JP2008036254A - Vacuum cleaner - Google Patents
Vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008036254A JP2008036254A JP2006216584A JP2006216584A JP2008036254A JP 2008036254 A JP2008036254 A JP 2008036254A JP 2006216584 A JP2006216584 A JP 2006216584A JP 2006216584 A JP2006216584 A JP 2006216584A JP 2008036254 A JP2008036254 A JP 2008036254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- electric blower
- valve
- opening
- vacuum cleaner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
Abstract
Description
この発明は、塵埃と空気を分離する第1塵埃分離手段と、前記第1塵埃分離手段を通過した塵埃と空気を分離する第2塵埃分離手段と、第2塵埃分離手段に付着した塵埃を落とす除塵手段とを備えた電気掃除機に関する。 The present invention drops first dust separation means for separating dust and air, second dust separation means for separating dust and air that has passed through the first dust separation means, and dust attached to the second dust separation means. The present invention relates to a vacuum cleaner provided with dust removing means.
従来から、集塵容器を掃除機本体に着脱自在に設けた電気掃除機が知られている(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an electric vacuum cleaner in which a dust collecting container is detachably provided on a vacuum cleaner body is known (see Patent Document 1).
かかる電気掃除機は、集塵容器室を内部に形成した掃除機本体と、集塵容器室に着脱自在に装着される集塵容器と、前記集塵容器室の下流側に設けられた電動送風機と、集塵容器の後部開口に着脱自在に装着された二次フィルタと、この二次フィルタに付着した塵埃を落とす除塵手段等とを備えている。 Such a vacuum cleaner includes a vacuum cleaner body having a dust container chamber formed therein, a dust container that is detachably attached to the dust container chamber, and an electric blower provided downstream of the dust container chamber. And a secondary filter that is detachably attached to the rear opening of the dust collecting container, and a dust removing means that drops dust adhering to the secondary filter.
除塵手段は、外気を導入する複数のノズルと、吸込口に設けた絞り弁とを有している。そして、絞り弁を絞って電動送風機を駆動して複数のノズルから外気を導入し、この外気と絞り弁を介して導入される空気とで二次フィルタに付着した塵埃を落とすものである。
ところで、このような電気掃除機では、切スイッチを操作したとき、除塵モードが自動的に設定されるように構成した場合、切スイッチの操作により電動送風機を停止させるとともに絞り弁を絞り、この後電動送風機を所定のパワーで駆動させることになる。このため、切スイッチを操作したにも拘わらず、停止した電動送風機が駆動されることになり、使用者は不用意に強弱スイッチを操作してしまったのか、故障してしまったのか誤解してしまう場合がある。 By the way, in such a vacuum cleaner, when the dust removal mode is automatically set when the switch is operated, the electric blower is stopped and the throttle valve is throttled by operating the switch. The electric blower is driven with a predetermined power. For this reason, the stopped electric blower is driven even though the off switch is operated, and the user misunderstands whether he / she accidentally operated the strength switch or has broken down. May end up.
この発明の目的は、使用者に除塵モードが設定されることを事前に報知して使用者に誤解を与えてしまうことのない電気掃除機を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vacuum cleaner that does not give a misunderstanding to the user by notifying the user in advance that the dust removal mode is set.
この発明は、掃除機本体に設けられている電動送風機と、この電動送風機によって吸い込まれた塵埃と空気を分離する第1塵埃分離手段と、この第1塵埃分離手段で分離された塵埃を溜める集塵容器と、前記第1塵埃分離手段を通過した塵埃と空気を分離する第2塵埃分離手段と、除塵モードのときこの第2塵埃分離手段に付着した塵埃を除塵する除塵手段と、この除塵手段によって除塵された塵埃を前記第1塵埃分離手段の上流側へ戻すための戻し風路とを備え、除塵モードのとき、前記除塵手段によって落とされた塵埃は前記電動送風機の吸込力により前記戻り風路を介して前記第1塵埃分離手段の上流側へ戻されるようになっている電気掃除機であって、
前記電動送風機の駆動を停止させる切スイッチが操作されたとき、除塵モードになることを報知する報知手段と、
この報知手段が除塵モードになることを報知したときまたはその報知後、除塵モードになって前記電動送風機が所定のパワーで駆動されることを特徴とする。
The present invention provides an electric blower provided in a vacuum cleaner body, first dust separation means for separating dust and air sucked by the electric blower, and a collection for collecting dust separated by the first dust separation means. A dust container; a second dust separating means for separating dust and air that has passed through the first dust separating means; a dust removing means for removing dust adhering to the second dust separating means in the dust removing mode; and the dust removing means. And a return air path for returning the dust removed by the dust to the upstream side of the first dust separation means, and in the dust removal mode, the dust dropped by the dust removal means is absorbed by the suction force of the electric blower. A vacuum cleaner adapted to be returned to the upstream side of the first dust separation means via a path,
An informing means for informing that the dust removal mode is entered when a switch for stopping driving of the electric blower is operated;
When the notification means notifies that the dust removal mode is set, or after the notification, the dust blow mode is set and the electric blower is driven with a predetermined power.
この発明によれば、切スイッチが操作されると報知手段が除塵モードになることを報知するので、切スイッチが操作された後に電動送風機が所定のパワーで駆動されても、使用者は故障等と誤解をしてしまうことがない。 According to the present invention, when the off switch is operated, the notification means notifies that the dust removal mode is set. Therefore, even if the electric blower is driven at a predetermined power after the off switch is operated, the user may be in trouble. There is no misunderstanding.
以下、この発明に係る電気掃除機の実施の形態である実施例を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an example which is an embodiment of a vacuum cleaner concerning this invention is described based on a drawing.
図1に示す電気掃除機10は、掃除機本体11と、この掃除機本体11の接続口11Aに一端が着脱自在に接続されその他端には手元操作管13が設けられている集塵ホース12と、手元操作管13に着脱自在に接続した延長管14と、延長管14の先端部に着脱自在に接続された吸込口体15とを備えている。手元操作管13には操作部13Aが設けられており、この操作部13Aには電動送風機24の駆動を停止する切スイッチ13aや電動送風機24のパワーを設定する強弱スイッチ13bなどが設けられている。
The
吸込口体15には、その底面に塵埃を吸引する図示しない吸込開口(塵埃吸込口)を形成した吸込室(図示せず)が形成されており、この吸込室は延長管14と集塵ホース12と接続口11Aを介して掃除機本体11内に設けた集塵ユニット50(図10参照)の吸込接続口57aに連通している。
The
掃除機本体11は、本体ケース20と、本体ケース20内に装着された集塵ユニット50(図2参照)と、電動送風機24とを備えている。
The
本体ケース20の前側には、図2ないし図4に示すように、上部開口22Aを有する集塵ユニット室22が形成され、本体ケース20の上部に蓋ケース500(図1参照)が開閉自在に取り付けられている。この蓋ケース500により集塵ユニット室(収納室)22とともに本体ケース20の上部全体が覆われている。本体ケース20は蓋ケース500により密閉されないようになっている。
As shown in FIGS. 2 to 4, a dust
また、集塵ユニット室22内には、後述する集塵容器410(図11)をポップアップするポップアップ機構1000(図7参照)が設けられている。
In the dust
また、図1に示すように蓋ケース500の両側部の下部には斜め下方に延びた一対の脚部501が形成され、この脚部501の下部501Aが本体ケース20に設けた円筒車軸17(図5参照)に回動可能に装着されるとともに、円筒車軸17に取り付けられた後輪16を覆っている。そして、図5に示すように円筒車軸17内には捩りコイルバネ18が装着され、捩りコイルバネ18の一端は円筒車軸17に固定され、捩りコイルバネ18の他端18Aは脚部501(図1参照)に固定されており、この捩りコイルバネ18は蓋ケース500を円筒車軸17を中心にして図1において時計回りに付勢している。
Further, as shown in FIG. 1, a pair of
実際には、円筒車軸17に回転体900(図2参照)を回転自在に装着させ、この回転体900のアーム部901の突起902(図14参照)に捩りコイルバネ18の他端18Aを係止させ、アーム部901を蓋ケース500の脚部501内に係止させて、蓋ケース500を時計回りに付勢するものである。
Actually, a rotating body 900 (see FIG. 2) is rotatably mounted on the
そして、蓋ケース500は円筒車軸17を中心にして時計回りに回動することにより蓋ケース500が図16の鎖線で示すように開成するようになっている。
Then, the
蓋ケース500の前側には、図6および図7に示すようにほぼ逆L字形の係合部材510が設けられている。
As shown in FIGS. 6 and 7, a substantially inverted L-shaped
また、本体ケース20の電動送風機24の前側(図1において左側)に前面開口25B(図14参照)を有する円筒状の接続風路部(接続風路)25(図27参照)が形成され、この接続風路部25は電動送風機24の吸込開口24Aに連通している。
A cylindrical connection air passage portion (connection air passage) 25 (see FIG. 27) having a front opening 25B (see FIG. 14) is formed on the front side (left side in FIG. 1) of the
接続風路部25の前面開口25Bには図14に示すように回転自在な格子部材600が設けられており、この格子部材600はモータM1(図37参照)により回転するようになっている。
As shown in FIG. 14, a
接続風路部25内には、図27に示すように、電動送風機24の吸込開口24Aに連通した吸込管27が設けられており、この吸込管27の先端部には開口27Aを開閉する第4開閉弁28が設けられている。この第4開閉弁28の開閉動作はモータM2(図37参照)によって行われる。
As shown in FIG. 27, a
格子部材600には図14に示すように複数の突起601が設けられており、この突起601は後述するプリーツフィルタ(第2塵埃分離手段)104(図13参照)の谷部に係合して、後述するプリーツフィルタ体100を回転させていくようになっている。このプリーツフィルタ体100を回転させることにより、後述する除塵機構2000(図31参照)の除塵手段2100がプリーツフィルタ104に付着した細塵を落としていく。
As shown in FIG. 14, the
本体ケース20の接続口11Aの上には、閉成された蓋ケース500をロックするクランプ700が設けられている。
A
このクランプ700は、図7および図8に示すように、上面が曲面に形成された操作部701を有しており、この操作部701の後面701Aの両側には後方(図6,7において右側)へ突出した支持板部702,702が形成され、この支持板部の外側面に軸部703,703が形成されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
この軸部703,703は、図3に示すように本体ケース20に設けた軸受部27,27に回動自在に保持されている。そして、クランプ700は図示しないスプリングにより図7において軸部703を中心にして時計回りに付勢されている。クランプ700は図示しない規制部材より図7に示す位置より時計回りに回動しないようになっている。
The
そして、クランプ700は、操作部701が上から下方に押されると、図示しないスプリングの付勢力に抗して図7に示す位置から軸部703,703を中心にして反時計回りに回動するようになっている。
When the
操作部701の前端には下方に延びた前壁部704が形成され、この前壁部704の下部には後方へ延びた押圧部705が形成されている。この押圧部705の後部には上方へ延びた支持部706が形成され、この支持部706の上部には係止爪707が形成されている。
A
この係止爪707は、図6および図7に示すように蓋ケース500の係合部材510の先端部511に係合して、蓋ケース500を本体ケース20にロックするようになっている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
クランプ700が時計回りに回動されると、図9に示すように、クランプ700の係止爪707は蓋ケース500の係合部材510の先端部511から外れ、蓋ケース500のロックが解除される。
When the
集塵ユニット50は、図10に示すように、塵埃分離ユニット400と、この塵埃分離ユニット400に着脱自在に装着される集塵容器410とを備えている。
As shown in FIG. 10, the
塵埃分離ユニット400は、塵埃分離部(第1塵埃分離手段)52と、塵埃分離部52と一体となっているフィルタ部80とを備えている。
The
塵埃分離部52は、図10および図12に示すように外周壁53によって円筒状に形成された分離室部(上流風路)54と、この分離室部54内に分離室部54の軸線に沿って設けられたほぼ円錐形状の塵埃分離手段55と、分離室部54の右側壁54Aの外側に設けた吸引風路部(案内風路)56と、吸込接続口(塵埃吸込口)57aから分離室部54へ空気を案内する案内風路体57とを有している。吸込接続口57aは、塵埃分離ユニット400が掃除機本体11の集塵ユニット室22に装着されると、掃除機本体11の接続口11Aに連通されるようになっている。なお、吸引風路部56は案内風路体57の下に設けられている。
As shown in FIGS. 10 and 12, the
分離室部54の外周壁53の上部には、図12に示すように、空気から分離された塵埃を集塵容器410へ導入する導入開口53Aが形成されている。また、図23に示すように円弧面を形成している外周壁53の下部側には戻し開口53Dが形成されている。この戻し開口53Dには第2開閉弁K2が開閉可能に設けられている。戻し開口53Dには図24および図25に示すように戻り風路管2510の一端が接続されている。戻り風路管2510は戻り風路2511を形成している(図21および図22参照)。
As shown in FIG. 12, an
第2開閉弁K2の一端に軸部KJ1が形成され、図24に示すように軸部KJ1が分離室部54の上流側に回動自在に軸支され、第2開閉弁K2の他端が分離室部54の下流側に位置されている。そして、第2開閉弁K2は図25に示すように軸部KJ1を中心にして反時計回りに回動することにより開成する。
A shaft portion KJ1 is formed at one end of the second on-off valve K2, and as shown in FIG. 24, the shaft portion KJ1 is pivotally supported upstream of the
この第2開閉弁K2は、後述する接続開口54Aaから分離室部54内へ導入される空気によって閉成され、戻り風路管2510から分離室部54内へ戻される空気によって開成するようになっている。
The second on-off valve K2 is closed by air introduced into the
また、第2開閉弁K2は、図24に示すように分離室部54の内周壁面と同一曲率に形成され、その内周壁面と同一面上となるように設けられている。
Further, as shown in FIG. 24, the second on-off valve K2 is formed to have the same curvature as the inner peripheral wall surface of the
案内風路体57には、図23に示すように分離室部54に連通する接続開口54Aaが形成され、この接続開口54Aaには第1開閉弁K1が開閉可能に設けられている。そして、この第1開閉弁K1が実線位置に切り換えられると接続開口54Aaは閉成され、鎖線位置へ切り換えられると接続開口54Aaは開成されることになる。案内風路体57から接続開口54Aaを介して分離室部54内へ導入される空気は図10において反時計回りに回転させるようになっている。
As shown in FIG. 23, a connection opening 54Aa communicating with the
また、分離室部54の右側壁54Aには、円形の開口154A(図10参照)と扇状の開口154B(図12および図24参照)とが形成され、開口154Aには塵埃分離手段55が取り付けられており、開口154BにはネットフィルタNF2(図24参照)が取り付けられている。
Further, a
塵埃分離手段55は、複数の枠55aと、この枠55aの周囲に貼り付けたネットフィルタNF1とから構成されている。そして、吸引風路部56は、右側壁54Aの開口154A(図10参照)およびネットフィルタNF1(図12参照)を介して分離室部54内に連通し、また右側壁54Aの開口154BのネットフィルタNF2(図示せず)を介して分離室部54内に連通している。
The dust separating means 55 includes a plurality of
吸引風路部56の底部には、図12に示すように開口56Dが形成され、この開口56Dにはフィルタ(プリーツフィルタ)PFが取り付けられている。また、開口56Dにはバイパス風路2500(図21参照)を形成するバイパス風路管2501の一端が図26に示すように接続されている。
As shown in FIG. 12, an
バイパス風路管2501の他端は図27に示すように吸込管27に接続されており、このバイパス風路管2501を介して吸引風路部56と吸込管27とが連通している。そして、バイパス風路管2501には第5開閉弁(電磁弁)2502が設けられている。
The other end of the bypass
吸引風路部56は、後述するフィルタ部80の収納ケース(第2塵埃分離ケース)81内に連通しているとともに、その右側壁部156(図12参照)に形成した接続開口56Aを介して後述する集塵ケース部74の集塵室73に連通している。
The suction
集塵容器410は、図11および図12に示すように、上部に左右方向に延びた連通路71を形成した連通ケース部72と、この連通ケース部72の右端部(図12において)から下方に延びるとともに塵埃を集塵する集塵室部73を形成した集塵ケース部74とを有している。
As shown in FIGS. 11 and 12, the
連通ケース部72の下面には、図11に示すように連通路71(図12参照)に連通する開口72Aと、フック72Fと、凹部73とが形成されている。凹部73内には上下方向に延びたリブ72Rが形成されている。開口72Aは図12に示すように塵埃分離部52の導入開口53Aに接続されている。
As shown in FIG. 11, an
また、集塵ケース部74の左側壁部74Aには接続開口75が形成されており、この接続開口75にはネットフィルタNF3が取り付けられている。
Further, a
また、集塵ケース部74は開閉可能な蓋部74Aを有しており、図11に示すように蓋部74Aの下部には下方に延びたリブ74Rが形成されている。蓋部74Aは、軸線74J回りに回動可能になっており、この回動によって開閉するものである。
The
そして、集塵容器410を塵埃分離ユニット400に装着すると、図12に示すように、集塵容器410の開口72Aに塵埃分離部52の導入開口53Aが接続され、集塵容器410の接続開口75が塵埃分離ユニット400の吸込風路部56の接続開口56Aに接続されるようになっている。
When the
フィルタ部80は、図13に示すように後面が開口されるとともに円筒状の収納ケース81と、この収納ケース81内に回転自在に取り付けられたプリーツフィルタ体(二次フィルタ)100とを有している。収納ケース81の前壁部84の前面には塵埃分離部52(図10参照)が一体に形成されている。
As shown in FIG. 13, the
収納ケース81の前壁部84には、図12および図13に示すように接続開口84Aが形成され、この接続開口84Aが吸引風路部56に接続されている。そして、その接続開口84Aを介して収納ケース81内と吸引風路部56とが連通している。
As shown in FIGS. 12 and 13, a
前壁部84の上部には、図29に示すように収納ケース81内に外気を導入させる外気導入口84Fが形成され、前壁部84の前面には図30に示すように外気導入口84Fを開閉する第6開閉弁K6が設けられている。この第6開閉弁K6は弾性部材86により外気導入口84Fを閉成する方向に付勢されている。
29, an outside
第6開閉弁K6には図29に示す当接片87が設けられており、この当接片87が外気導入口84Fから収納ケース81内へ突出している。当接片87には、右にいくにしたがって(図29において)収納ケース81内への突出量が大きくなる傾斜面87aが形成されている。そして、当接片87を弾性部材86の付勢力に抗して押圧すると、第6開閉弁K6は開成して外気導入口84Fから収納ケース81内に外気が導入されるようになっている。
The sixth on-off valve K6 is provided with a
また、図28に示すように収納ケース81の周壁部82の底部に底部開口82Aが形成され、この底部開口82Aには戻り風路管2510の他端部が接続されている。この戻り風路管2510によって後述するプリーツフィルタ体100の上流側の収納ケース81内と塵埃分離部52の分離室部54内とが連通されている(図21参照)。
As shown in FIG. 28, a
プリーツフィルタ体100は、図13に示すように、収納ケース81の中心位置に設けた軸部101Aから放射状にプリーツを形成したプリーツフィルタ104を有している。この軸部101Aは後述する軸2001(図31参照)に回転自在に装着されている。
As shown in FIG. 13, the
そして、本体ケース20の集塵ユニット室22に集塵ユニット50を装着すると、収納ケース81の後面開口81Bが本体ケース20の接続風路部25の前面開口25B(図14参照)に接合される。
When the
ポップアップ機構1000は、図7に示すように、集塵容器410をポップアップ(集塵容器410をスプリングにより上に持ち上げること)させる一対のポップアップ手段1100,1110(図3参照)と、集塵容器410を塵埃分離ユニット400の装着位置に固定するロック手段1200と、このロック手段1200のロックを解除させる解除手段1300とを備えている。
As shown in FIG. 7, the pop-
ポップアップ手段1100は、塵埃分離ユニット400の塵埃分離部52の外周壁53の上面に設けられ且つ上方に延びるとともに断面が方形の筒状のガイドケース1101と、このガイドケース1101内に配置されたスプリング1102(図3において省略)とを有している。ガイドケース1101には上下方向に延びる一対のスリット1103(図3参照)が形成されている。
The pop-up means 1100 is provided on the upper surface of the outer
ポップアップ手段1110は、同様にして集塵ユニット室22に設けられた筒状のガイドケース1111(図3参照)と、このガイドケース1111内に配置されたスプリング1112とを有している。ガイドケース1111には上下方向に延びる一対のスリット1113(図3参照)が形成されている。
Similarly, the pop-up means 1110 includes a cylindrical guide case 1111 (see FIG. 3) provided in the dust
そして、集塵容器410を塵埃分離ユニット400に装着すると、集塵容器410のリブ72R,74R(図11参照)がガイドケース1101,1111のスリット1103,1113に入り込んでスプリング1102,1112(図7参照)を付勢力に抗して圧縮させる。このスプリング1102,1112の付勢力によって集塵容器410を上方に付勢するものである。
When the
ロック手段1200は、案内風路体57の上部に前後方向(図7において左右方向)に移動可能に設けられるとともに前後方向に延びたスライド部材1201と、このスライド部材1201を前後方向へガイドするとともに覆ったガイドカバー1202(図4参照)と、スライド部材1201を左方向(図7において)へ付勢するスプリング(図示せず)とを備えている。
The locking means 1200 is provided on the upper portion of the guide
スライド部材1201の後部側には、上方に突出した断面が矩形の筒部1203が形成され、この筒部1203がガイドカバー1202の開口1202A(図3参照)から突出している。筒部1203の前後方向の長さはその開口1202Aの前後方向の幅より短く設定され、スライド部材1201の前後方向の移動に支障を来さないようになっている。
On the rear side of the
そして、筒部1203の上面には開口1204が形成され、集塵容器410を塵埃分離ユニット400に装着すると、集塵容器410のフック72Fがその開口1204に入り込んでその縁部(固定手段)1204aに係合され、この係合により集塵容器410が図7に示す位置(装着位置)にロックされるようになっている。
An
解除手段1300は、スライド部材1201と、このスライド部材1201を右方(図7において)へ移動させるクランプ700の押圧部705等とから構成される。そして、クランプ700は操作部701が上から押されて図9に示すように回動すると、クランプ700の押圧部705が図示しないスプリングの付勢力に抗してスライド部材1201の先端部1201aに当接してスライド部材1201を右方へ移動させる。この移動により、集塵容器410のフック72Fがスライド部材1201の筒部1203の開口1204の縁部1204aから外れ、集塵容器410のロックが解除される。
The release means 1300 includes a
除塵機構2000は、図31および図32に示すように、収納ケース81の中央部に回動自在に設けた軸2001と、この軸2001に装着されるとともに上方に延びたアーム2002と、このアーム2002の上部(先端部)に設けられた除塵手段2100とを備えている。アーム2002の下部には第3開閉弁K3が一体に設けられており、この第3開閉弁K3はアーム2002および軸2001とともに一体に回動していき、図31に示す位置に回動されると収納ケース81の接続開口84Aを閉成する。
As shown in FIGS. 31 and 32, the
また、アーム2002および第3開閉弁K3が鎖線位置まで反時計回りに回動すると収納ケース81の接続開口84Aは開成される。
Further, when the
アーム2002が図31に示す位置に位置しているとき、アーム2002の先端部の軸部2011が図34に示すように第6開閉弁K6の当接片87の傾斜面87aに当接して第6開閉弁K6を弾性部材86の付勢力に抗して押圧し、第6開閉弁K6が図33に示すように開成する。
When the
除塵手段2100は、図32,図35および図36に示すように、アーム2002の先端の軸心部2002Aに回動可能に設けた軸部2101と、この軸部2101から外方へ突出した一対の支持部2102と、この支持部2102の先端部に回動自在に設けたローラ2103と、軸部2101から外方へ突出した突起2104とを有している。一対の支持部2102は互いに所定角度をなして配置され、突起2104は所定角度を2等分する線上であって支持部2102と反対側に配置されている。
As shown in FIGS. 32, 35, and 36, the
ローラ2103は図18に示すように収納ケース81の前壁部84の溝84Mの底面84Maに当接し、突起2104はプリーツフィルタ104の山部に当接するようになっている。溝84Mは図29および図31に示すように円弧状に形成され、この溝84Mの両端部でアーム2002の回動を規制し、アーム2002は溝84Mの範囲内、すなわち図31に示す実線位置と鎖線位置との範囲内で回動可能となっている。
As shown in FIG. 18, the
そして、突起2104は軸部2101とともに軸心2002Aを中心にして左右方向(図35において)に回動可能となっており、スプリングBN(図18参照)の付勢力により突起2104は図32および図35に示す元の位置に戻るようになっている。
The
そして、プリーツフィルタ104が回転していくと、プリーツフィルタ104の山部に当接した突起2104は軸部2101とともに軸心2002Aを中心にして回動していく。プリーツフィルタ104が所定角度回転されると、突起2104はプリーツフィルタ104の山部を乗り越えてスプリングの付勢力により元の位置に戻る。このとき、突起2104が次のプリーツフィルタ104の山部を叩き、これによりプリーツフィルタ104に振動を与えてプリーツフィルタ104に付着している細塵を落とす。
As the
収納ケース81に設けた軸2001は、図18に示すように前壁部84を貫通して前方に突出しており、この軸2001の先端部には、第1開閉弁K1を開閉する開閉機構2200のギア2201が設けられている。
As shown in FIG. 18, the
開閉機構2200は、図19および図20に示すように、ギア2201に噛合したラック2202と、このラック2202を有するとともに左右方向に移動可能なスライド板2203と、このスライド板2203の一端(図19において左端)から前方へ延びるとともに先端にピン2205を設けた支持部2204と、そのピン2205が係合した長孔2206を有し且つ第1開閉弁K1の軸2207から延びたアーム2208とを有している。
As shown in FIGS. 19 and 20, the opening /
スライド板2203には長孔2203Aが形成され、この長孔2203A内に軸2001が挿入されており、この長孔2203に沿って軸2001が相対移動することによりスライド板2203の左右方向の移動に支障を来さないようになっている。
A
また、アーム2208の長孔2206に係合したピン2205はその長孔2206に沿って相対的に移動可能となっている。このため、スライド板2203が左右方向に移動することによってアーム2208が軸2207とともに回動し、この軸2207の回動により第1開閉弁K1が開成する。
Further, the
例えば、スライド板2203が図19および図20に示す位置に位置しているとき、第1開閉弁K1は図23に示すように案内風路体57の接続開口54Aaを閉成する。このとき、第6開閉弁K6は図33に示すように開成され、第3開閉弁K3は図31に示すように収納ケース81の接続開口84Aを閉成する。
For example, when the
また、スライド板2203が図19および図20に示す位置から右方向へ移動すると、第1開閉弁K1は図23に示す鎖線位置へ移動し、接続開口54Aaは開成され、第6開閉弁K6は図19および図20に示すように閉成し、第3開閉弁K3は図31の鎖線で示す位置に移動して収納ケース81の接続開口84Aを開成する。
When the
図37は電気掃除機の制御系の構成を示したブロック図である。図37において、200は操作部13Aの操作に基づいてモータM1,M2や電磁弁2502を制御する制御装置、201は除塵モードが設定されることを音声や合成音で報知するスピーカである。このスピーカ201は掃除機本体11内に設けられている。
FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of the control system of the vacuum cleaner. In FIG. 37,
制御装置200は、スピーカ201で除塵モードが設定されることを報知している期間に、強弱スイッチ13bが操作されると除塵モードが設定されることを解除して、その強弱スイッチ13bの操作に基づいて電動送風機24を駆動させる。
[動 作]
次に、上記のように構成される電気掃除機の動作について説明する。
The
[Operation]
Next, operation | movement of the vacuum cleaner comprised as mentioned above is demonstrated.
先ず、図2に示すように、集塵ユニット50を掃除機本体11の集塵ユニット室22に装着し、図1に示すように集塵ホース12を掃除機本体11の接続口11Aに接続するとともに手元操作管13に延長管14を介して吸込口体15を接続する。
First, as shown in FIG. 2, the
このとき、図21に示すように、第1開閉弁K1と第3開閉弁K3と第4開閉弁28とが開成しており、第2開閉弁K2と第5開閉弁2502と第6開閉弁K6とが閉成されている。
At this time, as shown in FIG. 21, the first on-off valve K1, the third on-off valve K3, and the fourth on-off
すなわち、スライド板2203が図19および図20に示す位置から右方向へ移動されており、第1開閉弁K1は図23に示す鎖線位置へ移動し、接続開口54Aaは開成され、第6開閉弁K6は図19および図20に示すように閉成し、第3開閉弁K3は図31の鎖線で示す位置に移動して収納ケース81の接続開口84Aを開成している。
That is, the
手元操作管13の操作部13Aのスイッチ13bが操作されると、電動送風機24が駆動される。この電動送風機24の駆動により、電動送風機24の吸込開口24Aから空気が吸い込まれて、図示しない接続風路部を介して集塵ユニット50の収納ケース81内に負圧が作用し、さらに吸引風路部56を介して集塵ケース部74内や塵埃分離部52の分離室部54に作用する。そして、その負圧が案内風路体57を介して集塵ホース12,延長管14および吸込口体15に作用し、吸込口体15から空気とともに塵埃が吸引されていく。
When the
この吸引された塵埃および空気が延長管14および集塵ホース12を介して集塵ユニット50の吸込接続口57aへ吸引されていく。この吸込接続口57aへ吸引された塵埃および空気は案内風路体57を通って塵埃分離部52の分離室部54内へ導入され、この分離室部54内では図10において反時計回りに回転していく。この空気の流れによって、第2開閉弁K2は開成していても強制的に閉成されることになる。
The sucked dust and air are sucked into the
第2開閉弁K2は、分離室部54の内周面と同一曲率に形成され、その内周面と同一面上となるように設けられていることにより、分離室部54内を流れる空気の風路抵抗になってしまうことが防止される。
The second on-off valve K2 is formed to have the same curvature as the inner peripheral surface of the
そして、この回転により塵埃と空気が慣性により分離され、空気が塵埃分離手段55のネットフィルタNF1(図12参照)や開口154BのネットフィルタNF2(図24参照)を通り、さらに吸引風路部56を通ってフィルタ部80の収納ケース81内へ吸引されていく。
Then, the dust and air are separated by inertia by this rotation, and the air passes through the net filter NF1 (see FIG. 12) of the dust separating means 55 and the net filter NF2 (see FIG. 24) of the
他方、分離された塵埃は、慣性力によって分離室部54の導入開口53Aから集塵容器410の連通ケース部72内へ一部の空気とともに導入される。この導入された塵埃および空気は連通ケース部72の連通路71を通って集塵室部73へ吸引されていき、塵埃は集塵室部73に集塵されていく。
On the other hand, the separated dust is introduced together with a part of air into the
集塵室部73へ吸引された空気は、ネットフィルタNF3を通って吸引風路部56に吸引され、さらにフィルタ部80の収納ケース81内へ吸引されていく。
The air sucked into the dust
収納ケース81内へ吸引された空気は、プリーツフィルタ体100のプリーツフィルタ104を通って掃除機本体11の接続風路部25内の吸込管27(図21参照)へ吸引され、さらに電動送風機24の吸込開口24Aへ吸引されていく。
The air sucked into the
電動送風機24の吸込開口24Aへ吸引された空気は電動送風機24内を通って図2に示す掃除機本体11の排気口20H(図21参照)から排気されていく。
Air sucked into the
そして、掃除の終了後、集塵容器410に溜まった塵埃を捨てる場合、クランプ700の操作部701を上から押圧する。この押圧により、クランプ700は図示しないスプリングの付勢力に抗して図7に示す位置から軸部703を中心にして反時計回りに回動する。
When the dust collected in the
クランプ700が反時計回りに回動されると、図9に示すように、クランプ700の係止爪707は蓋ケース500の係合部材510の先端部511から外れ、蓋ケース500のロックが解除される。このロックが解除されると、蓋ケース500は捩りコイルバネ18(図5参照)によって図16の鎖線で示すように開成する。
When the
他方、クランプ700が図9に示すように回動すると、クランプ700の押圧部705がスライド部材1201を右方へ移動させ、この移動により集塵容器410のフック72Fがスライド部材1201の開口1204の縁部1204aから外れ、集塵容器410のロックが解除される。そして、集塵容器410のリブ72R,74Rが図15に示すようにガイドケース1101,1111のスプリング1102,1112の付勢力によって上方へ押し上がられる。すなわち、集塵容器410がスプリング1102,1112の付勢力によって図17に示すようにポップアップされる。
On the other hand, when the
ところで、クランプ700の押圧部705とスライド部材1201の先端部1201aとの間に隙間があることにより、クランプ700の操作部701を押圧すると、蓋ケース500が開成した後に集塵ケース410のポップアップが行われる。
By the way, when there is a gap between the
このように、クランプ700の操作部701を押圧するだけで、蓋ケース500は開成して集塵容器410がポップアップされるので、掃除機本体11からの集塵容器410の取り外しは簡単なものとなる。
Thus, simply pressing the
手元操作管13の操作部13Aの切スイッチ13aが操作されると、電動送風機24の駆動が停止されるとともに、スピーカ201から除塵モードが設定されることを音声や合成音が流されて報知される。この後、図22に示すように第4開閉弁28が閉成され、第5開閉弁2502が開成される。そして、モータM1(図37参照)によって格子部材600が回転されていく。
When the
この格子部材600の回転によりプリーツフィルタ体100が回転し、除塵機構2000のアーム2002の突起2104がプリーツフィルタ104の山部に当接することにより、アーム2002および軸2001は図31の鎖線位置から時計回りにプリーツフィルタ体100とともに回転していく。
The rotation of the
そして、アーム2002が図31に示す位置へ回動すると溝84Mの端部で規制され、アーム2002および軸2001の回動は停止され、プリーツフィルタ体100だけが回転していく。
When the
アーム2002が図31に示す位置へ回動すると、第3開閉弁K3が収納ケース81の接続開口84Aを閉成する。また、アーム2002の軸部2011が第6開閉弁K6の当接片87を押圧して第6開閉弁K6を開成する。すなわち、図33に示すように収納ケース81の外気導入口84Fが開成される。
When the
他方、アーム2002とともに軸2001が回動されていくことにより、開閉機構2200のギア2201が回動していき、このギア2201の回転によりスライド板2203が左方へ移動して図19および図20に示す位置へ移動する。このスライド板2203の移動により、図23に示すように第1開閉弁K1が鎖線位置から実線位置へ移動して、案内風路体57の接続開口54Aaを閉成する。
On the other hand, when the
このようにして、図22に示すように第1,第2開閉弁K1,K3が閉成し、第6開閉弁K6が開成する。 In this way, as shown in FIG. 22, the first and second on-off valves K1, K3 are closed, and the sixth on-off valve K6 is opened.
そして、電動送風機24は所定のパワーで駆動される。この電動送風機24が駆動されても、除塵モードが設定されることを報知されているので、使用者は故障等と誤解をしてしまうことが防止される。
The
電動送風機24が駆動されると、第1開閉弁K1が閉成され第6開閉弁K6が開成されていることにより、また蓋ケース500が本体ケース20に密閉して閉成されていないことにより、図22に示すように収納ケース81の外気導入口84Fから外気が導入される。
When the
一方、アーム2002の回転の停止により、アーム2002の突起2104がプリーツフィルタ104の回転とともにプリーツフィルタ104の山部を乗り越えていき、この乗り越えるごとにアーム2002の突起2104がプリーツフィルタ104の山部を叩いていき、プリーツフィルタ104に付着している細塵を落としていく。
On the other hand, as the rotation of the
プリーツフィルタ104から落とされた細塵は、外気導入口84Fから導入された外気によって戻し風路2511を通って塵埃分離部52の分離室部54に戻される。
The fine dust dropped from the
また、外気導入口84Fから導入された外気はプリーツフィルタ104に当たるので、プリーツフィルタ104は空気洗浄されることになる。
Further, since the outside air introduced from the outside
第2開閉弁K2は図25に示すように戻し風路2511を通る外気によって開成されるので、プリーツフィルタ104から落とされた細塵は確実に塵埃分離部52の分離室部54へ戻すことができる。
Since the second on-off valve K2 is opened by the outside air passing through the
この分離室部54へ導入された外気および細塵は図10において反時計回りに回転していき、この回転により細塵と空気が慣性により分離され、この分離された細塵は慣性力によって分離室部54の導入開口53Aから集塵容器410の連通ケース部72を介して塵室部73へ集塵されていく。
The outside air and fine dust introduced into the
また、細塵から分離された空気は、塵埃分離手段55のネットフィルタNF1(図12参照)や開口154BのネットフィルタNF2(図25参照)を通り、さらに吸引風路部56へ吸引されていく。吸引風路部56へ吸引された外気はバイパス風路2500を通って吸込管27へ吸引され、さらに電動送風機24の吸込開口24Aへ吸引され、掃除機本体11の排気口20Hから排気されていく。
The air separated from the fine dust passes through the net filter NF1 (see FIG. 12) of the dust separating means 55 and the net filter NF2 (see FIG. 25) of the
このように、プリーツフィルタ104から落とされた細塵は塵埃分離部52の分離室部54へ戻されるので、再度プリーツフィルタ104に付着してしまうことが防止される。
Thus, since the fine dust dropped from the
そして、所定時間が経過すると、電動送風機24の駆動が停止されるとともに格子部材600が所定角度だけ逆回転され、図21に示すように、第1開閉弁K1と第3開閉弁K3と第4開閉弁28とが開成され、第2開閉弁K2と第5開閉弁2502と第6開閉弁K6とが閉成される。
When the predetermined time has elapsed, the driving of the
この実施例によれば、第2開閉弁K2が空気の流れで開閉するので、その構成を簡単にすることができる。 According to this embodiment, since the second on-off valve K2 is opened and closed by the air flow, the configuration can be simplified.
ところで、スピーカ201で除塵モードが設定されることを報知している期間に、強弱スイッチ13bが操作されると除塵モードが設定されることを解除し、格子部材600が所定角度だけ逆回転され、図21に示すように、第1開閉弁K1と第3開閉弁K3と第4開閉弁28とが開成され、第2開閉弁K2と第5開閉弁2502と第6開閉弁K6とが閉成される。そして、その強弱スイッチ13bの操作に基づいて電動送風機24が駆動され、通常の掃除が行われる。
By the way, when the
また、上記実施例では、スピーカ201で除塵モードが設定されることを報知するようにしているが、これに限らず、例えば表示器などに文字で表示するようにしてもよい。また、除塵モードを報知したとき除塵モードに設定して電動送風機24を駆動させてもよい。
Moreover, in the said Example, although it notifies that the dust removal mode is set with the
24 電動送風機
55 塵埃分離部(第1塵埃分離手段)
57A 塵埃吸込口
100 プリーツフィルタ体(第2塵埃分離手段)
201 スピーカ(報知手段)
2100 除塵手段
2511 戻し風路
24
201 Speaker (notification means)
2100 Dust removal means 2511 Return air passage
Claims (3)
前記電動送風機の駆動を停止させる切スイッチが操作されたとき、除塵モードになることを報知する報知手段と、
この報知手段が除塵モードになることを報知したときまたはその報知後、除塵モードになって前記電動送風機が所定のパワーで駆動されることを特徴とする電気掃除機。 An electric blower provided in the main body of the vacuum cleaner, first dust separation means for separating dust and air sucked by the electric blower, and a dust collecting container for collecting the dust separated by the first dust separation means, The second dust separation means for separating the air that has passed through the first dust separation means and the air, the dust removal means for removing dust adhering to the second dust separation means in the dust removal mode, and the dust removal means A return air passage for returning the dust to the upstream side of the first dust separation means, and in the dust removal mode, the dust dropped by the dust removal means passes through the return air passage by the suction force of the electric blower. A vacuum cleaner adapted to be returned to the upstream side of the first dust separating means,
An informing means for informing that the dust removal mode is entered when a switch for stopping driving of the electric blower is operated;
A vacuum cleaner characterized in that when the notification means notifies that the dust removal mode is entered or after the notification, the electric blower is driven with a predetermined power in the dust removal mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216584A JP4342540B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216584A JP4342540B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Electric vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008036254A true JP2008036254A (en) | 2008-02-21 |
JP4342540B2 JP4342540B2 (en) | 2009-10-14 |
Family
ID=39171952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006216584A Expired - Fee Related JP4342540B2 (en) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | Electric vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4342540B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009201825A (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | Vacuum cleaner |
WO2011055866A1 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 엘지전자 주식회사 | Visualization device for dust collection of vacuum cleaner |
CN105747993A (en) * | 2015-01-06 | 2016-07-13 | 德国福维克控股公司 | Dust collector |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006216584A patent/JP4342540B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009201825A (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | Vacuum cleaner |
WO2011055866A1 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 엘지전자 주식회사 | Visualization device for dust collection of vacuum cleaner |
AU2009355000B2 (en) * | 2009-11-04 | 2013-09-12 | Lg Electronics Inc. | Visualization device for dust collection of vacuum cleaner |
US8549700B2 (en) | 2009-11-04 | 2013-10-08 | Lg Electronics Inc. | Visualization device for dust collection of vacuum cleaner |
CN105747993A (en) * | 2015-01-06 | 2016-07-13 | 德国福维克控股公司 | Dust collector |
CN105747993B (en) * | 2015-01-06 | 2019-11-12 | 德国福维克控股公司 | Dust catcher |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4342540B2 (en) | 2009-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3990428B1 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4802071B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP4041150B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
US20070226953A1 (en) | Vacuum cleaner | |
JP4267653B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP4342540B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4309905B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4286851B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
TWI436753B (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2006095062A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4283290B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2008067954A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4802072B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP4444256B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
KR101282536B1 (en) | Dust collecting apparatus and electric cleaner | |
JP2007029217A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4118289B2 (en) | Dust collector and vacuum cleaner | |
JP6698480B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP4012227B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2011172818A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2007151660A (en) | Vacuum cleaner | |
JP5803321B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2008023049A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2008289598A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2008043366A (en) | Vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4342540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |