JP2008065032A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008065032A JP2008065032A JP2006242595A JP2006242595A JP2008065032A JP 2008065032 A JP2008065032 A JP 2008065032A JP 2006242595 A JP2006242595 A JP 2006242595A JP 2006242595 A JP2006242595 A JP 2006242595A JP 2008065032 A JP2008065032 A JP 2008065032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image forming
- image
- temperature
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式を用いる画像形成装置に関し、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic system, and relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine.
図8はカラー画像形成装置であるレーザープリンタの装置本体の全体構成断面図である。 FIG. 8 is a sectional view of the overall configuration of the main body of a laser printer that is a color image forming apparatus.
シート積載手段としての給紙カセット7の中板4上に積載されたシートPは給紙ローラー41によって、一枚ずつ分離され、中間搬送ローラー対47、レジストローラー対44を通り、二次転写部T2へと給送される。
The sheets P stacked on the middle plate 4 of the
カラー画像形成プロセスにおいては、次のようにして画像が形成される。まず、複数の露光装置1(1Y,1M,1C,1Bk)から照射されるレーザー露光により、複数の色成分に対応した複数の現像装置2(2Y,2M,2C,2Bk)に有する像担持体21(21Y,21M,21C,21Bk)上に潜像画像が形成される。該潜像画像は、現像装置2内に有する現像手段により、現像材すなわちトナーを各々の像担持体21(21Y,21M,21C,21Bk)(以下、単に像担持体21とする)上に各色成分像として現像される。各色像担持体21に形成された複数の色成分像に対応するトナー画像は、像担持体21と一次転写ローラー34(34Y,34M,34C,34Bk)に挟まれた一次転写部T1(T1Y,T1M,T1C,T1Bk)で順次重畳転写される。そして、中間転写ベルト35上に目的のフルカラー画像が形成される。この中間転写ベルト35上のフルカラー画像を二次転写ローラー51と二次転写対向ローラー32とが構成する2次転写部T2で記録材としてのシートPに一括転写し、未定着フルカラー画像を得る。
In the color image forming process, an image is formed as follows. First, an image carrier having a plurality of developing devices 2 (2Y, 2M, 2C, 2Bk) corresponding to a plurality of color components by laser exposure irradiated from a plurality of exposure devices 1 (1Y, 1M, 1C, 1Bk). A latent image is formed on 21 (21Y, 21M, 21C, 21Bk). The latent image is developed on the image carrier 21 (21Y, 21M, 21C, 21Bk) (hereinafter simply referred to as the image carrier 21) by developing means, ie, toner, by the developing means included in the developing device 2. Developed as a component image. Toner images corresponding to a plurality of color component images formed on each color image carrier 21 are primary transfer portions T1 (T1Y, T1) sandwiched between the image carrier 21 and primary transfer rollers 34 (34Y, 34M, 34C, 34Bk). T1M, T1C, T1Bk) are sequentially superimposed and transferred. Then, a target full-color image is formed on the
未定着画像が転写されたシートPは定着装置50に導入され、加熱定着される。その後シートPは複数の排紙ローラー対53、54、55により排紙積載部56に排紙される。
The sheet P to which the unfixed image has been transferred is introduced into the
従来、電子写真装置におけるシート上に形成されたトナー像の定着は、発熱体としてハロゲンランプ等を使用し、所定の温度範囲内に温度制御された加熱ローラーと加圧ローラー62とにより、前記シートを挟持搬送させるヒートローラー方式で行われる。また、図2に示すフィルム加熱定着方式で行われる場合もある。フィルム加熱定着方式の定着装置は、固定支持された加熱体(セラミックヒータ)と加熱体に対向圧接しつつ搬送される耐熱性フィルムとからなるヒータユニットと、このヒータユニットに対しシートを密着させる加圧部材とを有する。そして、上記加熱体の熱を、定着フィルムを介してシートを付与することでシート上に形成されているトナー像を定着させる。
Conventionally, fixing of a toner image formed on a sheet in an electrophotographic apparatus uses a halogen lamp or the like as a heating element, and a heating roller and a
上述した2つの代表的な定着方式では、加熱部材の温度制御を行うために、加熱体の温度検知手段を少なくとも1つ、加熱体に接触させて配置し、その出力を基に画像形成装置の制御手段により加熱体に対する温度制御が行われている。 In the two typical fixing methods described above, in order to control the temperature of the heating member, at least one temperature detecting means for the heating body is disposed in contact with the heating body, and the output of the image forming apparatus is based on the output. Temperature control is performed on the heating element by the control means.
前記加熱体に対する温度制御は、次のように行う。すなわち、フォトセンサとフラッパー等から成るシートの有無センサ(以下紙センサと記す)を画像形成装置の搬送路中に配置することで、シートの先端及び後端位置を検出し、シートが定着ニップにある場合と無い場合とで制御温度を変える。または、シートが定着ニップに突入するタイミングに応じて制御温度を一定時間変化させたり、あるいは搬送路中、定着ニップ内等にシートが残留したことを検知して紙詰まり警告を行ったりする。 The temperature control for the heating body is performed as follows. In other words, a sheet presence / absence sensor (hereinafter referred to as a paper sensor) composed of a photo sensor and a flapper is disposed in the conveyance path of the image forming apparatus to detect the leading and trailing edge positions of the sheet, and the sheet enters the fixing nip. The control temperature is changed depending on whether it is present or not. Alternatively, the control temperature is changed for a certain time according to the timing at which the sheet enters the fixing nip, or a paper jam warning is issued by detecting that the sheet remains in the fixing nip or the like in the conveyance path.
また、定着装置には、通電制御回路の構成要素であるサーミスタ、リレー等の故障により、加熱体が異常昇温する問題が発生した場合に、強制的に通電を遮断するサーモスイッチや温度ヒューズ等の安全装置が加熱体に近接、もしくは接触させて配置されている。 Also, the fixing device has a thermoswitch, a thermal fuse, etc. that forcibly cuts off the power supply when there is a problem of abnormal heating of the heating element due to failure of thermistors, relays, etc. that are components of the power supply control circuit. The safety device is arranged close to or in contact with the heating element.
例えば、特許文献1には2つの温度検知素子を設けて、定着装置の温度制御や非通紙部の冷却動作などを行うことが記載されている。
For example,
ここで画像形成装置は、仮にA3サイズ紙まで対応している装置であれば、A3サイズ以外に、B4、A4横、縦、A5横、縦、B5横、縦、洋形封筒、葉書等の各サイズのシート材を通紙可能としているのが一般的である。そこで、前述したシートの先後端を検知するための紙センサは、画像形成装置の長手位置において、通紙を保証する長手幅最小の紙が確実に通過する位置に、紙の搬送方向に沿って複数配設されるのが一般的である。 Here, if the image forming apparatus is an apparatus that supports A3 size paper, in addition to the A3 size, B4, A4 horizontal, vertical, A5 horizontal, vertical, B5 horizontal, vertical, western envelope, postcard, etc. In general, it is possible to pass sheets of various sizes. In view of this, the paper sensor for detecting the leading and trailing edges of the sheet described above is located along the paper conveyance direction at a position where the paper with the minimum longitudinal width that guarantees the passage of paper passes through in the longitudinal position of the image forming apparatus. Generally, a plurality of them are arranged.
また、前記加熱体の温度検知手段は、加熱体の通紙部分の温度を検知するための通紙部温度検知手段を長手幅最小の紙が確実に通過する領域に配置される。また、幅狭のシートが通紙された場合に発熱体の端部が異常昇温することにより定着装置に不具合が生じることを防止するための端部温度検知手段を、長手位置において長手幅最小の紙が通過する領域外でかつ、長手幅最大の紙が通過する領域内に配置する。通紙部温度検知手段と端部温度検知手段は、このように配置されるのが一般的である。また、前記安全装置も、温度制御回路が暴走して制御が正常に行えなくなった状態に限り動作するべく、長手位置において紙が通過する領域内に配置されるのが一般的である。 The heating body temperature detecting means is disposed in an area where the paper having the smallest longitudinal width passes through the paper passing portion temperature detecting means for detecting the temperature of the paper passing portion of the heating body. In addition, when the narrow sheet is passed, the end temperature detecting means for preventing the fixing device from malfunctioning due to abnormal temperature rise at the end of the heating element has a minimum longitudinal width at the longitudinal position. The paper is disposed outside the region through which the paper passes and within the region through which the paper with the maximum longitudinal width passes. Generally, the sheet passing portion temperature detecting means and the end portion temperature detecting means are arranged in this way. Further, the safety device is also generally arranged in a region where the paper passes in the longitudinal position so as to operate only when the temperature control circuit runs out of control and cannot be normally controlled.
すなわち、紙の先後端検知センサ、加熱体の通紙部温度センサ、安全装置の3つの素子は、配置される長手位置が各々の画像形成装置が通紙保証する長手幅最小のシートが通過する領域内に置かれる。また、加熱体の端部温度センサを通紙保証する長手幅最小のシートが通過する外側、通紙保証する長手幅最大のシートが通過する領域内に配置されるのが一般的である。
画像形成装置が記録媒体のサイズに応じて、幅規制板を任意に可変できるいわゆるマルチトレイ給紙を有する装置である場合、次のような問題があった。すなわち、通紙する紙サイズが保証範囲内であっても、例えば封筒や葉書を紙幅よりトレイの幅規制板が適正な幅より大きく開いている状態で、紙を片側に寄せて通紙させると、紙が本来通過するべき長手位置から逸脱した位置を通過する。このため記録媒体が温度検知手段を通過せず温度の制御が行えなくなるという問題があった。 When the image forming apparatus is an apparatus having a so-called multi-tray paper feed capable of arbitrarily changing the width regulating plate according to the size of the recording medium, there are the following problems. That is, even if the paper size to be passed is within the guaranteed range, for example, when the envelope or postcard is opened with the width regulating plate of the tray wider than the appropriate width than the paper width, the paper is moved to one side and passed. The paper passes through a position that deviates from the longitudinal position that the paper should originally pass through. For this reason, there has been a problem that the temperature of the recording medium cannot be controlled without passing through the temperature detecting means.
特に、温度検知手段が配置された側に寄せて通紙されると、温度検知手段によって検出された温度は通紙領域の温度となり、本来検出すべき非通紙領域の温度が検出不能となる。 In particular, when paper is passed close to the side on which the temperature detecting means is disposed, the temperature detected by the temperature detecting means becomes the temperature of the paper passing area, and the temperature of the non-paper passing area that should be detected becomes undetectable. .
その結果、定着装置が熱的な不具合を受けることや、定着装置内部に配置された安全装置(サーモスイッチ)が動作することで、それ以降、定着装置が使用不能となる等の問題があった。 As a result, there has been a problem that the fixing device suffers from a thermal failure, and the safety device (thermo switch) disposed inside the fixing device operates, and thereafter the fixing device becomes unusable. .
本発明は上記の問題を解決するためになされており、第二の温度検知手段がある側へ紙が仮に片側寄せ通紙されようとしても、給紙動作を行わず定着装置の不具合が生じることを防止できる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and even if the paper is about to be fed to one side to the side where the second temperature detection means is present, the paper feeding operation is not performed and a problem of the fixing device occurs. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing the above-described problem.
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、下記の構成を備える。 In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention has the following configuration.
(1)記録媒体の中央基準で画像を形成する像形成手段と、前記像形成手段により形成された前記記録媒体上の画像を加圧、加熱溶融して定着を行う定着手段とを備える画像形成装置において、前記定着手段の温度を検知する第1の温度検知手段および第2の温度検知手段と、前記記録媒体を供給する給紙手段と、前記給紙手段に前記記録媒体を積載した際に該記録媒体の有無を検知する記録媒体検知手段とを備え、前記第1の温度検知手段は、前記記録媒体が搬送される方向と直交する長手方向で、搬送可能な記録媒体のうち最小幅記録媒体の通過域に配置され、前記第2の温度検知手段は、前記長手方向で、前記最小幅記録媒体の通紙域の外側のいずれか一方に少なくとも1以上配置され、前記記録媒体検知手段は、前記長手方向で、前記中央基準に対して前記第2の温度検知手段とは反対側に少なくとも1以上配置されることを特徴とする画像形成装置。 (1) Image formation comprising: an image forming unit that forms an image based on a central reference of the recording medium; and a fixing unit that fixes the image on the recording medium formed by the image forming unit by applying pressure, heating and melting. In the apparatus, the first temperature detecting means and the second temperature detecting means for detecting the temperature of the fixing means, the paper feeding means for supplying the recording medium, and the recording medium loaded on the paper feeding means Recording medium detecting means for detecting the presence or absence of the recording medium, wherein the first temperature detecting means is a minimum width recording among the recording media that can be conveyed in a longitudinal direction perpendicular to the direction in which the recording medium is conveyed. At least one or more second temperature detection means is arranged in any one of the outside of the sheet passing area of the minimum width recording medium in the longitudinal direction, and the recording medium detection means , In the longitudinal direction, front Image forming apparatus characterized by being arranged at least 1 or more on the side opposite to the relative center reference second temperature sensing means.
(2)前記(1)に記載の画像形成装置において、前記搬送される方向に平行に配置され、前記記録媒体を両側から規定する記録媒体規制手段を備え、前記記録媒体検知手段は、前記中央基準に対して前記第2の温度検知手段とは反対側の前記記録媒体規制手段と相対位置を保ちつつ連動することを特徴とする画像形成装置。 (2) In the image forming apparatus according to (1), the image forming apparatus includes a recording medium regulating unit that is arranged in parallel with the transported direction and regulates the recording medium from both sides. An image forming apparatus, wherein the image forming apparatus is interlocked while maintaining a relative position with the recording medium regulating unit opposite to the second temperature detecting unit with respect to a reference.
(3)記録媒体の片側基準で画像を形成する像形成手段と、前記像形成手段により形成された前記記録媒体上の画像を加圧、加熱溶融して定着を行う定着手段とを備える画像形成装置において、前記定着手段の温度を検知する第1の温度検知手段および第2の温度検知手段と、前記記録媒体を供給する給紙手段と、前記給紙手段に前記記録媒体を積載した際に該記録媒体の有無を検知する記録媒体検知手段と、前記記録媒体の位置を規定する固定された第1の記録媒体規制手段と、前記記録媒体の位置を規定する可動の第2の記録媒体規制手段とを備え、前記第1の温度検知手段は、前記記録媒体が搬送される方向と直交する長手方向で、搬送可能な記録媒体のうち最小幅記録媒体の通過域に配置され、前記第2の温度検知手段は、前記長手方向で、搬送可能な記録媒体のうち最大幅記録媒体のときに位置する前記第2の記録媒体規制手段の近傍に少なくとも1以上配置され、前記記録媒体検知手段は、前記長手方向で、前記第1の記録媒体規制手段の近傍に配置されることを特徴とする画像形成装置。 (3) Image formation comprising: an image forming unit that forms an image on one side of the recording medium; and a fixing unit that fixes the image on the recording medium formed by the image forming unit by applying pressure, heat and melting. In the apparatus, the first temperature detecting means and the second temperature detecting means for detecting the temperature of the fixing means, the paper feeding means for supplying the recording medium, and the recording medium loaded on the paper feeding means Recording medium detecting means for detecting the presence or absence of the recording medium, fixed first recording medium regulating means for defining the position of the recording medium, and movable second recording medium regulation for defining the position of the recording medium And the first temperature detecting means is disposed in a pass area of the smallest width recording medium among the transportable recording media in a longitudinal direction perpendicular to the direction in which the recording medium is transported, and the second temperature detecting means The temperature detection means of the longitudinal And at least one or more of the second recording medium restricting means positioned at the time of the maximum width recording medium among the recording media that can be conveyed, wherein the recording medium detecting means An image forming apparatus, wherein the image forming apparatus is disposed in the vicinity of one recording medium regulating unit.
本発明によれば、第二の温度検知手段がある側へ記録媒体が仮に片側寄せ通紙されようとしても、給紙動作を行わず定着装置の不具合が生じることを防止できる。 According to the present invention, even if the recording medium is about to be fed one side to the side where the second temperature detecting means is present, it is possible to prevent the fixing device from failing without performing the sheet feeding operation.
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to examples.
[画像形成装置の全体の説明]
まずカラー画像形成装置の全体構成について概略説明する。
[Overall Description of Image Forming Apparatus]
First, the overall configuration of the color image forming apparatus will be outlined.
図1はカラー画像形成装置の一形態であるレーザープリンタの全体構成断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view of the overall configuration of a laser printer which is an embodiment of a color image forming apparatus.
カラーレーザープリンタは、まず、Y,M,C,Bk各色に一定速度で回転する像担持体21を有するプロセスカートリッジ2Y,2M,2C,2Bkからなる画像形成部からなる。また、画像形成部で現像され多重転写されたカラー画像を保持し、給送部から給送されたシートPに更に二次転写する中間転写体35とからなる。カラー画像を転写されたシートPを定着部50へ搬送してカラー画像をシートPに定着し、排出ローラー対群53,54,55によって装置上面の排出トレイ56上へ排出するものである。尚上記4色のプロセスカートリッジ2はプリンタ本体に対して個別に着脱可能に構成されている。
The color laser printer first comprises an image forming unit comprising
次に上記画像形成装置の各部の構成について順次詳細に説明する。 Next, the configuration of each part of the image forming apparatus will be sequentially described in detail.
[像担持体]
像担持体(感光ドラム)21(21Y,21M,21C,21Bk)は現像器の容器24(24Y,24M,24C,24Bk)と一体的に構成される。このプロセスカートリッジ2(2Y,2M,2C,2Bk)はプリンタ本体に対して着脱自在に支持され、像担持体21の寿命に合わせて容易にユニット交換可能であるよう構成されている。本実施例に係わる像担持体(感光ドラム)21はアルミシリンダーの外側に有機光導電体層を塗布して構成し、像担持体21の容器24に回転自在に支持されている。また図示後方の一方端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達することにより、像担持体21を画像形成動作に応じて図示反時計回りに回転させるようにしている。
[Image carrier]
The image carrier (photosensitive drum) 21 (21Y, 21M, 21C, 21Bk) is integrally formed with the container 24 (24Y, 24M, 24C, 24Bk) of the developing device. The process cartridge 2 (2Y, 2M, 2C, 2Bk) is detachably supported with respect to the printer main body, and is configured to be easily replaceable in accordance with the life of the image carrier 21. An image carrier (photosensitive drum) 21 according to this embodiment is configured by coating an organic photoconductor layer on the outside of an aluminum cylinder, and is rotatably supported by a container 24 of the image carrier 21. Further, by transmitting a driving force of a driving motor (not shown) to one rear end in the figure, the image carrier 21 is rotated counterclockwise in the drawing in accordance with an image forming operation.
[帯電手段]
帯電手段23(23Y,23M,23C,23Bk)はローラー帯電方法を用いたものであり、帯電ローラーにより印加電圧を像担持体21の表面に一様に帯電させるものである。
[Charging means]
The charging means 23 (23Y, 23M, 23C, 23Bk) uses a roller charging method and uniformly charges an applied voltage on the surface of the image carrier 21 by a charging roller.
[露光手段]
上記像担持体21への露光はスキャナー部1(1Y,1M,1C,1Bk)から行われる。画像信号がレーザーダイオードに与えられると、このレーザーダイオードは画像信号に対応するレーザー12(12Y,12M,12C,12Bk)をポリゴンミラー13(13Y,13M,13C,13Bk)へ照射する。このポリゴンミラー13はスキャナーモーター(不図示)によって高速回転し、ポリゴンミラー13で反射したレーザー12が一定速度で回転する像担持体21の表面を選択的に露光し、その結果像担持体21上に静電潜像を形成する。
[Exposure means]
The image carrier 21 is exposed from the scanner unit 1 (1Y, 1M, 1C, 1Bk). When the image signal is given to the laser diode, the laser diode irradiates the polygon mirror 13 (13Y, 13M, 13C, 13Bk) with the laser 12 (12Y, 12M, 12C, 12Bk) corresponding to the image signal. The
[現像手段]
現像手段は、上記静電潜像を可視像化するために、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色現像を可能とする4個のプロセスカートリッジ2から構成される。4色の各プロセスカートリッジ2は像担持体21に対向し現像器22(22Y,22M,22C,22Bk)が像担持体21に対し回転しながら接触する位置に配置され、像担持体21に各色トナーによる可視像を形成する。
[Development means]
The developing means is composed of four process cartridges 2 that can develop each color of yellow, magenta, cyan, and black in order to visualize the electrostatic latent image. Each of the four color process cartridges 2 faces the image carrier 21 and is arranged at a position where the developing device 22 (22Y, 22M, 22C, 22Bk) contacts the image carrier 21 while rotating. A visible image is formed with toner.
[中間転写体]
中間転写体35はカラー画像形成動作時には各現像器22により可視化された像担持体21上のトナー画像を多重転写するため像担持体21の外周速度と同期して図示時計回りに回転する。像担持体21上に形成されたトナー画像は、電圧を印加された一次転写ローラー34(34Y,34M,34C,34Bk)との接点である一次転写部T1(T1Y,T1M,T1C,T1Bk)で中間転写体35上に多重転写される。多重転写を受けた中間転写体35は二次転写部T2において電圧を印加された2次転写ローラー51によってシートPを挟み込み搬送することによりシートPに中間転写体35上の各色トナー像を同時多重転写する。
[Intermediate transfer member]
The
本実施例に係わる中間転写体(中間転写ベルト)35はシームレスベルトで形成されていて、駆動ローラー31、2次転写対向ローラー32、テンションローラー33の3軸で張架される。そして、テンションローラー33の両端をばねで荷重し、中間転写ベルト35の周長が本体内の温湿度や経時変化により変化しても、変化量を吸収できる構成になっている。
The intermediate transfer member (intermediate transfer belt) 35 according to this embodiment is formed of a seamless belt, and is stretched around three axes of a
中間転写体35は画像形成装置本体に駆動ローラー31を支点とし支持され、駆動ローラー31の図示後方の一方端に図示しない駆動モーターの駆動力を伝達することにより、中間転写体31を画像形成動作に応じて図示時計回りに回転させるようにしている。
The
[給紙部]
給紙部は画像形成部へシートPを給送するものであり、複数枚のシートPを収納したカセット7と給紙ローラー41、分離パッド42、給紙ガイド43、レジストローラー対44から主に構成される。画像形成時には給紙ローラー41が画像形成動作に応じて駆動回転し、カセット7内のシートPを一枚ずつ分離給送すると共に、給紙ガイド43によってガイドし、中間搬送ローラー対47を経由してレジストローラー44に至る。画像形成動作中にレジストローラー44は、シートPを静止待機させる非回転の動作とシートPを中間転写体35に向けて搬送する回転の動作とを所定のシーケンスで行い、次工程である転写工程時の画像とシートPとの位置合わせを行う。
[Paper Feeder]
The sheet feeding unit feeds the sheet P to the image forming unit. The sheet feeding unit mainly includes a
[二次転写部]
二次転写部は二次転写ローラー51からなる。二次転写ローラー51は金属軸を中抵抗発泡弾性体で巻いてあり、図示略上下方向に移動可能でかつ駆動を有す。シートPにカラー画像を転写するタイミングに合わせて、二次転写ローラー51はシートPを介して中間転写体35に所定の圧で押しつけられる。この時同時に二次転写ローラー51にはバイアスが印加され、中間転写体35上のトナー画像はシートPに二次転写される。ここで中間転写体35は駆動され、二次転写ローラー51は中間転写体35に対して従動で回転する。このため、両者に挟まれた状態のシートPは転写工程が行われると同時に、図示左方向に所定の速度で搬送され、搬送ベルト52により次工程である定着装置50に向けて搬送される。
[Secondary transfer section]
The secondary transfer unit includes a
[定着部]
図2は定着装置の断面図である。
[Fixing part]
FIG. 2 is a cross-sectional view of the fixing device.
図2において64はアルミナからなる基板に銀合金からなる通電発熱体を印刷した加熱体である。そして、69は温度検知素子であるサーミスタ、70は円筒形金属スリーブの外周表面にシリコンゴム層、そして離ケイ層としてPTFE、PFAなどから成るフッ素樹脂層が形成された定着フィルムである。
In FIG. 2,
71はPPS、液晶ポリマー等の耐熱樹脂から成るフィルムガイドであり、72はフィルムガイドを加圧ローラー62に加圧させた際に生じるたわみ変形を抑えるための補強板金である。以上の部材からヒータユニットが形成される。
63はアルミ、鉄等からなる芯金にシリコンゴム、フッ素ゴム等からなる弾性層を形成したヒータユニットであり、不図示の駆動手段により回転駆動される。不図示の加圧手段によりヒータユニット63と加圧ローラー62は加圧されて定着ニップ部を形成し、この定着ニップ部をシートPが通過することにより、シート上の未定着トナー像が定着される。
63 is a heater unit in which an elastic layer made of silicon rubber, fluorine rubber or the like is formed on a cored bar made of aluminum, iron or the like, and is driven to rotate by a driving means (not shown). The
[画像形成動作]
次に上記のように構成された画像形成装置によって画像形成を行う場合の動作について説明する(図1参照)。
[Image forming operation]
Next, an operation when image formation is performed by the image forming apparatus configured as described above will be described (see FIG. 1).
まず給紙ローラー41を回転して給紙カセット7内のシートPを一枚分離し、レジストローラー44へと搬送する。
First, the sheet feeding roller 41 is rotated to separate one sheet P in the
一方、像担持体21と中間転写体35とが各々所定の外周速度V(以下プロセス速度と呼ぶ)で図示矢印方向へ回転する。
On the other hand, the image carrier 21 and the
帯電手段23によって表面を均一に帯電された像担持体21はレーザー12による露光を受け画像形成を行う。 The image carrier 21 whose surface is uniformly charged by the charging means 23 is exposed to the laser 12 to form an image.
1:イエロー画像の形成
スキャナー部1Yによりイエロー画像のレーザー12Yの照射を行い、像担持体21Y上にイエロー潜像を形成する。この潜像形成と同時にイエロー現像器22Yを駆動し像担持体21Y上の潜像にイエロートナーが付着するように像担持体21Yの帯電極性と同極性で略同電位の電圧を印加してイエロー現像を行う。同時に現像部の下流の第一転写位置T1Yで像担持体21Y上のイエロートナー像を中間転写体35の外周に一次転写する。このとき、中間転写体35には上記イエロートナーと逆特性の電圧を印加して一次転写を行う。
1: Formation of Yellow Image A yellow image is formed on the
2:マゼンタ画像の形成
次いで中間転写体35の外周のイエロー画像の先端が一致するように、スキャナー部1Mによりマゼンタ画像のレーザー12M照射がスタートされイエローと同様にして像担持体21M上の潜像にマゼンタトナー像が現像される。そして、像担持体21M上のマゼンタトナー像を第一転写位置T1Mで中間転写体35上に転写する。
2: Formation of magenta image Next, the
3:シアン画像の形成
次いで中間転写体35の外周のイエロー及びマゼンタ画像の先端が一致するように、スキャナー部1Cによりシアン画像のレーザー12C照射がスタートされマゼンタ同様にして像担持体21C上の潜像にシアントナー像が現像される。そして、像担持体21C上のシアントナー像を第一転写位置T1Cで中間転写体35上にイエロー、マゼンタの各トナー像に重ねて転写する。
3: Formation of Cyan Image Next, the laser unit 12C starts the irradiation of the cyan image with the laser 12C so that the yellow and magenta images on the outer periphery of the
4:ブラック画像の形成
次いで中間転写体35の外周のイエロー/マゼンタ/シアン画像の先端が一致するように、スキャナー部1Bkによりブラック画像のレーザー12Bk照射がスタートされシアン同様にして像担持体21Bk上の潜像にブラックトナー像が現像される。そして、像担持体21Bk上のブラックトナー像を第一転写位置T1Bkで中間転写体35上に更に重ねて転写する。
4: Formation of Black Image Next, the laser 12Bk irradiation of the black image is started by the scanner unit 1Bk so that the front ends of the yellow / magenta / cyan image on the outer periphery of the
以上イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順で潜像形成及び現像及び中間転写体35へのトナー転写をそれぞれの1次転写位置T1Y,T1M,T1C,T1Bkで行う。そして、中間転写体35の表面にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4種のトナーから成るフルカラーの画像を形成することになる。
As described above, latent image formation and development and toner transfer to the
4色目のブラックトナーの一次転写を終えてフルカラー画像を形成した中間転写体35の画像先端が二次転写部T2へ到達する前に、先述のレジストローラー44で待機させておいたシートPを、タイミングを合わせて搬送スタートさせる。上記4色の中間転写体35上への各色の画像形成時には、下方に待機し中間転写体35とは非接触状態であった二次転写ローラー51を、同時に上方へカム(図示せず)で移動させシートPを中間転写体35の二次転写部T2で圧接する。そして、同時に二次転写ローラー51にトナーと逆特性のバイアスを印加することで、中間転写体35上のフルカラー画像をシートPに4色同時に転写する。二次転写部T2を経たシートPは中間転写体35から剥離され定着部50へ搬送されトナー定着を行った後に排出ローラー対53、54、55を介して本体上部の排出トレイ56上へ画像面を下向きにして排出され、画像形成動作を終了する。
The sheet P that has been kept on standby by the
次に、本発明の第1の実施形態にかかる最も特徴的な、第1および第2のシート材検知手段、第1および第2の温度検知手段、サーモスイッチの長手構成について説明する。 Next, the most characteristic first and second sheet material detection means, first and second temperature detection means, and the longitudinal configuration of the thermoswitch according to the first embodiment of the present invention will be described.
図3は、本発明の第1の実施形態を適用したマルチトレイ14上のサイド規制板45と46を動作させる場合の各センサとフラグの長手位置関係を表した図である。
FIG. 3 is a diagram showing the longitudinal positional relationship between each sensor and the flag when the
図中、100は装置本体、14はマルチトレイ、45と46はマルチトレイ14からの給紙において、シートPの給紙位置を左右から規定する記録媒体規制手段たるサイド規制板である。また、48はマルチトレイ上のシートの有無を検知するためのシート材有無センサである。
In the figure, 100 is an apparatus main body, 14 is a multi-tray, and 45 and 46 are side regulating plates serving as recording medium regulating means for regulating the sheet P feeding position from the left and right when feeding from the multi-tray 14.
64はヒータで、65は通紙領域の温度検知を行う通紙部サーミスタであり、66はヒータ64の端部の温度を検知するための端部サーミスタである。通紙部サーミスタ65と端部サーミスタ66は導電電極を介して制御回路であるDCコントローラに接続され、その抵抗値が検出されることによりヒータ64の温度検知が行われる。67は動作温度が250℃である安全装置としてのサーモスイッチで、ヒータの裏面で接触配置されている(図4参照)。本実施形態においては、サーモスイッチ67の接触領域の温度が250℃に達するということは、温度制御回路が暴走し、正常な温度制御が不能になった場合であり、このときサーモスイッチ67は、250℃を検知して通電を遮断する。
センサフラグガイド104は、左サイド規制板45を矢印Aの方向に移動させると従動して同じ方位に動き、紙検知レバー103も同様に動く。そうするとピニオンギア108が矢印Dの方向に回転し、ラック107に連動した右サイド規制板46は矢印Bの方向に移動する。101はセンサフラグシャフトである。本実施例においては、中央基準で画像を形成するため、左サイド規制板45と右サイド規制板46は、連動して動く構成となっている。なお、図3において中央基準を通紙位置基準C0としている。
When the left
ここで詳細な動作を説明する。 A detailed operation will be described here.
図4は本発明の第1の実施形態における定着装置の加熱体、通紙部温度検知手段、端部温度検知手段、安全装置、シート材検知手段の4要素の長手位置と推奨されるシートの搬送領域との関係を上からみた説明図である。ここで、定着装置の加熱体はヒータ64、加熱体の通紙部の温度を検知するための通紙部温度検知手段は通紙部サーミスタ65、加熱体の端部の温度を検知するための端部温度検知手段は端部サーミスタ66である。また、安全装置はサーモスイッチ67である。また、シート材有無センサ48は、図3で示したように、紙検知レバー103がシート材Pを検知することにより動作するシート材検知手段である。通常は、左サイド規制板45と右サイド規制板46は、シート材Pの幅に合うようにセットされ、図4の通りその間にシート材Pはセットされる。この場合は、通常のプリント動作を行い、もし端部サーミスタ66の温度が上限になった場合は、電力を制限し、紙の給紙タイミングを遅らす制御を行う。
FIG. 4 shows the longitudinal positions of the four elements of the heating element of the fixing device, the sheet passing portion temperature detecting means, the edge temperature detecting means, the safety device, and the sheet material detecting means in the first embodiment of the present invention and the recommended sheet. It is explanatory drawing which looked at the relationship with a conveyance area | region from the top. Here, the heating body of the fixing device is the
本発明に係る画像形成装置の通紙は、中心線で示す通紙位置を基準とする中央通紙基準であり(図4のC0)、内側の二点鎖線C1は通紙保証を行う紙サイズの内、図中2L1で示す最小幅寸法のシート材の両端通過位置を表している。 The sheet passing of the image forming apparatus according to the present invention is a center sheet passing reference with reference to the sheet passing position indicated by the center line (C 0 in FIG. 4), and the inner two-dot chain line C 1 is a sheet for guaranteeing sheet passing. of size, represent the two ends passing position of the sheet material of the minimum width dimensions shown in the figure 2L 1.
通紙部サーミスタ65とトップセンサ49とサーモスイッチ67は前記通紙位置基準C0から前記最小幅位置L1よりも内側位置に配置される。かつ、通紙部サーミスタ65、および、画像書き出しタイミングを検知するためのトップセンサ49は画像印字面左側に配置される。マルチトレイ14上のシート材有無センサ48を動作させる紙検知レバー103は前記最小幅位置L1よりも外側で、かつ、画像印字面左側に配置される。また、端部サーミスタ66は前記最小幅位置L1よりも外側で、かつ、画像印字面右側に配置され、端部サーミスタ66は通紙位置基準C0からL4の位置に置かれている。
Passing
すなわち、本実施形態である中央通紙基準の画像形成装置において、サイズが通紙保証範囲内のシート材Pは、給紙口に適正に配置されていれば、二点鎖線C1で示された最小幅L1領域内を通過することになる。この場合、シート材Pの先後端は、まずシート材有無検知センサ48により検知され、次に定着手段の上流側に位置するトップセンサ49により検知される。かつ、シート材Pの通紙域におけるヒータ64の温度が通紙部サーミスタ65により検知され、かつ、サーモスイッチ67はシート材Pの通紙域におけるヒータ64に接することになる。
That is, in the image forming apparatus Chuodori paper reference is a present embodiment, the sheet material P in size sheet passing warranty range, if they are properly positioned in the sheet feeding port, shown by two-dot chain line C 1 It will pass through a minimum width L 1 region. In this case, the leading and trailing ends of the sheet material P are first detected by the sheet material presence /
また、幅の狭いシート材、例えば2L1の幅のシート材が通紙されたとしても、端部サーミスタ66がヒータ64の端部の温度を検知することが可能となる。これにより、定着手段の温度制御が可能となり、その結果、定着装置が熱的不具合を受けることを回避することができる。なお、図中C2は、通紙を保証する最大幅寸法を表す。
Further, the narrow sheet width, for example, even a sheet material having a width of 2L 1 is sheet passing, the
図5は本実施の形態の画像形成装置において、マルチトレイ14上のサイド規制板45と46を、通紙しようとするシート材Pの幅より大きく開いた状態を示す図である。そして、図5では、オペレーターがシート材Pを画像印字面右側に寄せた状態で給紙させた場合のシート材通紙域と各センサとの長手位置関係を表している。
FIG. 5 is a view showing a state in which the
この場合、シート材Pはシート材有無センサ48(すなわち、紙検知レバー103)を動作させる位置にないため給紙されない。その結果、定着装置がダメージを受けることが回避できる。なお、ここでL3はシート材Pの幅、L6はトップセンサ49と右サイド規制板46との距離を表す。
In this case, the sheet material P is not fed because it is not in a position to operate the sheet material presence / absence sensor 48 (that is, the paper detection lever 103). As a result, damage to the fixing device can be avoided. Here, L 3 represents the width of the sheet material P, and L 6 represents the distance between the
また、図6は、図5と同様、本実施の形態の画像形成装置において、マルチトレイ14上のサイド規制板45と46を、通紙しようとするシート材Pの幅より大きく開いた状態を示す図である。しかし、図6では、図5の場合と違い、オペレーターがシート材Pを画像印字面左側に寄せた状態で給紙させた場合のシート材通紙域と各センサとの長手位置関係を表している。
6 shows a state in which the
この場合、シート材Pはマルチトレイ14上のシート材有無センサ48(すなわち、紙検知レバー103)を動作させる位置にあるため給紙される。 In this case, the sheet material P is fed because it is in a position where the sheet material presence / absence sensor 48 (that is, the paper detection lever 103) on the multi-tray 14 is operated.
この場合は、例えプリント動作を行ったとしても、端部サーミスタ66で端部の温度が上昇すると入力電力を制限して給紙タイミングを遅らせる動作を行う。
In this case, even if the printing operation is performed, when the end temperature rises by the
また、シート材有無センサ48が画像印字面右側に、端部サーミスタ66が画像印字面左側に配置されていたとしても、本発明の効果は同じである。
Even if the sheet material presence /
このように中央基準で画像を形成する画像形成装置においても、左サイド規制板45とシート材有無センサ48を連動させることにより次のようになる。まず、左サイド規制板45と右サイド規制板46を大きく開いて、小サイズ紙を右サイド規制板46に沿わせて通紙した場合は、給紙動作を行わない。また、左サイド規制板45に沿わせて通紙した場合には、端部サーミスタ66で温度を検知して、紙間を開ける等の制御を行うので定着装置が熱的不具合を受けることを回避できる。
In the image forming apparatus that forms an image based on the central reference as described above, the left
また、本実施例では、セラミックヒータを例に説明した。しかしながら、ハロゲンヒータや電磁加熱を利用したローラー定着方式でも実施できる。また、カラープリンタにかかわらず、モノクロプリンタやモノクロ複写機やカラー複写機、ファクシミリ等の電子写真技術を用いた画像形成装置でも同様の効果が得られる。 In this embodiment, the ceramic heater has been described as an example. However, a roller fixing method using a halogen heater or electromagnetic heating can also be implemented. Regardless of the color printer, the same effect can be obtained with an image forming apparatus using electrophotographic technology such as a monochrome printer, a monochrome copying machine, a color copying machine, and a facsimile.
本実施例の特徴は、上記第一の実施例のプリンタにおいて、記録媒体の基準位置を中央基準から片側基準にしたことである。その他のプリンタ構成は第一の実施例と変わらないので再度の説明は省略する。 The feature of this embodiment is that the reference position of the recording medium is changed from the center reference to the one-side reference in the printer of the first embodiment. Since other printer configurations are the same as those in the first embodiment, the description thereof will be omitted.
図7は、本発明の第2の実施形態を適用したマルチトレイ14上のサイド規制板45と46を動作させる場合の各センサとフラグの長手位置関係を表した図である。
FIG. 7 is a diagram showing the longitudinal positional relationship between each sensor and the flag when the
図の左側基準(図中、通紙位置基準E0)で画像形成するので、左サイド規制板45は固定で、右サイド規制板46のみ矢印Bの方向に移動可能である。この場合は、紙検知レバー103の位置に紙が無いときは、給紙動作を行わないので定着装置がダメージを受けることが回避できる。また、最小幅のシート材Pを図に向って左側に設定し、プリント動作をさせたとしても、端部サーミスタ66で端部の温度が上昇すると、入力電力を制限して給紙タイミングを遅らせる動作を行う。
Since the image is formed on the left side of the drawing (the sheet passing position reference E 0 in the drawing), the left
このようにモノクロプリンタで良く使われている左基準で画像形成するプリンタやファクシミリ等の電子写真技術を用いた画像形成装置でも同様の効果が得られる。 In this way, the same effect can be obtained even in an image forming apparatus using electrophotographic technology such as a printer or facsimile that forms an image with a left reference, which is often used in monochrome printers.
14 マルチトレイ
45 左サイド規制板(記録媒体規制手段、第1の記録媒体規制手段に相当)
46 右サイド規制板(記録媒体規制手段、第2の記録媒体規制手段に相当)
41 給紙ローラー
48 シート材有無センサ(記録媒体検知手段に相当)
49 トップセンサ
50 定着装置(定着手段に相当)
62 加圧ローラー
63 ヒータユニット
64 ヒータ
65 通紙部サーミスタ(第1の温度検知手段に相当)
66 端部サーミスタ(第2の温度検知手段に相当)
67 サーモスイッチ
69 サーミスタ
70 定着フィルム
71 フィルムガイド
72 フィルムガイド補強板金
100 画像形成装置
103 紙検知レバー(記録媒体検知手段に相当)
14 Multi-tray 45 Left side regulating plate (corresponding to recording medium regulating means, first recording medium regulating means)
46 Right side regulating plate (equivalent to recording medium regulating means, second recording medium regulating means)
41
49
62
66 end thermistor (equivalent to second temperature detection means)
67
Claims (3)
前記定着手段の温度を検知する第1の温度検知手段および第2の温度検知手段と、
前記記録媒体を供給する給紙手段と、
前記給紙手段に前記記録媒体を積載した際に該記録媒体の有無を検知する記録媒体検知手段とを備え、
前記第1の温度検知手段は、前記記録媒体が搬送される方向と直交する長手方向で、搬送可能な記録媒体のうち最小幅記録媒体の通過域に配置され、
前記第2の温度検知手段は、前記長手方向で、前記最小幅記録媒体の通紙域の外側のいずれか一方に少なくとも1以上配置され、
前記記録媒体検知手段は、前記長手方向で、前記中央基準に対して前記第2の温度検知手段とは反対側に少なくとも1以上配置されることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image with a central reference of a recording medium; and a fixing unit that fixes the image on the recording medium formed by the image forming unit by pressurizing, heating, and melting.
First temperature detecting means and second temperature detecting means for detecting the temperature of the fixing means;
Paper feeding means for supplying the recording medium;
A recording medium detecting means for detecting the presence or absence of the recording medium when the recording medium is loaded on the paper feeding means;
The first temperature detection means is disposed in a pass area of the smallest width recording medium among the transportable recording media in a longitudinal direction perpendicular to the direction in which the recording medium is transported,
At least one second temperature detecting means is disposed on the outer side of the sheet passing area of the minimum width recording medium in the longitudinal direction;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein at least one recording medium detection unit is disposed on the opposite side of the central reference in the longitudinal direction from the second temperature detection unit.
前記記録媒体検知手段は、前記中央基準に対して前記第2の温度検知手段とは反対側の前記記録媒体規制手段と相対位置を保ちつつ連動することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a recording medium regulating unit that is arranged in parallel with the transported direction and defines the recording medium from both sides.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recording medium detecting unit is interlocked with the recording medium regulating unit on a side opposite to the second temperature detecting unit with respect to the central reference while maintaining a relative position.
前記定着手段の温度を検知する第1の温度検知手段および第2の温度検知手段と、
前記記録媒体を供給する給紙手段と、
前記給紙手段に前記記録媒体を積載した際に該記録媒体の有無を検知する記録媒体検知手段と、
前記記録媒体の位置を規定する固定された第1の記録媒体規制手段と、
前記記録媒体の位置を規定する可動の第2の記録媒体規制手段とを備え、
前記第1の温度検知手段は、前記記録媒体が搬送される方向と直交する長手方向で、搬送可能な記録媒体のうち最小幅記録媒体の通過域に配置され、
前記第2の温度検知手段は、前記長手方向で、搬送可能な記録媒体のうち最大幅記録媒体のときに位置する前記第2の記録媒体規制手段の近傍に少なくとも1以上配置され、
前記記録媒体検知手段は、前記長手方向で、前記第1の記録媒体規制手段の近傍に配置されることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on one side of a recording medium; and a fixing unit that fixes the image on the recording medium formed by the image forming unit by applying pressure, heating and melting.
First temperature detecting means and second temperature detecting means for detecting the temperature of the fixing means;
Paper feeding means for supplying the recording medium;
Recording medium detecting means for detecting the presence or absence of the recording medium when the recording medium is loaded on the paper feeding means;
A fixed first recording medium regulating means for defining a position of the recording medium;
Movable second recording medium regulating means for defining the position of the recording medium,
The first temperature detection means is disposed in a pass area of the smallest width recording medium among the transportable recording media in a longitudinal direction perpendicular to the direction in which the recording medium is transported,
At least one or more of the second temperature detection means is disposed in the longitudinal direction in the vicinity of the second recording medium regulating means positioned at the maximum width recording medium among the conveyance recording media.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recording medium detecting unit is disposed in the vicinity of the first recording medium regulating unit in the longitudinal direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006242595A JP2008065032A (en) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006242595A JP2008065032A (en) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008065032A true JP2008065032A (en) | 2008-03-21 |
Family
ID=39287807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006242595A Withdrawn JP2008065032A (en) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008065032A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110052302A1 (en) * | 2009-08-30 | 2011-03-03 | Pitney Bowes Inc. | Printer mounting arrangement for feed guide mechanisms |
-
2006
- 2006-09-07 JP JP2006242595A patent/JP2008065032A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110052302A1 (en) * | 2009-08-30 | 2011-03-03 | Pitney Bowes Inc. | Printer mounting arrangement for feed guide mechanisms |
US8757910B2 (en) * | 2009-08-30 | 2014-06-24 | Pitney Bowes Inc. | Printer mounting arrangement for feed guide mechanisms |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8208833B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7327967B2 (en) | Image heating apparatus with variable timing | |
JP5429553B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5679100B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US8811876B2 (en) | Image heating apparatus | |
JP4302465B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US9141056B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2013024895A (en) | Fixing device and image formation device | |
US8973919B2 (en) | Double-feed detection apparatus and image forming apparatus | |
JP2008090172A (en) | Fixing device | |
JP4867461B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008065032A (en) | Image forming apparatus | |
US20230168614A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008281606A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009163038A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013011739A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5393022B2 (en) | Fixing device | |
JP2012226083A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010139954A (en) | Image forming apparatus | |
JP7085131B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2016136194A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2007058249A (en) | Fixing device | |
JP6169039B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017126001A (en) | Fixing device and image formation device using the same | |
JP6550924B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091110 |