in a small window. The case where the images are displayed on the screens WS1, WS2, and WS3 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the content name of the reproduced video reproduced by the DVD player 3A, the track number being reproduced by the portable music player 3C, The title, artist name, title of the CD being played by the CD player 3B, artist name, and the like may be displayed in text without using the small window screens WS1, WS2, WS3.

さらに上述の実施の形態においては、マルチチャンネルに対応した複数のスピーカ4を接続対象とした音響装置としてのホームサーバ2を、複数のスピーカ4を幾つかの音場空間に分けて配置することにより形成された複数のゾーンを認識するゾーン認識手段としての制御部10、複数のゾーンに対する各種設定をそれぞれ個別に行う設定手段としての制御部10、複数のゾーンに対する設定内容を複数のゾーン毎に一覧表示するグラフィカルユーザインタフェース手段としてのグラフィック処理部15によってハードウェア的に構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、制御部10及びグラフィック処理部15をソフトウェア的に構成したり、制御部10及びグラフィック処理部15を一体的に構成するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the home server 2 as an audio device to which a plurality of speakers 4 corresponding to multi-channel are connected is arranged by dividing the plurality of speakers 4 into several sound field spaces. Control unit 10 as a zone recognition unit for recognizing a plurality of formed zones, control unit 10 as a setting unit for individually performing various settings for a plurality of zones, and a list of setting contents for a plurality of zones Although the case where the graphic processing unit 15 as a graphical user interface means for displaying is configured by hardware has been described, the present invention is not limited to this, and the control unit 10 and the graphic processing unit 15 are configured by software. Or the control unit 10 and the graphic processing unit 15 are configured integrally. It may be.

本発明の音響装置、音響設定方法及び音響設定プログラムは、リスニングルーム、キッチン、子供部屋等を具えた家屋ではなく、複数の個室を具えたカラオケボックス等で個室毎に各種設定を行う用途に適用することができる。   The sound device, sound setting method, and sound setting program of the present invention are applied not to a house having a listening room, a kitchen, a child's room, etc., but to a use for performing various settings for each individual room in a karaoke box having a plurality of private rooms, etc. can do.

AVシステムの全体構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the whole structure of AV system. ホームサーバの構成を示す略線的ブロック図である。It is a rough-line block diagram which shows the structure of a home server. ホーム画面を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a home screen. ビデオ映像を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a video image | video. CD再生中の通知画面を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the notification screen during CD reproduction | regeneration. 携帯型音楽プレーヤ再生中の通知画面を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the notification screen during portable music player reproduction. マルチゾーン配信状態一覧画面(1)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a multi-zone delivery status list screen (1). マルチゾーン配信状態一覧画面(2)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a multizone delivery status list screen (2). マルチゾーン配信状態一覧画面(3)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a multizone delivery status list screen (3). マルチゾーン配信状態一覧画面(4)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a multizone delivery status list screen (4).

符号の説明Explanation of symbols

1……AVシステム、2……ホームサーバ、3A……DVDプレーヤ、3B……CDプレーヤ、3C……携帯型音楽プレーヤ、4FR……右フロントスピーカ、4FL……左フロントスピーカ、4SR……右サラウンドスピーカ、4SL……左サラウンドスピーカ、4CT……センタスピーカ、4SBR……右サラウンドバックスピーカ、4SBL……左サラウンドバックスピーカ、4SW……サブウーファ、RCL……リモートコントローラ、10……制御部、11……操作入力部、12……インタフェース、13……データ記憶媒体、14……FL管、15……グラフィック処理部、16……ディジタル信号処理部、17……配信処理部、18……アナログ信号処理部。   1 ... AV system, 2 ... home server, 3A ... DVD player, 3B ... CD player, 3C ... portable music player, 4FR ... right front speaker, 4FL ... left front speaker, 4SR ... right Surround speaker, 4SL: Left surround speaker, 4CT: Center speaker, 4SBR: Right surround back speaker, 4SBL: Left surround back speaker, 4SW: Subwoofer, RCL: Remote controller, 10: Control unit, 11 ...... Operation input unit, 12 ... Interface, 13 ... Data storage medium, 14 ... FL tube, 15 ... Graphic processing unit, 16 ... Digital signal processing unit, 17 ... Distribution processing unit, 18 ... Analog Signal processing unit.

Claims (8)

マルチチャンネルに対応した複数のスピーカを接続対象とした音響装置であって、
上記複数のスピーカを幾つかの音場空間に分けて配置することにより形成された複数のゾーンを認識するゾーン認識手段と、
上記複数のゾーンに対する各種設定をそれぞれ個別に行う設定手段と、
上記設定手段によって行われた上記複数のゾーンに対する設定内容を上記複数のゾーン毎に一覧表示するグラフィカルユーザインタフェース手段と
を具えることを特徴とする音響装置。
An audio device for connecting a plurality of speakers compatible with multi-channel,
Zone recognition means for recognizing a plurality of zones formed by arranging the plurality of speakers divided into several sound field spaces;
A setting means for individually performing various settings for the plurality of zones;
An acoustic device comprising: graphical user interface means for displaying a list of setting contents for the plurality of zones set by the setting means for each of the plurality of zones.
上記グラフィカルユーザインタフェース手段は、上記設定内容として、スピーカ設定状態を表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
The acoustic apparatus according to claim 1, wherein the graphical user interface means displays a speaker setting state as the setting content.
上記グラフィカルユーザインタフェース手段は、上記設定内容として、上記スピーカ設定状態と共に、音源のソースを表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
The acoustic device according to claim 1, wherein the graphical user interface means displays a sound source as well as the speaker setting state as the setting content.
上記グラフィカルユーザインタフェース手段は、上記設定内容を表すパラメータの意味及び効果を説明文として表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
The acoustic device according to claim 1, wherein the graphical user interface means displays the meaning and effect of a parameter representing the setting content as an explanatory text.
上記グラフィカルユーザインタフェース手段は、上記設定内容を表すパラメータの変更に伴って有効又は無効になる場合、当該有効になる設定内容のみを操作可能に表示し、当該無効になる設定内容については表示しない
ことを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
When the graphical user interface means is enabled or disabled in accordance with a change in the parameter representing the setting contents, only the setting contents that are enabled are displayed to be operable, and the setting contents that are disabled are not displayed. The acoustic device according to claim 1.
上記グラフィカルユーザインタフェース手段は、上記設定内容の一つとして、音源のソースに関する映像を小画面により表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
The acoustic apparatus according to claim 1, wherein the graphical user interface unit displays a video relating to a sound source as a small setting screen as one of the setting contents.
マルチチャンネルに対応した複数のスピーカを接続対象とした音響装置の音響設定方法であって、
上記複数のスピーカを幾つかの音場空間に分けて配置することにより形成された複数のゾーンを認識するゾーン認識ステップと、
上記複数のゾーンに対する各種設定をそれぞれ個別に行う設定ステップと、
上記設定ステップで行われた上記複数のゾーンに対する設定内容を上記複数のゾーン毎に一覧表示する表示ステップと
を具えることを特徴とする音響設定方法。
A sound setting method of an audio device for connecting a plurality of speakers corresponding to multi-channels,
A zone recognition step for recognizing a plurality of zones formed by dividing the plurality of speakers into several sound field spaces;
A setting step for performing various settings for the plurality of zones individually;
A sound setting method comprising: a display step of displaying a list of setting contents for the plurality of zones performed in the setting step for each of the plurality of zones.
マルチチャンネルに対応した複数のスピーカを接続対象とした音響装置に対して、
上記複数のスピーカを幾つかの音場空間に分けて配置することにより形成された複数のゾーンを認識するゾーン認識ステップと、
上記複数のゾーンに対する各種設定をそれぞれ個別に行う設定ステップと、
上記設定ステップで行われた上記複数のゾーンに対する設定内容を上記複数のゾーン毎に一覧表示する表示ステップと
を実行させることを特徴とする音響設定プログラム。
For audio devices that connect multiple speakers that support multi-channel,
A zone recognition step for recognizing a plurality of zones formed by dividing the plurality of speakers into several sound field spaces;
A setting step for performing various settings for the plurality of zones individually;
And a display step of displaying a list of setting contents for the plurality of zones performed in the setting step for each of the plurality of zones.
JP2006248690A 2006-09-13 2006-09-13 Acoustic device, sound setting method, and sound setting program Pending JP2008072401A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248690A JP2008072401A (en) 2006-09-13 2006-09-13 Acoustic device, sound setting method, and sound setting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248690A JP2008072401A (en) 2006-09-13 2006-09-13 Acoustic device, sound setting method, and sound setting program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008072401A true JP2008072401A (en) 2008-03-27

Family

ID=39293599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248690A Pending JP2008072401A (en) 2006-09-13 2006-09-13 Acoustic device, sound setting method, and sound setting program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008072401A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952157B2 (en) SOUND DEVICE, SOUND SETTING METHOD, AND SOUND SETTING PROGRAM
JP6246858B2 (en) Method and apparatus for managing zones in a multi-zone media playback system
JP5493056B2 (en) Dynamic adjustment of master volume control and individual volume control
CN104115224B (en) Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to control audio playback devices
EP1931140A1 (en) Video/sound output device and external speaker control device
JP2005198315A (en) Remote control
JP2010252295A (en) Audio mixer
JP2009044257A (en) Audio signal output apparatus
JP5125134B2 (en) AV equipment
KR20160029626A (en) Settop box, method and computer program for providing service using the same
JP2008072401A (en) Acoustic device, sound setting method, and sound setting program
JP6547715B2 (en) Control terminal device, audio system, and audio system control method
KR0135451B1 (en) Method of setting audio in a digital music accompaniment
WO2010122802A1 (en) Sound reproduction apparatus
JP2006222765A (en) Sound-reproducing system
JP2009044502A (en) Signal processor
US20200183545A1 (en) Selection of Playback Devices
JP2006005743A (en) Sound control equipment
JP5262017B2 (en) Audio signal output device
JP5418650B2 (en) AV equipment
JPWO2009139047A1 (en) Information playback device
JP2005027295A (en) Sound reproduction system
JP2008072400A (en) Audio apparatus, sound field setting method and program
JP2004297644A (en) Image display device
KR100437379B1 (en) Set-up apparatus for speakers in an audio system using OSD having icons corresponding to the speakers