JP2008046211A - Display housing system - Google Patents
Display housing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008046211A JP2008046211A JP2006219623A JP2006219623A JP2008046211A JP 2008046211 A JP2008046211 A JP 2008046211A JP 2006219623 A JP2006219623 A JP 2006219623A JP 2006219623 A JP2006219623 A JP 2006219623A JP 2008046211 A JP2008046211 A JP 2008046211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- storage system
- exposure amount
- image size
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディスプレイを収納するディスプレイ収納システムに関する。 The present invention relates to a display storage system for storing a display.
最近のテレビは、従来のブラウン管方式のものに代わって、薄型のプラズマディスプレイや液晶ディスプレイを搭載したものが広く普及しつつある。このようなディスプレイは、ブラウン管方式と比較して、省スペース性を実現できるため、設置方法や設置場所が多様となっている(例えば、特許文献1参照。)。 Recently, televisions equipped with thin plasma displays and liquid crystal displays are becoming widespread in place of conventional CRT type televisions. Since such a display can realize space saving as compared with a cathode ray tube system, there are various installation methods and installation locations (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、台上に支持スタンドを介して大型のプラズマディスプレイや液晶ディスプレイを載置する場合には、パネル自体、相当の重量を有する上、形状も横長となるため、前後方向に倒れやすく、装置自体が不安定となりやすいという問題がある。 However, when a large plasma display or liquid crystal display is placed on a stand via a support stand, the panel itself has a considerable weight, and the shape is also horizontally long. Is prone to become unstable.
また、大型のディスプレイを視聴していないときには、ディスプレイは単なる黒い板状の物体と化すため、インテリア上、美観を損ねるという問題もある。 In addition, when the user does not watch a large display, the display is simply a black plate-like object.
さらには、大型のディスプレイであっても、常に大きな画面サイズで視聴したいわけではなく、時と場合に応じて、又はコンテンツの内容に応じて所望の画面サイズで映像を見たいという要望もある。 Further, even a large display does not always want to be viewed with a large screen size, and there is a demand for viewing a video with a desired screen size according to time and circumstances or according to the content.
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、その課題の一例としては、安定感を保つとともに、美観を損なわないディスプレイ収納システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an example of the problem is to provide a display storage system that maintains stability and does not impair aesthetics.
また、その課題の一例としては、所望の画面サイズにて視聴することができるディスプレイ収納システムを提供することにある。 Another example of the problem is to provide a display storage system that can be viewed with a desired screen size.
上記の課題を達成するため、請求項1記載のディスプレイ収納システムは、ディスプレイと、該ディスプレイの画面の少なくとも一部を遮蔽可能な収納装置と、を備えたディスプレイ収納システムであって、前記ディスプレイは、前記収納装置から露出した前記ディスプレイの露出量に応じて、前記画面に表示される画像サイズを調整する画像サイズ制御手段を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a display storage system according to
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1〜図3を参照して、本発明の第1の実施の形態に係るディスプレイ収納システム100の機構について説明する。
(First embodiment)
With reference to FIGS. 1-3, the mechanism of the
図1は、ディスプレイ収納システム100の外観図であり、図2及び図3は、ディスプレイ収納システム100の断面図である。ここで、図1(a)は、ディスプレイ収納システム100の平面図、図1(b)〜(d)は、ディスプレイ収納システム100の正面図及び側面図である。本実施の形態においては、ディスプレイ1が露出する高さを3段階で調整可能であり、図1(b)は最上の位置(以下、最上位置という)、図1(c)は最下の位置(最下位置という)、図1(d)は最下位置より1段階上の位置(以下、中間位置という)におけるディスプレイ収納システム100の外観を示している。また、図2(a)は、図1におけるA−A断面図、図2(b)〜(d)は、図1におけるB−B断面図及びC−C断面図である。詳しくは、図2(b)〜(d)は、それぞれ最上位置、最下位置、及び中間位置における状態を示しており、左側の図がB−B断面図、右側の図がC−C断面図である。また、図3は、図1におけるD−D断面図であり、図3(a)〜(c)は、それぞれ最上位置、最下位置、及び中間位置の状態を示している。なお、図3(a)の右側の図は、ロック機構のロックが掛かった状態、図3(a)の左側の図は、ロック機構のロックが解除された状態、図3(b)及び図3(c)は、ロック機構のロックが掛かった状態を示している。
FIG. 1 is an external view of the
ディスプレイ収納システム100は、大型の平面ディスプレイを形成するディスプレイ1(例えば、薄型のプラズマディスプレイや液晶ディスプレイなど)と、ディスプレイ1を収納する収納装置としての機能を有する収納ラック2と、を備えている。
The
収納ラック2は、天板の一部(後方部)が開口された箱体であって、開口された凹陥部Hにはディスプレイ1が収納可能となっている。なお、本実施の形態においては、ディスプレイ1全体を収納可能とするのではなく、最上位置以外の位置において、ディスプレイ1の一部を収納する構成となっている。また、収納ラック2は、凹陥部Hを介してディスプレイ1を支持するとともに上下動させる移動機構(詳しくは後述する)を備えており、上述した3段階の位置(最上位置、最下位置及び中間位置)においてディスプレイ1を停止させることができる。すなわち、ディスプレイ収納システム100は、ディスプレイ1を最上位置において支持する場合には、画面11全体を露出させ、ディスプレイ1を最上位置以外において支持する場合には、画面11の一部(下部)を収納ラック1に遮蔽した状態にし、画面11の残部(上部)を露出させるようにしている。
The
このように、ディスプレイ収納システム100の移動機構は、ディスプレイ1を上下動自在に支持できるので、ディスプレイ1を視聴しないときには、ディスプレイ1を最下位置に下降させておけば、ディスプレイ1の安定感を保つことができるとともに、ディスプレイ1の露出も少なくなるので、設置空間の美観を損なわないという効果がある。
As described above, the moving mechanism of the
また、ディスプレイ収納システム100の特徴としては、ディスプレイ1の画面11に映し出される画像サイズSは、ディスプレイ1の露出量(露出している高さ)に応じて調整されるようになっている。詳しくは、最上位置(高さh1)において最大画像サイズS1の画像が表示されるようになっており、最下位置(高さh2)及び中間位置(高さh3)においては、最上位置の露出量(高さh1)に基づいて按分比例された割合(h2/h1、h3/h1)により、画像サイズS2及びS3が決定されるようになっている(S2(縦,横サイズ)=S1(縦,横サイズ)×h2/h1、S3(縦,横サイズ)=S1(縦,横サイズ)×h3/h1)。すなわち、ディスプレイ収納システム100は、ディスプレイ1の露出量に応じてユーザが視聴し得る最適の画像サイズSを確保するようになっている。
Further, as a feature of the
なお、ディスプレイ1は薄型のディスプレイであるため、収納ラック2の奥行きを短くすることも可能であるが、ディスプレイ1を安定して支持するという観点から見ると、収納ラック2は、図示するように所定の奥行き(少なくともディスプレイ1の奥行きの3倍以上)を有することが好適である。そして、この場合には、図示するように収納ラック2の前面を開口させて収納棚を設けることで、ディスプレイ1と接続されるAV機器(DVDレコーダなど)等を収納することができる。
Since the
次に、ディスプレイ収納システム100の移動機構について詳しく説明する。本実施の形態においては、図2(C−C断面図)に示すように、ディスプレイ1に当接させたローラ21を回転させることにより、ディスプレイ1を上下方向に移動させるようになっている。
Next, the moving mechanism of the
弾性体(例えば、ゴムなど摩擦係数が高い物質)のローラ21は、収納ラック2の凹陥部Hの上端に2対設置されている。各対のローラ21は、ディスプレイ1の左右の画面枠12の部分を支持及び摺動させるため、凹陥部Hの左右両端付近の対応する位置にそれぞれ配置されている。2対のローラ21は、ローラ21に接続された各モータ22を同時に駆動することにより、同期をとって同じ回転数で回転するようになっている。なお、対となったローラ21のうち、ディスプレイ1の前面に当接されたローラ21と、背面に当接されたローラ21とは、回転方向を逆にして回転制御される。
Two pairs of
また、ローラ21には、ローラ21の回転量を検出する回転検出器23が接続されており、回転検出器23は、ディスプレイ1に映し出される画像サイズSを算出するためのディスプレイ1の露出量検出手段として機能している。すなわち、回転検出器23により検出されたローラ21の回転量からディスプレイ1の移動量(例えば、ディスプレイ1が最下位置からどれくらいの距離を移動したか)を把握することができるので、これにより、露出しているディスプレイ1の高さを算出するようになっている。
The
また、ディスプレイ収納システム100の移動機構は、ディスプレイ1を水平に保って円滑に上下動させるためのガイド機構を備えている。
Further, the moving mechanism of the
ガイドシャフト24は、収納ラック2の凹陥部Hの後方部から上下方向に伸びた円柱であり、ディスプレイ1の背面に上下方向に延設された筒状の軸受け13の中空孔に挿通されている。このため、ディスプレイ1が上下動する際には、ディスプレイ1が左右に傾くことなく地面に垂直に上下動することが可能となっている。なお、ガイドシャフト24の高さとしては、ディスプレイ1が最下位置に位置する状態において、ディスプレイ1に隠れる高さが美観的には好適である(図1(c)参照)。
The
さらには、ディスプレイ収納システム100の移動機構は、図3に示すように、ディスプレイ1の移動を停止させたときにディスプレイ1を固定支持するためのロック機構を備えている。
Furthermore, as shown in FIG. 3, the moving mechanism of the
本実施の形態のロック機構は、収納ラック2の凹陥部Hの左右両端付近のそれぞれ上端に設けられたロックレバー25と、ディスプレイ1の左右側面それぞれに設けられ、ロックレバー25のロック爪25aに係合するロック爪受け14とから構成されている。
The lock mechanism according to the present embodiment is provided on the
ロックレバー25は、ロックレバー25に接続されたモータ26を駆動することにより、ロックが解除された状態(図3(a)左参照)の位置とロックが掛かった状態の位置(図3(a)右参照)との間を回動するようになっている。
The
ロック爪受け14は、ディスプレイ1の画面枠12に形成され、ディスプレイ1が露出する3段階の高さ位置に合わせて設けられた3つの係合孔である。ディスプレイ1が停止するときは、この3つの係合孔のいずれかがロックレバー25の設置位置で停止して、ロックレバー25のロック爪25aと係合するようになっている。
The
このように、本実施の形態のロック機構は、ローラ21で支持したディスプレイ1をさらに安定的に支持する役割を担っており、何らかの原因でローラ21の支持が十分でなくても、ディスプレイ1の落下を防止することができる。
As described above, the lock mechanism of the present embodiment plays a role of supporting the
次に、図4を参照して、ディスプレイ収納システム100におけるディスプレイ1の機能について説明する。図4は、ディスプレイ1の機能ブロック図である。
Next, the function of the
ディスプレイ1は、放送受信部101、操作情報入力部102、位置情報入力部103、映像・音声処理部104、移動情報出力部105、及びシステム制御部106を具備する構成である。
The
放送受信部101は、放送ネットワークを介して放送データ(放送番組のコンテンツデータを意味し、映像データ、音声データ及び文字データを含む情報)を受信するようになっている。操作情報入力部102は、ディスプレイ1を操作制御するリモートコントローラ(以下、リモコンという)から送信された操作情報を受信するようになっており、本実施の形態においては、ディスプレイ1を移動操作する操作情報(移動操作情報という;具体的には、ディスプレイ1の上昇を指示する上昇操作情報、下降を指示する下降操作情報を意味する)を含む。位置情報入力部103は、ローラ21の回転量を検出する信号(ディスプレイ1の位置を示す位置情報)を回転検出器23から入力するようになっている。
The
映像・音声処理部104は、受信した放送データを音声データ及び映像データに変換し、変換した音声データ及び映像データを出力するようになっている。移動制御情報出力部105は、ユーザからの操作情報に従って、ローラ21の回転を制御する信号(移動制御情報)をモータ22に出力するようになっている。
The video /
システム制御部106は、ディスプレイ1全体の制御を行っており、具体的には、システム制御部106の内部には、演算・制御処理の主体となるCPU、所定の制御プログラムが記録されたROM、ワークエリアなどとして利用されるRAM等が設けられている。より詳しくは、システム制御部106は、ユーザからの操作情報に従って、受信した放送データを画面及びスピーカに出力する制御を行っている。また、ユーザからの操作情報及びディスプレイ1の位置情報に基づいて、ディスプレイ1のディスプレイ1を上下動させる制御を行うとともに、画像サイズ制御手段としてディスプレイ1の画像サイズSの大きさを調整するようになっている。
The
次に、図5及び図6を参照して、ディスプレイ収納システム100におけるディスプレイ1の移動制御及び画像サイズ制御に関する処理について説明する。図5は、ディスプレイ1の電源がONの状態で移動操作情報を受信したときの動作を示すフローチャート、図6は、ディスプレイ1の電源をOFFにしたときの動作を示すフローチャートである。なお、図5及び図6に示す処理は、システム制御部106のCPUによって行われるものである。
Next, processing relating to movement control and image size control of the
まず、ディスプレイ1の電源がONの状態で移動操作情報を受信したときの動作について説明する。
First, an operation when the movement operation information is received while the power of the
システム制御部106は、操作情報入力部102を介して移動操作情報を入力すると、ディスプレイ1を上下動させる移動制御情報を移動制御情報出力部105を介してモータ22に出力する(ステップS10,S20)。この結果、モータ22が移動制御情報に従ってローラ21を回転制御するので、ディスプレイ1は所望の位置まで移動(上昇/下降)して、停止する。勿論、停止した際には、上述したロック機構が機能する。なお、本実施の形態においては、リモコンの上昇ボタンを押下したときには、ディスプレイ1が1段階上方に移動するようになっており、また、リモコンの下降ボタンを押下したときには、ディスプレイ1が1段階下方に移動するようになっている。
When the movement operation information is input via the operation
次に、システム制御部106は、回転検出器23から位置情報入力103を介して現在のディスプレイ1の位置情報を入力し、この位置情報を基にディスプレイ1の露出量を算出する(ステップS30,S40)。
Next, the
最後に、システム制御部106は、算出したディスプレイ1の露出量に応じて、画像サイズSの大きさを決定する(ステップS50)。この結果、ディスプレイ1は、ディスプレイ1の露出量に応じて最適な画像サイズSで映像データを表示する。
Finally, the
このように、本実施の形態においては、ユーザの嗜好に応じて、ディスプレイ1を上下動させ、露出したディスプレイ1の画面11の大きさに応じて、最適な画像サイズSで映像データを表示することができる。例えば、スポーツを観戦したいときには、大画面で視聴したいので、ディスプレイ1を上昇させ、最大画像サイズS1で映像データを表示させることができる。また、所定の作業をしながら、ニュースなどの情報番組の音声を聴くような場合には、ディスプレイを下降させて、小さな画像サイズで映像データを表示させることができる。
Thus, in the present embodiment, the
次に、ディスプレイ1の電源をOFFにしたときの動作について説明する。
Next, an operation when the
システム制御部106は、電源OFFを検知すると、現在、ディスプレイ1が最下位置に位置するか否かを判定する(ステップS110,S120)。なお、ディスプレイ1が最下位置に位置するか否かは、ディスプレイ1の位置情報を入力することにより判断する。ディスプレイ1が最下位置に位置するときは、ディスプレイ1の移動制御に関する処理は行わず、処理を終了する。一方、ディスプレイ1が最下位置に位置しないときは、現在の位置から最下位置まで移動させる移動制御情報をモータ22に出力する(ステップS130)。この結果、ディスプレイ1は、最下位置まで下降する。
When detecting that the power is off, the
このように本実施の形態においては、電源OFF時には、ディスプレイ1を最下位置まで移動させて停止させるので、ディスプレイ1を視聴しないときには揺れや転倒の恐怖感がなく、安定感を保つことができる。また、ディスプレイ1を視聴しないときには、ディスプレイ1の画面11の一部を遮蔽して収納するので、設置空間の美観を損なうこともない。また、ディスプレイ1を視聴しているときに、地震等の天災により揺れが発生しても、ディスプレイ1の電源をOFFにすることで、ディスプレイ1を最下位置に移動させることができるので安心である。
As described above, in the present embodiment, when the power is turned off, the
なお、本実施の形態の移動操作においては、1回の上昇/下降ボタンの操作により、1段階の上昇/下降を制御し、複数段階の上昇/下降を制御するには、複数回の上昇/下降ボタンの操作を必要とする移動機構としたが、これとは別に、上昇/下降ボタンの操作を停止するまで(上昇/下降ボタンを押下している間中)、上昇/下降を継続するような移動機構としてもよい。 In the moving operation of the present embodiment, one-step up / down button is controlled by one-time operation of the up / down button. Although the moving mechanism requires the operation of the down button, apart from this, the ascending / descending operation is continued until the operation of the up / down button is stopped (while the up / down button is pressed). It may be a simple moving mechanism.
また、ディスプレイ1の電源をONにしたときのディスプレイ1の移動動作を規定してもよく、予めディスプレイ1の電源ON時のデフォルトの高さ(上述した3段階の高さのいずれか)を決めておき、ディスプレイ1の電源ON時には、このデフォルトの高さまでディスプレイ1を移動制御するような機能を加えてもよい。
Further, the movement operation of the
以上、述べたように本実施の形態のディスプレイ収納システム100によれば、ディスプレイ1を上下動させる移動機構を備えているので、ディスプレイ1を使用しないときには、ディスプレイ1を下降させて、画面11の一部を収納することにできる。この結果、安定感を保ってディスプレイを支持することができるとともに、室内空間の美観を損なわないという効果がある。
As described above, according to the
また、ディスプレイ収納システム100によれば、ディスプレイ1の露出量に応じて、最適な画像サイズSを決定することができるので、ディスプレイ1の上下動を指示することにより、所望の画像サイズSで映像データを視聴することができる。つまり、ディスプレイ1の移動制御により、コンテンツの内容や自らの嗜好に応じた画像サイズSを得ることができる。
Further, according to the
また、ディスプレイ収納システム100によれば、ディスプレイ1の上下動をガイドするガイド機構を備えているので、ディスプレイ1を水平に保ったまま正確にディスプレイ1を上下動させることができる。
Further, according to the
また、ディスプレイ収納システム100によれば、ディスプレイ1を固定して支持するロック機構を備えているので、より安定してディスプレイ1を支持することができる。
Moreover, according to the
さらには、ディスプレイ収納システム100によれば、ディスプレイ1が上昇した後に拡大された画像サイズSで映像を表示するので、例えば、映画館で映画を観るときに、予告編が始まると小さいスクリーンサイズが大きくなって、気分を高揚させるのと同様に、視聴前の気分を高揚させることができる。
Furthermore, according to the
なお、本実施の形態においては、ディスプレイ1の露出量を検出する露出量検出手段として、回転検出器23を用いたが、露出量検出手段としてはこれに限定されず、種々のものが想定される。例えば、光学式センサを用いてディスプレイ1の露出量を検出するようにしてもよい。具体的には、凹陥部H内において、ディスプレイ1の画面枠12に発光可能な位置に光学式センサを設置し、また、ディスプレイ1の画面枠12には、上下方向に所定の間隔(ディスプレイ1の3段階の停止位置に応じて)をおいて光を反射する反射部材を設置して、反射部材が光学式センサの位置を移動するときには、光学式センサが反射部材から反射された光を受光するような構成としてもよい。すなわち、光学式センサの受光部が反射光を検出する光検出回数に基づいて、ディスプレイ1の露出量を検出するようにしてもよい。
In the present embodiment, the
(第2の実施の形態)
次に、図7を参照して、本発明の第2の実施の形態に係るディスプレイ収納システム200について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a
図7は、ディスプレイ収納システム200の断面図である。なお、ディスプレイ収納システム200は、その外観において第1の実施の形態のディスプレイ収納システム100と略同一であるため、ディスプレイ収納システム200の外観図については省略する(図1と略同一)。図7(a)は、図1に対応する図面におけるA−A断面図、図7(b)〜(d)は、図1に対応する図面におけるB−B断面図及びC−C断面図である。詳しくは、図7(b)〜(d)は、それぞれ最上位置、最下位置、及び最上位置と最下位置との間の中間位置におけるB−B断面図及びC−C断面図であり、左側の図がB−B断面図、右側の図がC−C断面図である。なお、本実施の形態においては、第1の実施の形態と異なる構成及び機能のみ説明し、その他の構成及び機能に関しては同一部分には同一符号を付して、説明を省略する。
FIG. 7 is a cross-sectional view of the
ディスプレイ収納システム200は、大型の平面ディスプレイを形成するディスプレイ3(例えば、薄型のプラズマディスプレイや液晶ディスプレイなど)と、ディスプレイ3を収納する収納装置としての機能を有する収納ラック4と、を備えている。
The
収納ラック4は、第1の実施の形態の収納ラック2と移動機構だけが異なっており、その他の構成は同一である。すなわち、収納ラック4は、ディスプレイ3の一部を凹陥部Hに収納可能としており、最上位置以外においてディスプレイ3の一部(上部)を露出する構成となっている。
The storage rack 4 is different from the
ディスプレイ収納システム200の移動機構は、ラック&ピニオン方式を採用しており、ディスプレイ3に設けられたラック(ラックギア)31と収納ラック4の凹陥部Hに設けられたピニオン(ピニオンギア)が噛合することにより、ディスプレイ3を上下方向に移動させるようになっている。
The moving mechanism of the
ラック31は、ディスプレイ3の背面の左右両端それぞれに上下方向に延設されている。なお、ラック31は、凹陥部Hの深さと略同一の長さを有する棒状の歯型であり、ディスプレイ3の下端から上方に向かって形成されている。
The
ピニオン41は、ラック31と噛合させるための歯車であり、収納ラック4の凹陥部H後方の左右両端付近の上端にそれぞれ設置されている。2つのピニオン41は、各ピニオン41に接続された各モータ42を同時に駆動することにより、同期をとって同じ回転数で回転するようになっている。また、ピニオン41には、ピニオン41の回転量を検出する回転検出器43が接続されており、回転検出器43は、ディスプレイ3に映し出される画面サイズSを算出するための画面11の露出量検出手段として機能している。なお、ディスプレイ収納システム200の移動機構は、ディスプレイ3を円滑かつ正確に上下動させるためのガイド機構(ガイドシャフト24及び軸受け13)を備えているが、ロック機構は備えていない。すなわち、本実施の形態においては、第1実施の形態と異なり、ディスプレイ3は、無段階で停止可能である(予め決められた高さに段階的に調整されるのではなく、ラック31が形成された位置であればどの高さでも支持できる)。そのため、リモコンの上昇/下降ボタンを押下している間、ディスプレイ3は上下動し続け、上昇/下降ボタンの押下を停止すると、その時点の位置でディスプレイ3は停止する。
The
また、ディスプレイ収納システム200の特徴としては、第1実施形態と同様に、ディスプレイ3の画面11に映し出される画像サイズSは、ディスプレイ3の露出量(露出している高さ)に応じて調整されるようになっている。
Further, as a feature of the
なお、ディスプレイ3の機能構成、及びディスプレイ3の移動制御及び画像サイズ制御に関する処理は、第1実施形態と略同一であるので、説明を省略する(図4〜図6参照)。
Note that the functional configuration of the
以上、本実施の形態のディスプレイ収納システム200によれば、第1実施形態と同様に、ディスプレイ3を上下動させる移動機構を備えているので、ディスプレイ3を使用しないときには、ディスプレイ3を下降させて、画面11の一部を収納することにできる。この結果、安定感を保ってディスプレイを支持することができるとともに、室内空間の美観を損なわないという効果がある。
As described above, according to the
また、ディスプレイ収納システム200によれば、ディスプレイ3の露出量に応じて、最適な画像サイズSを決定することができるので、ディスプレイ3の上下動を指示することにより、所望の画像サイズSで映像データを視聴することができる。つまり、ディスプレイ3の移動制御により、コンテンツの内容や自らの嗜好に応じた画像サイズSを得ることができる。
Further, according to the
さらには、ディスプレイ収納システム200は無段階でディスプレイ3の高さ位置を調整可能であるので、よりきめ細やかにディスプレイ3の露出量を設定することができる。これにより、画像サイズSも、きめ細やかな設定が可能である。
Furthermore, since the
また、ディスプレイ収納システム200によれば、ディスプレイ3の上下動をガイドするガイド機構を備えているので、ディスプレイ3を水平に保ったまま正確にディスプレイ3を上下動させることができる。さらには、ディスプレイ収納システム200によれば、ディスプレイ3が上昇した後に拡大された画像サイズSで映像を表示するので、視聴前の気分を高揚させることができる。
Moreover, according to the
なお、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ロック機構を備えるようにしてもよい。この場合には、第1の実施の形態と同様に、ロック爪受け14の係合孔の位置で段階的にディスプレイ3の高さを調整することができるとともに、より安定してディスプレイ3を支持することができる。また、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ディスプレイ3の露出量を検出する露出量検出手段として、光学式センサを用いてもよい。
In the present embodiment, a locking mechanism may be provided as in the first embodiment. In this case, as in the first embodiment, the height of the
(第3の実施の形態)
次に、図8及び図9を参照して、本発明の第3の実施の形態に係るディスプレイ収納システム300について説明する。
(Third embodiment)
Next, with reference to FIG.8 and FIG.9, the
図8は、ディスプレイ収納システム300の外観図であり、図9は、ディスプレイ収納システム300の断面図である。ここで、図8(a)は、ディスプレイ収納システム300の平面図、図8(b)〜(d)は、ディスプレイ収納システム300の正面図及び側面図である。本実施の形態においては、ディスプレイ5が露出する高さを無段階で調整可能であり、図8(b)は最上位置、図8(c)は最下位置、図8(d)は最上位置と最下位置の間の中間位置におけるディスプレイ収納システム300の外観を示している。また、図9(a)は、図8におけるA−A断面図、図9(b)〜(d)は、図8におけるB−B断面図及びC−C断面図である。詳しくは、図9(b)〜(d)は、それぞれ最上位置、最下位置、及び中間位置におけるB−B断面図及びC−C断面図であり、左側の図がB−B断面図、右側の図がC−C断面図である。なお、本実施の形態においても、上記実施の形態と異なる構成及び機能のみ説明し、その他の構成及び機能に関しては同一部分には同一符号を付して、説明を省略する。
FIG. 8 is an external view of the
ディスプレイ収納システム300は、大型の平面ディスプレイを形成するディスプレイ5(例えば、薄型のプラズマディスプレイや液晶ディスプレイなど)と、ディスプレイ5を収納する収納装置としての機能を有する収納ラック6とを備えている。
The
収納ラック6は、第1の実施の形態の収納ラック2と凹陥部Hの形成位置(前方部に形成されている)及び移動機構だけが異なっており、その他の構成は同一である。すなわち、収納ラック6は、ディスプレイ5の一部を凹陥部Hに収納可能としており、最上位置以外においてディスプレイ1の一部(上部)を露出する構成となっている。
The
ディスプレイ収納システム300の移動機構は、ディスプレイ5の背面中央部の下端に取り付けられた線材の長さを調整することにより、ディスプレイ5を上下方向に移動させるようになっている。
The moving mechanism of the
プーリー(滑車)51は、収納ラック6の凹陥部H内において、開口付近の天板下面の中央部に固定されている。プーリー51にはベルト52が巻き回され、ベルト52の一端は、ディスプレイ5の背面中央部の下端に設けられたベルト固定部53に固定され、ベルト52の他端は、収納ラック6の凹陥部H内であって、底板上面の中央部に固定されたベルト巻取装置54に取り付けられている。
The pulley (pulley) 51 is fixed to the central portion of the lower surface of the top plate near the opening in the recessed portion H of the
ベルト巻取装置54にはモータ(図示せず)が接続されており、モータを駆動することにより、ベルト巻取装置54はベルト52を巻き取り、又は巻き出すようになっている。この結果、ディスプレイ5は上下動する。
A motor (not shown) is connected to the
また、ベルト巻取装置54には、ベルト巻取装置54の回転量を検出する回転検出器55が接続されており、回転検出器55は、ディスプレイ5に映し出される画像サイズSを算出するためのディスプレイ5の露出量検出手段として機能している。なお、ディスプレイ収納システム300の移動機構は、第2の実施の形態と同様であって、ディスプレイ3を円滑かつ正確に上下動させるためのガイド機構(ガイドシャフト24及び軸受け13)を備えているが、ロック機構は備えていない。
A
勿論、本実施の形態においても、ディスプレイ収納システム300の特徴として、ディスプレイ5の画面11に映し出される画像サイズSは、ディスプレイ5の露出量(露出している高さ)に応じて調整されるようになっている。
Of course, also in the present embodiment, as a feature of the
なお、ディスプレイ5の機能構成、及びディスプレイ5の移動制御及び画像サイズ制御に関する処理は、上記実施形態と略同一であるので、説明を省略する(図4〜図6参照)。
Note that the functional configuration of the
以上、本実施の形態のディスプレイ収納システム300によれば、上記実施形態と同様に、ディスプレイ3を上下動させる移動機構を備えているので、ディスプレイ5を使用しないときには、ディスプレイ5を下降させて、画面11の一部を収納することにできる。この結果、安定感を保ってディスプレイを支持することができるとともに、室内空間の美観を損なわないという効果がある。
As described above, according to the
また、ディスプレイ収納システム300によれば、ディスプレイ5の露出量に応じて、最適な画像サイズSを決定することができるので、ディスプレイ5の上下動を指示することにより、所望の画像サイズSで映像データを視聴することができる。つまり、ディスプレイ5の移動制御により、コンテンツの内容や自らの嗜好に応じた画像サイズSを得ることができる。
Further, according to the
また、ディスプレイ収納システム300は無段階でディスプレイ5の高さ位置を調整可能であるので、よりきめ細やかにディスプレイ5の露出量を設定することができる。これにより、画像サイズSも、きめ細やかな設定が可能である。
Further, since the
さらには、ディスプレイ収納システム300によれば、ディスプレイ1の移動機構としてベルト52を用いているため、ディスプレイ1の移動の際の音が静かであるという効果がある。
Furthermore, according to the
また、ディスプレイ収納システム300によれば、ディスプレイ5の上下動をガイドするガイド機構を備えているので、ディスプレイ5を水平に保ったまま正確にディスプレイ5を上下動させることができる。さらには、ディスプレイ収納システム300によれば、ディスプレイ5が上昇した後に拡大された画像サイズSで映像を表示するので、視聴前の気分を高揚させることができる。
Further, according to the
なお、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ロック機構を備えるようにしてもよい。この場合には、第1の実施の形態と同様に、ロック爪受け14の係合孔の位置で段階的にディスプレイ5の高さを調整することができるとともに、より安定してディスプレイ5を支持することができる。また、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ディスプレイ3の露出量を検出する露出量検出手段として、光学式センサを用いてもよい。
In the present embodiment, a locking mechanism may be provided as in the first embodiment. In this case, as in the first embodiment, the height of the
(その他実施の形態)
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、本発明の実施の形態に対して種々の変形や変更を施すことができる。例えば、上記の実施の形態のディスプレイ収納システムでは、ディスプレイを上下動させる移動手段として、ローラ、ラック&ピニオン、ベルトを用いた例を挙げて説明したが、本発明の移動手段としてはこれに限定されず、ディスプレイを上下動させる機構であれば特に限定されないものである。例えば、駆動機構としては、モータ以外の油圧や空気圧の力によりディスプレイを上下動させるようにしてもよい。また、支持機構としては、昇降する屈折式のリフタの台上にディスプレイを載置して、上下動させるようにしてもよい。
(Other embodiments)
While the embodiments of the present invention have been described above, various modifications and changes can be made to the embodiments of the present invention without departing from the spirit of the present invention. For example, in the display storage system of the above-described embodiment, an example using a roller, a rack & pinion, and a belt has been described as the moving means for moving the display up and down. However, the moving means of the present invention is not limited thereto. Any mechanism that moves the display up and down is not particularly limited. For example, as the drive mechanism, the display may be moved up and down by hydraulic pressure or pneumatic pressure other than the motor. Further, as a support mechanism, a display may be placed on a table of a refraction type lifter that moves up and down and moved up and down.
また、上記実施の形態のディスプレイ収納システムでは、最下位置でもディスプレイの一部を露出するようにしたが、これとは別に、最下位置においてディスプレイ全体を収納して、ディスプレイを露出させないような構成としてもよい。 In addition, in the display storage system of the above embodiment, a part of the display is exposed even at the lowest position, but separately from this, the entire display is stored at the lowest position so that the display is not exposed. It is good also as a structure.
また、上記実施の形態のディスプレイ収納システムでは、ディスプレイを収納する収納装置として、収納ラックを一例として挙げたが、収納装置としてはこれに限定されず、ディスプレイの少なくとも一部を収納可能な物であれば何であってもよい。例えば、床(地面)と一体化されたディスプレイ収納システムであって、床下にディスプレイを収納可能な凹陥部を設け、当該凹陥部からディスプレイが上昇するように構成してもよい。 In the display storage system of the above embodiment, the storage rack is taken as an example of the storage device for storing the display. However, the storage device is not limited to this, and the storage device can store at least a part of the display. Anything is acceptable. For example, a display storage system integrated with the floor (ground) may be configured such that a recessed portion capable of storing the display is provided under the floor, and the display is raised from the recessed portion.
また、上記実施の形態では、ディスプレイが上下動することにより、ディスプレイの露出量を可変としたが、ディスプレイの露出量を可変とする仕組みはこれに限定されず、ディスプレイの画面を遮蔽する仕組みであれば何であってもよい(ディスプレイを移動させない機構であってもよい)。例えば、ディスプレイ全体を収納した収納装置の前面に設けられた扉を、観音開きさせることにより、遮蔽されたディスプレイを露出させ、ディスプレイの露出量を調整するようにしてもよい。また、ディスプレイ全体を収納した収納装置の前面に設けられた扉を上下方向又は左右方向に移動させることにより、遮蔽されたディスプレイを露出させ、ディスプレイの露出量を調整してもよい。 In the above embodiment, the exposure amount of the display is made variable by moving the display up and down. However, the mechanism for making the exposure amount of the display variable is not limited to this, and the display screen is shielded. It may be anything (may be a mechanism that does not move the display). For example, the door provided on the front surface of the storage device that stores the entire display may be opened in double doors to expose the shielded display and adjust the exposure amount of the display. Further, the shielded display may be exposed by moving the door provided on the front surface of the storage device that stores the entire display in the vertical direction or the horizontal direction, and the exposure amount of the display may be adjusted.
また、上記実施の形態の移動機構では、ディスプレイの移動方向としては、上下方向だけであったが、ディスプレイの露出量に応じて、ディスプレイを前後方向に傾けるチルト機構を備えていてもよい。例えば、ディスプレイの露出が少なく、画像サイズが小さいときは、ユーザが画面を見やすいように上方向にディスプレイを傾けるようにしてもよい。 In the moving mechanism of the above embodiment, the moving direction of the display is only the vertical direction, but a tilting mechanism that tilts the display in the front-rear direction according to the exposure amount of the display may be provided. For example, when the display is not exposed and the image size is small, the display may be tilted upward so that the user can easily see the screen.
また、上記実施形態では、リモコンによる操作指示、電源ON、又は電源OFFを契機にディスプレイが移動するように制御したが、ディスプレイが移動する契機はこれに限定されず、それ以外の契機に基づいてディスプレイを移動制御するようにしてもよい。例えば、ディスプレイと接続されたAV機器の再生動作を契機にディスプレイが上昇するように移動制御してもよく、DVDプレーヤーがディスクを挿入することにより、最下位置に停止していたディスプレイが最上位置まで上昇するようにしてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although it controlled so that a display moved in response to the operation instruction by a remote control, a power supply ON, or a power supply OFF, the trigger that a display moves is not limited to this, Based on other triggers You may make it control movement of a display. For example, the movement control may be performed so that the display rises with the playback operation of the AV device connected to the display. When the DVD player inserts the disc, the display that has stopped at the lowest position is the highest position. You may make it rise to.
また、リモコンによる操作指示以外を契機にディスプレイを上下動させる場合には、画面11に表示出力されるコンテンツの内容に応じて、自動的に画像サイズを決定し、決定された画像サイズに従って、ディスプレイを移動制御するようにしてもよい。例えば、コンテンツが映画のときは、ディスプレイの画像サイズを最大限とし、この画像サイズを露出する移動量だけディスプレイを移動させるようにしてもよい。
In addition, when the display is moved up and down in response to an operation instruction other than the operation instruction from the remote controller, the image size is automatically determined according to the content of the content displayed and output on the
また、上記実施の形態では、ディスプレイの露出量に応じて、デイスプレイに表示される画像サイズの制御を行うようになっていたが、これに加えて音量も調整するようにしてもよい。例えば、画像サイズに合わせて音量を調整してもよく、画像サイズが大きいときは、大音量で音を出力するようにしてもよい。 In the above embodiment, the image size displayed on the display is controlled according to the exposure amount of the display. However, in addition to this, the volume may be adjusted. For example, the volume may be adjusted according to the image size, and when the image size is large, the sound may be output at a high volume.
さらに、上記実施の形態のディスプレイ収納システムでは、ディスプレイがリモコンからの移動操作情報を受信し、受信した移動操作情報に基づいてディスプレイの移動制御を行う構成であったが、これとは別に、収納ラック側に移動操作情報を受信する装置を設け、収納ラックの当該装置が移動操作情報を受信することで、ディスプレイの移動制御を行うようにしてもよい。特に、最下位置においてディスプレイ全体が収納されるような構成のディスプレイ収納システムを採用する場合には、ディスプレイ側で移動操作情報を受信しにくい状況となるので、好適に適用できるものである。 Further, in the display storage system of the above embodiment, the display receives the movement operation information from the remote control and performs the movement control of the display based on the received movement operation information. A device that receives the movement operation information may be provided on the rack side, and the display movement control may be performed by the device of the storage rack receiving the movement operation information. In particular, when a display storage system having a configuration in which the entire display is stored at the lowest position is adopted, it is difficult to receive the movement operation information on the display side, which can be suitably applied.
1,3,5 ディスプレイ
2,4,6 収納ラック
11 画面
12 画面枠
13 軸受け
14 ロック爪受け
21 ローラ
22,26,42 モータ
23,43,55 回転検出器
24 ガイドシャフト
25 ロックレバー
31 ラック
41 ピニオン
51 プーリー
52 ベルト
53 ベルト固定部
54 ベルト巻取装置
100,200,300 ディスプレイ収納システム
101 放送受信部
102 操作情報入力部
103 位置情報入力部
104 映像・音声処理部
105 移動制御情報出力部
106 システム制御部
1, 3, 5
Claims (12)
前記ディスプレイは、
前記収納装置から露出した前記ディスプレイの露出量に応じて、前記画面に表示される画像サイズを調整する画像サイズ制御手段を備えることを特徴とするディスプレイ収納システム。 A display storage system comprising a display and a storage device capable of shielding at least a part of a screen of the display,
The display is
A display storage system comprising image size control means for adjusting an image size displayed on the screen according to an exposure amount of the display exposed from the storage device.
前記ディスプレイの画面全体を露出させる第1の位置と、前記ディスプレイの画面の少なくとも一部を遮蔽する第2の位置との間で前記ディスプレイを移動させる移動手段を備えることを特徴とする請求項1記載のディスプレイ収納システム。 The storage device
2. A moving means for moving the display between a first position at which the entire screen of the display is exposed and a second position at which at least a part of the screen of the display is shielded. The display storage system described.
前記ディスプレイを支持する支持手段であるとともに、前記ディスプレイを上下動させる昇降手段であることを特徴とする請求項2記載のディスプレイ収納システム。 The moving means is
The display storage system according to claim 2, wherein the display storage system is a support means for supporting the display and an elevating means for moving the display up and down.
上方を開口した凹陥部を天板に備える箱体部材であって、前記ディスプレイの少なくとも一部を前記凹陥部に収納可能であり、
前記移動手段は、前記凹陥部の開口を介して前記ディスプレイを上下動させることを特徴とする請求項3記載のディスプレイ収納システム。 The storage device
It is a box member provided with a recessed portion that opens upward in the top plate, and at least a part of the display can be stored in the recessed portion,
4. The display storage system according to claim 3, wherein the moving means moves the display up and down through the opening of the recessed portion.
前記凹陥部内において、前記ディスプレイの左右縁部それぞれの前面及び背面に当接する各ローラを備え、該各ローラを同期して回転させることにより、前記ディスプレイを上下動させることを特徴とする請求項4記載のディスプレイ収納システム。 The moving means is
5. The roller according to claim 4, further comprising: rollers in contact with the front and rear surfaces of the left and right edge portions of the display in the recessed portion, and the display is moved up and down by rotating the rollers synchronously. The display storage system described.
上下方向に延設されたラックを背面に備え、
前記移動手段は、
前記凹陥部内において、前記ラックと噛合うピニオンを備え、前記ピニオンを回動させることにより、前記ディスプレイを上下動させることを特徴とする請求項4記載のディスプレイ収納システム。 The display is
A rack extended in the vertical direction is provided on the back,
The moving means is
5. The display storage system according to claim 4, further comprising: a pinion that meshes with the rack in the recessed portion, wherein the display is moved up and down by rotating the pinion. 6.
前記凹陥部内の前記天板下面に固定されたプーリーと、
前記凹陥部の底面に固定された線材巻取手段と、
一端を前記ディスプレイの下端に固定され、前記プーリーに巻き回されて他端を線材巻取手段に固定された線材と、
を備え、
前記線材巻取手段が前記線材を巻き取る又は巻き出すことにより、前記ディスプレイを上下動させることを特徴とする請求項4記載のディスプレイ収納システム。 The moving means is
A pulley fixed to the bottom surface of the top plate in the recessed portion;
Wire rod winding means fixed to the bottom surface of the recess,
One end is fixed to the lower end of the display, the wire is wound around the pulley and the other end is fixed to the wire winding means,
With
The display storage system according to claim 4, wherein the display is moved up and down by the wire winding means winding or unwinding the wire.
上下方向に延設された筒状の軸受け部を背面に備え、
前記収納装置は、
前記軸受け部の中空孔に挿通された柱状のガイド部を備えることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のディスプレイ収納システム。 The display is
Provided on the back with a cylindrical bearing extending in the vertical direction,
The storage device
The display storage system according to any one of claims 5 to 7, further comprising a columnar guide portion inserted through a hollow hole of the bearing portion.
左右側面それぞれに複数の係合孔を備え、
前記収納装置は、
前記凹陥部内に、前記係合孔に係合する移動可能な係合突起物を備え、
前記移動手段が前記ディスプレイを停止させるときは、前記係合突起物は前記係合孔に係合する位置まで移動して、前記ディスプレイを固定することを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載のディスプレイ収納システム。 The display is
Provided with a plurality of engagement holes on each of the left and right sides
The storage device
A movable engagement protrusion that engages with the engagement hole is provided in the recess.
9. When the moving means stops the display, the engaging protrusion moves to a position where it engages with the engaging hole, and fixes the display. The display storage system according to claim 1.
前記ディスプレイが前記収納装置から露出している高さを露出量として検出する露出量検出手段と、
前記露出量検出手段が検出した露出量の、前記第1の位置における露出量に対する比率に、前記第1の位置における画像サイズを乗じて前記画面に表示される画像サイズを算出する画像サイズ算出手段と、
を備えることを特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項に記載のディスプレイ収納システム。 The image size control means includes
An exposure amount detecting means for detecting a height at which the display is exposed from the storage device as an exposure amount;
Image size calculation means for calculating the image size displayed on the screen by multiplying the ratio of the exposure amount detected by the exposure amount detection means to the exposure amount at the first position by the image size at the first position. When,
The display storage system according to any one of claims 3 to 9, further comprising:
前記移動手段が前記ディスプレイを移動させた移動量に基づいて、前記露出量を検出することを特徴とする請求項10記載のディスプレイ収納システム。 The exposure amount detecting means includes
The display storage system according to claim 10, wherein the exposure amount is detected based on a movement amount by which the moving unit has moved the display.
前記ディスプレイの電源を切ったときには、前記ディスプレイを前記第2の位置に移動させて、停止させることを特徴とする請求項2乃至11のいずれか1項に記載のディスプレイ収納システム。 The moving means is
The display storage system according to any one of claims 2 to 11, wherein when the display is turned off, the display is moved to the second position and stopped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219623A JP2008046211A (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Display housing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219623A JP2008046211A (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Display housing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008046211A true JP2008046211A (en) | 2008-02-28 |
Family
ID=39180036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006219623A Pending JP2008046211A (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Display housing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008046211A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8315803B2 (en) | 2009-02-02 | 2012-11-20 | Denso Corporation | Vehicle navigation system including movable display device |
KR20170073443A (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-28 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
JP2018054971A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | パイオニア株式会社 | Display terminal, control method therefor, program, and storage medium |
WO2021100886A1 (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 엘지전자 주식회사 | Smart wall and method for controlling same |
CN113085740A (en) * | 2020-01-08 | 2021-07-09 | Lg电子株式会社 | Vehicle-mounted display device |
WO2024024996A1 (en) * | 2022-07-26 | 2024-02-01 | 엘지전자 주식회사 | Display device, remote control device, and display system |
WO2024034715A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 엘지전자 주식회사 | Portable tv and method for controlling portable tv |
KR102722281B1 (en) * | 2019-11-18 | 2024-10-25 | 엘지전자 주식회사 | Smart wall and its control method |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006219623A patent/JP2008046211A/en active Pending
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8315803B2 (en) | 2009-02-02 | 2012-11-20 | Denso Corporation | Vehicle navigation system including movable display device |
KR102461226B1 (en) | 2015-12-18 | 2022-11-01 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR20190130542A (en) * | 2015-12-18 | 2019-11-22 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR20190130547A (en) * | 2015-12-18 | 2019-11-22 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR20210036896A (en) * | 2015-12-18 | 2021-04-05 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR20190130544A (en) * | 2015-12-18 | 2019-11-22 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR102601058B1 (en) | 2015-12-18 | 2023-11-13 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR20190130541A (en) * | 2015-12-18 | 2019-11-22 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
US10778935B2 (en) | 2015-12-18 | 2020-09-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
US10805573B1 (en) | 2015-12-18 | 2020-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
KR102176503B1 (en) * | 2015-12-18 | 2020-11-09 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
US10880512B2 (en) | 2015-12-18 | 2020-12-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
US10917606B2 (en) | 2015-12-18 | 2021-02-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
KR102220522B1 (en) * | 2015-12-18 | 2021-02-26 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR102220509B1 (en) * | 2015-12-18 | 2021-02-26 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR102220500B1 (en) * | 2015-12-18 | 2021-02-26 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR102234390B1 (en) * | 2015-12-18 | 2021-03-31 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
US11956566B2 (en) | 2015-12-18 | 2024-04-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
US11588997B2 (en) | 2015-12-18 | 2023-02-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
KR20190130548A (en) * | 2015-12-18 | 2019-11-22 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR20220151133A (en) * | 2015-12-18 | 2022-11-14 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
US11089258B2 (en) | 2015-12-18 | 2021-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
KR20170073443A (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-28 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
KR102384744B1 (en) | 2015-12-18 | 2022-04-08 | 삼성전자주식회사 | Audio-visual system and control method thereof |
US11223793B2 (en) | 2015-12-18 | 2022-01-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Audio-visual system and method for controlling the same |
JP2021182157A (en) * | 2016-09-30 | 2021-11-25 | パイオニア株式会社 | Display terminal, control method therefor, program, and storage medium |
JP2018054971A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | パイオニア株式会社 | Display terminal, control method therefor, program, and storage medium |
WO2021100886A1 (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 엘지전자 주식회사 | Smart wall and method for controlling same |
KR102722281B1 (en) * | 2019-11-18 | 2024-10-25 | 엘지전자 주식회사 | Smart wall and its control method |
KR102340790B1 (en) * | 2020-01-08 | 2021-12-16 | 엘지전자 주식회사 | Display apparatus for vehicle |
US11178782B2 (en) | 2020-01-08 | 2021-11-16 | Lg Electronics Inc. | Display apparatus for vehicle |
KR20210089493A (en) * | 2020-01-08 | 2021-07-16 | 엘지전자 주식회사 | Display apparatus for vehicle |
CN113085740B (en) * | 2020-01-08 | 2023-05-02 | Lg电子株式会社 | Vehicle-mounted display device |
CN113085740A (en) * | 2020-01-08 | 2021-07-09 | Lg电子株式会社 | Vehicle-mounted display device |
WO2024024996A1 (en) * | 2022-07-26 | 2024-02-01 | 엘지전자 주식회사 | Display device, remote control device, and display system |
WO2024034715A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 엘지전자 주식회사 | Portable tv and method for controlling portable tv |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008046211A (en) | Display housing system | |
US9010707B2 (en) | Wall mounting apparatus for display apparatus and display apparatus having the same | |
US10139045B1 (en) | Art and a television (ARTV) mounting system | |
KR102111407B1 (en) | Display apparatus and method for operating the same | |
JP3370033B2 (en) | Automatic screen rotation apparatus and method for video display equipment | |
KR101415471B1 (en) | Speaker device for television | |
US20210345773A1 (en) | Image sound device having display portion that can appear/disappear | |
CN105993044A (en) | Display apparatus and method of controlling the same | |
JP2008114047A (en) | Prize acquisition game machine and prize placing base | |
KR20190053712A (en) | Display apparatus | |
KR101217123B1 (en) | Supporting device for display unit | |
JP2005321702A (en) | Image display control device | |
KR100811779B1 (en) | An automatic control method and apparatus for elevating, panning and tilting a monitor and desk having the apparatus | |
JP5394595B2 (en) | Operation device for solar shading device | |
JP6452986B2 (en) | Support stand | |
JP2008158104A (en) | Method for adjusting luminance of display screen, and screen display device | |
KR100666326B1 (en) | Tv cradle | |
KR20070009360A (en) | Tv cradle | |
JP2008093304A (en) | Prize acquisition game machine | |
KR101265037B1 (en) | display elevation system | |
US12129957B1 (en) | Display mounting system with concealed lifting mechanism for enhanced user viewing comfort and aesthetics | |
KR20170030809A (en) | Display apparatus and control method thereof | |
KR20170068905A (en) | Blind with sound effect function | |
CN115638335A (en) | Office device capable of accommodating display | |
KR101265039B1 (en) | display elevation system |