JP2008067209A - Mobile terminal - Google Patents

Mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2008067209A
JP2008067209A JP2006244579A JP2006244579A JP2008067209A JP 2008067209 A JP2008067209 A JP 2008067209A JP 2006244579 A JP2006244579 A JP 2006244579A JP 2006244579 A JP2006244579 A JP 2006244579A JP 2008067209 A JP2008067209 A JP 2008067209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
casing
reproduction
display
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006244579A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirofumi Shimizu
宏文 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006244579A priority Critical patent/JP2008067209A/en
Publication of JP2008067209A publication Critical patent/JP2008067209A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile terminal in which a head portion is hardly missed or erroneous operation hardly occurs when starting reproduction. <P>SOLUTION: In a portable telephone set 10, a first case 12 and a second case 13 are able to perform two-axis rotations by a hinge part 11. In the second case 13, a main display 17 and a speaker 18 are provided inside. Inside the first case 12 and the second case 13, magnetic sensors 19a, 19b, 19c, 19d are provided for detecting a state of the portable telephone set 10. In the first case 12, an operating key 14 and a side key 16 for inputting various instructions are provided on the inside and on a lateral side, respectively, and a microphone 15 is provided in a lower part of the operating key 14. The portable telephone set 10 detects, using the magnetic sensors 19a, 19b, 19c, 19d, a turn-over state where the first case 12 and the second case 13 are folded while turning the main display 17 to the outside and automatically starts reproduction of a content in response to the detection of the turn-over state. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯端末に関する。   The present invention relates to a mobile terminal.

近年、携帯電話はパソコン、インターネット、デジタルカメラ、デジタルAV機器などの発展に伴い、機能の多様化が進み、フォト撮影機能や動画撮影機能及びそれらの再生機能、音楽データの再生機能などが高機能化し、通話やメールだけではなくモバイルAV機器としての役割が大きくなってきている。   In recent years, with the development of personal computers, the Internet, digital cameras, digital AV devices, etc., mobile phones have become diversified in functions, and have high functions such as photo shooting functions, video shooting functions, their playback functions, and music data playback functions. As a result, the role of mobile AV devices as well as calls and emails is increasing.

携帯電話の形状についてはストレート型から、メインディスプレイサイズを大きくできる折り畳み型、最近ではスライド型やディスプレイ部分が回転し裏返して外側に向けられる二軸回転機構型も多く見かけるようになってきている。   As for the shape of the mobile phone, a straight type, a foldable type that can increase the main display size, and recently a slide type and a two-axis rotating mechanism type in which the display portion rotates and turns to the outside have come to be seen.

動画再生や静止画再生、アニメーション再生といった画像系データの再生・閲覧や音楽プレーヤー再生画面についてもディスプレイ装置を全画面一杯に、かつ縦・横問わず向きを変えて利用するといった使い方が多くなってきている。   For the playback and browsing of image data such as video playback, still image playback, and animation playback, and the music player playback screen, the use of the display device to fill the entire screen and to change the orientation in both vertical and horizontal directions has increased. ing.

動画データやデジタルカメラ画像といった画像系データは横向きに利用するデータが多い。その場合、端末を横向きにして閲覧する必要があり、再生操作をしてから横向きに持ち替えるか、横に持ち替えてから再生操作をする。
特開2005−124004号公報 特開2005−130219号公報 特開2005−151108号公報 特開2005−198172号公報
Image data such as moving image data and digital camera images is often used in landscape orientation. In that case, it is necessary to browse the terminal in a landscape orientation, and the player performs a reproduction operation and then moves the device horizontally.
JP 2005-124004 A JP-A-2005-130219 JP 2005-151108 A JP 2005-198172 A

二軸回転機構型の携帯端末では、ディスプレイ部分を外側に向けて折り畳んだ状態で、画像系データや音楽系データなどのコンテンツを視聴する際、再生操作を行なってからディスプレイ部分の回転操作と折り畳み操作を行なうか、ディスプレイ部分の回転操作と折り畳み操作を行なってからサイドキーなどの補助キーの操作により再生操作を行なう必要がある。   When viewing a content such as image data or music data in a state where the display portion is folded outward with the biaxial rotation mechanism type mobile terminal, the display portion is rotated and folded after the playback operation is performed. It is necessary to perform a reproduction operation by operating an auxiliary key such as a side key after performing an operation or performing a rotation operation and a folding operation of the display portion.

また、再生中に再生動作を停止する際は、折り畳み状態を解除し回転操作により元の状態に戻してから停止操作を行なうか、サイドキーなどの補助キーの操作により停止操作を行なってから折り畳み状態を解除する必要がある。   Also, when stopping the playback operation during playback, release the folded state and return it to its original state by rotating, or stop it by operating the auxiliary keys such as side keys, and then fold it. The state needs to be released.

再生操作を行なってから回転操作と折り畳み操作を行なう場合、ユーザは、再生操作後に慌てて携帯端末の向きを持ち替えて回転操作と折り畳み操作をしなければならない。また、コンテンツの先頭部分を見逃してしまうことがある。   When performing the rotation operation and the folding operation after performing the reproduction operation, the user must change the orientation of the portable terminal after the reproduction operation to perform the rotation operation and the folding operation. Also, the top part of the content may be missed.

また、元の状態に戻してから停止操作を行なう場合、すぐに視聴を止めることができない。さらに、停止位置を記憶しておくサスペンド/レジューム機能が働いている場合、ユーザが停止を意図した位置よりも先に進んだ位置が停止位置になってしまう。   Also, when a stop operation is performed after returning to the original state, viewing cannot be stopped immediately. Furthermore, when the suspend / resume function for storing the stop position is working, a position that is advanced ahead of the position where the user intends to stop becomes the stop position.

一方、回転操作と折り畳み操作を行なってから再生操作を行なう場合や、停止操作を行なってから元の状態に戻す場合では、一般に操作しにくいサイドキーなどの補助キーを使用するため、煩わしい操作であり、またユーザが誤操作しやすい。   On the other hand, when performing a playback operation after performing a rotation operation and a folding operation, or when returning to the original state after performing a stop operation, an auxiliary key such as a side key that is generally difficult to operate is used. Yes, it is easy for the user to misoperate.

本発明は、この様な実状を考慮して成されたものであり、その目的は、コンテンツの再生開始時に先頭部分を見逃したり誤操作したりすることの少ない携帯端末を提供することである。   The present invention has been made in consideration of such a situation, and an object of the present invention is to provide a mobile terminal that is less likely to miss or misoperate at the beginning when content playback is started.

本発明の携帯端末は、少なくとも第1の筐体と、ディスプレイを備えた第2の筐体とからなる携帯端末において、コンテンツを選択する選択手段と、前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態になったことを検出すると、前記選択手段によって選択されたコンテンツの再生を開始する制御手段とを有することを特徴とする。   The portable terminal of the present invention is a portable terminal comprising at least a first casing and a second casing provided with a display. The selection means for selecting content and the display provided in the second casing. Control means for starting playback of the content selected by the selection means when it is detected that the first casing and the second casing overlap each other so that the first casing faces outward. It is characterized by.

本発明の別の携帯端末は、少なくとも第1の筐体と、ディスプレイを備えた第2の筐体とからなる携帯端末において、コンテンツを選択する選択手段と、前記選択手段によってコンテンツが選択された後、前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態になったことを検出すると、前記選択手段によって選択されたコンテンツの再生を開始する制御手段とを有することを特徴とする。   Another portable terminal of the present invention is a portable terminal comprising at least a first casing and a second casing provided with a display. The selecting means for selecting content, and the content is selected by the selecting means. Then, when it is detected that the first casing and the second casing are overlapped so that the display provided in the second casing faces outward, the selection means selects the display. And control means for starting reproduction of the content.

本発明のまた別の携帯端末は、少なくとも第1の筐体と、ディスプレイを備えた第2の筐体とからなる携帯端末において、コンテンツが複数関連付けられたたフォルダを選択する選択手段と、前記フォルダが選択手段によって選択された後、前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態になったことを検出すると、前記選択手段によって選択されたフォルダに関連付けられたコンテンツを所定順に再生を開始する制御手段とを有することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided a portable terminal including at least a first casing and a second casing having a display, and a selection unit that selects a folder associated with a plurality of contents, After the folder is selected by the selection unit, it is detected that the first casing and the second casing are overlapped so that the display provided in the second casing faces outward. Then, it has control means for starting reproduction of the contents associated with the folder selected by the selection means in a predetermined order.

本発明によれば、コンテンツの再生開始時に先頭部分を見逃したり誤操作したりすることの少ない携帯端末が提供される。   According to the present invention, it is possible to provide a mobile terminal that is less likely to miss a head portion or perform an erroneous operation when starting playback of content.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1と図2は、本発明による携帯端末の一実施形態である携帯電話機の外観を示している。図1は開いた状態の携帯電話機の外観を示し、図1(A)は正面から見た外観を、図1(B)は側面から見た外観を示している。また図2は閉じた状態の携帯電話機の外観を示し、図2(A)は正面から見た外観を、図2(B)は側面から見た外観を示している。   1 and 2 show the appearance of a mobile phone as an embodiment of a mobile terminal according to the present invention. FIG. 1 shows the appearance of the cellular phone in an open state, FIG. 1A shows the appearance seen from the front, and FIG. 1B shows the appearance seen from the side. 2 shows the appearance of the cellular phone in a closed state, FIG. 2A shows the appearance seen from the front, and FIG. 2B shows the appearance seen from the side.

図1と図2に示すように、携帯電話機10は、第1の筐体12と第2の筐体13とこれらを互いに連結するヒンジ部11とを有している。第1の筐体12と第2の筐体13はヒンジ部11によって二軸回転可能になっている。すなわち、第1の筐体12に対して第2の筐体13はX軸周りに180度回転可能であるとともにY軸周りに180度回転可能になっている。また携帯電話機10の内部には、図示していないが、基地局と電波を送受信するための送受信用のアンテナが設けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the mobile phone 10 includes a first housing 12, a second housing 13, and a hinge portion 11 that connects them together. The first housing 12 and the second housing 13 can be rotated biaxially by the hinge portion 11. That is, the second housing 13 can rotate 180 degrees around the X axis and 180 degrees around the Y axis with respect to the first housing 12. Although not shown, the mobile phone 10 is provided with a transmission / reception antenna for transmitting / receiving radio waves to / from the base station.

第2の筐体13には、図1に示すように、その内側にメインディスプレイ17とスピーカ18が設けられており、図2に示すように、その外側にCCDカメラ20とサブディスプレイ21と静電タッチパッド22とが設けられている。ここで内側と外側という用語は、図2に示される携帯時の折り畳まれた状態に基づいている。   As shown in FIG. 1, the second housing 13 is provided with a main display 17 and a speaker 18 on the inner side, and as shown in FIG. 2, a CCD camera 20 and a sub-display 21 are placed on the outer side. An electric touch pad 22 is provided. Here, the terms “inside” and “outside” are based on the folded state when carried as shown in FIG.

メインディスプレイ17は、必要に応じて、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番号及び送信履歴等のほか、電子メールの内容、簡易ホームページ、CCDカメラ20で撮像した画像、外部のコンテンツサーバから受信したコンテンツ、内部の記憶部に記憶されているコンテンツを表示する。スピーカ18は通話時の相手の音声や再生コンテンツの音を出力する。   The main display 17 displays the reception status of the radio wave, the remaining battery level, the destination name registered in the phone book, the telephone number, the transmission history, etc., as well as the contents of the e-mail, the simplified home page, the CCD camera 20 as necessary. The image picked up in step 1, the content received from the external content server, and the content stored in the internal storage unit are displayed. The speaker 18 outputs the voice of the other party during the call and the sound of the playback content.

サブディスプレイ21は、必要に応じて、現在のアンテナの感度のレベルを示すアンテナピクト、現在の電池残量を示す電池ピクト、現在の時刻などを表示する。静電タッチパッド22は、見かけ上一枚のタッチパッドになっているが、図示せぬセンサーが複数個所に設けられている。各センサーは、ユーザがその付近を触れたことを検知する。ユーザに触れられたセンサーに応じて、巻戻し機能、早送り機能、音量ダウン動作、音量アップ動作、再生動作、および一時停止動作などが実行される。   The sub-display 21 displays, as necessary, an antenna picture indicating the current antenna sensitivity level, a battery picture indicating the current battery level, the current time, and the like. The electrostatic touch pad 22 is apparently a single touch pad, but a plurality of sensors (not shown) are provided. Each sensor detects that the user has touched the vicinity. Depending on the sensor touched by the user, a rewind function, a fast forward function, a volume down operation, a volume up operation, a playback operation, a pause operation, and the like are executed.

図1と図2に示すように、第1の筐体12と第2の筐体13の内部には、所定の位置に、携帯電話機10の状態を検知するための磁気センサー19a,19b,19c,19dが設けられている。これにより、携帯電話機10が現在のどのような状態であるかを検知することができる。例えば、磁気センサー19aと磁気センサー19bとが互いに接近していると検知しており、かつ磁気センサー19cと磁気センサー19dとが互いに接近していないと検知している場合には、第1の筐体12と第2の筐体13とがメインディスプレイ17を内側に向けて折り畳まれた状態であると判断する。磁気センサー19aと磁気センサー19bとが互いに接近していると検知しており、かつ磁気センサー19cと磁気センサー19dとが互いに接近していると検知している場合には、第1の筐体12と第2の筐体13とがメインディスプレイ17を外側に向けて折り畳まれた状態であると判断する。磁気センサー19aと磁気センサー19bとが互いに接近していないと検知しており、かつ磁気センサー19cと磁気センサー19dとが互いに接近していないと検知している場合には、第1の筐体12と第2の筐体13とがほぼ真っすぐにのばされた状態であると判断する。   As shown in FIGS. 1 and 2, magnetic sensors 19 a, 19 b, 19 c for detecting the state of the mobile phone 10 at predetermined positions are provided inside the first housing 12 and the second housing 13. , 19d are provided. Thereby, it is possible to detect the current state of the mobile phone 10. For example, when it is detected that the magnetic sensor 19a and the magnetic sensor 19b are close to each other and it is detected that the magnetic sensor 19c and the magnetic sensor 19d are not close to each other, the first housing It is determined that the body 12 and the second housing 13 are folded with the main display 17 facing inward. When it is detected that the magnetic sensor 19a and the magnetic sensor 19b are close to each other, and when it is detected that the magnetic sensor 19c and the magnetic sensor 19d are close to each other, the first casing 12 is detected. And the second housing 13 are determined to be folded with the main display 17 facing outward. When it is detected that the magnetic sensor 19a and the magnetic sensor 19b are not close to each other, and the magnetic sensor 19c and the magnetic sensor 19d are not close to each other, the first casing 12 is detected. It is determined that the second housing 13 is extended straight.

また、第1の筐体12には、図1に示すように、その内側に、各種指示を入力するための操作キー14が設けられている。操作キー14は、「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話・電源キー、クリアキーなどを含んでいる。   Further, as shown in FIG. 1, the first casing 12 is provided with operation keys 14 for inputting various instructions. The operation keys 14 include numeric keys “0” to “9”, a call key, a redial key, a call end / power key, a clear key, and the like.

操作キー14はさらに、これらのキーの上部に設けられた十字キーと確定キーを含んでいる。十字キーは、ユーザがこれを上下左右方向に操作することによりカーソルを上下左右方向に移動させることを可能にする。具体的には、十字キーの操作によって、メインディスプレイ17に表示されている電話帳リストや電子メールのスクロール動作、簡易ホームページのページ捲り動作や画像の送り動作などの種々の動作が実行される。また、確定キーは、種々の機能を確定するために使用される。例えば、ユーザによる十字キーの操作に応じて、メインディスプレイ17に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号が選択され、確定キーの押し下げに応じて、選択された電話番号に対する発呼処理が行なわれる。   The operation key 14 further includes a cross key and an enter key provided above these keys. The cross key allows the user to move the cursor in the up / down / left / right direction by operating it in the up / down / left / right direction. Specifically, various operations such as a phone book list and e-mail scroll operation displayed on the main display 17, a simple homepage page turning operation, and an image sending operation are executed by operating the cross key. The confirmation key is used for confirming various functions. For example, a desired phone number is selected from a plurality of phone numbers in the phone book list displayed on the main display 17 according to the operation of the cross key by the user, and the selected phone is selected according to pressing of the enter key. Call processing for the number is performed.

さらに操作キー14は、十字キーと確定キーの左右に設けられた電子メールキーとブラウザキーを含んでいる。電子メールキーが押圧されると、メールの送受信機能を呼び出すことができる。ブラウザキーが押圧されると、Webページのデータを閲覧することが可能となる。   Further, the operation key 14 includes an e-mail key and a browser key provided on the left and right of the cross key and the confirmation key. When the e-mail key is pressed, a mail transmission / reception function can be called. When the browser key is pressed, it is possible to browse web page data.

また、第1の筐体12には、操作キー14の下部に、マイクロフォン15が設けられている。マイクロフォン15は通話時のユーザの音声を集音する。また、第1の筐体12の側面には、携帯電話機の操作を行うためのサイドキー16が設けられている。   The first casing 12 is provided with a microphone 15 below the operation keys 14. The microphone 15 collects the user's voice during a call. A side key 16 for operating the mobile phone is provided on the side surface of the first housing 12.

さらに、図示していないが、第1の筐体12には、第1の筐体12の下部に抜差自在なメモリーカードを挿着するためのメモリーカードスロットが設けられている。メモリーカードには、メモボタン(図示せず)の押下に応じて通話中の相手の音声が記録されたり、ユーザの操作に応じて電子メールや簡易ホームページやCCDカメラで撮像した画像が記録されたりする。   Further, although not shown, the first housing 12 is provided with a memory card slot for inserting a detachable memory card in the lower portion of the first housing 12. The memory card records the voice of the other party during a call when a memo button (not shown) is pressed, or an image captured by an e-mail, a simple homepage, or a CCD camera according to a user operation. To do.

図3は、図1と図2に示した携帯電話機の構成ブロックを示している。   FIG. 3 shows a configuration block of the mobile phone shown in FIGS.

図示しない基地局から送信された無線信号は、アンテナ31で受信されたのちアンテナ共用器(DUP)32を介して受信回路(RX)33に入力される。受信回路33は、受信した無線信号を周波数シンセサイザ(SYN)34から出力される局部発振信号とミキシングして中間周波信号に周波数変換(ダウンコンバート)する。そして、このダウンコンバートした中間周波信号を直交復調して受信ベースバンド信号を出力する。なお、周波数シンセサイザ34から発生される局部発振信号の周波数は、制御ユニット41から出力される制御信号SYCによって指示される。   A radio signal transmitted from a base station (not shown) is received by an antenna 31 and then input to a receiving circuit (RX) 33 via an antenna duplexer (DUP) 32. The receiving circuit 33 mixes the received radio signal with the local oscillation signal output from the frequency synthesizer (SYN) 34 and converts the frequency into an intermediate frequency signal (down-conversion). Then, the down-converted intermediate frequency signal is orthogonally demodulated and a received baseband signal is output. Note that the frequency of the local oscillation signal generated from the frequency synthesizer 34 is indicated by a control signal SYC output from the control unit 41.

上記受信ベースバンド信号はCDMA信号処理部36に入力される。CDMA信号処理部36はRAKE受信機を備える。RAKE受信機は、受信ベースバンド信号に含まれる複数のパスをそれぞれ拡散符号により逆拡散処理し、この逆拡散処理した各パスの信号を位相を調停したのち合成する。その結果、所定の伝送フォーマットの受信パケットデータが得られる。この受信パケットデータはコンパンダ37に入力される。   The received baseband signal is input to the CDMA signal processing unit 36. The CDMA signal processing unit 36 includes a RAKE receiver. The RAKE receiver despreads each of a plurality of paths included in the received baseband signal using a spreading code, and synthesizes the signals of the paths subjected to the despread processing after adjusting the phase. As a result, received packet data in a predetermined transmission format is obtained. This received packet data is input to the compander 37.

コンパンダ37は、通話時においては、CDMA信号処理部36から出力された受信パケットデータに含まれている音声データをスピーチコーデックにより復号し、この復号により得られたディジタルオーディオ信号をPCMコーデック38に出力する。PCMコーデック38は、このディジタルオーディオ信号をPCM復号してアナログスピーチ信号を出力する。このアナログスピーチ信号は、受話増幅器39によって増幅されたのちスピーカ18から出力される。   The compander 37 decodes voice data contained in the received packet data output from the CDMA signal processing unit 36 by a speech codec during a call, and outputs a digital audio signal obtained by this decoding to the PCM codec 38. To do. The PCM codec 38 PCM-decodes this digital audio signal and outputs an analog speech signal. The analog speech signal is amplified by the reception amplifier 39 and then output from the speaker 18.

またコンパンダ37は、電子メールの受信時やコンテンツのダウンロード時においては、受信パケットデータに含まれている電子メールデータ又はコンテンツデータを制御ユニット41に渡す。制御ユニット41は、コンパンダ37から渡された電子メールデータ又はコンテンツデータをストレージ42やメモリーカード43に保存する。   Further, the compander 37 passes the e-mail data or the content data included in the received packet data to the control unit 41 when receiving the e-mail or downloading the content. The control unit 41 stores e-mail data or content data passed from the compander 37 in the storage 42 or the memory card 43.

制御ユニット41は、操作キー14やサイドキー16を介して電子メールの表示要求が入力された場合、ストレージ42やメモリーカード43から該当する電子メールデータを読み出してメインディスプレイ17に表示させる。   When an e-mail display request is input via the operation key 14 or the side key 16, the control unit 41 reads out the corresponding e-mail data from the storage 42 or the memory card 43 and displays it on the main display 17.

また制御ユニット41は、操作キー14やサイドキー16を介してコンテンツの再生要求が入力された場合、ストレージ42やメモリーカード43から該当するコンテンツデータを読み出す。   In addition, when a content reproduction request is input via the operation key 14 or the side key 16, the control unit 41 reads the corresponding content data from the storage 42 or the memory card 43.

コンテンツデータがオーディオコンテンツの場合、制御ユニット41は、そのオーディオデータをコンパンダ37に出力する。オーディオデータはコンパンダ37により復号され、さらにPCMコーデック38でアナログ信号に変換されたのち、受話増幅器39で増幅されてスピーカ18から出力される。   If the content data is audio content, the control unit 41 outputs the audio data to the compander 37. The audio data is decoded by the compander 37, further converted into an analog signal by the PCM codec 38, amplified by the reception amplifier 39 and output from the speaker 18.

これに対してコンテンツデータがビデオコンテンツの場合、制御ユニット41は、そのビデオデータを内部のビデオコーデックにより復号して、メインディスプレイ17に表示させる。   On the other hand, when the content data is video content, the control unit 41 decodes the video data with an internal video codec and displays the decoded video data on the main display 17.

一方、通話時において、マイクロフォン15に入力された話者の音声信号は、送話増幅器40により適正レベルまで増幅されたのち、PCMコーデック38によってPCM符号化処理が施され、ディジタルオーディオ信号となってコンパンダ37に入力される。また、CCDカメラ20から出力されたビデオ信号は、制御ユニット41によりデジタル化されてコンパンダ37に入力される。   On the other hand, during a call, the speaker's voice signal input to the microphone 15 is amplified to an appropriate level by the transmission amplifier 40 and then subjected to PCM encoding processing by the PCM codec 38 to become a digital audio signal. Input to the compander 37. The video signal output from the CCD camera 20 is digitized by the control unit 41 and input to the compander 37.

コンパンダ37は、PCMコーデック38から出力されたディジタルオーディオ信号から入力音声のエネルギ量を検出し、この検出結果に基づいて送信データレートを決定する。そして、上記ディジタルオーディオ信号を上記送信データレートに応じたフォーマットの信号に符号化し、これによりオーディオデータを生成する。また、制御ユニット41から出力されたディジタルビデオ信号を符号化してビデオデータを生成する。そして、これらのオーディオデータ及びビデオデータを多重分離部で所定の伝送フォーマットに従ってパケット化し、この送信パケットデータをCDMA信号処理部36へ出力する。さらに、制御ユニット41からメール等のテキストデータが出力された場合にも、このテキストデータを上記送信パケットデータに多重化する。   The compander 37 detects the energy amount of the input voice from the digital audio signal output from the PCM codec 38, and determines the transmission data rate based on the detection result. Then, the digital audio signal is encoded into a signal having a format corresponding to the transmission data rate, thereby generating audio data. The digital video signal output from the control unit 41 is encoded to generate video data. Then, these audio data and video data are packetized by the demultiplexing unit according to a predetermined transmission format, and this transmission packet data is output to the CDMA signal processing unit 36. Further, when text data such as mail is output from the control unit 41, the text data is multiplexed with the transmission packet data.

なお、コンパンダ37で生成されたビデオデータは、制御ユニット41の制御の下でメインディスプレイ17に表示される。   Note that the video data generated by the compander 37 is displayed on the main display 17 under the control of the control unit 41.

CDMA信号処理部36は、コンパンダ37から出力された送信パケットデータに対し、送信チャネルに割り当てられた拡散符号を用いてスペクトラム拡散処理を施す。そして、その出力信号を送信回路(TX)35へ出力する。送信回路35は、上記スペクトラム拡散された信号をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)方式又はQAM(Quadrature Amplitude Modulation)方式等のデジタル変調方式を使用して変調する。そして、この変調により生成された送信信号を、周波数シンセサイザ34から発生される局部発振信号と合成して無線信号に周波数変換する。そして、制御ユニット41により指示される送信電力レベルとなるように上記無線信号を高周波増幅する。この増幅された無線信号は、アンテナ共用器32を介してアンテナ31に供給され、このアンテナ31から基地局へ向けて送信される。   The CDMA signal processing unit 36 performs spread spectrum processing on the transmission packet data output from the compander 37 using the spreading code assigned to the transmission channel. Then, the output signal is output to the transmission circuit (TX) 35. The transmission circuit 35 modulates the spectrum spread signal using a digital modulation method such as a QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) method or a QAM (Quadrature Amplitude Modulation) method. Then, the transmission signal generated by this modulation is combined with a local oscillation signal generated from the frequency synthesizer 34 and frequency-converted into a radio signal. Then, the radio signal is amplified at a high frequency so that the transmission power level instructed by the control unit 41 is obtained. The amplified radio signal is supplied to the antenna 31 via the antenna duplexer 32 and transmitted from the antenna 31 to the base station.

なお、サブディスプレイ21には、携帯電話機10の動作モードを表す情報や、着信の報知情報、バッテリ45の残量又は充電状態を表す情報が表示される。電源回路46は、バッテリ45の出力をもとに所定の動作電源電圧Vccを生成して各回路部に供給する。バッテリ45は図示しない充電回路により充電される。   The sub-display 21 displays information indicating the operation mode of the mobile phone 10, incoming call notification information, and information indicating the remaining amount or charge state of the battery 45. The power supply circuit 46 generates a predetermined operating power supply voltage Vcc based on the output of the battery 45 and supplies it to each circuit unit. The battery 45 is charged by a charging circuit (not shown).

携帯電話機10は、操作キー14とメインディスプレイ17を介して制御ユニット41によって、動作に関する諸設定を設定することができる。設定内容はストレージ42に記憶され、必要に応じて制御ユニット41によって読み出され、動作制御に利用される。   The mobile phone 10 can set various settings related to operations by the control unit 41 via the operation keys 14 and the main display 17. The setting contents are stored in the storage 42, read by the control unit 41 as necessary, and used for operation control.

前述したように、メインディスプレイ17を有する第2の筐体13はヒンジ部11により第1の筐体12に対して二軸回転可能である。携帯時、図2に示されるように、第1の筐体12と第2の筐体13がメインディスプレイ17を内側に向けて折り畳まれる。通話時、図1に示されるように、第1の筐体12と第2の筐体13がほぼ真っすぐになるように、第1の筐体12に対して第2の筐体13がX軸周りに180度回転されて開かれる。さらに、コンテンツの視聴(画像系データや音楽系データなどのコンテンツの再生)のために、第1の筐体12と第2の筐体13がメインディスプレイ17を外側に向けて折り畳まれてもよい。   As described above, the second housing 13 having the main display 17 can be biaxially rotated with respect to the first housing 12 by the hinge portion 11. At the time of carrying, as shown in FIG. 2, the first housing 12 and the second housing 13 are folded with the main display 17 facing inward. During a call, as shown in FIG. 1, the second housing 13 is placed on the X axis with respect to the first housing 12 so that the first housing 12 and the second housing 13 are almost straight. It is rotated 180 degrees around and opened. Furthermore, the first casing 12 and the second casing 13 may be folded with the main display 17 facing outward for viewing the content (reproduction of content such as image data and music data). .

本明細書では、第1の筐体12と第2の筐体13とがメインディスプレイ17を内側に向けて折り畳まれた状態を「閉じた状態」、第1の筐体12と第2の筐体13とがほぼ真っすぐにのばされた状態を「開いた状態」、第1の筐体12と第2の筐体13とがメインディスプレイ17を外側に向けて折り畳まれた状態を「ターンオーバー状態」と呼ぶものとする。また、携帯電話機10を「開いた状態」から「ターンオーバー状態」に変形させる一連の操作を「ターンオーバー操作」と呼び、また「ターンオーバー状態」を解除する操作を「ターンオーバー解除操作」と呼ぶものとする。   In the present specification, a state in which the first casing 12 and the second casing 13 are folded with the main display 17 facing inward is a “closed state”, and the first casing 12 and the second casing 13 are folded. The state in which the body 13 is stretched almost straight is “open state”, and the state in which the first housing 12 and the second housing 13 are folded with the main display 17 facing outward is “turnover” It shall be called “state”. A series of operations for transforming the mobile phone 10 from the “open state” to the “turnover state” is called “turnover operation”, and the operation for releasing the “turnover state” is called “turnover release operation”. Shall be called.

図4は、ターンオーバー操作における携帯電話機の変形の様子を示している。ターンオーバー操作は、開いた状態から第1の筐体12に対して第2の筐体13をY軸周りに180度回転させ、続いて第1の筐体12に対して第2の筐体13をX軸周りに180度回転させることにより行なう。   FIG. 4 shows a state of deformation of the mobile phone in the turnover operation. In the turnover operation, the second casing 13 is rotated 180 degrees around the Y axis with respect to the first casing 12 from the opened state, and then the second casing is rotated with respect to the first casing 12. 13 is rotated by 180 degrees around the X axis.

図5は、従来の二軸回転型の携帯電話機において、ターンオーバー状態でコンテンツを視聴する操作時の表示画面の推移を示している。図5(A)は、再生開始操作してからターンオーバー操作する際の表示画面の推移を示し、図5(B)は、ターンオーバー操作してから再生開始操作する際の表示画面の推移を示している。   FIG. 5 shows the transition of the display screen during an operation of viewing content in a turnover state in a conventional biaxial rotating mobile phone. 5A shows the transition of the display screen when the turnover operation is performed after the reproduction start operation, and FIG. 5B shows the transition of the display screen when the reproduction start operation is performed after the turnover operation. Show.

再生開始操作してからターンオーバー操作する手法では、ユーザは、再生開始操作の後、ターンオーバー操作を行ないつつ、視聴に適した向きに携帯電話機を持ち替える。また、図5(A)から分かるように、コンテンツの再生は開いた状態のときに開始される。このため、ユーザはコンテンツの先頭部分を見逃すことがある。   In the technique of performing the turnover operation after the reproduction start operation, the user carries the turnover operation after the reproduction start operation and changes the mobile phone in a direction suitable for viewing. Further, as can be seen from FIG. 5A, the reproduction of the content is started when it is in an open state. For this reason, the user may miss the top part of the content.

ターンオーバー操作してから再生開始操作する手法では、ユーザは、ターンオーバー操作を行ないつつ、視聴に適した向きに携帯電話機を持ち替えた後、サイドキーなどの補助キーを使用して再生開始操作を行なう。図5(B)から分かるように、この手法では、確実に、コンテンツの再生は携帯電話機がターンオーバー状態になった後に開始される。しかし、一般に、サイドキーなどの補助キーは側面などの操作しづらい個所にあるため、その操作はユーザにとって煩わしいものであり、また誤操作しやすい。   In the method of starting the playback after the turnover operation, the user moves the mobile phone in a direction suitable for viewing while performing the turnover operation, and then uses the auxiliary key such as the side key to start the playback operation. Do. As can be seen from FIG. 5B, in this method, the reproduction of the content is surely started after the mobile phone is turned over. However, since auxiliary keys such as side keys are generally difficult to operate on the side or the like, the operation is troublesome for the user and is likely to be erroneously operated.

図6は、従来の二軸回転型の携帯電話機において、ターンオーバー状態で再生中のコンテンツを停止する操作時の表示画面の推移を示している。図6(A)は、ターンオーバー解除操作してから再生停止操作する際の表示画面の推移を示し、図6(B)は、再生停止操作してからターンオーバー解除操作する際の表示画面の推移を示している。   FIG. 6 shows the transition of the display screen at the time of an operation for stopping the content being reproduced in the turnover state in the conventional two-axis rotation type mobile phone. 6A shows the transition of the display screen when the playback stop operation is performed after the turnover release operation, and FIG. 6B shows the display screen when the turnover release operation is performed after the playback stop operation. It shows the transition.

ターンオーバー解除操作してから再生停止操作する手法では、ユーザは、ターンオーバー解除操作を行なって開いた状態にしてから、再生停止操作を行なう。また、図6(A)から分かるように、コンテンツの再生は開いた状態に変形された後も再生停止操作が行なわれるまで継続される。このため、再生をすぐに停止することができない。また、停止位置を記憶しておくサスペンド/レジューム機能を有している場合、次回再生の開始位置が、ユーザが視聴済み位置よりも先になってしまう。   In the method of performing the playback stop operation after the turnover canceling operation, the user performs the playback stop operation after performing the turnover canceling operation to be in the open state. Further, as can be seen from FIG. 6A, the reproduction of the content is continued until the reproduction stop operation is performed even after being transformed into the open state. For this reason, reproduction cannot be stopped immediately. In addition, in the case of having a suspend / resume function for storing the stop position, the start position of the next reproduction is ahead of the position where the user has already viewed.

再生停止操作してからターンオーバー解除操作する手法では、ユーザは、サイドキーなどの補助キーを使用して再生停止操作を行なってから、ターンオーバー解除操作を行なう。図6(B)から分かるように、この手法では、確実に、コンテンツの再生は携帯電話機がターンオーバー状態から解除される前に停止される。しかし、一般に、サイドキーなどの補助キーは側面などの操作しづらい個所にあるため、その操作はユーザにとって煩わしいものであり、また誤操作しやすい。このため、所望の個所で再生を停止させにくい。   In the technique of performing a turnover release operation after performing a playback stop operation, the user performs a playback stop operation using an auxiliary key such as a side key and then performs a turnover release operation. As can be seen from FIG. 6B, in this method, the reproduction of the content is surely stopped before the mobile phone is released from the turnover state. However, since auxiliary keys such as side keys are generally difficult to operate on the side or the like, the operation is troublesome for the user and is likely to be erroneously operated. For this reason, it is difficult to stop the reproduction at a desired location.

これに対して、本実施形態の携帯電話機10は、ターンオーバー状態検出に対してコンテンツの再生を自動的に開始し、ターンオーバー状態解除検出に対してコンテンツの再生を自動的に停止する機能を有している。ターンオーバー状態検出およびターンオーバー状態解除検出は、磁気センサー19a,19b,19c,19dにより行なう。   On the other hand, the mobile phone 10 according to the present embodiment has a function of automatically starting the content reproduction upon detecting the turnover state and automatically stopping the content reproduction upon detecting the turnover state cancellation. Have. The turnover state detection and turnover state release detection are performed by the magnetic sensors 19a, 19b, 19c, and 19d.

この自動再生・停止機能は有効/無効が設定可能であり、その有効/無効は、他の設定と同様、操作キー14とメインディスプレイ17を介して制御ユニット41によって設定され、ストレージ42に記憶される。   This automatic playback / stop function can be set to valid / invalid, and the valid / invalid is set by the control unit 41 via the operation keys 14 and the main display 17 and stored in the storage 42 as in other settings. The

図7は、本実施形態の携帯電話機において、ターンオーバー操作による自動再生・停止動作時の表示画面の推移を示している。図7(A)は、データ一覧表示からの自動再生・停止動作における表示画面の推移を示し、図7(B)は、フォルダ一覧表示からの自動再生・停止動作における表示画面の推移を示している。   FIG. 7 shows the transition of the display screen during the automatic playback / stop operation by the turnover operation in the mobile phone of this embodiment. FIG. 7A shows the transition of the display screen in the automatic playback / stop operation from the data list display, and FIG. 7B shows the transition of the display screen in the automatic playback / stop operation from the folder list display. Yes.

データ一覧表示からの自動再生・停止動作では、図7(A)に示すように、まず、ユーザが、開いた状態において、データ一覧表示から所望の動画データを選択してから、ターンオーバー操作を行なう。ターンオーバー状態になったことを検出すると、該当データの再生を開始する。また、再生中、ターンオーバー状態が解除されたことを検出すると、該当データの再生を停止する。   In the automatic playback / stop operation from the data list display, as shown in FIG. 7A, first, in the opened state, the user selects desired video data from the data list display, and then performs the turnover operation. Do. When it is detected that the turnover state has been reached, reproduction of the corresponding data is started. Further, when it is detected that the turnover state is released during reproduction, the reproduction of the corresponding data is stopped.

またフォルダ一覧表示からの自動再生・停止動作では、図7(B)に示すように、まず、ユーザが、開いた状態において、フォルダ一覧表示から所望の動画フォルダを選択してから、ターンオーバー操作を行なう。ターンオーバー状態になったことを検出すると、該当フォルダに含まれるデータの連続再生を開始する。また、再生中、ターンオーバー状態が解除されたことを検出すると、該当フォルダに含まれるデータの連続再生を停止する。   In the automatic playback / stop operation from the folder list display, as shown in FIG. 7B, first, in the opened state, the user selects a desired video folder from the folder list display, and then performs a turnover operation. To do. When the turnover state is detected, continuous playback of data contained in the corresponding folder is started. Further, when it is detected that the turnover state is released during reproduction, the continuous reproduction of data included in the folder is stopped.

つまり、携帯電話機10では、ターンオーバー状態になると同時に再生を開始し、ターンオーバー状態でなくなると同時に再生を停止する。このように、ターンオーバー状態検出をきっかけとして再生を開始するので、ユーザが動画データの先頭部分を見逃すことがなくなる。また、ターンオーバー状態解除検出をきっかけとして再生を停止するので、再生がすぐに停止されるようになる。さらに、再生の開始と停止のタイミングを決めるユーザの操作は第1の筐体12に対して第2の筐体13を開閉させる操作であるので、ユーザが誤操作する心配はまずない。   That is, the mobile phone 10 starts playback as soon as it enters the turnover state, and stops playback as soon as it is no longer in the turnover state. Thus, since the reproduction is started by the detection of the turnover state, the user does not miss the head portion of the moving image data. In addition, since playback is stopped in response to detection of turnover state cancellation, playback is immediately stopped. Furthermore, since the user's operation for determining the start and stop timing of the reproduction is an operation for opening and closing the second housing 13 with respect to the first housing 12, there is almost no fear that the user will make an erroneous operation.

図8は、本実施形態の携帯電話機において、コンテンツの自動再生機能の有効/無効の設定操作時の表示画面の推移を示している。図8(A)は、コンテンツの自動再生機能を有効に設定する際の表示画面の推移を示し、図8(B)は、コンテンツの自動再生機能を無効に設定する際の表示画面の推移を示している。   FIG. 8 shows the transition of the display screen during the setting operation for enabling / disabling the automatic content playback function in the mobile phone of this embodiment. FIG. 8A shows the transition of the display screen when the automatic content playback function is enabled, and FIG. 8B shows the transition of the display screen when the content automatic playback function is disabled. Show.

コンテンツの自動再生機能はデータ種別単位で個別に有効/無効が設定可能であり、図8に示されるように、設定画面には、データ種別(コンテンツの種類)の一覧が表示されるとともに、その各々についてコンテンツの自動再生機能の有効/無効が表示される。データ種別を選択して設定切替操作を行なうことにより、コンテンツの自動再生機能の有効/無効を切り替える。   The content automatic playback function can be enabled / disabled individually for each data type. As shown in FIG. 8, a list of data types (content types) is displayed on the setting screen. Valid / invalid of the automatic content reproduction function is displayed for each. By selecting the data type and performing a setting switching operation, the content automatic playback function is switched between valid / invalid.

携帯電話機10は、コンテンツの再生を前回停止位置から再開するサスペンド/レジューム機能を有する。サスペンド/レジューム機能は有効/無効が設定可能であり、その有効/無効もまた、他の設定と同様、操作キー14とメインディスプレイ17を介して制御ユニット41によって設定され、ストレージ42に記憶される。サスペンド/レジューム機能が有効の場合、コンテンツの再生停止時、その停止位置がストレージ42に記憶される。そして、図8において、コンテンツの自動再生機能を有効/無効の設定に連動してサスペンド/レジューム機能を有効/無効になるように制御しても良いし、図8で別の項目を設けてサスペンド/レジューム機能を有効/無効を設定しても良い。   The mobile phone 10 has a suspend / resume function for resuming content playback from the previous stop position. The suspend / resume function can be set to valid / invalid, and the valid / invalid is also set by the control unit 41 via the operation key 14 and the main display 17 and stored in the storage 42 as in other settings. . When the suspend / resume function is valid, the stop position is stored in the storage 42 when the reproduction of the content is stopped. Then, in FIG. 8, the automatic content playback function may be controlled to be enabled / disabled in conjunction with the enable / disable setting, or another item may be provided in FIG. 8 to suspend. / Enable / disable of resume function may be set.

以下、画像系データや音楽系データなどのコンテンツをターンオーバー状態で視聴する動作について図9を参照しながら説明する。図9は、コンテンツをターンオーバー状態で視聴する動作の制御手順を示すフローチャートである。制御は基本的に制御ユニット41によって行なわれる。また制御ユニット41は磁気センサー19a,19b,19c,19dにより携帯電話機10の状態を監視している。   Hereinafter, an operation of viewing content such as image data and music data in a turnover state will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing a control procedure of an operation for viewing content in a turnover state. Control is basically performed by the control unit 41. Further, the control unit 41 monitors the state of the mobile phone 10 by the magnetic sensors 19a, 19b, 19c, 19d.

S1において、コンテンツの選択画面をメインディスプレイ17に表示する。ユーザは表示されているコンテンツの中から再生するデータを選択する。その後、ユーザはターンオーバー操作を行なう。   In S <b> 1, a content selection screen is displayed on the main display 17. The user selects data to be reproduced from the displayed content. Thereafter, the user performs a turnover operation.

S2において、ターンオーバー状態に設定されたことを検出したら、S3において、ターンオーバー操作における自動再生設定が有効か無効かを判断する。自動再生設定が無効の場合、自動再生は行なわない(S4)。一方、自動再生設定が有効の場合、S5において、データ一覧表示であるかフォルダ一覧表示であるかを判断する。   If it is detected in S2 that the turnover state is set, it is determined in S3 whether the automatic regeneration setting in the turnover operation is valid or invalid. When the automatic reproduction setting is invalid, automatic reproduction is not performed (S4). On the other hand, if the automatic reproduction setting is valid, it is determined in S5 whether the data list display or the folder list display is displayed.

S5の判断結果がデータ一覧表示である場合には、S6において、該当データを再生する。また、S5の判断結果がフォルダ一覧表示である場合には、S7において、該当フォルダ内のデータを連続的に再生する。   If the determination result in S5 is a data list display, the corresponding data is reproduced in S6. If the determination result in S5 is folder list display, data in the corresponding folder is continuously reproduced in S7.

その後、S8において、ターンオーバー状態が解除されたことを検出したら、S9において、再生を停止するとともに、S10において、コンテンツの選択画面をメインディスプレイ17に表示する。   Thereafter, when it is detected in S8 that the turnover state has been released, playback is stopped in S9, and a content selection screen is displayed on the main display 17 in S10.

これまで、図面を参照しながら本発明の実施形態を述べたが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において様々な変形や変更が施されてもよい。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. Also good.

本発明による携帯端末の一実施形態である携帯電話機の開いた状態の外観を示している。The external appearance of the open state of the mobile telephone which is one Embodiment of the portable terminal by this invention is shown. 図1に示した本発明の一実施形態による携帯電話機の閉じた状態の外観を示している。2 shows an external appearance of the cellular phone according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 in a closed state. 図1と図2に示した本発明の一実施形態による携帯電話機の構成ブロックを示している。3 shows a configuration block of a mobile phone according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 and FIG. 図1と図2に示した本発明の一実施形態による携帯電話機のターンオーバー操作における変形の様子を示している。FIG. 3 shows a state of deformation in the turnover operation of the mobile phone according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2. 従来の二軸回転型の携帯電話機において、ターンオーバー状態でコンテンツを視聴する操作時の表示画面の推移を示している。The figure shows the transition of the display screen during an operation of viewing content in a turnover state in a conventional two-axis rotary type mobile phone. 従来の二軸回転型の携帯電話機において、ターンオーバー状態で再生中のコンテンツを停止する操作時の表示画面の推移を示している。In the conventional two-axis rotation type mobile phone, the transition of the display screen during the operation of stopping the content being reproduced in the turnover state is shown. 図1と図2に示した本発明の一実施形態による携帯電話機において、ターンオーバー操作による自動再生・停止動作時の表示画面の推移を示している。FIG. 3 shows transition of a display screen during an automatic playback / stop operation by a turnover operation in the mobile phone according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2. 図1と図2に示した本発明の一実施形態による携帯電話機において、サスペンド/レジューム機能の有効/無効の設定操作時の表示画面の推移を示している。FIG. 3 shows the transition of the display screen when the suspend / resume function is enabled / disabled in the mobile phone according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 and FIG. 図1と図2に示した本発明の一実施形態による携帯電話機において、コンテンツをターンオーバー状態で視聴する動作の制御手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a control procedure of an operation for viewing content in a turnover state in the mobile phone according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2.

符号の説明Explanation of symbols

10…携帯電話機、11…ヒンジ部、12…第1の筐体、13…第2の筐体、14…操作キー、15…マイクロフォン、16…サイドキー、17…メインディスプレイ、18…スピーカ、19a,19b,19c,19d…磁気センサー、20…CCDカメラ、21…サブディスプレイ、22…静電タッチパッド、31…アンテナ、32…アンテナ共用器、33…受信回路、34…周波数シンセサイザ、35…送信回路、36…CDMA信号処理部、37…コンパンダ、38…PCMコーデック、39…受話増幅器、40…送話増幅器、41…制御ユニット、42…ストレージ、43…メモリーカード、45…バッテリ、46…電源回路。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mobile phone, 11 ... Hinge part, 12 ... 1st housing | casing, 13 ... 2nd housing | casing, 14 ... Operation key, 15 ... Microphone, 16 ... Side key, 17 ... Main display, 18 ... Speaker, 19a , 19b, 19c, 19d ... magnetic sensor, 20 ... CCD camera, 21 ... sub-display, 22 ... electrostatic touchpad, 31 ... antenna, 32 ... antenna duplexer, 33 ... receiving circuit, 34 ... frequency synthesizer, 35 ... transmit Circuit, 36 ... CDMA signal processor, 37 ... Compander, 38 ... PCM codec, 39 ... Receiver amplifier, 40 ... Transmitter amplifier, 41 ... Control unit, 42 ... Storage, 43 ... Memory card, 45 ... Battery, 46 ... Power supply circuit.

Claims (5)

少なくとも第1の筐体と、ディスプレイを備えた第2の筐体とからなる携帯端末において、
コンテンツを選択する選択手段と、
前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態になったことを検出すると、前記選択手段によって選択されたコンテンツの再生を開始する制御手段と
を有することを特徴とする携帯端末。
In a mobile terminal comprising at least a first housing and a second housing provided with a display,
A selection means for selecting content;
The content selected by the selection means when detecting that the first casing and the second casing are overlapped so that the display provided in the second casing faces outward And a control means for starting the reproduction of the mobile terminal.
少なくとも第1の筐体と、ディスプレイを備えた第2の筐体とからなる携帯端末において、
コンテンツを選択する選択手段と、
前記選択手段によってコンテンツが選択された後、前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態になったことを検出すると、前記選択手段によって選択されたコンテンツの再生を開始する制御手段と
を有することを特徴とする携帯端末。
In a mobile terminal comprising at least a first housing and a second housing provided with a display,
A selection means for selecting content;
After the content is selected by the selection unit, the first casing and the second casing are overlapped so that the display provided in the second casing faces outward. And a control means for starting reproduction of the content selected by the selection means when detected.
前記制御手段は前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態が解除されたことを検出すると前記コンテンツの再生を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末。   When the control unit detects that the state where the first casing and the second casing overlap with each other so that the display provided in the second casing faces outward, the reproduction of the content is performed. The mobile terminal according to claim 1, wherein the mobile terminal is stopped. 少なくとも第1の筐体と、ディスプレイを備えた第2の筐体とからなる携帯端末において、
コンテンツが複数関連付けられたたフォルダを選択する選択手段と、
前記フォルダが選択手段によって選択された後、前記第2の筐体に備えた前記ディスプレイが外側に向くように前記第1の筐体と前記第2の筐体とが重なる状態になったことを検出すると、前記選択手段によって選択されたフォルダに関連付けられたコンテンツを所定順に再生を開始する制御手段と
を有することを特徴とする携帯端末。
In a mobile terminal comprising at least a first housing and a second housing provided with a display,
A selection means for selecting a folder associated with a plurality of contents;
After the folder is selected by the selection unit, the first casing and the second casing are overlapped so that the display provided in the second casing faces outward. And a control unit that, when detected, starts reproduction of the content associated with the folder selected by the selection unit in a predetermined order.
前記制御手段は、
前記コンテンツの再生停止時にコンテンツの再生停止位置を記憶し、再度再生するときに当該記憶された再生停止位置より再生することを特徴とする請求項3に記載の携帯端末。
The control means includes
4. The portable terminal according to claim 3, wherein a reproduction stop position of the content is stored when the reproduction of the content is stopped, and the reproduction is started from the stored reproduction stop position when the reproduction is performed again.
JP2006244579A 2006-09-08 2006-09-08 Mobile terminal Pending JP2008067209A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244579A JP2008067209A (en) 2006-09-08 2006-09-08 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244579A JP2008067209A (en) 2006-09-08 2006-09-08 Mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008067209A true JP2008067209A (en) 2008-03-21

Family

ID=39289483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244579A Pending JP2008067209A (en) 2006-09-08 2006-09-08 Mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008067209A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024039199A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 삼성전자 주식회사 Speaker assembly and electronic device comprising same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211536A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Nec Corp Mobile communication terminal, and mobile communication terminal processing execution method
JP2006211394A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Toshiba Corp Foldable portable terminal device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211394A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Toshiba Corp Foldable portable terminal device
JP2006211536A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Nec Corp Mobile communication terminal, and mobile communication terminal processing execution method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024039199A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 삼성전자 주식회사 Speaker assembly and electronic device comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034796B2 (en) Mobile terminal device
JP5151976B2 (en) Mobile phone
JP2006211394A (en) Foldable portable terminal device
US7502636B2 (en) Portable communication terminal device for communication and image data
US7853299B2 (en) Portable communication device and method of sensing camera operation mode in the portable communication device
JP2006115043A (en) Mobile terminal device and program
JP5589385B2 (en) Mobile communication terminal, input operation screen control method used therefor, and program thereof
JP5217371B2 (en) Mobile phone
JP2006211536A (en) Mobile communication terminal, and mobile communication terminal processing execution method
JP4823163B2 (en) Information processing device
JP2008067209A (en) Mobile terminal
JP5292937B2 (en) Information processing device
JP4498115B2 (en) Mobile terminal device
US8326367B2 (en) Foldable image processing apparatus
JP2006066975A (en) Portable communication terminal
JP5056388B2 (en) Information processing device
JP2006066974A (en) Portable communication terminal
JP2004153453A (en) Mobile terminal
JP4826926B2 (en) Mobile communication terminal and information recording control method thereof
JP2004064294A (en) Foldable mobile wireless terminal
JP2009080562A (en) Information processor
JP2004180080A (en) Portable terminal
JP2004246765A (en) Portable terminal device
JP3856453B2 (en) Foldable mobile communication terminal
JP2005130048A (en) Mobile communication terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920