JP2008070758A - Developing device and image forming apparatus equipped therewith - Google Patents
Developing device and image forming apparatus equipped therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008070758A JP2008070758A JP2006250908A JP2006250908A JP2008070758A JP 2008070758 A JP2008070758 A JP 2008070758A JP 2006250908 A JP2006250908 A JP 2006250908A JP 2006250908 A JP2006250908 A JP 2006250908A JP 2008070758 A JP2008070758 A JP 2008070758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- developing device
- vibration
- developing unit
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機やプリンタに代表される電子写真方式の画像形成装置に適用可能な現像装置であって、特に複数の現像器が軸線回りに配置されたロータリー方式の現像装置に関する。また、この現像装置を搭載した画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device applicable to an electrophotographic image forming apparatus typified by a copying machine or a printer, and more particularly to a rotary developing device in which a plurality of developing devices are arranged around an axis. The present invention also relates to an image forming apparatus equipped with the developing device.
複写機やプリンタに代表される画像形成装置のうち、カラー印刷用の画像形成装置では、複数の異なる色のトナー像を用紙に転写する方法として、タンデム方式、またはロータリー方式が広く知られている。 Among image forming apparatuses typified by copying machines and printers, tandem or rotary systems are widely known as methods for transferring a plurality of different color toner images onto paper in image forming apparatuses for color printing. .
タンデム方式とは、各色ごとに個別の像担持体を備えた複数の画像形成部を、転写搬送部材、または中間転写体の回転方向に沿って一列にして配置し、順次トナー像を転写する方式である。この方式では、転写搬送部材、または中間転写体を1回転させる間に、複数色のトナー像が重ね合わされた多重フルカラートナー像が完成するので、画像形成動作を短時間で繰り返すことができるという利点がある。 The tandem method is a method in which a plurality of image forming units each having an individual image carrier for each color are arranged in a line along the rotation direction of a transfer conveying member or an intermediate transfer member, and toner images are transferred sequentially. It is. In this method, a multiple full-color toner image in which toner images of a plurality of colors are superimposed is completed while the transfer conveying member or the intermediate transfer member is rotated once, so that the image forming operation can be repeated in a short time. There is.
しかしながら、タンデム方式は、複数の画像形成部を、水平、垂直、或いは斜め方向に転写搬送部材、または中間転写体の回転方向に沿って一列にして配置するので、画像形成装置の大型化を招くという問題が生じることが懸念されている。 However, in the tandem method, a plurality of image forming units are arranged in a line along the rotation direction of the transfer conveyance member or the intermediate transfer member in the horizontal, vertical, or oblique direction, which leads to an increase in the size of the image forming apparatus. There is concern that this problem will occur.
これに対して、ロータリー方式とは、単一の像担持体に対して、各色ごとに複数回感光体ドラムを回転させて順次トナー像を現像する方式である。この方式では、像担持体を各色ごとに複数回回転させる必要があるので、上記タンデム方式と比較して画像形成に要する時間が長くなるものの、必要な像担持体が1個で済むといった利点がある。これにより、画像形成装置の小型化が図れるので、小型のカラー印刷用プリンタなどに、ロータリー方式が採用されている。 In contrast, the rotary system is a system in which a toner image is sequentially developed by rotating a photosensitive drum a plurality of times for each color with respect to a single image carrier. In this method, since the image carrier needs to be rotated a plurality of times for each color, the time required for image formation is longer than in the tandem method, but there is an advantage that only one image carrier is required. is there. As a result, the image forming apparatus can be miniaturized, and therefore, a rotary system is adopted for a small color printer.
このように、カラー印刷用の画像形成装置の小型化に適したロータリー方式の現像装置は、軸線回りに配置された複数の現像器を備え、これら複数の現像器のうち1台を選択し、軸線回りに回転移動して静電潜像が形成された像担持体に対向する現像位置に位置決めするとともに、静電潜像を現像してトナー像を形成する。 As described above, a rotary developing device suitable for downsizing an image forming apparatus for color printing includes a plurality of developing devices arranged around an axis, and selects one of the plurality of developing devices, A toner image is formed by developing the electrostatic latent image while positioning it at a developing position facing the image carrier on which the electrostatic latent image is formed by rotating around the axis.
しかしながら、ロータリー方式の現像装置では、複数の現像器を搭載したロータリーラックが、現像色の切り替えのために回転移動する際、振動が発生し易いことが懸念されている。そこで、そのような問題を解決すべく、ロータリー方式の現像装置を搭載した画像形成装置において、ロータリーラックの回転移動時の振動低減を図った構成が提案され、その一例を特許文献1に見ることができる。
特許文献1に記載された現像装置では、ロータリー現像ユニット(ロータリーラック)と感光体(像担持体)とを支持する支持プレートが、防振部材を介して画像形成装置のフレーム部材に保持されているので、他の箇所で生じる振動がこれらロータリー現像ユニットや感光体に伝達されないようにしている。しかしながら、この現像装置では、ロータリー現像ユニットに配置された現像器の、ロータリー現像ユニットへの装着方法については何ら言及されていない。したがって、ロータリー現像ユニットの回転移動時の振動が、現像器と感光体との位置関係に悪影響を及ぼす可能性がある。これにより、例えば非接触で感光体表面の静電潜像を現像する場合、現像器の現像ローラの表面と感光体表面との距離が不安定になり、画像不良が発生する恐れがある。
In the developing device described in
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、軸線回りに配置された複数の現像器を備え、軸線回りに回転移動することにより複数の現像器のうち1台を選択して現像位置に位置決めし、静電潜像を現像するロータリー方式の現像装置において、回転移動する際の、現像器自体の振動低減が図られ、現像器と像担持体との位置関係を適正に保持することができ、高品質な画像の形成を遂行することが可能な現像装置を提供することを目的とする。また、このような現像装置を搭載した高性能な画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and includes a plurality of developing units arranged around an axis, and selects one of the plurality of developing units by rotating around the axis to a developing position. In a rotary developing device that positions and develops an electrostatic latent image, vibration of the developing device itself can be reduced when rotating, and the positional relationship between the developing device and the image carrier can be properly maintained. An object of the present invention is to provide a developing device capable of forming a high-quality image. It is another object of the present invention to provide a high-performance image forming apparatus equipped with such a developing device.
上記の課題を解決するため、本発明は、軸線回りに配置された複数の現像器を備え、これら複数の現像器のうち1台を選択し、前記軸線回りに回転移動して静電潜像が形成された像担持体に対向する現像位置に位置決めするとともに、前記静電潜像を現像してトナー像を形成するロータリー方式の現像装置において、前記現像器を支持する支持部材と、この支持部材と現像器との間に設けられ、現像器を前記像担持体に向けて付勢する付勢手段と、支持部材の、現像器を支持する支持部に設けられ、現像器を保持してその振動を吸収する防振部材とを備えることとした。 In order to solve the above-described problems, the present invention includes a plurality of developing devices arranged around an axis, and selects one of the plurality of developing devices, and rotates around the axis to move the electrostatic latent image. In a rotary type developing device that forms a toner image by developing the electrostatic latent image, and a supporting member that supports the developing unit, and a supporting member that supports the developing device. A biasing means provided between the member and the developing unit, for biasing the developing unit toward the image carrier, and a supporting member of the support member that supports the developing unit and holds the developing unit; And a vibration isolating member that absorbs the vibration.
また、上記構成の現像装置において、前記防振部材は、低反発弾性部材で構成されていることとした。 In the developing device having the above-described configuration, the vibration-proof member is formed of a low-rebound elastic member.
また本発明では、上記現像装置を画像形成装置に搭載することとした。 In the present invention, the developing device is mounted on the image forming apparatus.
本発明の構成によれば、軸線回りに配置された複数の現像器を備え、これら複数の現像器のうち1台を選択し、前記軸線回りに回転移動して静電潜像が形成された像担持体に対向する現像位置に位置決めするとともに、静電潜像を現像してトナー像を形成するロータリー方式の現像装置において、現像器を支持する支持部材と、この支持部材と現像器との間に設けられ、現像器を像担持体に向けて付勢する付勢手段と、支持部材の、現像器を支持する支持部に設けられ、現像器を保持してその振動を吸収する防振部材とを備えることとしたので、現像器自体の振動を低減させることができる。これにより、回転移動時の振動が現像器と像担持体との位置関係に悪影響を及ぼすのを防止でき、それらの位置関係を適正に保持することが可能である。したがって、現像器自体の振動に起因して現像器と像担持体との距離が不安定になることによる画像不良の発生を防止して、高品質な画像の形成を遂行することが可能な現像装置を得ることができる。 According to the configuration of the present invention, a plurality of developing devices arranged around the axis is provided, and one of the plurality of developing devices is selected, and the electrostatic latent image is formed by rotating around the axis. In a rotary type developing apparatus that positions a developing position opposite to an image carrier and develops an electrostatic latent image to form a toner image, a supporting member that supports the developing device, and the support member and the developing device An anti-vibration device provided between the urging means for urging the developing device toward the image carrier and a support member of the supporting member that supports the developing device, and holds the developing device and absorbs vibrations thereof. Therefore, the vibration of the developing device itself can be reduced. As a result, it is possible to prevent the vibration during the rotational movement from adversely affecting the positional relationship between the developing device and the image carrier, and to maintain the positional relationship appropriately. Therefore, the development capable of preventing the occurrence of image defects due to the unstable distance between the developing device and the image carrier due to the vibration of the developing device itself and forming a high-quality image. A device can be obtained.
また、前記防振部材は、低反発弾性部材で構成されていることとしたので、衝撃吸収性に優れ、反発弾性が小さく、安定性が高い低反発弾性部材で現像器を保持することができる。したがって、現像器自体の振動を低減させる作用と、現像器と像担持体との距離を安定させる作用とを向上させることが可能である。 In addition, since the vibration-proof member is composed of a low-repulsion elastic member, the developing device can be held by the low-repulsion elastic member that has excellent shock absorption, low rebound resilience, and high stability. . Therefore, it is possible to improve the action of reducing the vibration of the developing device itself and the action of stabilizing the distance between the developing device and the image carrier.
また本発明では、上記現像装置を画像形成装置に搭載することとしたので、現像器自体の振動低減が図られ、現像器と像担持体との位置関係を適正に保持することができ、高品質な画像の形成を遂行することが可能な高性能な画像形成装置を得ることができる。 In the present invention, since the developing device is mounted on the image forming apparatus, vibration of the developing device itself can be reduced, and the positional relationship between the developing device and the image carrier can be appropriately maintained. A high-performance image forming apparatus capable of performing quality image formation can be obtained.
以下、本発明の実施形態を図1〜図5に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
最初に、本発明の実施形態に係る現像装置を搭載した画像形成装置について、図1を用いてその構造の概略を説明する。図1は、画像形成装置の一例であるカラープリンタの概略構造を示す模型的垂直断面左側面図である。このカラープリンタは、ロータリー方式の現像装置と中間転写ベルトとを用いたタイプである。図1において、右方がプリンタの前面側、左方が背面側である。 First, an outline of the structure of an image forming apparatus equipped with a developing device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a left side view of a schematic vertical section showing a schematic structure of a color printer which is an example of an image forming apparatus. This color printer is a type using a rotary developing device and an intermediate transfer belt. In FIG. 1, the right side is the front side of the printer, and the left side is the back side.
図1に示すように、プリンタ1の本体2の内部下方には、用紙カセット3が配置されている。用紙カセット3の内部には、用紙Pが積まれて収容されている。そして、この用紙Pは、図1において用紙カセット3の右上方に向けて送り出される。用紙カセット3は、本体2の前面側、すなわち図1において右方から水平に引き出すことが可能である。
As shown in FIG. 1, a
用紙カセット3の用紙搬送方向下流には、給紙用用紙搬送路4、給紙用搬送ローラ5、レジストローラ6、及び画像形成部20が配置されている。画像形成部20には、その中心に、回転体の像担持体である感光体ドラム21が備えられている。感光体ドラム21は、図1において反時計方向に回転する。感光体ドラム21の周囲には、その回転方向に沿って順に帯電装置22、現像装置30、及びドラム用のクリーニング装置60が配置されている。
A paper feed paper transport path 4, a paper
現像装置30は、その主たるところが図1において時計方向に回転するロータリーラック31で構成され、このロータリーラック31に計4台の現像器32が軸線回りに等間隔に配置されたロータリー方式の現像装置である。4台の現像器32とは、ブラック用の現像器32B、イエロー用の現像器32Y、マゼンタ用の現像器32M、及びシアン用の現像器32Cである。ロータリーラック31は、図示しない駆動手段により軸線回りに回転移動せしめられる。そして、現像装置30は、4台の現像器32のうち1台を選択し、順次感光体ドラム21と対向する現像位置に移動させて位置決めするとともに、各色のトナーを供給することにより感光体ドラム21表面の静電潜像を現像してトナー像を形成するものである。画像形成部20の上方には、この現像装置30にトナーを補給するためのトナー補給容器7、及び補給パイプ8が備えられている。
The developing
画像形成部20の上方には光学部9が備えられ、ここからレーザ光Lが感光体ドラム21に向かって照射される。図中の点線がレーザ光Lを示す。
An
感光体ドラム21のすぐ下方には、中間転写体を無端ベルトの形で用いた中間転写ベルト10が配置されている。中間転写ベルト10は、複数のローラに巻き掛けられて支持され、図1において時計方向に回転する。中間転写ベルト10は、感光体ドラム21に下方から圧接し、一次転写部70を形成している。
An
中間転写ベルト10が用紙搬送路に懸かる箇所には、二次転写部11が配置されている。用紙Pは、この二次転写部11に形成された二次転写ニップ部に挿通されることにより、中間転写ベルト10に圧接せしめられ、トナー像が転写される。二次転写部11の用紙搬送方向下流には、ベルト用クリーニング手段12が備えられている。
A
画像形成部20、及び二次転写部11の用紙搬送方向下流には、定着部13、排出用用紙搬送路14、及び用紙排出部15が配置されている。用紙排出部15は、本体2の上面に、印刷済みの用紙Pを外部から取り出し可能な位置に設けられている。
A fixing
定着部13、及び二次転写部11の下方であって、用紙カセット3との間には、両面印刷用用紙搬送路16が配置されている。両面印刷用用紙搬送路16は、排出用用紙搬送路14の途中から分岐し、定着部13の下方、及び二次転写部11の下方を通り、レジストローラ6のすぐ上流で給紙用用紙搬送路4に合流している。
A
続いて、上記プリンタ1の画像形成部20周辺の詳細な構成について、図2を用いて説明する。図2は、画像形成部周辺を示す垂直断面部分拡大図である。
Next, a detailed configuration around the
図2に示すように、画像形成部20には、その中心に像担持体である感光体ドラム21が備えられている。そして、前述のように、感光体ドラム21の近傍には、その回転方向に沿って順に、帯電装置22、現像装置30、及びドラム用クリーニング装置60が配置されている。感光体ドラム21と中間転写ベルト10とが圧接する一次転写部70は、感光体ドラム21の回転方向に沿って、現像装置30とドラム用クリーニング装置60との間に設けられている。
As shown in FIG. 2, the
感光体ドラム21は、プリンタ1内の用紙搬送方向と直角をなす用紙幅方向、すなわち図2の紙面奥行き方向に延び、その軸線方向を水平にして配置されている。感光体ドラム21は、アルミニウム等により構成される導電性ローラ状基体の外側に、真空蒸着等によって無機光導電性材料であるアモルファスシリコンの感光層を設けた無機感光体のドラムで、直径が30mmである。感光体ドラム21は、図示しない駆動装置によって、その周速度が用紙搬送速度(例えば210mm/sec)とほぼ同じになるように回転せしめられている。
The
帯電装置22は、その内側に、感光体ドラム21に接触する帯電ローラ22aを備えている。帯電ローラ22aは、所定の圧力で感光体ドラム21に圧接し、感光体ドラム21の回転に従って回転する。この帯電ローラ22aにより、感光体ドラム21の表面が所定の極性及び電位で一様に帯電せしめられる。
The charging
現像装置30は、先に説明したように、その主たるところがロータリーラック31で構成され、このロータリーラック31に計4台の現像器32が軸線回りに等間隔に配置されている。各現像器32には、感光体ドラム21の近傍に、感光体非接触型の現像ローラ33が設けられている。現像ローラ33には、感光体ドラム21の帯電極性と同極性のバイアスが印加される。この現像ローラ33により、現像剤であるトナーが帯電せしめられるとともに、感光体ドラム21の表面の静電潜像に移動せしめられ、静電潜像が現像される。トナーは、トナー補給容器7(図1参照)に収容され、現像装置30の箇所まで補給パイプ8により搬送されて、補給される。トナーを補給する際、補給パイプ8は、図2に示す二点鎖線の箇所まで伸びる。なお、この現像装置30の詳細な構成は後述する。
As described above, the developing
一次転写部70には、中間転写ベルト10を介して感光体ドラム21に接触する一次転写ローラ71が設けられている。この一次転写ローラ71が設けられた箇所に、感光体ドラム21と中間転写ベルト10とが接触する一次転写ニップ部が形成される。一次転写ローラ71は、駆動装置を有することなく、中間転写ベルト10に接触することによって、中間転写ベルト10の回転に従って回転する。また、一次転写ローラ71には、感光体ドラム21やトナーの帯電電荷とは逆極性である一次転写バイアスが必要に応じて印加される。
The
なお、中間転写ベルト10は、ポリイミド等の合成樹脂のみで形成した単層の樹脂ベルト、またはそのような合成樹脂表面にゴム層を積層した弾性ベルトで構成され、複数のローラに巻き掛けられて支持されている。
The
ドラム用クリーニング装置60は、図2に示すように、感光体ドラム21の回転方向に沿って、一次転写部70のさらに下流側に配置されている。ドラム用クリーニング装置60は、そのハウジング61の内側に、クリーニングローラ62と、排出スクリュー63とを、またハウジング61と感光体ドラム21との間に、クリーニングブレード64を備えている。
As shown in FIG. 2, the
クリーニングローラ62、及びクリーニングブレード64は、図示しないばね等の弾性部材により付勢され、感光体ドラム21に押し付けられている。クリーニングローラ62、及びクリーニングブレード64は感光体ドラム21の軸線方向に延び、感光体ドラム21の感光層とほぼ同じ軸線方向長さを有している。効率よくクリーニングを実施するために、クリーニングローラ62は、図示しない駆動装置により、その周速度が感光体ドラム21の周速度に対して15〜20%程度速くなるように、回転軸に関して感光体ドラム21の回転方向と逆方向に回転せしめられている。このようなクリーニングローラ62、及びクリーニングブレード64によって、中間転写ベルト10へのトナー像の一次転写後、感光体ドラム21表面に残留したトナーを除去してクリーニングする。感光体ドラム21表面から除去されたトナーは、一旦ハウジング61内に回収され、排出スクリュー63により外部に排出される。
The cleaning
続いて、現像装置30の詳細な構成について、図2に加えて、図3〜図5を用いて説明する。図3は現像装置のロータリーラックの部分斜視図、図4は現像装置に備えられた現像器の部分斜視図、図5は現像器を支持する支持部材の斜視図である。なお、4色の各現像器32は基本的な構造が共通するので、特に指定がない限り「Y」「M」「C」「B」といった各色の識別記号の記載は省略するものとする。また、図3、図5では、現像器32Y、32M、32C、32Bに対応する他の部材に「Y」「M」「C」「B」の識別記号を付しているが、特に指定がない限り、これら他の部材についても以下文中における識別記号の記載は省略するものとする。
Next, the detailed configuration of the developing
図2に示す現像装置30は、その主たるところが図3に示すロータリーラック31で構成されている。そして、ロータリーラック31には、図4に示す現像器32が4台、軸線回りに等間隔に配置されている(図2参照)。
The developing
現像器32は、図4に示すように、軸線と直角をなす方向の断面形状が扇形形状をなし、その中心角は略90°である。扇形形状の弧に相当する外周面の箇所に、現像ローラ33が備えられている。現像ローラ33の両端部には、ギャップコロ33aが備えられている。このギャップコロ33aが感光体ドラム21と接触することにより、現像ローラ33表面と感光体ドラム21表面との距離が、適正な間隙でもって設定される。
As shown in FIG. 4, the developing
現像器32は、その軸線方向両端部に、ロータリーラック31に装着するための軸部34と、直方体形状の突起35とを備え、これらは軸線方向外側に突出している。突起35は、直方体形状に長く延びる一方の側面36が、現像ローラ33が感光体ドラム21と対向する箇所の方向を向いている。なお、図4は、現像器32の軸線方向の一方の端部のみ描画しているが、他方の端部にも同様に、軸部34及び突起35が備えられている。
The developing
ロータリーラック31は、図3に示すように、その軸線方向両端部に、略円盤形状の支持部材37を備えている。支持部材37の回転面の中心に、ロータリーラック31の回転中心となる軸部38が設けられている。ロータリーラック31において、4台の現像器32は、支持部材37に各々支持されている。
As shown in FIG. 3, the
支持部材37は、図5に示すように、4箇所の軸受部39と、4箇所のスリット状の支持部40とを備えている。これらの軸受部39と支持部40とは、1個ずつがペアをなして4台の現像器32に対応し、現像器32の軸部34が軸受部39に、突起35が支持部40に係合する。ペアをなす軸受部39と支持部40とは、各々、支持部材37の外縁から同じ方向に延びるように形成されている。例えば、ブラック用の現像器32Bに対応する軸受部39Bと支持部40Bとは、図5に示す矢印Aの方向に現像器32Bを挿入できるよう支持部材37の外縁から同じ方向に延びている。このようにして、4台の現像器32は、各々に対応した軸受部39と支持部40とに対して、軸線中心に90°ずつ角度を変えて回転させた方向から支持部材37に取り付けられる(図3参照)。
As shown in FIG. 5, the
支持部40において、図5に示すように、支持部材37の外縁から突起35を挿入する方向に沿う両側面のうち一方の側面の箇所には、開口部41が設けられている。この開口部41により、支持部材37の軸部38の箇所から、支持部40の内部まで開通した形になっている。
In the support portion 40, as shown in FIG. 5, an opening 41 is provided at one side of the both side surfaces along the direction in which the
支持部材37には、図3に示すように、4個のねじりコイルばね42が備えられている。4個のねじりコイルばね42は、各々が4台の現像器32に対応し、そのコイル部が、各支持部40近傍に設けられ、支持部材37から軸線方向に突出する支軸43に巻き付けられて取り付けられている。ねじりコイルばね42の一端は、支持部材37に設けられた係止部44に引っ掛けられている。ねじりコイルばね42の他端は、支持部40に向かって延び、その途中の箇所が支持部40に設けられた開口部41(図5参照)を通して現像器32の突起35に接触し、現像器32を付勢している。このようにして、ねじりコイルばね42は、支持部材37と現像器32との間に設けられ、現像器32を感光体ドラム21に向かって付勢する付勢手段として作用している。
As shown in FIG. 3, the
支持部40の、開口部41が設けられた側の面と対向する内側の面には、図5に示すように、防振部材50が備えられている。防振部材50は、低反発性のスポンジやウレタンフォームといった低反発弾性部材で構成され、細長い平板形状をなしている。 As shown in FIG. 5, a vibration isolating member 50 is provided on the inner surface of the support portion 40 facing the surface on which the opening 41 is provided. The anti-vibration member 50 is made of a low-rebound elastic member such as a low-rebound sponge or urethane foam, and has an elongated flat plate shape.
図3に示すように、支持部40に現像器32の突起35を挿入したとき、現像器32は、ねじりコイルばね42によって感光体ドラム21に向かって、すなわち防振部材50に向かって付勢される。これにより、防振部材50は、支持部40の内側の面と突起35の側面36(図4参照)との間で若干圧縮され、弾性変形した形となって現像器32を保持する。このようにして、防振部材50は、現像器32の振動を吸収する。
As shown in FIG. 3, when the
上記のように、軸線回りに配置された複数の現像器32を備え、これら複数の現像器32のうち1台を選択し、前記軸線回りに回転移動して静電潜像が形成された像担持体である感光体ドラム21に対向する現像位置に位置決めするとともに、静電潜像を現像してトナー像を形成するロータリー方式の現像装置30において、現像器32を支持する支持部材37と、この支持部材37と現像器32との間に設けられ、現像器32を感光体ドラム21に向けて付勢する付勢手段であるねじりコイルばね42と、支持部材37の、現像器32を支持する支持部40に設けられ、現像器32を保持してその振動を吸収する防振部材50とを備えているので、現像器32自体の振動を低減させることができる。これにより、回転移動時の振動が現像器32と感光体ドラム21との位置関係に悪影響を及ぼすのを防止でき、それらの位置関係を適正に保持することが可能である。したがって、現像器32自体の振動に起因して現像器32と感光体ドラム21との距離が不安定になることによる画像不良の発生を防止して、高品質な画像の形成を遂行することが可能な現像装置30を得ることができる。
As described above, the image forming apparatus includes a plurality of developing
また、防振部材50は、低反発弾性部材で構成されているので、衝撃吸収性に優れ、反発弾性が小さく、安定性が高い低反発弾性部材で現像器32を保持することができる。したがって、現像器32自体の振動を低減させる作用と、現像器32と感光体ドラム21との距離を安定させる作用とを向上させることが可能である。
Further, since the vibration isolating member 50 is composed of a low rebound resilience member, the developing
また本発明では、上記現像装置30を画像形成装置であるプリンタ1に搭載したので、現像器32自体の振動低減が図られ、現像器32と感光体ドラム21との位置関係を適正に保持することができ、高品質な画像の形成を遂行することが可能な高性能なプリンタ1を得ることができる。
In the present invention, since the developing
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
例えば、上記実施形態では、防振部材50を、支持部40の、開口部41が設けられた側の面と対向する内側の面にのみ設けたが、開口部41を塞がないように、開口部41が設けられた側の内側の面にも設けても構わない。 For example, in the above-described embodiment, the vibration isolation member 50 is provided only on the inner surface of the support portion 40 that faces the surface on the side where the opening 41 is provided, but the opening 41 is not blocked. You may provide also in the inner surface of the side in which the opening part 41 was provided.
本発明は、軸線回りに配置された複数の現像器を備え、これら複数の現像器のうち1台を選択し、軸線回りに回転移動して静電潜像が形成された像担持体に対向する現像位置に位置決めするとともに、静電潜像を現像してトナー像を形成するロータリー方式の現像装置において利用可能である。 The present invention includes a plurality of developing units arranged around an axis, and selects one of the plurality of developing units, and faces an image carrier on which an electrostatic latent image is formed by rotating around the axis. It can be used in a rotary type developing device that positions the developing position and develops the electrostatic latent image to form a toner image.
1 プリンタ(画像形成装置)
20 画像形成部
21 感光体ドラム(像担持体)
30 現像装置
31 ロータリーラック
32 現像器
33 現像ローラ
33a ギャップコロ
35 突起
36 側面
37 支持部材
40 支持部
41 開口部
42 ねじりコイルばね(付勢手段)
50 防振部材
1 Printer (image forming device)
20
DESCRIPTION OF
50 Anti-vibration member
Claims (3)
前記現像器を支持する支持部材と、この支持部材と現像器との間に設けられ、現像器を前記像担持体に向けて付勢する付勢手段と、支持部材の、現像器を支持する支持部に設けられ、現像器を保持してその振動を吸収する防振部材とを備えることを特徴とする現像装置。 A developing position that includes a plurality of developing devices arranged around an axis, selects one of the plurality of developing devices, and rotates around the axis to face an image carrier on which an electrostatic latent image is formed In the rotary type developing device for developing the electrostatic latent image and forming a toner image,
A supporting member that supports the developing unit; an urging unit that is provided between the supporting member and the developing unit and urges the developing unit toward the image carrier; and the supporting member supports the developing unit. A developing device comprising: a vibration isolating member that is provided in the support portion and holds the developing device and absorbs vibrations thereof.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006250908A JP2008070758A (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Developing device and image forming apparatus equipped therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006250908A JP2008070758A (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Developing device and image forming apparatus equipped therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008070758A true JP2008070758A (en) | 2008-03-27 |
Family
ID=39292366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006250908A Pending JP2008070758A (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Developing device and image forming apparatus equipped therewith |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008070758A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051501A (en) * | 1999-08-16 | 2001-02-23 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2005024575A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | Rotary development device and image forming apparatus |
-
2006
- 2006-09-15 JP JP2006250908A patent/JP2008070758A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051501A (en) * | 1999-08-16 | 2001-02-23 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2005024575A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | Rotary development device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9098012B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge | |
JP2010001122A (en) | Paper feeder, image forming device, and paper feed method | |
US8526861B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021140054A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010160185A (en) | Image forming apparatus and cartridge | |
US8909112B2 (en) | Image forming apparatus having support members with predetermined electric potentials | |
JP2007041112A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005156776A (en) | Color image forming apparatus | |
JP7517102B2 (en) | Image carrier unit and image forming apparatus including the same | |
JP2016114723A (en) | Image formation unit and image formation device including the same | |
JP2008070758A (en) | Developing device and image forming apparatus equipped therewith | |
JP2004191469A (en) | Development device | |
JP2022150540A (en) | Toner conveying device and cleaning device and image forming apparatus including the same | |
JP2009120293A (en) | Paper feeding device and image forming device | |
JP2005316201A (en) | Development device and image forming apparatus having the same | |
JP4653459B2 (en) | Fixing structure and image forming apparatus | |
JP6394527B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019159025A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009134214A (en) | Transfer apparatus, and image forming apparatus | |
JP6209955B2 (en) | Charging device and image forming apparatus | |
JP2007226165A (en) | Conveying device, image forming apparatus and toner | |
JP2005189375A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008111935A (en) | Image forming device | |
JP2007219181A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007003690A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120110 |