JP2008056316A - Measuring instrument - Google Patents
Measuring instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008056316A JP2008056316A JP2006237170A JP2006237170A JP2008056316A JP 2008056316 A JP2008056316 A JP 2008056316A JP 2006237170 A JP2006237170 A JP 2006237170A JP 2006237170 A JP2006237170 A JP 2006237170A JP 2008056316 A JP2008056316 A JP 2008056316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid supply
- temperature sensor
- heater
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 236
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 11
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 11
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 62
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 49
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
Description
本発明は、比較的に凝固点が高い液体、例えばデーゼルエンジンの排ガスを浄化する還元剤である尿素水溶液を給液する計量機に関する。 The present invention relates to a measuring machine that supplies a liquid having a relatively high freezing point, for example, a urea aqueous solution that is a reducing agent that purifies exhaust gas from a diesel engine.
デーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて熱効率が高くて燃費がよく、構造上の耐久性も高いために、大型のトラック等に多用されている。
しかし、デーゼルエンジンは、エンジンの構造および燃料の軽油の特性から、呼吸器系への健康被害が懸念される粒子状物質(PM)や、光化学スモックの発生要素と言われている窒素酸化物(NOx)等を含む排気ガスをガソリンエンジンに比べて多く排出するという問題がある。
A diesel engine is more frequently used for large trucks because it has higher thermal efficiency, better fuel efficiency, and higher structural durability than a gasoline engine.
However, the diesel engine is a particulate matter (PM) that is concerned about the health damage to the respiratory system and the nitrogen oxide (which is said to be a cause of photochemical smock) due to the structure of the engine and the characteristics of fuel oil. There is a problem that a large amount of exhaust gas containing NOx) and the like is discharged as compared with a gasoline engine.
その他の従来技術として、排気ガスに尿素水溶液を噴射して触媒中を通過させることにより、窒素酸化物を窒素と水に還元し、粒子状物質及び窒素酸化物を低減する技術が知られている(特許文献1参照)。 As another conventional technique, a technique of reducing particulate oxide and nitrogen oxide by reducing nitrogen oxide to nitrogen and water by injecting urea aqueous solution into exhaust gas and passing through the catalyst is known. (See Patent Document 1).
尿素水溶液を用いた排ガス浄化システムを装着した自動車が普及するにつれて、尿素水溶液を給液する計量機の要望が高まっている。
ここで、尿素水溶液の凝固点は、尿素濃度によって異なるが、約−11℃という比較的高い温度である。そのために、寒冷地においては尿素水溶液が凍結し、計量機が使用不能となる恐れがある。
As automobiles equipped with an exhaust gas purification system using an aqueous urea solution become widespread, there is an increasing demand for a meter for supplying an aqueous urea solution.
Here, the freezing point of the urea aqueous solution is a relatively high temperature of about −11 ° C., although it varies depending on the urea concentration. For this reason, the urea aqueous solution may freeze in a cold region, and the measuring machine may become unusable.
また現状では、尿素水溶液を使用した排ガス浄化システムはあまり普及しておらず、尿素水溶液の販売量は少ない。そのため、尿素水溶液の供給設備としては、貯液タンク一体型の計量機が主流となっている。係る貯液タンク一体型の計量機において、貯液タンクが空となった場合に、尿素水溶液の簡易な補給が必要となる。
しかしながら、係る貯液タンク一体型の計量機において、尿素水溶液の簡易な補給は、未だに実現していない。
At present, exhaust gas purification systems using urea aqueous solutions are not very popular, and sales volume of urea aqueous solutions is small. For this reason, as a urea aqueous solution supply facility, a storage tank-integrated measuring machine has become the mainstream. In such a storage tank integrated type weighing machine, when the storage tank becomes empty, simple replenishment of an aqueous urea solution is required.
However, in such a storage tank integrated meter, simple replenishment of the urea aqueous solution has not been realized yet.
ここで、排気ガスに尿素水溶液を噴射して触媒中を通過させることにより、窒素酸化物を窒素と水に還元し、粒子状物質及び窒素酸化物を低減する技術を開示する特許文献1は、上述した様な問題については、解決策を何等開示していない。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、比較的に凝固点が高い尿素水溶液を自動車へ給液する計量機において、尿素水溶液が凍結して、給液不能となったり、機器を損傷したりすることがなく、しかも尿素水溶液の補給が簡易にできる計量機を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above, and in a weighing machine that supplies a urea aqueous solution having a relatively high freezing point to an automobile, the urea aqueous solution freezes, making it impossible to supply the liquid or damaging the device. The object of the present invention is to provide a weighing machine that can be easily replenished with an aqueous urea solution.
本発明は、貯液タンク(2)に機器収納ケース(3)を設け、貯液タンク(2)内に挿入した給液管(4)を機器収納ケース(3)内に導入し、給液管(4)にポンプ(7)及び流量計(11)を介装し、機器収納ケース(3)外へ導出した給液管(4)に給液ホース(13)を接続し、給液ホース(13)の先端に給液ノズル(12)を設け、給液ノズル(12)を収納するケース(23)を設けた計量機(1)において、一端を給液ホース(13)内の先端部に開口(14a)し、他端をポンプ(7)の上流側の給液管(4)に開口したチューブ(14)を給液ホース(13)内に配設し、チューブ(14)に開閉弁(15)を介装し、そしてケース(23)内を加温するシート状ヒータ(26)及び貯液タンク(2)内の液を加温するタンク内ヒータ(32)を設け、さらに外気温センサ(34)とケース内温センサ(27)と液温センサ(33a、33b)とを設け、外気温センサ(34)の温度信号が一定以下となるとポンプ(7)を駆動して開閉弁(15)を開き、外気温センサ(34)及びケース内温センサ(27)の温度信号が一定以下となるとシート状ヒータ(26)を駆動し、外気温センサ(34)及び液温センサ(33a)の温度信号が一定以下となるとタンク内ヒータ(32)を駆動する制御装置(35)を設けている(請求項1)。 According to the present invention, a device storage case (3) is provided in a liquid storage tank (2), and a liquid supply pipe (4) inserted into the liquid storage tank (2) is introduced into the device storage case (3). A pump (7) and a flow meter (11) are installed in the pipe (4), and a liquid supply hose (13) is connected to the liquid supply pipe (4) led out of the device storage case (3). In the weighing machine (1) provided with a liquid supply nozzle (12) at the tip of (13) and provided with a case (23) for storing the liquid supply nozzle (12), one end is the tip of the liquid supply hose (13). The tube (14) with the other end opened to the liquid supply pipe (4) on the upstream side of the pump (7) is arranged in the liquid supply hose (13) and opened and closed to the tube (14). A sheet heater (26) for interposing a valve (15) and heating the inside of the case (23) and the liquid in the liquid storage tank (2) are heated. And an external air temperature sensor (34), a case internal temperature sensor (27), and liquid temperature sensors (33a, 33b). The temperature signal of the external air temperature sensor (34) is less than a certain level. Then, the pump (7) is driven to open the on-off valve (15). When the temperature signals of the outside air temperature sensor (34) and the case internal temperature sensor (27) become below a certain level, the sheet heater (26) is driven to A control device (35) is provided for driving the heater (32) in the tank when the temperature signals of the air temperature sensor (34) and the liquid temperature sensor (33a) become below a certain level (Claim 1).
本発明において、給液管(4)のポンプ(7)の吐出側にチェック弁(9)を介装するのが好ましい(請求項2)。 In the present invention, it is preferable to provide a check valve (9) on the discharge side of the pump (7) of the liquid supply pipe (4).
また本発明において、給液管(4)のポンプ(7)と貯液タンク(2)との間の領域にオリフィス(5)を介装するのが好ましい(請求項3)。 In the present invention, it is preferable that an orifice (5) be interposed in a region between the pump (7) and the liquid storage tank (2) of the liquid supply pipe (4).
そして、貯液タンク(2)内の液位を検知する液面センサ(31)を設け、前記給液管(4)の貯液タンク(2)内の開口(4a)は、前記タンク内ヒータ(32)より上方に設けられ、液面センサ(31)の下限検知部(31a)より下方に設けられているのが好ましい(請求項4)。 And the liquid level sensor (31) which detects the liquid level in the liquid storage tank (2) is provided, and the opening (4a) in the liquid storage tank (2) of the liquid supply pipe (4) is the heater in the tank. Preferably, it is provided above (32) and below the lower limit detector (31a) of the liquid level sensor (31).
本発明の実施に際して、前記給液管(4)には、オリフィス(5)、切替弁(6)、ポンプ(7)、チェック弁(9)、フィルタ(10)、流量計(11)が介装され、チェック弁(9)の下流側の給液管(4)をバイパス管(16)を介して切替弁(6)に接続し、切替弁(6)に補給ホース(20)を接続すると、補給ホース(20)とポンプ(7)とを接続する流路と、バイパス管(16)と貯液タンク(2)とを接続する流路とが(切替弁6に)形成されるのが好ましい。 In carrying out the present invention, the liquid supply pipe (4) is provided with an orifice (5), a switching valve (6), a pump (7), a check valve (9), a filter (10), and a flow meter (11). When the liquid supply pipe (4) on the downstream side of the check valve (9) is connected to the switching valve (6) via the bypass pipe (16), and the supply hose (20) is connected to the switching valve (6) The flow path connecting the replenishment hose (20) and the pump (7) and the flow path connecting the bypass pipe (16) and the liquid storage tank (2) are formed (in the switching valve 6). preferable.
上述した様な構成を具備する本発明の作用効果を、以下に列挙する。
(1) 気温が低いときに給液ホース内の液を循環するので、液が凍結することがなくなり、計量機が使用不能となったり、凍結により機器が損傷したりすることが防止できる。
(2) 液を循環するためのチューブは給液ホース内に配設したので、給液ホースの操作性が損なわれることがない。
(3) 給液ノズルを収納するケース内を加温するシート状ヒータを設けたので、給液ノズル内の液が凍結したり、作業員の手に給液ノズルの金属部分が貼り付いてしまうことがない。また、シート状ヒータであるので、温度制御及び防水処理が容易で、安全性が高い。
(4) 貯液タンク内の液を加温するタンク内ヒータを設けたので、貯液タンク内の液が凍結することがない。
(5) チューブをポンプの上流側の給液管に接続したので、チューブ内の液がポンプにより吸引され、液の循環が促進されて凍結防止効果が向上する。
(6) ポンプの下流側にチェック弁を設ければ、ポンプ内は常に液で満たされ、遠心式のポンプを使用しても支障なく送液することができる。また、チェック弁より下流側にエアーが流れることが防止され、エアーが混入した液を計量販売することを防止できる。
(7) 給液管にオリフィスを設ければ、液の補給時にバイパス管が正圧に保たれ、給液ホース内の液が逆流することがなくなる。
(8) 貯液タンク内の給液管の開口を、タンク内ヒータの発熱部より上方に設ければ、発熱部が常に液中に位置し空気に曝されることがなく、安全である。
(9) 貯液タンク内の給液管の開口を、液面センサの下限検知部より下方に設ければ、液位が下限に到達したことを報知した後も、所定量の給液が可能となり、自動車への給液作業に支障を生じる恐れがない。そして、営業の支障が少なくて済む。
(10) 給液管に切替弁を設け、切替弁に補給ホースを接続すると補給用の流路が形成される様に構成すれば、簡易に液の補給ができる。
(11) 流量計の上流側にフィルタを設ければ、液中の異物により流量計が損傷することが防止され、給液される自動車側の機器が当該異物により損傷してしまうことが防止される。
The effects of the present invention having the above-described configuration are listed below.
(1) Since the liquid in the liquid supply hose is circulated when the temperature is low, the liquid is not frozen, and the weighing machine can be prevented from being unusable or damaged due to freezing.
(2) Since the tube for circulating the liquid is disposed in the liquid supply hose, the operability of the liquid supply hose is not impaired.
(3) Since the sheet heater for heating the inside of the case for storing the liquid supply nozzle is provided, the liquid in the liquid supply nozzle freezes or the metal part of the liquid supply nozzle sticks to the hand of the worker. There is nothing. Moreover, since it is a sheet-like heater, temperature control and waterproofing treatment are easy and safety is high.
(4) Since the tank heater for heating the liquid in the liquid storage tank is provided, the liquid in the liquid storage tank does not freeze.
(5) Since the tube is connected to the liquid supply pipe on the upstream side of the pump, the liquid in the tube is sucked by the pump, the circulation of the liquid is promoted, and the antifreezing effect is improved.
(6) If a check valve is provided on the downstream side of the pump, the inside of the pump is always filled with liquid, and even if a centrifugal pump is used, liquid can be fed without any trouble. Moreover, it is possible to prevent air from flowing downstream from the check valve, and to prevent the liquid mixed with air from being metered and sold.
(7) If an orifice is provided in the liquid supply pipe, the bypass pipe is maintained at a positive pressure when the liquid is replenished, and the liquid in the liquid supply hose does not flow backward.
(8) If the opening of the liquid supply pipe in the liquid storage tank is provided above the heat generating part of the heater in the tank, the heat generating part is always located in the liquid and is not exposed to air, which is safe.
(9) If an opening of the liquid supply pipe in the liquid storage tank is provided below the lower limit detection part of the liquid level sensor, a predetermined amount of liquid can be supplied even after notifying that the liquid level has reached the lower limit. Therefore, there is no possibility of causing trouble in the liquid supply work to the automobile. And there are few business troubles.
(10) If a switching valve is provided in the liquid supply pipe and a replenishing hose is connected to the switching valve so that a replenishing flow path is formed, the liquid can be easily replenished.
(11) If a filter is provided on the upstream side of the flow meter, the flow meter is prevented from being damaged by foreign matter in the liquid, and the vehicle-side equipment to be supplied is prevented from being damaged by the foreign matter. The
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1、図2において、凍結防止機能を設けた尿素水溶液用の計量機1は、下部の貯液タンク2と、貯液タンク2の上部に設けられた機器収納ケース3とで構成されており、貯液タンク2内には尿素水溶液が貯えられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1 and FIG. 2, the urea
貯液タンク2内に挿入された給液管4は、機器収納ケース3内に導入され、給液管4にはオリフィス5、切替弁6、ポンプ7、エアー抜き器8、チェック弁9、フィルタ10、及び流量計11が介装されている。
給液管4は機器収納ケース3外へ導出され、給液ホース13に接続されている。給液ホース13の先端には、給液ノズル12が設けられている。
The liquid supply pipe 4 inserted into the
The liquid supply pipe 4 is led out of the
図3に示すように、給液ホース13内にはチューブ14が挿入されている。このチューブ14の先端は給液ホース13の先端近くに開口している(図3の符号14a)。
再び図1において、チューブ14の後端は、ポンプ7の上流側の給液管4に合流している。チューブ14には電磁式の開閉弁15が介装されている。
As shown in FIG. 3, a
In FIG. 1 again, the rear end of the
チェック弁9の下流側の給液管4にはバイパス管16が接続され、このバイパス管16は切替弁6に接続されている。
また、チェック弁9の下流側の給液管4と、ポンプ7の上流側の給液管4とは、側路管17により接続されている。側路管17には逃し弁18が介装されている。
ポンプ7とチェック弁9との間の領域にはエアー抜き器8が介装されている。エアー抜き器8にはエアー管19が接続され、エアー管19は貯液タンク2に接続されている。
A bypass pipe 16 is connected to the liquid supply pipe 4 on the downstream side of the
The liquid supply pipe 4 on the downstream side of the
An air vent 8 is interposed in a region between the
切替弁6は、通常時においては、給液管4をポンプ7側に接続して、貯液タンク2とポンプ7とを接続する流路を形成する。尿素水溶液の補給ホース20のカップリング21を接続した場合には、補給ホース20とポンプ7とを接続する流路を形成し、且つ、バイパス管16と貯液タンク2とを接続する流路を形成する様に、切替弁6は切り替えられる。
The switching
オリフィス5は、補給ホース20を切替弁6に接続して尿素水溶液を貯液タンク2へ補給している際に、バイパス管16内の圧力を正圧に維持するために設けられている。換言すれば、オリフィス5は、給液管4及び/又は給液ホース13内の尿素水溶液が逆流して、管内が空になるのを防止するために設けられている。
The
チェック弁9は、ポンプ7内を常に尿素水溶液で満たしておくためのもので、特に遠心式のポンプを使用した場合に、ポンプ7内の尿素水溶液が抜け落ちて送液が困難となることを防止している。
The
ポンプ7とチェック弁9との間に介装されているエアー抜き器8は、ポンプ7から吐出される尿素水溶液中に包含されてしまったエアーを当該尿素水溶液から分離し、エアー管19を介して貯液タンク2内へ戻すために設けられている。そして、エアーを当該尿素水溶液から分離することにより、エアーを含んだ尿素水溶液を計量販売してしまう事態を防止している。
The air vent 8 interposed between the
逃し弁18は側路管17に介装されており、ポンプ7の吐出側が異常高圧となった場合に圧力を逃すために設けられ、以って、ポンプ7及びポンプ7の下流側の各機器を異常高圧から保護している。
The
フィルタ10は、チェック弁9の下流側の給液管4に介装されており、尿素水溶液中の塵を除去し、流量計11及び尿素水溶液が給液される自動車の各機器を、尿素水溶液中に混在してしまった各種異物(塵その他)から保護するために設けられている。
The
図1において、機器収納ケース3の左側には、扉22を有するケース23が配置されており、ケース23内にはノズル掛け24が設けられている。
ノズル掛け24にはノズルスイッチ25が設けられ、ノズル掛け24に掛脱される給液ノズル12によりノズルスイッチ25がオン・オフするように構成されている。
In FIG. 1, a
A
ケース23の内壁面には、シート状ヒータ26が設けられている。シート状ヒータ26の発熱により給液ノズル12を暖め、給液ノズル12内の尿素水溶液の凍結を防止するためである。
シート状ヒータ26にはケース内温センサ27が設けられ、ケース内温センサ27によりシート状ヒータ26の異常発熱が防止されている。
A
The
機器収納ケース3内には、貯液タンク2内の液を温めるタンク内ヒータ32と、貯液タンク2内の液温を検知する液温センサ33aと、液温の過昇を検知する別の温度センサ33bと、貯液タンク2内の最低液位及び最高液位を検知する液面スイッチ31、とが設けられている。
In the
タンク内ヒータ32は貯液タンク2内に設けられている。タンク内ヒータ32により、貯液タンク2内の尿素水溶液が温められ、凍結を防止するようになっている。
タンク内には液温の異常を検出する液温センサ33aが設けられ、液温の以上を検出する液温センサ33bによってタンク内ヒータ32がタンク2内の尿素水溶液を必要以上に加熱してしまうことが防止され、異常発熱が防止されている。
The
The tank is provided with a
タンク内ヒータ32は、給液管4の下端開口4aより下方に位置している。タンク内ヒータ32を給液管4の下端開口4aより下方に位置させることにより、タンク内ヒータ32が空気に晒されることがなくなり、いわゆる「空焚き」によりヒータ29が破損することが防止される。
また、液面センサ31の最低液位検知部31aは、給液管4の下端開口4aより上方に位置している。最低液位検知部31aを給液管4の下端開口4aよりも上方に位置させているので、尿素水溶液の液位が最低液位まで低下した旨を検知した後も、少なくとも1台以上(尿素水溶液のタンク容量が小さい車両であれば複数台)の車両に尿素水溶液を給液することができるので、尿素水溶液が車両へ確実に供給される。
The
Further, the lowest liquid
機器収納ケース3には、気温を検知する外気温センサ34、制御装置35、操作盤36、表示器37、及び報知器38が設けられている。
The
図4に示すように、上述した流量計11、ノズルスイッチ25、ケース内温センサ27、液温センサ33a、33b、液面スイッチ31、外気温センサ34、操作盤36は、制御装置35に接続されている。
流量計11、ノズルスイッチ25、ケース内温センサ27、液温センサ33a、33b、液面スイッチ31、外気温センサ34、操作盤36から信号を受けた制御装置35の制御手段39は、駆動手段40、41、42、43、44、45(図4)を介して、ポンプ7、開閉弁15、シート状ヒータ26、タンク内ヒータ32、表示器37、報知器38へ、制御信号を出力するように構成されている。
As shown in FIG. 4, the flow meter 11, the
The control means 39 of the
次に、図5〜図9のフローチャートに基づいて、図示の実施形態における制御について説明する。
図5はシート状ヒータ26の制御の態様を示すフローチャートである。
図5において、外気温センサ34の温度信号が一定温度T1(例えば−3℃)以下であるか否かを判断する(ステップST1)。
Next, control in the illustrated embodiment will be described based on the flowcharts of FIGS.
FIG. 5 is a flowchart showing a control mode of the
In FIG. 5, it is determined whether or not the temperature signal of the outside
外気温センサ34の温度信号が一定温度T1(例えば−3℃)以下であれば(ステップST1がYes)、ケース23内のケース内温センサ27が一定温度T2(例えば35℃)以下であるか否かを判断する(ステップST2)。
ケース23内のケース内温センサ27が一定温度T2(例えば35℃)以下であれば(ステップST2がYes)、外気温センサ34及びケース内温センサ27の温度信号を受けた制御装置35の制御手段39は、駆動手段42を介して、シート状ヒータ26を駆動する(ステップST3)。
If the temperature signal of the outside
If the case
そして、ケース23内が一定温度T2(例えば35℃)以上に暖められるか否かを判断する(ステップST4)。
ケース23内が一定温度T2(例えば35℃)以上に暖められた場合には(ステップST4がYes)、シート状ヒータ26の駆動を停止する(ステップST6)。一方、ケース23内が一定温度T2(例えば35℃)以上に暖められていない場合であっても(ステップST4がNo)、外気温が一定温度T3(例えば0℃)以上になると(ステップST5)、シート状ヒータ26の駆動を停止する(ステップST6)。
Then, it is determined whether or not the inside of the
When the inside of the
図5で示す様な制御を行う結果として、給液ノズル12を収納しているケース23内は常に一定以上の室温に保たれる。そのため、給液ノズル12内の尿素水溶液が凍結することがない。
また、寒冷時において作業員が給液ノズル12の金属部分を素手で触ったときに、その金属部分が素手に張り付いてしまうことが防止できる。
As a result of performing the control as shown in FIG. 5, the inside of the
In addition, when the worker touches the metal part of the
図6はタンク内ヒータ29の制御の態様を示すフローチャートである。
図6において、外気温センサ34の温度信号が一定温度T1(例えば−3℃)以下であるか否かを判断する(ステップST11)。外気温センサ34の温度信号が一定温度T1(例えば−3℃)以下であれば(ステップST11がYes)、液温センサ33aの温度信号が一定温度T5(例えば−1℃)以下であるか否かを判断する(ステップST12)。
液温センサ33aの温度信号が一定温度T5(例えば−1℃)以下である場合には(ステップST12がYes)、外気温センサ34及び液温センサ33aの温度信号を受けた制御装置35の制御手段39は、駆動手段43によりタンク内ヒータ32を駆動する(ステップST13)。
FIG. 6 is a flowchart showing a control mode of the tank heater 29.
In FIG. 6, it is determined whether or not the temperature signal of the outside
When the temperature signal of the
タンク内ヒータ32を駆動した後、液温センサ33aにより、尿素水溶液の液温が一定温度(例えば3℃)になるか否かを判定する(ステップST14)。液温が一定温度T6(例えば3℃)になれば(ステップST14がYes)、タンク内ヒータ32の駆動を停止する(ステップST16)。
一方、液温が一定温度T6(例えば3℃)になっていない場合には(ステップST14がNo)、外気温が一定温度T3(例えば0℃)以上になったか否かを判断する(ステップST15)。そして、外気温が一定温度T3(例えば0℃)以上になった場合には(ステップST15がYes)、タンク内ヒータ32の駆動を停止する(ステップST16)。
After driving the
On the other hand, when the liquid temperature is not the constant temperature T6 (eg, 3 ° C.) (No in step ST14), it is determined whether or not the outside air temperature is equal to or higher than the constant temperature T3 (eg, 0 ° C.) (step ST15). ). When the outside air temperature becomes equal to or higher than a certain temperature T3 (for example, 0 ° C.) (Yes in step ST15), the driving of the in-
液温センサ33aが故障した場合や、その他の非常時には、図7で示す様な制御が行われる。
図7において、先ず、タンク内ヒータ32が駆動しているか否かを判断する(ステップST17)。タンク内ヒータ32が駆動していれば(ステップST17がYes)、液温センサ33bによりタンク2内の液温を検出し、液温が一定温度T7(例えば35℃)以上に昇温するかを判断する(ステップST18)。
タンク2内の液温が一定温度T7(例えば35℃)以上に昇温した場合には(ステップST18がYes)、報知器38を駆動して、例えば「ヒータが異常加熱しています」と表示したり、ランプを点滅する等の報知を行い、タンク内ヒータ32を停止する(ステップST19)。
図6、図7で示す制御を行うことにより、貯液タンク2内の尿素水溶液は常に一定以上の液温に保たれ、尿素水溶液が凍結してしまうことが防止されるのである。
When the
In FIG. 7, first, it is determined whether or not the
When the liquid temperature in the
By performing the control shown in FIGS. 6 and 7, the urea aqueous solution in the
図8は、液の循環に関する制御を示すフローチャートである。
図8において、外気温センサ34の温度信号が一定温度T1(例えば−3℃)以下であるか否かを判断する(ステップST21)。外気温センサ34の温度信号が一定温度T1(例えば−3℃)以下であれば(ステップST21がYes)、この温度信号を受けた制御装置35の制御手段39は、給液中でなくてノズルスイッチ25がオフであるか否かを確認する(ステップST22)。
ノズルスイッチ25がオフであれば(ステップST22がYes)、駆動手段41により開閉弁15を開き、駆動手段40によりポンプ7を駆動する(ステップST23)。
FIG. 8 is a flowchart showing control related to the circulation of the liquid.
In FIG. 8, it is determined whether or not the temperature signal of the outside
If the
ポンプ7が駆動されることにより、貯液タンク内2の液は、給液管4、オリフィス5、切替弁6、ポンプ7、エアー抜き器8、チェック弁9、フィルタ10、流量計11、給液ホース13、チューブ14、開閉弁15を介して、ポンプ7の上流側の給液管4に戻されて循環する。
給液管4及び給液ホース13内を尿素水溶液が循環することにより、給液管4及び給液ホース13内の尿素水溶液の凍結が防止できる。
When the
By circulating the urea aqueous solution in the liquid supply pipe 4 and the
尿素水溶液が循環する際に、流量計11から流量パルス信号が制御装置35に入力される。制御手段39では、流量パルス信号に基づいて、瞬間流量(L/min)が演算される。
ステップST24では、瞬間流量(L/min)が一定範囲以内であるか否かを判断し、瞬間流量(L/min)が一定範囲以内の場合は(ステップST24がYes)、外気温センサ34で計測された外気温が一定温度T3(例えば0℃)以上であるか否かを判定する(ステップST25)。
外気温が一定温度T3(例えば0℃)以上であれば(ステップST25がYes)、給液管4及び給液ホース13内の尿素水溶液が凍結する恐れがないので、ポンプ7を停止し、開閉弁15を閉鎖する(ステップST26)。これにより、計量機1は基本状態に戻る。
When the aqueous urea solution circulates, a flow rate pulse signal is input from the flow meter 11 to the
In step ST24, it is determined whether or not the instantaneous flow rate (L / min) is within a certain range. If the instantaneous flow rate (L / min) is within the certain range (step ST24 is Yes), the outside
If the outside air temperature is equal to or higher than a certain temperature T3 (for example, 0 ° C.) (Yes in step ST25), the urea aqueous solution in the liquid supply pipe 4 and the
ステップST24において、瞬間流量が一定以下の場合は、流路中に凍結等の障害があると判断する。一方、瞬間流量が一定以上の場合は、給液ノズル12が開いている等の不都合があると判断する。何れの場合(瞬間流量が一定範囲外である場合:ステップST24がNoの場合)においても、駆動手段45により報知器38を駆動して、例えば「流路が凍結しています」又は「液洩れが生じています」等の報知を行い、ポンプ7を停止する(ステップST27)。
これにより、異常状態において尿素水溶液が循環することが防止される。
In step ST24, when the instantaneous flow rate is below a certain level, it is determined that there is a failure such as freezing in the flow path. On the other hand, when the instantaneous flow rate is above a certain level, it is determined that there is a problem such as the
This prevents the urea aqueous solution from circulating in the abnormal state.
図9は、自動車へ尿素水溶液を給液する態様を示すフローチャートである。
図9において、ケース23の扉22を開いて給液ノズル12をノズル掛け24から外し、ノズルスイッチ25のオン信号が制御装置35へ入力したか否かを判定する(ステップST31)。ノズルスイッチ25のオン信号が制御装置35へ入力する場合には(ステップST31がYes)、制御手段39は駆動手段40によりポンプ7を駆動する(ステップST32)。
FIG. 9 is a flowchart showing a mode in which an aqueous urea solution is supplied to an automobile.
In FIG. 9, the
貯液タンク2内の尿素水溶液は、給液管4、オリフィス5、切替弁6、ポンプ7、エアー抜き器8、チェック弁9、フィルタ10、流量計11、給液ホース13、給液ノズル12を介して、図示しない自動車の尿素水溶液貯蔵用のタンクへ給液される。
The urea aqueous solution in the
図示しない自動車への給液量は流量計11で計られ、流量計11の流量パルスが制御装置35に入力すれば(ステップST33がYes)、制御手段39で給液量が演算され、駆動手段44により表示器37に表示される(ステップST34)。
給液が終わり、給液ノズル12をノズル掛け24に戻してノズルスイッチ25のオフ信号が制御装置35へ入力すると(ステップST35がYes)、ポンプ7を停止する(ステップST36)。
The amount of liquid supplied to a vehicle (not shown) is measured by the flow meter 11, and if the flow rate pulse of the flow meter 11 is input to the control device 35 (Yes in step ST33), the amount of liquid supplied is calculated by the control means 39, and the drive means 44 is displayed on the display 37 (step ST34).
When the liquid supply is completed, the
図10は、貯液タンク2内の尿素水溶液液位が下限になった場合における制御を示している。
図10のフローチャートにおいて、貯液タンク2内の尿素水溶液の液面(液位)が低下して液面センサ31の下限検知部31aがオンしたか否かを判定する(ステップST41)。尿素水溶液の液面(液位)が低下して液面センサ31の下限検知部31aがオンした場合には(ステップST41がYes)、液面センサ31から下限信号を受けた制御装置35の制御手段39は、駆動手段45により報知器38を駆動し、報知器38は、例えば「尿素水溶液が少なくなりました。補給をして下さい」等の報知を行い、或いは、表示器に「E」と表示する。そして報知後の給液量の計量がスタートする(ステップST42)。
FIG. 10 shows the control when the urea aqueous solution liquid level in the
In the flowchart of FIG. 10, it is determined whether or not the liquid level (liquid level) of the urea aqueous solution in the
そして、報知後も給液が続けられ、報知後の給液量が一定量(例えば60L)になると(ステップST43がYes)、ポンプ7の駆動を停止し、報知器38から給液不可を報知する(ステップST44)。
このように、貯液タンク2内の尿素水溶液液位が下限になった旨が報知された後も、一定量(例えば60L)までは尿素水溶液が給液できるので、車両への供給を中断してしまう恐れがない。そのため、営業に支障をきたすことが少ない。
Then, the liquid supply is continued after the notification, and when the liquid supply amount after the notification reaches a certain amount (for example, 60 L) (Yes in step ST43), the
Thus, even after the fact that the urea aqueous solution liquid level in the
ステップST42で報知されて、一定量(例えば60L)を給液される前に(ステップST43がNo)、貯液タンク2内に尿素水溶液を補給し、液面が上昇して下限検知部31aがオフした場合には(ステップST45がYes)、再びステップS41に戻る。
Before being notified in step ST42 and supplying a certain amount (for example, 60L) (No in step ST43), the urea aqueous solution is supplied into the
図11は、貯液タンク2内へ尿素水溶液を補給する場合の制御フローチャートである。
ここで、図1を参照して、貯液タンク2内へ尿素水溶液を補給する作業を説明する。
図1において、補給ホース20のカップリング21を切替弁6に接続し、操作盤36の補給スイッチを操作して行う。カップリング21を切替弁6に接続することにより、補給ホース20とポンプ7とを連通する流路が形成され、ポンプ7の吐出側からバイパス管16を介して貯液タンク2に連通する流路が形成される。
FIG. 11 is a control flowchart when the urea aqueous solution is replenished into the
Here, with reference to FIG. 1, the operation | work which supplies urea aqueous solution in the
In FIG. 1, the
係る作業を、図11を参照して説明すると、先ず、操作盤36の補給スイッチを操作したか否かを判断する(ステップST51)。操作盤36の補給スイッチを操作した場合には(ステップST51がYes)、操作盤36から補給信号を受けた制御装置35の制御手段39は、駆動手段40によりポンプ7を駆動する(ステップST52)。
ポンプ7が駆動されることにより、補給ホース20からの尿素水溶液は、切替弁6、ポンプ7、エアー抜き器8、チェック弁9、バイパス管16、切替弁6、オリフィス5、給液管4を介して、貯液タンク2内へ補給される(図1参照)。
尿素水溶液を貯液タンク2へ補給しているときに、オリフィス5によりバイパス管16内が正圧に保たれ、給液ホース13内の尿素水溶液が逆流することは防止される。
Such work will be described with reference to FIG. 11. First, it is determined whether or not the supply switch of the
When the
When the aqueous urea solution is supplied to the
再び図11において、ポンプ7が駆動した後、補給により貯液タンク2の液面が上昇して、液面センサ31の上限検知部31bをオンしたか否かを判断する(ステップST53)。上限検知部31bをオンした場合には(ステップST53がYes)、補給が終わったと判断して、ポンプ7が停止する(ステップST55)。
一方、上限検知部31bをオンしていない場合でも(ステップST53がNo)、操作盤36の補給スイッチを戻すと(ステップST54がYes)、ポンプ7が停止する(ステップST55)。
そして、切替弁6からカップリング21を外すと、給液管4とポンプ7との流路が形成されて、通常の状態に戻る。
In FIG. 11 again, after the
On the other hand, even when the upper
And if the
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない旨を付記する。
例えば、図示の実施の形態では、尿素水溶液を給液する計量機の例で説明したが、比較的に凝固点が高い液体を寒冷地で扱う計量機であれば、同様に実施することができる。
It should be noted that the illustrated embodiment is merely an example, and is not a description to limit the technical scope of the present invention.
For example, in the illustrated embodiment, the example of a meter that supplies a urea aqueous solution has been described. However, the meter can be similarly implemented if it is a meter that handles a liquid having a relatively high freezing point in a cold region.
1・・・計量機
2・・・貯液タンク
3・・・機器収納ケース
4・・・給液管
5・・・オリフィス
6・・・切替弁
7・・・ポンプ
8・・・エアー抜き器
9・・・チェック弁
10・・・フィルタ
11・・・流量計
12・・・給液ノズル
13・・・給液ホース
14・・・チューブ
15・・・開閉弁
16・・・バイパス管
17・・・側路管
18・・・逃し弁
19・・・エアー管
20・・・補給ホース
21・・・カップリング
22・・・扉
23・・・ケース
24・・・ノズル掛け
25・・・ノズルスイッチ
26・・・シート状ヒータ
27・・・ケース内温センサ
31・・・液面センサ
32・・・タンク内ヒータ
33a、33b・・・液温センサ
34・・・外気温センサ
35・・・制御装置
36・・・操作盤
37・・・表示器
38・・・報知器
39・・・制御手段
40、41、42、43、44、45・・・駆動手段
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237170A JP4406890B2 (en) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | Weighing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237170A JP4406890B2 (en) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | Weighing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056316A true JP2008056316A (en) | 2008-03-13 |
JP4406890B2 JP4406890B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=39239531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237170A Active JP4406890B2 (en) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | Weighing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4406890B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101302837B1 (en) | 2012-05-10 | 2013-09-02 | 삼성정밀화학 주식회사 | Charging nozzle receiving part of urea solution charging apparatus |
KR101323534B1 (en) * | 2012-05-10 | 2013-10-29 | 삼성정밀화학 주식회사 | Urea solution charging apparatus |
CN103395732A (en) * | 2013-08-07 | 2013-11-20 | 洛阳市洛达特机械设备有限公司 | Electronic constant-temperature metering greasing method by using fodder device |
US20160003120A1 (en) * | 2013-03-07 | 2016-01-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas control system of internal combustion engine |
KR20180000350U (en) * | 2016-07-26 | 2018-02-05 | 주식회사 리메카 | Urea solution charging apparatus |
CN109368583A (en) * | 2018-12-14 | 2019-02-22 | 深圳市车博仕机电设备有限公司 | Urea for vehicle charging machine and its use control method |
CN113090521A (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-09 | 西安秦泰汽车排放技术有限公司 | Dry-state non-gas-assisted urea pump testing system and method |
JP7472543B2 (en) | 2019-03-01 | 2024-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid Discharge Unit |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107840299A (en) * | 2017-10-27 | 2018-03-27 | 湖南顶立科技有限公司 | A kind of grease adds system automatically |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237170A patent/JP4406890B2/en active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101302837B1 (en) | 2012-05-10 | 2013-09-02 | 삼성정밀화학 주식회사 | Charging nozzle receiving part of urea solution charging apparatus |
KR101323534B1 (en) * | 2012-05-10 | 2013-10-29 | 삼성정밀화학 주식회사 | Urea solution charging apparatus |
US20160003120A1 (en) * | 2013-03-07 | 2016-01-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas control system of internal combustion engine |
US9562461B2 (en) * | 2013-03-07 | 2017-02-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas control system of internal combustion engine |
CN103395732A (en) * | 2013-08-07 | 2013-11-20 | 洛阳市洛达特机械设备有限公司 | Electronic constant-temperature metering greasing method by using fodder device |
KR20180000350U (en) * | 2016-07-26 | 2018-02-05 | 주식회사 리메카 | Urea solution charging apparatus |
KR200487742Y1 (en) * | 2016-07-26 | 2018-11-13 | 주식회사 리메카 | Urea solution charging apparatus |
CN109368583A (en) * | 2018-12-14 | 2019-02-22 | 深圳市车博仕机电设备有限公司 | Urea for vehicle charging machine and its use control method |
JP7472543B2 (en) | 2019-03-01 | 2024-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid Discharge Unit |
CN113090521A (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-09 | 西安秦泰汽车排放技术有限公司 | Dry-state non-gas-assisted urea pump testing system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4406890B2 (en) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4406890B2 (en) | Weighing machine | |
US9404408B2 (en) | Device and method for metering a reducing agent into an exhaust gas system of a motor vehicle | |
US8733087B2 (en) | Liquid drain system | |
US20120036838A1 (en) | Exhaust purification system for a vehicle | |
JP2016085835A5 (en) | ||
US9000905B2 (en) | Auxiliary fuel tank | |
JP4775200B2 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
KR20140035282A (en) | Fluid distribution system and components thereof | |
JP2010180753A (en) | Abnormality diagnostic device of exhaust emission control system | |
JP4478596B2 (en) | Liquid supply device | |
JP4406888B2 (en) | Weighing machine | |
JP6011332B2 (en) | Urea water consumption diagnostic device for urea SCR | |
US20130186509A1 (en) | Reductant fill system | |
JP6769782B2 (en) | Excavator | |
JP2006504034A (en) | Fuel transfer device in an engine | |
JP4424157B2 (en) | Control device for water heater with automatic hot water filling function | |
JP3452381B2 (en) | Bath water heat purifier | |
JP4341606B2 (en) | Fuel injection device for internal combustion engine | |
JP3744340B2 (en) | Water replenishment unit and water replenishment control method using this water replenishment unit | |
CN112555000B (en) | Liquid level sensor monitoring method for vehicle, vehicle SCR system and control unit | |
CN104769241B (en) | Ammonia appraisal procedure | |
JP3555272B2 (en) | Refueling device | |
CN112510288B (en) | Battery pack safety management system, battery pack safety management method, storage medium, controller and vehicle | |
JP3975640B2 (en) | Water heater | |
KR101052334B1 (en) | Water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4406890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |