JP2008070922A - ブースターアンテナ - Google Patents

ブースターアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2008070922A
JP2008070922A JP2006246256A JP2006246256A JP2008070922A JP 2008070922 A JP2008070922 A JP 2008070922A JP 2006246256 A JP2006246256 A JP 2006246256A JP 2006246256 A JP2006246256 A JP 2006246256A JP 2008070922 A JP2008070922 A JP 2008070922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
antenna
tag
array
rfid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006246256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4793189B2 (ja
Inventor
Koichi Kamisaka
晃一 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006246256A priority Critical patent/JP4793189B2/ja
Publication of JP2008070922A publication Critical patent/JP2008070922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793189B2 publication Critical patent/JP4793189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】配管等の管理において,管理時は配管同士の接触からRFIDタグが破損することを避けるためにキャップにタグを取り付け,施工段階以降は配管自体に取り付けたい時等において,タグに許容されるサイズおよび求められる指向性特性が変化するため,1つのタグでこれらの要求を満足することができなかった。
【解決手段】
パッチアンテナを用いたRFIDタグに,運用形態の変化時にアレー素子を付加または除去することで上記課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、運用形態が変化する物品にも容易に対応できるRFIDタグに関するものである。
RFIDタグを用いる流通・履歴管理や物品管理が始められている。しかし同一チップを用いたままで運用形態が途中で変更される場合、通常はアンテナがチップに直接接続されているために、アンテナのみを換えるのは困難であり、一方タグ自体を変更するとその情報の変更も必要になるという問題があった。
13.56MHz帯の電磁誘導方式によるRFIDシステムの場合には、スパイラルコイルを用いる方式であるため、上記運用形態の変化に対し、非接触で無給電素子としてのコイルを付加することで対応することが提案されている(特許文献1)。
特許文献1にはのの様にスパイラルコイルを用いる場合,非接触で無給電素子としてのコイルを付加し,運用形態の変化に対応する方法も考えられることが示されている.しかし2.45GHz帯またはUHF帯のRFIDシステムではこの様な形態が存在しないため,運用形態の変更に対応しにくいという問題があった。
特開2002−109492号公報
しかし、2.45GHz帯またはUHF帯の電波方式によるRFIDシステムの場合、平面アンテナを用いるため、上記手法では利用できず、運用形態への変化に対応することが困難な状況にあった。
また、電磁方式によるRFIDシステムの場合、電磁誘導方式に比べて指向性が狭く、通信エリア拡大のためにアンテナが必要となるため、全体としてのRFIDタグのサイズが大きくなり、特に運用形態の変化への対応が困難となっていた。
本願発明は、上記課題を解決し、管理対象物品の形態や運用形態の変化に容易に対応しつつ通信エリアの拡大も図れるRFIDタグを提供するものである。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば次のとおりである。
(1)RFIDタグであって、第一のアンテナと、前記第一のアンテナから着脱可能なタグとを有し、前記タグは、ICチップと前記ICチップと電気的に接続された第二のアンテナとを有することを特徴とするRFIDタグである。
(2)(1)記載のRFIDタグであって、前記第一のアンテナには、前記タグを取り付けるための導体溝が設けられていることを特徴とするRFIDタグである。
(3)(1)又は(2)記載のRFIDタグであって、前記タグが前記第一のアンテナに取り付けられている状態では、前記第一のアンテナと前記第二のアンテナとは電気的に接続されることを特徴とするRFIDタグである。
管理対象物品の形態や運用形態の変化に容易に対応しつつ通信エリアの拡大も図れるRFIDタグを提供することができる。
以下本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係るRFIDタグ構造の第一の実施形態を示す図である。
すなわち、本発明の構造は、グランド107の上に誘電体を介して設けられたパッチアンテナ104とICチップ103で構成される素子部101と、エリア拡大のためのブースターアンテナ部102とが、前記アンテナ部に設けられた取り付け導体溝106により取り付け/取り外し可能となるように構成したものである。素子部はICチップ103とパッチアンテナ104とを有するため、運用形態に合わせて適宜は取り外され、単体でパッチアンテナ構造のRFIDタグ101として機能することができる。また、取り付けた状態では全体としてパッチアンテナアレー構造のRFIDタグとして機能することができる。
ここで、ブースターアンテナ部102は、グランド107上に誘電体を介して設けられた複数のアレー素子105と、アレー素子間を接続する線路108と、各アレー素子の最後にある素子の端部に設けられた終端素子109と、素子部とはめ込むための取り付け用導体溝106を備える。このアレー素子105はそのピッチを誘電体基板上の波長相当の間隔となるようにし、このアレー素子105の長さは約半波長、その間を接続する線路108の長さも焼く半波長に相当するように設けることで、各アレー素子で送受する電界の位相を等しく揃えることができる。また、終端素子109は、これを整合終端素子とした場合は、アレー素子上を進行波が生じるマイクロストリップラインアンテナとして機能する。逆に、開放端素子又は素子自体を取り付けないとした場合は、最終端で全反射するため、アレー素子上に定在波が生じる共振パッチアレーアンテナとして機能しうる。この場合、各素子の端部で長さ調整しながら切断することで容易に最適値で利用することが可能である。
このブースターアンテナ部102に素子部101をはめ込むと、グランド107は連続に、パッチアンテナ104はアレー素子105に接続され、全体としてパッチアンテナアレー構造のRFIDタグとなる。
次に、本発明の第二の実施形態について、図2を用いて説明する。
図2は、多くの構成を第一の実施形態と同じにしており、相違する部分について説明する。本実施形態におけるブースターアンテナ部201は、薄いシートの上にアレー素子105だけを形成し、これを同程度の誘電率をもつゴム状シート202の上にのせて構成する。グランドについては物品管理の対象の金属部分をグランドとして用いるようにRFIDタグの素子部101のグランドを当該金属部分に接続するように構成する。
このようなフレキシブルな基板の構成をとることにより、柔軟性をもったパッチアンテナアレー構造のRFIDタグが実現でき、対象物品の形状にも柔軟に対応することができる。
次に、対象物品として金属配管の管理を例として、本発明を用いた実施例について図3を用いて説明する。
ここで配管301は施行前の管理時においてキャップ302がなされている状態を示している。この段階では配管同士の接触時にRFIDタグが破損することを避けるため、素子部101を取り外し、キャップ302にRFIDタグ101を付けておくことが考えられる。このRFIDタグ101は、図1に示すようにグランド107がシールドとして機能しており、このタグの通信の指向性はグランド107と反対側、つまりパッチアンテナ104の情報に限られため、キャップには図3に示すような向きで取り付ける必要がある。
次に運用形態の変化として、この配管を実際に施行する段階の場合を考える。この時キャップ302は配管301からはずされるため、RFIDタグ101を取り外し、配管301に付け直す必要がある。この際、グランド107側を貼り付ければ金属導体の配管301の影響を受けず、通信可能距離に大きな変化はないため、RFIDタグ101を単体で配管に取り付けることも可能である。しかし、このタグの指向性から配管301の周囲360°のどの方向からも読むことはできず、書き込み・読み込みの作業が困難となる。そこで、本発明では、このようなケースの場合、図1又は図2に示すように、ブースターアンテナ部201を配置し、当該アンテナ部201の取り付け用導体溝106にRFIDタグ101を取り付けるだけで、上記問題を容易に解決し、360°どの方向からも1つのタグを読むことが可能となる。
次に、図4は、通信エリアをさらに拡大するための多素子アレー構造を実現するブースターアンテナを適用したRFIDタグの基本構造を説明する図である。
具体的には、アンテナの実効面積を増やしたものであり、例えば、図1のブースターアンテナ102または図2のフレキシブル基板ブースターアンテナ201のアレーアンテナ素子105の素子を直列または/および並列に接続し素子数を大幅に増やすことでアンテナの実効面積の増加と利得の向上が期待できる。また各素子から取り付け用導体溝106上の素子までを直接接続する構造とし、その線路を等長配線とすることで、各素子を同時励振可能なブースターアンテナも実現可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
上記アレー素子105を構成する導体はCuやAl等でよく、ゴム状シート202はシリコンゴムやポリウレタン等の柔軟性のある誘電体を用いることができる。
また、アレー素子105の数や構造はこれに限られず、接続線路108と同じ幅にし、全体として一本線の導体パターンとしたり、方形波状の導体パターンにしたものであってもよい。また、素子部101には1つのパッチアンテナがある例を示したがこれに限られず、取り外し可能な素子部側に複数のアンテナがあっても構わない。
また、管理する対象物品として、金属配管を例にとって説明したが、これに限られず、他の管理すべき物品であれば何でもよい。また、物品が梱包されたダンボールに対して本発明のRFIDタグを用いてもよい。
パッチアンテナRFIDタグとブースターアンテナ フレキシブル基板を用いたブースターアンテナ 本発明を適用した配管等金属部材管理時のRFIDタグ設置状態 多素子ブースターアンテナ
符号の説明
101 素子部(パッチアンテナ構造のRFIDタグ)
102 ブースターアンテナ部
103 ICチップ
104 パッチアンテナ
105 アレーアンテナ素子
106 取り付け用導体溝
107 グランド
108 アレー素子接続線路
109 終端素子
201 フレキシブル基板ブースターアンテナ
202 ゴム状シート
301 金属配管
302 配管封止キャップ
401 多素子アレー構造ブースターアンテナ

Claims (11)

  1. RFIDタグであって、
    第一のアンテナと、
    前記第一のアンテナから着脱可能なタグとを有し、
    前記タグは、ICチップと前記ICチップと電気的に接続された第二のアンテナとを有することを特徴とするRFIDタグ。
  2. 請求項1記載のRFIDタグであって、
    前記第一のアンテナには、前記タグを取り付けるための導体溝が設けられていることを特徴とするRFIDタグ。
  3. 請求項1又は2記載のRFIDタグであって、
    前記タグが前記第一のアンテナに取り付けられている状態では、前記第一のアンテナと前記第二のアンテナとは電気的に接続されることを特徴とするRFIDタグ。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のRFIDタグであって、
    前記第一のアンテナはゴム状シート上に設けられていることを特徴とするRFIDタグ。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のRFIDタグであって、
    前記第一のアンテナは、複数のアレー素子と、前記アレー素子の各々を接続する導体線路と含んで構成されることを特徴とするRFIDタグ。
  6. 請求項5記載のRFIDタグであって、
    前記一のアレー素子と前記一の導体線路の長さはほぼ等しいことを特徴とするRFIDタグ。
  7. 請求項6記載のRFIDタグであって、
    前記一のアレー素子の面積は前記一の導体線路の面積よりも広いことを特徴とするRFIDタグ。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載のRFIDタグであって、
    前記第一のアンテナには終端素子が搭載されていることを特徴とするRFIDタグ。
  9. 請求項8記載のRFIDタグであって、
    前記終端素子は整合素子であることを特徴とするRFIDタグ。
  10. 請求項9記載のRFIDタグであって、
    前記第一のアンテナはマイクロストリップラインアンテナとして機能することを特徴とするRFIDタグ。
  11. 請求項8記載のRFIDタグであって、
    前記終端素子は開放端であり、端部で切断することで長さ調整して利用できるものであることを特徴とするRFIDタグ。
JP2006246256A 2006-09-12 2006-09-12 Rfidタグ Expired - Fee Related JP4793189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246256A JP4793189B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 Rfidタグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246256A JP4793189B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008070922A true JP2008070922A (ja) 2008-03-27
JP4793189B2 JP4793189B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39292482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006246256A Expired - Fee Related JP4793189B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 Rfidタグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4793189B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2977629A1 (fr) * 2011-07-08 2013-01-11 Premium Protector Ensemble d'extraction comprenant un module d information
WO2016049848A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Hong Kong R&D Centre for Logistics and Supply Chain Management Enabling Technologies Limited Radio frequency identification (rfid) tag
WO2019116941A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 株式会社村田製作所 アンテナ装置、アンテナモジュール、及び無線装置
CN112216969A (zh) * 2020-09-22 2021-01-12 天津大学 紧凑型uhf rfid折叠式抗金属标签天线
CN113594689A (zh) * 2021-07-22 2021-11-02 内蒙古显鸿科技股份有限公司 天线以及无线设备
RU209864U1 (ru) * 2021-11-17 2022-03-23 Общество С Ограниченной Ответственностью "Стройпромгрупп" Капсула для rfid-метки
CN113594689B (zh) * 2021-07-22 2024-06-07 内蒙古显鸿科技股份有限公司 天线以及无线设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104577354A (zh) * 2015-01-30 2015-04-29 佛山澳信科技有限公司 一种跑道专用天线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028508A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Sony Corp アンテナ及びその形成方法
JP2001250096A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp データキャリア
JP2002319009A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Hanex Chuo Kenkyusho:Kk Rfidタグ構造及びrfidタグの電磁結合器
JP2005085150A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toshiba Corp 非接触式icカード、および非接触式icカード用アダプタ
JP2006203637A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nec Tokin Corp 無線タグおよび無線タグを用いた物品の管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028508A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Sony Corp アンテナ及びその形成方法
JP2001250096A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp データキャリア
JP2002319009A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Hanex Chuo Kenkyusho:Kk Rfidタグ構造及びrfidタグの電磁結合器
JP2005085150A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toshiba Corp 非接触式icカード、および非接触式icカード用アダプタ
JP2006203637A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nec Tokin Corp 無線タグおよび無線タグを用いた物品の管理方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2977629A1 (fr) * 2011-07-08 2013-01-11 Premium Protector Ensemble d'extraction comprenant un module d information
FR2977628A1 (fr) * 2011-07-08 2013-01-11 Premium Protector Protecteur avec rfid
WO2013007404A1 (fr) * 2011-07-08 2013-01-17 Premium Protector Ensemble d'extraction comprenant un module d'information
US8985156B2 (en) 2011-07-08 2015-03-24 Premium Protector Extraction assembly including an information module
EA025354B1 (ru) * 2011-07-08 2016-12-30 Примиум Протектор Сборка трубы для добычи нефти и газа, содержащая информационный модуль
WO2016049848A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Hong Kong R&D Centre for Logistics and Supply Chain Management Enabling Technologies Limited Radio frequency identification (rfid) tag
WO2019116941A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 株式会社村田製作所 アンテナ装置、アンテナモジュール、及び無線装置
CN111433976A (zh) * 2017-12-14 2020-07-17 株式会社村田制作所 天线装置、天线模块和无线装置
US20200312798A1 (en) * 2017-12-14 2020-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna apparatus, antenna module, and wireless apparatus
JPWO2019116941A1 (ja) * 2017-12-14 2020-11-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置、アンテナモジュール、及び無線装置
CN112216969A (zh) * 2020-09-22 2021-01-12 天津大学 紧凑型uhf rfid折叠式抗金属标签天线
CN112216969B (zh) * 2020-09-22 2021-12-03 天津大学 紧凑型uhf rfid折叠式抗金属标签天线
CN113594689A (zh) * 2021-07-22 2021-11-02 内蒙古显鸿科技股份有限公司 天线以及无线设备
CN113594689B (zh) * 2021-07-22 2024-06-07 内蒙古显鸿科技股份有限公司 天线以及无线设备
RU209864U1 (ru) * 2021-11-17 2022-03-23 Общество С Ограниченной Ответственностью "Стройпромгрупп" Капсула для rfid-метки

Also Published As

Publication number Publication date
JP4793189B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2330684B1 (en) Rfid tag, rfid tag set and rfid system
EP2226746B1 (en) Metallic pipe managed by wireless ic tag, and the wireless ic tag
US7518558B2 (en) Wireless IC device
JP4393228B2 (ja) 小型アンテナ及びそれを備えた無線タグ
CN101053115B (zh) 天线和非接触型标签
JP4793189B2 (ja) Rfidタグ
US8537052B2 (en) Antenna and electronic device equipped with the same
JP2007096655A (ja) Rfidタグ用アンテナおよびrfidタグ
JP4363409B2 (ja) Rfidタグ及びその製造方法
JP2006174151A (ja) Icタグおよびicタグの取付構造
CN101542547A (zh) 射频识别天线
JP2006295729A (ja) Rfidタグおよびアンテナ配置方法
JP2008182438A (ja) 無線タグ
CN101378145A (zh) 标签天线和标签
US10878306B2 (en) RFID transponder antenna
US7773045B2 (en) Antenna and RFID tag
KR100930157B1 (ko) 알에프아이디 태그용 안테나 및 알에프아이디 태그
KR100815077B1 (ko) 고이득 안테나 형태의 알에프아이디 태그
US20090256762A1 (en) Rfid antenna with quarter wavelength shunt
JP2008306495A (ja) アンテナ
KR100793525B1 (ko) Rfid 태그
JP2007034385A (ja) 無線タグ装置
KR100862477B1 (ko) Rfid 태그
KR100842320B1 (ko) 금속 부착형 태그 안테나
KR101206088B1 (ko) Rfid 태그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees