JP2008060734A - Portable terminal - Google Patents
Portable terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008060734A JP2008060734A JP2006232792A JP2006232792A JP2008060734A JP 2008060734 A JP2008060734 A JP 2008060734A JP 2006232792 A JP2006232792 A JP 2006232792A JP 2006232792 A JP2006232792 A JP 2006232792A JP 2008060734 A JP2008060734 A JP 2008060734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- speaker
- portrait
- image
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テレビ電話モードでハンズフリー通話中の最適な通話音声を得るための携帯端末に関する。 The present invention relates to a portable terminal for obtaining an optimal call voice during a hands-free call in a videophone mode.
(背景技術1)
ハンズフリー通話時に、装置と使用者(送話者)間の距離に応じて受信信号音声や送信信号音声の増幅率を制御する携帯型無線通信装置がある(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1では、超音波距離センサを有して、装置と使用者(送話者)間の距離を測定し、受信信号音声(受話音声)や送信信号音声(送話音声)を制御している。
(Background Technology 1)
There is a portable wireless communication device that controls the amplification factor of received signal sound and transmission signal sound according to the distance between the device and a user (sender) during a hands-free call (for example, see Patent Document 1). In this
(背景技術2)
テレビ電話時に、テレビ電話機と話者(送話者)間の距離に応じて、相手側電話機から送られてくる音声信号の増幅率を制御するテレビ電話機がある(例えば、特許文献2参照。)。この特許文献2では、テレビ電話機のカメラで撮影された話者(送話者)の顔の大きさによりテレビ電話機と話者(送話者)間の距離を推定し、音声信号(受話音声)を制御している。
During videophone calls, there is a videophone that controls the amplification factor of the audio signal sent from the other party's telephone according to the distance between the videophone and the speaker (speaker) (for example, see Patent Document 2). . In
従来の背景技術1の携帯型無線通信装置では、装置と使用者(送話者)間の距離測定用の専用の超音波距離センサが必要となる。また、装置と使用者(送話者)間の距離に応じてとあるが、例えば、距離が離れ過ぎてしまえば音声の増幅率を高くしたとしても限界がある。また、距離のみを測定しており、装置と使用者(送話者)間の左右上下位置についての記載はない。
従来の背景技術2のテレビ電話機では、同様に、テレビ電話機と話者(送話者)間の距離が離れ過ぎてしまえば音声信号(受話音声)を大きくしたとしても限界がある。また、距離のみを測定しており、装置と使用者(送話者)間の左右上下位置についての記載はない。
In the portable wireless communication device of the
Similarly, in the conventional video phone of the
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、テレビ電話モードでのハンズフリー通話において、特別の距離センサを必要とせずに、携帯端末と送話者間の距離および左右上下位置が最適な位置になるように、送話者自身が調整したくなる仕組みを持つ携帯端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. In hands-free calling in the videophone mode, the distance between the portable terminal and the sender, and the left, right, up, and down directions are not required without a special distance sensor. It is an object of the present invention to provide a portable terminal having a mechanism that the sender himself / herself wants to adjust so that the position becomes the optimum position.
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末は、送話者の自画像を撮影するカメラと、前記自画像を表示する表示手段と、ハンズフリー通話用のマイクロホンおよびスピーカと、ハンズフリー通話時の送話者の音響適正位置を前記自画像の画像位置に換算して予め記憶する送話者適性位置記憶手段と、前記カメラで撮影した自画像の画像位置が前記音響適正位置から外れている場合、当該自画像を当該外れた方向へ強調補正して前記表示手段に表示する制御手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a mobile terminal of the present invention includes a camera that captures a self-portrait of a sender, a display unit that displays the self-portrait, a microphone and a speaker for hands-free calling, and a hands-free call. When the sounder's sound proper position is converted into the image position of the self-image and stored in advance, the speaker's sound proper position storage means, and when the image position of the self-image taken by the camera is out of the sound proper position, And control means for emphasizing and correcting the self-portrait in the direction away from the self-image.
本発明によれば、特別の距離センサを必要とせずに、携帯端末と送話者間の距離および左右上下位置が最適な位置になるように、送話者自身が調整したくなる仕組みを持つことが可能となる。 According to the present invention, there is a mechanism that the speaker himself / herself wants to adjust so that the distance between the portable terminal and the speaker and the left / right / up / down / up / down positions are optimal without requiring a special distance sensor. It becomes possible.
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例に係る携帯端末の外観図である。(a)は正面図、(b)は側面図を示す。携帯端末100をユーザが手に持ってテレビ電話モードでハンズフリー通話状態の時の位置を基に、X方向(左右方向)、Y方向(上下方向)、Z方向(厚さ方向)と以下定義する。
携帯端末100は、折り畳み式の構造であり、上筐体1と下筐体2がヒンジ3により回動自在に係合している。上筐体1には、カメラ4、表示部5、スピーカ6などが搭載される。下筐体2には、操作キー7、マイク8などが搭載される。
FIG. 1 is an external view of a mobile terminal according to an embodiment of the present invention. (A) is a front view, (b) shows a side view. X direction (left and right direction), Y direction (up and down direction), and Z direction (thickness direction) are defined as follows based on the position when the user holds the portable terminal 100 in the hands-free call state in the video phone mode. To do.
The portable terminal 100 has a foldable structure, and an
カメラ4は、テレビ電話モードの時は、携帯端末100のユーザ、すなわち送話者の自画像を撮影する。カメラ4には視角があり、上下方向の視角を視角Vで示す。左右方向の視角もあるが、図示を省略する。表示部5は、テレビ電話モードの時は、通信相手の画像が相手画像表示51のエリアに表示され、送話者の自画像は自画像表示52のエリアに表示される。
The
テレビ電話モードでハンズフリー通話状態の時は、送話者は、携帯端末100から少し離れた位置で表示部5を見ながら会話する。送話者の送話音Sは、マイク8でピックアップされる。通信相手からの受話音Rは、スピーカ6から出力されて送話者に届く。
In the hands-free call state in the videophone mode, the talker talks while looking at the
マイク8に入力される音声は、送話者の送話音S以外に、受話音Rからの回り込みエコーEや、周囲の騒音Nなどがある。回り込みエコーEは、通信相手が話す受話音Rがマイク8でピックアップされ遅延して通信相手に届いてしまうために、通信相手には通信相手自身が話す言葉がエコーとして聞こえるため聞き苦しい音になってしまう。また、周囲の騒音Nも通信相手に届いてしまうために、通信相手にとって聞き苦しい音になってしまう。
The sound input to the
その対策として、携帯端末100の内部には、エコーキャンセラやノイズキャンセラの回路が搭載される。また、音響構造上は、テレビ電話モードでハンズフリー通話状態の時の送話者の通常の位置を基にして、スピーカ8やマイク8の指向性Dの構造などが考慮して設計される。逆に言えば、ハンズフリー通話状態において、音響構造上の送話者の適正な3次元位置が存在する。その位置を送話者適性位置Pとして一点鎖線内で示す。送話者適性位置Pのエリアは、XYZ方向それぞれの適正位置として定義される。
As a countermeasure, an echo canceller circuit and a noise canceller circuit are mounted inside the mobile terminal 100. In addition, the acoustic structure is designed in consideration of the directivity D structure of the
また、この送話者適性位置Pは、カメラ4の視角範囲内の特定部位である。従って、カメラ4の画像のどの部分が送話者適性位置P相当かを、予め実験などで確認してその画像の位置データを携帯端末100の内部の送話者適性位置記憶メモリ12(図2)に記憶しておく。
Further, the speaker appropriate position P is a specific part within the viewing angle range of the
図2は、本発明の実施例に係る携帯端末の送話者適性位置記憶メモリを説明する図である。(a)は、Z方向、すなわち、携帯端末100から送話者までの適正距離を説明する図である。(b)は、Y方向、すなわち、携帯端末100に相対する送話者の適正上下位置を説明する図である。(c)は、X方向、すなわち、携帯端末100に相対する送話者の適正左右位置を説明する図である。 FIG. 2 is a diagram for explaining a speaker aptitude position storage memory of a mobile terminal according to an embodiment of the present invention. (A) is a figure explaining the appropriate distance from the Z direction, ie, the portable terminal 100, to a transmitter. (B) is a figure explaining the appropriate up-and-down position of a speaker facing the Y direction, ie, the portable terminal 100. FIG. (C) is a figure explaining the X direction, ie, the right-and-left position of the speaker facing the portable terminal 100. FIG.
(a)において、太い実線は、カメラ4で撮影した送話者の顔の輪郭を抽出したイメージを表す。この顔の輪郭が大きいということは、携帯端末100と送話者間の距離が近いことを意味する。顔の輪郭が小さいということは、携帯端末100と送話者間の距離が遠いことを意味する。従って、送話者適性位置PのZ方向の遠い限界位置に相当するカメラ画像の顔の輪郭の大きさを実験等で確認し、内側の一点鎖線で示した遠限界121の大きさで定義し、これを送話者適性位置記憶メモリ12に予め記憶しておく。
In (a), a thick solid line represents an image obtained by extracting the outline of the face of the sender photographed by the
また、送話者適性位置PのZ方向の近い限界位置に相当するカメラ画像の顔の輪郭の大きさを実験等で確認し、外側の一点鎖線で示した近限界122の大きさで定義し、これを送話者適性位置記憶メモリ12に予め記憶しておく。送話者の顔の大きさは人それぞれで異なるので、平均的な大きさで確認しておく。従って、カメラ画像の顔の輪郭の大きさが、遠限界121の大きさと近限界122の大きさの間であれば、送話者は適正距離の範囲内にいることになる。
In addition, the size of the face outline of the camera image corresponding to the limit position close to the Z direction of the speaker aptitude position P is confirmed by experiment etc., and defined by the size of the near limit 122 indicated by the outer one-dot chain line. This is stored in advance in the speaker aptitude
(b)において、太い実線は、カメラ4で撮影した送話者の自画像である。送話者の自画像の例えば口元の位置を基準にして、適正上下位置を定義する。口の検出は、自画像から口の特徴を検出してもよいし、顔の輪郭を抽出後に、例えば、顔の輪郭の上下間隔の下側30パーセントの位置として定義してもよい。そして、送話者適性位置PのY方向の上側の限界位置に相当するカメラ画像の顔の口の位置を実験等で確認し、上側の一点鎖線で示した上限界123で定義し、この位置を送話者適性位置記憶メモリ12に予め記憶しておく。
In (b), the thick solid line is a self-portrait of the transmitter photographed by the
また、送話者適性位置PのY方向の下側の限界位置に相当するカメラ画像の顔の口の位置を実験等で確認し、下側の一点鎖線で示した下限界124で定義し、この位置を送話者適性位置記憶メモリ12に予め記憶しておく。従って、カメラ画像の顔の口の位置が、上限界123と下限界124の間にあれば、送話者は適正上下の範囲内にいることになる。
Further, the position of the mouth of the face of the camera image corresponding to the lower limit position in the Y direction of the talker aptitude position P is confirmed by an experiment or the like, and defined by the lower limit 124 indicated by the lower one-dot chain line, This position is stored in advance in the speaker aptitude
(c)において、太い実線は、カメラ4で撮影した送話者の自画像である。送話者の自画像の例えば口元の位置を基準にして、適正左右位置を定義する。そして、送話者適性位置PのX方向の右側の限界位置に相当するカメラ画像の顔の口の位置を実験等で確認し、右側の一点鎖線で示した右限界125で定義し、この位置を送話者適性位置記憶メモリ12に予め記憶しておく。
In (c), the thick solid line is a self-portrait of the transmitter photographed by the
また、送話者適性位置PのX方向の左側の限界位置に相当するカメラ画像の顔の口の位置を実験等で確認し、左側の一点鎖線で示した左限界126で定義し、この位置を送話者適性位置記憶メモリ12に予め記憶しておく。従って、カメラ画像の顔の口の位置が、右限界125と左限界126の間にあれば、送話者は適正左右の範囲内にいることになる。
Further, the position of the mouth of the face of the camera image corresponding to the limit position on the left side in the X direction of the speaker suitable position P is confirmed by an experiment or the like, and is defined by the left limit 126 indicated by the one-dot chain line on the left side. Is stored in advance in the speaker aptitude
なお、適正距離は、顔の輪郭の大きさを基に定義したが、例えば、自画像から両目を検出して、両目の間隔などで定義してもよい。また、適正上下位置や左右位置は、自画像の口の位置を基準にしたが、顔の輪郭内のどの1点であってもよい。 Although the appropriate distance is defined based on the size of the face outline, for example, both eyes may be detected from the self-image and defined by the interval between the eyes. In addition, the proper vertical position and horizontal position are based on the mouth position of the self-portrait, but may be any one point within the face outline.
図3は、本発明の実施例に係る携帯端末の関連部分のブロック図である。携帯端末100は、図1で説明したカメラ4、表示部5、スピーカ6、マイク8などの他に、アンテナ9、通信部10、画像処理部11、送話者適性位置記憶メモリ12、エコーキャンセラ13、音声処理部14、制御部15などにより構成される。制御部15は、更に、輪郭抽出部16、ずれ強調制御部17などを有する。
FIG. 3 is a block diagram of relevant portions of the mobile terminal according to the embodiment of the present invention. In addition to the
アンテナ9は、図示しない基地局との間で電波の送信受信を行う。通信部10は、無線信号処理などを行う。画像処理部11は、カメラ4で撮影された画像の処理や、携帯端末100の通信相手から基地局を経由して送られて来る受信画像の表示部5への出力などを行う。送話者適性位置記憶メモリ12は、図2で説明した送話者適性位置が予め記憶されている。エコーキャンセラ13は、通信相手から基地局を経由して送られて来る受話音データと、マイク8からの回り込みエコーとを演算して、回り込みエコーを除去する。音声処理部14は、マイク8からの送話音の処理や、受話音データの処理を行う。
The
制御部15は、携帯端末100の全体の制御を行う。輪郭抽出部16は、カメラ4が撮影した送話者の自画像から顔の輪郭を抽出し、その大きさを確認する。ずれ強調制御部17は、自画像の顔の輪郭の大きさやその上下左右位置と、送話者適性位置記憶メモリ12の送話者適性位置とを比較し、そのずれを強調するように自画像を補正し、画像処理部11を経由して表示部5へ出力する。
The control unit 15 performs overall control of the mobile terminal 100. The
次に、制御部15の詳細動作について説明する。
図4は、本発明の実施例に係る携帯端末の制御部のテレビ電話モードでの自画像表示に関する動作フローチャートである。
図5は、本発明の実施例に係る携帯端末の自画像表示画面を説明する図である。両図を用いて、説明する。制御部15は、テレビ電話モードになると、カメラ4からの自画像データを基に顔の輪郭を抽出する。顔の輪郭抽出は、自画像データのスペクトルの変化点を捜したり、又は、両目の特徴を抽出して顔の大きさを推定するなどを行う。そして、顔の輪郭の大きさや、顔の口の位置を抽出する(ステップS1)。
Next, the detailed operation of the control unit 15 will be described.
FIG. 4 is an operation flowchart regarding self-portrait display in the videophone mode of the control unit of the mobile terminal according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a self-portrait display screen of the mobile terminal according to the embodiment of the present invention. This will be described with reference to both figures. When the video phone mode is set, the control unit 15 extracts the face outline based on the self-portrait data from the
ステップS1でこの抽出ができない場合や、又、送話者が携帯端末100のカメラ4に対して横を向いている場合などは、カメラ4からの画像をそのまま表示する(ステップS7)。ステップS1で顔の輪郭抽出ができた場合は、顔の輪郭の大きさや顔の口の位置と、送話者適性位置記憶メモリ12の送話者適性位置とを比較する(ステップS2、S3)。
If this extraction is not possible in step S1 or if the sender is facing the
ステップS3の比較において、顔の輪郭の大きさが、送話者適性位置記憶メモリ12の遠限界121の大きさと近限界122の大きさの間(図2(a))になければ、適正距離の範囲外として、カメラ4からの画像を、距離のずれた方向へ強調して表示する(ステップS4)。例えば、図5(a)の点線で示したカメラ画像の顔輪郭である場合、これは、図2(a)の遠限界121より小さい、すなわち遠すぎると判断して、カメラ4からの画像を更に遠くにあるように小さく強調補正して、実線で示した表示画像として表示する。
In the comparison in step S3, if the size of the face contour is not between the size of the far limit 121 and the near limit 122 of the transmitter aptitude position memory 12 (FIG. 2A), the appropriate distance is set. As a result, the image from the
送話者は、この自画像の表示画像を見て、小さ過ぎることが認識できるので、一般的な送話者のアクションとして、自画像の表示画像が大きくなるように送話者自身が携帯端末100に近づくことになる。それにより、テレビ電話モードでのハンズフリー通話の音響的に最適な距離に導かれることになる。 The speaker can recognize that the self-portrait is too small by looking at the display image of the self-portrait. Therefore, as a general transmitter action, the transmitter himself / herself can make the display image of the self-portrait large in the portable terminal 100. It will approach. This leads to an acoustically optimal distance for hands-free calls in the videophone mode.
ステップS3の比較において、自画像の口の位置が、送話者適性位置記憶メモリ12の上限界123と下限界124の間(図2(b))になければ、適正上下の範囲外として、カメラ4からの画像を、上下のずれた方向へ強調して表示する(ステップS5)。例えば、図5(b)の点線で示したカメラ画像の場合、これは、図2(b)の上限界123より上にある、すなわち上にずれ過ぎと判断して、カメラ4からの画像を更に上にあるように強調補正して、実線で示した表示画像として表示する。
In the comparison of step S3, if the position of the mouth of the self-portrait is not between the upper limit 123 and the lower limit 124 (FIG. 2 (b)) of the transmitter aptitude
送話者は、この自画像の表示画像を見て、上にずれ過ぎていることが認識できるので、一般的な送話者のアクションとして、自画像の表示画像が下に行くように送話者自身が携帯端末100に対して下方向になるように動くことになる。それにより、テレビ電話モードでのハンズフリー通話の音響的に最適な上下位置に導かれることになる。 Since the speaker can recognize that the self-portrait display image is shifted too much by looking at the display image of the self-portrait, as a general action of the speaker, the self-portrait display image goes down. Will move downward with respect to the portable terminal 100. This leads to an acoustically optimal vertical position for a hands-free call in the videophone mode.
ステップS3の比較において、自画像の口の位置が、送話者適性位置記憶メモリ12の右限界125と左限界126の間(図2(c))になければ、適正左右の範囲外として、カメラ4からの画像を、左右のずれた方向へ強調して表示する(ステップS6)。例えば、図5(c)の点線で示したカメラ画像の場合、これは、図2(c)の右限界125より右にある、すなわち右にずれ過ぎと判断して、カメラ4からの画像を更に右にあるように強調補正して、実線で示した表示画像として表示する。
In the comparison in step S3, if the position of the mouth of the self-portrait is not between the right limit 125 and the left limit 126 (FIG. 2 (c)) of the talker aptitude
送話者は、この自画像の表示画像を見て、右にずれ過ぎていることが認識できるので、一般的な送話者のアクションとして、自画像の表示画像が左に行くように送話者自身が携帯端末100に対して左方向になるように動くことになる。それにより、テレビ電話モードでのハンズフリー通話の音響的に最適左右位置に導かれることになる。 The speaker can see that the self-portrait display image is shifted to the right by looking at the display image of the self-portrait, so that the self-portrait display image goes to the left as a general transmitter action. Will move to the left with respect to the portable terminal 100. As a result, the acoustically optimal left and right positions of the hands-free call in the videophone mode are guided.
ステップS3の比較において、いずれも適正範囲内にある場合、カメラ4からの画像を、そのまま表示する(ステップS7)。これにより、図5(d)の実線で示した表示画像、すなわちカメラ画像そのままを表示する。
If both are within the appropriate range in the comparison in step S3, the image from the
本発明の実施例によれば、特別の距離センサを必要とせずに、携帯端末と送話者間の距離および左右上下位置が最適な位置になるように、送話者自身が調整したくなる仕組みを持つことが可能となる。 According to the embodiment of the present invention, the speaker himself / herself wants to adjust the distance between the portable terminal and the speaker and the right / left / up / down position to an optimum position without requiring a special distance sensor. It becomes possible to have a mechanism.
1 上筐体
2 下筐体
3 ヒンジ
4 カメラ
5 表示部
51 相手画像表示
52 自画像表示
6 スピーカ
7 操作キー
8 マイク
9 アンテナ
10 通信部
11 画像処理部
12 送話者適性位置記憶メモリ
13 エコーキャンセラ
14 音声処理部
15 制御部
16 輪郭抽出部
17 ずれ強調制御部
携帯端末100
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記自画像を表示する表示手段と、
ハンズフリー通話用のマイクロホンおよびスピーカと、
ハンズフリー通話時の送話者の音響適正位置を前記自画像の画像位置に換算して予め記憶する送話者適性位置記憶手段と、
前記カメラで撮影した自画像の画像位置が前記音響適正位置から外れている場合、当該自画像を当該外れた方向へ強調補正して前記表示手段に表示する制御手段とを
具備することを特徴とする携帯端末。 A camera that takes a self-portrait of the talker,
Display means for displaying the self-portrait;
A microphone and speaker for hands-free calling;
Speaker aptitude position storage means for preliminarily storing the sound proper position of the speaker at the time of a hands-free call converted into the image position of the self-portrait,
And a control unit that, when the image position of the self-portrait photographed by the camera deviates from the appropriate acoustic position, includes a control unit that emphasizes and corrects the self-portrait in the deviating direction and displays the image on the display unit. Terminal.
前記自画像を表示する表示手段と、
ハンズフリー通話用のマイクロホンおよびスピーカと、
ハンズフリー通話時の送話者の音響適正3次元位置を前記自画像の上下位置適正データ、左右位置適正データ、および顔輪郭大きさ適正データとして予め記憶する送話者適性位置記憶手段と、
前記カメラで撮影した自画像の顔輪郭を抽出する顔輪郭抽出手段と、
前記カメラで撮影した自画像の上下位置と前記上下位置適正データを比較し、前記カメラで撮影した自画像の左右位置と前記左右位置適正データを比較し、顔輪郭抽出手段の顔輪郭と前記顔輪郭大きさ適正データを比較し、適正データから外れている場合、当該自画像を当該外れた方向へ強調補正して前記表示手段に表示する制御手段とを
具備することを特徴とする携帯端末。 A camera that takes a self-portrait of the talker,
Display means for displaying the self-portrait;
A microphone and speaker for hands-free calling;
Speaker aptitude position storage means for storing in advance the sound proper three-dimensional position of the speaker at the time of a hands-free call as vertical position appropriate data, left and right position appropriate data, and face contour size appropriate data of the self-image,
A face contour extracting means for extracting a face contour of a self-portrait photographed by the camera;
The vertical position of the self-portrait photographed by the camera is compared with the appropriate data for the vertical position, the left-right position of the self-portrait photographed by the camera is compared with the right-and-left position appropriate data, and the face contour of the face contour extracting means and the size of the face contour A portable terminal comprising: a control unit that compares appropriate data and displays the self-portrait on the display unit by emphasizing and correcting the self-portrait in the deviating direction when the appropriate data is deviated from the appropriate data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232792A JP2008060734A (en) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | Portable terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232792A JP2008060734A (en) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | Portable terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008060734A true JP2008060734A (en) | 2008-03-13 |
Family
ID=39243014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232792A Pending JP2008060734A (en) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | Portable terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008060734A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011205256A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Ntt Docomo Inc | Telephone set and method of correcting position thereof |
JP2013529410A (en) * | 2010-04-07 | 2013-07-18 | アップル インコーポレイテッド | Transitions between circuit-switched calls and video calls |
JP2015119424A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | カシオ計算機株式会社 | Communication display device, communication display method and program |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006232792A patent/JP2008060734A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011205256A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Ntt Docomo Inc | Telephone set and method of correcting position thereof |
JP2013529410A (en) * | 2010-04-07 | 2013-07-18 | アップル インコーポレイテッド | Transitions between circuit-switched calls and video calls |
US9577976B2 (en) | 2010-04-07 | 2017-02-21 | Apple Inc. | Registering client computing devices for online communication sessions |
JP2015119424A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | カシオ計算機株式会社 | Communication display device, communication display method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8416277B2 (en) | Face detection as a metric to stabilize video during video chat session | |
US7460881B2 (en) | Speaker position optimizing device for mobile communication terminal and method thereof | |
US8706162B1 (en) | Automatic routing of call audio at incoming call | |
JP5215377B2 (en) | mobile phone | |
JP3798799B2 (en) | Video phone equipment | |
EP1650938A1 (en) | Apparatus and method for automatically changing communication mode in mobile video communication terminal | |
CN107181853B (en) | Microphone switching method and electronic device applying same | |
JP2011055076A (en) | Voice communication device and voice communication method | |
KR101814110B1 (en) | Method and apparatus for displaying conversation interface | |
JP2007019898A (en) | Portable telephone | |
EP3217638B1 (en) | Transferring information from a sender to a recipient during a telephone call under noisy environment | |
JP2009218950A (en) | Portable terminal device with camera | |
JP3964325B2 (en) | Call system and communication device | |
JP2007312039A (en) | Mobile terminal with videophone function | |
JP2008060734A (en) | Portable terminal | |
JP2010011079A (en) | Portable electronic device and communication system | |
JP2019161483A (en) | Portable terminal and image cut-out method | |
JP2008227775A (en) | Communication terminal device | |
CN111694539B (en) | Method, device and medium for switching between earphone and loudspeaker | |
JP2006025402A (en) | Voice communication apparatus | |
JP2000295318A (en) | Portable telephone set | |
JP4600643B2 (en) | Videophone device having character display function and voice character conversion display method in videophone device | |
JP2015139198A (en) | Portable terminal device | |
JP4379078B2 (en) | Mobile phone equipment | |
JP6813176B2 (en) | Voice suppression system and voice suppression device |