JP2008046713A - Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus - Google Patents

Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008046713A
JP2008046713A JP2006219331A JP2006219331A JP2008046713A JP 2008046713 A JP2008046713 A JP 2008046713A JP 2006219331 A JP2006219331 A JP 2006219331A JP 2006219331 A JP2006219331 A JP 2006219331A JP 2008046713 A JP2008046713 A JP 2008046713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
processing
processing apparatus
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006219331A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Miura
賢治 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006219331A priority Critical patent/JP2008046713A/en
Publication of JP2008046713A publication Critical patent/JP2008046713A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To match a display with a use environment. <P>SOLUTION: A display control part 20a has an item table 20b prioritizing items according to environmental information, and when receiving an operation input for displaying content from an operation input device 11, acquires content items from the item table 20b, generates display data corresponding to the respective content items, and displays the display data corresponding to the content item that has the highest display priority on the screen of a display 13. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、各種情報に基づいて処理を行う処理装置、処理装置の制御方法および処理装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to a processing device that performs processing based on various types of information, a control method for the processing device, and a control program for the processing device.

近年のコンピュータにおいては、アイコンやメニュー項目などの複数の操作項目を並べて表示し、これら操作項目をユーザが選択するとアプリケーションが実行や情報の表示がなされる。また、Webから情報を取得するには、検索エンジンなどでキーワードを入力したり、直接目的のURLを入力したりして目的の情報を取得することができる。   In recent computers, a plurality of operation items such as icons and menu items are displayed side by side, and when the user selects these operation items, an application is executed and information is displayed. In addition, in order to acquire information from the Web, target information can be acquired by inputting a keyword with a search engine or the like, or directly inputting a target URL.

しかしながらコンピュータの多機能化により、自分のPC内ですら所望の情報やアプリケーションに辿り着けずにPCの使用をあきらめるユーザや、常にいらいらさせられているユーザが数多くいる。ましてやWebは日々情報が増加しており、直接URLを入力するのは不可能に近く、これらの膨大な情報から適切な情報を取得するには熟練技術や専門的な知識が必要であり、これを一ユーザに要求するのは酷である。   However, with the increase in the number of functions of computers, there are many users who give up using PCs without reaching desired information and applications even within their own PCs, and users who are always frustrated. Moreover, the information on the Web is increasing day by day, and it is almost impossible to input a URL directly. To acquire appropriate information from these vast amounts of information, skilled technology and specialized knowledge are required. It is harsh to request one user.

このような状況に対応するために以下の技術やサービスが知られている。
すなわち、アイコンの増加に対応するために、使用頻度の高い順に自動的にアイコンの配置変更を行い、使いやすいアイコンメニューを作成する技術が知られている。(例えば、特許文献1等。)
特開平6−175813号公報
The following technologies and services are known for dealing with such situations.
That is, in order to cope with an increase in icons, a technique is known in which icon arrangement is automatically changed in order of frequency of use to create an easy-to-use icon menu. (For example, Patent Document 1 etc.)
Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-175813

しかしながら特許文献1の技術はアイコンの並び順を変更するのみであり、ユーザが使用目的しか認識していない状態では何れのアイコンを操作すべきかが不明であり、まずユーザにとっては各アイコンの機能を把握しなければ使用を開始することができず、現在の選択肢過多な状況に十分に対応するものとはいえなかった。またWeb上のサイトに情報を用意して特許文献1の技術を応用しても同様である。   However, the technique of Patent Document 1 only changes the arrangement order of the icons, and it is unclear which icon should be operated when the user recognizes only the purpose of use. First, for the user, the function of each icon is determined. If it was not understood, it could not be used, and it could not be said that it fully responded to the situation where there are too many options. The same applies to the case where information is prepared on a site on the Web and the technique of Patent Document 1 is applied.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、情報や選択肢が過剰なコンピュータやWeb等において、熟練者や専門的な知識を持たないユーザであっても使用目的に合わせた適切な情報の取得や適切なアプリケーションの実行を可能にする処理装置、処理装置の制御方法および処理装置の制御プログラムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems. Even if the user is an expert or a user who does not have specialized knowledge in a computer or Web with excessive information and options, the present invention can provide appropriate information suitable for the purpose of use. It is an object of the present invention to provide a processing device, a processing device control method, and a processing device control program that enable acquisition and execution of an appropriate application.

複数の処理を実行可能な処理装置であって、優先順位設定手段と、操作入力手段と、処理手段と、を備える構成としてある。
上記のように構成した処理装置においては、上記優先度設定手段が複数の処理のそれぞれに対して、本処理装置の使用環境を表す環境情報に応じて優先順位を設定する。そして上記操作入力手段がユーザからの操作入力を受け付けると、上記処理手段が上記複数の処理のうち優先順位が最上位の処理を実行させる。
A processing apparatus that can execute a plurality of processes, and includes a priority setting unit, an operation input unit, and a processing unit.
In the processing apparatus configured as described above, the priority setting unit sets a priority order for each of a plurality of processes according to the environment information indicating the usage environment of the processing apparatus. Then, when the operation input unit receives an operation input from the user, the processing unit causes the process with the highest priority among the plurality of processes to be executed.

処理には該処理に必要な情報の取得処理も含み、上記処理手段は取得した情報に基づく処理を行う。また、取得した情報の表示データを予め生成しても構わない。複数の処理とは、1つの処理単位で複数の処理対象を処理可能であることを含み、1つの処理単位で実行される処理の種類が相違することを妨げない。また処理では該処理に対応して生成される表示データは1つであっても複数であってもよく、対応する表示データが複数の場合は各処理に対応する複数の表示データのそれぞれに対してさらに優先順位を設定しても良い。   The processing includes acquisition processing of information necessary for the processing, and the processing means performs processing based on the acquired information. Further, display data of the acquired information may be generated in advance. The plurality of processes includes that a plurality of processing targets can be processed in one processing unit, and does not prevent different types of processing executed in one processing unit. In the processing, one or a plurality of display data may be generated corresponding to the processing. When there are a plurality of corresponding display data, each of the plurality of display data corresponding to each processing is provided. Further priority may be set.

上述した処理装置は、ある機器に組み込まれた状態で他の方法とともに実施されることもある等、各種の態様を含む。また本発明は上述した装置の構成に対応した工程を有する制御方法、上述した装置の構成に対応した機能をコンピュータに実現させるプログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、等としても適用可能である。これら制御方法、制御プログラム、該プログラムを記録した媒体、の発明も、上述した作用、効果を奏する。   The processing apparatus described above includes various aspects such as being implemented together with other methods in a state of being incorporated in a certain device. The present invention is also applicable to a control method having steps corresponding to the configuration of the above-described apparatus, a program for causing a computer to realize functions corresponding to the above-described apparatus configuration, a computer-readable storage medium storing the program, and the like. Is possible. The inventions of these control methods, control programs, and media on which the programs are recorded also have the above-described operations and effects.

以上説明したように本発明によれば、複数の処理のうち、各処理に設定されている優先順位に従い、優先順位の高い処理が選択されて実行されるため、使用環境に適した処理を実行させる処理装置を提供することが可能となる。
また請求項2にかかる発明によれば、より使用環境に適した処理の実行が可能となる。
そして請求項3にかかる発明によれば、期間情報の設定により特定の期間にのみ処理を実行可能となり、タイムリーな処理の実行が可能となる。
そして請求項4にかかる発明によれば、ローカルとWebから検索によりシームレスに情報を取得することが可能になる。
また請求項5にかかる発明によれば、ローカルとWebから直接情報を取得と、アプリケーションの起動とをシームレスに実行可能となる。
さらに請求項6にかかる発明によれば、優先順位の低い処理もユーザの操作により実行可能となる。
As described above, according to the present invention, a process having a higher priority is selected and executed among a plurality of processes in accordance with the priority order set for each process, so that the process suitable for the use environment is executed. It is possible to provide a processing device.
According to the invention of claim 2, it is possible to execute processing more suitable for the use environment.
According to the invention of claim 3, processing can be executed only during a specific period by setting the period information, and timely processing can be executed.
According to the invention of claim 4, it is possible to obtain information seamlessly by searching from the local and the Web.
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to seamlessly acquire information directly from the local site and the Web and start up the application.
Furthermore, according to the sixth aspect of the present invention, low priority processing can be executed by a user operation.

以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)本発明の構成:
(2)アイテム表示処理:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of the present invention:
(2) Item display processing:

(1)本発明の構成:
図1は本発明の一実施形態にかかる処理装置を具体化したPC(Personal Computer)の概略構成を示すブロック図である。
PC10は演算処理の中枢をなすCPU10aを備えており、このCPU10aはバス10hを介してBIOSなどの記録されたROM10bやRAM10cにアクセス可能となっている。また、バス10hには外部記憶装置としてのHDD(Hard Disk Drive)10fが接続されており、HDD10fに記憶されたOSや各種アプリケーションプログラム等がRAM10cに転送され、CPU10aはROM10bとRAM10cに適宜アクセスし、RAM10cを一時的なワークエリアとしつつ種々のプログラムを実行する。
(1) Configuration of the present invention:
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a PC (Personal Computer) embodying a processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
The PC 10 includes a CPU 10a that forms the center of arithmetic processing, and the CPU 10a can access a ROM 10b and a RAM 10c in which BIOS is recorded via a bus 10h. Also, an HDD (Hard Disk Drive) 10f as an external storage device is connected to the bus 10h, and the OS and various application programs stored in the HDD 10f are transferred to the RAM 10c. The CPU 10a accesses the ROM 10b and the RAM 10c as appropriate. Various programs are executed while the RAM 10c is used as a temporary work area.

USBポート10eにはマウス11aやキーボード11b等の操作入力機器11が接続されており、ユーザの操作入力に従って所定の操作入力信号をバス10hを介してCPU10aに出力する。またUSBポート10eにはプリンタ15等の周辺機器も接続されており、PC10で実行される各アプリケーションの出力する印刷ジョブに従って各種印刷処理を実行する。またバス10hには映像信号をディスプレイに表示可能な信号に変換して出力するグラフィックカード10gが接続されており、CPU10aの制御に従ってディスプレイ13に映像信号を出力する。さらに外部通信用のLANポート10dにはLANケーブルが接続されており、インターネットやイントラネットと通信可能となっている。   An operation input device 11 such as a mouse 11a and a keyboard 11b is connected to the USB port 10e, and a predetermined operation input signal is output to the CPU 10a via the bus 10h in accordance with a user operation input. Also, peripheral devices such as a printer 15 are connected to the USB port 10e, and various printing processes are executed in accordance with a print job output by each application executed on the PC 10. A graphic card 10g that converts a video signal into a signal that can be displayed on a display and outputs the signal is connected to the bus 10h, and the video signal is output to the display 13 under the control of the CPU 10a. Furthermore, a LAN cable is connected to the LAN port 10d for external communication so that it can communicate with the Internet or an intranet.

尚、本PC10の構成は簡略化して説明しているが、PC10として一般的な構成を有するものを採用することができる。むろん、本発明が適用されるコンピュータはPCに限定されるものではない。また外部通信はLANケーブルを介したものに限る必要はなく、電話線、無線、赤外線など種々の通信態様を採用可能であるし、今後開発されるいかなる接続態様であっても同様である。また本実施形態では各プログラムはHDD10fに記憶されているが、FD(Flexible Disk)、CD−ROM、USBメモリ等の各種記憶媒体や通信回線を介した外部サーバの記憶媒体に記憶されていてもよく、これらの記憶媒体から実行されても無論構わない。   Although the configuration of the PC 10 has been described in a simplified manner, a PC 10 having a general configuration can be employed. Of course, the computer to which the present invention is applied is not limited to a PC. The external communication need not be limited to that via a LAN cable, and various communication modes such as a telephone line, radio, and infrared can be adopted, and any connection mode developed in the future is the same. In this embodiment, each program is stored in the HDD 10f, but may be stored in various storage media such as an FD (Flexible Disk), a CD-ROM, and a USB memory, or in a storage medium of an external server via a communication line. Of course, it does not matter if it is executed from these storage media.

PC10は、図2のようにLANポート10dを介してインターネットINに接続されており、インターネットINにはサーバSV1やサーバSV2が接続されている。サーバSV1は、ウェブページ(Web Page)や更新ファイル等をインターネットINからアクセス可能に公開するウェブサーバ(WWWサーバ)やFTPサーバである。またサーバSV2は、インターネットIN上のウェブページやドキュメント等の情報を収集した検索データベースを備える検索エンジンであり、インターネットINを介して送信されて来る所定のキーワードでこの検索データベースを検索し、検索結果を送信元に返信する。本実施形態においてサーバはSV1とSV2の2つとしてあるが、実際にはウェブサーバやFTPサーバや検索サーバは多数存在しても良いし、これらのサーバ機能が一個のサーバで実現されていてもよい。   As shown in FIG. 2, the PC 10 is connected to the Internet IN via the LAN port 10d, and the server SV1 and the server SV2 are connected to the Internet IN. The server SV1 is a web server (WWW server) or FTP server that publishes a web page (Web Page), an update file, and the like so as to be accessible from the Internet IN. The server SV2 is a search engine having a search database that collects information such as web pages and documents on the Internet IN. The server SV2 searches the search database with a predetermined keyword transmitted via the Internet IN, and the search result is obtained. Reply to the sender. In this embodiment, there are two servers, SV1 and SV2. However, in reality, there may be many web servers, FTP servers, and search servers, and even if these server functions are realized by a single server. Good.

図3はPC10のシステム構成を示すブロック図である。
本実施形態では表示処理プログラム20が、OS21やインターネットINやローカル検索エンジン22に適宜アクセスして情報を取得し、取得した情報をHDD10fに記憶させる処理を行う。さらにこの情報をHDD10fから取得してディスプレイ13に表示させる処理を行う。本実施形態ではOS21としてWindows(登録商標)を想定して説明するが無論OSはこれに限られるものではない。また本発明において、ローカルとはPC10とPC10の属するLANを意味し、Webとはローカルを除いたWeb全体を意味する。
FIG. 3 is a block diagram showing the system configuration of the PC 10.
In the present embodiment, the display processing program 20 performs processing for accessing the OS 21, the Internet IN, and the local search engine 22 as appropriate to acquire information, and storing the acquired information in the HDD 10f. Further, the information is acquired from the HDD 10f and displayed on the display 13. In the present embodiment, description will be made assuming that Windows (registered trademark) is used as the OS 21. However, the OS is not limited to this. In the present invention, “local” means the PC 10 and the LAN to which the PC 10 belongs, and “Web” means the entire Web excluding the local.

OS21は、少なくとも、このOS21が稼動するPC10内部のハードウェア構成情報やソフトウェアの構成情報を格納する管理データベース21a(例えばWindows(登録商標)ではレジストリ等)と、ファイル名やディレクトリ名を格納するファイル管理テーブル21bと、現在の時刻情報(年月日も含む)を保持しており外部からの要求を受け付けるとこの時刻情報を出力するタイマ21cと、を備える。この構成により、OS21上で動作する各種プログラムは、管理データベース21aにアクセスしてドライバ情報やハードウェア情報やソフトウェア情報等を取得すること、ファイル管理テーブル21bにアクセスしてファイル名やディレクトリ名を取得すること、タイマ21cに要求を出力して現在の時刻情報を取得すること、が可能となる。   The OS 21 includes at least a management database 21a (for example, a registry in Windows (registered trademark)) that stores hardware configuration information and software configuration information inside the PC 10 on which the OS 21 operates, and a file that stores file names and directory names. A management table 21b, and a timer 21c that holds current time information (including date) and outputs this time information when an external request is received. With this configuration, various programs operating on the OS 21 access the management database 21a to acquire driver information, hardware information, software information, and the like, and access the file management table 21b to acquire file names and directory names. It is possible to acquire a current time information by outputting a request to the timer 21c.

また、表示処理プログラム20は、表示制御部20aと、アイテムテーブル20bと、構成テーブル20cと、検索エンジンリスト20dと、を備える。
表示制御部20aは操作入力機器11から入力される操作入力に従い、インターネットINを介したHTTP通信やFTP通信等の通信と、OS21やローカル検索エンジンとの通信と、アイテムテーブル20bのアイテム情報の取得および更新と、構成テーブル20cの各構成要素の取得および更新と、HDD10fへの情報の記録および読み出しと、グラフィックカード10gへの表示命令および表示データの出力と、を行う。
The display processing program 20 includes a display control unit 20a, an item table 20b, a configuration table 20c, and a search engine list 20d.
The display control unit 20a performs communication such as HTTP communication and FTP communication via the Internet IN, communication with the OS 21 and the local search engine, and acquisition of item information in the item table 20b according to the operation input input from the operation input device 11. And update, acquisition and update of each component of the configuration table 20c, recording and reading of information to the HDD 10f, and output of display commands and display data to the graphic card 10g.

この表示処理プログラム20が起動されてグラフィックカード10gに表示データが出力されると、図4のようなUI(User Interface)が画面に表示される。このUIでは、メインアイテムItem1,Item2,Item3・・・がUI上部のメインアイテム表示部に左右方向に並べて表示されている。ここで、例えばItem1が選択されると、Item1に関連付けられたサブアイテムsub1-1、sub1-2,sub1-3,・・・がUI左下部のサブアイテム表示部に上下方向に並べて表示される。さらに、sub1-1が選択されるとsub1-1に関連付けられたコンテンツアイテムのうち、最も優先度の高いコンテンツアイテムに対応する表示データがUI右下部のコンテンツ表示部に表示される。むろんUIでの各アイテムの配置の仕方は適宜選択可能であり、UIの形状もメインアイテム表示部とサブアイテム表示部とコンテンツ表示部とで別個のWindowとしてもよく、任意形状のUIとアイテム配置とを採用可能である。   When the display processing program 20 is activated and display data is output to the graphic card 10g, a UI (User Interface) as shown in FIG. 4 is displayed on the screen. In this UI, main items Item1, Item2, Item3,... Are displayed side by side in the horizontal direction on the main item display section at the top of the UI. Here, for example, when Item1 is selected, the subitems sub1-1, sub1-2, sub1-3,... Associated with Item1 are displayed side by side in the vertical direction on the subitem display section at the lower left of the UI. . Further, when sub1-1 is selected, display data corresponding to the content item with the highest priority among the content items associated with sub1-1 is displayed in the content display section at the lower right of the UI. Of course, the arrangement method of each item in the UI can be selected as appropriate, and the UI shape may be a separate window for the main item display unit, sub-item display unit, and content display unit. And can be adopted.

ローカル検索エンジン22は、PC10のHDD10f内に記憶されているファイル名、ディレクトリ名、ファイルの内容、レジストリ等を検索する。ローカル検索エンジン22は、表示制御部20aの出力するキーワードを受け付けると、このキーワードによる検索を実行し、検索結果を表示制御部20aに出力する。本実施形態では、ローカル検索エンジン22は、OS21の管理データベース21aやファイル管理テーブル21bを検索する。ローカル検索エンジン22が表示処理プログラム20外部のアプリケーションとして実現される場合は、例えば、OS21に備えられるファイル名やディレクトリ名検索アプリケーションや、インデックスサーチ、管理データベース21aの検索、Grep、等が考えられる。無論、ローカル検索エンジンは表示処理プログラム20の内部に備えられてもよい。   The local search engine 22 searches a file name, a directory name, a file content, a registry, and the like stored in the HDD 10f of the PC 10. When the local search engine 22 receives a keyword output from the display control unit 20a, the local search engine 22 executes a search based on the keyword and outputs the search result to the display control unit 20a. In the present embodiment, the local search engine 22 searches the management database 21a and the file management table 21b of the OS 21. When the local search engine 22 is realized as an application outside the display processing program 20, for example, a file name or directory name search application provided in the OS 21, an index search, a search of the management database 21a, Grep, or the like can be considered. Of course, the local search engine may be provided in the display processing program 20.

構成テーブル20cは、PC10を構成する各ハードウェアを特定するための機器情報と、PC10を構成する各ソフトウェアを特定するためのソフトウェア情報と、このソフトウェアのバージョンを特定するためのバージョン情報とから構成される。機器情報とはPC10を構成するパーツやPC10に接続されている周辺機器の型番(PM-A950等)や一般名称(プリンタ等)等である。ソフトウェア情報とはPC10にインストールされているOS21の名称(Windows(登録商標)等)、アプリケーションの名称(Word(登録商標),Excel(登録商標)等)、ドライバの提供元やこのドライバの対応する機器名、等である。バージョン情報とはOS21やアプリケーション、ドライバ等のバージョン情報である。
これら機器情報とソフトウェア情報とバージョン情報は、OS21の管理データベース21aに保管されており、この管理データベース21aにアクセスして取得できる。表示処理プログラム20は、起動の都度この管理データベース21aにアクセスして、これらの最新の情報を取得する。むろん、ユーザ自らこれら情報を手動で入力設定可能な構成としてもよい。
The configuration table 20c includes device information for specifying each hardware constituting the PC 10, software information for specifying each software constituting the PC 10, and version information for specifying the version of this software. Is done. The device information is a part constituting the PC 10 or a model number (PM-A950 or the like) or a general name (printer or the like) of a peripheral device connected to the PC 10. The software information corresponds to the name of the OS 21 installed in the PC 10 (Windows (registered trademark), etc.), the name of the application (Word (registered trademark), Excel (registered trademark), etc.), the driver provider, and the corresponding driver. Device name, etc. The version information is version information of the OS 21, application, driver, and the like.
The device information, software information, and version information are stored in the management database 21a of the OS 21, and can be obtained by accessing the management database 21a. The display processing program 20 accesses the management database 21a every time it is activated, and obtains the latest information. Of course, the user may be able to manually input and set these pieces of information.

検索エンジンリスト20dは、図8のように、IDとURL、又はIDと所定の命令セット、で構成される。検索エンジンA〜Hとしては、Webを検索するものや、メーカのWebサイト内を検索するものや、上述のローカル検索エンジン22等が該当する。以下、Webを検索するものとWebサイト内を検索するものを合わせてWeb検索エンジンと称する。検索エンジンリスト20dには、Web検索エンジンに対応するURL(検索の仕方や検索結果数を指定する命令セットを含む。)が記載されたものと、ローカル検索エンジンに所定の検索を実行させるための命令セットが記載されたものとが存在する。表示制御部20aはこの検索エンジンリスト20dからIDを指定してURLや命令セットを取得できる。   As shown in FIG. 8, the search engine list 20d includes an ID and a URL, or an ID and a predetermined instruction set. The search engines A to H correspond to those that search the Web, those that search the manufacturer's Web site, the local search engine 22 described above, and the like. Hereinafter, what searches the Web and what searches the Web site are collectively referred to as a Web search engine. The search engine list 20d includes a URL (including an instruction set for specifying a search method and the number of search results) corresponding to the Web search engine, and a local search engine for executing a predetermined search. Some instruction sets are described. The display control unit 20a can acquire a URL and a command set by specifying an ID from the search engine list 20d.

図5〜7にアイテムテーブル20bの構成を示す図を示した。図5(a)のアイテム構造はUIのメインアイテムに相当するアイテム情報の構造であり、図5(b)のアイテム構造はUIのサブアイテムに相当するアイテム情報の構造であり、図5(c)のアイテム構造はコンテンツアイテムに相当するアイテム情報の構造である。メインアイテムのアイテム情報は、ID、タイトル、表示優先度、学習結果、表示期限、で構成される。サブアイテムのアイテム情報は、ID、タイトル、表示優先度、学習結果、表示期限、で構成される。コンテンツアイテムのアイテム情報は、ID、タイトル、表示優先度、学習結果、表示期限、コンテンツ種類、で構成される。以下、メインアイテムとサブアイテムとコンテンツアイテムとをアイテムと総称する。   The figure which shows the structure of the item table 20b in FIGS. 5-7 was shown. The item structure of FIG. 5A is a structure of item information corresponding to the main item of UI, and the item structure of FIG. 5B is a structure of item information corresponding to the sub-item of UI, and FIG. ) Is an item information structure corresponding to a content item. The item information of the main item includes an ID, a title, a display priority, a learning result, and a display deadline. The item information of the sub item includes an ID, a title, a display priority, a learning result, and a display deadline. The item information of the content item includes an ID, a title, a display priority, a learning result, a display deadline, and a content type. Hereinafter, the main item, the sub item, and the content item are collectively referred to as an item.

IDは各アイテムの識別子であり、表示処理プログラム20が各アイテムを識別する際に利用される。図5において、IDは各メインアイテム間および各サブアイテム間においてユニークであるが、各コンテンツアイテム間においては重複可能としてある。メインアイテムとこのメインアイテムに関連付けられたサブアイテムとは、互いに関連付けられたIDを有し、例えばメインアイテムのIDが5であれば関連付けられたサブアイテムには5−1、5−2、5−3、・・・のようなIDが付される。またサブアイテムとこのサブアイテムに関連付けられたコンテンツアイテムとは、同一のIDを付すことができる。例えばサブアイテムのIDが5−2であれば、関連付けられたコンテンツアイテムのIDも5−2とすることができる。むろんIDの付け方は任意であり、メインアイテムとこれに関連付けられたサブアイテム、それにサブアイテムとこれに関連付けられたコンテンツアイテム、のそれぞれの関連が判断可能でさえあればよい。   ID is an identifier of each item, and is used when the display processing program 20 identifies each item. In FIG. 5, the ID is unique between the main items and between the sub-items, but can be duplicated between the content items. The main item and the sub item associated with the main item have IDs associated with each other. For example, if the main item ID is 5, the associated sub item has 5-1, 5-2, 5 IDs such as -3,. Moreover, the same ID can be attached | subjected to the content item linked | related with the subitem and this subitem. For example, if the sub-item ID is 5-2, the ID of the associated content item can also be 5-2. Of course, the method of assigning the ID is arbitrary, and it is only necessary to be able to determine the association between the main item and the subitem associated therewith, and the subitem and the content item associated therewith.

タイトルはUIにおける各アイテムの表示位置に表示される。このタイトルはユーザが具体的な使用目的を直感的に把握できるものが採用され、「アプリケーション」や「ヘルプファイル」などのような具体的な使用目的が把握できないタイトルは採用されない。例えばメインアイテムであれば「写真や動画」、「書類」、「作ってみる」、「サポート」、「設定」等が採用可能である。またサブアイテムの項目名も夫々使用目的別に分けた構成を採用するとともに一目で目的が把握されるユーザフレンドリーな名称が付される。例えばメインアイテムの「サポート」には、「お使いの機種について」、「ドライバの更新情報」、「消耗品について」、「印刷の常態化確認」、「ヘルプを見てみる」が関連付けられる。すなわち具体的な使用目的が把握でき、サポートという使用目的に適合したタイトルとなる。これにより、従来の使用目的を把握しづらいメニュー構成において、何れの項目を選択すれば目的の情報取得や作業が可能か分からなかったというユーザにとっても、各アイテムの目的を把握しやすいインターフェースを提供することができる。
またあらゆる種類のアイテムを網羅的に表示しようとするのではなく、後述の表示優先度に従って使用者のニーズに合ったアイテムのみが表示される。つまり、利用者のハードウェア環境やソフトウェア環境において不要なアイテムは、予め非表示となる。またユーザのよく利用するアイテムは優先度が上昇して表示され、ユーザの利用しないアイテムは優先度が下降して表示されなくなる。すなわち、表示するアイテムを網羅的にせず、ユーザの使用環境に適合したアイテムのみを表示する構成としたため、コンピュータに詳しくないユーザでも迷わずに済む。
The title is displayed at the display position of each item in the UI. This title is used so that the user can intuitively grasp the specific purpose of use, and titles such as “application” and “help file” that cannot be specifically understood are not employed. For example, in the case of a main item, “photos and videos”, “documents”, “try to make”, “support”, “setting”, etc. can be adopted. In addition, the item names of the sub-items are divided according to the purpose of use, and user-friendly names that can be grasped at a glance are given. For example, “support” of the main item is associated with “about your model”, “driver update information”, “about consumables”, “print normalization confirmation”, and “see help”. In other words, the specific usage purpose can be grasped, and the title is adapted to the usage purpose of support. This provides an interface that makes it easy to grasp the purpose of each item even for users who did not know what item to select to obtain the desired information or work in a conventional menu structure that was difficult to grasp. can do.
Also, instead of trying to display all types of items comprehensively, only items that meet the needs of the user are displayed according to the display priority described later. That is, items that are unnecessary in the user's hardware environment or software environment are hidden in advance. In addition, items frequently used by the user are displayed with a higher priority, and items not used by the user are displayed with a lower priority. In other words, the items to be displayed are not exhaustive, and only items that are suitable for the user's usage environment are displayed.

表示優先度は各アイテムが表示される際に何れのアイテムを優先的に表示するかを判断するものである。本実施形態においてはこの表示優先度には、大きく分けて「表示」と「表示候補」と「非表示」とが設定され、それぞれ更に細かい優先度が設定される。起動時もしくはアイテム選択時には、「表示」が設定されているアイテムが表示される。「表示候補」が設定されているアイテムは、ユーザ設定が行われない限り表示されない。また「非表示」が設定されているアイテムは、ユーザ設定が行われても表示されない。この「非表示」は、表示エラーとなったアイテムや表示期限外のアイテムに設定すると好適である。この表示優先度は開発者が予め設定してあるが、ユーザが使用を開始すると構成テーブルやアイテムテーブルの内容に基づいて、使用環境により適した設定値が設定される。この表示優先度が優先順位に相当する。   The display priority is to determine which item is preferentially displayed when each item is displayed. In the present embodiment, “display”, “display candidate”, and “non-display” are set roughly as the display priorities, and finer priorities are respectively set. When starting up or selecting an item, items for which “display” is set are displayed. Items for which “display candidates” are set are not displayed unless user settings are made. An item for which “non-display” is set is not displayed even if the user setting is performed. This “non-display” is preferably set to an item in which a display error has occurred or an item outside the display deadline. The display priority is set in advance by the developer, but when the user starts use, a setting value more suitable for the use environment is set based on the contents of the configuration table and the item table. This display priority corresponds to the priority order.

学習結果は図6のように、アイテムのカテゴリと、アイテムの表示が選択された回数を表すアクセス回数と、アイテムの表示が選択された日時を示すアクセス日時と、で構成される。この学習結果から所定のアルゴリズムによる計算が行われ、頻度情報が算出される。所定のアルゴリズムとは、例えば遺伝的アルゴリズムやニューラル系等が該当する。頻度情報は、このアクセス回数およびアクセス日時に基づいて計算可能である。この頻度情報に基づいて表示優先度を上昇させたり下降させたりする。
また、カテゴリが同一のアイテムの学習結果を総合的に判断し、ユーザの嗜好を判断することもできる。すなわち、カテゴリに属するアイテムの総合的な表示優先度が高いものほど、ユーザに好まれるカテゴリである判断できる。例えば各カテゴリに属するアイテムを総合的に判断したとき、表示優先度の高いカテゴリが「創造」であれば、ユーザは創造的なものに興味を持つ判断できる。従って、後述のアップデート等により新規に追加されたアイテムのうち「創造」のカテゴリに属するアイテムの表示優先度を高くする等して、よりユーザの嗜好に合わせた表示を行うことが可能となる。
As shown in FIG. 6, the learning result includes an item category, an access count indicating the number of times the item display is selected, and an access date and time indicating the date and time when the item display is selected. Calculation based on a predetermined algorithm is performed from the learning result, and frequency information is calculated. The predetermined algorithm corresponds to, for example, a genetic algorithm or a neural system. The frequency information can be calculated based on the access count and access date / time. The display priority is raised or lowered based on this frequency information.
In addition, it is possible to comprehensively determine the learning result of items having the same category, and to determine the user's preference. That is, the higher the overall display priority of items belonging to a category, the more the user can determine that the category is preferred. For example, when the items belonging to each category are comprehensively determined, if the category having a high display priority is “creative”, the user can determine that he / she is interested in creative things. Therefore, it is possible to perform display more suited to the user's preference by increasing the display priority of items belonging to the “creation” category among items newly added by an update or the like to be described later.

表示期間は、この表示期間の設定されたアイテムの表示処理を、表示期間内は実行可能としつつ、表示期間外は処理対象にならないようにする。表示期間は年月日時刻や時節等の時を表す情報により始まりと終わりとを指定する。むろん始まりと終わりとは何れか一方のみであってもよく、始まりのみを指定してある時点以降を表示可能としたり、終わりのみを指定してある時点以降を表示不可能としたりできる。また一年のうちの特定の期間を指定するなどして一定間隔で繰り返し表示されるように設定することも可能である。この表示期間が期間情報を構成する。
この表示期間の情報を取得した表示処理プログラム20は、タイマ21cから取得される現在時刻とアイテムの表示期間とを比較し、現在時刻が表示期間外に該当する場合はこのアイテムの表示優先度を「非表示」に設定して表示対象外とし、現在時刻が表示期間内に該当する場合はこのアイテムの表示優先度を「表示」や「表示候補」に設定して表示可能とする。これにより未公表の情報を表示するためのアイテムや、特定の時節(年賀状、暑中見舞い、母の日等)にのみ使用されることが予想されるアイテム等を予めアイテムテーブル20bとして表示処理プログラム20中に組み込むことが可能となり、アイテムの更新頻度を大幅に減らすことができる。
In the display period, the display process of the item in which the display period is set can be executed during the display period, but is not processed outside the display period. The display period designates the beginning and the end by information indicating time such as date, time, and time. Of course, only one of the beginning and the end may be used, and it is possible to display after a certain time by designating only the beginning, or make it impossible to display after a certain time by designating only the end. It is also possible to set to display repeatedly at regular intervals, for example, by specifying a specific period of the year. This display period constitutes period information.
The display processing program 20 that has acquired the information on the display period compares the current time acquired from the timer 21c with the display period of the item. If the current time falls outside the display period, the display processing program 20 sets the display priority of the item. The item is set to “Hide” and excluded from display, and when the current time falls within the display period, the display priority of this item is set to “Display” or “Display candidate” to enable display. As a result, an item for displaying unpublished information, an item expected to be used only at a specific time (new year's card, summer greeting, mother's day, etc.), etc. are displayed in advance as the item table 20b in the display processing program 20 It can be incorporated in the inside, and the update frequency of items can be greatly reduced.

本実施例のコンテンツ種類は、図7のように(a)URL直接指定、(b)Web検索、(c)ローカル直接指定、(d)ローカル検索、(e)アプリケーションの起動、の5種類がある。図7(a)は、URLとこのURLに接続できない場合の処理(エラー時処理)とで構成される。図7(b)は、図8に一例として示す検索エンジンリスト20dのいずれかのインターネット検索エンジンに対応付けられた検索エンジンIDと、1つ以上のキーワードと、検索ができない場合の処理(エラー時処理)とで構成される。図7(c)は、ファイルやディレクトリ、もしくはレジストリ値の格納場所を指定するパスと、このパスにアクセスできない場合の処理(エラー時処理)とで構成される。図7(d)は、後述の検索エンジンリスト20dのいずれかのローカル検索エンジンに対応付けられた検索エンジンIDと、1つ以上のキーワードと、検索できない場合の処理(エラー時処理)とで構成される。図7(e)は、アプリケーションの実行ファイルへのパスと、この実行ファイルを起動できない場合の処理(エラー時処理)とで構成される。
エラー時処理は、エラーになったコンテンツアイテムの表示優先度を「非表示」等とすればよい。検索に指定されるキーワードとしては、予めコンテンツアイテムにキーワードとして記載されている物の他に、構成テーブル20cに記載された機器情報やソフトウェア情報やバージョン情報、現在時刻情報等が適宜キーワードに加えられる。構成テーブル20cの何れの情報をキーワードに加えるか、現在時刻情報(年、月、日、時等)のうち何れの情報をキーワードに含めるか、については予めコンテンツアイテムのキーワード欄に設定されている。
As shown in FIG. 7, there are five types of contents in this embodiment: (a) URL direct designation, (b) Web search, (c) Local direct designation, (d) Local search, and (e) Application activation. is there. FIG. 7A includes a URL and a process (error process) when the URL cannot be connected. FIG. 7B shows a search engine ID associated with one of the Internet search engines in the search engine list 20d shown in FIG. 8 as an example, one or more keywords, and a process when a search cannot be performed (when an error occurs). Processing). FIG. 7C includes a path for specifying a storage location of a file, a directory, or a registry value, and processing (error processing) when the path cannot be accessed. FIG. 7D includes a search engine ID associated with one of the local search engines in the search engine list 20d described later, one or more keywords, and a process (error process) when search is not possible. Is done. FIG. 7E is composed of a path to an execution file of an application and a process (error process) when the execution file cannot be started.
In the error process, the display priority of the content item in error may be “non-display” or the like. As keywords specified for the search, in addition to the items previously described as keywords in the content item, device information, software information, version information, current time information, and the like described in the configuration table 20c are appropriately added to the keywords. . Which information of the configuration table 20c is added to the keyword and which information of the current time information (year, month, day, hour, etc.) is included in the keyword is set in the keyword column of the content item in advance. .

例えばプリンタドライバを検索するコンテンツが所定のキーワードとして「ドライバ」を有しつつ型番とOS名称を含める設定であれば、「ドライバ」、「PM-A950(プリンタ15の型番)」、「Windows XP(登録商標)(OS21の名称)」により検索が行われ、ユーザの使用環境に適したプリンタドライバに関する検索結果を得ることができる。
すなわち、検索キーワードには、予め目的の情報を取得するための所定のキーワード、および構成テーブルから得られる情報を選択してキーワードに加えるためのキーとが設定されている。よって、コンピュータやWebに詳しくないユーザも検索キーワードの選定に苦しまずに好適な検索結果を取得でき、しかもどのように情報が取得されたかを意識する必要は無い。
For example, if the content to be searched for the printer driver has “driver” as a predetermined keyword and is set to include the model number and OS name, “driver”, “PM-A950 (printer 15 model number)”, “Windows XP ( "Registered Trademark) (name of OS 21)" is searched, and a search result relating to a printer driver suitable for the user's usage environment can be obtained.
That is, a predetermined keyword for acquiring target information and a key for selecting information obtained from the configuration table and adding it to the keyword are set in the search keyword. Therefore, a user who is not familiar with computers and the Web can acquire suitable search results without suffering from selection of search keywords, and does not need to be aware of how information is acquired.

これらのアイテムはアップデートにより更新可能である。このアップデートでは、現時点で公開可能なアイテムや現時点でユーザの環境で表示されるアイテムだけでなく、現時点で将来公開を予定しているアップデータや現時点ではユーザが必要としていないアップデータも含めてアップデート可能である。
例えば、数ヵ月後に公開を予定している機種に関するアイテムには表示期間を公開日以降(所定日時)に設定することにより公開前にアップデート可能となり、このアイテムは所定日時までは表示されない。従って供給元はアップデートの回数を減り更新の手間が省けるとともに、ユーザは公開日にタイムリーな情報を取得できる。
また、現在はユーザが使用していない機器やソフトウェア等に関するアイテムも、アップデータとして予め提供可能である。使用前の機器やソフトウェア等に関するアイテムは、「非表示」に設定されてこのアイテムによる表示は行われず、ユーザを戸惑わせることは無い。一方、ユーザが機器やソフトウェア等の使用を開始すると、構成テーブル20cが更新されるためアイテムが「表示」もしくは「表示候補」に設定され、アイテムによる表示が行われるようになる。
従って、ユーザはタイムリーに機器やソフトウェア等の情報を取得可能となる。また供給元は、機器やソフトウェア等に修正を必要とする不具合ある場合に、ユーザが使用を開始すると自動的に修正のための情報を表示させることができ、ユーザクレームを回避することができる。無論、ユーザは機器やソフトウェア等の使用を開始すると同時に従前の不具合を解消することができるため利便性が向上する。
These items can be updated by updating. In this update, you can update not only items that can be published at the moment and items that are currently displayed in the user's environment, but also updaters that are currently scheduled to be released in the future and updaters that are not currently required by users. is there.
For example, an item related to a model scheduled to be released several months later can be updated before the release by setting the display period after the release date (predetermined date and time), and this item is not displayed until the predetermined date and time. Accordingly, the supplier can reduce the number of updates and save the update, and the user can acquire timely information on the release date.
Also, items relating to devices, software, etc. that are not currently used by the user can be provided in advance as updaters. Items related to devices and software before use are set to “hidden” and are not displayed by this item, and the user is not confused. On the other hand, when the user starts using a device, software, or the like, the configuration table 20c is updated, so that the item is set to “display” or “display candidate”, and the item is displayed.
Therefore, the user can acquire information on devices and software in a timely manner. Further, the supplier can automatically display information for correction when the user starts using the device, software, or the like, and avoid user complaints. Of course, since the user can start using the device or software, and at the same time, can solve the conventional problems, the convenience is improved.

また各アイテムは、アイテムの選択入力の度に構成要素の更新が行われる。主な更新対象は学習結果と表示優先度であるが、その他の構成要素も更新されても無論構わない。すなわち、表示処理プログラム20は、実行中に各アイテムの選択された回数をRAM10cやHDD10fのバッファに一時的に記憶させておき、終了時に学習結果を更新するとともに更新された学習結果に基づいて表示優先度の更新処理を行う。この構成要素の更新により、ユーザの使用状況に合わせたより適切な表示が可能となる。無論、構成要素の更新は、表示処理プログラム20の終了時にまとめて実行されてもよい。   In addition, each item is updated each time an item is selected and input. The main update target is the learning result and the display priority, but it is a matter of course that other components are also updated. That is, the display processing program 20 temporarily stores the number of times each item is selected during execution in the buffer of the RAM 10c or the HDD 10f, updates the learning result at the end, and displays it based on the updated learning result. Update the priority. By updating this component, it is possible to display more appropriately in accordance with the use state of the user. Of course, the update of the constituent elements may be performed collectively when the display processing program 20 ends.

また、ユーザが知りたい情報やユーザに知らせたい情報が更新されたときに、この情報を優先的に表示させる構成としても良い。すなわち、コンテンツアイテムに含まれるURLやパス等の情報所在場所にアクセスしてコンテンツに関する情報を取得する。このコンテンツに関する情報としては、情報所在場所に存在する情報そのものの他に、タイムスタンプやRSS(RDF(Resource Description Framework) Site Summary/Rich Site Summary/Really Simple Syndication)であってもよい。情報所在場所の情報そのものを取得する場合やタイムスタンプを取得する場合は、予め前回アクセス時の情報をバッファとして保存しておいて比較する。またRSSで確認する場合は、コンテンツアイテムにRSSのURLも記載されている。すなわち、コンテンツに関する情報とバッファされている前回アクセス時の情報、もしくはこれらを比較した結果、もしくはRSSが更新情報を構成する。この更新情報がコンテンツの更新を示す場合はコンテンツアイテムの表示優先度を上昇させる。   Moreover, it is good also as a structure which displays this information preferentially, when the information which a user wants to know or the information which a user wants to notify is updated. That is, information on the content is acquired by accessing an information location such as a URL or a path included in the content item. The information related to the content may be a time stamp or RSS (RDF (Resource Description Framework) Site Summary / Rich Site Summary / Really Simple Syndication) in addition to the information itself existing at the information location. When acquiring the information location information itself or acquiring a time stamp, the information at the previous access is stored as a buffer in advance and compared. When confirming by RSS, the URL of RSS is also described in the content item. That is, the information regarding the content and the buffered information at the time of the previous access, the result of comparing them, or RSS constitutes the update information. When the update information indicates content update, the display priority of the content item is increased.

以上、構成テーブル20cと、アイテムテーブルの各アイテムの学習結果および期間情報と、更新情報と、が環境情報を構成し、この環境情報に基づいて各アイテムの表示優先度を設定する表示制御部20aが優先順位設定手段を構成する。   As described above, the display table 20c, the learning result and period information of each item in the item table, and the update information constitute the environment information, and the display control unit 20a sets the display priority of each item based on the environment information. Constitutes a priority setting means.

(2)アイテム表示処理:
以下、図9〜図14を参照して、表示制御部20aのアイテム表示処理について説明する。図9はアイテムの表示処理を示すフローチャート、図10はコンテンツアイテムの表示処理を示すフローチャート、図11はWeb検索処理を示すフローチャート、図12はローカル検索処理を示すフローチャート、図13はURLを指定した情報取得処理を示すフローチャート、図14はローカルのパスを指定した情報取得処理を示すフローチャート、である。
(2) Item display processing:
Hereinafter, the item display processing of the display control unit 20a will be described with reference to FIGS. 9 is a flowchart showing an item display process, FIG. 10 is a flowchart showing a content item display process, FIG. 11 is a flowchart showing a Web search process, FIG. 12 is a flowchart showing a local search process, and FIG. 13 specifies a URL. FIG. 14 is a flowchart illustrating the information acquisition process, and FIG. 14 is a flowchart illustrating the information acquisition process specifying a local path.

PC10の利用者は、表示処理プログラム20を起動させる操作を操作入力機器11を介して行うことにより表示処理プログラム20を起動できる。図9のステップS10〜S60は表示処理プログラム20の表示処理を示すフローである。以下、「ステップ」の記載を省略する。表示処理プログラム20は、利用者から同操作の入力を受け付けると、まずS10でアイテムテーブル20bより全メインアイテムを取得し、このメインアイテムを画面に表示させる処理を行いS15に進む。
すなわち表示制御部20aはメインアイテムの表示データを生成し、この表示データと該表示データの表示処理を指示する制御信号とをグラフィックカード10gに送出し、この表示データと制御信号とを受け付けたグラフィックカード10gは表示データに基づいてディスプレイ13に表示可能な映像信号を生成してディスプレイ13に出力する。以下、表示制御部20aが表示データを画面に表示させる際は、表示制御部20aから表示データと制御信号とを受け付けたグラフィックカード10gが同様の処理を行い、表示データに対応する映像をディスプレイ13の画面に表示させるものとする。
A user of the PC 10 can start the display processing program 20 by performing an operation for starting the display processing program 20 via the operation input device 11. Steps S <b> 10 to S <b> 60 in FIG. 9 are a flow showing display processing of the display processing program 20. Hereinafter, the description of “step” is omitted. When receiving the input of the same operation from the user, the display processing program 20 first acquires all main items from the item table 20b in S10, performs a process of displaying the main items on the screen, and proceeds to S15.
That is, the display control unit 20a generates display data of the main item, sends the display data and a control signal instructing display processing of the display data to the graphic card 10g, and receives the display data and the control signal. The card 10 g generates a video signal that can be displayed on the display 13 based on the display data and outputs the video signal to the display 13. Hereinafter, when the display control unit 20a displays the display data on the screen, the graphic card 10g that has received the display data and the control signal from the display control unit 20a performs the same processing, and displays the video corresponding to the display data on the display 13. Shall be displayed on the screen.

S15では、選択されたメインアイテムに関連付けられた全サブアイテムをアイテムテーブル20bより取得し、取得したサブアイテムを画面に表示させる処理を行いS25に進む。すなわち表示制御部20aはサブアイテムの表示データを生成し、この表示データを画面に表示させる。   In S15, all the sub items associated with the selected main item are acquired from the item table 20b, and the acquired sub items are displayed on the screen, and the process proceeds to S25. That is, the display control unit 20a generates display data for the sub items and displays the display data on the screen.

S25では、操作入力機器11からいずれかのサブアイテムを選択する操作入力を受け付けたか否かを判断する。ユーザは例えばマウス11aのアイコンをサブアイテムが表示された位置に合わせてクリックすることによりこのサブアイテムの選択を行うことができる。いずれかのサブアイテムを選択する操作入力を受け付けると条件成立としてS35に進み、受け付けてないときは条件不成立としてS30に進む。   In S25, it is determined whether or not an operation input for selecting any of the sub-items has been received from the operation input device 11. For example, the user can select the sub item by clicking the icon of the mouse 11a in accordance with the position where the sub item is displayed. If an operation input for selecting any of the sub-items is accepted, the process proceeds to S35 as the condition is satisfied, and if not, the process proceeds to S30 as the condition is not satisfied.

S30では、操作入力機器11からいずれかのメインアイテムを選択する操作入力を受け付けたか否かを判断する。ユーザはS25と同様にマウス11aにより選択が可能である。いずれかのメインアイテムを選択する操作入力を受け付けると条件成立としてS15からの処理を繰り返し、受け付けていないときは条件不成立としてS25からの処理を繰り返す。   In S30, it is determined whether or not an operation input for selecting any main item from the operation input device 11 has been received. The user can select with the mouse 11a as in S25. When an operation input for selecting any of the main items is received, the process from S15 is repeated as the condition is satisfied, and when the operation input is not received, the process from S25 is repeated as the condition is not satisfied.

S35では、S30で選択されたサブアイテムに関連付けられたコンテンツアイテムのコンテンツを画面に表示させるコンテンツ表示処理を行う。以上、S25で操作入力機器11からサブアイテムを選択する操作入力を受け付けてコンテンツ表示処理を開始する表示制御部20aが操作入力手段を構成する。
図10のS100〜S160はコンテンツ表示処理を示すフローである。同図に示すコンテンツ表示処理のS100では、S30で操作入力されたサブアイテムに関連付けられたコンテンツアイテムをアイテムテーブル20bから取得してS105に進む。
In S35, a content display process for displaying the content of the content item associated with the sub-item selected in S30 on the screen is performed. As described above, the display control unit 20a that receives the operation input for selecting the sub item from the operation input device 11 in S25 and starts the content display processing constitutes the operation input unit.
S100 to S160 in FIG. 10 is a flow showing content display processing. In S100 of the content display process shown in the figure, the content item associated with the sub-item input in S30 is acquired from the item table 20b, and the process proceeds to S105.

S105では、S100で取得したコンテンツアイテムの表示優先度を判断する。「表示」又は「表示候補」の場合は条件成立としてS110に進む。一方、「非表示」の場合はS155へと進む。すなわち、表示優先度が「非表示」に設定されたコンテンツアイテムにはS110〜S150の処理は行われず、後述の表示リストに加えられないため表示されない。   In S105, the display priority of the content item acquired in S100 is determined. In the case of “display” or “display candidate”, the condition is satisfied and the process proceeds to S110. On the other hand, in the case of “non-display”, the process proceeds to S155. That is, the processing of S110 to S150 is not performed on the content item whose display priority is set to “non-display” and is not displayed because it is not added to the display list described later.

S110では、S100で取得したコンテンツアイテムがアプリケーションを起動するコンテンツアイテムであるか否かを判断する。アプリケーションを起動するコンテンツアイテムである場合は条件成立としてS115に進み、アプリケーションを起動するコンテンツアイテムでない場合は条件不成立としてS120に進む。S115に進むとこのコンテンツアイテムを表示リストに保存してS155に進む。表示リストは、HDD10fやRAM10cのバッファ領域に保存される。表示リストには、少なくともIDとタイトルと表示優先度とが保存される。   In S110, it is determined whether or not the content item acquired in S100 is a content item for starting an application. If it is a content item that starts an application, the process proceeds to S115 as a condition is satisfied, and if it is not a content item that starts an application, the process proceeds to S120 as a condition is not satisfied. If it progresses to S115, this content item will be preserve | saved at a display list, and will progress to S155. The display list is stored in the buffer area of the HDD 10f or the RAM 10c. In the display list, at least an ID, a title, and a display priority are stored.

S120では、S100で取得したコンテンツアイテムがWeb検索を行うコンテンツアイテムであるか否かを判断する。Web検索を行うコンテンツアイテムである場合は条件成立としてS125に進み、Web検索を行うコンテンツアイテムでない場合はS130に進む。   In S120, it is determined whether or not the content item acquired in S100 is a content item for performing a Web search. If the content item is a web search, the condition is satisfied and the process proceeds to S125. If the content item is not a web search, the process proceeds to S130.

図11のS200〜215はS125で行うWeb検索処理を示すフローである。同図に示すWeb検索処理では、まずS200でWeb検索を行う。すなわち、S100で取得したコンテンツアイテムに記載されている検索エンジンIDに基づいて検索エンジンリスト20dの検索エンジンのURLと、コンテンツアイテムに記載されているキーワードとを取得する。そして取得したURLとキーワードとに基づく検索要求を、LANポート10dを介してサーバSV2に出力する。サーバSV2はPC10からの検索要求を受け付けると、この検索要求に基づいて検索データベースを検索し、検索結果をインターネットを介してPC10に返答する。表示制御部20aはこの返答をLANポート10dを介して受け取り、受け取るとS205に進む。また、サーバSV2がダウンしている場合、インターネットに接続できない場合、インターネットの通信環境によりSV2との通信に失敗する場合、サーバSV2が検索に失敗した場合、等も考えられ、このような場合には所定時間返答が無い時に検索失敗したものとしてS205に進む。   S200 to 215 in FIG. 11 is a flow showing the Web search process performed in S125. In the Web search process shown in the figure, a Web search is first performed in S200. That is, the URL of the search engine in the search engine list 20d and the keyword described in the content item are acquired based on the search engine ID described in the content item acquired in S100. A search request based on the acquired URL and keyword is output to the server SV2 via the LAN port 10d. When the server SV2 receives a search request from the PC 10, the server SV2 searches the search database based on the search request and returns the search result to the PC 10 via the Internet. The display control unit 20a receives this response via the LAN port 10d. In addition, when the server SV2 is down, when it is not possible to connect to the Internet, when communication with the SV2 fails due to the Internet communication environment, when the server SV2 fails to search, etc. If no response is received for a predetermined time, it is determined that the search has failed and the process proceeds to S205.

S205では、S200で受け取った検索結果に基づいて検索成功か失敗かを判断する。すなわち、サーバSV2が検索に成功して検索条件に適合する結果を受け取れた場合は条件成立としてS215に進み、サーバSV2から検索条件に適合する結果が得られない場合は条件不成立としてS210に進む。S210に進むとコンテンツアイテムに記載されたエラー時処理の処理を実行した後、図11のWeb検索処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻り、S155からの処理を続行する。すなわちS205で条件不成立となったコンテンツアイテムは、表示リストに加えられないため表示されない。   In S205, it is determined whether the search is successful or unsuccessful based on the search result received in S200. That is, if the server SV2 succeeds in the search and receives a result that matches the search condition, the process proceeds to S215 as the condition is satisfied, and if the result that satisfies the search condition is not obtained from the server SV2, the process proceeds to S210 as the condition is not satisfied. When the processing proceeds to S210, the processing at the time of error described in the content item is executed, and then the Web search processing of FIG. 11 is terminated and the processing returns to the content display processing of FIG. 10, and the processing from S155 is continued. That is, the content item whose condition is not satisfied in S205 is not displayed because it is not added to the display list.

S215では、検索結果の中で最も検索キーワードと関連性の高い検索結果に表示優先度「表示」を設定して表示リストに追加する。検索エンジンの検索結果は、一般に相関の高いものから順に表示されるため、検索結果の最上位に位置する結果が最も関連性が高いとすることができる。むろん、検索結果の2番目以降が関連性が高い場合もあり、2番目以降の何れかが最も関連性が高いとしてもよい。また、ユーザが後述の「次候補」で下位の検索結果の表示を選択したときに、次回から選択された順位の検索結果を最も関連性の高い検索結果としてもよい。一方、検索結果の中で関連性の低い検索結果には、表示優先度「表示候補」を設定して表示リストに追加する。関連性の低い検索結果については、検索結果が多いことが考えられるため、表示リストに追加するものは所定順位までとしてもよい。この検索結果はリンクのみを取得して表示リストに追加してもよいし、リンク先のWebページやファイルを予めバッファとして保存してこのバッファに対するリンクを表示リストに追加してもよい。S215が終了すると、図11のWeb検索処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻り、S155からの処理を続行する。   In S215, the display priority “display” is set to the search result most relevant to the search keyword among the search results and added to the display list. Since the search results of the search engine are generally displayed in order from the highest correlation, the result located at the top of the search results can be regarded as the most relevant. Of course, the second and subsequent search results may be highly relevant, and any of the second and subsequent search results may be most relevant. In addition, when the user selects display of a lower search result in the “next candidate” described later, the search result of the rank selected from the next time may be set as the most relevant search result. On the other hand, a display priority “display candidate” is set for a search result with low relevance among the search results and added to the display list. Since it is considered that there are many search results for search results with low relevance, the search results may be added up to a predetermined order. In this search result, only a link may be acquired and added to the display list, or a link destination Web page or file may be stored in advance as a buffer and a link to this buffer may be added to the display list. When S215 ends, the Web search process in FIG. 11 ends, the process returns to the content display process in FIG. 10, and the process from S155 is continued.

S130では、S100で取得したコンテンツアイテムがローカル検索を行うコンテンツアイテムであるか否かを判断する。ローカル検索を行うコンテンツアイテムである場合は条件成立としてS135に進み、ローカル検索を行うコンテンツアイテムでない場合はS140に進む。   In S130, it is determined whether or not the content item acquired in S100 is a content item for which a local search is performed. If it is a content item that performs a local search, the process proceeds to S135 because the condition is satisfied, and if it is not a content item that performs a local search, the process proceeds to S140.

図12のS300〜315はS135で行うローカル検索処理を示すフローである。同図に示すローカル検索処理では、まずS300でローカル検索を行う。すなわち、S100で取得したコンテンツアイテムに記載されている検索エンジンIDに基づいて検索エンジンリスト20dの所定の命令セットと、コンテンツアイテムに記載されているキーワードとを取得する。そして取得した命令セットとキーワードとに基づく検索要求を、ローカル検索エンジン22に出力する。
ローカル検索エンジン22は、検索要求を受け付けるとこの検索要求に基づいて検索データベースを検索し、検索結果を表示制御部20aに出力する。表示制御部20aはこの出力を受け取るとS305に進む。また、所望のローカル検索エンジンがPC10上に存在しない場合、ローカル検索エンジンに接続できない場合、ローカル検索エンジンとの通信に失敗する場合、Locak検索エンジンが検索に失敗した場合、等も考えられ、このような場合には所定時間返答が無い時に検索失敗したものとしてS305に進む。
S300 to 315 in FIG. 12 are a flow showing the local search processing performed in S135. In the local search process shown in the figure, first, a local search is performed in S300. That is, a predetermined command set of the search engine list 20d and a keyword described in the content item are acquired based on the search engine ID described in the content item acquired in S100. Then, a search request based on the acquired instruction set and keyword is output to the local search engine 22.
When receiving the search request, the local search engine 22 searches the search database based on the search request and outputs the search result to the display control unit 20a. Upon receiving this output, the display control unit 20a proceeds to S305. In addition, when the desired local search engine does not exist on the PC 10, it is not possible to connect to the local search engine, when communication with the local search engine fails, when the Locak search engine fails to search, etc. In such a case, it is determined that the search has failed when there is no response for a predetermined time, and the process proceeds to S305.

S305では、S300で受け取った検索結果に基づいて検索成功か失敗かを判断する。すなわち、ローカル検索エンジンが検索に成功して検索条件に適合する結果を表示制御部20aが受け取れた場合は条件成立としてS315に進み、表示制御部20aが検索条件に適合する検索結果を受け取れなかった場合は条件不成立としてS310に進む。S310に進むとコンテンツアイテムに記載されたエラー時処理の処理を実行した後、図12のローカル検索処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻る。すなわち、S155からの処理を続行する。すなわちS305で条件不成立となったコンテンツアイテムは、表示リストに加えられないため表示されない。   In S305, it is determined whether the search is successful or unsuccessful based on the search result received in S300. That is, if the display control unit 20a receives a result that the local search engine succeeds in the search and matches the search condition, the process proceeds to S315 as the condition is satisfied, and the display control unit 20a cannot receive the search result that matches the search condition. In this case, the condition is not satisfied and the process proceeds to S310. In S310, the process at the time of error described in the content item is executed, and then the local search process in FIG. 12 is terminated and the process returns to the content display process in FIG. That is, the process from S155 is continued. That is, the content item whose condition is not satisfied in S305 is not displayed because it is not added to the display list.

S315では、受け取った検索結果の中から最も検索キーワードと関連性の高い結果のリンクを表示優先度を「表示」として表示リストに追加するとともに、検索結果のうち関連性の低い検索結果のリンクは、表示優先度を「表示候補」に設定して表示リストに追加する。関連性についてはWeb検索処理の場合と同様である。また、S315が終了すると、図12のWeb検索処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻りS155からの処理を続行する。   In S315, the link of the search result having the highest relevance to the search keyword is added to the display list with the display priority as “display” from the received search results, and the link of the search result having the low relevance among the search results The display priority is set to “display candidate” and added to the display list. The relevance is the same as in the case of the Web search process. When S315 ends, the Web search process in FIG. 12 ends, the process returns to the content display process in FIG. 10, and the process from S155 is continued.

S140では、S100で取得したコンテンツアイテムがURLを直接指定して情報の取得を行うコンテンツアイテムであるか否かを判断し、URL直接指定を行うコンテンツアイテムである場合は条件成立としてS145に進み、URL直接指定を行うコンテンツアイテムでない場合はS150に進む。   In S140, it is determined whether or not the content item acquired in S100 is a content item that directly specifies a URL to acquire information. If the content item is a content item that directly specifies a URL, the process proceeds to S145 as a condition is satisfied, If it is not a content item for which direct URL designation is performed, the process proceeds to S150.

図13のS400〜425はS145で行うURL直接指定処理を示すフローである。同図に示すURL直接指定処理では、まずS400でURLを指定してこのURLにアクセスする。すなわち、S100で取得したコンテンツアイテムに記載されているURLに基づく接続要求を、インターネットを介してサーバSV1に出力する。サーバSV1は接続要求を受け付けるとURLに接続可能か否かを判断し、接続可能である場合はその旨の返答をする。一方接続不可能である場合(例えばURLが存在しない場合やURLに対するアクセス権限がない場合等)は、その旨の返答をする。表示制御部20aはこの返答をLANポート10dを介して受け取り、受け取るとS405に進む。通信不可能な場合にも接続不可能を受け取ったものとして所定時間後にS405に進む。   S400 to 425 in FIG. 13 is a flow showing the URL direct designation processing performed in S145. In the URL direct designation process shown in the figure, a URL is first designated in S400 to access this URL. That is, a connection request based on the URL described in the content item acquired in S100 is output to the server SV1 via the Internet. When the server SV1 accepts the connection request, the server SV1 determines whether or not connection to the URL is possible. If the connection is possible, the server SV1 replies to that effect. On the other hand, when connection is impossible (for example, when there is no URL or when there is no access authority for the URL), a response to that effect is sent. The display control unit 20a receives this response via the LAN port 10d, and proceeds to S405 when the response is received. If communication is impossible, it is determined that connection is impossible, and the process proceeds to S405 after a predetermined time.

S405では、S400で受け取った返答が接続可能であるか接続不可能であるかを判断する。接続可能である旨の返答を受け取った場合は条件成立としてS415に進み、接続不可能である旨の返答を受け取った場合は条件不成立としてS410に進む。S410に進むとコンテンツアイテムに記載されたエラー時処理の処理を実行した後、図13のURL直接指定処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻り、S155からの処理を続行する。すなわちS405で条件不成立となったコンテンツアイテムは、表示リストに加えられないため表示されない。   In S405, it is determined whether the response received in S400 is connectable or not connectable. If a response indicating that the connection is possible is received, the process proceeds to S415 as the condition is satisfied, and if a response indicating that the connection is not possible is received, the process proceeds to S410 as the condition is not satisfied. When the process proceeds to S410, the process at the time of error described in the content item is executed, and then the URL direct designation process in FIG. 13 is terminated, the process returns to the content display process in FIG. 10, and the process from S155 is continued. That is, the content item whose condition is not satisfied in S405 is not displayed because it is not added to the display list.

S415では、サーバSV1に情報出力の要求を行い、サーバSV1から情報を受け取る。そしてS420で受け取った情報をバッファに保存する。そしてS425でこのバッファに対するリンクを表示優先度「表示」を設定して表示リストに追加する。無論バッファに情報を保存せずに、URLを表示リストに追加してもよい。S425が終了すると、図13のURL直接指定処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻り、S155からの処理を続行する。   In S415, the server SV1 is requested to output information, and information is received from the server SV1. The information received in S420 is stored in a buffer. In step S425, a link for this buffer is added to the display list with a display priority “display”. Of course, the URL may be added to the display list without storing the information in the buffer. When S425 ends, the URL direct designation process in FIG. 13 is terminated, the process returns to the content display process in FIG. 10, and the process from S155 is continued.

図14のS500〜525はS150で行うローカル直接指定処理を示すフローである。同図に示すローカル直接指定処理では、まずS400でパスを指定してこのパスにアクセスする。このパスとしては例えば所定のディレクトリに存在するファイルや、レジストリにおいて所定の位置に存在するレジストリ値等のPC10上に存在する情報所在場所を指し示す情報が該当する。すなわち、S100で取得したコンテンツアイテムに記載されているパスに基づく接続要求を、OS21に出力する。OS21は接続要求を受け付けるとこのパスに接続可能か否かを判断し、接続可能である場合は接続可能である旨の返答をする。一方接続不可能である場合(例えばパスが存在しない場合やパスに対するアクセス権限がない場合等)は、接続不可能である旨の返答をする。表示制御部20aはこの返答をOS21より受け取り、受け取るとS505に進む。OS21との通信が不可能な場合も接続不可能な旨の返答を受け取ったものとして所定時間後にS505に進む。   S500 to 525 in FIG. 14 is a flow showing the local direct designation processing performed in S150. In the local direct designation process shown in FIG. 3, first, a path is designated in S400 to access this path. This path corresponds to information indicating the location of information existing on the PC 10 such as a file existing in a predetermined directory or a registry value existing at a predetermined position in the registry. That is, a connection request based on the path described in the content item acquired in S100 is output to the OS 21. When receiving the connection request, the OS 21 determines whether or not connection to this path is possible. If the connection is possible, the OS 21 replies that connection is possible. On the other hand, when connection is impossible (for example, when the path does not exist or when there is no access authority for the path), a response indicating that connection is impossible is returned. The display control unit 20a receives this response from the OS 21, and proceeds to S505 when receiving it. If communication with the OS 21 is not possible, it is assumed that a reply indicating that connection is impossible has been received, and the process proceeds to S505 after a predetermined time.

S505では、S500で受け取った返答が接続可能であるか接続不可能であるかを判断する。すなわち、接続可能である旨の返答を受け取った場合は条件成立としてS515に進み、接続不可能である旨の返答を受け取った場合は条件不成立としてS510に進む。S510に進むとコンテンツアイテムに記載されたエラー時処理の処理を実行した後、図14のローカル直接指定処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻りS155からの処理を続行する。すなわちS505で条件不成立となったコンテンツアイテムは表示リストに加えられないため表示されない。   In S505, it is determined whether the response received in S500 is connectable or not connectable. That is, if a response indicating that the connection is possible is received, the process proceeds to S515 as the condition is satisfied, and if a response indicating that the connection is not possible is received, the process proceeds to S510 as the condition is not satisfied. In S510, the process at the time of error described in the content item is executed. Then, the local direct designation process in FIG. 14 is terminated, the process returns to the content display process in FIG. 10, and the process from S155 is continued. That is, the content item whose condition is not satisfied in S505 is not displayed because it is not added to the display list.

S515に進むと、パスに存在する情報やファイルの出力要求を出力してOS21から情報を受け取り、S520に進む。S520では、受け取った情報をバッファに保存する。そしてS525でこのバッファに対するリンクを表示優先度「表示」に設定して表示リストに追加する。無論バッファに情報を保存せず、パスを表示リストに追加しても構わない。S525が終了すると、図14のローカル直接指定処理を終了して図10のコンテンツ表示処理に戻る。すなわちS155からの処理を続行する。   When the process proceeds to S515, an output request for information or a file existing in the path is output to receive information from the OS 21, and the process proceeds to S520. In S520, the received information is stored in a buffer. In S525, the link to this buffer is set to the display priority “display” and added to the display list. Of course, you can add the path to the display list without saving the information in the buffer. When S525 ends, the local direct designation process in FIG. 14 ends and the process returns to the content display process in FIG. That is, the process from S155 is continued.

S155では、このコンテンツ表示処理でサブアイテムに関連付けられたコンテンツアイテムの全てについて処理を行ったか否かを判断する。全てのコンテンツアイテムに対して処理を終了している場合は条件成立としてS160に進む。一方、全てのコンテンツアイテムに対する処理が終了していない場合は条件不成立としてS100からの処理を繰り返す。   In S155, it is determined whether or not processing has been performed for all of the content items associated with the sub items in the content display processing. If the processing has been completed for all content items, the condition is satisfied and the process proceeds to S160. On the other hand, if the processing for all the content items is not completed, the processing from S100 is repeated because the condition is not satisfied.

S160では、表示リストに加えられたコンテンツアイテムの表示優先度を比較して、優先度が最上位のコンテンツアイテムの情報をサブアイテムのコンテンツとして画面に表示させる。また表示リストに「表示」が設定された複数のコンテンツアイテムが登録されている場合は、「次候補」の操作項目を表示させる。この「次候補」が選択されると、表示リストにおいて「表示」が設定されたコンテンツアイテムうち表示優先度が2番目以下のものを順に表示させる。なお「表示候補」が設定されたコンテンツアイテムはユーザ設定が行われない限り表示されない。S160が終了すると図10のコンテンツアイテム表示処理を終了して図9のアイテム表示処理に戻る。すなわちS35を終了してS40からの処理を続行する。   In S160, the display priority of the content item added to the display list is compared, and the information of the content item with the highest priority is displayed on the screen as the content of the sub item. When a plurality of content items with “display” set in the display list are registered, the operation item “next candidate” is displayed. When this “next candidate” is selected, the content items having “display” set in the display list are sequentially displayed with the second or lower display priority. Note that content items for which “display candidates” are set are not displayed unless user settings are made. When S160 ends, the content item display process in FIG. 10 ends and the process returns to the item display process in FIG. That is, S35 is ended and the processing from S40 is continued.

S40では、操作入力機器11からメインアイテムのいずれかを選択する操作入力を受け付けたか否かを判断する。メインアイテムのいずれかを選択する操作入力を受け付けると条件成立としてS15からの処理を行い、受け付けていないときは条件不成立としてS45に進む。   In S <b> 40, it is determined whether an operation input for selecting any of the main items has been received from the operation input device 11. When an operation input for selecting one of the main items is accepted, the process from S15 is performed as a condition is satisfied, and when it is not accepted, the process proceeds to S45 as a condition is not satisfied.

S45では、操作入力機器11からサブアイテムのいずれかを選択する操作入力を受け付けたか否かを判断する。サブアイテムのいずれかを選択する操作入力を受け付けると条件成立としてS35からの処理を繰り返し、受け付けていないときは条件不成立としてS50に進む。   In S45, it is determined whether or not an operation input for selecting any of the sub-items has been received from the operation input device 11. If an operation input for selecting one of the sub-items is accepted, the process from S35 is repeated as the condition is satisfied, and if not, the process proceeds to S50 as the condition is not satisfied.

S50では、操作入力機器11から「次候補」を選択する操作入力を受け付けたか否かを判断する。「次候補」を選択する操作入力を受け付けると条件成立としてS55に進み、受け付けていないときは条件不成立としてS65に進む。   In S <b> 50, it is determined whether an operation input for selecting “next candidate” is received from the operation input device 11. If an operation input for selecting “next candidate” is received, the process proceeds to S55 as the condition is satisfied, and if not, the process proceeds to S65 as the condition is not satisfied.

S55では、表示リストにおいて現在表示されているコンテンツに次ぐ表示優先度が設定されているコンテンツアイテムの内容を取得してS60に進む。S60では、S55で取得した内容を画面に表示させる。   In S55, the content item whose display priority is set next to the content currently displayed in the display list is acquired, and the process proceeds to S60. In S60, the content acquired in S55 is displayed on the screen.

以上、ステップS10〜S45の処理を実行する表示制御部20aが、操作入力を受け付けたとき複数の処理のうち優先順位が最上位の処理を実行させる処理手段を構成する。また、「次候補」の操作項目を表示させるS160、およびこの操作項目が操作入力されると表示優先度の低いコンテンツアイテムを表示するS50〜S60の処理を行う表示制御部20aが、所定の操作入力を受け付けると画面に表示中の処理より優先順位が下位の処理の結果を画面に表示する処理手段を構成する。また、ステップS200〜S215およびS160の処理を実行する表示制御部20aがWeb検索表示処理を構成し、ステップS300〜S315およびS160の処理を実行する表示処理部20aがローカル検索表示処理を構成し、ステップS400〜S425およびS160の処理を実行する表示制御部20aがURL情報表示処理を構成し、ステップS500〜S525およびS160の処理を実行する表示制御部20aがローカル情報表示処理を構成し、ステップS115およびS160の処理を実行する表示制御部20aがアプリケーション処理を構成する。   As described above, the display control unit 20a that executes the processes of steps S10 to S45 constitutes a processing unit that executes the process with the highest priority among the plurality of processes when an operation input is received. The display control unit 20a that performs the processing of S160 to display the operation item of “next candidate” and the processing of S50 to S60 that displays the content item having a low display priority when the operation item is input by the operation is performed according to a predetermined operation. When an input is received, a processing unit is configured to display on the screen a result of processing having a lower priority than the processing being displayed on the screen. Further, the display control unit 20a that executes the processes of steps S200 to S215 and S160 constitutes a Web search display process, and the display processing unit 20a that executes the processes of steps S300 to S315 and S160 constitutes a local search and display process. The display control unit 20a that executes the processes of steps S400 to S425 and S160 constitutes the URL information display process, the display control unit 20a that executes the processes of steps S500 to S525 and S160 constitutes the local information display process, and step S115. And the display control part 20a which performs the process of S160 comprises an application process.

以上より、ユーザはコンテンツアイテムに対応する情報をWebから取得するか、ローカルから取得するかを意識する事無く、使用目的のみから必要な情報を表示させることができる。従ってWebとローカルとからシームレスに情報を取得することが可能な処理装置を提供することができる。   As described above, the user can display necessary information only for the purpose of use without being aware of whether the information corresponding to the content item is acquired from the Web or acquired locally. Therefore, it is possible to provide a processing apparatus capable of seamlessly acquiring information from the Web and the local.

なお、本発明は、上述した実施形態や変形例に限られず、上述した実施形態および変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態および変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も含まれる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, but the configurations disclosed in the above-described embodiments and modifications are mutually replaced, the combinations are changed, known techniques, and the above-described configurations. Configurations in which the respective configurations disclosed in the embodiments and modifications are mutually replaced or combinations thereof are also included.

本実施形態に係るPCの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of PC concerning this embodiment. 本実施形態に係るPCの通信環境の説明図である。It is explanatory drawing of the communication environment of PC concerning this embodiment. 本実施形態に係るPCのシステム構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration | structure of PC concerning this embodiment. アイテムテーブルの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of an item table. アイテムテーブルの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of an item table. アイテムテーブルの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of an item table. アイテムテーブルの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of an item table. 検索エンジンリストの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of a search engine list. アイテムの表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process of an item. コンテンツアイテムの表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process of a content item. Web検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows Web search processing. ローカル検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a local search process. URLを指定した情報取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information acquisition process which designated URL. ローカルのパスを指定した情報取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information acquisition process which designated the local path | pass.

符号の説明Explanation of symbols

10…PC(Personal Computer) 10a…CPU 10b…ROM 10c…RAM 10d…LANポート 10e…USBポート 10f…HDD(Hard Disc Drive) 10g…グラフィックカード 10h…バス 11…マウス 12…キーボード 13…ディスプレイ 15…プリンタ
SV1,SV2…サーバ IN…インターネット
20…表示処理プログラム 20a…表示制御部 20b…アイテムテーブル 20c…構成テーブル 20d…検索エンジンリスト 21…OS(Operating System) 21a…管理データベース 21b…ファイル管理テーブル 21c…タイマ 22…ローカル検索エンジン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... PC (Personal Computer) 10a ... CPU 10b ... ROM 10c ... RAM 10d ... LAN port 10e ... USB port 10f ... HDD (Hard Disc Drive) 10g ... Graphic card 10h ... Bus 11 ... Mouse 12 ... Keyboard 13 ... Display 15 ... Printer SV1, SV2 ... Server IN ... Internet 20 ... Display processing program 20a ... Display control unit 20b ... Item table 20c ... Configuration table 20d ... Search engine list 21 ... OS (Operating System) 21a ... Management database 21b ... File management table 21c ... Timer 22 ... Local search engine

Claims (8)

複数の処理を実行可能な処理装置であって、
複数の処理のそれぞれに対して、本処理装置の使用環境を表す環境情報に応じて優先順位を設定する優先順位設定手段と、
ユーザからの操作入力を受け付ける操作入力手段と、
上記操作入力を受け付けたとき、上記複数の処理のうち優先順位が最上位の処理を実行させる処理手段と、
を具備することを特徴とする処理装置。
A processing device capable of executing a plurality of processes,
Priority order setting means for setting a priority order for each of a plurality of processes in accordance with environment information representing the use environment of the processing apparatus;
An operation input means for receiving an operation input from a user;
Processing means for executing a process having the highest priority among the plurality of processes when the operation input is received;
A processing apparatus comprising:
上記環境情報は、
本処理装置を構成する機器を特定するための機器情報と、本処理装置を構成するソフトウェアを特定するためのソフトウェア情報と、該ソフトウェアのバージョンを特定するためのバージョン情報と、上記処理が実行された頻度を示す頻度情報と、上記処理の実行期間を示す期間情報と、上記処理の対象となるデータが更新されたか否かを示す更新情報と、の何れか又は組合せを含むことを特徴とする上記請求項1に記載の処理装置。
The above environmental information
The device information for identifying the device constituting the processing apparatus, the software information for identifying the software constituting the processing apparatus, the version information for identifying the version of the software, and the above processing are executed. Including one or a combination of frequency information indicating the frequency of the data, period information indicating the execution period of the process, and update information indicating whether or not the data to be processed is updated. The processing apparatus according to claim 1.
上記環境情報は、上記処理の実行期間を示す期間情報を含み、
上記優先順位設定手段は、上記期間情報の期間外である処理を処理対象にならないように設定することを特徴とする上記請求項1または請求項2に記載の処理装置。
The environment information includes period information indicating an execution period of the process,
The processing apparatus according to claim 1, wherein the priority order setting unit sets a process outside the period of the period information so as not to be a processing target.
上記環境情報は、
本処理装置を構成する機器を特定するための機器情報と、本処理装置を構成するソフトウェアを特定するためのソフトウェア情報と、該ソフトウェアのバージョンを特定するためのバージョン情報と、の何れか又は組合せを含み、
上記複数の処理は、
所定のキーワードと機器情報とソフトウェア情報とバージョン情報の何れか又は組合せを検索キーワードとしてWeb検索を行った結果として取得された情報の表示を行うWeb検索表示処理と、
所定のキーワードと機器情報とソフトウェア情報とバージョン情報の何れか又は組合せを検索キーワードに指定して本処理装置の記憶媒体に記憶された情報を検索するローカル検索を行った結果として取得された情報の表示を行うローカル検索表示処理と、
の何れか又は組合せを含むことを特徴とする上記請求項1〜請求項3のいずれかに記載の処理装置。
The above environmental information
Any or a combination of device information for specifying devices constituting the processing device, software information for specifying software constituting the processing device, and version information for specifying the version of the software Including
The above processes are
Web search and display processing for displaying information acquired as a result of performing a Web search using any one or combination of a predetermined keyword, device information, software information and version information as a search keyword;
Information obtained as a result of performing a local search for searching for information stored in the storage medium of the processing apparatus by specifying any one or a combination of a predetermined keyword, device information, software information, and version information as a search keyword Local search display processing to display,
Any one or combination of these is included, The processing apparatus in any one of the said Claims 1-3 characterized by the above-mentioned.
上記複数の処理は、
所定のURLにアクセスして該URLから取得される情報の表示を行うURL情報表示処理と、
本処理装置の記憶媒体における所定の情報所在場所にアクセスして該情報所在場所から取得した情報の表示を行うローカル情報表示処理と、
所定のアプリケーションの起動を行うアプリケーション処理と、
の何れか又は組合せをさらに含むことを特徴とする上記請求項4に記載の処理装置。
The above processes are
URL information display processing for accessing a predetermined URL and displaying information acquired from the URL;
Local information display processing for accessing a predetermined information location in the storage medium of the processing apparatus and displaying information acquired from the information location;
Application processing for starting a predetermined application;
The processing apparatus according to claim 4, further comprising any one of or a combination thereof.
上記処理手段は、
上記複数の処理のうち優先順位が最上位の処理を含む1以上の処理の結果を画面に表示し、
上記操作入力手段より所定の操作入力を受け付けると、画面に表示中の処理の結果より優先順位が下位の処理の結果を画面に表示することを特徴とする上記請求項1〜請求項5のいずれかに記載の処理装置。
The processing means includes
The result of one or more processes including the process with the highest priority among the plurality of processes is displayed on the screen.
6. The method according to claim 1, wherein when a predetermined operation input is received from the operation input means, a result of a process having a lower priority than a result of the process being displayed on the screen is displayed on the screen. The processing apparatus of crab.
複数の処理を実行可能な処理装置の制御方法であって、
複数の処理のそれぞれに対して、本処理装置の使用環境を表す環境情報に応じて優先順位を設定する優先順位設定工程と、
ユーザからの操作入力を受け付ける操作入力工程と、
上記操作入力を受け付けたとき、上記複数の処理のうち優先順位が最上位の処理を実行させる処理工程と、
を具備することを特徴とする制御方法。
A method of controlling a processing apparatus capable of executing a plurality of processes,
A priority setting step for setting a priority for each of a plurality of processes in accordance with environment information representing the use environment of the processing apparatus;
An operation input process for receiving an operation input from a user;
When receiving the operation input, a processing step of executing the highest priority processing among the plurality of processing,
A control method comprising:
複数の処理を実行可能な処理装置の制御プログラムであって、
複数の処理のそれぞれに対して、本処理装置の使用環境を表す環境情報に応じて優先順位を設定する優先順位設定機能と、
ユーザからの操作入力を受け付ける操作入力機能と、
上記操作入力を受け付けたとき、上記複数の処理のうち優先順位が最上位の処理を実行させる処理機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とする制御プログラム。
A control program for a processing apparatus capable of executing a plurality of processes,
A priority setting function for setting a priority for each of a plurality of processes in accordance with environment information representing the use environment of the processing apparatus;
An operation input function for receiving an operation input from a user;
A processing function that, when receiving the operation input, executes a process with the highest priority among the plurality of processes;
A control program for causing a computer to realize the above.
JP2006219331A 2006-08-11 2006-08-11 Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus Pending JP2008046713A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219331A JP2008046713A (en) 2006-08-11 2006-08-11 Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219331A JP2008046713A (en) 2006-08-11 2006-08-11 Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046713A true JP2008046713A (en) 2008-02-28

Family

ID=39180423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219331A Pending JP2008046713A (en) 2006-08-11 2006-08-11 Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008046713A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122984A (en) * 2008-11-20 2010-06-03 Canon Inc Information processing apparatus, processing method thereof and program
JP2011060265A (en) * 2009-08-14 2011-03-24 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing system, information processing method, program and recording medium
US10467264B2 (en) 2014-12-26 2019-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device controlling apparatus configured to obtain information relating to device itself and method for controlling the device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122984A (en) * 2008-11-20 2010-06-03 Canon Inc Information processing apparatus, processing method thereof and program
JP2011060265A (en) * 2009-08-14 2011-03-24 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing system, information processing method, program and recording medium
US10467264B2 (en) 2014-12-26 2019-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device controlling apparatus configured to obtain information relating to device itself and method for controlling the device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130305183A1 (en) Method, system and program for supporting input of execution parameter of predetermined software to input field
JP4702410B2 (en) Printing device selection device and printing device selection program
JP2006172442A (en) Integrated client help viewer for internet-based and local help content
US20070016870A1 (en) Control panel framework
US20120124068A1 (en) Document management apparatus and method for controlling same
JP2011191862A (en) File management apparatus, file management system, and file management program
JP5539127B2 (en) Document management system, search specification method, program
CA2757073C (en) Shared job scheduling in electronic notebook
JP2008046713A (en) Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and program for controlling processing apparatus
US20040207868A1 (en) Printer based file revision databasing
JP2008243033A (en) Retrieval system, retrieval method, program and storage medium
US9092431B2 (en) Document management system and document management method for determining whether at least one managed document was printed and updating print information of the at least one managed document based on the determination
JP2017228215A (en) Information processing device, control method, and program
JP2007241460A (en) Printing support device, method, and program
JP4207471B2 (en) Document management device
JP5256263B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP5352208B2 (en) Daily report creation method, server, information processing terminal, daily report creation system, and daily report program
JP2007058664A (en) Installation apparatus, installation method, and installation program
EP2096545A2 (en) Method and apparatus for managing the copying of data
JP2008262554A (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2008021031A (en) Search server apparatus and its control method, information processing apparatus and its control method, information processing system, information search apparatus and its control method, program, and storage medium
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JP2001134470A (en) State managing device and program recording medium
KR100864581B1 (en) Method and system for keeping of mobile widget contents
JP2007272777A (en) Information processor and information processing method