JP2008034019A - Optical disk recording apparatus - Google Patents

Optical disk recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008034019A
JP2008034019A JP2006205621A JP2006205621A JP2008034019A JP 2008034019 A JP2008034019 A JP 2008034019A JP 2006205621 A JP2006205621 A JP 2006205621A JP 2006205621 A JP2006205621 A JP 2006205621A JP 2008034019 A JP2008034019 A JP 2008034019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
layer
image
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006205621A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisanobu Itoga
久順 糸賀
Tatsuro Fushiki
達郎 伏木
Kazuya Mushikabe
和也 虫壁
Seiya Yamada
聖哉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006205621A priority Critical patent/JP2008034019A/en
Publication of JP2008034019A publication Critical patent/JP2008034019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new mechanism by which a recordable data amount in an optical disk can be visually confirmed by a user. <P>SOLUTION: An image formed on a drawing layer is an image having a circular shape having the center of the optical disk 1 as a center. As shown in Figs.11(a) and (b), the size of the image (the region discolored by laser light) is a size according to a data recorded amount in a data recording layer. As being understood by comparison of Figs.11(a) and (b) with Figs.11(c) and (d), according as the recorded data amount is increased, the discolored region in the drawing layer is gradually and concentrically increased from the center of the optical disk 1 toward the outer edge of the disk. Thereby, the recordable data amount in the optical disk can be confirmed by the user. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスクに対するデータの記録状況を表すを当該ディスクに形成するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for forming a data recording state on an optical disk.

例えばCD−R(Compact Disc-Recordable)、CD−RW(Compact Disc-Rewritable)、或いはDVD−R(Digital Versatile Disk-Recordable)等の追記型光ディスクに対しては、その記録容量に達するまでは複数回にわたってデータを追記することができる。この場合、記録可能なデータ量(以下、残量という)を利用者が視認し得るような仕組みがあれば便利である。なぜなら、光ディスクに対して記録を開始する前に、光ディスクの残量が記録対象となるデータのサイズを上回っているか否かを予め確認することができるからである。そこで、例えば特許文献1には、熱によって色調が変化する色調変化材を光ディスクのレーベル面に塗布した光ディスクが提案されている。このような光ディスクを用いると、データ記録時に発生する熱によって色調変化材の色調が変化するから、レーベル面を見るだけで、データが記録された領域と、データが記録されていない領域とを区別することができ、光ディスクの残量をおおよそ予測することができるというわけである。
特開2001−6223号公報
For example, for a recordable optical disc such as a CD-R (Compact Disc-Recordable), a CD-RW (Compact Disc-Rewritable), or a DVD-R (Digital Versatile Disk-Recordable), a plurality of discs are required until the recording capacity is reached. Data can be added over time. In this case, it is convenient if there is a mechanism that allows the user to visually recognize the amount of data that can be recorded (hereinafter referred to as the remaining amount). This is because it is possible to confirm in advance whether or not the remaining amount of the optical disk exceeds the size of the data to be recorded before starting recording on the optical disk. Therefore, for example, Patent Document 1 proposes an optical disc in which a color tone changing material whose color tone is changed by heat is applied to the label surface of the optical disc. When such an optical disc is used, the color tone of the color tone changing material changes due to heat generated during data recording. Therefore, just by looking at the label surface, an area where data is recorded is distinguished from an area where no data is recorded. This means that the remaining amount of the optical disk can be roughly estimated.
JP 2001-6223 A

本発明は、上述した背景に鑑みてなされたものであり、光ディスクにおいて記録可能なデータ量を利用者が認識し得る新たな仕組みを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described background, and an object thereof is to provide a new mechanism by which a user can recognize the amount of data that can be recorded on an optical disc.

上記課題を解決するため、本発明は、データが記録されるデータ記録層と、当該データ記録層とは異なる位置に設けられ、熱又は光により変色する変色層とを有する光ディスクに対し、当該光ディスクの一方の面から当該データ記録層又は当該変色層のいずれかに対して焦点を合わせたレーザ光を照射する照射手段と、データに応じたレーザ光を前記照射手段から前記データ記録層に焦点を合わせて照射させることで、前記データ記録層にデータを記録するデータ記録手段と、前記データ記録層に記録されたデータの量である記録済みデータ量又は前記データ記録層に記録可能なデータの量である記録可能データ量を特定する特定手段と、レーザ光を前記照射手段から前記描画層に焦点を合わせて照射させ、前記描画層においてレーザ光が照射された領域を変色させることで、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を表す画像を前記描画層に描画する描画手段とを備えることを特徴とする光ディスク記録装置を提供する。この発明によれば、光ディスクにおいて記録可能なデータ量を利用者が認識することができる。   In order to solve the above-described problems, the present invention relates to an optical disc having a data recording layer on which data is recorded and a discoloration layer provided at a position different from the data recording layer and discolored by heat or light. Irradiating means for irradiating a laser beam focused on either the data recording layer or the color changing layer from one surface of the recording medium; Data recording means for recording data on the data recording layer by irradiating together, recorded data amount that is the amount of data recorded on the data recording layer, or amount of data recordable on the data recording layer Specific means for specifying a recordable data amount, and laser light is focused on the drawing layer from the irradiation means, and the laser light is irradiated on the drawing layer. An optical disk recording apparatus comprising: a drawing unit that draws an image representing the recorded data amount or the recordable data amount specified by the specifying unit on the drawing layer by changing the color of the region formed I will provide a. According to the present invention, the user can recognize the amount of data that can be recorded on the optical disc.

前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を文字で表した画像を描画するようにしてもよい。このようにすれば、より詳細な記録済みデータ量又は記録可能データ量については文字を見れば特定することが可能となる。   The drawing unit may draw an image in which the recorded data amount or the recordable data amount specified by the specifying unit is represented by characters. In this way, a more detailed recorded data amount or recordable data amount can be specified by looking at the characters.

また、前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量を、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域の大きさによって表した画像を描画するようにしてもよい。これにより、変色させられた領域の大きさを見れば記録済みデータ量又は記録可能データ量をおおよそ把握することができるこの場合、例えば、前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量が増加するに従って、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域が前記光ディスクの中心から同心円状に当該ディスクの外縁に向かって大きくなるような画像を描画するようにしてもよいし、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量が増加するに従って、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域が前記光ディスクの中心から当該ディスクの外縁に向かって螺旋状に長くなるような画像を描画するようにしてもよいし、或いは、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられることによって前記光ディスクの外縁に沿って形成された扇形の中心角が、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量が増加するに従って大きくなるような画像を描画するようにしてもよい。   The drawing unit may draw an image in which the recorded data amount specified by the specifying unit is represented by a size of a region that has been changed in color by being irradiated with laser light in the drawing layer. Good. Accordingly, the recorded data amount or the recordable data amount can be roughly grasped by looking at the size of the discolored area. In this case, for example, the drawing unit specifies the recorded data specified by the specifying unit. As the amount of data increases, an image may be drawn such that the region of the drawing layer that has been discolored by being irradiated with laser light increases concentrically from the center of the optical disc toward the outer edge of the disc. In addition, as the amount of recorded data specified by the specifying unit increases, an area that is changed in color by being irradiated with laser light in the drawing layer spirals from the center of the optical disc toward the outer edge of the disc. It is possible to draw a long image or to irradiate the drawing layer with laser light. An image may be drawn in which the fan-shaped central angle formed along the outer edge of the optical disc by the color change increases as the recorded data amount specified by the specifying unit increases. .

また、前記描画手段は、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域において、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を表す文字に相当する領域に対してはレーザ光を照射させないことで、前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を文字で表した画像を描画するようにしてもよい。このようにすれば、変色させられた領域の大きさを見れば記録済みデータ量又は記録可能データ量をおおよそ把握することができる一方、より詳細な記録済みデータ量又は記録可能データ量については文字を見れば特定することが可能となる。   Further, the drawing means may be a region corresponding to a character representing the recorded data amount or the recordable data amount specified by the specifying means in an area where the laser beam is irradiated and changed in color in the drawing layer. On the other hand, by not irradiating the laser beam, an image representing the recorded data amount or the recordable data amount in characters may be drawn. In this way, the recorded data amount or recordable data amount can be roughly grasped by looking at the size of the discolored area, while the more detailed recorded data amount or recordable data amount is the character It becomes possible to specify if it sees.

本発明によれば、光ディスクにおいて記録可能なデータ量を利用者が認識することができる。   According to the present invention, a user can recognize the amount of data that can be recorded on an optical disc.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る光ディスク記録装置は、光ディスクに対して例えば音楽データのデータを記録・再生する機能(データ記録・再生機能)と、その光ディスクにおいて記録可能なデータ量を利用者が視認し得るような画像を描く機能(描画機能)とを有している。この画像は、光ディスクに記録されたデータの量である記録済みデータ量か、又は、光ディスクに記録可能なデータの量である記録可能データ量の少なくともいずれか一方を表している。画像が記録済みデータ量を表している場合であっても、その画像を見る利用者が光ディスクのそもそもの記録容量を知っている場合には、その記録容量から記録済みデータ量を差し引くことで、光ディスクに記録可能なデータ量を認識することが可能である。
以下の説明では、まずはじめに、光ディスクの構成を説明し、その次に、光ディスク記録装置についての説明を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The optical disk recording apparatus according to the present embodiment allows a user to visually recognize, for example, a function for recording / reproducing data of music data (data recording / reproducing function) on an optical disk and a data amount that can be recorded on the optical disk. A function to draw a simple image (drawing function). This image represents at least one of the recorded data amount that is the amount of data recorded on the optical disc and the recordable data amount that is the amount of data that can be recorded on the optical disc. Even if the image represents the recorded data amount, if the user viewing the image knows the original recording capacity of the optical disc, the recorded data amount is subtracted from the recording capacity, It is possible to recognize the amount of data that can be recorded on the optical disc.
In the following description, the configuration of the optical disk will be described first, and then the optical disk recording apparatus will be described.

(1)光ディスクの構成
図1は、本実施形態に係る3種類の光ディスク、即ち、DVD−R、CD−R、CD−R/DVD−R混合型光ディスクの断面図である。DVD−R1aにおいては、記録面Daからレーベル面Laに向かって順番に、ポリカーボネート層101a、データ記録層103a、半透明層104a、中間層105a、描画層106a、半透明層107a及びポリカーボネート層108aとが積層されている。DVD−R1aの厚さはおおよそ1.2(mm)であるが、そのうちポリカーボネート層101a及びポリカーボネート層108aがそれぞれ0.6(mm)程度を占めており、データ記録層103aから半透明層107aまでの厚さは微少な距離Δd1である。
(1) Configuration of Optical Disc FIG. 1 is a cross-sectional view of three types of optical discs according to this embodiment, that is, DVD-R, CD-R, and CD-R / DVD-R mixed type optical disc. In the DVD-R 1a, in order from the recording surface Da to the label surface La, a polycarbonate layer 101a, a data recording layer 103a, a semitransparent layer 104a, an intermediate layer 105a, a drawing layer 106a, a semitransparent layer 107a, and a polycarbonate layer 108a Are stacked. The thickness of the DVD-R1a is approximately 1.2 (mm), of which the polycarbonate layer 101a and the polycarbonate layer 108a occupy about 0.6 (mm), respectively, from the data recording layer 103a to the semitransparent layer 107a. Is a minute distance Δd1.

データ記録層103aの記録面Da側には、螺旋状のグルーブ(案内溝)102aが形成されている。データ記録時には、対物レンズ33aの位置が矢印P方向の適切な位置に調整され、半透明層104aからの反射光に基づいて、データ記録層103aにレーザ光の焦点が合わせられる。そして、記録すべきデータに応じた強度のレーザ光が、データ記録層103aのグルーブ102aに沿って照射される。このときレーザ光が照射された箇所にはデータ長に対応するピットが形成され、これによりデータ記録が行われる。なお、記録したデータを読み出して再生を行う場合は、グルーブ102aに沿って記録時よりも弱い強度のレーザ光が照射され、その反射光(戻り光)の強度が検知されることでデータ再生が実現される。   A spiral groove (guide groove) 102a is formed on the recording surface Da side of the data recording layer 103a. At the time of data recording, the position of the objective lens 33a is adjusted to an appropriate position in the direction of arrow P, and the laser beam is focused on the data recording layer 103a based on the reflected light from the semitransparent layer 104a. Then, a laser beam having an intensity corresponding to the data to be recorded is irradiated along the groove 102a of the data recording layer 103a. At this time, pits corresponding to the data length are formed at the locations irradiated with the laser beam, and data recording is thereby performed. In the case where the recorded data is read and reproduced, data reproduction is performed by irradiating the groove 102a with laser light having a weaker intensity than that during recording and detecting the intensity of the reflected light (return light). Realized.

描画層106aは、或る強度のレーザ光が照射されると変色する物質によって形成された変色層である。描画時には、対物レンズ33aの位置が矢印P方向の適切な位置に調整され、半透明層107aからの反射光に基づいて、描画層106aにレーザ光laの焦点が合わせられる。そして、或る強度のレーザ光laが照射されると、レーザ光laが照射された描画層106aの領域が変色する。この変色した領域と変色していない領域によって、ユーザが視認可能な画像が形成される。なお、図1では、描画層106aに焦点が合わせられたレーザ光laが照射されている場合を示している。   The drawing layer 106a is a color changing layer formed of a substance that changes color when irradiated with laser light having a certain intensity. At the time of drawing, the position of the objective lens 33a is adjusted to an appropriate position in the direction of arrow P, and the laser beam la is focused on the drawing layer 106a based on the reflected light from the semi-transparent layer 107a. When the laser beam la having a certain intensity is irradiated, the region of the drawing layer 106a irradiated with the laser beam la changes color. An image that can be visually recognized by the user is formed by the discolored area and the undiscolored area. FIG. 1 shows a case where the focused laser beam la is irradiated onto the drawing layer 106a.

次に、CD−R1bについて説明する。
CD−R1bにおいては、記録面Dbからレーベル面Lbに向かって順番に、ポリカーボネート層101b、データ記録層103b、半透明層104b、中間層105b、描画層106b、半透明層107b及び保護層108bとが積層されている。記録層103bの記録面Da側には、螺旋状のグルーブ102bが形成されている。描画層106aは、或る強度のレーザ光が照射されると変色する性質を有している。DVD−R1aと同じく、CD−R1bの厚さはおおよそ1.2(mm)であるが、その大半はポリカーボネート層101bの厚さであり、データ記録層103bから保護層108bまでの厚さは微少な距離Δd2である。
Next, CD-R1b will be described.
In the CD-R 1b, in order from the recording surface Db to the label surface Lb, a polycarbonate layer 101b, a data recording layer 103b, a semitransparent layer 104b, an intermediate layer 105b, a drawing layer 106b, a semitransparent layer 107b, and a protective layer 108b Are stacked. A spiral groove 102b is formed on the recording surface Da side of the recording layer 103b. The drawing layer 106a has a property of changing color when irradiated with laser light having a certain intensity. Similar to DVD-R1a, the thickness of CD-R1b is approximately 1.2 (mm), most of which is the thickness of polycarbonate layer 101b, and the thickness from data recording layer 103b to protective layer 108b is very small. The distance Δd2.

このCD−R1bに対してデータを記録・再生するときや、画像の形成するときの原理は、DVD−R1aと同様である。つまり、データ記録時には、データ記録層103bに焦点が合わせられて、記録すべきデータに応じた強度のレーザ光が、グルーブ102bに沿って照射される。また、描画時には、描画層106bに焦点が合わせられたレーザ光lbが照射され、その照射された領域が変色する。この変色した領域と変色していない領域によって、ユーザが視認可能な画像が形成される。なお、図1では、描画層106bに焦点が合わせられたレーザ光lbが照射されている場合を示している。   The principle for recording / reproducing data on the CD-R1b and for forming an image is the same as that for the DVD-R1a. That is, at the time of data recording, the data recording layer 103b is focused, and laser light having an intensity corresponding to the data to be recorded is irradiated along the groove 102b. At the time of drawing, the focused laser beam lb is irradiated on the drawing layer 106b, and the irradiated region changes color. An image that can be visually recognized by the user is formed by the discolored area and the undiscolored area. FIG. 1 shows a case where the focused laser beam lb is irradiated on the drawing layer 106b.

次に、CD−R/DVD−R1cについて説明する。
CD−R/DVD−R1cにおいては、記録面Dcからレーベル面Lcに向かって順番に、ポリカーボネート層101c、データ記録層103c、半透明層104c、中間層105c、描画層106c、半透明層107c及び保護層108cとが積層されている。記録層103cの記録面Dc側には、螺旋状のグルーブ102cが形成されている。描画層106cは、或る強度のレーザ光が照射されると変色する性質を有している。DVD−R1cやCD−R1bと同じく、CD−R/DVD−R1cの厚さはおおよそ1.2(mm)であるが、その大半はポリカーボネート層101c及び中間層105cの厚さであり、データ記録層103cから半透明層104cまでの厚さは微少な距離Δd3であり、描画層106cから保護層108cまでの厚さは微少な距離Δd4である。
Next, CD-R / DVD-R1c will be described.
In the CD-R / DVD-R1c, the polycarbonate layer 101c, the data recording layer 103c, the semitransparent layer 104c, the intermediate layer 105c, the drawing layer 106c, the semitransparent layer 107c, and the recording surface Dc in this order from the recording surface Dc. A protective layer 108c is laminated. A spiral groove 102c is formed on the recording surface Dc side of the recording layer 103c. The drawing layer 106c has a property of changing color when irradiated with laser light having a certain intensity. Similar to DVD-R1c and CD-R1b, the thickness of CD-R / DVD-R1c is approximately 1.2 (mm), most of which is the thickness of polycarbonate layer 101c and intermediate layer 105c, and data recording The thickness from the layer 103c to the translucent layer 104c is a minute distance Δd3, and the thickness from the drawing layer 106c to the protective layer 108c is a minute distance Δd4.

このCD−R/DVD−R1cに対してデータを記録・再生するときや、画像の形成するときの原理も、DVD−R1aやCD−R1bと同様である。つまり、データ記録時には、データ記録層103cに焦点が合わせられて、記録すべきデータに応じた強度のレーザ光がグルーブ102cに沿って照射される。また、描画時には、描画層106cに焦点が合わせられたレーザ光lcが照射され、その照射された領域が変色する。この変色した領域と変色していない領域によって、ユーザが視認可能な画像が形成される。なお、図1では、描画層106cに焦点が合わせられたレーザ光lcが照射されている場合を示している。   The principles for recording / reproducing data on the CD-R / DVD-R1c and for forming an image are the same as those for the DVD-R1a and CD-R1b. That is, at the time of data recording, the data recording layer 103c is focused and laser light having an intensity corresponding to the data to be recorded is irradiated along the groove 102c. At the time of drawing, the focused laser beam lc is irradiated onto the drawing layer 106c, and the irradiated region changes color. An image that can be visually recognized by the user is formed by the discolored area and the undiscolored area. FIG. 1 shows a case where the focused laser beam lc is irradiated onto the drawing layer 106c.

(2)システム及び装置構成
本実施形態に係るシステムは、図2に示すように、ホスト装置10と光ディスク記録装置12とを相互に通信可能な状態に接続して構成される。光ディスク記録装置12は、ホスト装置10に内蔵する形式でも外付けする形式でもよい。光ディスク記録装置12には、前述したDVD−R1a,CD−R1b,CD−R/DVD−R1cのいずれか(以下、光ディスク1と総称する)が装填される。
(2) System and Device Configuration As shown in FIG. 2, the system according to the present embodiment is configured by connecting the host device 10 and the optical disk recording device 12 in a state where they can communicate with each other. The optical disk recording device 12 may be in a format built in the host device 10 or an externally attached format. The optical disk recording device 12 is loaded with any of the above-described DVD-R1a, CD-R1b, and CD-R / DVD-R1c (hereinafter collectively referred to as the optical disk 1).

光ディスク記録装置12において、光ディスク1はスピンドルモータ30によって回転させられる。スピンドルサーボ32は、スピンドルモータ30の回転を、記録時および再生時は線速度一定に制御し(CLV制御)、描画時は回転数一定に制御する(CAV制御)。光ピックアップ34(光ヘッド)は、ステッピングモータ36で駆動される送りねじ等による送り機構38により、光ディスク1の径方向(図中左右方向)に移送される。モータドライバ40はシステム制御部56の指令に基づきステッピングモータ36を駆動する。   In the optical disk recording device 12, the optical disk 1 is rotated by a spindle motor 30. The spindle servo 32 controls the rotation of the spindle motor 30 at a constant linear velocity during recording and reproduction (CLV control) and at a constant rotation speed during drawing (CAV control). The optical pickup 34 (optical head) is transferred in the radial direction of the optical disc 1 (left and right in the figure) by a feed mechanism 38 such as a feed screw driven by a stepping motor 36. The motor driver 40 drives the stepping motor 36 based on a command from the system control unit 56.

ステッピングモータ36は、例えば図3に示す形式の2相ステッピングモータによって構成される。この2相ステッピングモータ36は、2つのコイル36a,36bを備えており、モータドライバ40を構成する各ドライバ40a,40bから各コイル36a,36bに印加される2相の駆動パルスによりバイポーラ駆動される。この2相ステッピングモータ36をフルステップ駆動する場合に、各コイル36a,36bに印加する駆動/パルスA,Bの電圧波形を図4に示す。この駆動パルスA,Bはデューティがともに50%で極性が交互に切り替わる、位相が相互に90°ずれた方形波信号である。この駆動/パルスA,Bを使用することにより、ロータ37は1ステップにつき90°ずつ回転する。ステッピングモータ36の駆動方式にマイクロステップ駆動方式を用いることにより、1ステップあたりの回転角度を小さくすることができる。2相ステッピングモータ36をマイクロステップ駆動する場合に各コイル36a,36bに印加する駆動パルスA,Bの電圧波形の一例を図5に示す。図5は1フルステップあたりの分割数を「5」とした場合の波形であり、この駆動パルスを使用することにより、ロータ37は1マイクロステップにつき、フルステップ駆動の場合の1ステップの1/5の移動量(=18°)ずつ回転する。   The stepping motor 36 is constituted by, for example, a two-phase stepping motor of the type shown in FIG. The two-phase stepping motor 36 includes two coils 36a and 36b, and is bipolar driven by two-phase drive pulses applied from the drivers 40a and 40b constituting the motor driver 40 to the coils 36a and 36b. . FIG. 4 shows voltage waveforms of the drive / pulses A and B applied to the coils 36a and 36b when the two-phase stepping motor 36 is driven at full step. These drive pulses A and B are square wave signals whose duties are 50% and whose polarities are alternately switched and whose phases are shifted from each other by 90 °. By using these driving / pulses A and B, the rotor 37 rotates by 90 ° per step. By using the microstep driving method as the driving method of the stepping motor 36, the rotation angle per step can be reduced. FIG. 5 shows an example of voltage waveforms of the drive pulses A and B applied to the coils 36a and 36b when the two-phase stepping motor 36 is micro-step driven. FIG. 5 shows a waveform when the number of divisions per full step is “5”. By using this drive pulse, the rotor 37 is 1 / step of 1 step in full step drive per micro step. Rotate by 5 (= 18 °).

再び図2において、フォーカスサーボ42は、データ記録および再生時並びに描画時に光ピックアップ34のフォーカス制御を行う。フォーカスジャンプ信号発生器43は、データ記録及び再生時には、光ディスク1のデータ記録層にレーザ光の焦点を合わせるように指示する制御信号を生成する一方、描画時には、光ディスク1の描画層にレーザ光の焦点を合わせるように指示する制御信号を発生する。トラッキングサーボ44は、データ記録および再生時に光ピックアップ34のトラッキングサーボ制御を行う。ただし、描画時においては、トラッキングサーボ制御はオフされる。   In FIG. 2 again, the focus servo 42 performs focus control of the optical pickup 34 at the time of data recording and reproduction and at the time of drawing. The focus jump signal generator 43 generates a control signal instructing to focus the laser beam on the data recording layer of the optical disc 1 at the time of data recording and reproduction. A control signal is generated that instructs to focus. The tracking servo 44 performs tracking servo control of the optical pickup 34 during data recording and reproduction. However, the tracking servo control is turned off at the time of drawing.

振動信号発生器46は、描画時に振動信号を発生し、これを光ピックアップ34のトラッキングアクチュエータに供給して対物レンズ33を振動させる。これにより、レーザ光が、光ディスク1の径方向に、光ピックアップ34の1マイクロステップ動作による単位送り量よりも大きい振幅で振動させられる。この振動動作により、レーザ光は光ピックアップ34の単位送り量よりも広い幅で蛇行しながら描画層を走査する。これにより、後述するように、同一周方向位置の重ね書き動作と相侯って、隙間の少ない描画を行うことができる。レーザドライバ48は、データ記録および再生時並びに描画時に光ピックアップ34のレーザダイオードを駆動する。ALPC(Automatic Laser Power Control)回路50は、データ記録および再生時並びに描画時にレーザパワーをそれぞれ指令された値に制御する。   The vibration signal generator 46 generates a vibration signal at the time of drawing and supplies the vibration signal to the tracking actuator of the optical pickup 34 to vibrate the objective lens 33. As a result, the laser beam is vibrated in the radial direction of the optical disc 1 with an amplitude larger than the unit feed amount by the 1 micro-step operation of the optical pickup 34. By this vibration operation, the laser beam scans the drawing layer while meandering with a width wider than the unit feed amount of the optical pickup 34. Thereby, as described later, in combination with the overwriting operation at the same circumferential position, it is possible to perform drawing with a small gap. The laser driver 48 drives the laser diode of the optical pickup 34 at the time of data recording and reproduction and at the time of drawing. An ALPC (Automatic Laser Power Control) circuit 50 controls the laser power to a commanded value at the time of data recording and reproduction and at the time of drawing.

エンコーダ52は、データ記録時において、記録データを光ディスク1の形式(CD又はDVD)に応じたフォーマットにエンコードする。レーザドライバ48はこのエンコードされた記録データに応じてレーザ光を変調し、その記録データを光ディスク1のデータ記録層にピットとして記録する。一方、エンコーダ52は、描画時においては、画像データを構成する画素の階調データに応じてデューティが変化するパルス信号(描画信号)を生成する。レーザドライバ48はこのデューティが変化するパルス信号に応じてレーザ光を変調し、光ディスク1の描画層24の可視光特性を変化させて(つまり変色させて)、モノクロ多階調による描画を行う。デコーダ54は、データ再生時に光ピックアップ34が受光した戻り光に応じた受光信号をEFM復調してデータ再生を行う。   The encoder 52 encodes the recording data into a format corresponding to the format (CD or DVD) of the optical disc 1 at the time of data recording. The laser driver 48 modulates the laser beam according to the encoded recording data, and records the recording data as pits on the data recording layer of the optical disc 1. On the other hand, at the time of drawing, the encoder 52 generates a pulse signal (drawing signal) whose duty changes according to the gradation data of the pixels constituting the image data. The laser driver 48 modulates the laser light according to the pulse signal whose duty changes, changes the visible light characteristic of the drawing layer 24 of the optical disc 1 (that is, changes the color), and performs drawing with monochrome multi-tone. The decoder 54 performs data reproduction by EFM demodulating a received light signal corresponding to the return light received by the optical pickup 34 during data reproduction.

ホスト装置10は、記録データを光ディスク記録装置12に送信する。この記録データは、光ディスク記録装置12のインタフェース58で受信されてバッファメモリ60に一旦蓄えられられた後、読み出されてエンコーダ52に供給される。データ再生時は、デコーダ54で再生されたデータがインタフェース58を介してホスト装置10に転送される。また、ホスト装置10は、データ記録および再生時並びに描画時に、操作者による指令を光ディスク記録装置12に送信する。この指令はインタフェース58を介してシステム制御部56に送信される。システム制御部56は該指令に応じた指令を光ディスク記録装置12内の各回路に送り、該当する動作を実行させる。   The host device 10 transmits recording data to the optical disk recording device 12. The recording data is received by the interface 58 of the optical disc recording apparatus 12 and once stored in the buffer memory 60, then read out and supplied to the encoder 52. At the time of data reproduction, the data reproduced by the decoder 54 is transferred to the host device 10 via the interface 58. In addition, the host device 10 transmits a command from the operator to the optical disc recording device 12 during data recording and reproduction and drawing. This command is transmitted to the system control unit 56 via the interface 58. The system control unit 56 sends a command corresponding to the command to each circuit in the optical disc recording apparatus 12 to execute the corresponding operation.

光ディスク記録装置12内のメモリ62には、光ディスク記録装置12において予め設定されている描画条件と、操作者が設定可能な描画条件が記憶されている。「予め設定されている描画条件」としては、光ピックアップ34を光ディスク1の径方向に移送する単位送り量の算出に用いられる「ステッピングモータ36の1フルステップ動作による光ピックアップ34の送り量N」と、「ステッピングモータ36のマイクロステップ動作の分割数M」とが記憶されている。また、「操作者が設定可能な描画条件」としては、「光ディスクの回転速度」と、「エンコーダ52による画像データのエンコード速度」とを組み合わせた複数種類の「描画モード」の情報が記憶されている。   The memory 62 in the optical disc recording device 12 stores drawing conditions preset in the optical disc recording device 12 and drawing conditions that can be set by the operator. As the “preliminarily set drawing conditions”, “feed amount N of optical pickup 34 by one full-step operation of stepping motor 36” used for calculation of unit feed amount for transporting optical pickup 34 in the radial direction of optical disc 1 is used. And “the division number M of the microstepping operation of the stepping motor 36” is stored. As “drawing conditions that can be set by the operator”, information on a plurality of types of “drawing modes” in which “rotation speed of the optical disk” and “encoding speed of image data by the encoder 52” are combined is stored. Yes.

次に、図6を参照してエンコーダ52の構成を説明する。
図6において、エンコーダ回路64は、データ記録時は記録データ、描画時は画像データを入力する。エンコーダ回路64は、データ記録時は記録データをインタリープ処理した後にEFM変調し、さらに、同期処理や、パリティデータおよびマージンビットの付加処理や、NRZI(NonReturn toZeroInvert)変換処理を施して、1EFMフレームを構成する記録信号を連続して作成する。エンコーダ回路64で作成された記録信号はアンドゲート68をそのまま通過し、レーザドライバ48に供給される。レーザドライバ48はこの記録信号に応じてレーザダイオード70を駆動してレーザ光のパワーを2値に変調し、該記録信号を光ディスク1のデータ記録層にピットとして記録する。つまり、レーザドライバ48は、記録信号が“H”レベルの区間でレーザパワーをピットが形成されるレベルに上げ、記録信号が“L”レベルの区間でレーザパワーをピットが形成されないレベルに下げる。
Next, the configuration of the encoder 52 will be described with reference to FIG.
In FIG. 6, an encoder circuit 64 inputs recording data at the time of data recording and image data at the time of drawing. The encoder circuit 64 performs EFM modulation after interleaving the recorded data at the time of data recording, and further performs synchronization processing, parity data and margin bit addition processing, and NRZI (Non Return to Zero Invert) conversion processing to generate one EFM frame. Consecutive recording signals are created. The recording signal created by the encoder circuit 64 passes through the AND gate 68 as it is and is supplied to the laser driver 48. The laser driver 48 drives the laser diode 70 in accordance with the recording signal to modulate the laser light power into binary values, and records the recording signal as pits on the data recording layer of the optical disc 1. That is, the laser driver 48 increases the laser power to a level at which pits are formed when the recording signal is “H” level, and decreases the laser power to a level at which no pits are formed when the recording signal is “L” level.

エンコーダ回路64は、描画時における画像データを、データ記録時の記録データと同様に扱って処理をする。ただし、インタリーブ処理を行わないようにすることもできる。インタリープ処理を行わない場合は、エンコーダ回路64は画像データをインタリープ処理をせずにそのままEFM変調し、さらに、同期処理や、パリティデータおよびマージンビットの付加処理や、NRZI変換処理を施して、1EFMフレームを構成する記録信号を連続して作成する。ここで、1EFMフレームのデータには、1画素分の画像データ(その画素の階調を表す階調データ)が含まれている。本実施形態では、1画素のデータを1EFMフレーム長で表すようにしている。   The encoder circuit 64 processes image data at the time of drawing in the same manner as recording data at the time of data recording. However, it is possible not to perform the interleaving process. When the interleaving process is not performed, the encoder circuit 64 performs EFM modulation of the image data as it is without performing the interleaving process, and further performs a synchronization process, a parity data and margin bit addition process, and an NRZI conversion process to obtain 1 EFM. Recording signals constituting a frame are continuously generated. Here, the data of one EFM frame includes image data for one pixel (gradation data representing the gradation of that pixel). In the present embodiment, one pixel data is represented by one EFM frame length.

デコーダ回路66はデータ記録時と描画時とで切り換えられる。まずデータ記録時には、デコーダ回路66は“H”レベルの信号を連続して出力する。この“H”レベルの信号はアンドゲート68の一方の入力端に入力される。したがって、データ記録時にアンドゲート68の他方の入力端に入力されるエンコーダ回路64の出力、すなわち記録信号はアンドゲート68をそのまま通過することになる。一方、描画時には、デコーダ回路66は、エンコーダ回路64から出力されるデータをEFM復調して、1EFMフレームにつき1画素分ずつ、その画素の階調データを取得する。そして、デコーダ回路66は、周期が1EFMフレーム長で、デューティがこの取得した画索ごとの階調データに応じて変化するパルス信号DOTXを出力する。このパルス信号DOTXはアンドゲート68の一方の入力端に入力される。したがって、描画時において、アンドゲート68は、1EFMフレーム周期ごとに、対応する画素の階調値に応じた時間だけゲートを開いて、他方の入力端に入力されているエンコーダ回路64の出力信号(NRZI変換されたEFM信号)をその時間だけ通過させる。このアンドゲート68から出力されるNRZI信号の断片信号WEN(1つの画素を描画する描画信号)は、そのデータ単体はもはや意味を持たないが、NRZI信号であるので、デューティは約50%である。したがって、1画素に対応する1EFMフレーム周期中にアンドゲート68を通過するNRZI断片信号WENの1EFMフレーム長に対するデューティ(1EFMフレーム長に対する、その期間にアンドゲート68を通過するNRZI断片信号WENのパルス幅の合計値の比率)は、パルス信号DOTXのデューティに対応したもの、すなわち対応する画素の階調値に対応したものとなる。   The decoder circuit 66 is switched between data recording and drawing. First, at the time of data recording, the decoder circuit 66 continuously outputs an “H” level signal. This “H” level signal is input to one input terminal of the AND gate 68. Accordingly, the output of the encoder circuit 64 input to the other input terminal of the AND gate 68 at the time of data recording, that is, the recording signal passes through the AND gate 68 as it is. On the other hand, at the time of drawing, the decoder circuit 66 performs EFM demodulation on the data output from the encoder circuit 64, and acquires gradation data of the pixel for each pixel per 1 EFM frame. Then, the decoder circuit 66 outputs a pulse signal DOTX whose cycle is 1 EFM frame length and whose duty changes according to the acquired gradation data for each image. This pulse signal DOTX is input to one input terminal of the AND gate 68. Therefore, at the time of drawing, the AND gate 68 opens the gate for a time corresponding to the gradation value of the corresponding pixel for each 1 EFM frame period, and outputs the output signal of the encoder circuit 64 input to the other input terminal ( NRZI converted EFM signal) is allowed to pass through for that time. The fragment signal WEN (drawing signal for drawing one pixel) of the NRZI signal output from the AND gate 68 is no longer meaningful, but the duty is about 50% because it is an NRZI signal. . Therefore, the duty for one EFM frame length of the NRZI fragment signal WEN passing through the AND gate 68 during one EFM frame period corresponding to one pixel (the pulse width of the NRZI fragment signal WEN passing through the AND gate 68 during that period for one EFM frame length) (The ratio of the total value) corresponds to the duty of the pulse signal DOTX, that is, corresponds to the gradation value of the corresponding pixel.

描画時にアンドゲート68から出力されるNRZI断片信号WENは、描画信号としてレーザドライバ48に供給される。レーザドライバ48は、この描画信号WENに応じてレーザダイオード70を駆動してレーザ光のパワーを2値に変調し、光ディスク1の描画層に照射する。具体的には、レーザドライバ48は、描画信号WENが“H”レベルの区間ではレーザパワーを描画するレベルに上げ、描画信号WENが“L”レベルの区間ではレーザパワーを描画されないレベルに下げる。この場合、1EFMフレーム長に相当する光ディスク1上での周方向の距離(すなわち1画素を描画するのに割り当てられた周方向の長さ)はきわめて短いので、描画された1つの画素は人の目には1つの点(ドット)としてことになる。デューティが高いほど淡い描画として感じられる。このようにして、光ディスク1の描画層に形成される画像において階調を表現することができる。   The NRZI fragment signal WEN output from the AND gate 68 at the time of drawing is supplied to the laser driver 48 as a drawing signal. The laser driver 48 drives the laser diode 70 in accordance with the drawing signal WEN, modulates the power of the laser light into binary values, and irradiates the drawing layer of the optical disc 1. Specifically, the laser driver 48 increases the laser power to a level at which the drawing signal WEN is “H” level, and lowers the laser power to a level at which the drawing signal WEN is “L” level. In this case, since the circumferential distance on the optical disc 1 corresponding to 1 EFM frame length (that is, the circumferential length assigned to draw one pixel) is extremely short, one drawn pixel is a human figure. It will be a single point (dot) for the eyes. The higher the duty, the lighter the drawing. In this way, gradation can be expressed in the image formed on the drawing layer of the optical disc 1.

ここで、描画時にデコーダ回路66から出力されるパルス信号DOTXのデューティの設定について、図7,8を参照して説明する。
図7はEFMフレームのデータ構造とパルス信号DOTXとの関係を示す。図7(a)の「ビット列」はNRZI信号のフォーマットを表し、図中の数字はビット数である。図7(b)の「データ構造」はEFMフレームのデータ構造を表す。「EFM sync」は、EFMフレームの区切りを示すシンクパターン、「D0」〜「D23」はデータ、「P0」〜「P3」はPパリティ、「Q0」〜「Q3」はQパリティ、「m」はマージンビットである。このEFMフレームのデータ構造自体はデータ記録用も描画用も同じである。データ記録用と描画用とで異なるのは、データD0〜D23の内容である。すなわち、データ記録用のデータD0〜D23は記録する情報を表すデータであるのに対し、描画用のデータD0〜D23はこの1EFMフレームに割り当てられた1画素の階調に応じたデータである。
Here, setting of the duty of the pulse signal DOTX output from the decoder circuit 66 at the time of drawing will be described with reference to FIGS.
FIG. 7 shows the relationship between the data structure of the EFM frame and the pulse signal DOTX. The “bit string” in FIG. 7A represents the format of the NRZI signal, and the numbers in the figure are the number of bits. “Data structure” in FIG. 7B represents the data structure of the EFM frame. “EFM sync” is a sync pattern indicating an EFM frame delimiter, “D0” to “D23” is data, “P0” to “P3” are P parity, “Q0” to “Q3” are Q parity, and “m”. Is a margin bit. The data structure of the EFM frame itself is the same for data recording and drawing. What is different between data recording and drawing is the contents of the data D0 to D23. That is, the data recording data D0 to D23 is data representing information to be recorded, while the drawing data D0 to D23 is data corresponding to the gradation of one pixel assigned to the 1EFM frame.

図7(c)の「DOTX」はパルス信号DOTXである。このパルス信号DOTXは、1EFMフレーム長を区間0〜23に24等分して、該分割された区間単位で“H”レベルまたは“L”レベルに設定される(デューティが0〜100%まで変化する)信号である。図7において矢印で示すように、データD0〜D23は、パルス信号DOTXの区間0〜23にそれぞれ対応づけられている。そして、データD0〜D23が特定のコードの場合にパルス信号DOTXの対応する分割区間が“H”レベルに設定され、それ以外のコードの場合にパルス信号DOTXの対応する分割区間が“L”レベルに設定される。すなわち、デコーダ回路66(図6)で復調された階調データ(ここでは、第0階調〜第24階調の25段階の階調を表すデータIに応じて、第0階調(描画なし)の場合はパルス信号DOTXの全分割区間が“L”レベルに設定され、第1階調の場合はパルス信号DOTXの1つの分割区間のみ“H”レベルに設定され、第2階調の場合はパルス信号DOTXの2つの分割区間が“H”レベルに設定され、…、第24階調(最も浪い濃度)の場合はパルス信号DOTXの全分割区間が“H”レベルに設定される。   “DOTX” in FIG. 7C is a pulse signal DOTX. This pulse signal DOTX is divided into 24 segments of 1 EFM frame length into 0 to 23 and set to “H” level or “L” level in units of the divided segments (duty varies from 0 to 100%). Signal). As indicated by arrows in FIG. 7, the data D0 to D23 are associated with the sections 0 to 23 of the pulse signal DOTX, respectively. When the data D0 to D23 is a specific code, the corresponding divided section of the pulse signal DOTX is set to “H” level, and when the data D0 is other code, the corresponding divided section of the pulse signal DOTX is set to “L” level. Set to That is, according to the gradation data demodulated by the decoder circuit 66 (FIG. 6) (here, data I representing 25 gradations from the 0th gradation to the 24th gradation) ), All the divided sections of the pulse signal DOTX are set to “L” level. In the case of the first gradation, only one divided section of the pulse signal DOTX is set to “H” level, and in the case of the second gradation. The two divided sections of the pulse signal DOTX are set to the “H” level. In the case of the 24th gradation (most wasteful density), all the divided sections of the pulse signal DOTX are set to the “H” level.

図8は、第0階調〜第24階調の25段階の階調毎のパルス信号DOTXの波形の一例を示す。この設定では、パルス信号DOTXの“H”レベルの区間は、階調数が上がるにつれて、1EFMフレーム長の区間の中央部付近から前後両側に順次広がっていく。デコーダ回路66は、復調した階調データに応じて、図8に示すパルス信号DOTXが生成されるように、データD0〜D23の値をそれぞれ設定する。即ち、データD0〜23のうち、パルス信号DOTXを“H”レベルに設定する分割区間に対応するデータを前記特定のコードに設定し、パルス信号DOTXを“L”レベルに設定する分割区間に対応するデータを該特定のコード以外のコードに設定する。また、エンコーダ52の描画時の動作波形を図9に示す。図9において、(a)のNRZI信号は、アンドゲート68で(b)のパルス信号DOTXにより1EFMフレーム長の周期でスイッチングされて、(c)のNRZI断片信号WENが作成される。なお、図9のNRZI信号及びWEN信号は、説明を分かりやすくするために、簡易的な波形にしたものである。   FIG. 8 shows an example of the waveform of the pulse signal DOTX for each of 25 gradation levels from the 0th gradation to the 24th gradation. In this setting, the “H” level section of the pulse signal DOTX gradually spreads from the vicinity of the center of the section of 1 EFM frame length to the front and rear sides as the number of gradations increases. The decoder circuit 66 sets the values of the data D0 to D23 so that the pulse signal DOTX shown in FIG. 8 is generated according to the demodulated gradation data. That is, among the data D0 to D23, the data corresponding to the divided section in which the pulse signal DOTX is set to the “H” level is set to the specific code, and the data corresponding to the divided section in which the pulse signal DOTX is set to the “L” level. The data to be set is set to a code other than the specific code. Further, FIG. 9 shows operation waveforms at the time of drawing by the encoder 52. In FIG. 9, the NRZI signal of (a) is switched by the AND gate 68 at a period of 1 EFM frame length by the pulse signal DOTX of (b), and the NRZI fragment signal WEN of (c) is created. Note that the NRZI signal and the WEN signal in FIG. 9 have simple waveforms for easy understanding.

(3)動作
次に、以上説明したシステムの動作説明を行う。
図10は、システム制御部56の動作を表したフローチャートである。図10において、光ディスク記録装置12に光ディスクが挿入されると(ステップS1)、システム制御部56によって光ディスク1のデータ記録面へのデータ記録が開始される(ステップS2)。具体的には、スピンドルサーボ32は光ピックアップ34の受光信号から抽出されるウオブル信号が所定の周波数となるようにスピンドルモータ30を線速度一定に制御する。フォーカスサーボ42及びトラッキングサーボ44はオンされる。振動信号発生器46は振動信号の発生を停止している。システム制御部56は、トラッキングサーボの残留誤差に基づき、ステッピングモータ36を所定量駆動し、光ピックアップ34をディスク外周方向に順次移送し、対物レンズ33の光軸位置が常に光ディスク1の記録位置付近となるように制御する。ホスト装置10からは記録データが光ディスク記録装置12に転送される。その記録データはインタフェース58を介してバッファメモリ60にいったん蓄えられる。この記録データは、記録の進行に応じて、バッファメモリ60から順次読み出されてエンコーダ52でインタリープ処理後にEFM変調され、さらにNRZI信号に変換される。NRZI信号は、ALPC回路50を介してレーザドライバ48に供給される。レーザドライバ48は、レーザ光をNRZI信号で変調する。変調されたレーザ光は光ピックアップ34から出射され、光ディスク1のデータ記録層に照射されてデータの記録が行われる。
(3) Operation Next, the operation of the system described above will be described.
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the system control unit 56. In FIG. 10, when an optical disk is inserted into the optical disk recording device 12 (step S1), the system controller 56 starts data recording on the data recording surface of the optical disk 1 (step S2). Specifically, the spindle servo 32 controls the spindle motor 30 at a constant linear velocity so that the wobble signal extracted from the light reception signal of the optical pickup 34 has a predetermined frequency. The focus servo 42 and tracking servo 44 are turned on. The vibration signal generator 46 stops generating the vibration signal. Based on the residual error of the tracking servo, the system control unit 56 drives the stepping motor 36 by a predetermined amount and sequentially moves the optical pickup 34 toward the outer periphery of the disk, so that the optical axis position of the objective lens 33 is always near the recording position of the optical disk 1. Control to be Recording data is transferred from the host device 10 to the optical disk recording device 12. The recorded data is once stored in the buffer memory 60 via the interface 58. This recording data is sequentially read out from the buffer memory 60 according to the progress of recording, and is subjected to EFM modulation after interleaving processing by the encoder 52, and further converted into an NRZI signal. The NRZI signal is supplied to the laser driver 48 via the ALPC circuit 50. The laser driver 48 modulates the laser light with the NRZI signal. The modulated laser light is emitted from the optical pickup 34 and irradiated onto the data recording layer of the optical disc 1 to record data.

データを記録し終わると(ステップS3;Yes)、システム制御部56は、光ディスク1に画像を描画するか否かを判断する(ステップS4)。例えば利用者が光ディスク1において記録可能なデータ量を視認することを望まないときには画像形成を行わないことが予め光ディスク記録装置1に設定されており、この場合は、システム制御部56によって、光ディスク1に画像を描画しないと判断される。一方、利用者が光ディスクにおいて記録可能なデータ量を視認することを望むときにはその旨が予め光ディスク記録装置1に設定されており、この場合、システム制御部56によって画像を描画すると判断される(ステップS4;Yes)。   When the data has been recorded (step S3; Yes), the system control unit 56 determines whether to draw an image on the optical disc 1 (step S4). For example, when the user does not want to visually recognize the amount of data that can be recorded on the optical disc 1, it is preset in the optical disc recording apparatus 1 that image formation is not performed. It is determined that no image is drawn. On the other hand, when the user desires to visually recognize the amount of data that can be recorded on the optical disc, that fact is preset in the optical disc recording apparatus 1, and in this case, the system control unit 56 determines that an image is drawn (step). S4; Yes).

システム制御部56は、まず光ディスク1のリードイン領域などを参照して、そのディスクに記録済みのデータ量を特定(取得)する(ステップS5)。そして、システム制御部56は、特定(取得)した記録済みデータ量に基づき、画像を描画するための画像データを生成する(ステップS6)。このとき、システム制御部56は、直行座標系の原画像データを生成してから、その座標系を極座標系に変換した描画用画像データを生成する。この画像データは例えばモノクロ多階調のビットマップ形式で構成されるもので、光ディスク1に描画しようとする1枚の画像を構成する各画素の階調を表すデータ(階調データ)の集合で構成される。この画像データはバッファメモリ60に一旦蓄えられる。この画像データが表す画像は、記録済みデータ量又は記録可能データ量を、描画層にレーザ光が照射されて変色させられた領域の大きさによって表した画像である。   The system control unit 56 first refers to the lead-in area of the optical disc 1 and specifies (acquires) the amount of data already recorded on the disc (step S5). Then, the system control unit 56 generates image data for drawing an image based on the specified (acquired) recorded data amount (step S6). At this time, the system control unit 56 generates original image data in an orthogonal coordinate system, and then generates drawing image data obtained by converting the coordinate system into a polar coordinate system. This image data is composed of, for example, a monochrome multi-gradation bitmap format, and is a set of data (gradation data) representing the gradation of each pixel constituting one image to be drawn on the optical disc 1. Composed. This image data is temporarily stored in the buffer memory 60. The image represented by this image data is an image representing the amount of recorded data or the amount of recordable data by the size of the area that has been changed in color by irradiating the drawing layer with laser light.

次に、システム制御部56は、フォーカスジャンプ信号発生器43に指示を送り、光ディスク1の描画層にレーザ光の焦点を合わせるように指示する。これによって、レーザ光のフォーカスがデータ記録層から描画層にジャンプし(ステップS7)、描画が開始される(ステップS8)。描画が開始されると、スピンドルサーボ32が、スピンドルモータ30から所定回転角毎に出力きれるFG/パルス(例えば1周あたり6個あるいは18個の/パルスが均等な角度間隔で出力される。)と、水晶発振クロックを分周したクロックとが位相同期するように、PLL制御でスピンドルモータ30を回転数一定に制御する。このときフォーカスサーボ42はオンされ、トラッキングサーボ44はオフされる。振動信号発生器46は振動信号を発生する。システム制御部56はディスク回転を検出し、重ね書き回数として指示された周回数ごとに、一定の回転角度位置で、ステッピングモータ36を所定量駆動し、光ピックアップ34をディスク外周方向に順次移送する。   Next, the system control unit 56 sends an instruction to the focus jump signal generator 43 to instruct the laser beam to be focused on the drawing layer of the optical disc 1. As a result, the focus of the laser beam jumps from the data recording layer to the drawing layer (step S7), and drawing is started (step S8). When drawing is started, the spindle servo 32 can output FG / pulses at a predetermined rotation angle from the spindle motor 30 (for example, 6 or 18 pulses per rotation are output at equal angular intervals). The spindle motor 30 is controlled at a constant rotational speed by PLL control so that the phase of the clock generated by dividing the crystal oscillation clock is synchronized with the phase. At this time, the focus servo 42 is turned on and the tracking servo 44 is turned off. The vibration signal generator 46 generates a vibration signal. The system control unit 56 detects the disk rotation, drives the stepping motor 36 by a predetermined amount at a certain rotation angle position at every rotation number designated as the number of overwriting, and sequentially transfers the optical pickup 34 in the disk outer circumferential direction. .

画像データは、描画の進行に応じてバッファメモリ60から順次読み出されてエンコーダ52でEFM変調され(またはインタリープ処理後にEFM変調され)、次いでNRZI信号{図9(a)}に変換され、さらに、画像データを構成する各画素の階調値に応じたデューティのNRZI断片信号WEN{図9(c)}に変調される。このNRZI断片信号WENは、ALPC回路50を介してレーザドライバ48に供給される。レーザドライバ48は描画用レーザ光をNRZI断片信号WENで変調する。変調された描画用レーザ光は光ピックアップ34から出射され、光ディスク1の描画層に照射される。描画が終了すると(ステップS9;Yes)、光ディスク1は光ディスク記録装置12の外に排出される(ステップS10)。   The image data is sequentially read from the buffer memory 60 according to the progress of drawing, EFM-modulated by the encoder 52 (or EFM-modulated after the interleaving process), and then converted into an NRZI signal {FIG. 9 (a)}. Then, it is modulated into an NRZI fragment signal WEN {FIG. 9 (c)} having a duty corresponding to the gradation value of each pixel constituting the image data. The NRZI fragment signal WEN is supplied to the laser driver 48 via the ALPC circuit 50. The laser driver 48 modulates the drawing laser beam with the NRZI fragment signal WEN. The modulated drawing laser light is emitted from the optical pickup 34 and applied to the drawing layer of the optical disc 1. When the drawing is finished (step S9; Yes), the optical disc 1 is ejected out of the optical disc recording device 12 (step S10).

以上はデータ記録時と描画指示の動作であったが、データ再生時の動作は次のようになる。
まず、スピンドルサーボ32は、光ピックアップ34の受光信号から再生されるクロックが所定の周波数となるようにスピンドルモータ30を線速度一定(CLV)に制御する。フォーカスサーボ42およびトラッキングサーボ44はオンされる。振動信号発生器46は振動信号の発生を停止する。システム制御部56は、トラッキングサーボの残留誤差に基づき、ステッピングモータ36を所定量駆動し、光ピックアップ34をディスク外周方向に順次移送し、対物レンズ33の光軸位置が常に光ディスク1の再生位置付近となるように制御する。光ピックアップ34は、再生用のレーザ光を出射して、光ディスク1のデータ記録層に記録されている信号を読み取る。光ピックアップ34で読み取られた信号はデコーダ54でEFM復調され、インタフェース58を介して光ディスク記録装置12から出力され、ホスト装置10に転送される。
The above is the operation of data recording and drawing instruction. The operation of data reproduction is as follows.
First, the spindle servo 32 controls the spindle motor 30 at a constant linear velocity (CLV) so that the clock reproduced from the light reception signal of the optical pickup 34 has a predetermined frequency. The focus servo 42 and tracking servo 44 are turned on. The vibration signal generator 46 stops generating the vibration signal. Based on the residual error of the tracking servo, the system control unit 56 drives the stepping motor 36 by a predetermined amount and sequentially moves the optical pickup 34 in the outer circumferential direction of the disk, so that the optical axis position of the objective lens 33 is always near the reproduction position of the optical disk 1. Control to be The optical pickup 34 emits a reproduction laser beam and reads a signal recorded on the data recording layer of the optical disc 1. The signal read by the optical pickup 34 is EFM demodulated by the decoder 54, output from the optical disk recording device 12 via the interface 58, and transferred to the host device 10.

ここで、図11は、光ディスク1の記録面から見たときのデータ記録状況と、光ディスク1のレーベル面から見たときの描画状況との関係を模式的に表した図である。図11(a)、(b)は1回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図11(c)、(d)は2回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表している。図示の通り、描画層に形成される画像は、光ディスク1の中心を中心とする円形の画像である。図11(a)、(b)に示すように、画像(レーザ光により変色されられた領域)の大きさは、データ記録層におけるデータ記録済み量に応じた大きさとなっている。よって、図11(a)、(b)と、図11(c)、(d)とを比較すると分かるように、記録済みデータ量が増加するに従って、描画層において変色した領域が光ディスク1の中心から同心円状にディスク外縁に向かって徐々に大きくなる。このとき、図11(b)に示した描画領域と、図11(b)に示した描画領域と図11(d)に示した画像領域との差分領域とを、それぞれ異なる階調で表現してもよい。また、図11(b)に示した描画領域と、図11(b)に示した描画領域と図11(d)に示した画像領域との差分領域とに、それぞれ異なる模様を形成するようにしてもよい。このようにすれば、利用者が光ディスク1をレーベル面から見たときに、それぞれのデータ記録時に記録されたデータのサイズをおおよそ把握することができる。また、描画層に例えば美しい模様や面白みのある画像を形成することで、利用者に興味を抱かせることもできる(以下の、図12〜14において同じ)。   Here, FIG. 11 is a diagram schematically showing a relationship between a data recording state when viewed from the recording surface of the optical disc 1 and a drawing state when viewed from the label surface of the optical disc 1. FIGS. 11A and 11B show the state when the first data recording and drawing are finished, and FIGS. 11C and 11D show the state when the second data recording and drawing are finished. Represents a state. As illustrated, the image formed on the drawing layer is a circular image centered on the center of the optical disc 1. As shown in FIGS. 11A and 11B, the size of the image (region discolored by the laser beam) is a size corresponding to the amount of data recorded in the data recording layer. Therefore, as can be seen from a comparison between FIGS. 11A and 11B and FIGS. 11C and 11D, as the amount of recorded data increases, the area discolored in the drawing layer is the center of the optical disc 1. Gradually increases concentrically toward the outer edge of the disk. At this time, the drawing area shown in FIG. 11B and the difference area between the drawing area shown in FIG. 11B and the image area shown in FIG. May be. Also, different patterns are formed in the drawing area shown in FIG. 11B and the difference area between the drawing area shown in FIG. 11B and the image area shown in FIG. May be. In this way, when the user views the optical disc 1 from the label surface, the size of the data recorded at the time of recording each data can be roughly grasped. Further, for example, by forming an image having a beautiful pattern or interesting in the drawing layer, the user can be interested (the same applies to FIGS. 12 to 14 below).

次の図12の例では、描画層に形成される画像は、光ディスク1の光ディスクの外縁に沿って形成された扇形の画像である。なお、図12(a)、(b)は1回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図12(c)、(d)は2回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図12(e)、(f)は3回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表している。これらの図に示すように、画像(レーザ光により変色されられた領域)の大きさは、データ記録層におけるデータ記録済み量に応じた大きさとなっている。よって、図12(a)、(b)と、図12(c)、(d)と、図12(e)、(f)とを比較すると分かるように、記録済みデータ量が増加するに従って、描画層において描画される扇形の中心角が徐々に大きくなる。   In the next example of FIG. 12, the image formed on the drawing layer is a fan-shaped image formed along the outer edge of the optical disk of the optical disk 1. FIGS. 12A and 12B show the state when the first data recording and drawing are finished, and FIGS. 12C and 12D show the second data recording and drawing finished. 12 (e) and 12 (f) show the state when the third data recording and drawing are finished. As shown in these figures, the size of the image (the region discolored by the laser beam) is a size corresponding to the amount of data recorded in the data recording layer. Therefore, as can be seen from a comparison between FIGS. 12A and 12B, FIGS. 12C and 12D, and FIGS. 12E and 12F, as the amount of recorded data increases, The central angle of the sector drawn in the drawing layer gradually increases.

次の図13の例も、描画層に形成される画像は、光ディスク1の光ディスクの外縁に沿って形成された扇形の画像であるが、図12と異なるのは、扇形の径方向の大きさがデータ記録済み量に応じて大きくなっている点である。図13(a)、(b)は1回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図13(c)、(d)、(e)、(f)は2回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図13(g)、(h)は3回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表している。なお、図13(d)、(e)、(f)はそれぞれ、2回目の描画を終えたときの描画の状態のバリエーションを表している。例えば図13(f)に示すように、記録済みデータ量又は記録可能データ量(図では記録可能データ量)を文字で表した画像を白抜きで描画するようにしてもよい。この白抜き画像は、描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域において、文字に相当する領域に対してはレーザ光を照射させないことで形成することができる。このように文字で表現することで、利用者は記録済みデータ量又は記録可能データ量をより正確に認識することが可能となる。また、データを記録することができなくなれば、図13(h)に示すように、「Finalized」という文字を表した画像を白抜きで描画するようにしてもよい。このようにすれば、利用者はこれ以上データを記録することができないことを確実に知ることができる。なお、図13において、黒色で塗りつぶした「画像追記した領域」と、斜線で埋めた「画像追記した領域」とがあるが、これは既に画像を描画済みの領域と、画像を新たに追記した領域とを区別しやすくするためにすぎず、両者の領域が必ず異なる模様や濃度の画像であることを意味しているわけではない(図14において同じ)。   In the following example of FIG. 13 as well, the image formed on the drawing layer is a fan-shaped image formed along the outer edge of the optical disk of the optical disk 1, but differs from FIG. 12 in the size of the fan-shaped radial direction. Is larger in accordance with the amount of recorded data. FIGS. 13A and 13B show the state when the first data recording and drawing are finished, and FIGS. 13C, 13D, 13E, and 13F show the second data. FIG. 13G and FIG. 13H show the state when the third data recording and drawing are finished. FIGS. 13D, 13E, and 13F show variations in the drawing state when the second drawing is finished. For example, as shown in FIG. 13F, an image in which the recorded data amount or the recordable data amount (recordable data amount in the figure) is represented by characters may be drawn in white. This white image can be formed by not irradiating the region corresponding to the character with the laser beam in the region where the laser beam is irradiated and changed in color in the drawing layer. By expressing the characters in this way, the user can recognize the recorded data amount or the recordable data amount more accurately. If data cannot be recorded, an image representing the characters “Finalized” may be drawn in white as shown in FIG. In this way, the user can surely know that no more data can be recorded. In FIG. 13, there are “image added region” filled with black and “image added region” filled with diagonal lines. This is a region in which an image has already been drawn and a new image added. This is only for easy distinction between regions, and does not necessarily mean that the regions are images of different patterns and densities (the same in FIG. 14).

次の図14の例は、記録済みデータ量が増加するに従って、描画層において変色した領域が光ディスク1の中心から同心円状に当該ディスクの外縁に向かって徐々に大きくなる場合において、記録可能データ量を文字で表した画像を白抜きで描画したものである。なお、図14(a)、(b)は1回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図14(c)、(d)は2回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表しており、図14(f)、(g)は3回目のデータ記録及び描画を終えたときの状態を表している。この場合、図14(b)に示した画像に対して、図14(e)に示すような画像を追記することで、最終的に図14(d)に示すような画像が形成されることになる。   The next example of FIG. 14 shows the amount of recordable data when the discolored area in the drawing layer gradually increases from the center of the optical disc 1 toward the outer edge of the disc as the recorded data amount increases. This is an image in which characters are represented in white. 14A and 14B show the state when the first data recording and drawing are completed, and FIGS. 14C and 14D show the second data recording and drawing completed. 14 (f) and 14 (g) show the state when the third data recording and drawing are finished. In this case, by adding an image as shown in FIG. 14E to the image shown in FIG. 14B, an image as shown in FIG. 14D is finally formed. become.

次に、システム制御部56による画像データの作成手法の詳細を説明する。
図15は、原画像データと描画用画像データの座標位置の関係を示す。図15において白抜きのリングで示された領域が、光ディスク1における描画可能な領域を示す。原画像データを構成する各面素の座標位置は、ここでは原画像の最下端部の位置をy軸方向の原点とし、原画像の最左端郡をx軸方向の原点位置とする直交座標(x,y)でそれぞれ表
されている。原画像の座標のx軸方向の最大値をX、y軸方向の最大値をYとすると、原
画像の中心位置(光ディスク1の回転中心位置に対応する)の座標は(X/2,Y/2)
で表される。
Next, details of a method for creating image data by the system control unit 56 will be described.
FIG. 15 shows the relationship between the coordinate positions of the original image data and the drawing image data. In FIG. 15, an area indicated by a white ring indicates an area that can be drawn on the optical disc 1. Here, the coordinate position of each surface element constituting the original image data is an orthogonal coordinate (where the position of the lowest end of the original image is the origin in the y-axis direction and the leftmost group of the original image is the origin position in the x-axis direction ( x, y) respectively. If the maximum value in the x-axis direction of the coordinates of the original image is X and the maximum value in the y-axis direction is Y, the coordinates of the center position of the original image (corresponding to the rotation center position of the optical disc 1) are (X / 2, Y / 2)
It is represented by

一方、描画は光ディスク1を回転させながら光ピックアップ34をディスク径方向に順次移送して行うので、描画に用いる描画用画像データは、光ディスク1の回転中心位置を極とする極座標で表すのが便利である。そこで、ここでは描画用画像データを構成する各画素の座標位置を、直交座標上の原画像の中心位置(X/2,Y/2)を極とし、直交座
標のx軸方向に平行な方向を原線とし、動径をrとし、偏角θが原線から左回り方向に増
加する極座標(r,θ)でそれぞれ表す。これによれば、描画用画像データの任意の極座標位置(r,θ)は、原画像データの直交座標位置(X/2十rcosθ,Y/2+rsinθ)
に該当することになる。
On the other hand, since drawing is performed by sequentially transporting the optical pickup 34 in the radial direction of the disk while rotating the optical disc 1, the drawing image data used for drawing is conveniently expressed in polar coordinates with the rotation center position of the optical disc 1 as a pole. It is. Therefore, here, the coordinate position of each pixel constituting the image data for drawing is set to the center position (X / 2, Y / 2) of the original image on the orthogonal coordinates as a pole, and the direction parallel to the x-axis direction of the orthogonal coordinates is the original. It is represented by a polar coordinate (r, θ) in which the radius is θ and the deviation angle θ increases counterclockwise from the original line. According to this, the arbitrary polar coordinate position (r, θ) of the drawing image data is the orthogonal coordinate position of the original image data (X / 2 + rcosθ, Y / 2 + rsinθ).
It will fall under.

図16は、原画像データに基づいて描画用画像データを作成する手順を示す図である。ここでは、上述した以外のパラメータを次のように定義する。
・「RO」‥光ディスク1の描画領域の書き始め半径、すなわち描画領域の最内周半径位置 (図11〜14参照)。
・「Rl」‥光ディスク1の描画領域の書き終わり半径、すなわち描画領域の最外周半径位 置(図11〜14参照)。
・「△r」:光ピックアップ34のディスク径方向単位送り星、すなわちステッピングモ ータ36の1マイクロステップによる光ピックアップ34の移動量である。この△rの 値は、「ステッピングモータ36の1フルステップ動作による光ピックアップ34のデ ィスク径方向への送り量N」と「ステッピングモータ36のマイクロステップ動作の分 割数M」の情報に基づき、N/Mの演算で求められる。
・「△θ」:周方向に隣接して描画する画素間の偏角差。この偏角差△θの値はディスク 1周あたりの描画数に基づき、△θ=2π/1周あたりの描画数の演算で求められる。
・「L」:同一径方向位置の重ね書き回数(整数)
FIG. 16 is a diagram showing a procedure for creating drawing image data based on original image data. Here, parameters other than those described above are defined as follows.
“RO”: writing start radius of the drawing area of the optical disc 1, that is, the innermost radius position of the drawing area (see FIGS. 11 to 14).
“Rl”: Write end radius of the drawing area of the optical disc 1, that is, the outermost radius position of the drawing area (see FIGS. 11 to 14).
“Δr”: a unit moving star of the optical pickup 34 in the disk radial direction, that is, an amount of movement of the optical pickup 34 by one microstep of the stepping motor 36. The value of Δr is based on the information of “feed amount N of optical pickup 34 in the disk radial direction by one full-step operation of stepping motor 36” and “division number M of micro-step operation of stepping motor 36”. , N / M calculation.
“Δθ”: deviation angle difference between pixels drawn adjacent to each other in the circumferential direction. The value of this declination difference Δθ is obtained by calculating Δθ = 2π / 1 the number of drawing per rotation based on the number of drawing per one rotation of the disk.
・ "L": Number of overwriting at the same radial position (integer)

図16について説明する。始めに、システム制御部56は、光ディスク1の描画領域の書き始め位置(r=RO・θ=0)について(ステップS21)、対応する直交座標上の位置(x,y)を次の(1)式、(2)式により算出する(ステップS22)。
x=X/2+rcosθ・・・(1)
y=Y/2+rsin∂・・・(2)
次いで、システム制御部56は、各画素の位置が直交座標で表されている原画像データから、この求められた位置(x,y)の画素データ(階調データ)を抽出する(ステップS23)。なお、(1)式、(2)式で算出されたx,yが小数部分を有する場合は、小数部分を切り捨てるあるいは四捨五入する等の丸め処理をして整数に直してから、該当する位置の画素データを抽出する。
FIG. 16 will be described. First, the system control unit 56 sets the next position (x, y) on the orthogonal coordinates for the writing start position (r = RO · θ = 0) in the drawing area of the optical disc 1 (step S21). ) And (2) (Step S22).
x = X / 2 + rcosθ (1)
y = Y / 2 + rsin∂ ... (2)
Next, the system control unit 56 extracts pixel data (gradation data) at the obtained position (x, y) from the original image data in which the position of each pixel is represented by orthogonal coordinates (step S23). . In addition, when x and y calculated by the formulas (1) and (2) have a fractional part, the decimal part is rounded off or rounded off, etc. Extract pixel data.

続いて、システム制御部56は、同一径方向位置で周方向に順次隣接して描画する画素位置(r=RO,θ=△θ)、(r=RO,θ=2△θ)、(r=RO,θ=3△θ)、…について、同様にして(1)式、(2)式から該当する直交座棟上の位置(x,y)を順次求め、原画像データからこれら求められた各位置(x,y)の画像データを順次抽出していく(ステップS24)。そして、この操作を重ね書き回数Lで指定された周回数行ったら(すなわち、θ=2π×Lに達したら)、書き始め半径位置ROについて重ね書き回数分の描画用画像データの生成が終了する(ステップS25)。   Subsequently, the system control unit 56 performs pixel positions (r = RO, θ = Δθ), (r = RO, θ = 2Δθ), (r = RO, θ = 3Δθ),... In the same manner, the corresponding position (x, y) on the orthogonal seat is sequentially obtained from the equations (1) and (2), and these are obtained from the original image data. The image data at each position (x, y) is sequentially extracted (step S24). When this operation is performed for the number of times specified by the number L of overwriting (that is, when θ = 2π × L is reached), the generation of drawing image data for the number of times of overwriting is completed at the writing start radius position RO. (Step S25).

続いて、システム制御部56は、θの値を0に戻して(ステップS26)、次の半径位置r=RO+△rについても同様にして、θ=0からθ=2π×Lまで△θごとに、描画用画像データを構成する画素データを原画像データから順次抽出していく。そして、この操作を半径位置を△rずつ増加させながら繰り返して(ステップS27)、書き終わり半径位置Rlに達したら(ステップS28)、描画領域全体について描画用画像データが原画像データから取得されたことになるので、描画用画像データの作成を終了する(ステップS29)。このようにして、直交座標で表された原画像データから、極座標に変換された描画用画像データが作成される。   Subsequently, the system control unit 56 returns the value of θ to 0 (step S26), and similarly for the next radial position r = RO + Δr, every Δθ from θ = 0 to θ = 2π × L. In addition, the pixel data constituting the drawing image data is sequentially extracted from the original image data. Then, this operation is repeated while increasing the radial position by Δr (step S27), and when the writing end radial position Rl is reached (step S28), the drawing image data for the entire drawing area is acquired from the original image data. Therefore, the creation of the drawing image data is terminated (step S29). In this way, drawing image data converted to polar coordinates is created from the original image data represented by orthogonal coordinates.

次に、システム制御部56による描画方法の詳細について説明する。
図17において、システム制御部56は、描画開始前に光ピックアップ34の対物レンズのディスク径方向光軸位置を、書き始め半径位置ROに位置決めする(ステップS41)。この制御ほ、ステッピングモータ36を駆動して光ピックアップ34を内周方向に一旦戻し、最内周の原点位置(リミットスイッチで検出される位置、或いはストッパで機械的に係止される位置)を検出したら、その位置から対物レンズが書き始め半径位置ROに到達するステップ数分、ステッピングモータ34を駆動することにより実現される。続いて、振動信号発生器46から振動信号を発生させて、光ピックアップ34のトラッキングアクチュエータに供給して、対物レンズ33をディスク径方向に一定周期で振動させる(ステップS42)。振動の周波数Hzをスピンドル回転数rpsよりも大きな値に設定することにより、スピンドル1回転あたりに1周期以上振動させる。この振動は描画が終了するまで継続して行われる。なお、描画時はトラッキングサーボはオフにされる。
Next, the details of the drawing method by the system control unit 56 will be described.
In FIG. 17, the system control unit 56 positions the optical axis position in the disk radial direction of the objective lens of the optical pickup 34 at the writing start radial position RO before starting drawing (step S41). For this control, the stepping motor 36 is driven to temporarily return the optical pickup 34 in the inner circumferential direction, and the innermost origin position (a position detected by a limit switch or a position mechanically locked by a stopper) is set. Once detected, this is realized by driving the stepping motor 34 for the number of steps at which the objective lens starts writing from that position and reaches the radial position RO. Subsequently, a vibration signal is generated from the vibration signal generator 46 and supplied to the tracking actuator of the optical pickup 34, and the objective lens 33 is vibrated at a constant period in the disk radial direction (step S42). By setting the vibration frequency Hz to a value larger than the spindle rotation speed rps, vibration is performed for one cycle or more per spindle rotation. This vibration is continued until drawing is completed. Note that the tracking servo is turned off during drawing.

振動信号により対物レンズを振動させる場合、「振動の周波数Hz/スピンドル回転数rps」の値が循環桁数の長い循環小数となるように、「振動の周波数Hz」と「スピンドル回転数rps」の値を設定するのが望ましい。すなわち、このような設定にすると、重ね書き回数が多くても、レーザ光の走査位置が重ね書き中に相互に重ならないようにすることができる。例えばスピンドル回転数131.25rpsに対して振動の周波数を200Hzに設定すれば、「振動の周波数/スピンドル回転数rps」の値は循環桁数の長い循環小数となる。   When the objective lens is vibrated by the vibration signal, the “vibration frequency Hz” and the “spindle rotation speed rps” are set so that the value of “vibration frequency Hz / spindle rotation speed rps” becomes a circulation fraction with a long circulation digit number. It is desirable to set a value. In other words, with such a setting, even when the number of overwriting is large, the scanning positions of the laser beams can be prevented from overlapping each other during overwriting. For example, if the vibration frequency is set to 200 Hz with respect to the spindle rotation speed 131.25 rps, the value of “vibration frequency / spindle rotation speed rps” becomes a circulation decimal with a long circulation digit number.

スピンドルモータ30が所定の回転数で安定にCAV制御され、かつ光ピックアップ34の対物レンズ33のディスク径方向の光軸位置が書き始め半径位置ROに位置決めされた状態に達したら、任意の周方向位直から描画が開始される。この描画を開始した周方向位置をθ=0と定める(ステップS43)。描画中は、スピンドルモータ30のCAV制御に用いられているのと同じ水晶発振クロックを分周して作成したクロックをカウントして、θ=0の位置に対する周方向位置を前記△θ(周方向に隣接して描画する画素問の偏角差)ごとに検出する。そして、θ=2π×Lに達したら(ステップS44)、重ね書き回数Lで指定された回数だけ周回したものと判断して、ステッピングモータ36を1マイクロステップ分駆動して、対物レンズ33の光軸位置(振動の中央位置)をディスク外周方向に距離△r分移動させる(ステップS45)。θ=2π×Lでθの計数値が0に戻り(ステップS46)、そのままθの計数を繰り返す。距離△rの移動を、θが2π×Lに達するごとに行い、ディスク径方向位置が書き終わり半径位置Rlに達したら(ステップS47)、制御を終了する(ステップS48)。   When the spindle motor 30 is stably CAV controlled at a predetermined rotational speed and the optical axis position in the disk radial direction of the objective lens 33 of the optical pickup 34 reaches the state where the writing starts and is positioned at the radial position RO, an arbitrary circumferential direction is reached. Drawing starts from the standpoint. The circumferential position where the drawing is started is determined as θ = 0 (step S43). During drawing, the clock generated by dividing the same crystal oscillation clock used for the CAV control of the spindle motor 30 is counted, and the circumferential position with respect to the position of θ = 0 is set to the Δθ (circumferential direction). Is detected for each pixel difference drawn between adjacent pixels. When θ = 2π × L is reached (step S44), it is determined that the circuit has made the number of turns designated by the number L of overwriting, and the stepping motor 36 is driven by 1 microstep so that the light from the objective lens 33 is emitted. The shaft position (center position of vibration) is moved by the distance Δr in the disk outer periphery direction (step S45). When θ = 2π × L, the count value of θ returns to 0 (step S46), and the count of θ is repeated as it is. The movement of the distance Δr is performed every time θ reaches 2π × L, and when the disk radial direction position reaches the writing end radial position Rl (step S47), the control is terminated (step S48).

なお、上記のように描画を開始した任意の周方向位置をθ=0とするのに代えて、光ディスク1の描画領域よりも内周側に、特定の認識コードを形成し、描画に先立ち光ピックアップ34でこの認識コードの周方向位置を検出し、その位置をθ=0と定めて、この周方向位置から描画を開始することもできる。このようにすれば、光ディスク1を光ディスク記録装置12から出し入れしても、θ=0の位置は変わらないので、描画の書き継ぎを行うことができる。   In addition, instead of setting the arbitrary circumferential position at which drawing is started as described above to θ = 0, a specific recognition code is formed on the inner peripheral side of the drawing area of the optical disc 1, and light is emitted prior to drawing. It is also possible to detect the circumferential position of this recognition code with the pickup 34, determine that position as θ = 0, and start drawing from this circumferential position. In this way, even when the optical disk 1 is inserted into or removed from the optical disk recording device 12, the position of θ = 0 does not change, so that drawing can be rewritten.

エンコーダ52は、スピンドルモータ30のCAV制御および光ピックアップ34の対物レンズ33のディスク径方向光軸位置の検出に用いられているのと同じ水晶発振クロックを分周して作成したクロックを使用して、描画モードに応じたエンコード速度{エンコードクロック周波数(=4.3218Mピット)×エンコード速度倍率}で描画用画像データを順次エンコードして、該画素データを構成する階調データに応じてデューティが変化する描画信号(NRZI断片信号WEN)を順次生成する。描画は、このようにして順次エンコードされた描画信号(図9のNRZI断片信号WEN)で光ピックアップ34のレーザダイオード70を駆動して、レーザ光を変調することにより実現される。すなわち、描画を開始したディスク周方向位置をθ=0として、光ピックアップの対物レンズ33の光軸位置(振動の中央位置)が光ディスク1上の任意の位置(r,θ)にあるときに、該当する位置(r,θ)の画素データに基づいて生成されたNRZI断片信号WENで変調したレーザ光で描画が行われるように、対物レンズ33のディスク周方向およびディスク径方向の光軸位置(振動の中央位置)とエンコーダ52のエンコード動作とが同期する。スピンドルモータ30のCAV制御とエンコーダ52によるエンコード処理は、同じ水晶発振クロックに基づいて行われるので、この同期は容易に実現される。   The encoder 52 uses a clock generated by dividing the same crystal oscillation clock used for CAV control of the spindle motor 30 and detection of the optical axis position of the objective lens 33 of the optical pickup 34 in the disk radial direction. The image data for drawing is sequentially encoded at the encoding speed {encoding clock frequency (= 4.3218M pit) × encoding speed magnification} according to the drawing mode, and the duty changes according to the gradation data constituting the pixel data. The drawing signal (NRZI fragment signal WEN) to be generated is sequentially generated. Drawing is realized by driving the laser diode 70 of the optical pickup 34 with the drawing signal (NRZI fragment signal WEN in FIG. 9) sequentially encoded in this way, and modulating the laser light. That is, when the disk circumferential direction position where drawing is started is θ = 0, the optical axis position (vibration center position) of the objective lens 33 of the optical pickup is at an arbitrary position (r, θ) on the optical disk 1. The optical axis positions (in the disk circumferential direction and the disk radial direction) of the objective lens 33 so that drawing is performed with the laser light modulated by the NRZI fragment signal WEN generated based on the pixel data at the corresponding position (r, θ). The center position of vibration) and the encoding operation of the encoder 52 are synchronized. Since the CAV control of the spindle motor 30 and the encoding process by the encoder 52 are performed based on the same crystal oscillation clock, this synchronization is easily realized.

図18は、重ね書き回数を「3」に設定した場合の1つの径方向位置での描画用レーザ光の走査位置の軌跡の一例を示す。図18では、説明の便宜上、光ディスク1の円周を直線に展開して示している。なお、図18の例でほ、各パラメータを次のように設定している。
・ステッピングモータ36の1フルステップ動作による光ピックアップ34のディスク径方向への送り量=95μm
・ステッピングモータ36のマイクロステップ動作の分割数M=8
・ステッピングモータ36の1マイクロステップによる光ピックアップ34の移動量△r=N/M=95μm/8
・レーザ光の振動振幅=振動の中央位置に対し土50μm
・レーザ光の振動数Hz/スピンドル回転数rps>l(循環小数)
FIG. 18 shows an example of the locus of the scanning position of the drawing laser beam at one radial position when the number of overwriting is set to “3”. In FIG. 18, the circumference of the optical disc 1 is shown in a straight line for convenience of explanation. In the example of FIG. 18, the parameters are set as follows.
The feed amount of the optical pickup 34 in the disk radial direction by one full step operation of the stepping motor 36 = 95 μm
-Division number M of micro step operation of stepping motor 36 = 8
The amount of movement of the optical pickup 34 by one microstep of the stepping motor 36 Δr = N / M = 95 μm / 8
・ Vibration amplitude of laser light = 50 μm soil relative to the center position of vibration
・ Laser beam frequency Hz / spindle speed rps> l (circulation decimal)

図18によれば、レーザ光は振動動作により、1マイクロステップによる光ピックアップ34の移動量△rよりも広いディスク径方向範囲を走査している。しかも、レーザ光の振動数Hz/スピンドル回転数rpsが循環小数となるように設定されているので、レーザ光の軌跡が周回ごとに相互に重ならない。したがって、レーザ光による個々の描画線は細くても、隙間の少ない描画が実現される。   According to FIG. 18, the laser beam scans the disk radial direction range wider than the movement amount Δr of the optical pickup 34 by one micro step by the vibration operation. In addition, since the laser beam frequency Hz / spindle rotation speed rps is set to be a decimal fraction, the laser beam trajectories do not overlap each other. Therefore, even if each drawing line by the laser beam is thin, drawing with a small gap is realized.

以上に説明した実施形態によれば、光ディスクのデータ記録層に記録されたデータの量である記録済みデータ量又はデータ記録層に記録可能なデータの量である記録可能データ量を特定し、レーザ光を描画層に焦点を合わせて照射させ、その描画層においてレーザ光が照射された領域を変色させることで、特定された記録済みデータ量又は記録可能データ量を表す画像を描画層に描画する。よって、光ディスクにおいて記録可能なデータ量を利用者が認識することができる。また、画像の階調を制御することによって、データ記録回数に応じて描画層に描く画像の濃度や模様を変化させたりすることで、利用者が、それぞれのデータ記録時に記録されたデータのサイズをおおよそ把握することができたり、或いは、利用者に興味や面白みを抱かせることも可能となる。また、光ディスクにおいてファイナライズ処理が行われてデータを記録することができなくなれば、「Finalized」という文字を表した画像を描画するので、利用者はこれ以上データを記録することができないことを確実に知ることができる。   According to the embodiment described above, the recorded data amount that is the amount of data recorded in the data recording layer of the optical disc or the recordable data amount that is the amount of data recordable in the data recording layer is specified, and the laser By drawing light onto the drawing layer in focus and changing the area of the drawing layer irradiated with laser light, the image representing the specified recorded data amount or recordable data amount is drawn on the drawing layer. . Therefore, the user can recognize the amount of data that can be recorded on the optical disc. In addition, by controlling the gradation of the image, the user can change the density and pattern of the image drawn on the drawing layer according to the number of data recordings. Can be roughly understood, or the user can be interested and interesting. Also, if the finalizing process is performed on the optical disc and data cannot be recorded, an image representing the characters “Finalized” is drawn, so that the user can be sure that no more data can be recorded. I can know.

以上述べた実施形態を次のように変形してもよい。
上述した実施形態においては、光ディスク1に画像を描く際に、光ディスク記録装置12が画像データを生成していたが、ホスト装置10がこれを生成して光ディスク記録装置12に供給するようにしてもよい。
The embodiment described above may be modified as follows.
In the above-described embodiment, when the image is drawn on the optical disc 1, the optical disc recording device 12 generates image data. However, the host device 10 may generate this and supply it to the optical disc recording device 12. Good.

また、画像形成を行うたびに、データ記録時の日時や時刻に関わるタイムスタンプ情報を画像として形成するようにしてもよい。タイムスタンプ情報は、ホスト装置10から光ディスク記録装置12に随時供給すればよい。また、ユーザ名を予め登録しておき、かかるユーザ名を示す画像として自動形成するようにしてもよい。ユーザ名の登録は、ユーザがホスト装置10を操作することによって行う。そして、データ記録をするたびに自動形成、あるいは、データ記録をファイナライズ処理した最終時に自動形成するようにしてもよい。   Further, every time image formation is performed, time stamp information related to the date and time at the time of data recording may be formed as an image. The time stamp information may be supplied from the host device 10 to the optical disc recording device 12 as needed. Alternatively, a user name may be registered in advance and automatically formed as an image indicating the user name. The user name is registered by operating the host device 10 by the user. Then, it may be automatically formed every time data is recorded, or may be automatically formed when the data recording is finalized.

光ディスク1は各メーカにより提供されるが、メーカごとにデータ記録層や描画層の特性は異なっていることが考えられる。たとえば、データ記録層の熱吸収率が異なる場合は、ピットを形成するために照射すべきレーザ光のレベルや変色させるために照射すべきレーザ光のレベルが異なることも想定される。描画層にしても同様である。このため、予め多数のメーカの光ディスク1に対してデータ記録及び描画を実際に行い、どの程度のレーザ光を照射するのが適しているのかを求めておき、かかる値をメモリ62に格納しておくようにしてもよい。この場合、光ディスク1の種類を示す識別情報(ディスクID情報)と対応付けて格納しておけば、セットされた光ディスク1のディスクID情報を読み取った上で、ディスク種類に沿ったレーザ光照射をすることができる。   The optical disc 1 is provided by each manufacturer, but it is conceivable that the characteristics of the data recording layer and the drawing layer are different for each manufacturer. For example, when the heat absorption rate of the data recording layer is different, it is assumed that the level of laser light to be irradiated for forming pits and the level of laser light to be irradiated for discoloration are different. The same applies to the drawing layer. For this reason, data recording and drawing are actually performed on the optical discs 1 of a number of manufacturers in advance to determine how much laser light is suitable for irradiation, and such values are stored in the memory 62. You may make it leave. In this case, if the identification information (disc ID information) indicating the type of the optical disc 1 is stored in association with it, the disc ID information of the set optical disc 1 is read, and then laser light irradiation according to the disc type is performed. can do.

光ディスクの描画層は、熱又は光の少なくともいずれか一方に応じて変色する変色層であればよい。また、光ディスク1における描画層の位置は、図1に示したものに限らず、要するにデータ記録層とは異なる(光ディスク1の記録面又はレーベル面からの距離が異なる)位置に設けられていればよい。   The drawing layer of the optical disk may be a color changing layer that changes color in response to at least one of heat and light. In addition, the position of the drawing layer on the optical disc 1 is not limited to that shown in FIG. 1, and in short, as long as it is provided at a position different from the data recording layer (the distance from the recording surface or label surface of the optical disc 1 is different). Good.

また、描画層に形成される画像の形状は実施形態に示したものに限らない。例えば、記録済みデータ量が増加するに従って、描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域が光ディスクの中心から当該ディスクの外縁に向かって螺旋状に長くなるような画像であってもよい。また、実施形態では、画像を多階調で表現していたが、階調は必ずしも必須ではなく、画像を形成するか形成しないかという2値画像であってもよい。   The shape of the image formed on the drawing layer is not limited to that shown in the embodiment. For example, as the amount of recorded data increases, the image may be an image in which the region that is changed in color by being irradiated with laser light in the drawing layer becomes longer spirally from the center of the optical disc toward the outer edge of the disc. . In the embodiment, the image is expressed with multiple gradations. However, gradations are not always necessary, and a binary image indicating whether an image is formed or not may be used.

なお、上記実施形態では「ステッピングモータ36のマイクロステップ動作の分割数M」を「予め設定されている描画条件」として固定にしたが、これに代えてこの分割数Mを「操作者が設定可能な描画条件」としてもよい。これにより、光ディスク記録装置12は、描画時に、マイクロステップ駆動用駆動/パルスA,B(図5)の波形を、設定された分割数Mに応じた段数に変更して、分割数Mに応じたマイクロステップ移動量で径方向に順次移動して描画を行う。この場合、原画像データから、操作者によって設定(選択)された分割数Mに応じたマイクロステップ移動量ごとの径方向位置の画素データを抽出した描画用画像データが用いられる。   In the above embodiment, “the division number M of the microstepping operation of the stepping motor 36” is fixed as “the preset drawing condition”, but this division number M can be set by the “operator” instead. It is good also as "a drawing condition". As a result, the optical disk recording device 12 changes the waveform of the driving / pulses A and B (FIG. 5) for microstep driving to the number of stages corresponding to the set division number M at the time of drawing. The drawing is performed by sequentially moving in the radial direction by the microstep movement amount. In this case, drawing image data obtained by extracting pixel data at radial positions for each microstep movement amount corresponding to the division number M set (selected) by the operator from the original image data is used.

本発明の実施形態に係る光ディスクの断面図である。It is sectional drawing of the optical disk which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態に係るシステム全体の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the whole system which concerns on this embodiment. ステッピングモータの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of a stepping motor. ステッピングモータをフルステップ駆動する場合の駆動パルスの電圧波形図である。It is a voltage waveform diagram of a drive pulse when the stepping motor is driven at full step. ステッピングモータをマイクロステップ駆動する場合の駆動パルスの電圧波形図である。It is a voltage waveform diagram of a drive pulse when the stepping motor is microstep driven. エンコーダの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an encoder. EFMフレームのデータ構造とパルス信号DOTXの関係を示す図である。It is a figure which shows the data structure of an EFM frame, and the relationship of the pulse signal DOTX. パルス信号DOTXの階調ごとの波形の−例を示す図である。It is a figure which shows-example of the waveform for every gradation of pulse signal DOTX. エンコーダの描画時の動作波形図である。It is an operation | movement waveform diagram at the time of drawing of an encoder. システム制御部によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed by a system control part. 光ディスクの記録面から見たときのデータ記録状況と、光ディスクのレーベル面から見たときの描画状況とを模式的に表した図である。It is the figure which represented typically the data recording condition when it sees from the recording surface of an optical disk, and the drawing condition when it sees from the label surface of an optical disk. 光ディスクの記録面から見たときのデータ記録状況と、光ディスクのレーベル面から見たときの描画状況とを模式的に表した図である。It is the figure which represented typically the data recording condition when it sees from the recording surface of an optical disk, and the drawing condition when it sees from the label surface of an optical disk. 光ディスクの記録面から見たときのデータ記録状況と、光ディスクのレーベル面から見たときの描画状況とを模式的に表した図である。It is the figure which represented typically the data recording condition when it sees from the recording surface of an optical disk, and the drawing condition when it sees from the label surface of an optical disk. 光ディスクの記録面から見たときのデータ記録状況と、光ディスクのレーベル面から見たときの描画状況とを模式的に表した図である。It is the figure which represented typically the data recording condition when it sees from the recording surface of an optical disk, and the drawing condition when it sees from the label surface of an optical disk. 原画像データと描画用画像データの座標位置の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the coordinate position of original image data and drawing image data. システム制御部が原画像データに基づいて描画用画像データを作成する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in which a system control part produces the image data for drawing based on original image data. システム制御部が描画を行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which a system control part performs drawing. 重ね書き回数を「3」に設定した場合の1つの径方向位置での描画用レーザ光の走査位置の軌跡の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the locus | trajectory of the scanning position of the drawing laser beam in one radial direction position at the time of setting the frequency | count of overwriting to "3".

符号の説明Explanation of symbols

10……ホスト装置、12……光ディスク記録装置、34……光ピックアップ(照射手段)、56……システム制御部(特定手段、データ記録手段、描画手段)。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Host device, 12 ... Optical disk recording device, 34 ... Optical pick-up (irradiation means), 56 ... System control part (Identification means, Data recording means, Drawing means)

Claims (7)

データが記録されるデータ記録層と、当該データ記録層とは異なる位置に設けられ、熱又は光により変色する変色層とを有する光ディスクに対し、当該光ディスクの一方の面から当該データ記録層又は当該変色層のいずれかに対して焦点を合わせたレーザ光を照射する照射手段と、
データに応じたレーザ光を前記照射手段から前記データ記録層に焦点を合わせて照射させることで、前記データ記録層にデータを記録するデータ記録手段と、
前記データ記録層に記録されたデータの量である記録済みデータ量又は前記データ記録層に記録可能なデータの量である記録可能データ量を特定する特定手段と、
レーザ光を前記照射手段から前記描画層に焦点を合わせて照射させ、前記描画層においてレーザ光が照射された領域を変色させることで、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を表す画像を前記描画層に描画する描画手段と
を備えることを特徴とする光ディスク記録装置。
For an optical disc having a data recording layer on which data is recorded and a discoloration layer provided at a position different from the data recording layer and discolored by heat or light, the data recording layer or the Irradiating means for irradiating laser light focused on any of the discoloration layers;
Data recording means for recording data on the data recording layer by irradiating the data recording layer with a focus on the data recording layer with laser light according to data; and
A specifying means for specifying a recorded data amount that is an amount of data recorded in the data recording layer or a recordable data amount that is an amount of data recordable in the data recording layer;
The recorded data amount specified by the specifying means or the recording is obtained by irradiating the drawing layer with the laser beam focused on the drawing layer and changing the color of the drawing layer irradiated with the laser light. An optical disk recording apparatus comprising: drawing means for drawing an image representing a possible data amount on the drawing layer.
前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を文字で表した画像を描画する
ことを特徴とする請求項1記載の光ディスク記録装置。
The optical disc recording apparatus according to claim 1, wherein the drawing unit draws an image in which the recorded data amount or the recordable data amount specified by the specifying unit is represented by characters.
前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量を、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域の大きさによって表した画像を描画する
ことを特徴とする請求項1記載の光ディスク記録装置。
The drawing means draws an image in which the recorded data amount specified by the specifying means is expressed by the size of a region that has been changed in color by being irradiated with laser light in the drawing layer. Item 5. An optical disk recording apparatus according to Item 1.
前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量が増加するに従って、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域が前記光ディスクの中心から同心円状に当該ディスクの外縁に向かって大きくなるような画像を描画する
ことを特徴とする請求項3記載の光ディスク記録装置。
As the recorded data amount specified by the specifying means increases, the drawing means has a region that is changed in color by being irradiated with laser light in the drawing layer in a concentric manner from the center of the optical disc. The optical disk recording apparatus according to claim 3, wherein an image that becomes larger toward is drawn.
前記描画手段は、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられることによって前記光ディスクの外縁に沿って形成された扇形の中心角が、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量が増加するに従って大きくなるような画像を描画する
ことを特徴とする請求項3記載の光ディスク記録装置。
The drawing means increases the amount of recorded data specified by the specifying means when the center angle of the sector formed along the outer edge of the optical disc increases when the drawing layer is irradiated with laser light to change the color. The optical disk recording apparatus according to claim 3, wherein an image that becomes larger as the image is drawn is drawn.
前記描画手段は、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量が増加するに従って、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域が前記光ディスクの中心から当該ディスクの外縁に向かって螺旋状に長くなるような画像を描画する
ことを特徴とする請求項3記載の光ディスク記録装置。
As the recorded data amount specified by the specifying unit increases, the drawing unit changes the area of the drawing layer that has been changed by being irradiated with laser light from the center of the optical disc toward the outer edge of the disc. The optical disk recording apparatus according to claim 3, wherein an image that is spirally long is drawn.
前記描画手段は、前記描画層においてレーザ光が照射されて変色させられた領域において、前記特定手段によって特定された前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を表す文字に相当する領域に対してはレーザ光を照射させないことで、前記記録済みデータ量又は前記記録可能データ量を文字で表した画像を描画する
ことを特徴とする請求項3記載の光ディスク記録装置。
The drawing means is a region corresponding to a character representing the recorded data amount or the recordable data amount specified by the specifying means in an area where the laser beam is irradiated and changed in color in the drawing layer. 4. The optical disk recording apparatus according to claim 3, wherein an image representing the recorded data amount or the recordable data amount is drawn by not irradiating the laser beam.
JP2006205621A 2006-07-28 2006-07-28 Optical disk recording apparatus Pending JP2008034019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205621A JP2008034019A (en) 2006-07-28 2006-07-28 Optical disk recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205621A JP2008034019A (en) 2006-07-28 2006-07-28 Optical disk recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008034019A true JP2008034019A (en) 2008-02-14

Family

ID=39123275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205621A Pending JP2008034019A (en) 2006-07-28 2006-07-28 Optical disk recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008034019A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1367570B1 (en) Method of forming an image on an optical disk by radially vibrating a laser beam under focus control
JP4193880B2 (en) Optical disc drawing method
JP4363396B2 (en) Optical disc drawing method, optical disc drawing apparatus, and optical disc drawing program
EP1873763A1 (en) Optical disk image drawing method and optical disk apparatus, and optical disk recording medium
JP4380651B2 (en) Optical disc drawing method, optical disc drawing program, and optical disc drawing system
JP2008034019A (en) Optical disk recording apparatus
JP2004063030A (en) Coding method, optical disk, and optical disk device
JP4475263B2 (en) Optical disc recording apparatus and optical disc
JP4356729B2 (en) Optical disk drawing device
US7965613B2 (en) Image reader
WO2008072341A1 (en) Drawing device and method, and computer program
JP2008077797A (en) Optical disk recording/drawing method
JP4816559B2 (en) Image reading device
JP2005135464A (en) Optical disk recording device
JPWO2008035435A1 (en) Drawing apparatus and method, and computer program
JP2009140583A (en) Optical disk drawing device
JP2008152630A (en) Image reader
JP2005346779A (en) Disk drive unit
JP2002150559A (en) Optical disk recorder
JP2007048456A (en) Optical disk recording apparatus
JP2007012277A (en) Optical disk recording apparatus and control method
JP2007299525A (en) Optical disk recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811