JP2008065778A - Mobile communication terminal - Google Patents

Mobile communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2008065778A
JP2008065778A JP2006245932A JP2006245932A JP2008065778A JP 2008065778 A JP2008065778 A JP 2008065778A JP 2006245932 A JP2006245932 A JP 2006245932A JP 2006245932 A JP2006245932 A JP 2006245932A JP 2008065778 A JP2008065778 A JP 2008065778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pictographic
pictogram
image data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006245932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naomi Torimoto
尚実 鳥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006245932A priority Critical patent/JP2008065778A/en
Publication of JP2008065778A publication Critical patent/JP2008065778A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To insert a downloaded pictographic image into the message of electronic mail by a simple operation. <P>SOLUTION: An image data receiving part 11 receives image data from a content server 20, and a size decision part 12 decides whether or not the longitudinal size×lateral size of the received image data is 20×20 dots, and a pictographic image storage part 13 stores the image data in a pictographic image file 19 when it is decided that the longitudinal size×lateral size of the image data is 20×20 dots, and a pictogrpahic image display part 14 reads a pictographic image stored in the pictogrpahic image file 19 according to the list display instruction of the pictogrpahic image, and displays the read pictographic image as a list on a display screen, and a pictographic image insertion part 15 inserts a pictographic image into the cursor position of the message input screen of electronic mail according to the selection decision instruction of the pictographic image. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、絵文字画像を表示可能な移動通信端末に関する。   The present invention relates to a mobile communication terminal capable of displaying a pictographic image.

従来、携帯電話機の電子メールにおいて、予め登録されている絵文字画像以外の絵文字画像をダウンロードして使用可能とするシステムが提供されている(特許文献1参照)。このダウンロードされた絵文字画像は、メモリに設けられた画像フォルダ内に格納される。
特開2003−114844号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a system has been provided in which pictographic images other than pre-registered pictographic images can be downloaded and used in e-mail from a mobile phone (see Patent Document 1). The downloaded pictographic image is stored in an image folder provided in the memory.
JP 2003-114844 A

ところで、この画像フォルダには、様々なサイズの画像データが混在して格納される。したがって、ダウンロードした絵文字画像を電子メールのメッセージ中に挿入する場合には、様々な画像データの中からダウンロードした絵文字画像を選別してから挿入しなければならず、操作が煩雑であった。また、画像フォルダが、フォルダの下位階層に設けられている場合には、絵文字画像を挿入する際に、フォルダの階層を下位階層までたどっていく必要があり、この場合にも煩雑な操作を要していた。   By the way, in this image folder, image data of various sizes are mixedly stored. Therefore, when a downloaded pictographic image is inserted into an e-mail message, the downloaded pictographic image has to be selected and inserted from various image data, and the operation is complicated. In addition, when an image folder is provided in a lower hierarchy of the folder, it is necessary to follow the folder hierarchy to the lower hierarchy when inserting a pictographic image. In this case, a complicated operation is required. Was.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、ダウンロードした絵文字画像を簡易な操作で電子メールのメッセージに挿入させることができる移動通信端末を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a mobile communication terminal that can insert a downloaded pictographic image into an e-mail message with a simple operation in order to solve the above-described problems.

本発明の移動通信端末は、外部装置から画像データを受信する画像データ受信手段と、画像データ受信手段によって受信された画像データの縦サイズおよび横サイズが、予め定められた所定のサイズであるか否かを判定するサイズ判定手段と、サイズ判定手段によって画像データの縦サイズおよび横サイズが所定のサイズであると判定された場合に、当該画像データを、電子メールのメッセージに挿入される絵文字画像として読み出し可能なメモリ領域に格納する絵文字画像格納手段と、を備えることを特徴とする。   In the mobile communication terminal of the present invention, image data receiving means for receiving image data from an external device, and whether the vertical size and horizontal size of the image data received by the image data receiving means are predetermined predetermined sizes. A size determination unit that determines whether or not the image data is inserted into an e-mail message when the size determination unit determines that the vertical and horizontal sizes of the image data are predetermined sizes And a pictographic image storage means for storing in a readable memory area.

この発明によれば、外部装置から受信された画像データの縦サイズおよび横サイズが予め定められた所定のサイズである場合には、当該画像データを、電子メールのメッセージに挿入される絵文字画像として読み出し可能なメモリ領域に格納させることができる。したがって、絵文字画像として読み出し可能なメモリ領域に、所定サイズの絵文字画像のみを格納させることが可能となるため、ダウンロードした絵文字画像を簡易な操作で読み出すことができる。また、上記メモリ領域から読み出された全ての画像データを絵文字画像として扱うことが可能となるため、ダウンロードした絵文字画像を簡易な操作で電子メールのメッセージに挿入させることができる。   According to this invention, when the vertical size and horizontal size of the image data received from the external device are predetermined sizes, the image data is used as a pictographic image to be inserted into an e-mail message. It can be stored in a readable memory area. Therefore, since it is possible to store only a pictographic image of a predetermined size in a memory area that can be read out as a pictographic image, the downloaded pictographic image can be read out with a simple operation. Further, since all the image data read from the memory area can be handled as pictographic images, the downloaded pictographic image can be inserted into an e-mail message with a simple operation.

本発明の移動通信端末において、上記絵文字画像格納手段によって格納された一または複数の絵文字画像を表示画面上に表示させるための表示指示にしたがって、絵文字画像格納手段によって格納された一または複数の絵文字画像を表示画面上の絵文字画像用表示領域に表示させる絵文字画像表示手段をさらに備えることが好ましい。このようにすれば、絵文字画像を表示画面上に表示させる表示指示を検知した場合に、絵文字画像格納手段によって格納された絵文字画像を表示画面上の絵文字画像用表示領域に表示させることができる。   In the mobile communication terminal of the present invention, one or more pictograms stored by the pictogram image storage means in accordance with a display instruction for displaying the one or more pictogram images stored by the pictogram image storage means on the display screen It is preferable to further include pictogram image display means for displaying an image in a pictogram image display area on the display screen. In this way, when a display instruction for displaying a pictogram image on the display screen is detected, the pictogram image stored by the pictogram image storage means can be displayed in the display area for pictogram images on the display screen.

本発明の移動通信端末において、上記絵文字画像表示手段によって絵文字画像用表示領域に表示された一または複数の絵文字画像のうち、いずれか一の絵文字画像が選択された場合に、当該選択された絵文字画像を、電子メールのメッセージにおいて予め指定された位置に挿入する絵文字画像挿入手段をさらに備えることが好ましい。このようにすれば、表示された絵文字画像からいずれか一の絵文字画像が選択されたことを検知した場合に、電子メールのメッセージの予め指定された位置に絵文字画像を挿入させることができる。   In the mobile communication terminal of the present invention, when one of a plurality of pictogram images displayed in the pictogram image display area by the pictogram image display means is selected, the selected pictogram It is preferable to further include pictographic image insertion means for inserting an image at a position specified in advance in an e-mail message. In this way, when it is detected that any one of the displayed pictographic images has been selected, the pictographic image can be inserted at a predetermined position in the e-mail message.

本発明に係る移動通信端末によれば、ダウンロードした絵文字画像を簡易な操作で電子メールのメッセージに挿入させることができる。   According to the mobile communication terminal of the present invention, a downloaded pictographic image can be inserted into an e-mail message with a simple operation.

以下、本発明に係る移動通信端末の実施形態を図面に基づき説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。   Embodiments of a mobile communication terminal according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図1は、実施形態における通信システムの構成を例示する図である。図1に示すように、通信システムは、携帯電話機10(移動通信端末)とコンテンツサーバ20(外部装置)とを有する。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system in the embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system includes a mobile phone 10 (mobile communication terminal) and a content server 20 (external device).

携帯電話機10は、自機が在圏する無線エリアをカバーする基地局(不図示)と無線通信を行い、通話サービスあるいはパケット通信サービスを受ける移動通信端末である。なお、本実施形態における通信システムでは、移動通信端末の具体例として携帯電話機10を用いて説明しているが、移動通信端末の具体例はこれに限られず、例えば、簡易型携帯電話機(PHS)や通信機能を有する携帯型情報端末(PDA)等の移動通信端末であってもよい。   The mobile phone 10 is a mobile communication terminal that performs wireless communication with a base station (not shown) that covers a wireless area in which the mobile phone is located and receives a call service or a packet communication service. In the communication system according to the present embodiment, the mobile phone 10 is described as a specific example of the mobile communication terminal. However, the specific example of the mobile communication terminal is not limited to this, for example, a simple mobile phone (PHS). Or a mobile communication terminal such as a portable information terminal (PDA) having a communication function.

コンテンツサーバ20は、例えば絵文字画像などのコンテンツを携帯電話機10に対して配信する周知のサーバである。なお、本実施形態における通信システムでは、外部装置の具体例としてコンテンツサーバ20を用いて説明しているが、外部装置の具体例はこれに限られず、例えば、絵文字画像を格納する固定端末や移動通信端末等の外部装置であってもよい。   The content server 20 is a known server that delivers content such as pictographic images to the mobile phone 10. In the communication system according to the present embodiment, the content server 20 is described as a specific example of the external device. However, the specific example of the external device is not limited to this, for example, a fixed terminal that stores a pictographic image or a mobile terminal It may be an external device such as a communication terminal.

図2は、携帯電話機10の機能構成を例示する図である。図2に示すように、携帯電話機10は、機能的には、画像データ受信部11(画像データ受信手段)と、サイズ判定部12(サイズ判定手段)と、絵文字画像格納部13(絵文字画像格納手段)と、絵文字画像表示部14(絵文字画像表示手段)と、絵文字画像挿入部15(絵文字画像挿入手段)とを備える。なお、携帯電話機10には、外部装置から受信した絵文字画像を格納するための絵文字画像ファイル19(絵文字画像として読み出し可能なメモリ領域)が備えられている。ここで、絵文字画像とは、電子メールのメッセージに挿入可能な画像データをいう。本実施形態においては、絵文字画像の「縦サイズ×横サイズ」を、「20×20ドット(所定のサイズ)」に予め定めている。なお、これは絵文字画像の縦サイズおよび横サイズを20ドットに限定するものではない。   FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the mobile phone 10. As shown in FIG. 2, the cellular phone 10 functionally includes an image data receiving unit 11 (image data receiving unit), a size determining unit 12 (size determining unit), and a pictographic image storage unit 13 (pictogram image storage). Means), a pictographic image display unit 14 (pictogram image display unit), and a pictographic image insertion unit 15 (pictogram image insertion unit). Note that the mobile phone 10 is provided with a pictographic image file 19 (memory area that can be read as a pictographic image) for storing a pictographic image received from an external device. Here, the pictographic image refers to image data that can be inserted into an e-mail message. In the present embodiment, “vertical size × horizontal size” of a pictographic image is preset to “20 × 20 dots (predetermined size)”. Note that this does not limit the vertical size and horizontal size of the pictographic image to 20 dots.

図3は、携帯電話機10のハードウェア構成を例示する図である。図3に示すように、携帯電話機10は、物理的には、CPU101と、ROM102と、RAM103と、不揮発性メモリであるEEPROM104と、データ送受信デバイスである通信装置105と、入力デバイスである入力キー106と、出力デバイスであるディスプレイ107とを含むコンピュータシステムとして構成されている。CPU101が、ROM102またはEEPROM104にインストールされたコンピュータソフトウェアを実行することによって図2に示す各構成要素の機能が実現される。また、上述した絵文字画像ファイル19は、EEPROM104に構築される。なお、携帯電話機10に、外部メモリカードとのデータのやり取りが可能なメモリカードインターフェースを備えることとしてもよい。この場合には、上述した絵文字画像ファイル19を、この外部メモリカードに構築することとしてもよい。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the mobile phone 10. As shown in FIG. 3, the cellular phone 10 physically includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an EEPROM 104 that is a nonvolatile memory, a communication device 105 that is a data transmission / reception device, and an input key that is an input device. 106 and a computer system including a display 107 as an output device. When the CPU 101 executes computer software installed in the ROM 102 or the EEPROM 104, the functions of the components shown in FIG. 2 are realized. The pictographic image file 19 is constructed in the EEPROM 104. Note that the mobile phone 10 may be provided with a memory card interface capable of exchanging data with an external memory card. In this case, the pictogram image file 19 described above may be constructed on this external memory card.

以下、図2を参照して、携帯電話機10の各機能要素について詳細に説明する。   Hereinafter, each functional element of the mobile phone 10 will be described in detail with reference to FIG.

画像データ受信部11は、コンテンツサーバ20に格納されている画像データを受信する。具体的に説明すると、画像データ受信部11は、ユーザの操作指示にしたがって、所望の画像データのダウンロード要求をコンテンツサーバ20に送信し、このダウンロード要求の応答としてコンテンツサーバ20から送信される画像データを受信する。   The image data receiving unit 11 receives image data stored in the content server 20. More specifically, the image data receiving unit 11 transmits a download request for desired image data to the content server 20 in accordance with a user operation instruction, and the image data transmitted from the content server 20 as a response to this download request. Receive.

サイズ判定部12は、画像データ受信部11によって受信された画像データの縦サイズ×横サイズが、20×20ドットであるか否かを判定する。   The size determining unit 12 determines whether the vertical size × horizontal size of the image data received by the image data receiving unit 11 is 20 × 20 dots.

絵文字画像格納部13は、サイズ判定部12によって画像データの縦サイズ×横サイズが20×20ドットであると判定された場合に、この画像データを絵文字画像であると認識し、絵文字画像ファイル19に格納する。   When the size determination unit 12 determines that the vertical size × horizontal size of the image data is 20 × 20 dots, the pictographic image storage unit 13 recognizes this image data as a pictographic image, and the pictographic image file 19 To store.

絵文字画像表示部14は、絵文字画像を表示画面上に一覧表示させる。具体的に説明すると、絵文字画像表示部14は、ユーザの操作指示による絵文字画像の一覧表示指示を検知した場合に、絵文字画像ファイル19に格納されている絵文字画像を読み出して、この読み出した絵文字画像を表示画面上の絵文字画像用表示領域に一覧表示させる。   The pictographic image display unit 14 displays a list of pictographic images on the display screen. More specifically, the pictographic image display unit 14 reads out the pictographic image stored in the pictographic image file 19 when detecting a pictographic image list display instruction based on a user's operation instruction, and reads the pictographic image read out. Are displayed in a list in the display area for pictogram images on the display screen.

絵文字画像挿入部15は、絵文字画像表示部14によって絵文字画像用表示領域に一覧表示された絵文字画像からいずれか一の絵文字画像が選択され確定されたことを示す選択確定指示を検知した場合に、この選択・確定された絵文字画像を、後述する電子メールのメッセージ入力画面のカーソル位置に挿入する。   When the pictographic image insertion unit 15 detects a selection confirmation instruction indicating that any one of the pictographic images has been selected and confirmed from the pictographic images displayed in the pictorial image display area by the pictographic image display unit 14, The selected / confirmed pictographic image is inserted at the cursor position on the e-mail message input screen described later.

次に、図4に示す画面遷移図を参照して、コンテンツサーバ20からダウンロードした絵文字画像を、電子メールのメッセージ入力画面に挿入する際の手順について説明する。   Next, a procedure for inserting a pictographic image downloaded from the content server 20 into an e-mail message input screen will be described with reference to a screen transition diagram shown in FIG.

まず、図4(a)は、電子メールのメッセージ入力画面の一例であるメール本文入力画面を例示する図である。この図4(a)に示す画面は、メール本文入力画面に入力されたメッセージのうち、絵文字画像を挿入したい位置にカーソルを移動させた状態を示している。具体的に説明すると、図4(a)に示すメール本文入力画面に入力された“お誕生日おめでとう”というメッセージのうち、“お誕生日”というメッセージと“おめでとう”というメッセージの間にカーソルを移動させた状態を示している。   First, FIG. 4A is a diagram illustrating an e-mail message input screen which is an example of an e-mail message input screen. The screen shown in FIG. 4A shows a state in which the cursor is moved to a position where a pictographic image is to be inserted in the message input on the mail body input screen. Specifically, among the messages “Happy Birthday” entered on the email text input screen shown in FIG. 4A, the cursor is placed between the message “Happy Birthday” and the message “Happy Birthday”. The moved state is shown.

次に、図4(b)〜(d)は、表示画面上に絵文字画像が一覧表示されている状態を例示する図である。これら図4(b)〜(d)に示す画面は、図4(a)の画面状態においてユーザが絵文字画像の一覧表示指示を実行した場合に順次表示される。   Next, FIGS. 4B to 4D are diagrams illustrating a state where pictogram images are displayed as a list on the display screen. These screens shown in FIGS. 4B to 4D are sequentially displayed when the user executes a list display instruction of pictographic images in the screen state of FIG.

ここで、図4(b)および(c)に示す“絵文字1”画面と“絵文字2”画面は、携帯電話機10の出荷時にROM102に初期登録された絵文字画像を一覧表示した状態を例示したものである。これに対して、図4(d)に示す“追加絵文字”画面は、EEPROM104に構築された絵文字画像ファイル19に格納された絵文字画像を一覧表示した状態を例示したものである。すなわち、図4(d)に示す“追加絵文字”画面は、コンテンツサーバ20からダウンロードした絵文字画像を一覧表示したものである。   Here, the “pictogram 1” screen and the “pictogram 2” screen shown in FIGS. 4B and 4C exemplify a state in which pictogram images initially registered in the ROM 102 at the time of shipment of the mobile phone 10 are displayed as a list. It is. On the other hand, the “additional pictogram” screen shown in FIG. 4D exemplifies a state in which pictogram images stored in the pictogram image file 19 constructed in the EEPROM 104 are displayed as a list. That is, the “additional pictogram” screen shown in FIG. 4D is a list of pictogram images downloaded from the content server 20.

次に、図4(e)は、電子メールのメール本文入力画面に、コンテンツサーバ20からダウンロードした絵文字画像が挿入された状態を例示する図である。具体的に説明すると、図4(e)に示す画面は、図4(a)に示す本文入力画面の“お誕生日”というメッセージと“おめでとう” というメッセージの間に設定されたカーソル位置に絵文字画像が挿入された状態を示すものである。この図4(e)に示す画面は、図4(d)に示す“追加絵文字”画面に表示されている複数の絵文字画像の中から一の絵文字画像が選択・確定された場合に表示される。   Next, FIG. 4E is a diagram exemplifying a state where a pictographic image downloaded from the content server 20 is inserted in the mail text input screen of the e-mail. Specifically, the screen shown in FIG. 4 (e) is a pictograph at the cursor position set between the message “Birthday” and the message “Congratulations” on the text input screen shown in FIG. 4 (a). It shows a state where an image is inserted. The screen shown in FIG. 4E is displayed when one pictogram image is selected and confirmed from among a plurality of pictogram images displayed on the “additional pictogram” screen shown in FIG. 4D. .

このように、本実施形態における携帯電話機10では、コンテンツサーバ20からダウンロードした絵文字画像であっても、ROM102に初期登録されている絵文字画像と同様に、簡易な操作で電子メールのメッセージに絵文字画像を挿入させることができる。   As described above, in the mobile phone 10 according to the present embodiment, even if the pictographic image is downloaded from the content server 20, the pictographic image can be displayed in an e-mail message with a simple operation, similar to the pictographic image initially registered in the ROM 102. Can be inserted.

次に、図5および図6を参照して、本実施形態における携帯電話機10の動作について説明する。図5は、絵文字画像を絵文字画像ファイルに格納する際の絵文字画像格納処理について説明するためのフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, the operation of the mobile phone 10 in this embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining a pictographic image storage process when a pictographic image is stored in a pictographic image file.

まず、図5に示すように、携帯電話機10の画像データ受信部11は、ユーザの操作指示にしたがって、所望の画像データのダウンロード要求をコンテンツサーバ20に送信し(ステップS1)、このダウンロード要求の応答としてコンテンツサーバ20から送信される画像データを受信する(ステップS2)。   First, as shown in FIG. 5, the image data receiving unit 11 of the mobile phone 10 transmits a request for downloading desired image data to the content server 20 in accordance with a user operation instruction (step S1). In response, the image data transmitted from the content server 20 is received (step S2).

次に、携帯電話機10のサイズ判定部12は、画像データ受信部11によって受信された画像データの縦サイズ×横サイズが、20×20ドットであるか否かを判定する(ステップS3)。この判定がNOである場合(ステップS3;NO)には、絵文字画像格納処理を終了する。   Next, the size determination unit 12 of the mobile phone 10 determines whether or not the vertical size × horizontal size of the image data received by the image data receiving unit 11 is 20 × 20 dots (step S3). If this determination is NO (step S3; NO), the pictographic image storage process ends.

一方、ステップS3において、画像データの縦サイズ×横サイズが20×20ドットであると判定された場合(ステップS3;YES)に、絵文字画像格納部13は、この画像データを絵文字画像ファイル19に格納する(ステップS4)。   On the other hand, when it is determined in step S3 that the vertical size × horizontal size of the image data is 20 × 20 dots (step S3; YES), the pictographic image storage unit 13 stores the image data in the pictographic image file 19. Store (step S4).

次に、図6は、電子メールのメッセージに絵文字画像を挿入する際の絵文字画像挿入処理について説明するためのフローチャートである。   Next, FIG. 6 is a flowchart for explaining a pictographic image insertion process when a pictographic image is inserted into an e-mail message.

まず、図6に示すように、携帯電話機10のCPU101は、ユーザの操作指示による電子メールのメッセージ入力画面の表示指示を検知した場合に、電子メールのメッセージ入力画面を表示画面上に表示させる(ステップS11)。   First, as shown in FIG. 6, the CPU 101 of the mobile phone 10 displays an e-mail message input screen on the display screen when detecting a display instruction of an e-mail message input screen based on a user operation instruction ( Step S11).

次に、携帯電話機10のCPU101は、ユーザの操作指示によるカーソル移動指示にしたがってカーソルを移動させる(ステップS12)。   Next, the CPU 101 of the mobile phone 10 moves the cursor according to the cursor movement instruction according to the user's operation instruction (step S12).

次に、絵文字画像表示部14は、ユーザの操作指示による絵文字画像の一覧表示指示を検知した場合に(ステップS13)、絵文字画像ファイル19に格納されている絵文字画像を読み出して、この読み出した絵文字画像を表示画面上の絵文字画像用表示領域に一覧表示させる(ステップS14)。   Next, when the pictogram image display unit 14 detects a pictogram image list display instruction in response to a user operation instruction (step S13), the pictogram image stored in the pictogram image file 19 is read out, and the read pictogram is displayed. A list of images is displayed in the display area for pictogram images on the display screen (step S14).

次に、絵文字画像挿入部15は、ユーザの操作指示による絵文字画像の選択確定指示を検知した場合(ステップS15)に、選択・確定された絵文字画像を、電子メールのメッセージ入力画面のカーソル位置に挿入する(ステップS16)。   Next, when the pictogram image insertion unit 15 detects a pictogram image selection confirmation instruction by a user operation instruction (step S15), the pictogram image selection / confirmation is placed at the cursor position on the e-mail message input screen. Insert (step S16).

以上のように、本実施形態における携帯電話機10によれば、サイズ判定部12を備えることによって、画像データ受信部11によって受信された画像データの縦サイズ×横サイズが20×20ドットであるか否かを判定することができる。また、絵文字画像格納部13を備えることによって、画像データの縦サイズ×横サイズが20×20ドットである場合には、この画像データを絵文字画像として絵文字画像ファイル19に格納させることができる。これにより、外部装置から受信した絵文字画像を格納するための絵文字画像ファイル19に、20×20ドットの絵文字画像のみを格納させることができる。それゆえに、ダウンロードした絵文字画像を簡易に読み出すことが可能となり、さらに、ダウンロードした絵文字画像を簡易な操作で電子メールのメッセージに挿入させることが可能となる。   As described above, according to the mobile phone 10 in the present embodiment, whether the vertical size × horizontal size of the image data received by the image data receiving unit 11 is 20 × 20 dots by including the size determining unit 12. It can be determined whether or not. Further, by providing the pictographic image storage unit 13, when the vertical size × horizontal size of the image data is 20 × 20 dots, the image data can be stored in the pictographic image file 19 as a pictographic image. Thereby, only the 20 × 20 dot pictogram image can be stored in the pictogram image file 19 for storing the pictogram image received from the external device. Therefore, the downloaded pictographic image can be easily read, and the downloaded pictographic image can be inserted into an e-mail message by a simple operation.

また、絵文字画像表示部14を備えることによって、絵文字画像を表示画面上に表示するように要求された場合に、絵文字画像ファイル19に格納された絵文字画像を表示画面上の絵文字画像用表示領域に一覧表示させることができる。   Further, by providing the pictographic image display unit 14, when a pictographic image is requested to be displayed on the display screen, the pictographic image stored in the pictographic image file 19 is displayed in the pictographic image display area on the display screen. A list can be displayed.

さらに、絵文字画像挿入部15を備えることによって、一覧表示された絵文字画像からいずれか一の絵文字画像が選択された場合に、電子メールのメッセージ入力画面のカーソル位置に、絵文字画像ファイル19に格納された絵文字画像を挿入させることができる。   Further, by providing the pictographic image insertion unit 15, when any one of the pictographic images is selected from the displayed pictographic images, the pictographic image file 19 is stored in the pictographic image file 19 at the cursor position on the e-mail message input screen. Can be inserted.

実施形態における通信システムのシステム構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the system configuration | structure of the communication system in embodiment. 図1に示す携帯電話機の機能構成を例示するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the mobile phone illustrated in FIG. 1. 図1に示す携帯電話機のハードウェア構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the hardware constitutions of the mobile telephone shown in FIG. 絵文字画像を挿入する際に表示される画面の遷移を例示する図である。It is a figure which illustrates the transition of the screen displayed when inserting a pictographic image. 絵文字画像格納処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of a pictographic image storage process. 絵文字画像挿入処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of a pictographic image insertion process.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・携帯電話機、11・・・画像データ受信部、12・・・サイズ判定部、13・・・絵文字画像格納部、14・・・絵文字画像表示部、15・・・絵文字画像挿入部、19・・・絵文字画像ファイル、20・・・コンテンツサーバ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mobile phone, 11 ... Image data receiving part, 12 ... Size determination part, 13 ... Pictograph image storage part, 14 ... Pictograph image display part, 15 ... Pictograph image insertion part , 19 ... Emoji image file, 20 ... Content server.

Claims (3)

外部装置から画像データを受信する画像データ受信手段と、
前記画像データ受信手段によって受信された前記画像データの縦サイズおよび横サイズが、予め定められた所定のサイズであるか否かを判定するサイズ判定手段と、
前記サイズ判定手段によって前記画像データの縦サイズおよび横サイズが前記所定のサイズであると判定された場合に、当該画像データを、電子メールのメッセージに挿入される絵文字画像として読み出し可能なメモリ領域に格納する絵文字画像格納手段と、
を備えることを特徴とする移動通信端末。
Image data receiving means for receiving image data from an external device;
Size determining means for determining whether the vertical size and horizontal size of the image data received by the image data receiving means are a predetermined size;
When the size determination unit determines that the vertical size and horizontal size of the image data are the predetermined size, the image data is stored in a memory area that can be read as a pictographic image to be inserted into an e-mail message. A pictographic image storage means for storing;
A mobile communication terminal comprising:
前記絵文字画像格納手段によって格納された一または複数の前記絵文字画像を表示画面上に表示させるための表示指示にしたがって、前記絵文字画像格納手段によって格納された一または複数の前記絵文字画像を表示画面上の絵文字画像用表示領域に表示させる絵文字画像表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。   In accordance with a display instruction for displaying the one or more pictogram images stored by the pictogram image storage means on the display screen, the one or more pictogram images stored by the pictogram image storage means are displayed on the display screen. The mobile communication terminal according to claim 1, further comprising pictographic image display means for displaying the pictographic image display area. 前記絵文字画像表示手段により前記絵文字画像用表示領域に表示された一または複数の前記絵文字画像のうち、いずれか一の前記絵文字画像が選択された場合に、当該選択された前記絵文字画像を、電子メールのメッセージにおいて予め指定された位置に挿入する絵文字画像挿入手段をさらに備えることを特徴とする請求項2記載の移動通信端末。
When any one of the pictogram images displayed in the pictogram image display area by the pictogram image display means is selected, the selected pictogram image is converted into an electronic 3. The mobile communication terminal according to claim 2, further comprising pictographic image insertion means for inserting at a position designated in advance in a mail message.
JP2006245932A 2006-09-11 2006-09-11 Mobile communication terminal Pending JP2008065778A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245932A JP2008065778A (en) 2006-09-11 2006-09-11 Mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245932A JP2008065778A (en) 2006-09-11 2006-09-11 Mobile communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008065778A true JP2008065778A (en) 2008-03-21

Family

ID=39288421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245932A Pending JP2008065778A (en) 2006-09-11 2006-09-11 Mobile communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008065778A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113620A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 Method for selectively removing catalysts from fischer-tropsch synthetic crude oil and method for recycling removed catalysts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113620A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 Method for selectively removing catalysts from fischer-tropsch synthetic crude oil and method for recycling removed catalysts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332173B2 (en) Information communication terminal, e-mail reading method, and e-mail reading program
EP2720442A1 (en) Communication system
EP1931115A1 (en) Mobile telephone terminal, data process starting method and data transmitting method
KR20100034431A (en) Mobile terminal and method for displaying data thereof
EP1501265B1 (en) Handheld terminal device and display control method therefor
JP5287315B2 (en) Communication terminal, telephone book registration method, communication terminal handling method, and programs thereof
JP2008123149A (en) Information processor
JP2006135907A (en) Mobile phone, mobile phone system, message classification control method, and message classification control program
US8140124B2 (en) Terminal apparatus with data output capability
US8914073B2 (en) Mobile electronic device, display control method and storage medium storing display control program
JP2004088305A (en) Portable terminal
JP2008065778A (en) Mobile communication terminal
KR100633753B1 (en) Apparatus and method for adding image of multimedia message into phone book in portable wireless terminal
JP4810895B2 (en) Electronic device, pictogram mail server, pictogram mail transmission method and pictogram mail transmission program
JP4937377B2 (en) Information communication terminal, e-mail reading method, and e-mail reading program
JP2005130222A (en) Portable communication terminal
JP4633758B2 (en) Communication terminal and content download method
JP4773884B2 (en) Communications system
JP2010182244A (en) Mobile terminal, mail return method, and server
JP2008199325A (en) Information terminal device, and location information notifying method therefor
JP2004151892A (en) Mail transmitting method with attached file erasing function and mail transmitting terminal
JP2009110537A (en) Information communication terminal, and method and program for marking mail as read
KR100770932B1 (en) Method for message transmitting and receiving in wireless terminal
KR100983269B1 (en) Mobile terminal and Method for providing a message in thereof
KR20100031835A (en) Apparatus and method for managing image resource

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804