JP2008068751A - Driving controller for vehicle - Google Patents

Driving controller for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2008068751A
JP2008068751A JP2006249471A JP2006249471A JP2008068751A JP 2008068751 A JP2008068751 A JP 2008068751A JP 2006249471 A JP2006249471 A JP 2006249471A JP 2006249471 A JP2006249471 A JP 2006249471A JP 2008068751 A JP2008068751 A JP 2008068751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
road
traveling
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006249471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2006249471A priority Critical patent/JP2008068751A/en
Publication of JP2008068751A publication Critical patent/JP2008068751A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a driving controller of a vehicle for preventing any unnecessary acceleration by an ACC when the vehicle drifts away from a main track roadway such as a speedway. <P>SOLUTION: This driving controller of a vehicle is provided with an ACC control part 10; a direction indication detection part 12 for detecting the indication direction of a turn signal lamp 5 of its own vehicle; and an acceleration limiting part 11 for limiting acceleration by the ACC control part 10 according to the direction indication by the turn signal lamp 5 during the operation of the ACC control part 10. The acceleration control part 11 limits acceleration when a left winker is detected by the direction indication detection means 12, and does not limit the acceleration when the a right winker is detected by the direction indication detection means 12. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両の走行制御装置に係り、より詳細には、アクティブ・クルーズ・コントロール下で、自車の車線変更により、追従走行制御から定速走行制御に移行した場合に、不要な加速を防止することができる車両の走行制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle travel control device. More specifically, the present invention relates to a vehicle travel control device, and moreover, when active cruising control shifts from following travel control to constant speed travel control by changing the lane of the own vehicle, unnecessary acceleration is performed. The present invention relates to a vehicle travel control device that can be prevented.

近年、アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC:Active Cruise Control)機能を有する走行制御装置が実用化されている)。ここで、アクティブ・クルーズ・コントロールとは、定速走行制御と追従走行制御の両方の自動制御を行うものをいう。定速走行制御は、クルーズコントロール(CC:Cruise Control)ともいい、設定された目標速度を保つように自車両を走行させる制御である。また、追従走行制御は、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC:Adaptive Cruise Control)ともいい、設定された車間距離を保って自車両を先行車両に追従走行させる制御である。
以下、本明細書では、「ACC」をアクティブ・クルーズ・コントロールの略称として使用する。
In recent years, a traveling control device having an active cruise control (ACC) function has been put into practical use). Here, the active cruise control refers to one that performs automatic control of both constant speed traveling control and follow-up traveling control. The constant speed traveling control is also called cruise control (CC), and is control for causing the host vehicle to travel so as to maintain a set target speed. The follow-up running control is also referred to as adaptive cruise control (ACC), and is control for causing the host vehicle to follow the preceding vehicle while maintaining a set inter-vehicle distance.
Hereinafter, in the present specification, “ACC” is used as an abbreviation for active cruise control.

ACC下では、先行車両がない場合、車両は、設定された目標速度を保って走行するように定速走行制御される。また、先行車両がある場合には、車両は、設定された車間距離を保って走行するように自動追従制御される。したがって、例えば、高速道路の走行車線で先行車に追従して走行しているときに、先行車を追い越すために、追い越し車線に車線変更すると、通常、自車の前方に先行車両がなくなって、ACCが追従走行制御から定速走行制御に切り替わる。その結果、自車両が、例えば、時速80キロメートル(80km/h)で追従走行していた場合、設定速度が100km/hならば、追い越し車線に移った自車両は100km/hまで自動的に加速する。   Under ACC, when there is no preceding vehicle, the vehicle is controlled to travel at a constant speed so as to travel while maintaining the set target speed. In addition, when there is a preceding vehicle, the vehicle is automatically tracked so as to travel while maintaining the set inter-vehicle distance. Therefore, for example, when you are following the preceding vehicle in the driving lane on the highway, if you change the lane to the passing lane to overtake the preceding vehicle, there is usually no preceding vehicle in front of your vehicle, ACC switches from follow-up running control to constant speed running control. As a result, for example, when the host vehicle is following at 80 km / h (80 km / h), if the set speed is 100 km / h, the host vehicle that has moved to the overtaking lane automatically accelerates to 100 km / h. To do.

さらに、下記の特許文献1には、先行車を追い越す際に、一時的に追従走行制御を解除したり、設定速度を一時的に増加させたりすることにより、追い越し時間の短縮を図る発明が記載されている。   Furthermore, the following Patent Document 1 describes an invention for shortening the overtaking time by temporarily canceling the follow-up traveling control or temporarily increasing the set speed when overtaking the preceding vehicle. Has been.

特開2002−211270号公報JP 2002-2111270 A

とこで、高速道路等の自動車専用道路を走行中の追従走行制御下の車両が、インターチェンジに出るため、或いは、サービスエリア等に入るために、本線車道から離脱してランプウエイに進入した場合にも、ランプウエイ上に先行車両がなければ、ACCが追従走行制御から定速走行制御に切り替わる。しかし、設定速度が本線車道での追従走行時の車速よりも高い場合、ランプウエイに進入した車両は、ACCによって加速されてしまう。このような加速は好ましくない。   When a vehicle under follow-up control that is traveling on a motorway such as an expressway leaves the main road and enters the ramp way to enter an interchange or enter a service area, etc. However, if there is no preceding vehicle on the ramp, the ACC is switched from the following traveling control to the constant speed traveling control. However, if the set speed is higher than the vehicle speed during the follow-up running on the main road, the vehicle that has entered the rampway is accelerated by the ACC. Such acceleration is not preferred.

そこで、本発明は、高速道路等の本線車道から離脱した場合に、ACCによる不要な加速を防ぐことができる車両の走行制御装置を提供することを目的としている。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle travel control device that can prevent unnecessary acceleration due to ACC when the vehicle leaves a main road such as an expressway.

上記の目的を達成するため、本発明の車両の走行制御装置は、アクティブ・クルーズ・コントロール手段と、自車両の方向指示器の指示方向を検出する方向指示検出手段と、アクティブ・クルーズ・コントロール手段の作動中、方向指示器の指示方向に応じて、アクティブ・クルーズ・コントロール手段による加速を制限する加速制限手段とを備え、加速制限手段は、左側通行の道路において、方向指示検出手段が左の方向指示を検出した場合に加速を制限し、且つ、方向指示検出手段が右の方向指示を検出した場合には加速を制限せず、右側通行の道路において、方向指示検出手段が右の方向指示を検出した場合に加速を制限し、且つ、方向指示検出手段が左の方向指示を検出した場合には加速を制限しないことを特徴としている。   In order to achieve the above object, a travel control device for a vehicle according to the present invention comprises active cruise control means, direction indication detection means for detecting an indication direction of a direction indicator of the host vehicle, and active cruise control means. And an acceleration limiting means for limiting the acceleration by the active cruise control means in accordance with the direction indicated by the direction indicator. When the direction indication is detected, the acceleration is limited. When the direction indication detection means detects the right direction indication, the acceleration is not limited. On the right-handed road, the direction indication detection means is the right direction indication. Acceleration is limited when the direction is detected, and acceleration is not limited when the direction indication detection means detects the left direction indication.

わが国におけるように、左側通行の場合、高速道路等の本線車道から離脱する車両は、通常、左の方向指示(左ウインカ)を出す。そして、本発明では、左ウインカを検出した場合に加速を制限する。したがって、本発明によれば、高速道路等の本線車道から離脱した場合に、ACCによる不要な加速を防ぐことができる。また、右の方向指示(右ウインカ)を検出した場合には、ACCによる加速を制限しない。このため、追い越し車線に移動した場合には、従来通り加速が可能である。
なお、車両が右側通行の場合には、左右ウインカについて上記説明と逆となる。
As in Japan, in the case of left-hand traffic, a vehicle leaving a main road such as an expressway usually gives a left direction indicator (left turn signal). In the present invention, acceleration is limited when a left turn signal is detected. Therefore, according to the present invention, unnecessary acceleration due to ACC can be prevented when the vehicle leaves a main road such as an expressway. Further, when a right direction instruction (right turn signal) is detected, acceleration by ACC is not limited. For this reason, when moving to an overtaking lane, acceleration is possible as usual.
When the vehicle is on the right side, the left and right turn signals are the reverse of the above description.

また、上記目的を達成するため、本発明の車両の走行制御装置によれば、アクティブ・クルーズ・コントロール手段と、アクティブ・クルーズ・コントロール手段の作動中、自車両の本線車道から分岐路への離脱の有無を判定する離脱判定手段と、離脱判定手段が本線車道からの離脱ありと判定した場合に、アクティブ・クルーズ・コントロール手段による加速を制限し、又は、アクティブ・クルーズ・コントロール手段の作動を停止させる加速制限手段とを備えることを特徴としている。   In order to achieve the above object, according to the vehicle travel control device of the present invention, the active cruise control means and the departure of the own vehicle from the main road to the branch road during the operation of the active cruise control means. When the departure determination means and the departure determination means determine that there is a departure from the main road, the acceleration by the active cruise control means is limited or the operation of the active cruise control means is stopped. And an acceleration limiting means.

このように構成された本発明の車両の走行制御装置によれば、高速道路等の本線車道からの離脱ありと判定した場合に、ACCによる加速を制限し、又は、ACCを停止させる。これにより、高速道路等の本線車道から離脱した場合に、ACCによる不要な加速を防ぐことができる。   According to the vehicle travel control device of the present invention configured as described above, when it is determined that there is a departure from a main road such as an expressway, acceleration by ACC is limited or ACC is stopped. Thereby, when it leaves | separates from main roads, such as a highway, the unnecessary acceleration by ACC can be prevented.

また、本発明において好ましくは、本線車道は、高速道路の本線車道である。アクティブ・クルーズ・コントロールの多くは、高速道路における高速走行時に使用される。このため、本発明も、高速度路における本線車線からの離脱時の加速防止に適用して特に好適である。   In the present invention, the main road is preferably a highway main road. Many active cruise controls are used when driving at high speeds on highways. For this reason, the present invention is also particularly suitable for application to prevention of acceleration when leaving the main lane on a high-speed road.

また、本発明において好ましくは、離脱判定手段は、カーナビゲーションユニットの示すの自車両の現在位置に基づいて、本線車道からの離脱の有無を判定する。
これにより、カーナビゲーションにより、自車両が高速道路等の本線車道から離脱したことが分かるので、不要な加速を防止することができる。
In the present invention, preferably, the departure determination means determines whether or not there is a departure from the main road based on the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit.
As a result, it can be seen by car navigation that the host vehicle has left the main road such as an expressway, so unnecessary acceleration can be prevented.

また、本発明において好ましくは、自車両の方向指示器の方向指示を検出する方向指示検出手段を備え、カーナビゲーションユニットの示すの自車両の現在位置が地図データ上の本線車道と分岐路との分岐点付近である場合において、方向指示検出手段が、分岐路側の方向指示を検出したときに、離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する。
このように、カーナビゲーションの情報と、方向指示の情報とを組み合わせることにより、より正確に、高速道路等の本線車道から離脱の有無を判定することができる。
In the present invention, preferably, the vehicle is provided with direction indication detection means for detecting a direction indication of the direction indicator of the host vehicle, and the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit is determined between the main road and the branch road on the map data. When the direction indication detection means detects the direction indication on the branch road side in the vicinity of the branch point, the departure determination means determines that there is a departure from the main road.
In this way, by combining the car navigation information and the direction indication information, it is possible to more accurately determine whether or not there is a departure from a main road such as an expressway.

また、本発明において好ましくは、本線車道の自車両の走行している車両通行帯が、走行車線であるか追い越し車線であるかを推定する車線推定手段と、自車両の方向指示器の方向指示を検出する方向指示検出手段とを備え、離脱判定手段は、車線推定手段が、自車両の走行している車両通行帯を走行車線と推定した場合において、方向指示検出手段が、追い越し車線と反対側の方向指示を検出したときに、本線車道からの離脱ありと判定する。   Preferably, in the present invention, lane estimation means for estimating whether a vehicle lane in which the vehicle on the main road is traveling is a traveling lane or an overtaking lane, and a direction indication of a direction indicator of the own vehicle A direction indicator detecting means for detecting the lane direction detecting means, wherein the lane estimating means is opposite to the overtaking lane when the lane estimating means estimates the vehicle lane where the host vehicle is traveling as a driving lane. When the direction indication on the side is detected, it is determined that there is a departure from the main road.

高速道路等の本線車道から離脱する車両は、通常、走行車線走行中に、追い越し車線と反対側の方向指示を出す。したがって、かかる条件を判断材料とすることにより、本線車道からの離脱の有無を容易に判定することができる。
なお、追い越し車線と反対側の方向指示とは、左側通行の場合には、左の方向指示(左ウインカ)を意味し、右側通行の場合には、右の方向指示(右ウインカ)を意味する。
A vehicle that leaves a main road such as an expressway usually gives a direction indication on the opposite side of the overtaking lane while traveling in the driving lane. Therefore, by using such a condition as a determination material, it is possible to easily determine whether or not the vehicle has left the main road.
The direction indication on the side opposite to the overtaking lane means the left direction indication (left turn signal) in the case of left-hand traffic, and the right direction indication (right turn signal) in the case of right-hand traffic. .

また、本発明において好ましくは、車線推定手段は、方向指示検出手段によって検出された左右の方向指示の履歴に基づいて、自車両の走行している車両通行帯を推定する。
走行中の車両は、通常、車線変更を行うたびに方向指示を出す。このため、方向指示の履歴に基づいて、論理的に、現在の走行通行帯を推定することができる。
In the present invention, it is preferable that the lane estimation unit estimates a vehicle lane in which the host vehicle is traveling based on a history of left and right direction indications detected by the direction indication detection unit.
A traveling vehicle usually gives direction instructions each time a lane change is made. For this reason, the present traveling lane can be logically estimated based on the direction instruction history.

また、本発明において好ましくは、レーダー装置を備え、車線推定手段は、レーダー装置が、車両の左右両側のうちの第1の側の所定距離以内に、静止物列を検出した場合、又は、車両の左右両側のうちの第2の側に、自車両が追い越す他の車両を検出した場合に、自車両の走行している車両通行帯を追い越し車線と推定し、レーダー装置が、車両の前記第2の側の所定距離以内に、静止物列を検出した場合、又は、車両の前記第1の側に、自車両を追い越す他の車両を検出した場合に、自車両の走行している車両通行帯を走行車線と推定し、第1の側は、左側通行の道路において右側であり、右側通行の道路において左側であり、第2の側は、左側通行の道路において左側であり、右側通行の道路において右側である。   In the present invention, preferably, a radar apparatus is provided, and the lane estimating means detects the stationary object row within a predetermined distance on the first side of the left and right sides of the vehicle, or the vehicle When the other vehicle that the host vehicle overtakes is detected on the second side of the left and right sides of the vehicle, the vehicle lane in which the host vehicle is traveling is estimated as the overtaking lane, and the radar device When a stationary object row is detected within a predetermined distance on the second side, or when another vehicle that overtakes the own vehicle is detected on the first side of the vehicle, the vehicle traveled by the own vehicle Estimating the belt as a driving lane, the first side is the right side on the left-handed road, the left side on the right-handed road, the second side is the left side on the left-handed road, and the right-hand side road On the right side of the road.

これにより、レーダー装置を利用して、自車両の走行している車両通行帯を容易に推定することができる。   Thereby, it is possible to easily estimate the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling using the radar device.

また、本発明において好ましくは、自車両の前方の風景を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像された画像を画像認識する画像認識手段とを備え、離脱判定手段は、画像認識手段による画像認識の結果に基づいて、本線車道からの離脱の有無を判定する。
これにより、前方風景の画像を画像処理等することにより、本線車道からの離脱の有無を判定することができる。
In the present invention, preferably, the image processing apparatus includes an imaging unit that captures a landscape in front of the host vehicle, and an image recognition unit that recognizes an image captured by the imaging unit. Based on the result, whether or not there is a departure from the main road is determined.
Accordingly, it is possible to determine whether or not there is a departure from the main road by performing image processing on the image of the front landscape.

また、本発明において好ましくは、画像認識手段は、撮像手段によって撮像された画像中の車道の車線の数を認識し、離脱判定手段は、画像認識手段よって認識された車線の数が、2以上から1になった場合に、本線車道からの離脱ありと判定する。
高速道路等の本線車道は、一般に、片側2車線以上のレーンを有する。これに対して、高速道路牢のインターチェンジのランプウエイや、サービスエリア等の入口におけるランプウエイは、一般に1車線である。したがって、撮像した画像を画像処理して車線数を抽出することにより、本線車道からの離脱の有無を容易に判定することができる。
Preferably, in the present invention, the image recognition means recognizes the number of lanes on the roadway in the image captured by the imaging means, and the departure determination means has a number of lanes recognized by the image recognition means of 2 or more. When it becomes 1, it is determined that there is a departure from the main road.
Main roads such as expressways generally have two or more lanes on one side. In contrast, a rampway at an interchange in a highway prison or a rampway at the entrance of a service area or the like is generally one lane. Therefore, it is possible to easily determine whether or not the vehicle has left the main road by extracting the number of lanes by performing image processing on the captured image.

また、本発明おいて好ましくは、画像認識手段は、撮像手段によって撮像された画像中の道路標識を認識し、離脱判定手段は、画像認識手段によって認識された道路標識に基づいて、本線車道からの離脱の有無を検出する。   In the present invention, it is preferable that the image recognition unit recognizes a road sign in the image captured by the imaging unit, and the departure determination unit starts from the main road based on the road sign recognized by the image recognition unit. Detect the presence or absence of.

道路標識は、一般に、車両から視認しやすい位置に設置され、それぞれの寸法形状及び色彩が一定である。また、道路脇に設置された道路標識は、通常、その設置高さも一定である。このため、道路標識は、画像処理による画像認識が容易であり、本線車道からの離脱の有無を判定に利用して好適である。   The road sign is generally installed at a position where it can be easily seen from the vehicle, and the size and shape of each road sign are constant. Also, road signs installed on the side of the road usually have a fixed installation height. For this reason, the road sign is easy to recognize by image processing and is suitable for use in determining whether or not there is a departure from the main road.

また、本発明において好ましくは、画像認識手段によって認識された道路標識が、最高速度を示す規制標識である場合において、該規制標識の示す最高速度が所定速度以下である場合に、離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する。   Preferably, in the present invention, when the road sign recognized by the image recognition means is a restriction sign indicating a maximum speed, and the maximum speed indicated by the restriction sign is equal to or less than a predetermined speed, the departure determination means is It is determined that there is a departure from the main road.

高速度路の本線車道から分岐したランプウエイ上では、通常、最高速度が、本線車道の制限速度よりも低く制限されている。したがって、ランプウエイ上の規制標識の示す最高速度を画像処理により画像認識すれば、本線車道からの離脱の有無を容易に判定することができる。
なお、規制標識に表示されている最高速度を示す文字は、その寸法形状及び色彩が規定されているため、画像認識の対象として好適である。
On the rampway branched from the main road on the high-speed road, the maximum speed is normally limited to be lower than the speed limit on the main road. Therefore, if the maximum speed indicated by the restriction sign on the lampway is recognized by image processing, it is possible to easily determine whether or not the vehicle has left the main road.
It should be noted that the character indicating the maximum speed displayed on the regulation sign is suitable as an object of image recognition because its size shape and color are defined.

また、本発明において好ましくは、自車両の方向指示器の指示方向を検出する方向指示検出手段を備え、画像認識手段によって認識された道路標識が、高速度路の本線車道からの出口又は分岐を示す案内標識である場合において、方向指示検出手段が、出口又は分岐側の方向指示を検出したときに、離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する。   In the present invention, preferably, the vehicle is provided with direction indication detection means for detecting the indication direction of the direction indicator of the host vehicle, and the road sign recognized by the image recognition means indicates an exit or branch from the main road on the high speed road. In the case of the guide sign shown, when the direction indication detection means detects the direction indication on the exit or branch side, the departure determination means determines that there is a departure from the main road.

このように、撮像された画像から画像認識された案内標識の情報と、方向指示の情報を組み合わせることにより、本線車道からの離脱の有無を容易に判定することができる。
なお、出口又は分岐側の方向とは、通常、左側通行の道路では左側を意味し、右側通行の道路では右側を意味する。また、案内標識の示す出口等の矢印の指す方向を画像認識して、出口又は分岐側の方向としてもよい。
In this way, by combining the information of the guide sign recognized from the captured image and the information of the direction instruction, it is possible to easily determine whether or not the vehicle has left the main road.
Note that the direction of the exit or branch side usually means the left side on a left-handed road and the right side on a right-handed road. Alternatively, the direction indicated by the arrow such as the exit indicated by the guide sign may be recognized as an exit or branching direction.

また、本発明において好ましくは、画像認識手段によって認識された道路標識が、本線車道からの出口又は分岐までの距離を示す案内標識である場合において、該案内標識に示す距離を走行後に、自車両の方向指示器が出口又は分岐側の方向を指示したときに、離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する。   Preferably, in the present invention, when the road sign recognized by the image recognition means is a guide sign indicating a distance from the main road to an exit or a branch, after traveling the distance indicated by the guide sign, the host vehicle When the direction indicator indicates the direction of the exit or branch side, the departure determination means determines that there is a departure from the main road.

このように、案内標識に表示された出口等までの距離の情報と、その文字を画像認識後に走行した距離の情報と、方向指示の情報とを組み合わせることにより、本線車道からの離脱の有無を容易に判定することができる。
なお、出口又は分岐側の方向とは、通常、左側通行の道路では左側を意味し、右側通行の道路では右側を意味する。また、案内標識を画像認識後に走行した距離の測定に当たっては、例えば、前後100m程度の許容幅を持たせるのがよい。
In this way, by combining the information on the distance to the exit displayed on the information sign, the information on the distance traveled after image recognition of the characters, and the direction indication information, the presence or absence of departure from the main road is determined. It can be easily determined.
Note that the direction of the exit or branch side usually means the left side on a left-handed road and the right side on a right-handed road. Further, when measuring the distance traveled after the image recognition of the guide sign, for example, it is preferable to have an allowable width of about 100 m forward and backward.

ところで、追い越し車線においても、先行車があれば、追従走行制御が作動する。そして、追い越し車線から走行車線へ車線変更した際に、走行車線に先行車がなければ、ACCは追従走行制御から定速走行制御に切り替わる。このとき、定速走行制御の設定速度が、追い越し車線での追従走行時の車速よりも高ければ、走行車線に移った車両は加速してしまうことになる。かかる加速は、好ましいものではない。   By the way, also in the overtaking lane, if there is a preceding vehicle, the follow-up running control is activated. When the lane is changed from the overtaking lane to the traveling lane, if there is no preceding vehicle in the traveling lane, the ACC is switched from the following traveling control to the constant speed traveling control. At this time, if the set speed of the constant speed traveling control is higher than the vehicle speed during the follow-up traveling in the overtaking lane, the vehicle moved to the traveling lane will be accelerated. Such acceleration is not desirable.

そこで、本発明において好ましくは、本線車道における追い越し車線から走行車線への自車の車線変更の有無を判定する車線変更判定手段を更に備え、車線変更判定手段が、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定した場合に、加速制限手段は、前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段による加速を制限する。
これにより、追い越し車線から走行車線へ車線変更した場合に、ACCによる不要な加速を防止することができる。
Therefore, in the present invention, it is preferable that the vehicle further includes lane change determining means for determining whether or not the lane change of the own vehicle from the overtaking lane to the traveling lane on the main lane, and the lane change determining means is a lane from the overtaking lane to the traveling lane. When it is determined that there is a change, the acceleration limiting means limits the acceleration by the active cruise control means.
Thereby, when the lane is changed from the overtaking lane to the traveling lane, unnecessary acceleration due to ACC can be prevented.

また、本発明において好ましくは、車線変更手段は、車線推定手段が自車両の走行している車両通行帯を追い越し車線と推定した場合において、方向指示検出手段が方向指示を検出したときに、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定する。
このように、推定した車線の情報と、方向指示の情報を組み合わせることにより、追い越し車線から走行車線への車線変更の有無を容易に判定することができる。
In the present invention, it is preferable that the lane changing means is the overtaking when the lane estimation means detects the direction instruction when the lane estimation means estimates the vehicle lane where the host vehicle is traveling as the overtaking lane. It is determined that there is a lane change from the lane to the travel lane.
In this manner, by combining the estimated lane information and the direction indication information, it is possible to easily determine whether or not there is a lane change from the overtaking lane to the traveling lane.

本発明の車両の走行制御装置によれば、高速道路等の本線車道から離脱した場合に、ACCによる不要な加速を防ぐことができる。   According to the vehicle travel control device of the present invention, unnecessary acceleration due to ACC can be prevented when the vehicle is separated from a main road such as an expressway.

以下、添付の図面を参照して、本発明の車両の走行制御装置の実施形態を説明する。
まず、図1のブロック図を参照して、第1実施形態の車両の走行制御装置の構成について説明する。図1に示すように、第1実施形態の車両の走行制御装置1は、アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)制御部10と、方向指示検出部12と、加速制限部11とを有する。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a vehicle travel control device of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
First, the configuration of the vehicle travel control device of the first embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. As shown in FIG. 1, the vehicle travel control apparatus 1 of the first embodiment includes an active cruise control (ACC) control unit 10, a direction indication detection unit 12, and an acceleration limiting unit 11.

これら各部10〜12のブロックは、それぞれ、本発明の車両の走行制御装置におけるACC手段、方向指示検出手段及び加速制限手段に相当する処理機能を表す。これらの処理機能は、自車両に搭載されたECU(electric control unit:電子制御装置)等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することにより実現される。   These blocks of the respective units 10 to 12 respectively represent processing functions corresponding to the ACC means, the direction instruction detecting means, and the acceleration limiting means in the vehicle travel control apparatus of the present invention. These processing functions are realized by executing a predetermined program in a computer such as an ECU (electric control unit) mounted on the host vehicle.

ACC制御部10は、定速走行制御部101と、追従走行制御部102とを有する。定速走行制御部101は、車速検出手段2によって検出された自車両の走行速度を、設定された目標速度に一致させるように、自車両の走行速度を制御する。また、追従走行制御部102は、車間距離検出手段3によって検出された先行車両に対して所定の車間距離を維持して追従走行するように、自車両の走行速度を制御する。そして、定速走行制御部101及び追従走行制御部102は、それぞれ、オートアクチュエータ4に加速/減速を指示する。オートアクチュエータ4は、ACC制御部1からの指示により、スロットルの開閉や、ブレーキの作動を行って、自車両の走行速度を調節する。   The ACC control unit 10 includes a constant speed travel control unit 101 and a follow travel control unit 102. The constant speed travel control unit 101 controls the travel speed of the host vehicle so that the travel speed of the host vehicle detected by the vehicle speed detection unit 2 matches the set target speed. Further, the follow-up travel control unit 102 controls the travel speed of the host vehicle so that the preceding vehicle detected by the inter-vehicle distance detection unit 3 follows the vehicle while maintaining a predetermined inter-vehicle distance. Then, the constant speed traveling control unit 101 and the follow traveling control unit 102 respectively instruct the auto actuator 4 to accelerate / decelerate. The auto actuator 4 adjusts the traveling speed of the host vehicle by opening and closing the throttle and operating the brake according to an instruction from the ACC control unit 1.

なお、速度検出手段2としては、例えば、自車両の車輪の回転速度を検出するもの等、従来公知の任意好適なものを使用することができる。また、車間距離検出3は、例えば、レーダー装置や車両前方を照射するレーザービーム発生手段により、先行車両と自車両との車間距離の他、先行車両との相対速度を検出するものが好ましい。   In addition, as the speed detection means 2, conventionally well-known arbitrary suitable things, such as what detects the rotational speed of the wheel of the own vehicle, can be used, for example. Further, the inter-vehicle distance detection 3 is preferably one that detects the relative speed between the preceding vehicle and the preceding vehicle in addition to the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the host vehicle, for example, by a radar device or a laser beam generating means that irradiates the front of the vehicle.

また、方向指示検出部2は、自車両の方向指示器5の指示方向を検出する。具体的には、左ウインカ及び右ウインカがそれぞれ維持されたか否かを検出する。   Further, the direction indication detection unit 2 detects the indication direction of the direction indicator 5 of the host vehicle. Specifically, it is detected whether the left turn signal and the right turn signal are maintained.

また、加速制限部11は、ACC制御部10の作動中、方向指示器5の指示方向に応じて、ACC制御部10による加速を制限する。わが国のように左側通行の道路においては、加速制限部11は、方向指示検出部12が左の方向指示(左ウインカ)を検出した場合に加速を制限し、且つ、右の方向指示(右ウインカ)を検出した場合には加速を制限しない。
なお、大陸諸国のように車両が右側通行の場合には、左右ウインカについて上記説明と逆となる。
Further, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 according to the instruction direction of the direction indicator 5 during the operation of the ACC control unit 10. On a left-handed road like Japan, the acceleration restriction unit 11 restricts acceleration when the direction indication detection unit 12 detects a left direction indication (left blinker) and a right direction indication (right blinker). ) Is detected, acceleration is not limited.
When the vehicle is on the right side as in continental countries, the left and right turn signals are the reverse of the above description.

つぎに、図2のフローチャートを参照して、第1実施形態の車両の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、方向指示検出部12が、自車両の方向指示器5の指示方向を検出する(ステップS1)。
Next, an example of the operation of the vehicle travel control apparatus of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the direction indication detection unit 12 detects the indication direction of the direction indicator 5 of the host vehicle (step S1).

ここで、指示方向が左ウインカである場合として、例えば、図3(a)に示す場合が想定される。図3(a)に示す例では、自車両Qが、高速道路の本線車道RからインターチェンジのランプウエイBに出るために、左ウインカを表示する。   Here, for example, the case shown in FIG. 3A is assumed as the case where the pointing direction is the left turn signal. In the example shown in FIG. 3A, the left turn signal is displayed in order for the host vehicle Q to exit from the main road R on the expressway to the interchange ramp way B.

自車両Qが、高速道路の本線車道Rにおいて、先行車両Pの後方を走行している場合、ACCの追従走行制御が作動し、自車両Qは、先行車両Pに対して、一定の車間距離を維持して走行するように自動制御されている。   When the host vehicle Q is traveling behind the preceding vehicle P on the main road R of the expressway, the ACC follow-up control is activated, and the host vehicle Q has a certain inter-vehicle distance with respect to the preceding vehicle P. It is automatically controlled to keep running.

自車両Qが、ランプウエイBに進入するために本線車道Rを離脱した場合、自車両Qの前方に先行車両がなくなる。その結果、ACCは、追従走行制御から定速走行制御に切り替わる。しかし、設定速度が本線車道Rでの追従走行時の車速よりも高い場合、ランプウエイBに進入した自車両Qは、ACCによって加速されてしまうことになる。   When the host vehicle Q leaves the main road R to enter the ramp way B, there is no preceding vehicle in front of the host vehicle Q. As a result, the ACC is switched from the following traveling control to the constant speed traveling control. However, when the set speed is higher than the vehicle speed during the follow-up traveling on the main road R, the host vehicle Q entering the ramp way B is accelerated by the ACC.

そこで、方向指示検出部12が左ウインカを検出した場合には、加速制限部11が、ACCによる加速を制限する(ステップS3)。これにより、ランプウエイB上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。
なお、自車両が、本線車道から離脱して進入する分岐路には、インターチェンジのランプウエイの他に、例えば、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアへ続くランプウエイも含まれる。
Therefore, when the direction indication detection unit 12 detects the left turn signal, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC (step S3). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by the ACC on the ramp way B.
In addition to the interchange rampway, for example, rampways leading to a service area or a parking area of an expressway are included in the branch road where the own vehicle leaves and enters the main road.

これに対して、指示方向が右ウインカである場合としては、例えば、図3(b)に示す場合が想定される。図3(b)に示す例では、高速道路の走行車線(第1走行車線)R1を走行中の自車両Qが、追い越し車線(第2走行車線)R2に車線変更するために、右ウインカを表示する。   On the other hand, as a case where the pointing direction is the right turn signal, for example, a case illustrated in FIG. In the example shown in FIG. 3B, the host vehicle Q traveling on the highway driving lane (first driving lane) R1 changes the lane to the overtaking lane (second driving lane) R2. indicate.

自車両Qが、追い越し車線R2へ車線変更した場合、自車両Qの前方に先行車両がなくなる。その結果、ACCは、追従走行制御から定速走行制御に切り替わる。その結果、設定速度が本線車道Rでの追従走行時の車速よりも高い場合、自車両Qは、設定速度まで加速する。かかる場合には、ACCによる自車両Qの加速を制限する必要はない。   When the host vehicle Q changes lanes to the overtaking lane R2, there is no preceding vehicle ahead of the host vehicle Q. As a result, the ACC is switched from the following traveling control to the constant speed traveling control. As a result, when the set speed is higher than the vehicle speed during follow-up traveling on the main road R, the host vehicle Q accelerates to the set speed. In such a case, it is not necessary to limit the acceleration of the host vehicle Q by ACC.

そこで、方向指示検出部12が右ウインカを検出した場合には、加速制限部11は、ACCによる加速を制限しない(ステップS4)。   Therefore, when the direction indication detection unit 12 detects the right turn signal, the acceleration limiting unit 11 does not limit acceleration by ACC (step S4).

なお、指示方向が左ウインカである場合としては、例えば、図3(c)に示す場合も想定される。図3(c)に示す例では、高速道路の本線車道Rの追い越し車線R2を走行中の自車両Qが、高速道路の走行車線R1に車線変更するために、左ウインカを表示する。   In addition, as a case where an instruction | indication direction is a left turn signal, the case shown in FIG.3 (c) is also assumed, for example. In the example shown in FIG. 3C, the host vehicle Q traveling on the overtaking lane R2 of the main road R on the highway displays a left turn signal in order to change the lane to the driving lane R1 on the highway.

自車両Qが、高速道路の追い越し車線R2において、先行車両Pの後方を走行している場合は、ACCの追従走行制御が作動し、自車両Qは、先行車両Pに対して、一定の車間距離を維持して走行するように自動制御されている。   When the own vehicle Q is traveling behind the preceding vehicle P in the overtaking lane R2 of the highway, the follow-up traveling control of the ACC is activated, and the own vehicle Q It is automatically controlled to keep the distance.

自車両Qが、走行車線R1へ車線変更した場合に、走行車線R1上に先行車がなければ、ACCは、追従走行制御から定速走行制御に切り替わる。しかし、設定速度が本線車道Rでの追従走行時の車速よりも高い場合、走行車線R1に車線変更した自車両Qは、ACCによって加速されてしまうことになる。   When the own vehicle Q changes the lane to the travel lane R1, if there is no preceding vehicle on the travel lane R1, the ACC is switched from the following travel control to the constant speed travel control. However, when the set speed is higher than the vehicle speed during the follow-up traveling on the main road R, the host vehicle Q that has changed the lane to the traveling lane R1 is accelerated by the ACC.

そこで、かかる場合においても、方向指示検出部12が左ウインカを検出した場合には、加速制限部11が、ACCによる加速を制限する(ステップS3)。これにより、走行車線R1上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   Therefore, even in such a case, when the direction indication detection unit 12 detects the left turn signal, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC (step S3). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by the ACC on the traveling lane R1.

次に、本発明の第2実施形態について説明する。
まず、図4のブロック図を参照して、第2実施形態の車両の走行制御装置の構成について説明する。図4に示すように、実施形態の車両の走行制御装置1は、アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)制御部10と、加速制限部11と、離脱判定部13と、を有する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the vehicle travel control apparatus of the second embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. As shown in FIG. 4, the vehicle travel control device 1 according to the embodiment includes an active cruise control (ACC) control unit 10, an acceleration limiting unit 11, and a departure determination unit 13.

これら各部10、11及び13のブロックは、それぞれ、本発明の車両の走行制御装置におけるACC手段、方向指示検出手段及び加速制限手段に相当する処理機能を表す。これらの処理機能は、自車両に搭載されたECU(electric control unit:電子制御装置)等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することにより実現される。   These blocks of the respective units 10, 11 and 13 respectively represent processing functions corresponding to the ACC means, the direction indication detecting means and the acceleration limiting means in the vehicle travel control apparatus of the present invention. These processing functions are realized by executing a predetermined program in a computer such as an ECU (electric control unit) mounted on the host vehicle.

ACC制御部10、及び、これと関連する車速制御手段2、車間距離検出手段3及びオートアクチュエータ4の構成及び機能は、上述の第1実施形態におけるものと同一であるので、その詳細な説明を省略する。   The configurations and functions of the ACC control unit 10 and the vehicle speed control means 2, the inter-vehicle distance detection means 3, and the autoactuator 4 associated therewith are the same as those in the first embodiment described above. Omitted.

離脱判定部13は、カーナビゲーションユニット6の示すの自車両の現在位置に基づいて、ACC制御部10の作動中、自車両の本線車道から分岐路への離脱の有無を判定する。また、加速性制限部11は、離脱判定部13が離脱ありと判定した場合に、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる。   Based on the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit 6, the departure determination unit 13 determines whether the host vehicle has left the main road to the branch road while the ACC control unit 10 is operating. Further, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10 when the separation determination unit 13 determines that there is separation.

次に、図5のフローチャートを参照して、第2実施形態の車両の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、離脱判定部13が、カーナビゲーションユニット6から、自車両の現在位置を取得する(ステップS1)。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 5, the operation example of the vehicle travel control apparatus of 2nd Embodiment is demonstrated.
First, the departure determination unit 13 acquires the current position of the host vehicle from the car navigation unit 6 (step S1).

ここで、図6に、カーナビゲーションによる自車両の現在位置の表示例を示す。図6中、自車両Qの現在位置を黒三角印で示す。図6に示す例では、自車両Qは、高速道路の本線車道Rから離脱して、インターチェンジのランプウエイBに進入している。したがって、図6に示す場合、離脱判定部13は、自車両の現在位置に基づいて、本線車道Rからの離脱ありと判定する。   Here, FIG. 6 shows a display example of the current position of the host vehicle by car navigation. In FIG. 6, the current position of the host vehicle Q is indicated by a black triangle. In the example shown in FIG. 6, the host vehicle Q leaves the main road R of the expressway and enters the interchange ramp way B. Therefore, in the case shown in FIG. 6, the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road R based on the current position of the host vehicle.

離脱判定部13が、本線車道からの離脱ありと判定した場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる。これにより、ランプウエイB上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   When the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10. Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by the ACC on the ramp way B.

これに対して、離脱判定部13が本線車道からの離脱ありと判定しない場合には、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない。すなわち、通常のACC制御が継続する。   On the other hand, when the departure determining unit 13 does not determine that there is a departure from the main road, the acceleration limiting unit 11 does not limit acceleration by the ACC control unit 10. That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第3実施形態について説明する。
まず、図7のブロック図を参照して、第3実施形態の車両の走行制御装置の構成について説明する。図7に示すように、実施形態の車両の走行制御装置1は、アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)制御部10と、加速制限部11と、方向指示検出部12と、離脱判定部13とを有する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the vehicle travel control apparatus of the third embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. As illustrated in FIG. 7, the vehicle travel control device 1 according to the embodiment includes an active cruise control (ACC) control unit 10, an acceleration limiting unit 11, a direction indication detection unit 12, and a departure determination unit 13. Have.

これら各部10〜13のブロックは、それぞれ、本発明の車両の走行制御装置におけるACC手段、加速制限手段、方向指示検出手段及び離脱判定手段に相当する処理機能を表す。これらの処理機能は、自車両に搭載されたECU(電子制御装置)等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することにより実現される。   The blocks of these units 10 to 13 represent processing functions corresponding to ACC means, acceleration limiting means, direction instruction detecting means, and departure determination means, respectively, in the vehicle travel control apparatus of the present invention. These processing functions are realized by executing a predetermined program in a computer such as an ECU (electronic control unit) mounted on the host vehicle.

なお、図7に示す第3実施形態の走行制御装置の構成は、自車両の方向指示器5の方向指示を検出する方向指示検出部12が追加されている他は、図4に示した第2実施形態のものと同一である。このため、同一部分の詳細な説明は省略する。   The configuration of the travel control device of the third embodiment shown in FIG. 7 is the same as that shown in FIG. 4 except that a direction indication detection unit 12 that detects a direction indication of the direction indicator 5 of the host vehicle is added. It is the same as that of 2 embodiment. For this reason, detailed description of the same part is omitted.

ただし、第2実施形態の走行制御装置における離脱判定部13は、カーナビゲーションユニット6の示す自車両の現在位置が地図データ上の本線車道と分岐路との分岐点付近である場合において、方向指示検出部12が、分岐路側の方向指示を検出したときに、本線車道からの離脱ありと判定する。   However, the departure determination unit 13 in the travel control device of the second embodiment provides a direction indication when the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit 6 is near the branch point between the main road and the branch road on the map data. When the detection unit 12 detects a direction instruction on the branch road side, it is determined that there is a departure from the main road.

次に、図8のフローチャートを参照して、第3実施形態の車両の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、離脱判定部13が、カーナビゲーションユニット6から、自車両の現在位置を取得する(ステップS1)。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 8, the operation example of the vehicle travel control apparatus of 3rd Embodiment is demonstrated.
First, the departure determination unit 13 acquires the current position of the host vehicle from the car navigation unit 6 (step S1).

続いて、離脱判定部13は、カーナビゲーションユニット6の示すの自車両の現在位置が地図データ上の本線車道と分岐路との分岐点付近であるか否かを判定する(ステップS2)。   Subsequently, the departure determination unit 13 determines whether or not the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit 6 is near the branch point between the main road and the branch road on the map data (step S2).

ここで、図9に、カーナビゲーションによる自車両の現在位置の表示例を示す。図9中、自車両Qの現在位置を黒三角印で示す。図9に示す例では、自車両Qは、高速道路の本線車道Rと分岐路Bとの分岐点付近を走行している。   Here, FIG. 9 shows a display example of the current position of the host vehicle by car navigation. In FIG. 9, the current position of the host vehicle Q is indicated by a black triangle. In the example shown in FIG. 9, the host vehicle Q is traveling near the branch point between the main road R and the branch road B of the highway.

離脱判定部13は、自車両Qが分岐点付近であると判定した場合(ステップS2で「Yes」の場合)、方向指示検出部12が、分岐路側の方向指示、即ち、左ウインカを検出したか否かを判定する(ステップS3)。図9に示す例では、左ウインカを白抜き矢印で模式的に示している。そして、図9に示すように、自車両Qが、分岐点付近で左ウインカを表示した場合、離脱判定部13は、本線車道Rの離脱ありと判定する。   When the departure determination unit 13 determines that the host vehicle Q is near the branch point (in the case of “Yes” in step S2), the direction instruction detection unit 12 detects the direction instruction on the branch road side, that is, the left turn signal. Is determined (step S3). In the example shown in FIG. 9, the left turn signal is schematically shown by a white arrow. Then, as shown in FIG. 9, when the host vehicle Q displays a left turn signal near the branch point, the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road R.

離脱判定部13が、本線車道Rからの離脱ありと判定した場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる。これにより、ランプウエイB上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   When the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road R, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10. Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by the ACC on the ramp way B.

これに対して、自車両の現在位置が分岐点付近ではない場合(ステップS2において「No」の場合)、又は、分岐点付近であっても、自車両が左ウインカを出さない場合(ステップS3において「No」の場合)には、離脱判定部13は、離脱ありとは判定しない。その場合、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない(図8のステップS5)。すなわち、通常のACC制御が継続する。   In contrast, when the current position of the host vehicle is not near the branch point (in the case of “No” in step S2), or even when the host vehicle is not near the branch point, the host vehicle does not issue the left turn signal (step S3 In the case of “No” in FIG. 5), the leaving determination unit 13 does not determine that there is a leaving. In that case, the acceleration limiting unit 11 does not limit the acceleration by the ACC control unit 10 (step S5 in FIG. 8). That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第4実施形態について説明する。
まず、図10のブロック図を参照して、第2実施形態の車両の走行制御装置の構成について説明する。図10に示すように、実施形態の車両の走行制御装置1は、アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)制御部10と、加速制限部11と、方向指示検出部13と、離脱判定部13と、車線推定部14とを有する。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the vehicle travel control apparatus of the second embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. As shown in FIG. 10, the vehicle travel control apparatus 1 according to the embodiment includes an active cruise control (ACC) control unit 10, an acceleration limiting unit 11, a direction indication detection unit 13, a departure determination unit 13, And a lane estimation unit 14.

これら各部10〜14のブロックは、それぞれ、本発明の車両の走行制御装置におけるACC手段、方向指示検出手段及び加速制限手段に相当する処理機能を表す。これらの処理機能は、自車両に搭載されたECU(electric control unit:電子制御装置)等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することにより実現される。   The blocks of these units 10 to 14 represent processing functions corresponding to the ACC means, the direction instruction detecting means, and the acceleration limiting means in the vehicle travel control apparatus of the present invention. These processing functions are realized by executing a predetermined program in a computer such as an ECU (electric control unit) mounted on the host vehicle.

ACC制御部10、及び、これと関連する車速制御手段2、車間距離検出手段3及びオートアクチュエータ4の構成及び機能は、上述の第1実施形態におけるものと同一であるので、その詳細な説明を省略する。   The configurations and functions of the ACC control unit 10 and the vehicle speed control means 2, the inter-vehicle distance detection means 3, and the autoactuator 4 associated therewith are the same as those in the first embodiment described above. Omitted.

方向指示検出部12は、自車両の方向指示器5の方向指示を検出する。   The direction indication detection unit 12 detects the direction indication of the direction indicator 5 of the host vehicle.

車線推定部14は、自車両の走行している車両通行帯が、高速道路の本線車道の走行車線であるか追い越し車線であるかを推定する。車線の推定にあたっては、例えば、第2及び第3実施形態で用いたカーナビゲーションユニットの示す自車両の現在位置に基づいて車線推定を行ってもよい。   The lane estimation unit 14 estimates whether the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling is a traveling lane or an overtaking lane on the main road of the highway. In estimating the lane, for example, the lane may be estimated based on the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit used in the second and third embodiments.

なお、高速道路の本線車道の各車両通行帯の幅員は、通常、3.5m〜3.75m程度である。このため、カーナビゲーションユニットの位置精度は、車両通行帯の幅員以下であることが好ましく、より好ましくは、2mの位置精度があるとよい。   In addition, the width | variety of each vehicle traffic zone of the main roadway of a highway is about 3.5m-3.75m normally. For this reason, it is preferable that the position accuracy of the car navigation unit is equal to or less than the width of the vehicle lane, and more preferably, the position accuracy is 2 m.

離脱判定部13は、車線推定部14が、自車両の走行している車両通行帯を走行車線と推定した場合において、方向指示検出部12が、追い越し車線と反対側の方向指示を検出したときに、本線車道からの離脱ありと判定する。ここで、追い越し車線と反対側の方向指示とは、左側通行の道路上では、左ウインカのことをいう。また、右側通行の道路上では、右ウインカのことをいう。   When the lane estimating unit 14 detects the direction indication on the side opposite to the overtaking lane when the lane estimating unit 14 estimates the vehicle lane where the host vehicle is traveling as the driving lane, It is determined that there is a departure from the main road. Here, the direction indication on the side opposite to the overtaking lane refers to the left turn signal on the left-hand traffic road. On the right-hand road, it means the right turn signal.

また、加速性制限部11は、離脱判定部13が本線車線からの離脱ありと判定した場合に、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる。   Further, the acceleration limiter 11 limits the acceleration by the ACC controller 10 or stops the operation of the ACC controller 10 when the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main lane.

次に、図11のフローチャートを参照して、第4実施形態の車両の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、車線推定部14が、自車両の走行している車両通行帯が、本線車道の走行車線であるか追い越し車線であるかを推定する(ステップS1)。車線推定に当たっては、上述のように、カーナビゲーションユニットにより示された現在位置に基づいて推定することができる。例えば、図9のカーナビゲーションによる自車両の現在位置の表示例では、黒三角印で示される自車両Qが、高速道路の車両通行帯Rのうち走行車線R1を走行していることが分かる。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 11, the operation example of the vehicle travel control apparatus of 4th Embodiment is demonstrated.
First, the lane estimation unit 14 estimates whether the vehicle lane in which the host vehicle is traveling is a traveling lane or an overtaking lane on the main road (step S1). In lane estimation, as described above, estimation can be performed based on the current position indicated by the car navigation unit. For example, in the display example of the current position of the host vehicle by the car navigation shown in FIG. 9, it can be seen that the host vehicle Q indicated by a black triangle mark is traveling in the driving lane R1 in the vehicle traffic zone R of the highway.

また、自車両が現在走行している車両通行帯を、方向指示検出部12によって検出された左右の方向指示の履歴に基づいて推定することもできる。例えば、車両が高速道路に進入するときから、高速道路から離脱するときまで、車線変更に対応してウインカ表示が行われる。したがって、下記の表1に示す例のように、左右のウインカ表示の操作回数の履歴に基づいて、そのときの自車両の走行車線を推定することができる。   In addition, the vehicle traffic zone in which the host vehicle is currently traveling can be estimated based on the history of the left and right direction indications detected by the direction indication detection unit 12. For example, the blinker display is performed corresponding to the lane change from when the vehicle enters the highway to when it leaves the highway. Therefore, as in the example shown in Table 1 below, the traveling lane of the host vehicle at that time can be estimated based on the history of the number of operations of the left and right blinker displays.

Figure 2008068751
Figure 2008068751

上記の表1では、状態1の右ウインカは、高速道路への進入に対応する。そして、状態2の右ウインカ終了により、現在、自車両が高速道路の走行車線(第1走行車線)を走行していることが推定される。さらに、状態3の右ウインカは、走行車線(第1走行車線)から追い越し車線(第2走行車線)への車線変更に対応する。そして、状態4の右ウインカ終了により、現在、自車両が高速道路の追い越し車線(第2走行車線)を走行していることが推定される。また、状態5の左ウインカは、追い越し車線(第2走行車線)から走行車線(第1走行車線)への車線変更に対応する。そして、状態6の左ウインカ終了により、現在、自車両が高速道路の走行車線(第1走行車線)を走行していることが推定される。さらに、状態7の左ウインカは、後述するように、高速道路からの離脱に対応する。
このようにして、ウインカの表示履歴により、現在走行中の車線を推定することができる。
In Table 1 above, the right turn signal in state 1 corresponds to entry to the highway. Then, due to the completion of the right winker in state 2, it is estimated that the host vehicle is currently traveling in the travel lane (first travel lane) of the highway. Furthermore, the right turn signal in state 3 corresponds to a lane change from the travel lane (first travel lane) to the overtaking lane (second travel lane). Then, due to the completion of the right turn signal in state 4, it is estimated that the host vehicle is currently traveling on the overtaking lane (second traveling lane) of the highway. The left turn signal in state 5 corresponds to a lane change from the passing lane (second traveling lane) to the traveling lane (first traveling lane). Then, due to the end of the left turn signal in state 6, it is estimated that the host vehicle is currently traveling in the travel lane (first travel lane) of the highway. Furthermore, the left turn signal in state 7 corresponds to the departure from the highway, as will be described later.
In this manner, the currently running lane can be estimated based on the turn signal display history.

そして、離脱判定部13は、車線推定部14推定した車両通行帯が走行車線であるか否かを判定する(ステップS2)。   Then, the departure determination unit 13 determines whether or not the vehicle traffic band estimated by the lane estimation unit 14 is a traveling lane (step S2).

車線推定部が推定した車線が、走行車線である場合(ステップS2で「Yes」の場合)、離脱判定部13は、前記方向指示検出手段が、追い越し車線と反対側の方向指示、即ち、左ウインカを検出したか否かを判定する(ステップS3)。   When the lane estimated by the lane estimation unit is a travel lane (in the case of “Yes” in step S2), the departure determination unit 13 determines that the direction indication detection means has a direction indication opposite to the overtaking lane, that is, left It is determined whether or not a turn signal has been detected (step S3).

図9に示した例では、自車両Qは、高速道路の本線車道Rの走行車線R1を走行しており、かつ、左ウインカを表示している。かかる場合、離脱判定部13は、高速道路の本線車道からの離脱ありと判定する。   In the example shown in FIG. 9, the host vehicle Q is traveling on the traveling lane R1 of the main road R of the highway, and the left turn signal is displayed. In such a case, the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road on the highway.

その場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる(ステップS4)。これにより、ランプウエイB上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   In that case, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10 (step S4). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by the ACC on the ramp way B.

これに対して、自車両の推定車両通行帯が走行車線ではない場合(ステップS2において「No」の場合)、又は、走行車線であっても、自車両が左ウインカを出さない場合(ステップS3において「No」の場合)には、離脱判定部13は、離脱ありとは判定しない。その場合、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない(図11のステップS5)。すなわち、通常のACC制御が継続する。   On the other hand, when the estimated vehicle traffic zone of the own vehicle is not a traveling lane (in the case of “No” in step S2), or even if the own vehicle does not emit a left turn signal even if it is a traveling lane (step S3) In the case of “No” in FIG. 5), the leaving determination unit 13 does not determine that there is a leaving. In that case, the acceleration limiting unit 11 does not limit the acceleration by the ACC control unit 10 (step S5 in FIG. 11). That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第5実施形態について説明する。
まず、図12のブロック図を参照して、第5実施形態の車両の走行制御装置の構成について説明する。図12に示す第5実施形態の走行制御装置1は、レーダー装置15を更に備えている点を除いて、図10に示した第4実施形態の走行制御装置1と同一の構成であるので、それらの詳細な説明を省略する。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the vehicle travel control apparatus of the fifth embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The travel control device 1 of the fifth embodiment shown in FIG. 12 has the same configuration as the travel control device 1 of the fourth embodiment shown in FIG. 10 except that it further includes a radar device 15. Detailed description thereof will be omitted.

ただし、第5実施形態の走行制御装置における車線推定部14は、レーダー装置15が、車両の右側の所定距離以内に、静止物列を検出した場合、又は、車両の左側に、自車両が追い越す他の車両を検出した場合に、自車両の走行している車両通行帯を追い越し車線と推定し、また、レーダー装置15が、車両の左側の所定距離以内に、静止物列を検出した場合、又は、自車両の右側に、自車両を追い越す他の車両を検出した場合に、自車両の走行している車両通行帯を走行車線と推定する。
なお、上記説明は、左側通行の道路の場合に該当し、右側通行の道路の場合には、上記説明は、左右について逆となる。
However, the lane estimation unit 14 in the travel control device of the fifth embodiment is such that the own vehicle passes the vehicle on the left side of the vehicle when the radar device 15 detects a stationary object row within a predetermined distance on the right side of the vehicle. When another vehicle is detected, the vehicle lane where the vehicle is traveling is estimated as an overtaking lane, and when the radar device 15 detects a stationary object row within a predetermined distance on the left side of the vehicle, Alternatively, when another vehicle that overtakes the host vehicle is detected on the right side of the host vehicle, the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling is estimated as a travel lane.
The above description applies to the case of a left-handed road, and in the case of a right-handed road, the above description is reversed for the left and right.

また、レーダー装置15は、例えば、ミリ波レーダー等の任意好適なものを使用することができる。また、車間距離検出手段3が、本実施形態のレーダー装置15を兼ねてもよい。   The radar device 15 may be any suitable device such as a millimeter wave radar. Further, the inter-vehicle distance detection means 3 may also serve as the radar device 15 of the present embodiment.

次に、図13のフローチャートを参照して、第5実施形態の走行制御装置の車線推定部14の動作例について説明する。
まず、車線推定部14は、レーダー装置15から、レーダー検出結果を取得する(ステップS1)。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 13, the operation example of the lane estimation part 14 of the traveling control apparatus of 5th Embodiment is demonstrated.
First, the lane estimation unit 14 acquires a radar detection result from the radar device 15 (step S1).

続いて、車線推定部14は、レーダー装置15が自車両の右側の所定距離以内に、静止物列を検出したか否かを判定する(ステップS2)。ここで、所定距離とは、高速道路の車両通行帯の幅員が、通常、3.5m〜3.75m程度であるので、例えば、その幅員程度であるのがよい。また、静止物列とは、例えば、ガードレールや、フェンスの支柱が該当する。   Subsequently, the lane estimation unit 14 determines whether or not the radar device 15 has detected a stationary object row within a predetermined distance on the right side of the host vehicle (step S2). Here, the predetermined distance is, for example, approximately 3.5 m to 3.75 m because the width of the vehicle lane on the highway is normally approximately 3.5 m to 3.75 m. The stationary object row corresponds to, for example, a guard rail or a fence post.

ここで、図14(a)及び図14(b)に、高速道路の本線車道Rを走行している自車両Qを模式的に示す。図14(a)に示す例では、自車両Qが、走行車線R1を走行している。このため、本線車道Rの右側に設けられたガードレール151は、自車両から所定距離以内に検出されない。これに対して、図14(b)に示す例では、自車両Qは、追い越し車線R2を走行している。このため、本線車道の右側に設けられたガードレース151が、自車両から所定距離以内に検出される。   Here, FIG. 14A and FIG. 14B schematically show the host vehicle Q traveling on the main road R of the expressway. In the example shown in FIG. 14A, the host vehicle Q is traveling in the travel lane R1. For this reason, the guard rail 151 provided on the right side of the main road R is not detected within a predetermined distance from the host vehicle. On the other hand, in the example shown in FIG. 14B, the host vehicle Q is traveling on the overtaking lane R2. For this reason, the guard race 151 provided on the right side of the main road is detected within a predetermined distance from the host vehicle.

なお、図14(a)及び図14(b)に破線で扇形に示したレーダー照射範囲150の形状及び距離は、現実の車両のものと必ずしも対応していない。例えば、車両に搭載されている車間距離検出用のレーダー装置のレーダー照射範囲は、通常、図14に示すものよりも遙かに遠方にまで及んでいる。   14A and 14B, the shape and distance of the radar irradiation range 150 indicated by a broken line in a fan shape do not necessarily correspond to those of an actual vehicle. For example, the radar irradiation range of a radar device for detecting a distance between vehicles mounted on a vehicle usually extends farther than that shown in FIG.

レーダー装置15が、右側に静止物列を検出した場合(ステップS2において「Yes」の場合)、車線推定部14は、自車両の走行している車両通行帯が追い越し車線であると推定する(ステップS7)。   When the radar device 15 detects a stationary object row on the right side (in the case of “Yes” in step S2), the lane estimation unit 14 estimates that the vehicle lane in which the host vehicle is traveling is an overtaking lane ( Step S7).

また、レーダー装置15が、右側に静止物列を検出しない場合(ステップS2において「No」の場合)、車線推定部14は、レーダー装置15が自車両の左側の所定距離以内に、静止物列を検出したか否かを判定する(ステップS3)。
図14(a)に示す例では、自車両Qの左側に、ガードレール152が検出される。
Further, when the radar device 15 does not detect a stationary object row on the right side (in the case of “No” in Step S2), the lane estimation unit 14 determines that the radar device 15 is within a predetermined distance on the left side of the host vehicle within the stationary object row. Is detected (step S3).
In the example shown in FIG. 14A, the guardrail 152 is detected on the left side of the host vehicle Q.

レーダー装置15が、左側に静止物列を検出した場合(ステップS3において「Yes」の場合)、車線推定部14は、自車両の走行している車両通行帯が走行車線であると推定する(ステップS6)。   When the radar device 15 detects a stationary object row on the left side (in the case of “Yes” in step S3), the lane estimation unit 14 estimates that the vehicle lane in which the host vehicle is traveling is a traveling lane ( Step S6).

一方、レーダー装置15が、左側に静止物列を検出しない場合(ステップS3において「No」の場合)、車線推定部14は、レーダー装置15が、車両の左側に、自車両が追い越す他の車両を検出したか否かを判定する(ステップS4)。
図14(b)に示す例では、自車両が追い越した他の車両Sが検出される。
On the other hand, when the radar device 15 does not detect a stationary object row on the left side (in the case of “No” in step S3), the lane estimation unit 14 causes the radar device 15 to move to the left side of the vehicle and another vehicle over which the host vehicle passes. Is detected (step S4).
In the example shown in FIG. 14B, another vehicle S over which the host vehicle has passed is detected.

レーダー装置15が、左側に追い越される他の車両を検出した場合(ステップS4において「Yes」の場合)、車線推定部14は、自車両の走行している車両通行帯が追い越し車線であると推定する(ステップS7)。   When the radar device 15 detects another vehicle to be overtaken on the left side (in the case of “Yes” in step S4), the lane estimation unit 14 estimates that the vehicle lane in which the vehicle is traveling is an overtaking lane. (Step S7).

一方、レーダー装置15が、左側に追い越される他の車両を検出しない場合(ステップS4において「No」の場合)、車線推定部14は、レーダー装置15が、車両の右側に、自車両を追い越す他の車両を検出したか否かを判定する(ステップS5)。
図14(a)に示す例では、自車両Qの右側を追い越す他の車両Tが検出される。
On the other hand, when the radar device 15 does not detect another vehicle that is overtaken to the left side (in the case of “No” in step S4), the lane estimation unit 14 is configured so that the radar device 15 overtakes the own vehicle on the right side of the vehicle. It is determined whether or not a vehicle is detected (step S5).
In the example shown in FIG. 14A, another vehicle T that overtakes the right side of the host vehicle Q is detected.

レーダー装置15が、右側を追い越す他の車両を検出した場合(ステップS5において「Yes」の場合)、車線推定部14は、自車両の走行している車両通行帯が走行車線であると推定する(ステップS6)。   When the radar device 15 detects another vehicle overtaking the right side (in the case of “Yes” in step S5), the lane estimation unit 14 estimates that the vehicle lane in which the host vehicle is traveling is a traveling lane. (Step S6).

一方、レーダー装置15が、右側を追い越す他の車両を検出しない場合(ステップS5において「Yes」の場合)、すなわち、自車両の両側に静止物列を検出せず、且つ、自車両に追い越される車両も、自車両を追い越す車両も検出しない場合、車線推定部14は、直前に判定された車線の推定を変更せずに維持する(ステップS8)。   On the other hand, when the radar device 15 does not detect another vehicle overtaking the right side (in the case of “Yes” in step S5), that is, the stationary object row is not detected on both sides of the own vehicle and the vehicle is overtaken by the own vehicle. When neither a vehicle nor a vehicle that overtakes the host vehicle is detected, the lane estimation unit 14 maintains the lane estimation determined immediately before without being changed (step S8).

このようにして、レーダー装置15の検出結果に基づいて車線が推定された後、第5実施形態においても、上述の第4実施形態の図11のフローチャートに示したように、本線車道から離脱ありと判定された場合には、ACCによる加速が制限される。   In this way, after the lane is estimated based on the detection result of the radar device 15, in the fifth embodiment, there is a departure from the main road as shown in the flowchart of FIG. 11 of the fourth embodiment. Is determined, acceleration by ACC is limited.

次に、本発明の第6実施形態について説明する。
まず、図15のブロック図を参照して、第6実施形態の車両の走行制御装置の構成について説明する。図15に示すように、実施形態の車両の走行制御装置1は、アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)制御部10と、加速制限部11と、離脱判定部13と、画像認識部17と、撮像手段としてのカメラ16とを有する。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the vehicle travel control apparatus of the sixth embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. As illustrated in FIG. 15, the vehicle travel control apparatus 1 according to the embodiment includes an active cruise control (ACC) control unit 10, an acceleration limiting unit 11, a departure determination unit 13, an image recognition unit 17, and an imaging. And a camera 16 as means.

カメラ16を除くこれら各部10、11、13及び17のブロックは、それぞれ、本発明の車両の走行制御装置におけるACC手段、加速制限手段、離脱判定手段及び画像認識手段に相当する処理機能を表す。これらの処理機能は、自車両に搭載されたECU(電子制御装置)等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することにより実現される。   The blocks of these units 10, 11, 13, and 17 excluding the camera 16 represent processing functions corresponding to ACC means, acceleration limiting means, departure determination means, and image recognition means in the vehicle travel control device of the present invention, respectively. These processing functions are realized by executing a predetermined program in a computer such as an ECU (electronic control unit) mounted on the host vehicle.

ACC制御部10、及び、これと関連する車速制御手段2、車間距離検出手段3及びオートアクチュエータ4の構成及び機能は、上述の第1実施形態におけるものと同一であるので、その詳細な説明を省略する。   The configurations and functions of the ACC control unit 10 and the vehicle speed control means 2, the inter-vehicle distance detection means 3, and the autoactuator 4 associated therewith are the same as those in the first embodiment described above. Omitted.

カメラ16は、自車両の前方の風景を撮像する。カメラ16には、CCDカメラ等の任意好適なものを使用することができる。   The camera 16 images a landscape in front of the host vehicle. Any suitable camera such as a CCD camera can be used as the camera 16.

画像認識部17は、カメラ16によって撮像された画像を画像認識する。本実施形態では、画像認識部17は、によって撮像された画像中の車道の車線の数を認識する。高速道路等の本線車道は、一般に、片側2車線以上のレーンを有する。これに対して、高速道路牢のインターチェンジのランプウエイや、サービスエリア等の入口におけるランプウエイは、一般に1車線である。   The image recognition unit 17 recognizes an image captured by the camera 16. In the present embodiment, the image recognition unit 17 recognizes the number of lanes on the roadway in the image captured by. Main roads such as expressways generally have two or more lanes on one side. In contrast, a rampway at an interchange in a highway prison or a rampway at the entrance of a service area or the like is generally one lane.

なお、車道の車両通行帯は、通常、白色破線や、白色又は黄色線の車道中央線又は車両通行帯の境界線、又は、路側帯との境界を示す白線等によって区画されている。これらの白線等は、車両から視認しやすいように一定の太さで標示されており、画像処理の対象として好適である。したがって、これらの白線等を画像認識することにより、車道の車線の数を容易に抽出することができる。また、画像認識に当たっては、公知の任意好適な手法を利用することができる。   In addition, the vehicle traffic zone of the roadway is usually divided by a white broken line, a white or yellow line, a roadway center line, a boundary line of the vehicle traffic zone, a white line indicating a boundary with the roadside zone, or the like. These white lines and the like are marked with a certain thickness so that they can be easily seen from the vehicle, and are suitable for image processing. Therefore, by recognizing these white lines and the like, the number of lanes on the roadway can be easily extracted. For image recognition, any known suitable method can be used.

離脱判定部13は、画像認識部17による画像認識の結果に基づいて、本線車道からの離脱の有無を判定する。本実施形態では、離脱判定部13は、画像認識部17よって認識された車線の数が、2以上から1になった場合に、本線車道からの離脱ありと判定する。   The departure determination unit 13 determines the presence or absence of departure from the main road based on the result of image recognition by the image recognition unit 17. In the present embodiment, the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road when the number of lanes recognized by the image recognition unit 17 changes from 2 or more to 1.

そして、離脱判定部13が本線車道からの離脱ありと判定した場合、加速制限部11が、ACCによる加速を制限する。   When the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC.

次に、図16のフローチャートを参照して、第6実施形態の車両走行制御装置の動作例について説明する。ここでは、図17(a)に示すような、高速道路の2車線の本線車道Rから、1車線のランプウエイBに進入する場合を説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 16, the operation example of the vehicle travel control apparatus of 6th Embodiment is demonstrated. Here, a case will be described where the vehicle enters the one-lane ramp way B from the two-lane main road R of the expressway as shown in FIG.

まず、カメラ16が車両前方の風景を撮像する(図16のステップS1)。続いて、画像認識部17が、撮像された画像中から車線数を抽出する(ステップS2)。例えば、自車両が図17(a)に示す2車線の走行車線Rを走行している場合は、図17(b)に示すような2車線R1及びR2の走行車線Rが撮像される。そして、画像認識部17は、車線数を「2」と認識する。   First, the camera 16 images a landscape in front of the vehicle (step S1 in FIG. 16). Subsequently, the image recognition unit 17 extracts the number of lanes from the captured image (step S2). For example, when the host vehicle is traveling in a two-lane traveling lane R shown in FIG. 17A, the two-lane R1 and R2 traveling lanes R shown in FIG. 17B are imaged. Then, the image recognition unit 17 recognizes the number of lanes as “2”.

再び、カメラ16が車両前方の風景を撮像する(図16のステップS3)。続いて、画像認識部17が、撮像された画像中から車線数を抽出する(ステップS4)。このとき、自車両が、図17(a)に示す1車線のランプウエイBに進入していれば、図17(c)に示すような1車線の走行車線が撮像される。そして、画像認識部17は、車線数を「1」と認識する。
なお、例えば、1秒間当たりの撮像回数は、経験的に好適な頻度を求めることが好ましい。
Again, the camera 16 captures the scenery in front of the vehicle (step S3 in FIG. 16). Subsequently, the image recognition unit 17 extracts the number of lanes from the captured image (step S4). At this time, if the host vehicle enters the one-lane ramp way B shown in FIG. 17A, a one-lane traveling lane as shown in FIG. 17C is imaged. Then, the image recognition unit 17 recognizes the number of lanes as “1”.
For example, it is preferable that the number of times of imaging per second is determined empirically.

そして、離脱判定13は、画像認識部17よって認識された車線の数が、2以上から1になったか否かを判定する(ステップS5)。図17に示す例では、車線数が「2」から「1」になっているので、離脱判定部13は、本線車道からの離脱ありと判定する。   The departure determination 13 determines whether or not the number of lanes recognized by the image recognition unit 17 has changed from 2 or more to 1 (step S5). In the example shown in FIG. 17, since the number of lanes is changed from “2” to “1”, the departure determination unit 13 determines that there is a departure from the main road.

その場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる(ステップS6)。これにより、ランプウエイB上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   In that case, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10 (step S6). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by the ACC on the ramp way B.

これに対して、車線数が2以上から1になっていない場合には、離脱判定部13は、離脱ありとは判定しない。その場合、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない(図16のステップS75)。すなわち、通常のACC制御が継続する。   On the other hand, when the number of lanes is not 2 or more, the departure determination unit 13 does not determine that there is separation. In that case, the acceleration limiting unit 11 does not limit the acceleration by the ACC control unit 10 (step S75 in FIG. 16). That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第7実施形態について説明する。
まず、第7実施形態の走行制御装置の構成は、図15に示した上述の第6実施形態のものと基本的に同じであるので、個々のブロックの詳細な説明は省略する。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the travel control device of the seventh embodiment is basically the same as that of the above-described sixth embodiment shown in FIG. 15, and thus detailed description of individual blocks is omitted.

ただし、第7実施形態では、記画像認識部17は、カメラ16によって撮像された画像中の道路標識を認識する。そして、離脱判定部13は、画像認識部17によって認識された道路標識に基づいて、本線車道からの離脱の有無を検出する。より具体的には、画像認識手部17によって認識された道路標識が、最高速度を示す規制標識である場合において、該規制標識の示す最高速度が所定速度以下である場合に、離脱判定部13は、本線車道からの離脱ありと判定する。   However, in the seventh embodiment, the recorded image recognition unit 17 recognizes a road sign in the image captured by the camera 16. Then, the departure determination unit 13 detects the presence / absence of departure from the main road based on the road sign recognized by the image recognition unit 17. More specifically, in the case where the road sign recognized by the image recognition hand unit 17 is a restriction sign indicating the maximum speed, and the maximum speed indicated by the restriction sign is equal to or less than a predetermined speed, the departure determination part 13 Determines that there is a departure from the main road.

ここで、所定速度とは、例えば、高速道路の本線走行車線における制限速度よりも低い速度であって、ランプウエイ上の制限速度よりも高い速度であることが好ましい。かかる所定速度としては、例えば、50km/hが挙げられる。   Here, the predetermined speed is, for example, a speed that is lower than the speed limit on the main road lane of the highway and is preferably higher than the speed limit on the ramp. An example of such a predetermined speed is 50 km / h.

次に、図18のフローチャートを参照して、第7実施形態の走行制御装置の動作例について説明する。
まず、カメラ16が車両前方の風景を撮像する(図18のステップS1)。
続いて、画像認識部17が、撮像された画像中から道路標識を抽出する(ステップS2)。ここでは、例えば、図19(a)に示す道路標識を抽出する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 18, the operation example of the traveling control apparatus of 7th Embodiment is demonstrated.
First, the camera 16 images a landscape in front of the vehicle (step S1 in FIG. 18).
Subsequently, the image recognition unit 17 extracts a road sign from the captured image (step S2). Here, for example, the road sign shown in FIG.

道路標識は、一般に、車両から視認しやすい位置に設置され、それぞれの寸法形状及び色彩が一定である。また、道路脇に設置された道路標識は、通常、その設置高さも一定である。このため、道路標識は、画像処理による画像認識が容易であり、本線車道からの離脱の有無を判定に利用して好適である。   The road sign is generally installed at a position where it can be easily seen from the vehicle, and the size and shape of each road sign are constant. Also, road signs installed on the side of the road usually have a fixed installation height. For this reason, the road sign is easy to recognize by image processing and is suitable for use in determining whether or not there is a departure from the main road.

次いで、離脱判定部13は、画像認識部17によって認識された道路標識が、最高速度を示す規制標識であるか否かを判定する(ステップS3)。規制標識に表示されている最高速度を示す文字は、その寸法形状及び色彩が規定されているため、画像認識の対象として好適である。   Next, the departure determination unit 13 determines whether or not the road sign recognized by the image recognition unit 17 is a restriction sign indicating the maximum speed (step S3). The character indicating the maximum speed displayed on the regulation sign is suitable as an object of image recognition because its size shape and color are defined.

次いで、離脱判定部13は、抽出された規制標識の示す最高速度が所定速度以下であるか否かを判定する(ステップS4)。ここでは、所定速度を、例えば、50km/hとする。図19(a)に示す道路標識は、最高速度が50km/hであることを示す規制標識であるので、離脱判定部13、本線車線からの離脱ありと判定する。   Next, the departure determination unit 13 determines whether or not the maximum speed indicated by the extracted restriction mark is equal to or lower than a predetermined speed (step S4). Here, the predetermined speed is, for example, 50 km / h. Since the road sign shown in FIG. 19A is a restriction sign indicating that the maximum speed is 50 km / h, it is determined that there is a departure from the departure determination unit 13 and the main lane.

その場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる(ステップS5)。これにより、ランプウエイ上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   In that case, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10 (step S5). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by ACC on the ramp.

これに対して、撮像画像中に道路標識がない場合、撮像された道路標識が最高速度を示す規制標識でない場合(ステップS3において「No」の場合)、又は、規制標識の示す最高速度が所定速度より高い場合(ステップS4において「No」の場合)には、離脱判定部13は、離脱ありとは判定しない。その場合、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない(図18のステップS6)。すなわち、通常のACC制御が継続する。   On the other hand, when there is no road sign in the captured image, when the captured road sign is not a restriction sign indicating the maximum speed (“No” in step S3), or the maximum speed indicated by the restriction sign is predetermined. When it is higher than the speed (in the case of “No” in step S4), the departure determination unit 13 does not determine that there is separation. In that case, the acceleration limiting unit 11 does not limit the acceleration by the ACC control unit 10 (step S6 in FIG. 18). That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第8実施形態について説明する。
まず、図20のブロック図を参照して、第8実施形態の走行制御装置の構成について説明する。図20に示す第8実施形態の走行制御装置の構成は、自車両の方向指示器の指示方向を検出する方向指示検出部12を更に有する点を除いて、図15に示した上述の第6実施形態と同じであるので、各ブロック詳細な説明を省略する。
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the travel control device of the eighth embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The configuration of the travel control apparatus of the eighth embodiment shown in FIG. 20 is the above-described sixth embodiment shown in FIG. 15 except that it further includes a direction indication detection unit 12 that detects the indication direction of the direction indicator of the host vehicle. Since this is the same as the embodiment, detailed description of each block is omitted.

ただし、第8実施形態では、離脱判定部13は、画像認識部17によって認識された道路標識が、高速度路の本線車道からの出口又は分岐を示す案内標識である場合において、方向指示検出部12が、出口又は分岐側の方向指示を検出したときに、本線車道からの離脱ありと判定する。
なお、出口又は分岐側の方向指示とは、通常、左側通行の道路では左ウインカを意味し、右側通行の道路では右ウインカを意味する。また、案内標識の示す出口等の矢印の指す方向を画像認識して、出口又は分岐側の方向を判断してもよい。
However, in the eighth embodiment, the departure determination unit 13 is a direction indication detection unit when the road sign recognized by the image recognition unit 17 is a guide sign indicating an exit or a branch from a main road on a high speed road. 12 determines that there is a departure from the main road when it detects an exit or branch direction indication.
Note that the direction indication on the exit or branch side usually means a left turn signal on a left-handed road and a right turn signal on a right-handed road. Further, the direction indicated by the arrow such as the exit indicated by the guide sign may be recognized to determine the direction of the exit or the branch side.

次に、図21のフローチャートを参照して、第8実施形態の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、カメラ16が車両前方の風景を撮像する(ステップS1)。
続いて、画像認識部17が、撮像された画像中から道路標識を抽出する(ステップS2)。ここでは、例えば、図19(b)に示す道路標識を抽出する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 21, the operation example of the traveling control apparatus of 8th Embodiment is demonstrated.
First, the camera 16 images a landscape in front of the vehicle (step S1).
Subsequently, the image recognition unit 17 extracts a road sign from the captured image (step S2). Here, for example, the road sign shown in FIG. 19B is extracted.

次いで、離脱判定部13が、抽出された道路標識が、高速度路からインターチェンジへの出口を示す案内標識か否かを判定する(ステップS3)。図19(b)に示す案内標識は、出口を示すものである。   Next, the departure determination unit 13 determines whether or not the extracted road sign is a guide sign indicating an exit from the high speed road to the interchange (step S3). The guide sign shown in FIG. 19 (b) indicates the exit.

その場合、離脱判定部13は、方向指示検出部12が左ウインカを検出したか否かを判定する(ステップS4)。ウインカの検出タイミングは、例えば、出口を示す案内標識を認識してから、所定時間、例えば、数十秒以内であることが好ましい。   In that case, the leaving determination unit 13 determines whether or not the direction indication detection unit 12 has detected the left turn signal (step S4). For example, the turn signal detection timing is preferably within a predetermined time, for example, several tens of seconds after the guidance sign indicating the exit is recognized.

そして、左ウインカが検出された場合、離脱判定部は、離脱ありと判定する。このように、第8実施形態では、撮像された画像から画像認識された案内標識の情報と、方向指示の情報を組み合わせることにより、本線車道からの離脱の有無を判定する。   When the left turn signal is detected, the separation determination unit determines that there is separation. As described above, in the eighth embodiment, the presence / absence of the departure from the main road is determined by combining the information on the guide sign recognized from the captured image and the information on the direction.

左ウインカが検出された場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる(ステップS5)。これにより、ランプウエイ上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   When the left turn signal is detected, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10 (step S5). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by ACC on the ramp.

これに対して、撮像画像中に道路標識がない場合、撮像された道路標識がインターチェンジやサービスエリアへの出口を示す案内標識でない場合(ステップS3において「No」の場合)、又は、左ウインカが検出されない場合(ステップS4において「No」の場合)には、離脱判定部13は、離脱ありとは判定しない。その場合、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない(図21のステップS6)。すなわち、通常のACC制御が継続する。   On the other hand, when there is no road sign in the captured image, when the captured road sign is not a guide sign indicating an exit to the interchange or service area (in the case of “No” in step S3), or when the left turn signal is When it is not detected (in the case of “No” in step S4), the departure determination unit 13 does not determine that there is separation. In that case, the acceleration limiting unit 11 does not limit the acceleration by the ACC control unit 10 (step S6 in FIG. 21). That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第9実施形態について説明する。
まず、図22ブロック図を参照して、第9実施形態の走行制御装置の構成について説明する。図22に示す第9実施形態の走行制御装置の構成は、走行距離検出部18を更に有する点を除いて、図20に示した上述の第8実施形態と同じであるので、各ブロック詳細な説明を省略する。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the travel control device of the ninth embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The configuration of the travel control device of the ninth embodiment shown in FIG. 22 is the same as that of the above-described eighth embodiment shown in FIG. 20 except that the travel distance detection unit 18 is further included. Description is omitted.

ただし、第9実施形態では、離脱判定部13は、画像認識部17によって認識された道路標識が、高速度路の本線車道からの出口又は分岐までの距離を示す案内標識である場合において、該案内標識に示す距離を走行後に、自車両の方向指示器が出口又は分岐側の方向を指示したときに、離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する。   However, in the ninth embodiment, when the road sign recognized by the image recognition unit 17 is a guide sign indicating the distance from the main road on the high speed road to the branch or branch, After traveling the distance indicated by the guide sign, when the direction indicator of the host vehicle indicates the direction of the exit or branch side, the departure determination means determines that there is a departure from the main road.

また、走行距離検出部18は、出口又は分岐までの距離を示す案内標識を認識した後、自車両が走行した距離を検出する。   In addition, the travel distance detection unit 18 detects the distance traveled by the host vehicle after recognizing a guide sign indicating the distance to the exit or the branch.

次に、図23のフローチャートを参照して、第9実施形態の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、カメラ16が車両前方の風景を撮像する(ステップS1)。
続いて、画像認識部17が、撮像された画像中から道路標識を抽出する(ステップS2)。ここでは、例えば、図19(c)又は図19(d)に示す道路標識を抽出する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 23, the operation example of the traveling control apparatus of 9th Embodiment is demonstrated.
First, the camera 16 images a landscape in front of the vehicle (step S1).
Subsequently, the image recognition unit 17 extracts a road sign from the captured image (step S2). Here, for example, the road sign shown in FIG. 19C or FIG. 19D is extracted.

次いで、離脱判定部13は、画像認識部17によって認識された道路標識が、高速度路の本線車道からの出口又は分岐までの距離を示す案内標識であるか否かを判定する(ステップS3)。図19(c)に示す道路標識は、サービスエリアの分岐まで1kmであることを示す案内標識であり、また、図19(d)に示す道路標識は、パーキングエリアの分岐まで1kmであることを示す案内標識である。   Next, the departure determination unit 13 determines whether or not the road sign recognized by the image recognition unit 17 is a guide sign indicating the distance from the main road on the high speed road to the exit or branch (step S3). . The road sign shown in FIG. 19 (c) is a guide sign indicating that it is 1 km until the branch of the service area, and the road sign shown in FIG. 19 (d) indicates that it is 1 km until the branch of the parking area. It is a guide sign shown.

次いで、離脱判定部13は、これらの案内標識認識後、走行距離検出部18が、案内標識に示された距離を走行したことを検出したか否かを判定する(ステップS5)。すなわち、図19(c)又は図19(d)に示す案内標識を認識した場合には、その後、1km走行したか否かが判定される。   Next, the departure determination unit 13 determines whether or not the travel distance detection unit 18 has detected that the vehicle has traveled the distance indicated by the guide sign after recognizing these guide signs (step S5). That is, when the guidance sign shown in FIG. 19C or FIG. 19D is recognized, it is then determined whether or not the vehicle has traveled 1 km.

次いで、離脱判定部13は、案内標識に示された距離を走行後に、左ウインカが標示されたか否かを判定する。なお、案内標識を画像認識後に走行した距離の測定に当たっては、所定の許容幅、例えば、前後100m程度の許容幅を持たせるのがよい。   Next, the departure determination unit 13 determines whether or not the left turn signal is indicated after traveling the distance indicated by the guide sign. In measuring the distance traveled after image recognition of the guide sign, it is preferable to have a predetermined allowable width, for example, an allowable width of about 100 m before and after.

そして、左ウインカが検出された場合、離脱判定部13は、離脱ありと判定する。このように、第9実施形態では、案内標識に表示された出口等までの距離の情報と、その文字を画像認識後に走行した距離の情報と、方向指示の情報とを組み合わせることにより、本線車道からの離脱の有無を判定する。   When the left turn signal is detected, the separation determination unit 13 determines that there is separation. Thus, in the ninth embodiment, by combining the information on the distance to the exit displayed on the guide sign, the information on the distance traveled after image recognition of the character, and the direction indication information, the main roadway The presence or absence of the departure from is determined.

左ウインカが検出された場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限し、又は、ACC制御部10の作動を停止させる(ステップS6)。これにより、ランプウエイ上で、自車両QがACCにより加速されることを防止することができる。   When the left turn signal is detected, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10 or stops the operation of the ACC control unit 10 (step S6). Thereby, it is possible to prevent the host vehicle Q from being accelerated by ACC on the ramp.

これに対して、撮像画像中に道路標識がない場合、撮像された道路標識が出口や分岐までの距離を示す予告の案内標識でない場合(ステップS3において「No」の場合)、又は、所定の距離を走行後に左ウインカが検出されない場合(ステップS5において「No」の場合)には、離脱判定部13は、離脱ありとは判定しない。その場合、加速制限部11はACC制御部10による加速を制限しない(図23のステップS7)。すなわち、通常のACC制御が継続する。   On the other hand, when there is no road sign in the captured image, when the captured road sign is not a guidance sign indicating the distance to the exit or the branch (in the case of “No” in step S3), or When the left turn signal is not detected after traveling the distance (in the case of “No” in step S5), the departure determination unit 13 does not determine that there is separation. In that case, the acceleration limiting unit 11 does not limit the acceleration by the ACC control unit 10 (step S7 in FIG. 23). That is, normal ACC control continues.

次に、本発明の第10実施形態について説明する。
まず、図24のブロック図を参照して、第9実施形態の走行制御装置の構成について説明する。図24に示す第10実施形態の走行制御装置の構成は、車線変更変態部19を更に有する点を除いて、図10に示した上述の第4実施形態と同じであるので、各ブロック詳細な説明を省略する。
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described.
First, the configuration of the travel control device of the ninth embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG. The configuration of the travel control device of the tenth embodiment shown in FIG. 24 is the same as that of the above-described fourth embodiment shown in FIG. 10 except that it further includes a lane change transformation unit 19, so that each block is detailed. Description is omitted.

なお、図24中の車線変更判定部19のブロックは、本発明の走行制御装置の車線変更判定手段の処理機能を表し、かかる処理機能は、例えば、自車両に搭載されたECU(電子制御装置)等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することにより実現される。   Note that the block of the lane change determination unit 19 in FIG. 24 represents the processing function of the lane change determination means of the travel control device of the present invention. This processing function is, for example, an ECU (electronic control device) mounted on the host vehicle. ) And the like by executing a predetermined program on the computer.

第10実施形態では、車線変更判定部19は、本線車道における追い越し車線から走行車線への自車の車線変更の有無を判定する。そして、加速制限部11は、車線変更判定部19が、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定した場合に、ACC制御部10による加速を制限する。   In 10th Embodiment, the lane change determination part 19 determines the presence or absence of the lane change of the own vehicle from the overtaking lane to a driving lane in a main road. The acceleration limiting unit 11 limits acceleration by the ACC control unit 10 when the lane change determination unit 19 determines that there is a lane change from the overtaking lane to the traveling lane.

次に、図25のフローチャートを参照して、第10実施形態の走行制御装置の動作例を説明する。
まず、車線推定部14が、自車両の走行している車両通行帯が、走行車線であるか追い越し車線であるかを推定する(ステップS1)。車線の推定方法は、上述の実施形態のいずれかで説明した方法を利用するとよい。
ここで、図26に、高速道路の本線車道を走行している自車両を模式的に示す。図26に示す例では、自車両Qは、本線車道Rのうち、追い越し車線R2を走行している。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 25, the operation example of the traveling control apparatus of 10th Embodiment is demonstrated.
First, the lane estimation unit 14 estimates whether the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling is a traveling lane or an overtaking lane (step S1). The method described in any of the above-described embodiments may be used as the lane estimation method.
Here, FIG. 26 schematically shows the host vehicle traveling on the main road of the highway. In the example shown in FIG. 26, the host vehicle Q is traveling on the overtaking lane R <b> 2 on the main road R.

次いで、車線変更部19は、車線推定部14が自車両の走行している車両通行帯が追い越し車線か否か判定する(ステップS2)。追い越し車線と判定した場合、さらに、車線変更判定部19は、方向指示検出部12が左ウインカを検出したか否かを判定する(ステップS3)。図26に示す例では、左ウインカの標示を白抜き矢印で模式的に示している。なお、左側通行の道路では、追い越し車線は、最も右側の車両通行帯であるので、車線変更のためのウインカは、通常、左ウインカとなる。   Next, the lane changing unit 19 determines whether or not the lane estimating unit 14 is in the overtaking lane in which the vehicle lane in which the host vehicle is traveling (step S2). When it is determined that the lane is an overtaking lane, the lane change determination unit 19 further determines whether or not the direction indication detection unit 12 has detected the left turn signal (step S3). In the example shown in FIG. 26, the sign of the left turn signal is schematically shown by a white arrow. On the left-handed road, the overtaking lane is the rightmost vehicle lane, so the turn signal for changing the lane is usually the left turn signal.

左ウインカが出された場合、車線変更判定部19は、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定する(ステップS4)。   When the left turn signal is issued, the lane change determination unit 19 determines that there is a lane change from the overtaking lane to the traveling lane (step S4).

車線変更判部19が、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定した場合、加速制限部11は、ACC制御部10による加速を制限する。これにより、追い越し車線から走行車線へ車線変更した場合に、ACCによって不要な加速が行われることを防止することができる。
なお、第10実施形態で説明した追い越し車線から走行車線への自車の車線変更時の加速制限制御は、上述の第2乃至第9実施形態で説明した制御と組み合わせることが望ましい。
When the lane change determination unit 19 determines that there is a lane change from the overtaking lane to the traveling lane, the acceleration limiting unit 11 limits the acceleration by the ACC control unit 10. Thereby, when the lane is changed from the overtaking lane to the traveling lane, unnecessary acceleration by the ACC can be prevented.
Note that the acceleration restriction control at the time of changing the lane of the host vehicle from the overtaking lane to the traveling lane described in the tenth embodiment is preferably combined with the control described in the second to ninth embodiments.

次に、第11実施形態として、図27のフローチャートを参照して、上述した第2乃至第10実施形態を組み合わせた走行制御の一例を説明する。
まず、カーナビゲーションユニットから自車両の現在位置の情報を取得する(ステップS1)。
次いで、カーナビゲーションユニットからの情報に基づいて、自車両が高速道路の本線車道を走行中か否かを判定する(ステップS2)。
Next, as an eleventh embodiment, an example of travel control that combines the second to tenth embodiments described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, information on the current position of the host vehicle is acquired from the car navigation unit (step S1).
Next, based on the information from the car navigation unit, it is determined whether or not the host vehicle is traveling on the main road of the highway (step S2).

次いで、高速道路の本線車道を走行中である場合、自車両が本線車道か離脱中か否かを判定する(ステップS3)。
本線車道から離脱中と判定された場合、ACCによる制御を停止する(ステップS4)。なお、ACCによる制御を停止する代わりに、ACCによる設定速度を、ランプウエイ上の制限速度に、例えば、40km/hに設定するようにしてもよい。
Next, when the vehicle is traveling on the main road of the expressway, it is determined whether or not the host vehicle is leaving the main road (step S3).
If it is determined that the vehicle is leaving the main road, control by ACC is stopped (step S4). Instead of stopping the control by ACC, the set speed by ACC may be set to the speed limit on the ramp way, for example, 40 km / h.

また、ステップS3において、高速道路の本線から離脱中でない場合、又は、カーナビゲーションの情報では、離脱か否か判定できない場合、自車の走行している車両通行帯が走行車線か否かを判定する(ステップS5)。
走行車線を走行中と判定された場合、右ウインカが出されたか否かを判定する(ステップS6)。
右ウインカが出された場合、走行車線から追い越し車線への車線変更中とのフラグが立てられ、かかる場合には、ACCによる加速が許可される(ステップS13)。
In step S3, if it is not leaving the main road of the expressway or if it is not possible to determine whether or not the vehicle navigation information is leaving, it is determined whether or not the vehicle lane in which the vehicle is traveling is a traveling lane. (Step S5).
If it is determined that the vehicle is traveling in the traveling lane, it is determined whether or not the right turn signal has been issued (step S6).
When the right turn signal is issued, a flag indicating that the lane is being changed from the traveling lane to the overtaking lane is set. In such a case, acceleration by ACC is permitted (step S13).

また、ステップS6において、右ウインカが出されない場合、左ウインカが出されたか否かを判定する(ステップS7)。
左ウインカが出された場合、高速道路の本線車線からの離脱が開始されたとのフラグが立てられ、かかる場合には、ACCの制御が停止され、或いは、設定速度が低速に設定去れる(ステップS4)。
If the right turn signal is not output in step S6, it is determined whether the left turn signal is output (step S7).
When the left turn signal is issued, a flag indicating that the departure from the main lane of the expressway has been started is set. In such a case, the control of the ACC is stopped or the set speed is set to a low speed (step) S4).

また、ステップS5において、自車両の走行している車両通行帯が走行車線でない場合、即ち、追い越し車線である場合、左ウインカが終了したか否かが判定される(ステップS8)。
左ウインカが終了した場合、自車両が走行中の車両通行帯が、走行車線であるというフラグが立てられ、ACCによる加速が許可される(ステップS13)。
In step S5, if the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling is not a driving lane, that is, if it is an overtaking lane, it is determined whether the left turn signal has ended (step S8).
When the left turn signal is finished, a flag is set that the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling is a traveling lane, and acceleration by ACC is permitted (step S13).

また、ステップS8において、左ウインカが終了していない場合、左ウインカが出されているか否かが判定される(ステップS9)。左ウインカが出されている場合、自車両が、追い越し車線から走行車線へ車線変更中であるというフラグが立てられ、ACCによる加速が禁止される(ステップS10)。   If the left turn signal has not ended in step S8, it is determined whether or not the left turn signal has been issued (step S9). When the left turn signal is displayed, a flag is set that the own vehicle is changing lanes from the overtaking lane to the traveling lane, and acceleration by ACC is prohibited (step S10).

また、ステップS9において、左ウインカが出されていない場合、自車両の走行している車両通行帯は追い越し車線であるというフラグが立てられ、ACC加速が許可される(ステップS13)。   In step S9, if the left turn signal is not released, a flag indicating that the vehicle lane in which the vehicle is traveling is an overtaking lane is set, and ACC acceleration is permitted (step S13).

また、ステップS2において、自車両が高速道路の本線車道にない場合、自車両が高速道路の本線車道に進入中か否か、即ち、自車両が本線車道へ出るランプウエイ上に位置するか否かが判定される(ステップS11)。
自車両が本線車道に進入中の場合、右ウインカが終了したしたか否かが判定される(ステップS12)。
右ウインカが終了した場合、自車両の高速道路の本線車道に進入完了したことのフラグが立てられ、更に、自車両が走行している車両通行帯が走行車線であるというフラグが縦あれ、ACCによる加速が許可される(ステップS13)。
In step S2, if the host vehicle is not on the main road of the highway, whether or not the host vehicle is entering the main road of the highway, that is, whether or not the host vehicle is positioned on the ramp way to the main road Is determined (step S11).
If the host vehicle is entering the main road, it is determined whether or not the right turn signal has ended (step S12).
When the right turn signal is finished, a flag indicating that the vehicle has entered the main road on the highway is flagged, and a flag indicating that the vehicle lane in which the vehicle is traveling is a driving lane is vertically displayed. Is allowed to be accelerated (step S13).

また、ステップS11において、高速道路進入でない場合、或いは、右ウインカ終了でない場合も、ACCによる加速が許可される(ステップS13)。   In step S11, acceleration by ACC is also permitted when not entering the highway or when the right turn signal is not terminated (step S13).

上述した各実施形態においては、本発明を特定の条件で構成した例について説明したが、本発明は種々の変更及び組み合わせを行うことができ、これに限定されるものではない。例えば、上述した各実施形態では、高速道路を走行する場合について説明したが、本発明は、高速道路以外の自動車専用道路においても適用することができる。また、上述した各実施形態では、片側2車線の本線車道の例について説明したが、本発明は片側3車線以上の本線車道の場合においても適用することができる。   In each embodiment mentioned above, although the example which constituted the present invention on specific conditions was explained, the present invention can perform various change and combination, and is not limited to this. For example, in each of the above-described embodiments, the case where the vehicle travels on a highway has been described. However, the present invention can also be applied to an automobile-only road other than a highway. Moreover, although each embodiment mentioned above demonstrated the example of the main lane of 2 lanes on one side, this invention is applicable also in the case of the main lane of 3 lanes or more on one side.

本発明の第1実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 1st Embodiment of this invention. (a)は、自車両が、左ウインカを出して、本線車道から分岐路へ離脱する様子を示す模式図であり、(b)は、自車両が、右ウインカを出して、走行車線から追い越し車線に車線変更する様子を示す模式図であり、(c)は、自車両が、左ウインカを出して、追い越し車線から走行車線に車線変更する様子を示す模式図である。(A) is a schematic diagram showing how the host vehicle exits the left turn signal and leaves the main road to the branch road, and (b) shows that the host vehicle exits the right turn signal and overtakes the driving lane. It is a schematic diagram which shows a mode that a lane change is carried out to a lane, (c) is a schematic diagram which shows a mode that the own vehicle leaves the left turn signal and changes a lane from a passing lane to a traveling lane. 本発明の第2実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 2nd Embodiment of this invention. カーナビゲーションによる自車両の現在位置の表示例である。It is an example of a display of the present position of the own vehicle by car navigation. 本発明の第3実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 3rd Embodiment of this invention. 自車両が、本線車道の分岐点付近で、左ウインカを出す様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the own vehicle takes out the left turn signal in the vicinity of the branch point of the main road. 本発明の第4実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態の走行制御装置の車線推定部の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the lane estimation part of the traveling control apparatus of 5th Embodiment of this invention. (a)は、走行車線を走行中の自車両を示す模式図であり、(b)は、追い越し車線を走行中の自車両を示す模式図である。(A) is a schematic diagram which shows the own vehicle which is drive | working a driving lane, (b) is a schematic diagram which shows the own vehicle which is drive | working an overtaking lane. 本発明の第6実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 6th Embodiment of this invention. (a)は、2車線の本線車道と、1車線のランプウエイを示す模式図であり、(b)は、2車線の本線車道の撮像例であり、(c)は、1車線のランプウエイの撮像例である。(A) is a schematic diagram showing a two-lane main road and a one-lane ramp way, (b) is an imaging example of a two-lane main road, and (c) is a one-lane ramp way. It is an example of imaging. 本発明の第7実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 7th Embodiment of this invention. (a)は、ランプウエイ上の最高速度を示す規制標識の一例であり、(b)は、高速道路のインターチェンジの出口を示す案内標識の一例であり、(c)は、高速道路のサービスエリアまでの距離を示す案内標識の一例であり、(d)は、高速道路のパーキングエリアまでの距離を示す案内標識の一例である。(A) is an example of a regulation sign indicating the maximum speed on the ramp, (b) is an example of a guide sign indicating an exit of an expressway interchange, and (c) is a service area of the expressway. (D) is an example of a guide sign indicating the distance to the parking area of the expressway. 本発明の第8実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 8th Embodiment of this invention. 本発明の第8実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 8th Embodiment of this invention. 本発明の第9実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 9th Embodiment of this invention. 本発明の第9実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 9th Embodiment of this invention. 本発明の第10実施形態の走行制御装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the traveling control apparatus of 10th Embodiment of this invention. 本発明の第10実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 10th Embodiment of this invention. 自車両が、左ウインカを出して、高速道路の追い越し車線から走行車線へ車線変更する様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the own vehicle leaves a left turn signal and changes a lane from the overtaking lane of a highway to a driving lane. 本発明の第11実施形態の走行制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the traveling control apparatus of 11th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 走行制御装置
2 車速検出手段
3 車間距離検出手段
4 オートアクチュエータ
11 加速制限部
12 方向指示検出部
13 離脱判定部
14 車線推定部
15 レーダー装置
16 カメラ
17 画像認識部
18 走行距離検出部
19 車線変更判定部
P 先行車両
Q 自車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Traveling control apparatus 2 Vehicle speed detection means 3 Inter-vehicle distance detection means 4 Autoactuator 11 Acceleration limiting part 12 Direction indication detection part 13 Departure determination part 14 Lane estimation part 15 Radar apparatus 16 Camera 17 Image recognition part 18 Travel distance detection part 19 Lane change Judging part P Leading vehicle Q Own vehicle

Claims (16)

アクティブ・クルーズ・コントロール手段と、
自車両の方向指示器の指示方向を検出する方向指示検出手段と、
前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段の作動中、前記方向指示器の指示方向に応じて、前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段による加速を制限する加速制限手段とを備え、
前記加速制限手段は、
左側通行の道路において、前記方向指示検出手段が左の方向指示を検出した場合に加速を制限し、且つ、前記方向指示検出手段が右の方向指示を検出した場合には加速を制限せず、
右側通行の道路において、前記方向指示検出手段が右の方向指示を検出した場合に加速を制限し、且つ、前記方向指示検出手段が左の方向指示を検出した場合には加速を制限しない
ことを特徴とする車両の走行制御装置。
Active cruise control means,
Direction indication detecting means for detecting the direction indicated by the direction indicator of the host vehicle;
Acceleration limiting means for limiting acceleration by the active cruise control means according to the direction indicated by the direction indicator during operation of the active cruise control means,
The acceleration limiting means includes
On a left-handed road, acceleration is limited when the direction indication detection means detects a left direction indication, and acceleration is not restricted when the direction indication detection means detects a right direction indication,
On a right-handed road, acceleration is limited when the direction indication detection means detects a right direction indication, and acceleration is not restricted when the direction indication detection means detects a left direction indication. A vehicle travel control device.
アクティブ・クルーズ・コントロール手段と、
前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段の作動中、自車両の本線車道から分岐路への離脱の有無を判定する離脱判定手段と、
前記離脱判定手段が本線車道からの離脱ありと判定した場合に、前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段による加速を制限し、又は、前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段の作動を停止させる加速制限手段と、
を備えることを特徴とする車両の走行制御装置。
Active cruise control means,
During the operation of the active cruise control means, a departure determination means for determining the presence or absence of the own vehicle from the main road to the branch road,
An acceleration limiting means for limiting the acceleration by the active cruise control means when the departure determination means determines that there is a departure from the main road, or for stopping the operation of the active cruise control means;
A vehicle travel control device comprising:
前記本線車道は、高速道路の本線車道である
ことを特徴とする請求項2記載の車両の走行制御装置。
3. The vehicle travel control apparatus according to claim 2, wherein the main road is a main road of an expressway.
前記離脱判定手段は、カーナビゲーションユニットの示すの自車両の現在位置に基づいて、本線車道からの離脱の有無を判定する
ことを特徴とする請求項2又は3記載の車両の走行制御装置。
4. The vehicle travel control apparatus according to claim 2, wherein the departure determination unit determines whether or not the vehicle has left the main road based on a current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit.
自車両の方向指示器の方向指示を検出する方向指示検出手段を備え、
前記カーナビゲーションユニットの示すの自車両の現在位置が地図データ上の本線車道と分岐路との分岐点付近である場合において、前記方向指示検出手段が、分岐路側の方向指示を検出したときに、前記離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する
ことを特徴とする請求項4記載の車両の走行制御装置。
A direction indication detection means for detecting a direction indication of the direction indicator of the host vehicle,
When the current position of the host vehicle indicated by the car navigation unit is near the branch point between the main road and the branch road on the map data, when the direction indication detection means detects the direction indication on the branch road side, 5. The vehicle travel control apparatus according to claim 4, wherein the departure determination means determines that there is a departure from the main road.
本線車道の自車両の走行している車両通行帯が、走行車線であるか追い越し車線であるかを推定する車線推定手段と、
自車両の方向指示器の方向指示を検出する方向指示検出手段と、
を備え、
前記離脱判定手段は、前記車線推定手段が、自車両の走行している車両通行帯を走行車線と推定した場合において、前記方向指示検出手段が、追い越し車線と反対側の方向指示を検出したときに、本線車道からの離脱ありと判定する
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の車両の走行制御装置。
Lane estimation means for estimating whether a vehicle lane in which the vehicle on the main road is traveling is a traveling lane or an overtaking lane;
Direction indication detection means for detecting the direction indication of the direction indicator of the host vehicle;
With
When the lane estimating means detects a direction instruction on the side opposite to the overtaking lane, when the lane estimating means estimates the vehicle lane where the host vehicle is traveling as a driving lane, 6. The vehicle travel control device according to claim 2, wherein it is determined that there is a departure from the main road.
前記車線推定手段は、前記方向指示検出手段によって検出された左右の方向指示の履歴に基づいて、自車両の走行している車両通行帯を推定する
ことを特徴とする請求項6記載の車両の走行制御装置。
7. The vehicle according to claim 6, wherein the lane estimation unit estimates a vehicle lane where the host vehicle is traveling based on a history of left and right direction indications detected by the direction indication detection unit. Travel control device.
レーダー装置を備え、
前記車線推定手段は、
前記レーダー装置が、車両の左右両側のうちの第1の側の所定距離以内に、静止物列を検出した場合、又は、車両の左右両側のうちの第2の側に、自車両が追い越す他の車両を検出した場合に、自車両の走行している車両通行帯を追い越し車線と推定し、
前記レーダー装置が、車両の前記第2の側の所定距離以内に、静止物列を検出した場合、又は、車両の前記第1の側に、自車両を追い越す他の車両を検出した場合に、自車両の走行している車両通行帯を走行車線と推定し、
前記第1の側は、左側通行の道路において右側であり、右側通行の道路において左側であり、
前記第2の側は、左側通行の道路において左側であり、右側通行の道路において右側である
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の車両の走行制御装置。
Equipped with radar equipment,
The lane estimation means includes
When the radar device detects a stationary object row within a predetermined distance on the first side of the left and right sides of the vehicle, or the vehicle overtakes on the second side of the left and right sides of the vehicle If the vehicle is detected, the vehicle lane where the vehicle is traveling is estimated as an overtaking lane,
When the radar device detects a stationary object row within a predetermined distance on the second side of the vehicle, or when it detects another vehicle overtaking its own vehicle on the first side of the vehicle, Estimate the vehicle lane where the vehicle is traveling as the driving lane,
The first side is the right side on a left-handed road and the left side on a right-handed road;
The vehicle travel control device according to claim 6 or 7, wherein the second side is a left side on a left-handed road and a right side on a right-handed road.
自車両の前方の風景を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像を画像認識する画像認識手段と
を備え、
前記離脱判定手段は、前記画像認識手段による画像認識の結果に基づいて、本線車道からの離脱の有無を判定する
ことを特徴とする請求項2乃至8のいずれか一項に記載の車両の走行制御装置。
Imaging means for imaging a landscape in front of the host vehicle;
Image recognition means for recognizing an image taken by the imaging means,
The vehicle travel according to any one of claims 2 to 8, wherein the departure determination unit determines whether or not there is a departure from a main road based on a result of image recognition by the image recognition unit. Control device.
前記画像認識手段は、前記撮像手段によって撮像された画像中の車道の車線の数を認識し、
前記離脱判定手段は、前記画像認識手段よって認識された車線の数が、2以上から1になった場合に、本線車道からの離脱ありと判定する
ことを特等とする請求項9記載の車両の走行制御装置。
The image recognition means recognizes the number of road lanes in the image taken by the imaging means;
10. The vehicle according to claim 9, wherein the departure determination unit determines that there is a departure from the main road when the number of lanes recognized by the image recognition unit is changed from 2 or more to 1. Travel control device.
前記画像認識手段は、前記撮像手段によって撮像された画像中の道路標識を認識し、
前記離脱判定手段は、前記画像認識手段によって認識された道路標識に基づいて、本線車道からの離脱の有無を検出する
ことを特徴とする請求項10記載の車両の走行制御装置。
The image recognition means recognizes a road sign in the image taken by the imaging means;
11. The vehicle travel control apparatus according to claim 10, wherein the departure determination unit detects presence / absence of departure from a main road based on a road sign recognized by the image recognition unit.
前記画像認識手段によって認識された道路標識が、最高速度を示す規制標識である場合において、該規制標識の示す最高速度が所定速度以下である場合に、前記離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する
ことを特徴とする請求項11記載の車両の走行制御装置。
In the case where the road sign recognized by the image recognition means is a restriction sign indicating a maximum speed, and the maximum speed indicated by the restriction sign is equal to or less than a predetermined speed, the departure determination means is a departure from the main road. The vehicle travel control apparatus according to claim 11, wherein it is determined that the vehicle is present.
自車両の方向指示器の指示方向を検出する方向指示検出手段を備え、
前記画像認識手段によって認識された道路標識が、高速度路の本線車道からの出口又は分岐を示す案内標識である場合において、前記方向指示検出手段が、出口又は分岐側の方向指示を検出したときに、前記離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する
ことを特徴とする請求項11又は12記載の車両の走行制御装置。
Comprising direction indication detection means for detecting the direction indicated by the direction indicator of the host vehicle,
When the road sign recognized by the image recognition means is a guide sign indicating an exit or a branch from a main road on a high speed road, the direction indication detection means detects a direction indication on the exit or the branch side The vehicle travel control apparatus according to claim 11 or 12, wherein the departure determination means determines that there is a departure from the main road.
前記画像認識手段によって認識された道路標識が、本線車道からの出口又は分岐までの距離を示す案内標識である場合において、該案内標識に示す距離を走行後に、自車両の方向指示器が出口又は分岐側の方向を指示したときに、離脱判定手段は、本線車道からの離脱ありと判定する
ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一項に記載の車両の走行制御装置。
When the road sign recognized by the image recognition means is a guide sign indicating the distance from the main road to the exit or branch, after traveling the distance indicated by the guide sign, the direction indicator of the host vehicle exits or The vehicle travel control device according to any one of claims 11 to 13, wherein when the direction on the branch side is instructed, the departure determination means determines that there is a departure from the main road.
本線車道における追い越し車線から走行車線への自車の車線変更の有無を判定する車線変更判定手段を更に備え、
前記車線変更判定手段が、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定した場合に、加速制限手段は、前記アクティブ・クルーズ・コントロール手段による加速を制限する、
ことを特徴とする請求項2乃至14のいずれか一項に記載の車両の走行制御装置。
Lane change determination means for determining whether or not there is a lane change of the own vehicle from the overtaking lane to the driving lane on the main road,
When the lane change determining means determines that there is a lane change from the overtaking lane to the traveling lane, the acceleration limiting means limits the acceleration by the active cruise control means,
The vehicle travel control device according to any one of claims 2 to 14, wherein the vehicle travel control device is a vehicle travel control device.
自車両の走行している車両通行帯が、走行車線であるか追い越し車線であるかを推定する車線推定手段と、
自車両の方向指示器の指示方向を検出する方向指示検出手段と備え、
前記車線変更判定手段が、車線推定手段が自車両の走行している車両通行帯を追い越し車線と推定した場合において、前記方向指示検出手段が方向指示を検出したときに、前記車線変更手段は、追い越し車線から走行車線への車線変更ありと判定する
ことを特徴とする請求項14記載の車両の走行制御装置。
Lane estimation means for estimating whether the vehicle traffic zone in which the host vehicle is traveling is a traveling lane or an overtaking lane;
With direction indication detection means for detecting the direction indicated by the direction indicator of the host vehicle,
When the lane change determining means detects the direction indication when the lane estimation means detects the direction indication when the lane estimation means estimates the vehicle lane where the host vehicle is traveling as an overtaking lane, the lane change means is: 15. The vehicle travel control apparatus according to claim 14, wherein it is determined that there is a lane change from an overtaking lane to a travel lane.
JP2006249471A 2006-09-14 2006-09-14 Driving controller for vehicle Pending JP2008068751A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249471A JP2008068751A (en) 2006-09-14 2006-09-14 Driving controller for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249471A JP2008068751A (en) 2006-09-14 2006-09-14 Driving controller for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008068751A true JP2008068751A (en) 2008-03-27

Family

ID=39290737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249471A Pending JP2008068751A (en) 2006-09-14 2006-09-14 Driving controller for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008068751A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107451A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Toyota Motor Corp Vehicle traveling control device
JP2012185076A (en) * 2011-03-07 2012-09-27 Denso Corp Speed limit value notification device and speed limit value notification system
JP2013531850A (en) * 2010-06-15 2013-08-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング A method for integrating an automobile traffic sign recognition system and a lane recognition system.
JP2014191632A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Fuji Heavy Ind Ltd Lane change support device
JP2015505285A (en) * 2012-01-09 2015-02-19 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited Method and control unit for monitoring traffic
JP2016224716A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー Driving support device and driving support method
JP2016224715A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー Driving support device and driving support method
CN107364444A (en) * 2016-05-12 2017-11-21 Lg电子株式会社 Vehicle console device
CN109515434A (en) * 2017-09-15 2019-03-26 本田技研工业株式会社 Controller of vehicle, control method for vehicle and storage medium
JP2022078114A (en) * 2014-06-30 2022-05-24 Case特許株式会社 Vehicle control device and vehicle
WO2022239546A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 株式会社デンソー Vehicle control device and vehicle control system

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107451A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Toyota Motor Corp Vehicle traveling control device
KR101680023B1 (en) * 2010-06-15 2016-11-28 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 Method for combining a road sign recognition system and lane detection system of a motor vehicle
JP2013531850A (en) * 2010-06-15 2013-08-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング A method for integrating an automobile traffic sign recognition system and a lane recognition system.
JP2012185076A (en) * 2011-03-07 2012-09-27 Denso Corp Speed limit value notification device and speed limit value notification system
US9555804B2 (en) 2012-01-09 2017-01-31 Jaguar Land Rover Limited Method and control unit for monitoring traffic
JP2015505285A (en) * 2012-01-09 2015-02-19 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited Method and control unit for monitoring traffic
JP2014191632A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Fuji Heavy Ind Ltd Lane change support device
JP2022078114A (en) * 2014-06-30 2022-05-24 Case特許株式会社 Vehicle control device and vehicle
JP7297336B2 (en) 2014-06-30 2023-06-26 Case特許株式会社 Vehicle control device and vehicle
JP2016224716A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー Driving support device and driving support method
JP2016224715A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社デンソー Driving support device and driving support method
CN107364444A (en) * 2016-05-12 2017-11-21 Lg电子株式会社 Vehicle console device
US10315657B2 (en) 2016-05-12 2019-06-11 Lg Electronics Inc. Vehicle control device
CN107364444B (en) * 2016-05-12 2020-02-14 Lg电子株式会社 Vehicle control device
JP2019053574A (en) * 2017-09-15 2019-04-04 本田技研工業株式会社 Vehicle control device, vehicle control method, and program
CN109515434B (en) * 2017-09-15 2022-02-11 本田技研工业株式会社 Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US10643474B2 (en) 2017-09-15 2020-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
CN109515434A (en) * 2017-09-15 2019-03-26 本田技研工业株式会社 Controller of vehicle, control method for vehicle and storage medium
WO2022239546A1 (en) * 2021-05-14 2022-11-17 株式会社デンソー Vehicle control device and vehicle control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008068751A (en) Driving controller for vehicle
US10309790B2 (en) Automatic driving system
JP6406131B2 (en) Driving assistance device
JP4933962B2 (en) Branch entry judgment device
JP6689102B2 (en) Automatic driving support device and computer program
JP5077402B2 (en) Traffic control system
JP6573594B2 (en) Automatic operation control device
JP6741436B2 (en) Driving support system
CN110276986B (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP5202741B2 (en) Branch entry judgment device
JP3572977B2 (en) Travel control device for vehicles
JP7331450B2 (en) VEHICLE TRIP CONTROL METHOD AND TRIP CONTROL DEVICE
US20210001856A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP7007800B2 (en) Automatic operation control device
JP2007266976A (en) Peripheral state recognition apparatus and method
JP2018086937A (en) Automatic driving controller
JP5324349B2 (en) Travel control device
CN111731296A (en) Travel control device, travel control method, and storage medium storing program
CN110126833A (en) Vehicle operating on Entrance ramp
CN113272877A (en) Control system for vehicle
CN113306565A (en) Driving assistance device
CN114103981A (en) In-vehicle display device, in-vehicle display method, and computer-readable storage medium
JP5049931B2 (en) Navigation cooperative travel control device
JP2007266975A (en) Peripheral state recognition apparatus and method
US20220009496A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and non-transitory computer-readable medium