JP2008037428A - Lid locking structure for container - Google Patents
Lid locking structure for container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008037428A JP2008037428A JP2006209722A JP2006209722A JP2008037428A JP 2008037428 A JP2008037428 A JP 2008037428A JP 2006209722 A JP2006209722 A JP 2006209722A JP 2006209722 A JP2006209722 A JP 2006209722A JP 2008037428 A JP2008037428 A JP 2008037428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- vertical wall
- folded
- lid
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Revoked
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、開口部を有する容器本体に蓋を被せることによって密封される容器の蓋係止構造に関する。 The present invention relates to a container lid locking structure that is sealed by covering a container body having an opening with a cover.
従来より、使用済みの書類を回収して紙製品に再生するリサイクル活動が行われているが、例えば個人情報や企業の営業秘密等が記載された重要書類は、回収してから処理されるまでの過程においてその情報内容が漏れるおそれがあることから、リサイクルには出されず、一般の燃えるゴミとして焼却処理されていた。 Traditionally, recycling activities have been carried out to collect used documents and recycle them into paper products. For example, important documents containing personal information, company trade secrets, etc. are collected and processed. Since the information content may leak in the process of, it was not put out for recycling and was incinerated as ordinary burning garbage.
ところが近年における環境問題の関心の高まりから、重要書類も資源ゴミとして再生すべきとの要請があり、回収してから処理されるまでの過程において、その秘密状態を厳重に維持したまま紙製品に再生する重要書類のリサイクル活動も行われるようになっている。 However, due to the growing concern about environmental issues in recent years, there is a demand for important documents to be recycled as resource waste, and in the process from collection to processing, paper products are kept in a strictly maintained state. Recycling activities for important documents to be recycled are also being carried out.
このような重要書類のリサイクルでは、例えば、使用済みの重要書類が逐次に重要書類回収用の段ボール箱内に収容され、満杯になった時点で段ボール箱が密封される。そして、段ボール箱が専門の回収業者等によって回収されてリサイクル工場に搬送され、リサイクル工場で密封状態のまま、溶解炉内に投入されて溶解され、紙製品として再生される。 In such recycling of important documents, for example, used important documents are successively accommodated in a cardboard box for collecting important documents, and the cardboard box is sealed when it is full. Then, the cardboard box is collected by a specialized collection company or the like, transported to a recycling factory, put into a melting furnace in a sealed state in the recycling factory, melted, and recycled as a paper product.
この段ボール箱には、一般的な梱包用のものが用いられており、その密封作業は、箱上部の複数の折り畳み片を折り畳んで互いに重ね合わせ、粘着テープで固定することによって行われる。 This cardboard box is used for general packaging, and the sealing operation is performed by folding a plurality of folding pieces at the top of the box, overlapping each other, and fixing with an adhesive tape.
また、従来より、粘着テープを使用せずに密封する容器、例えば容器本体の開口縁部と蓋にそれぞれ係止片を設けて容器本体に蓋を被せて係止片同士を係止させることにより密封する容器等が種々提案されている。 Further, conventionally, containers that are sealed without using an adhesive tape, for example, by providing locking pieces on the opening edge and the lid of the container main body, and covering the container main body with the lids to lock the locking pieces together. Various containers and the like for sealing have been proposed.
図12は、従来技術を説明する図である。例えば、組立箱100は、図12に示すように、身箱101と蓋箱111とからなり、身箱101は、矩形の底部102の各辺部から起立して互いに連設された4枚の側壁部103、104、105、106のうち、対向する一対の側壁部103、105の外側面に、身箱側係止部107が切り起こされて形成されている。身箱側係止部107は、側壁部103、105の上端から下方に向かって移行するにしたがって、外方に開くように傾斜している。
FIG. 12 is a diagram for explaining the prior art. For example, as shown in FIG. 12, the
一方、蓋箱111は、底部102よりも若干大きい矩形の天板部112の各辺部から垂下して互いに連設された4枚の側壁部113、114、115、116のうち、対向しかつ身箱側係止部107に対応する一対の側壁部113、115の内側面に、蓋箱側係止部117が切り起こされて形成されている。蓋箱側係止部117は、側壁部113、115のほぼ中央高さ位置から上方に向かって移行するにしたがって、内方に開くように傾斜している。
On the other hand, the
身箱101の上方から蓋箱111を被せると、身箱101の側壁部103、104、105、106の外側面と、蓋箱111の側壁部113、114、115、116の内側面とが上下に摺接しながら移動し、身箱側係止部107と蓋箱側係止部117は、上下に離間して互いに対向する位置に配置される。
When the
側壁部103、105の外側面に切り起こされた身箱側係止部107は、蓋箱側係止部117よりも上方位置で蓋箱111の側壁部113、115の内側面を所定の付勢力で押接する。そして、側壁部113、115の内側面に切り起こされた蓋箱側係止部117は、身箱側係止部107よりも下方位置で身箱101の側壁部103、105の外側面を所定の付勢力で押接する。
The body box
かかる状態で、蓋箱111を持ち上げると、身箱101に対して蓋箱111が上方に移動し、身箱側係止部107と蓋箱側係止部117とが互いに上下に係合し、蓋箱111と身箱101との分離が防止されるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
In this state, when the
しかしながら、上記段ボール箱の場合、粘着テープをはがすことによって簡単に開封することができ、回収からリサイクルまでの過程において重要書類の内容が漏洩するおそれがあった。 However, in the case of the cardboard box, it can be easily opened by removing the adhesive tape, and the contents of important documents may be leaked in the process from collection to recycling.
また、上記組立箱100を重要書類回収用として使用した場合、身箱側係止部107と蓋箱側係止部117は、身箱101の側壁部103、105、及び蓋箱111の側壁部113、115から切り起こされて形成されているので、身箱101に蓋箱111を被せるときに、身箱側係止部107が、側壁部113、115によって側壁部103、105に倣う方向に押され、蓋箱側係止部117が、側壁部103、105によって側壁部113、115に倣うように押されて、切り起こし元の切欠穴内に入り込んでしまい、身箱側係止部107と蓋箱側係止部117とを係合させることができなくなるおそれがある。
Further, when the
また、切り起こしの場合、蓋箱側係止部117が身箱101の側壁部103、105の内側面を押接する押接力、及び身箱側係止部107が蓋箱111の側壁部113、115の内側面を押接する押接力は、組み立て箱100を構成する部材の剛性に頼らざるを得ず、例えば組立箱100が紙製である場合には、時間経過に伴う押接力の減少が懸念され、身箱101を持ち上げた際に身箱側係止部107と蓋箱側係止部117とを係合させることができなくなるおそれがある。
In the case of cutting and raising, the lid box
したがって、身箱側係止部107と蓋箱側係止部117の係合が不確実であり、蓋箱111を身箱101に対して上方に持ち上げた場合に身箱側係止部107と蓋箱側係止部117とが係合せず、組立箱100が開封されてしまい、重要書類の内容が漏洩する可能性がある。
Accordingly, the engagement between the body box
また、一般的に切り起こしは係止強度が低く、組立箱100内に書類などの重量物を入れて蓋箱111を持ち上げると、身箱側係止部107や蓋箱側係止部117が破損するおそれがあり、簡単に開封されてしまい、重要書類の内容が漏洩する可能性がある。
In general, the cut-and-raise has a low locking strength. When a heavy object such as a document is put into the
本発明は、これらの点に鑑みなされたものであり、その目的は、容器本体の開口部に被せた蓋を容器本体に確実に係合でき、密封後の開封を防ぐことができる容器を提供することにある。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a container that can securely engage a lid over an opening of a container body with the container body and prevent opening after sealing. There is to do.
上記課題を解決する本発明の請求項1に記載の容器の蓋係止構造は、筒状の胴部と、胴部の一方端部を開放する開口部と、開口部の周縁で胴部の外側に折り返されて胴部の他方端側に向かって延出する舌片とを有する容器本体に蓋を被せることによって密封される容器の蓋係止構造において、蓋は、開口部を覆う大きさの天板と、天板の周縁で折曲されて垂下する第1縦壁片と、天板の周縁でかつ第1縦壁板の側方位置で折曲されて垂下する第2縦壁片と、第1縦壁片の下端部にて第1縦壁片の内側面に沿うように折り返されて天板に向かって延出し、その延出した上端部が天板との間に舌片の延出長さよりも長い間隔を有して離間する折返し片と、第2縦壁片の側端から延出して第1縦壁片と折返し片との間に介在されて第1縦壁片と第2縦壁片とを連結し、折返し片と重なり合って折返し片の上端部と同一の高さ位置に上端部が連続する折込片とを有し、蓋を胴部の一方端部側から容器本体に被せることによって、第1縦壁片及び第2縦壁片を胴部の外側面に対峙させ、折返し片及び折込片と天板との間に舌片を介在させて、折返し片の上端部及び折込片の上端部の上方に、舌片の下端部を対向させることを特徴とする。
The container lid locking structure according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の容器の蓋係止構造において、第2縦壁片は、第2縦壁片の側端から延出して第1縦壁片と折返し片との間に介在されて第1縦壁片と第2縦壁片とを連結する連結片と、第2縦壁片の下端部にて第2縦壁片の内側面に沿うように折り返されて天板に向かって延出し、その延出した上端部が天板との間に舌片の延出長さよりも長い間隔を有して離間する第2折返し片とを有し、折込片が、第2折返し片の側端に連設されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the container lid locking structure according to the first aspect, the second vertical wall piece extends from the side end of the second vertical wall piece and the first vertical wall piece and the folded piece. Between the first vertical wall piece and the second vertical wall piece, and is folded back along the inner surface of the second vertical wall piece at the lower end of the second vertical wall piece. And a second folded piece spaced from the top plate with a longer interval than the extension length of the tongue piece. The second folded piece is connected to the side end of the second folded piece.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の容器の蓋係止構造において、容器本体は、表の紙と裏の紙との間に波形の中芯が介在されて接着剤で貼り合わせて作られた板紙によって構成され、板紙の中芯が折込片の上端部から下端部に亘って延在するように用いられていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the container lid locking structure according to the first or second aspect, the container main body has a corrugated core interposed between the front paper and the back paper. It is comprised by the paperboard produced by bonding together, and it is used so that the core of paperboard may extend from the upper end part of a folding piece to a lower end part.
本発明によると、蓋を開口部の上方から容器本体に被せることによって、蓋の第1縦壁片と第2縦壁片を容器本体の胴部の外側面に対峙させ、折返し片及び折込片と天板との間に舌片を介在させて、折返し片と折込片の互いに連続する各上端部の上方に、舌片の下端部を対向させることができるので、容器本体に対して蓋を取り外す方向に移動させた際に、折返し片の上端部及び折込片の上端部の少なくとも一方を舌片の下端部に下方から当接させて蓋を係止することができる。 According to the present invention, by covering the container body from above the opening, the first vertical wall piece and the second vertical wall piece of the lid are opposed to the outer surface of the body part of the container body, and the folded piece and the folded piece Since the tongue piece is interposed between the top plate and the top plate, the lower end portion of the tongue piece can be opposed to the upper end portion of the folded piece and the folded piece that are continuous with each other. When moved in the removing direction, at least one of the upper end portion of the folded piece and the upper end portion of the folded piece can be brought into contact with the lower end portion of the tongue piece from below to lock the lid.
特に、舌片の下端部の下方に対向する折返し片と折込片の上端部は、折返し片と折込片を重ね合わせた2枚分の厚さを有していることから、舌片の下端部を折返し片の上端部及び折込片の上端部の少なくとも一方に対して確実に当接させることができ、蓋を容器本体に強固に係止できる。したがって、蓋が容器本体から外されるのを防ぎ、容器の密封状態を確実に維持することができる。 In particular, the folded piece and the upper end portion of the folded piece that are opposed to each other below the lower end portion of the tongue piece have a thickness equivalent to two pieces of the folded piece and the folded piece. Can be reliably brought into contact with at least one of the upper end of the folded piece and the upper end of the folded piece, and the lid can be firmly locked to the container body. Therefore, it is possible to prevent the lid from being removed from the container body, and to reliably maintain the sealed state of the container.
また、折込片を第1縦壁片と折り返し片との間に介在させることによって、第2縦壁片を第1縦壁片と連結しているので、粘着テープや接着剤などを使用することなく、高い連結強度で第1縦壁片と第2縦壁片とを連結することができる。したがって、蓋の破壊行為を困難なものとし、蓋が破壊されて容器が開封されるのを防ぐことができる。 Moreover, since the 2nd vertical wall piece is connected with the 1st vertical wall piece by interposing a folding piece between the 1st vertical wall piece and the folding piece, use an adhesive tape, an adhesive agent, etc. The first vertical wall piece and the second vertical wall piece can be connected with high connection strength. Accordingly, it is possible to make the act of destroying the lid difficult and prevent the lid from being destroyed and the container from being opened.
次に、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。図11は、使用済みの重要書類を回収する回収装置1の構成を説明する図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a diagram illustrating the configuration of the
回収装置1は、使用済みの重要書類を投函して回収するために、例えば会社内の各部署、或いは各階に設置される。ここで、重要書類とは、例えば個人情報や営業秘密等、外部への漏洩が禁止され、厳重に管理される情報が記載されている紙製の書類をいう。
The
回収装置1は、本発明が適用される容器10を収容する筐体2を有しており、その筐体2の上部には、シャッタ付きの投函口3が設けられている。投函口3は、常時シャッタによって閉塞されており、磁気カードやICカード等の認証媒体を投函口近傍のスロット4に差し込んで所定の認証処理により認証確認を受けた場合にのみシャッタが開き、重要書類を投函することができ、認証媒体を抜き取ることによってシャッタが閉じるようになっている。また、投函口3の近傍には、書類の投函後に、受付番号や溶解証明発行番号等が記載されたレシートを発行するレシート発行手段(図示せず)が設けられている。
The
筐体2内には、図1に示す蓋21と図2に示す容器本体11とからなる容器10が、容器本体11の開口部12を開放した状態で収容されており、投函口3から投函された書類が、開口部12を通過して容器本体11内に投入されるようになっている。そして、容器本体11内に投入された書類をリサイクル工場に搬送するために、筐体2の前面扉2aを開放して筐体2内から容器10を取り出すときに、筐体2内で容器10の蓋21が自動的に容器本体11の開口部12に被せられて、密封されるようになっている。
A
容器10が筐体2から取り出されると、専門の回収業者等によってリサイクル工場まで搬送され、書類を収容した状態のままで容器10ごとリサイクル工場の溶解炉に投入されて溶解され、紙製品に再生されるようになっている。
When the
次に、容器10の構成について図1〜図10に基づいて以下に説明する。図1は、蓋21の全体斜視図、図2は、容器本体11の全体斜視図、図3は、蓋21の展開図、図4〜9は、蓋21の組立順序を説明するための要部拡大図、図10は、蓋21の容器本体11への係止状態を説明する断面図である。
Next, the structure of the
容器10は容器本体11と蓋21とからなり、これら容器本体11と蓋21は紙製材料によって構成されている。紙製材料として、本実施の形態では、表の紙(ライナー)と裏の紙(ライナー)との間に波形の中芯(フルート)が介在されて接着剤で貼り合わせて作られた板紙、いわゆる段ボール紙が使用されており、より詳しくは、波形の段高さが4.5〜4.8mmであるA段の規格を有する段ボール紙が用いられている。
The
容器本体11は、図2に示すように、一方端部である上部が開放され、他方端部である下部が底面板14によって閉塞された筒状の胴部13を有している。胴部13は、4枚の矩形の側面板13A、13B、13C、13Dを互いに隣り合う側面板同士で連結することによって形成されており、側面板13A、13B、13C、13Dの上下に亘って中芯が延在するように段ボール紙が用いられている。底面板14は、各側面板13A、13B、13C、13Dの下端に各々折曲線を介して連設された複数枚の折り畳み片(図示せず)を組み合わせることによって形成されており、回収装置1に投函される書類よりも若干大きな長方形を有している。
As shown in FIG. 2, the
容器本体11の上部には、各側面板13A、13B、13C、13Dの上端部によって開口部12が形成される。開口部12の周縁は、底面板14の各辺部と平行に延在し、4枚の側面板13A、13B、13C、13Dのうち、前方の側面板13Cの上端部が、左右及び後方の側面板13A、13B、13Dの上端部よりも一段下がった高さ位置に位置するように形成されている。
In the upper part of the
この開口部12の周縁には、蓋21を係止するための舌片15が設けられている。舌片15は、前方の側面板13Cを除く、左右及び後方の側面板A、13B、13Dの上端に連設されている。舌片15は、各側面板A、13B、13Dの上端にて外方に折り返されて形成されて、各側面板A、13B、13Dの外側に沿って下方に向かって延出し、互いに隣り合う舌片15同士が連結されている。舌片15では、段ボール紙の中芯は上下に亘って延在している。そして、前方の側面板13Cの上端部は、舌片15の下端部とほぼ同じ高さ位置に位置するように形成されている。
A
上記構成を有する容器本体11は、潰されて平板状に折り畳まれた状態から胴部13を筒状に開いて、底面板14を構成する複数枚の折り畳み片(図示せず)を組み合わせることによって、図2に示す箱状に組み立てることができるようになっている。
The container
蓋21は、容器本体11の開口部12に被せることによって開口部12を閉塞しかつ容器本体11に強固に係止される構成を有している。
The
蓋21は、上下を逆さまに置いた状態を図1に示すように、矩形の天板22と、天板22の周縁から垂下して天板22の周りを縁取る縁部23を備えた立体形状を有している。蓋21は、図3に展開状態を示すように、1枚の段ボール紙からなり、複数の折曲線で折り曲げることによって図1に示す立体形状に組み立てることができるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
天板22は、開口部を覆う大きさ、具体的には、容器本体11の底面板14よりも若干大きな長方形を有しており、短辺が前方及び後方の側面板13C、13Dの上端に対応する長さに形成され、長辺が左右の側面板13A、13Bの上端に対応する長さに形成されている。そして、段ボール紙の中芯が長辺と平行に延在するように用いられている。
The
縁部23は、容器本体11の開口部12に被せた状態で側面板13A、13B、13C、13Dの外側面に対峙して胴部13の上部を外周側から囲み、下端が舌片15の下端部よりも胴部13の下方に向かって延出する一定の高さ幅を有しており、図3に示すように、4枚の縦壁片23A、23B、23C、23Dを備えている。
The
これら4枚の縦壁片23A、23B、23C、23Dは、第1縦壁片23A、23Bと第2縦壁片23C、23Dの2種類からなり、図3に示すように、天板22を間に介して対向する位置に設けられてそれぞれ対をなしている。具体的には、一対の第1縦壁片23A、23Bが天板22の長辺との間に折曲線を介して連設され、一対の第2縦壁片23C、23Dが天板22の短辺との間に折曲線を介して連設されている。
These four
そして、第1縦壁片23A、23Bには、第1折返し片(折返し片)24A、24Bがそれぞれ連設されている。第1折返し片24A、24Bは、第1縦壁片23A、23Bの下端部に折曲線を介してそれぞれ連設されており、その折曲線で第1縦壁片23A、23Bの内側面に沿うように折り返されて天板22に向かって延出し、第1折返し片24A、24Bの上端部が天板22との間に舌片15の延出長さhよりも長い間隔L(L>h)を有して離間する高さ幅に設定されている(図10を参照)。
And the 1st folding | returning piece (folding piece) 24A, 24B is connected with 1st
一方、第2縦壁片23C、23Dには、連結片25と第2折返し片24C、24Dとが連設されている。連結片25は、第2縦壁片23C、23Dの両側端部にそれぞれ折曲線を介して連設されている。連結片25は、第2縦壁片23C、23Dを、第2縦壁片23C、23Dの両側端部にそれぞれ隣り合う第1縦壁片23A、23Bと連結するためのものであり、第1縦壁片23A、23Bと第1折返し片24A、24Bと間に折り込まれて、第1縦壁片23A、23Bの内側面に上端から下端に亘って接面する大きさを有している。
On the other hand, the connecting
第2折返し片24Cは、第2縦壁片23C、23Dの下端部に折曲線を介して連設されており、その折曲線で第2縦壁片23C、23Dの内側面に沿うように折り返されて天板22に向かって延出し、第2折返し片24C、24Dの上端部が天板22との間に舌片15の突出長さhよりも長い間隔Lを形成する高さ幅に設定されており、第1折返し片24A、24Bの上端部と同一の高さ位置に位置して連続するように形成されている。
The second folded
そして、第2折返し片24C、24Dには、折込片26が設けられている。折込片26は、第2折返し片24C、24Dの両側端部にそれぞれ折曲線を介して連設されている。折込片26は、第1縦壁片23Aと第1折返し片24Aとの間、及び第1縦壁片23Bと第1折返し片24Bとの間に、それぞれ連結片25と共に折り込まれて介在される。そして、上端部が第1折返し片24A、24Bの上端部と同一高さに連続し、折込片26の上端部と天板22との間に舌片15の突出幅hよりも長い間隔Lを形成するように構成されている。
And the
第2折返し片24C、24Dの両側端には、切欠部27が設けられている。切欠部27は、折込片26との折曲線に沿って上端から所定高さに亘って切り欠いて形成されており、第1折返し片24A、24Bの両側端に突設された差込片28を差し込むことができ、蓋21を組立状態に固定できるようになっている。
尚、第1縦壁片23A、23B及び第1折返し片24A、24Bでは、段ボール紙の中芯が天板22と平行に延在し、第2縦壁片23C、23D、第2折返し片24C、24D、連結片25、折込片26では、段ボール紙の中芯が天板22に対して直交する方向に沿って延在している。
In the first
上記構成を有する蓋21の組立方法を以下に説明する。
A method for assembling the
まずは、図3に示す展開状態から、第2縦壁片23C、23Dを天板22との折曲線で天板22の下面側にそれぞれ折り曲げて、天板22に対して垂下させる(例えば、図4を参照)。
First, from the unfolded state shown in FIG. 3, the second
次いで、連結片25を、第2縦壁片23C、23Bとの折曲線で天板22側に折り曲げると共に、各折込片26を、第2折返し片24C、24Dとの折曲線で連結片25と離間する側に折り曲げる(例えば、図5を参照)。
Next, the connecting
それから、各第2折返し片24C、24Dを、各第2縦壁片23C、23Dとの折曲線で内方に折り返し、各第2縦壁片23C、23Dの内側面に各々沿わせると共に、各折込片26を各連結片25の内側面に重ね合わせる(例えば、図6を参照)。
Then, each of the second folded
そして、各第1縦壁片23A、23Bを、天板22との折曲線で天板22の下面側に折り曲げて、天板22に対して垂下させて連結片25の外側面に重ね合わせる(例えば、図7を参照)。そして、第1折返し片24A、24Bを、第1縦壁片23A、23Bとの折曲線で内方に折り返し、第1縦壁片23Aと第1折返し片24Aとの間、第1縦壁片23Bと第1折返し片24Bとの間に、連結片25と折込片26をそれぞれ介在させる(例えば、図8を参照)。そして、第1折返し片24A、24Bの両側端の差込片28を切欠部27に差し込み、かかる折り返し状態に固定する。
Then, the first
以上の作業によって、蓋21は図1に示す状態に組み立てられ、粘着テープや接着剤を用いることなく、簡単かつ迅速に組み立てることができる。そして、折込片26が折返し片24A、24Bとそれぞれ重なり合い、折込片26の上端部が第1折返し片24A、24Bの上端部と同一の高さ位置に連続して並び、これらの上方に、舌片15の突出幅hよりも長い高さ幅Lと、段ボール紙2枚分の厚さ幅Dとを有する間隙が形成される(例えば、図10を参照)。
Through the above operation, the
上記構成を有する蓋21を開口部12の上方から容器本体11に被せると、容器本体11の左右の側面板13A、13Bの外側面と蓋21の第1縦壁片23A、23Bの内側面とが対峙し、容器本体11の前後の側面板13C、13Dの外側面と、蓋21の第2縦壁片23C、23Dの内側面とが対峙し、蓋21の第1折返し片24A、24B、及び第2折返し片24Dと、側面板13A、13B、13Cの各舌片15とが摺接しながら相対的に上下に移動する。
When the
そして、側面板13A、13Bの舌片15の下端部が第1折返し片24A、24Bの上端部よりも上方に移動することによって、側面板13A、13Bの舌片15が第1折返し片24A、24Bの上方に形成された間隙に入り込み、その舌片15の下端部の下方に、第1折返し片24A、24Bの上端部及び折込片26の上端部が対向して上下に配置される。
Then, the lower end portion of the
また、側面板13Dの舌片15の下端部が第2折返し片24Dの上端部よりも上方に移動することによって、側面板13Dの舌片15が第2折返し片24Dの上方に形成された間隙に入り込み、その舌片15の下端部の下方に、第2折返し片24Dの上端部が対向して上下に配置される。
Further, the lower end portion of the
したがって、かかる状態で蓋21を持ち上げた際に、後方の側面板13Dに設けられた舌片15の下端部を第2折返し片24Dの上端部に当接させると共に、左右の側面板13A、13Bに設けられた舌片15の下端部を第1折返し片24A,24Bの上端部及び折込片26の上端部の少なくとも一方に当接させることができる。
Therefore, when the
ここで特に、第1折返し片24A、24Bと折込片26の上方には、舌片15の2枚分の厚さ幅を有する間隙Dが、側面板13A、13Bの上端部全長に亘って形成されていることから、側面板13A、13Bの舌片15の下端部を第1折返し片24A、24Bの上端部及び折込片26の上端部の少なくとも一方に確実に当接させることができる。
Here, in particular, above the first folded
また、蓋21を開けることを目的として、第1折返し片23A、23Bの下方から、側面板13A、13Bと第1折返し片24A、24Bとの間に指先や棒状部材の先端を差し込んだ場合、これらの指先や棒状部材の先端は、舌片15と側面板13A、13Bとの間に挿入されることとなる。
Further, for the purpose of opening the
したがって、かかる場合、舌片15の下端部と、第1折返し片24A、24Bの上端部及び折込片26の上端部との対向を解除することはできず、舌片15の下端部を側面板13A、13Bから離間させて第1縦壁片23A、23Bに接近する方向に広げて、舌片15の下端部と、第1折返し片24A、24Bの上端部及び折込片26の上端部との対向をより確実なものにすることとなる。
Therefore, in such a case, the opposing of the lower end portion of the
したがって、蓋21を容器本体11に強固に係止し、蓋21の容器本体11に対する更なる上方への移動を妨げることができる。そして、蓋21が容器本体11から取り外されるのを防止して、容器10の密封状態を確実に維持することができる。
Therefore, the
また、舌片15と折込片26では、段ボール紙の中芯が上下に亘って延在するように段ボール紙が用いられていることから、上下方向の力に対して抗力が強い。したがって、容器本体11内に例えば20Kg程度の比較的重い重量物を入れて蓋21を閉じ、その蓋21を持ち上げた場合にも十分に耐えることができ、蓋21が壊れることなく容器10全体を上方に持ち上げることができる。
Further, since the corrugated paper is used so that the core of the corrugated paper extends in the vertical direction, the
また、上記実施の形態では、第1縦壁片23A、23Bと第1折返し片24A、24Bとの間に、連結片25と折込片26とを介在させて、互いに隣り合う第1縦壁片23A、23Bと第2縦壁片23C、23Dとを連結しているので、粘着テープや接着剤などを使用することなく、高い連結強度で第1縦壁片24A、24Bと第2縦壁片24C、24Dとを連結することができる。したがって、かかる連結部分の破壊行為を困難なものとし、蓋21の破壊による容器10の開封を防ぐことができる。
Moreover, in the said embodiment, the 1st vertical wall piece which mutually adjoins by interposing the
また、上述の容器10は、非使用状態では容器本体11が平板状に折り畳まれ、蓋21が図3に示す展開状態とされて、使用時に組み立てられるように構成されている。したがって、非使用状態における占有スペースを小さくすることができ、収納場所の確保を容易なものにすることができる。また、容器本体11及び蓋21の組み立てに、粘着テープや接着剤を用いる必要がなく、簡単かつ迅速に組み立てることができる。
Further, the
本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上述の実施の形態では、前方の側面板13Cには舌片15を設けていないが、後方の側面板13Dと同様に、前方の側面板13Cに舌片15を設けてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the
かかる構成を採用することにより、蓋21を被せた場合に、前方の側面板13Cに設けられた舌片15の下端部と第2折返し片24Cの上端部とを上下に対向させ、蓋21を持ち上げたときに互いに当接させることができる。したがって、更に強固に蓋21を係止することができ、容器11の密封状態の維持をより確実なものにすることができる。
By adopting such a configuration, when the
また、上述の実施の形態では、蓋21と容器本体11とが完全に分離した構成の場合を例に説明したが、容器本体11と蓋21とがヒンジ部を介して連結された構成を採用してもよい。例えば、上述の実施の形態における容器本体11の前方の側面板13Cと蓋21の第2縦壁片24Cとを折曲線を間に介して互いに連設し、その折曲線をヒンジ部として蓋21を回動させることにより、開口部12に被せて、第1折返し片24A、24Bの上端部と折込片26の上端部の少なくとも一方と、舌片15の下端部とを上下に対向させ、蓋21を係止する構成としてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
1 回収装置
10 容器
11 容器本体
12 開口部
13 胴部
13A、13B、13C、13D 側面板
14 底面板
15 舌片
21 蓋
22 天板
23 縁部
23A、23B 第1縦壁片
23C、23D 第2縦壁片
24A、24B 第1折返し片(折返し片)
24C、24D 第2折返し片
25 連結片
26 折込片
27 切欠部
28 差込片
DESCRIPTION OF
24C, 24D
Claims (3)
前記蓋は、
前記開口部を覆う大きさの天板と、
該天板の周縁で折曲されて垂下する第1縦壁片と、
前記天板の周縁でかつ前記第1縦壁板の側方位置で折曲されて垂下する第2縦壁片と、
前記第1縦壁片の下端部にて前記第1縦壁片の内側面に沿うように折り返されて前記天板に向かって延出し、該延出した上端部が該上端部と前記天板との間に前記舌片の延出長さよりも長い間隔を有して離間する折返し片と、
前記第2縦壁片の側端から延出して前記第1縦壁片と前記折返し片との間に介在されて前記第1縦壁片と前記第2縦壁片とを連結し、前記折返し片と重なり合って前記折返し片の上端部と同一の高さ位置に上端部が連続する折込片とを有し、
前記蓋を前記胴部の一方端部側から前記容器本体に被せることによって、前記第1縦壁片及び前記第2縦壁片を前記胴部の外側面に対峙させ、前記折返し片及び前記折込片と前記天板との間に前記舌片を介在させて、前記折返し片の上端部及び折込片の上端部の上方に、前記舌片の下端部を対向させることを特徴とする容器の蓋係止構造。 A cylindrical body, an opening that opens one end of the body, and a periphery of the opening that is folded back to the outside of the body and extends toward the other end of the body. In the lid locking structure of the container sealed by covering the container main body having the tongue piece,
The lid is
A top plate sized to cover the opening;
A first vertical wall piece that is bent at the periphery of the top plate and hangs down;
A second vertical wall piece that is bent at the periphery of the top plate and at a lateral position of the first vertical wall plate,
The lower end portion of the first vertical wall piece is folded back along the inner surface of the first vertical wall piece and extends toward the top plate, and the extended upper end portion is the upper end portion and the top plate. A folded piece spaced apart with a longer interval than the extension length of the tongue piece,
Extending from a side end of the second vertical wall piece and interposed between the first vertical wall piece and the folded piece to connect the first vertical wall piece and the second vertical wall piece, A folding piece that overlaps with the piece and has an upper end continuous at the same height as the upper end of the folded piece,
The first vertical wall piece and the second vertical wall piece are opposed to the outer surface of the barrel portion by covering the lid from the one end side of the barrel portion with the lid, and the folded piece and the folding portion. A container lid, wherein the tongue piece is interposed between the piece and the top plate, and the lower end portion of the tongue piece is opposed to the upper end portion of the folded piece and the upper end portion of the folded piece. Locking structure.
該第2縦壁片の側端から延出して前記第1縦壁片と前記折返し片との間に介在されて前記第1縦壁片と前記第2縦壁片とを連結する連結片と、
前記第2縦壁片の下端部にて前記第2縦壁片の内側面に沿うように折り返されて前記天板に向かって延出し、該延出した上端部が該上端部と前記天板との間に前記舌片の延出長さよりも長い間隔を有して離間する第2折返し片とを有し、
前記折込片が、前記第2折返し片の側端に連設されていることを特徴とする請求項1に記載の容器の蓋係止構造。 The second vertical wall piece is
A connecting piece extending from a side end of the second vertical wall piece and interposed between the first vertical wall piece and the folded piece to connect the first vertical wall piece and the second vertical wall piece; ,
The lower end of the second vertical wall piece is folded back along the inner surface of the second vertical wall piece and extends toward the top plate, and the extended upper end portion is the upper end portion and the top plate. A second folded piece spaced apart with a longer interval than the extension length of the tongue piece,
The container lid locking structure according to claim 1, wherein the folded piece is connected to a side end of the second folded piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209722A JP2008037428A (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Lid locking structure for container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209722A JP2008037428A (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Lid locking structure for container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037428A true JP2008037428A (en) | 2008-02-21 |
Family
ID=39172915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209722A Revoked JP2008037428A (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Lid locking structure for container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008037428A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137896A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sogo Insatsu Shiki Kk | Composite case of resin and paper |
IT202200014821A1 (en) * | 2022-07-14 | 2024-01-14 | Igb Srl | CHILD-PROOF CONTAINER AND PROCEDURE FOR MAKING IT |
-
2006
- 2006-08-01 JP JP2006209722A patent/JP2008037428A/en not_active Revoked
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137896A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sogo Insatsu Shiki Kk | Composite case of resin and paper |
IT202200014821A1 (en) * | 2022-07-14 | 2024-01-14 | Igb Srl | CHILD-PROOF CONTAINER AND PROCEDURE FOR MAKING IT |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9878818B2 (en) | Tamper resistant box | |
EP3609805B1 (en) | Locking packaging container | |
EP2465785B1 (en) | Packing Box | |
RU2752152C2 (en) | Improved inner lining of packaging for consumer products | |
WO2014109133A1 (en) | Packing box | |
JP7125393B2 (en) | Container with improved resealable cover member | |
JP2008037428A (en) | Lid locking structure for container | |
JP4532894B2 (en) | Packing box | |
JP4479622B2 (en) | Paper box with lock hinge | |
US20090057387A1 (en) | Reinforced archive box comprising a cover safety lock and a built-in card case | |
CN110182435A (en) | A kind of packing box | |
JP2011016571A (en) | Packaging box | |
JP2001225881A (en) | Tissue paper carton | |
JP2006347589A (en) | Packaging box | |
JP4549175B2 (en) | Used goods collection box | |
WO2004080798A2 (en) | Raisable packaging item | |
JP5427465B2 (en) | Confidential Document Dissolution Processing Paper Box, Confidential Document Dissolution Processing Method and Home Delivery Management System for Confidential Document Dissolution Processing | |
JP6672807B2 (en) | Hanging packaging box | |
US20110158565A1 (en) | Reclosable bag with tear-away feature | |
JP7152751B2 (en) | document storage box | |
JP2005231707A (en) | Falsification preventive box | |
CN212710476U (en) | Locking mechanism and carton | |
CN109720688B (en) | Outer box blank with display function | |
JP5209421B2 (en) | Goods storage case | |
JP2009161265A (en) | Security post |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090817 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100126 |
|
AA91 | Notification of revocation by ex officio |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091 Effective date: 20101214 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20110125 |