JP2008033550A - Information processor, content output method, program, and recording medium - Google Patents

Information processor, content output method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008033550A
JP2008033550A JP2006205133A JP2006205133A JP2008033550A JP 2008033550 A JP2008033550 A JP 2008033550A JP 2006205133 A JP2006205133 A JP 2006205133A JP 2006205133 A JP2006205133 A JP 2006205133A JP 2008033550 A JP2008033550 A JP 2008033550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
presentation
time
output
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006205133A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Sawada
烈司 澤田
Nobuhiro Nishioka
伸紘 西岡
Kaori Nonomura
香織 野々村
Hiroshi Matsunaga
洋 松永
Minako Suga
美奈子 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Software Inc filed Critical Canon Software Inc
Priority to JP2006205133A priority Critical patent/JP2008033550A/en
Publication of JP2008033550A publication Critical patent/JP2008033550A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to efficiently terminate content output (presentation) without being conscious of the progress situation of content output (e.g., execution of presentation). <P>SOLUTION: A presentation executing part 202 allows a presentation support part 203 to compare a presentation elapsed time at that point of time with a schedule elapsed time of a slide in the following order when displaying the slide in the following order in executing presentation, and performs change control of the output of the slide in the following order according to the compared result. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、プレゼンテーションデータのように順序付けされた複数のコンテンツの出力を実行する情報処理装置およびコンテンツ出力方法およびプログラムおよび記録媒体に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus, a content output method, a program, and a recording medium that execute output of a plurality of contents ordered like presentation data.

従来より、順序付けされた複数のスライド(コンテンツ)から構成されるプレゼンテーションデータを表示するプレゼンテーションシステムがあった。   Conventionally, there has been a presentation system that displays presentation data composed of a plurality of ordered slides (contents).

特許文献1では、プレゼンテーションシステムにおいて、プレゼンテーション中に、プレゼンテーションの進行状況やメモ書きを表示し、プレゼンテーションが効率よく行われるように発表者を支援する技術が提案されている。
特開2001−166758号公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 proposes a technique for supporting the presenter so that the presentation can be efficiently performed by displaying the progress of the presentation and writing notes during the presentation in the presentation system.
JP 2001-166758 A

しかし、上記特許文献1の技術では、プレゼンテーションの進行状況やメモ書きを表示するのみで、実際にプレゼンテーションを操作し進行するペースを決定するのは発表者である。そのため、時間制限のあるプレゼンテーションの場合、必ずしも効率よく行われない場合があった。   However, in the technique of the above-mentioned patent document 1, it is the presenter that determines the pace at which the presentation is actually manipulated by only displaying the progress of the presentation and writing notes. Therefore, in the case of a presentation with a time limit, it may not always be performed efficiently.

例えば、プレゼンテーションの進行が予定よりも遅い場合は時間内に終了するように、発表者が意識して進行を制御しなければならない。即ち、発表者がその場で、各スライドの重要度を判断し、該重要度に応じて、各スライドの説明量をコントロールしなければならず、それにより発表時間をオーバーしてしまうことがあった。   For example, if the progress of the presentation is later than scheduled, the presenter must be aware of the progress so that it ends in time. In other words, the presenter must judge the importance of each slide on the spot, and control the amount of explanation of each slide according to the importance, which may cause the presentation time to be exceeded. It was.

また、発表時間が過ぎてしまうと強制的に終了させられてしまう場合、発表者は伝えたいことを全て伝えられずにプレゼンテーションが終了してしまうこと等が考えられる。   Also, if the presentation time is forcibly terminated, the presenter may not be able to convey everything he wants to convey and the presentation will end.

さらに、他の発表者が時間をオーバーしてしまい、プレゼンテーション開始前に発表時間が削られてしまう場合もある。このような場合、予めリハーサル等により設定された予定経過時間そのものが実際に与えられた発表時間と整合しなくなってしまい、正確な残り時間を発表者に通知することができなくなるといった場合も考えられる。   In addition, other presenters may run out of time and the presentation time may be reduced before the presentation starts. In such a case, there may be a case where the scheduled elapsed time set in advance by rehearsal or the like becomes inconsistent with the actually given presentation time and the present remaining time cannot be notified to the presenter. .

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、ユーザがコンテンツ出力(例えば、プレゼンテーション実行)の進行状況を意識することなく予定通りにコンテンツ出力(プレゼンテーション)を終了させることができる仕組を提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to output content (presentation) as scheduled without the user being aware of the progress status of content output (for example, presentation execution). It is to provide a mechanism that can end the process.

本発明は、順序付けされた複数のコンテンツの出力を実行する情報処理装置において、前記各コンテンツの属性情報を記憶する記憶手段と、次順序のコンテンツ出力する際に、前記次順序のコンテンツの属性情報に応じて、次順序のコンテンツの出力を変更制御する制御手段とを有することを特徴とする。   The present invention provides an information processing apparatus that outputs a plurality of ordered contents, a storage unit that stores the attribute information of each content, and the attribute information of the contents in the next order when the contents in the next order are output. And control means for changing and controlling the output of the content in the next order.

本発明によれば、コンテンツの出力実行時間を管理し、時間によって出力するコンテンツの内容を変更制御することにより、ユーザがコンテンツ出力の進行状況を意識することなく、効率良くコンテンツ出力を行うことができる。   According to the present invention, the content output execution time is managed, and the content output to be output is changed and controlled so that the user can efficiently output the content without being aware of the progress of the content output. it can.

また、ユーザがコンテンツの表示を予定通り行わずに時間の配分を変更した場合でも、時間どおりにコンテンツ出力を終了させることができる。   Further, even when the user changes the time distribution without displaying the content as scheduled, the content output can be terminated as timed.

さらに、コンテンツの出力状況が予定よりも大幅に遅れてしまった場合でも、ユーザは出力すべき必要最低限のコンテンツを出力して、コンテンツ出力を予定通りに終了させることができる。   Further, even when the content output status is significantly delayed from the schedule, the user can output the minimum necessary content to be output and finish the content output as scheduled.

従って、本発明をプレゼンテーションシステムに適用した場合、発表時間を管理し、時間によって表示するスライドの内容を変更制御することにより、発表者が進行状況を意識することなく、効率良くプレゼンテーションを行うことができる。   Therefore, when the present invention is applied to a presentation system, the presenter can efficiently perform a presentation without being aware of the progress by managing the presentation time and changing and controlling the content of the slide displayed according to the time. it can.

また、発表者が発表の途中で説明を省いたり、詳しくしたりといった各スライドの表示時間の配分を変更した場合でも、プレゼンテーションを時間通りに終了させることが可能である。   In addition, even when the presenter changes the display time distribution of each slide such as omitting explanation or details during the presentation, the presentation can be ended on time.

さらに、発表の経過時間が予定よりも大幅に遅れてしまった場合でも、発表者は伝えるべき必要最低限のプレゼンテーション資料を表示して時間内にプレゼンテーションを終了させることができる。   Furthermore, even if the elapsed time of the presentation is significantly behind schedule, the presenter can display the minimum necessary presentation material to be communicated and finish the presentation in time.

また、他の発表者が時間をオーバーしてしまい、プレゼンテーション開始前に発表時間が削られてしまうような場合であっても、要最低限のプレゼンテーションを表示して時間内にプレゼンテーションを終了させることもできる等の効果を奏する。   Even if other presenters run out of time and the presentation time is reduced before the presentation starts, the minimum presentation is displayed and the presentation is finished within the time. The effect that it can also be produced.

まず、図1を参照して、本発明の情報処理装置におけるプレゼンテーション制御の概要を説明する。   First, an overview of presentation control in the information processing apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、本発明の情報処理装置におけるプレゼンテーション制御の概要を説明する模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the outline of presentation control in the information processing apparatus of the present invention.

本発明におけるプレゼンテーション制御では、図1に示すように、次のスライドに到達するまでの発表にかかる予定時間と、実際の経過時間を比較し、その遅れ具合によって表示するスライドを変更制御している。   In the presentation control according to the present invention, as shown in FIG. 1, the scheduled time for the presentation until the next slide is reached and the actual elapsed time are compared, and the slide to be displayed is changed and controlled according to the delay. .

例えば、予定通りにプレゼンテーションが進行している場合、スライド100→スライド110→スライド111→スライド112→スライド113のように、ユーザのクリック(変更信号)毎に、全てのスライドを順次表示するように制御する。   For example, when the presentation is progressing as scheduled, all the slides are sequentially displayed every time the user clicks (change signal), such as slide 100 → slide 110 → slide 111 → slide 112 → slide 113. Control.

また、予定より少し遅れて(所定時間以内)プレゼンテーションが進行している場合、スライド100→スライド111→スライド113のように、ユーザのクリック(変更信号)毎に、いずれかのスライドを省略して表示するように制御する。   If the presentation is progressing a little later than the scheduled time (within a predetermined time), one slide is omitted every time the user clicks (change signal) like slide 100 → slide 111 → slide 113. Control to display.

さらに、予定より遅れて(所定時間以上遅れて)プレゼンテーションが進行している場合、スライド100→スライド113のように、ユーザのクリック(変更信号)毎に、大幅にスライドを省略して表示するように制御する。   Further, when the presentation is progressing behind the schedule (delayed by a predetermined time or more), each time the user clicks (change signal), such as slide 100 → slide 113, the slide is greatly omitted and displayed. To control.

なお、省略するスライドの判断は、予め指定される各スライドの重要度等に基づいてなされる。   The determination of the slide to be omitted is made based on the importance of each slide designated in advance.

以下、本発明の情報処理装置におけるプレゼンテーション制御を詳細に説明する。   Hereinafter, presentation control in the information processing apparatus of the present invention will be described in detail.

図2は、本発明の情報処理装置を適用可能なプレゼンテーション装置の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a presentation apparatus to which the information processing apparatus of the present invention can be applied.

本プレゼンテーション装置は、一般的なコンピュータシステム(パーソナルコンピュータ、ワークステーション等)により構成されており、CPU200と、メモリ(RAM)201と、ディスプレイI/F210と、ディスクI/F207と、入力I/F209とを備えており、これらの各ブロックはバス212によって接続されている。   This presentation apparatus is configured by a general computer system (personal computer, workstation, etc.), and includes a CPU 200, a memory (RAM) 201, a display I / F 210, a disk I / F 207, and an input I / F 209. These blocks are connected by a bus 212.

また、ディスプレイI/F210は、表示装置211と接続され、画像信号を表示装置211に供給する。なお、表示装置211は、プロジェクタであっても、ディスプレイであってもよく、また複数あってもよい。   The display I / F 210 is connected to the display device 211 and supplies an image signal to the display device 211. The display device 211 may be a projector, a display, or a plurality of display devices.

ディスクI/F207はハードディスクドライブ(HDD)206や図示しないフロッピー(登録商標)ディスク(以下FD)ドライブ,CD−ROMドライブ等の外部記憶装置と接続され、外部記憶装置にプログラムやデータの読み書きを実行する。   The disk I / F 207 is connected to an external storage device such as a hard disk drive (HDD) 206, a floppy (registered trademark) disk (hereinafter referred to as FD) drive, a CD-ROM drive (not shown), and executes reading and writing of programs and data to the external storage device. To do.

入力I/F209は、キーボード208や図示しないマウス,タブレット等の入力装置が接続され、入力装置から入力された指示や命令をCPU200に伝える。   The input I / F 209 is connected to an input device such as a keyboard 208 or a mouse and a tablet (not shown), and transmits instructions and commands input from the input device to the CPU 200.

メモリ201は、プレゼン実行部202として機能するコンピュータプログラムと、プレゼン支援部203として機能するコンピュータプログラムと、支援データ204とプレゼンデータ205として記憶されプレゼンテーション実行時に利用される画像(以下、「プレゼンテーション」画像と呼ぶ)等を記憶可能である。   The memory 201 stores a computer program that functions as the presentation execution unit 202, a computer program that functions as the presentation support unit 203, support data 204 and presentation data 205, and an image (hereinafter referred to as “presentation” image) that is used when the presentation is executed. Can be stored.

プレゼン実行部202は、プレゼンデータ205に基づいて、プレゼンテーション画像等(動画,音声を含んでもよい)を表示装置211や図示しないスピーカ等に出力制御する機能を有する。   The presentation execution unit 202 has a function of controlling the output of a presentation image or the like (which may include a moving image or sound) to the display device 211 or a speaker (not shown) based on the presentation data 205.

プレゼン支援部203は、プレゼンテーションの進行状況に応じて支援データを選択して表示装置211に供給する機能を有する。これらの機能の詳細は後述する。   The presentation support unit 203 has a function of selecting support data according to the progress of the presentation and supplying the support data to the display device 211. Details of these functions will be described later.

なお、プレゼン実行部202やプレゼン支援部203を実現するコンピュータプログラムは、FDやCD−ROM等の記録媒体に格納された形態で提供され、その記録媒体からコンピュータシステムの外部記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ206等)に転送(インストール)される。そして、各機能を実現するときには、コンピュータプログラムは、CPU200により外部記憶装置からメモリ201に転送されて実行される。また、支援データ204,プレゼンデータ205も同様に、上述したような記録媒体から外部記憶装置に格納され、上記各機能の実行時に、CPU200により外部記憶装置からメモリ201に転送される。さらに、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムやデータをCPU200が直接実行したり使用したりするように構成してもよい。   The computer program for realizing the presentation execution unit 202 and the presentation support unit 203 is provided in a form stored in a recording medium such as an FD or a CD-ROM, and an external storage device (for example, a hard disk) of the computer system is used from the recording medium. (Installed). When realizing each function, the computer program is transferred from the external storage device to the memory 201 by the CPU 200 and executed. Similarly, the support data 204 and the presentation data 205 are stored in the external storage device from the recording medium as described above, and transferred from the external storage device to the memory 201 by the CPU 200 when the above functions are executed. Further, the computer program or data recorded on the recording medium may be directly executed or used by the CPU 200.

なお、本明細書において、コンピュータとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。また、オペレーションシステムが不要で、アプリケーションプログラム単独でハードウェア装置を動作させるような場合には、そのハードウェア装置自体がコンピュータに相当する。ハードウェア装置は、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とを少なくとも備えている。コンピュータプログラムは、このようなコンピュータに、上述の各手段の機能を実現させるプログラムコードを含んでいる。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムではなく、オペレーティングシステムによって実現されても良い。   In this specification, the computer is a concept including a hardware device and an operation system, and means a hardware device that operates under the control of the operation system. Further, when an operation system is unnecessary and a hardware device is operated by an application program alone, the hardware device itself corresponds to a computer. The hardware device includes at least a microprocessor such as a CPU and means for reading a computer program recorded on a recording medium. The computer program includes program code for causing such a computer to realize the functions of the above-described means. Note that some of the functions described above may be realized by an operating system instead of an application program.

なお、本実施形態における「記録媒体」としては、FDやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。   Note that the “recording medium” in the present embodiment includes an FD, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which a code such as a barcode is printed, an internal storage device (RAM) of a computer And various media that can be read by a computer such as an external storage device.

図3は、図2に示したメモリ201内に実現される各機能部の構成の一例を示す模式図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the configuration of each functional unit realized in the memory 201 shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

CPU200と、メモリ201とはバス212,213によってお互いに接続され、メモリにはプレゼン実行部202,プレゼン支援部203,支援データ204,プレゼンデータ205が格納されている。各データの内容についてはさらに後述する。   The CPU 200 and the memory 201 are connected to each other by buses 212 and 213, and a presentation execution unit 202, a presentation support unit 203, support data 204, and presentation data 205 are stored in the memory. The contents of each data will be described later.

メモリ201内のプレゼン実行部202には、プレゼンテーションの経過時間300が格納されている。プレゼン実行部202は、プレゼンテーションの開始からプレゼンテーションの進行状況を時間的に監視することによって経過時間を求め内部のメモリに経過時間300として格納する。   The presentation execution unit 202 in the memory 201 stores an elapsed time 300 of the presentation. The presentation execution unit 202 obtains the elapsed time by monitoring the progress of the presentation from the start of the presentation over time, and stores it as the elapsed time 300 in the internal memory.

支援データ204には、図示しない最長発表時間、最短発表時間が格納されている。この最長発表時間,最短発表時間は、プレゼン実行部202の制御により後述する図6に示すGUI表示画面から入力されて支援データ204内に格納される。   The support data 204 stores a longest presentation time and a shortest presentation time (not shown). The longest presentation time and the shortest presentation time are input from a GUI display screen shown in FIG. 6 to be described later under the control of the presentation execution unit 202 and stored in the support data 204.

また、支援データ204には、各スライドにおけるデータがデータベースとして格納されている。このデータベースには、一枚のスライドにかかる予定時間割合と予定経過時間を含む予定時間303と、発表における各スライドの重要度304等が格納されている。この重要度304は、製作者が任意に決めるものの他に、製作日時、使用履歴などを基準に決定することも可能である。また、この重要度304は、スライド内のアニメーションの重要度も含む。さらに、複数のスライドに関連がある場合、そのスライド群を1つのグループとし、その重要度も重要度304に含まれる。   The support data 204 stores data for each slide as a database. This database stores a scheduled time 303 including a scheduled time ratio and a scheduled elapsed time for one slide, importance 304 of each slide in the presentation, and the like. The importance 304 can be determined on the basis of production date and time, usage history, etc., as well as those arbitrarily determined by the producer. The importance 304 also includes the importance of the animation in the slide. Further, when there is a relation to a plurality of slides, the slide group is set as one group, and the importance level is also included in the importance level 304.

なお、上述のアニメーションとは、スライド内の図形や文字に動きを付けたりサウンド(音声)をつけることによって、効果的に発表(スライド表示)を行うことができるものである。アニメーションの代表的な動作には、スライドイン(図形がスライドの外から一直線に所定の位置に移動する)、ワイプ(指定された方向から図形が表示される)、ズーム(図形がだんだん大きくなったり,小さくなったりする)等があるが、これに限定されるものではない。また、1つのスライドに対して、複数のアニメーションを設定することができる。   Note that the animation described above can effectively make a presentation (slide display) by adding movement or adding sound (voice) to a figure or character in the slide. Typical actions of animation include slide-in (the figure moves in a straight line from the outside of the slide to a predetermined position), wipe (the figure is displayed from the specified direction), zoom (the figure grows gradually) However, the present invention is not limited to this. A plurality of animations can be set for one slide.

また、上記データベースには、その他に分岐処理に対応するための各種flag群も格納さてれている。このデータベースのイメージを後述する図4に示す。   The database also stores various flag groups for handling branch processing. An image of this database is shown in FIG.

プレゼン支援部203には、経過時間300と予定時間303を比較するプログラムである時間比較部301が格納されている。また、プレゼン支援部203には、時間比較部301の時間比較結果から次に表示するスライドの内容を決定し表示命令を出力するプログラムである表示命令部302も格納されている。なお、この表示命令部302内には、表示命令を判別するためのフラグ群が格納されている。   The presentation support unit 203 stores a time comparison unit 301 that is a program for comparing the elapsed time 300 and the scheduled time 303. The presentation support unit 203 also stores a display command unit 302 that is a program that determines the content of a slide to be displayed next from the time comparison result of the time comparison unit 301 and outputs a display command. The display command unit 302 stores a flag group for determining a display command.

プレゼンデータ205には、ハードディスクドライブ206から読み出されたプレゼンテーションデータ(プレゼンテーション画像等)が格納されている。   The presentation data 205 stores presentation data (such as presentation images) read from the hard disk drive 206.

以下、図4を参照して、図3に示した支援データ204内のデータベースについて説明する。   Hereinafter, a database in the support data 204 shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG.

図4は、図3に示した支援データ204内のデータベースの一例を示す模式図である。   FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a database in the support data 204 shown in FIG.

図4において、1300はページ属性テーブルであり、プレゼンテーションデータ内の各ページ(各スライド)毎の属性データを格納する。   In FIG. 4, 1300 is a page attribute table, which stores attribute data for each page (each slide) in the presentation data.

ページ属性テーブル1300は、ページ1301,予定時間割合1302,予定経過時間1303,重要度1304,グループID1305,補足資料1306の項目から構成される。   The page attribute table 1300 includes items of a page 1301, a scheduled time ratio 1302, a scheduled elapsed time 1303, an importance level 1304, a group ID 1305, and supplementary material 1306.

ページ1301は、スライドのページ番号を示し、予めユーザにより設定される。予定時間割合1302は、プレゼンテーション全体の中のページ1301に示されるページの予定時間の割合を示し、予めユーザにより設定される。   A page 1301 indicates the page number of the slide and is set in advance by the user. The scheduled time ratio 1302 indicates the ratio of the scheduled time of the page indicated by the page 1301 in the entire presentation, and is set in advance by the user.

予定経過時間1303は、後述する図6に示すGUI画面から設定される「最短発表時間」に基づいて予定時間割合1302に示される割合を、プレゼンテーションを開始してからの予定経過時間に変換した値を示す。なお、この予定経過時間1303は、プレゼンテーション実行時にプレゼン支援部203により算出設定される。   The scheduled elapsed time 1303 is a value obtained by converting the ratio shown in the scheduled time ratio 1302 based on the “shortest presentation time” set from the GUI screen shown in FIG. Indicates. The scheduled elapsed time 1303 is calculated and set by the presentation support unit 203 when the presentation is executed.

重要度1304は、ページ1301に示されるページの重要度を示し、予めユーザにより設定される。なお、重要度1304は、数値が大きいほうが重要度が高いものとする。   The importance 1304 indicates the importance of the page shown in the page 1301, and is set in advance by the user. The importance 1304 has a higher importance as the numerical value is larger.

グループID1305は、ページ1301に示される複数のページでグループを形成している場合に、同一のグループIDを格納するためのものであり、予めユーザにより設定される。図4に示す例では、1307に示すように、連続した3つのスライドが関係をもっている(グループを構成している)場合を示しているが、離れたスライドに対しても関係を持たせる(グループ化する)ことが可能である。また、関係のあるスライド(グループ)の中に同様の関係(グループ)をさらにもたせることを可能にするように構成してもよい。   The group ID 1305 is for storing the same group ID when a group is formed by a plurality of pages shown in the page 1301, and is set in advance by the user. In the example shown in FIG. 4, as shown by 1307, a case where three consecutive slides have a relationship (configure a group) is shown, but a relationship is also given to a distant slide (a group). It is possible to Moreover, you may comprise so that the same relationship (group) may be further provided in the related slide (group).

なお、グループが形成されている場合、重要度1304は、1318に示すように、グループの重要度を示す。   When a group is formed, the importance 1304 indicates the importance of the group as indicated by 1318.

補足資料1306は、ページ1301に示されるページに補足資料がある場合に、その補足資料のパスを格納するためのものであり、予めユーザにより設定される。なお、図4では、簡略化のため、補足資料1306に「あり」が格納されているが、実際には、該当する補足資料のパスが格納される。   The supplementary material 1306 is used to store a path of the supplementary material when the supplementary material is included in the page indicated by the page 1301, and is set in advance by the user. In FIG. 4, for the sake of simplification, “Yes” is stored in the supplementary material 1306, but actually, the path of the corresponding supplementary material is stored.

1320はグループテーブルであり、ページ属性テーブル1300内のグループID1305で定義されたグループ毎に設けられ、ページ属性テーブル1300内のグループとグループID1317で紐付けられている。   A group table 1320 is provided for each group defined by the group ID 1305 in the page attribute table 1300, and is associated with the group in the page attribute table 1300 by the group ID 1317.

グループテーブル1320は、ページ1311,関連ページ1312,予定時間割合1313,予定経過時間1314,関連重要度1315,補足資料1316の項目から構成される。   The group table 1320 includes items of a page 1311, a related page 1312, a scheduled time ratio 1313, a scheduled elapsed time 1314, a related importance level 1315, and supplementary material 1316.

ページ1311は、スライドのページ番号を示し(ページ1301と同一)、予めユーザにより設定される。関連ページ1312は、グループ内のページ番号を示し、予めユーザにより設定される。   Page 1311 shows the page number of the slide (same as page 1301), and is set in advance by the user. The related page 1312 indicates a page number in the group and is set in advance by the user.

予定時間割合1313は、ページ1311に示されるページのグループ内の予定時間の割合を示し、予めユーザにより設定される。予定経過時間1314は、上述の「最短発表時間」に基づいて算出されたグループの持ち時間とグループ内の予定時間割合1313に示される割合等に基づいて算出された、グループのプレゼンテーションが開始してからの予定経過時間を示す。なお、この予定経過時間1303は、プレゼンテーション実行時にプレゼン支援部203により算出設定される。   The scheduled time ratio 1313 indicates the ratio of the scheduled time in the group of pages shown on the page 1311 and is set in advance by the user. The scheduled elapsed time 1314 is calculated based on the group possession time calculated based on the above-mentioned “minimum presentation time” and the ratio shown in the scheduled time ratio 1313 in the group. Shows the estimated elapsed time from The scheduled elapsed time 1303 is calculated and set by the presentation support unit 203 when the presentation is executed.

関連重要度1315は、ページ1311に示されるページのグループ内の重要度を示し、予めユーザにより設定される。   The related importance 1315 indicates the importance in the group of pages shown on the page 1311 and is set in advance by the user.

補足資料1316は、ページ1311に示されるページに補足資料がある場合に、その補足資料のパスを格納するためのものであり、予めユーザにより設定される。なお、図4では、簡略化のため、補足資料1316に「あり」が格納されているが、実際には、該当する補足資料のパスが格納される。   The supplementary material 1316 is used to store a path of the supplemental material when the supplementary material is included in the page shown in the page 1311 and is set in advance by the user. In FIG. 4, for the sake of simplification, “exist” is stored in the supplementary material 1316, but actually, the path of the corresponding supplementary material is stored.

1330はアニメーションテーブルであり、ページ1331,アニメーション1332,重要度1333から構成される。   Reference numeral 1330 denotes an animation table, which includes a page 1331, an animation 1332, and an importance 1333.

ページ1331は、スライドのページ番号を示し(ページ1301と同一)、予めユーザにより設定される。アニメーション1332は、ページ1331に示されるページ内のアニメーション番号を示し、予めユーザにより設定される。重要度1333は、ページ1331に示されるページ内の重要度を示し、予めユーザにより設定される。   Page 1331 shows the page number of the slide (same as page 1301), and is set in advance by the user. The animation 1332 indicates an animation number in the page indicated by the page 1331 and is set in advance by the user. The importance 1333 indicates the importance in the page indicated by the page 1331 and is set in advance by the user.

1340はフラグデータ群であり、flag01,flag02,flag03,flag04から構成されている。   Reference numeral 1340 denotes a flag data group, which consists of flag01, flag02, flag03, and flag04.

flag01は、次のスライドの有無を示すフラグであり、プレゼン実行部202が、スライドを変更する毎にプレゼンデータ205をチェックし、更新している。なお、flag01は、次のスライドがある場合に「ture」、次のスライドが無い場合に「false」が格納される。   Flag01 is a flag indicating the presence or absence of the next slide, and the presentation execution unit 202 checks and updates the presentation data 205 every time the slide is changed. The flag 01 stores “true” when there is a next slide, and “false” when there is no next slide.

flag02は、クリック操作等の変更信号入力の有無を示すフラグであり、プレゼン実行部202が、入力装置208からの入力を監視して更新する。なお、flag02は、クリック操作等の変更信号の入力があった場合に「ture」、変更信号の入力が無い場合に「false」が格納される。   The flag 02 is a flag indicating whether or not a change signal such as a click operation has been input, and the presentation execution unit 202 monitors and updates the input from the input device 208. The flag 02 stores “true” when a change signal such as a click operation is input, and “false” when no change signal is input.

flag03は、次のアニメーションの有無を示すフラグであり、プレゼン実行部202が、スライド内を変更する毎及びスライド内のアニメーションを表示する毎にプレゼンデータ205をチェックし、スライド内のアニメ−ションの有無を判定して更新する。なお、flag03は、スライド内に次のアニメーションがあった場合に「ture」、スライド内に次のアニメーションが無い場合に「false」が格納される。   Flag03 is a flag indicating the presence or absence of the next animation, and the presentation execution unit 202 checks the presentation data 205 every time the inside of the slide is changed and the animation in the slide is displayed, and the animation in the slide is checked. Judgment is made and updated. The flag 03 stores “true” when the next animation is in the slide, and “false” when there is no next animation in the slide.

flag04は、進行状況を示すフラグであり、プレゼン支援部203が、予定経過時間1303と実際の進行状況を比較して更新する。なお、flag04は、予定時間より早い場合に「−1」、予定時間通りの場合(例えば、遅れが5%未満の場合)に「0」、予定時間より少し遅い場合(例えば、遅れが5%以上10%未満の場合)に「1」、予定時間より遅い場合(例えば、遅れが10%以上の場合)に「2」が格納される。   The flag 04 is a flag indicating the progress status, and the presentation support unit 203 compares the scheduled elapsed time 1303 with the actual progress status and updates the flag. The flag 04 is “−1” when it is earlier than the scheduled time, “0” when it is on the scheduled time (for example, when the delay is less than 5%), and when it is slightly later than the scheduled time (for example, the delay is 5%). “1” is stored in the case of less than 10% or more and “2” is stored in the case of being later than the scheduled time (for example, when the delay is 10% or more).

以下、図5〜図17を参照して、本発明におけるプレゼンテーション制御の流れを説明する。   Hereinafter, the flow of presentation control in the present invention will be described with reference to FIGS.

図5は、本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、プレゼンテーション制御の全体の流れに対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン実行部202により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S401〜S404は各ステップを示す。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of a first control processing procedure according to the present invention, and corresponds to the overall flow of presentation control. The process shown in this flowchart is realized by the presentation execution unit 202 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S401 to S404 indicate steps.

まず、ユーザからの指示によりプレゼンテーションファイルが開かれると、プレゼン実行部202が本フローチャートの処理を開始する。   First, when a presentation file is opened according to an instruction from the user, the presentation execution unit 202 starts the processing of this flowchart.

まず、ステップS401において、プレゼン実行部202は、図5に示すGUI画面1200を表示装置211に表示させ(GUI表示)、ステップS402において、GUI画面1200からの発表時間の入力を受け付ける。ここで、図5を参照して、GUI画面1200について説明する。   First, in step S401, the presentation execution unit 202 displays the GUI screen 1200 shown in FIG. 5 on the display device 211 (GUI display), and accepts the input of the presentation time from the GUI screen 1200 in step S402. Here, the GUI screen 1200 will be described with reference to FIG.

図6は、発表時間設定を行うためのGUI画面の一例を示す模式図である。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a GUI screen for setting the presentation time.

図6に示すように、GUI画面1200は、時間の設定を行うチェックボックス1201と、時間の設定を行わないチェックボックス1104が設置されている。   As shown in FIG. 6, the GUI screen 1200 is provided with a check box 1201 for setting time and a check box 1104 for not setting time.

時間の設定を行う場合(チェックボックス1201がチェックされた場合)、最短発表時間1202と最長発表時間1203を設定できるようになっている。   When setting the time (when the check box 1201 is checked), the shortest presentation time 1202 and the longest presentation time 1203 can be set.

1206はキャンセルボタンであり、このボタンがクリック(押下指示)されると、プレゼン実行部202は、GUI画面1200での入力を無効としてGUI画面1200を閉じる。なおこの際、図5のフローチャートの処理は強制終了される。   Reference numeral 1206 denotes a cancel button. When this button is clicked (pressed down), the presentation execution unit 202 invalidates the input on the GUI screen 1200 and closes the GUI screen 1200. At this time, the process of the flowchart of FIG. 5 is forcibly terminated.

1205はOKボタンであり、このボタンがクリック(押下指示)されると、プレゼン実行部202は、GUI画面1200での入力を確定してGUI画面1200を閉じる。   Reference numeral 1205 denotes an OK button. When this button is clicked (pressed down), the presentation execution unit 202 confirms the input on the GUI screen 1200 and closes the GUI screen 1200.

以下、図5のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

ステップS402で、発表時間が入力され、OKボタン1205が押下指示されると、プレゼン実行部202は、ステップS403において、入力された最短発表時間,最長発表時間を支援データ204内に格納し、さらに予定経過時間1303,1314を算出してデータベース内に格納し(予定時間算出)、ステップS404に処理を進める。   When the presentation time is input in step S402 and the OK button 1205 is pressed, the presentation execution unit 202 stores the input shortest presentation time and longest presentation time in the support data 204 in step S403. Scheduled elapsed times 1303 and 1314 are calculated and stored in the database (scheduled time calculation), and the process proceeds to step S404.

ステップS404では、プレゼン実行部202は、上記発表時間基づくプレゼンテージョンを実行し(プレゼン実行)、プレゼンテーション終了後、本フローチャートの処理を終了する。   In step S404, the presentation execution unit 202 executes the presentation based on the presentation time (presentation execution), and ends the processing of this flowchart after the presentation ends.

なお、ステップS404のプレゼン実行では、プレゼン実行部202は、最短発表時間1202内にプレゼンテーションが終了することを目指すように制御する。また、プレゼンテーションが最長発表時間1203を過ぎてしまうと、プレゼンテーションが強制終了するように制御する。   In the presentation execution in step S404, the presentation execution unit 202 performs control so that the presentation is finished within the shortest presentation time 1202. Further, when the presentation has passed the longest presentation time 1203, the presentation is controlled to be forcibly terminated.

なお、図6に示したGUI画面1200で、時間の設定がなされなかった場合(設定なし1204がチェックされた状態でOKボタン1205が指示された場合)、プレゼン実行部202は、通常のプレゼンテーションを行うように動作する。   When the time is not set on the GUI screen 1200 shown in FIG. 6 (when the OK button 1205 is instructed with the no setting 1204 checked), the presentation execution unit 202 performs a normal presentation. Works to do.

以下、図6に示したGUI画面1200で、時間の設定がされた場合のプレゼン実行処理について図7のフローチャートを参照して説明する。   Hereinafter, the presentation execution process when the time is set on the GUI screen 1200 shown in FIG. 6 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図7は、本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図5に示したGUI画面1200で時間の設定がなされた場合のプレゼン実行処理の全体の流れに対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン実行部202,プレゼン支援部203により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S501〜S506は各ステップを示す。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the second control processing procedure in the present invention, and corresponds to the overall flow of the presentation execution processing when the time is set on the GUI screen 1200 shown in FIG. The process shown in this flowchart is realized by the presentation execution unit 202 and the presentation support unit 203 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S501 to S506 indicate steps.

まず、ユーザからの指示によりプレゼンテーションファイルが開かれると、プレゼン実行部202が本フローチャートの処理を開始する。   First, when a presentation file is opened according to an instruction from the user, the presentation execution unit 202 starts the processing of this flowchart.

次に、ステップS501において、プレゼン実行部202は、変更信号S501では、次のスライドへ移るための指示(変更信号)の入力を受け付ける。具体的には、マウスのクリック、キーボードの「Enter」「Page Down」「↓」等の入力を受け付ける。そして、変更信号が入力されると、プレゼン実行部202は、ステップS502において、プレゼン経過時間の計測を開始し(タイマスタート)、ステップS503に処理を進める。   Next, in step S501, the presentation execution unit 202 receives an input of an instruction (change signal) for moving to the next slide in the change signal S501. Specifically, it accepts inputs such as mouse clicks and “Enter”, “Page Down”, “↓”, etc. on the keyboard. When the change signal is input, the presentation execution unit 202 starts measuring the elapsed presentation time (timer start) in step S502, and advances the process to step S503.

次に、ステップS503では、プレゼン実行部202は、現在のスライドがプレゼンテーションの最後のスライドであるかどうか(次のスライドが有るか否か)を判定する。具体的には、データベース内のflag01が「True」か否かを判定する。   In step S503, the presentation execution unit 202 determines whether the current slide is the last slide in the presentation (whether there is a next slide). Specifically, it is determined whether or not flag01 in the database is “True”.

ステップS503で、次のスライドが有ると判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS504に処理を進める。   If it is determined in step S503 that there is a next slide, the presentation execution unit 202 advances the process to step S504.

ステップS504では、プレゼン実行部202は、次のスライドがその後に続くスライドとの関連があるか否かを判定する。具体的にはデータベース内の次のスライド(次のページ)に対応するグループID1305にグループIDが格納されているか否かにより判定する。   In step S504, the presentation execution unit 202 determines whether the next slide is related to the subsequent slide. Specifically, the determination is made based on whether or not the group ID is stored in the group ID 1305 corresponding to the next slide (next page) in the database.

そして、ステップS504で、次のスライドがその後に続くスライドとの関連がない(スライドグループでない)と判定した場合には、ステップS506の個別処理を実行し、該個別処理が終了すると、ステップS503に処理を戻す。なお、ステップS506の個別処理の詳細は後述する図8に示す。   If it is determined in step S504 that the next slide is not related to the subsequent slide (not a slide group), the individual process of step S506 is executed, and when the individual process is completed, the process proceeds to step S503. Return processing. Details of the individual processing in step S506 are shown in FIG.

一方、ステップS504で、次のスライドがその後に続くスライドとの関連がある(スライドグループである)と判定した場合には、ステップS505のグループ処理を実行し、該グループ処理が終了すると、ステップS503に処理を戻す。なお、ステップS505のグループ処理の詳細は後述する図16に示す。   On the other hand, if it is determined in step S504 that the next slide is related to the following slide (is a slide group), the group processing in step S505 is executed, and when the group processing ends, step S503 is performed. Return processing to. Details of the group processing in step S505 are shown in FIG.

そして、ステップS503で、次のスライドが無いと判定した場合には、プレゼン実行部202は、プレゼンテーションの実行を終了する。   If it is determined in step S503 that there is no next slide, the presentation execution unit 202 ends the presentation.

図8は、本発明における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図7のステップS506に示した個別処理に対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン実行部202,プレゼン支援部203により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S601〜S611は各ステップを示す。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of a third control processing procedure in the present invention, and corresponds to the individual processing shown in step S506 of FIG. The process shown in this flowchart is realized by the presentation execution unit 202 and the presentation support unit 203 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S601 to S611 indicate steps.

まず、ステップS601において、プレゼン実行部202は、プレゼン支援部203に、時間の比較処理を実行させる。なお、この時間の比較処理の詳細は図9に示す。以下、図9を参照して、時間の比較処理について説明する。   First, in step S601, the presentation execution unit 202 causes the presentation support unit 203 to execute a time comparison process. Details of this time comparison process are shown in FIG. The time comparison process will be described below with reference to FIG.

図9は、本発明における第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、時間の比較処理に対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン支援部203内の時間比較部301により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S901〜S903は各ステップを示す。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of a fourth control processing procedure in the present invention, and corresponds to the time comparison processing. Note that the processing shown in this flowchart is realized by the time comparison unit 301 in the presentation support unit 203 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S901 to S903 indicate each step.

まず、ステップS901において、プレゼン支援部203内の時間比較部301は、プレゼン実行部202内のプレゼン経過時間300を取得する。   First, in step S <b> 901, the time comparison unit 301 in the presentation support unit 203 acquires the presentation elapsed time 300 in the presentation execution unit 202.

次に、ステップS902において、プレゼン支援部203内の時間比較部301は、支援データ204内の予定時間303を取得する。具体的には図4に示したデータベースから現在のページ1301に対応する予定経過時間1303を取得する。   Next, in step S <b> 902, the time comparison unit 301 in the presentation support unit 203 acquires the scheduled time 303 in the support data 204. Specifically, the scheduled elapsed time 1303 corresponding to the current page 1301 is acquired from the database shown in FIG.

次に、ステップS903において、プレゼン支援部203内の時間比較部301は、ステップS901で取得した経過時間と、ステップS902で取得した予定時間とを比較し、予定経過時間と比べて経過時間が何%遅れているかを算出し、対応するフラグ値を、データベース内のflag04にセットし、図7のフローチャートに処理を戻す。なお、予定経過時間と経過時間の比較について、図10を用いて具体的に説明する。
図10は、予定経過時間と経過時間の比較の一例を示す図である。
Next, in step S903, the time comparison unit 301 in the presentation support unit 203 compares the elapsed time acquired in step S901 with the scheduled time acquired in step S902, and compares the elapsed time with the estimated elapsed time. % Is calculated, the corresponding flag value is set in flag 04 in the database, and the process returns to the flowchart of FIG. The comparison between the scheduled elapsed time and the elapsed time will be specifically described with reference to FIG.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a comparison between the scheduled elapsed time and the elapsed time.

図10(a)に示すように、経過時間の遅れが予定経過時間の5%未満の場合は、予定時間通りと判断して、flag04に「0」を格納する。また、図10(b)に示すように、経過時間が予定経過時間より早い場合は、予定時間より早いと判断して、flag04に「−1」を格納する。さらに、図10(c)に示すように、経過時間の遅れが予定経過時間の5%以上10%未満の場合は、予定通り少し遅いと判断して、flag04に「1」を格納する。また、経過時間の遅れが予定経過時間の10%以上の場合は、予定通り遅いと判断して、flag04に「2」を格納する。   As shown in FIG. 10A, when the delay of the elapsed time is less than 5% of the scheduled elapsed time, it is determined that the scheduled time is satisfied, and “0” is stored in flag 04. Further, as shown in FIG. 10B, when the elapsed time is earlier than the scheduled elapsed time, it is determined that the elapsed time is earlier than the scheduled time, and “−1” is stored in flag 04. Furthermore, as shown in FIG. 10C, when the delay of the elapsed time is 5% or more and less than 10% of the scheduled elapsed time, it is determined that the delay is a little later than planned, and “1” is stored in flag04. When the delay of the elapsed time is 10% or more of the scheduled elapsed time, it is determined that the delay is as planned, and “2” is stored in flag 04.

以下、図7のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

次に、図7のステップS602において、プレゼン実行部202は、プレゼン支援部203に、表示判断処理(ステップS601の時間の比較処理で得られた遅れ状況を基に、次に表示するスライドの状態を決定する処理)を実行させる。なお、この表示判断処理の詳細は図11に示す。   Next, in step S602 in FIG. 7, the presentation execution unit 202 causes the presentation support unit 203 to display a slide state to be displayed next based on the display determination process (the delay state obtained in the time comparison process in step S601). To determine the process. Details of the display determination process are shown in FIG.

以下、図11を参照して、表示判断処理について説明する。   Hereinafter, the display determination process will be described with reference to FIG.

図11は、本発明における第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、表示判断処理に対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン支援部203内の表示命令部302により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S1001〜S1007は各ステップを示す。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of a fifth control processing procedure according to the present invention, and corresponds to the display determination processing. The process shown in this flowchart is realized by the display command unit 302 in the presentation support unit 203 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S1001 to S1007 indicate each step.

まず、ステップS1001において、プレゼン支援部203内の表示命令部302は、flag04の値(図9の時間の比較処理で得られた結果)を判定して、経過時間が予定時間よりも早い場合の処理と、早くない場合の処理に分岐させる。   First, in step S1001, the display command unit 302 in the presentation support unit 203 determines the value of flag04 (result obtained by the time comparison process in FIG. 9), and the elapsed time is earlier than the scheduled time. Branches to processing and processing when it is not early.

ステップS1001で、flag04が「−1」つまり経過時間が予定時間よりも早いと判定した場合には、表示命令部302は、ステップS1002に処理を進める。   If it is determined in step S1001 that flag 04 is “−1”, that is, the elapsed time is earlier than the scheduled time, the display command unit 302 advances the process to step S1002.

ステップS1002では、表示命令部302は、予定時間よりも早いと判断された経過時間を予定時間に近づけるための補足となるプレゼンテーション資料が現在のページに有るか否かを判定する。具体的にはデータベース内の補足資料1306より情報の取得して判定する。   In step S <b> 1002, the display command unit 302 determines whether there is presentation material serving as a supplement to bring the elapsed time determined to be earlier than the scheduled time closer to the scheduled time on the current page. Specifically, information is acquired from the supplementary material 1306 in the database and the determination is made.

ステップS1002で、補足資料があると判定した場合には、ステップS1004において、表示命令部302は、現在のページに対する補足資料の表示命令を出力し、図8のフローチャートに処理を戻す。   If it is determined in step S1002 that there is supplementary material, in step S1004, the display command unit 302 outputs a supplementary material display command for the current page, and the process returns to the flowchart of FIG.

一方、ステップS1002で、補足資料がないと判定した場合には、ステップS1005において、表示命令部302は、次のスライドについて通常表示命令を出力し、図8のフローチャートに処理を戻す。   On the other hand, if it is determined in step S1002 that there is no supplementary material, in step S1005, the display command unit 302 outputs a normal display command for the next slide, and the process returns to the flowchart of FIG.

一方、ステップS1001で、flag04が「−1」でない(つまり経過時間が予定時間よりも早くない)と判定した場合には、表示命令部302は、ステップS1003に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S1001 that flag 04 is not “−1” (that is, the elapsed time is not earlier than the scheduled time), the display command unit 302 advances the process to step S1003.

ステップS1003では、表示命令部302は、flag04の値を判定して、経過時間が予定時間通り場合の処理と、少し遅い場合の処理と、遅い場合の処理に分岐させる。   In step S1003, the display command unit 302 determines the value of flag04, and branches to processing when the elapsed time is as planned, processing when it is a little late, and processing when it is late.

ステップS1003で、flag04が「0」つまり経過時間が予定時間通り(時間の遅れはほぼない)と判定した場合には、表示命令部302は、ステップS1005に処理を進め、次のスライドについて通常表示命令を出力し、図8のフローチャートに処理を戻す。   If it is determined in step S1003 that flag 04 is “0”, that is, the elapsed time is the scheduled time (there is almost no time delay), the display command unit 302 proceeds to step S1005 to display the next slide normally. The instruction is output, and the process returns to the flowchart of FIG.

また、ステップS1003で、flag04が「1」つまり経過時間が予定時間より少し遅い(多少の遅れがある)と判定した場合には、表示命令部302は、ステップS1006に処理を進め、次のスライドについて表示命令(1)を出力し、図8のフローチャートに処理を戻す。なお、表示命令(1)とは、次のスライドに対して、重要度の低い(重要度が「3」未満の)アニメーションを表示させないといった表示命令を示す。アニメーションの重要度は、予めユーザにより設定され、データベース内に重要度1333として格納されている。   If it is determined in step S1003 that flag 04 is “1”, that is, the elapsed time is slightly later than the scheduled time (there is some delay), the display command unit 302 advances the process to step S1006, and moves to the next slide. A display command (1) is output for, and the process returns to the flowchart of FIG. Note that the display command (1) indicates a display command for not displaying an animation with a low importance (importance is less than “3”) for the next slide. The importance level of the animation is set in advance by the user and stored as the importance level 1333 in the database.

また、ステップS1003で、flag04が「2」つまり経過時間が予定時間より遅い(時間の遅れが大きい)と判定した場合には、表示命令部302は、ステップS1007に処理を進め、重要度判定処理を実行する。そして、重要度判定処理が終了すると、図8のフローチャートに処理を戻す。なお、ステップS1007の重要度判定処理は、大きな時間の遅れを回復するために行う処理であり、詳細は図12に示す。   If it is determined in step S1003 that flag 04 is “2”, that is, the elapsed time is later than the scheduled time (the time delay is large), the display command unit 302 advances the process to step S1007 to perform the importance determination process. Execute. Then, when the importance level determination process ends, the process returns to the flowchart of FIG. Note that the importance level determination processing in step S1007 is processing performed to recover a large time delay, and details are shown in FIG.

以下、図12を参照して、重要度判定処理について説明する。   Hereinafter, the importance level determination process will be described with reference to FIG.

図12は、本発明における第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、表示判断処理に対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン支援部203内の表示命令部302により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S1101〜S1103は各ステップを示す。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the sixth control processing procedure in the present invention, and corresponds to the display determination processing. The process shown in this flowchart is realized by the display command unit 302 in the presentation support unit 203 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S1101 to S1103 indicate each step.

まず、ステップS1101において、プレゼン支援部203内の表示命令部302は、次のスライドの重要度が有るか否かを判定する。具体的には、表示命令部302は、データベース内の重要度1304より情報を取得し、この処理で重要度が「3」以上か否かを判定する。   First, in step S1101, the display command unit 302 in the presentation support unit 203 determines whether the importance level of the next slide is present. Specifically, the display command unit 302 acquires information from the importance 1304 in the database, and determines whether the importance is “3” or higher in this process.

ステップS1101で、次のスライドの重要度が有る(重要度が「3」以上)と判定した場合には、表示命令部302は、ステップS1102において、次のスライドについて表示命令(2)を出力し、図11のフローチャートに処理を戻す。なお、表示命令(2)とは、次のスライドに対してアニメーションを一切表示させないといった表示命令を示す。   If it is determined in step S1101 that the importance level of the next slide is present (the importance level is “3” or higher), the display command unit 302 outputs a display command (2) for the next slide in step S1102. Returning the processing to the flowchart of FIG. The display command (2) indicates a display command that does not display any animation for the next slide.

一方、ステップS1101で、次のスライドの重要度が無い(重要度が「3」未満)と判定した場合には、時間の遅れを回復するために、表示命令部302は、ステップS1103において、「次のスライドを表示しない命令」を出力し、図11のフローチャートに処理を戻す。   On the other hand, if it is determined in step S1101 that the importance level of the next slide is not present (the importance level is less than “3”), the display command unit 302 determines in step S1103 that “ A command not to display the next slide "is output, and the process returns to the flowchart of FIG.

なお、ステップS1103に示した「次のスライドを表示しない命令」が出力された場合について、図13を用いて具体的に説明する。   The case where the “command not to display the next slide” shown in step S1103 is output will be specifically described with reference to FIG.

図13は、図12のステップS1103に示した「次のスライドを表示しない命令」が出力された場合の一例を示す模式図である。   FIG. 13 is a schematic diagram showing an example when the “command not to display the next slide” shown in step S1103 of FIG. 12 is output.

図13に示すように、スライド1400の発表が終了した時点で、発表の遅れが10%以上となっていた場合、重要度が低いと設定されているスライド1401は表示されず、次のスライド1402が表示されるように制御される。   As shown in FIG. 13, when the presentation delay is 10% or more at the end of the presentation of the slide 1400, the slide 1401 set as low in importance is not displayed, and the next slide 1402 is displayed. Is controlled to be displayed.

以下、図8のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

ステップS602の表示判断処理が終了すると、ステップS603において、プレゼン実行部202は、ステップS602の表示判断処理で得られた結果(表示命令)に基づいて、次のスライドの表示の有無を判定し、次のスライドの表示が無いと判定した場合(「次のスライドを表示しない命令」の場合)には、そのまま処理を終了し、図7のフローチャートに処理を戻す。   When the display determination process in step S602 ends, in step S603, the presentation execution unit 202 determines whether or not to display the next slide based on the result (display command) obtained in the display determination process in step S602. If it is determined that there is no next slide display (in the case of a “command not to display the next slide”), the process ends as it is, and the process returns to the flowchart of FIG.

一方、ステップS603で、次のスライドの表示が有ると判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS604において、表示判断の結果で得られた表示命令に基づく表示(通常の表示、重要度の低いアニメーションを表示しない表示、又は、一切アニメーションを表示しない表示)を行う。   On the other hand, if it is determined in step S603 that the next slide is displayed, the presentation execution unit 202 displays in step S604 based on the display command obtained as a result of the display determination (normal display, importance level). Display without displaying low animation or display without displaying any animation).

次に、ステップS605において、プレゼン実行部202は、現在の経過時間が図6の1202で設定された最短時間内か否かを判定し、最短時間内と判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS606に処理を進める。   Next, in step S605, the presentation execution unit 202 determines whether or not the current elapsed time is within the shortest time set in 1202 of FIG. Advances the process to step S606.

ステップS606では、プレゼン実行部202は、次の動作(クリック等による変更信号の入力)が行われるまで(flag02が「true」になるまで)常に、ステップS604の表示処理、ステップS605の最短時間判定処理を繰り返す。   In step S606, the presentation execution unit 202 always performs the display process in step S604 and the shortest time determination in step S605 until the next operation (input of a change signal by clicking or the like) is performed (until flag02 becomes “true”). Repeat the process.

一方、ステップS606で、次の動作(クリック等による変更信号の入力)が行われた(flag02が「true」になった)と判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS607に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S606 that the next operation (input of a change signal by clicking or the like) has been performed (flag02 has become “true”), the presentation execution unit 202 performs the process in step S607. Proceed.

ステップS607では、プレゼン実行部202は、現在表示しているスライドの内容がすべて表示された(スライド終了)か否かを判定する。具体的には、flag03が「false」か否かを判定する。   In step S607, the presentation execution unit 202 determines whether or not all the contents of the currently displayed slide are displayed (slide end). Specifically, it is determined whether or not flag 03 is “false”.

そして、ステップS607で、スライド終了でない(flag03が「true」)と判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS608に処理を進める。   If it is determined in step S607 that the slide is not finished (flag03 is “true”), the presentation execution unit 202 advances the process to step S608.

ステップS608では、プレゼン実行部202は、現在のスライド内の次のアニメーション表示命令を出力し、ステップS604に処理を移行させる。   In step S608, the presentation execution unit 202 outputs the next animation display command in the current slide, and the process proceeds to step S604.

一方、ステップS608で、スライド終了(flag03が「false」)と判定した場合には、プレゼン実行部202は、そのまま処理を終了し、図7のフローチャートに処理を戻す。   On the other hand, if it is determined in step S608 that the slide has ended (flag 03 is “false”), the presentation execution unit 202 ends the process and returns the process to the flowchart of FIG.

一方、ステップS605で、現在の経過時間が図6の1202で設定された最短時間を超えたと判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS609に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S605 that the current elapsed time has exceeded the shortest time set in 1202 of FIG. 6, the presentation execution unit 202 advances the process to step S609.

ステップS609では、プレゼン実行部202は、スライド選択処理を実行する。なお、このスライド選択処理の詳細は、図14に示す。   In step S609, the presentation execution unit 202 executes a slide selection process. Details of the slide selection process are shown in FIG.

以下、図14を参照して、スライド選択処理について説明する。   Hereinafter, the slide selection process will be described with reference to FIG.

図14は、本発明における第7の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図8のステップS609のスライド選択処理に対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン実行部202により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S701〜S703は各ステップを示す。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of a seventh control processing procedure in the present invention, and corresponds to the slide selection processing in step S609 in FIG. The process shown in this flowchart is realized by the presentation execution unit 202 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S701 to S703 indicate steps.

まず、ステップS701において、プレゼン実行部202は、次のスライドの重要度が高いか否かを判定する。具体的には、プレゼン実行部202は、次のスライドの重要度をデータベース内の重要度1304から取得し、重要度が「3」以上と認識した場合には重量度が高いと判定し、重要度が「3」未満と認識した場合には重量度が高いと判定する。   First, in step S701, the presentation execution unit 202 determines whether the importance level of the next slide is high. Specifically, the presentation execution unit 202 acquires the importance level of the next slide from the importance level 1304 in the database, and when the importance level is recognized as “3” or more, determines that the weight level is high. When the degree is recognized as less than “3”, it is determined that the degree of weight is high.

ステップS701で、次のスライドの重要度が高いと判定した場合には、プレゼン実行部202は、次のスライドをメモリ201に保存し、ステップS703に処理を進める。   If it is determined in step S701 that the importance level of the next slide is high, the presentation execution unit 202 stores the next slide in the memory 201 and advances the process to step S703.

一方、ステップS701で、次のスライドの重要度が低いと判定した場合には、プレゼン実行部202は、そのままステップS703に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S701 that the importance level of the next slide is low, the presentation execution unit 202 advances the process to step S703 as it is.

ステップS703では、プレゼン実行部202は、次のスライドの有無を判定する。具体的には、データベース内のflag01が「True」の場合は次のスライドが有ると判定し、flag01が「false」の場合は次のスライドが無いと判定する。   In step S703, the presentation execution unit 202 determines whether there is a next slide. Specifically, when flag01 in the database is “True”, it is determined that there is a next slide, and when flag01 is “false”, it is determined that there is no next slide.

ステップS703で、次のスライドが有ると判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS701に処理を戻し、スライドがなくなるまでS701〜S7003の処理を続ける。   If it is determined in step S703 that there is a next slide, the presentation execution unit 202 returns the process to step S701 and continues the processes of S701 to S7003 until there is no more slide.

一方、ステップS703で、次のスライドが無いと判定した場合には、プレゼン実行部202は、図8のフローチャートに処理を戻す。   On the other hand, if it is determined in step S703 that there is no next slide, the presentation execution unit 202 returns the process to the flowchart of FIG.

以下、図8のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

図8のステップS609のスライド選択処理が終了すると、プレゼン実行部202は、ステップS610において、スライド選択処理で選択されたスライド全てを1つのスライドとして表示装置211に表示する。ここで、表示されるスライドのイメージを図15に示す。   When the slide selection process in step S609 in FIG. 8 is completed, the presentation execution unit 202 displays all the slides selected in the slide selection process on the display device 211 as one slide in step S610. Here, an image of the displayed slide is shown in FIG.

図15は、図8のステップS610で表示されるスライドイメージの一例を示す模式図である。   FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of a slide image displayed in step S610 of FIG.

図15に示す各スライドは、1700は、未だ表示されていないスライドの中で重要度が高いと判断されている全てのスライド1701〜1704を1つのスライドとしてまとめて表示したものである。   Each slide shown in FIG. 15 is a display in which 1700 collectively displays all the slides 1701 to 1704 that are determined to have high importance among the slides that are not yet displayed.

以下、図8のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

次に、図8のステップS611において、プレゼン実行部202は、現在の経過時間が図6の1203で設定された最長時間内か否かを判定し、最長時間内と判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS610に処理を戻し、スライドの表示を維持する。   Next, in step S611 in FIG. 8, the presentation execution unit 202 determines whether or not the current elapsed time is within the longest time set in 1203 in FIG. The execution unit 202 returns the process to step S610 to maintain the slide display.

一方、ステップS611で、現在の経過時間が図6の1203で設定された最長時間を超えたと判定した場合には、プレゼン実行部202は、プレゼンテーションを強制終了する。   On the other hand, if it is determined in step S611 that the current elapsed time has exceeded the longest time set in 1203 in FIG. 6, the presentation execution unit 202 forcibly ends the presentation.

以下、図16を参照して、図7のステップS505に示したグループ処理について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 16, the group processing shown in step S505 of FIG. 7 will be described.

図16は、本発明における第8の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図7のステップS505に示したグループ処理に対応する。なお、このフローチャートに示す処理は、図3に示したプレゼン実行部202,プレゼン支援部203により実現される。即ち、本フローチャートの処理は、CPU200がHDD206又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをメモリ201上で実行することにより実現される。なお、図中、S801〜S805は各ステップを示す。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of the eighth control processing procedure in the present invention, and corresponds to the group processing shown in step S505 of FIG. The process shown in this flowchart is realized by the presentation execution unit 202 and the presentation support unit 203 shown in FIG. That is, the processing of this flowchart is realized by the CPU 200 executing a program stored in the HDD 206 or other recording medium on the memory 201. In the figure, S801 to S805 indicate steps.

まず、ステップS801において、プレゼン実行部202は、プレゼン支援部203に、時間の比較処理を実行させる。なお、この時間の比較処理の詳細は図9に示したものである。   First, in step S801, the presentation execution unit 202 causes the presentation support unit 203 to execute a time comparison process. Details of this time comparison processing are shown in FIG.

次に、ステップS802において、プレゼン実行部202は、プレゼン支援部203に、表示判断処理(ステップS801の時間の比較処理で得られた遅れ状況を基に、次に表示するグループの状態を決定する処理)を実行させる。なお、この表示判断処理の詳細は図11に示したものと同様であるが、重要度についてはグループの重要度を用いて判断するものとする。   Next, in step S802, the presentation execution unit 202 causes the presentation support unit 203 to determine the state of the group to be displayed next based on the display determination process (the delay situation obtained in the time comparison process in step S801). Process). The details of this display determination process are the same as those shown in FIG. 11, but the importance level is determined using the importance level of the group.

次に、ステップS803において、プレゼン実行部202は、ステップS802の表示判断処理で得られたグループの表示判断の結果(表示命令)に基づいて、次のグループの表示の有無を判定し、次のグループの表示が無いと判定した場合(「次のグループを表示しない命令」の場合)には、そのまま処理を終了し、図7のフローチャートに処理を戻す。   In step S803, the presentation execution unit 202 determines whether or not the next group is displayed based on the display determination result (display command) of the group obtained in the display determination process in step S802. If it is determined that there is no group display (in the case of a “command not to display the next group”), the process is terminated as it is, and the process returns to the flowchart of FIG.

一方、ステップS803で、次のグループの表示が有ると判定した場合には、プレゼン実行部202は、ステップS804において、そのグループ内の各個別のスライドに対して個別処理を行う。具体的な処理については上述の図8に示した個別処理と同様であるが、重要度についてはグループ内の各スライドの重要度を用いて判断するものとする。   On the other hand, if it is determined in step S803 that the next group is displayed, the presentation execution unit 202 performs individual processing on each individual slide in the group in step S804. The specific processing is the same as the individual processing shown in FIG. 8 described above, but the importance is determined using the importance of each slide in the group.

次に、ステップS805において、プレゼン実行部202は、グループ内に未だ個別処理していないスライドの有無を判定し、未だ個別処理していないスライドがあると判定した場合には、ステップS804に処理を戻し、残りのスライドに対して個別処理を実行する。   Next, in step S805, the presentation execution unit 202 determines whether there is a slide that has not yet been individually processed in the group. If it is determined that there is a slide that has not yet been individually processed, the processing is performed in step S804. Return and perform individual processing on the remaining slides.

一方、ステップS805で、グループ内に未だ個別処理していないスライドが無いと判定した場合には、本フローチャートの処理を終了し、図7のフローチャートに処理を戻す。   On the other hand, if it is determined in step S805 that there is no slide that has not yet been individually processed in the group, the process of this flowchart is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG.

以下、図16に示したグループ処理について具体例を示す。   A specific example of the group processing shown in FIG.

図17は、重要度における表示する関連スライドの流れの一例を示す模式図である。   FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of a flow of related slides to be displayed in importance.

スライド1500の発表が終了した時点で、発表の遅れが10%以上となっていた場合で、且つ、関連スライド(グループ)1510の重要度が「低い」と設定されている場合は、該関連スライド(グループ)1510内のスライド1511〜1513は全て表示せず(とばして)、スライド1520を表示する。   If the presentation delay is 10% or more at the end of presentation of the slide 1500 and the importance level of the related slide (group) 1510 is set to “low”, the related slide The slides 1511 to 1513 in the (group) 1510 are not displayed (is skipped), and the slide 1520 is displayed.

一方、スライド1500の発表が終了した時点で、発表の遅れが10%以上となっていた場合でも、関連スライド(グループ)1510の重要度が「高い」と設定されている場合は、関連スライド1510は表示の対象となる。   On the other hand, even when the presentation delay is 10% or more when the presentation of the slide 1500 ends, if the importance level of the related slide (group) 1510 is set to “high”, the related slide 1510 Is subject to display.

そして、関連スライド1510内の各スライドの表示は、上述した図13に示した例と同様である。   And the display of each slide in the related slide 1510 is the same as the example shown in FIG.

例えば、関連スライド1510内で、1513aのみが重要度が「高い」と設定されていた場合、スライド1511a,1512aは表示せず(とばして)、スライド1513aのみを表示する。   For example, in the related slide 1510, when only 1513a is set to be “high” in importance, the slides 1511a and 1512a are not displayed (is skipped) and only the slide 1513a is displayed.

また、関連スライド1510内で、1511b,1513bが重要度が「高い」と設定され、スライド1512bのみが重要度が「低い」と設定されていた場合、スライド1511bを表示した後、スライド1512aは表示せず(とばして)、スライド1513bを表示する。   In the related slide 1510, when the importance level is set to “high” for 1511b and 1513b and only the importance level is set to “low” for only the slide 1512b, the slide 1512a is displayed after the slide 1511b is displayed. Without (skip), the slide 1513b is displayed.

以上示したように、本発明によれば、発表時間を管理し、時間によって表示するスライドの内容を決定するように制御するので、発表者が進行状況を意識することなくプレゼンテーションを時間内に終了させることができる。   As described above, according to the present invention, since the presentation time is managed and the content of the slide to be displayed is determined according to the time, the presenter finishes the presentation within the time without being aware of the progress status. Can be made.

また、発表者が発表の途中で説明を省いたり、詳しくしたりといった時間の配分を変更した場合も、時間どおりにプレゼンテーションを終了させることができる。   In addition, when the presenter changes the time allocation such as omitting explanation or details in the middle of the presentation, the presentation can be ended on time.

さらに、発表の経過時間が予定よりも大幅に遅れてしまった場合でも、発表者は伝えるべき必要最低限のプレゼンテーション資料を表示して時間内に終了することもできる。   Furthermore, even if the elapsed time of the presentation is significantly behind schedule, the presenter can display the minimum necessary presentation material to be communicated and finish in time.

また、他の発表者が時間をオーバーしてしまい、プレゼンテーション開始前に発表時間が削られてしまうような場合でも、時間内に要最低限のプレゼンテーションを終了させることもできる。   Even when other presenters run out of time and the presentation time is reduced before the presentation starts, the minimum presentation can be completed within the time.

なお、本発明は、順序付けされた複数のコンテンツの出力として、順序付けされた複数のスライドから構成されるプレゼンテーションデータのプレゼンテーション実行を行う情報処理装置について説明したが、本発明の情報処理装置は、プレゼンテーションのような静止画(静止コンテンツ)だけにかぎらず動画のようなコンテンツにも適用できる。この場合、1つの動画を1枚のスライドとして処理するように制御する。   Although the present invention has been described with respect to an information processing apparatus that performs presentation execution of presentation data composed of a plurality of ordered slides as an output of a plurality of ordered contents, the information processing apparatus of the present invention provides a presentation. It is applicable not only to still images (still content) such as but also to content such as moving images. In this case, control is performed so that one moving image is processed as one slide.

例えば、この発明をオンデマンド放送に適用した場合、オンデマンド放送を視聴する際、ユーザが設定した時間に応じて、重要な場面のみが放送されるように制御される。よって、ユーザは十分な視聴時間がとれない場合でも、重要な部分を視聴することが可能となり、ダイジェスト版等のように効率よくコンテンツを楽しむことができる。   For example, when the present invention is applied to on-demand broadcasting, when viewing the on-demand broadcasting, only important scenes are controlled to be broadcast according to the time set by the user. Therefore, even when a sufficient viewing time is not available, the user can view important parts, and can enjoy content efficiently like a digest version.

なお、この構成の場合、動画の表示/非表示の制御は、サーバ側でおこなってもよいし、クライアント側で行ってもよい。   In this configuration, the display / non-display control of the moving image may be performed on the server side or on the client side.

また、本発明は、章ごとに出題されるコンピューターネットワークを介しての学習システムにも適用することができる。この場合、章内の各問題(テーマ)を上述の各スライドとし、章を上述のグループとして処理するように構成する。   The present invention can also be applied to a learning system via a computer network for each chapter. In this case, each problem (theme) in the chapter is set as each slide described above, and the chapter is processed as the above group.

これにより、上記学習システムでは、設定された学習時間に応じて、重要な問題(テーマ)のみを学習して、一通りの学習を行うことができる。よって、十分な学習時間がとれない場合でも、重要テーマのみに絞って一通り学習でき、効率良く学習することができる。なお、この学習システムの場合、問題(テーマ)の重要度は、教材を作成したユーザ等が設定するものとする。   Thereby, in the said learning system, according to the set learning time, only an important problem (theme) can be learned and one way of learning can be performed. Therefore, even when sufficient learning time cannot be taken, it is possible to learn through only the important themes and to learn efficiently. In the case of this learning system, the importance of the problem (theme) is set by the user who created the teaching material.

また、受講者が誤った問題については重要度を上げ、正解した問題については重要度を下げるように設定し、再度の受講の際には、この重要度を用いて処理するように構成する(即ち、学習機能を設ける)。   In addition, the problem is set so that the importance is raised for the wrong problem, and the importance is lowered for the correct answer, and this importance is used for the course again. That is, a learning function is provided).

これにより、再受講の際、十分な時間がとれない場合でも、誤った問題を再学習することができ、学習効率を上げることができる。   Thereby, even when sufficient time cannot be taken at the time of re-learning, the wrong problem can be re-learned and the learning efficiency can be improved.

なお、この構成の場合、問題(テーマ)の表示/非表示の制御は、サーバ側でおこなってもよいし、クライアント側で行ってもよい。   In this configuration, the display / non-display control of the problem (theme) may be performed on the server side or on the client side.

また、上記実施形態では、予定時間割合1302,1313をユーザが設定する構成について説明したが、プレゼンテーションの実行をリハーサルするリハーサルモードを設け、該リハーサルモード実行時に、表示された各スライドの表示時間に基づいて、各スライドの予定時間割合を算出して、予定時間割合1302,1313に設定するように構成してもよい。   In the above embodiment, the configuration in which the user sets the scheduled time ratios 1302 and 1313 has been described. However, a rehearsal mode for rehearsing the presentation is provided, and the display time of each displayed slide is set when the rehearsal mode is executed. Based on this, the scheduled time ratio of each slide may be calculated and set to the scheduled time ratios 1302 and 1313.

さらに、上記実施形態では、重要度1304,関連重要度1315をユーザが設定する構成について説明したが、各コンテンツの表示履歴、各コンテンツの表示頻度、予定時間割合等により各コンテンツの重要度を決定して、重要度1304,関連重要度1315として設定するように構成してもよい。   Further, in the above embodiment, the configuration in which the user sets the importance 1304 and the related importance 1315 has been described. However, the importance of each content is determined based on the display history of each content, the display frequency of each content, the scheduled time ratio, and the like. Thus, the importance 1304 and the related importance 1315 may be set.

また、上記実施形態では、スライドの表示が5〜10%未満遅延した場合、スライドのアニメーションを表示させないように制御する構成について説明した。しかし、スライドの表示が5〜10%未満遅延した場合、一度に複数のスライドを表示させるように制御してもよい。   In the above-described embodiment, the configuration has been described in which the slide animation is controlled not to be displayed when the slide display is delayed by less than 5 to 10%. However, when the slide display is delayed by less than 5 to 10%, it may be controlled to display a plurality of slides at a time.

さらに、上記実施形態では、スライドの表示が10%以上遅延した場合、重要度の低いスライドを表示させないように制御する構成について説明した。しかし、スライドの表示が10%以上遅延した場合、重要度の低いスライドのみ一度に複数表示させるように制御してもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, a configuration has been described in which control is performed such that a slide with low importance is not displayed when slide display is delayed by 10% or more. However, when slide display is delayed by 10% or more, it may be controlled to display a plurality of slides with low importance at a time.

また、上記実施形態では、アニメーションに重要度を設定し、表示命令(1)の場合、重要度の低いアニメーションは表示(実行)しない構成について説明した。しかし、アニメーションに重要度の設定を設けず、表示命令(1)の場合、アニメーションの種類(例えば、スライドイン、ワイプ、ズーム)によって実行を制限する(例えば、「スライドイン」以外は実行しない)ように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the configuration has been described in which the importance level is set for the animation, and in the case of the display command (1), the animation with the low importance level is not displayed (executed). However, in the case of the display command (1) without setting the importance level in the animation, the execution is limited by the type of animation (for example, slide-in, wipe, zoom) (for example, only “slide-in” is executed). You may comprise as follows.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

以下、図18に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置を適用可能なプレゼンテーション装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by a presentation apparatus to which the information processing apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図18は、本発明に係る情報処理装置を適用可能なプレゼンテーション装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a memory map of a recording medium (storage medium) that stores various data processing programs that can be read by a presentation apparatus to which the information processing apparatus according to the present invention can be applied.

なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not specifically shown, information for managing a program group stored in the recording medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, when a program or data to be installed is compressed, a program to be decompressed may be stored.

本実施形態における図5,図7,図8,図9,図11,図12,図14,図16に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 5, 7, 8, 9, 11, 12, 14, and 16 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a recording medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external recording medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the program code.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、FD,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, FD, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. It becomes.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

本発明は、上述の各スライドを、他のコンテンツに代えることにより、設定時間,経過時間,各コンテンツの重要度等に応じてコンテンツの表示を制御することにより、如何なる用途のコンテンツの表示システムにも適用可能である。   In the present invention, the above-described slide is replaced with another content, and the display of the content is controlled according to the set time, the elapsed time, the importance of each content, etc., so that the content display system for any application can be used. Is also applicable.

本発明の情報処理装置におけるプレゼンテーション制御の概要を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the outline | summary of the presentation control in the information processing apparatus of this invention. 本発明の情報処理装置を適用可能なプレゼンテーション装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the presentation apparatus which can apply the information processing apparatus of this invention. 図2に示したメモリ201内に実現される各機能部の構成の一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of each functional unit realized in a memory 201 illustrated in FIG. 2. 図3に示した支援データ204内のデータベースの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the database in the support data 204 shown in FIG. 本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control processing procedure in this invention. 発表時間設定を行うためのGUI画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the GUI screen for performing presentation time setting. 本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control processing procedure in this invention. 本発明における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd control processing procedure in this invention. 本発明における第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th control processing procedure in this invention. 予定経過時間と経過時間の比較の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the comparison of scheduled elapsed time and elapsed time. 本発明における第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 5th control processing procedure in this invention. 本発明における第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th control processing procedure in this invention. 図12のステップS1103に示した「次のスライドを表示しない命令」が出力された場合の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example when the "command which does not display the next slide" shown in step S1103 of FIG. 12 is output. 本発明における第7の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 7th control processing procedure in this invention. 図8のステップS610で表示されるスライドイメージの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the slide image displayed by step S610 of FIG. 本発明における第8の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 8th control processing procedure in this invention. 重要度における表示する関連スライドの流れの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the flow of the related slide to display in importance. 本発明に係る情報処理装置を適用可能なプレゼンテーション装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the recording medium (storage medium) which stores the various data processing program which can be read with the presentation apparatus which can apply the information processing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

200 CPU
201 メモリ
202 プレゼン実行部
203 プレゼン支援部
204 支援データ
205 プレゼンデータ
206 ハードディスクドライブ
208 入力装置
211 表示装置
212 バス
300 プレゼン経過時間
301 時間比較部
302 表示命令部
303 予定時間
304 重要度
200 CPU
201 Memory 202 Presentation Execution Unit 203 Presentation Support Unit 204 Support Data 205 Presentation Data 206 Hard Disk Drive 208 Input Device 211 Display Device 212 Bus 300 Presentation Elapsed Time 301 Time Comparison Unit 302 Display Command Unit 303 Scheduled Time 304 Importance

Claims (19)

順序付けされた複数のコンテンツの出力を実行する情報処理装置において、
前記各コンテンツの属性情報を記憶する記憶手段と、
次順序のコンテンツを出力する際に、前記次順序のコンテンツの属性情報に応じて、次順序のコンテンツの出力を変更制御する制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus that executes output of a plurality of ordered contents,
Storage means for storing attribute information of each content;
Control means for changing and controlling the output of the next-order content according to the attribute information of the next-order content when outputting the next-order content;
An information processing apparatus comprising:
前記各コンテンツの属性情報は、前記各コンテンツの重要度を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the attribute information of each content includes importance of each content. 前記制御手段は、その時点でのコンテンツ出力の状況と前記次順序のコンテンツの属性情報とに応じて、次順序のコンテンツの出力を変更制御することを特徴とする請求項1又は2に記載情報処理装置。   3. The information according to claim 1, wherein the control unit changes and controls the output of the content in the next order according to the content output status at that time and the attribute information of the content in the next order. Processing equipment. 前記各コンテンツの属性情報は、前記各コンテンツを出力する予定経過時間を含み、
前記制御手段は、コンテンツ出力の進行状況を時間的に監視することによって求められる経過時間と前記次順序のコンテンツの予定経過時間とを比較することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The attribute information of each content includes a scheduled elapsed time for outputting each content,
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the control unit compares an elapsed time obtained by monitoring a progress status of content output with a scheduled elapsed time of the content in the next order. .
前記制御手段は、前記比較結果に応じてコンテンツ出力の進行状態を判断して、該コンテンツ出力の進行状況に応じて、次順序のコンテンツを出力することなくその次の順序のコンテンツに処理を移行させることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   The control means judges the progress state of content output according to the comparison result, and shifts the processing to the next order content without outputting the next order content according to the progress state of the content output. The information processing apparatus according to claim 4, wherein: 前記制御手段は、コンテンツ出力の進行状況が第1の指標以上の遅延の場合であって、前記次順序のコンテンツの重要度が所定の重要度より低い場合、該次順序のコンテンツを出力することなくその次の順序のコンテンツに処理を移行させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   The control means outputs the next-order content when the progress status of the content output is a delay greater than or equal to the first index and the importance of the next-order content is lower than a predetermined importance level. 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the processing is shifted to the content in the next order. 前記制御手段は、コンテンツ出力の進行状況が第2の指標以上第1の指標未満の遅延の場合、前記次順序のコンテンツ内の一部の情報の出力を制御することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。   7. The control unit according to claim 6, wherein when the progress status of the content output is a delay that is greater than or equal to the second index and less than the first index, the control means controls the output of a part of the information in the next-order content. The information processing apparatus described in 1. 前記制御手段は、コンテンツ出力の進行状況が第2の指標未満の遅延の場合、前記次順序のコンテンツ内の全ての情報を出力するように制御することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。   8. The information according to claim 7, wherein the control means controls to output all the information in the content in the next order when the progress of the content output is a delay less than the second index. Processing equipment. 前記コンテンツの属性情報は、前記コンテンツの補足情報を含むものであり、
前記制御手段は、コンテンツ出力の進行が前記予定経過時間より早い場合、前記次順序のコンテンツの補足情報を表示するように制御することを特徴とする請求項5乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
The content attribute information includes supplementary information of the content,
9. The control unit according to claim 5, wherein when the progress of content output is earlier than the scheduled elapsed time, the control unit controls to display supplemental information of the content in the next order. Information processing device.
前記各コンテンツの属性情報は、複数のコンテンツで構成されるグループの定義と該グループの予定経過時間と該グループの重要度を含むものであり、
前記制御手段は、次順序のコンテンツが前記グループを構成する場合、前記経過時間と該グループの予定経過時間とを比較し、コンテンツ出力の進行状況が第1の指標以上の遅延の場合であって、前記グループの重要度が所定の重要度より低い場合、該グループを構成するコンテンツを出力することなくその次の順序のコンテンツに処理を移行させることを特徴とする請求項5乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The attribute information of each content includes a definition of a group composed of a plurality of contents, a scheduled elapsed time of the group, and importance of the group,
The control means compares the elapsed time with the scheduled elapsed time of the group when the next sequence of contents constitutes the group, and the progress of the content output is a delay greater than or equal to the first index. 10. When the importance level of the group is lower than a predetermined importance level, the processing is shifted to the next order content without outputting the content constituting the group. The information processing apparatus according to item 1.
前記制御手段は、コンテンツ出力の進行状況が第1の指標以上の遅延の場合であっても、前記グループの重要度が所定の重要度以上の場合、該グループを構成するコンテンツの出力を、該コンテンツの重要度に応じて制御することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。   Even if the progress of the content output is a delay equal to or greater than the first index, the control means, when the importance of the group is greater than or equal to a predetermined importance, outputs the content constituting the group, The information processing apparatus according to claim 10, wherein control is performed according to the importance of content. 前記各コンテンツの属性情報は、前記各コンテンツを出力する予定時間の割合を含むものであり、
第1の時間を設定する設定手段と、
前記第1の時間と前記各コンテンツの予定時間の割合とに基づいて、前記各コンテンツの予定経過時間を算出して前記各コンテンツの属性情報として記憶させる算出手段とを有するものであり、
前記制御手段は、前記経過時間が前記第1の時間を超えている場合には、重要度が所定の重要度を超える複数のコンテンツを一括出力するように制御することを特徴とする請求項5乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The attribute information of each content includes a ratio of a scheduled time for outputting each content,
Setting means for setting the first time;
Calculation means for calculating the estimated elapsed time of each content based on the first time and the ratio of the scheduled time of each content, and storing the calculated elapsed time as attribute information of each content;
6. The control unit according to claim 5, wherein when the elapsed time exceeds the first time, the control unit controls to output a plurality of contents whose importance exceeds a predetermined importance at a time. The information processing apparatus according to any one of 1 to 11.
前記制御手段は、前記経過時間が前記第1の時間を超えている場合には、重要度が所定の重要度を超える全てのコンテンツを一括出力するように制御することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。   13. The control unit according to claim 12, wherein when the elapsed time exceeds the first time, the control is performed so that all contents whose importance exceeds a predetermined importance are collectively output. The information processing apparatus described in 1. 前記設定手段は、第2の時間も設定するものであり、
前記制御手段は、前記経過時間が前記第2の時間を超えている場合には、前記コンテンツ出力の実行を強制終了するように制御することを特徴とする請求項12又は13に記載の情報処理装置。
The setting means also sets the second time,
14. The information processing according to claim 12, wherein the control unit performs control so that execution of the content output is forcibly terminated when the elapsed time exceeds the second time. apparatus.
前記複数のコンテンツは、順次プレゼンテーション表示される複数のスライドデータであることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置。   15. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of contents are a plurality of slide data that are sequentially displayed for presentation. 前記各コンテンツの重要度は、前記各コンテンツの表示履歴,前記各コンテンツの表示頻度により決定されることを特徴とする請求項2乃至15のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the importance of each content is determined by a display history of each content and a display frequency of each content. 前記複数のコンテンツの出力を実行する情報処理装置におけるコンテンツ出力方法であって、
前記各コンテンツに属性情報を設定しておき、
次順序のコンテンツを出力する際に、前記次順序のコンテンツの属性情報に応じて、次順序のコンテンツの出力を変更制御することを特徴とするコンテンツ出力方法。
A content output method in an information processing apparatus that executes output of the plurality of contents,
Set attribute information for each content,
A content output method characterized in that, when outputting the next-order content, the output control of the next-order content is changed and controlled according to the attribute information of the next-order content.
請求項1乃至16のいずれか1項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるための、又は、請求項17に記載されたコンテンツ出力方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 16, or causing a computer to execute the content output method according to claim 17. 請求項1乃至16のいずれか1項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるための、又は、請求項17に記載されたコンテンツ出力方法をコンピュータに実行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記録媒体。   A computer readable program for causing a computer to function as the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 16 or causing a computer to execute the content output method according to claim 17. Recorded recording medium.
JP2006205133A 2006-07-27 2006-07-27 Information processor, content output method, program, and recording medium Withdrawn JP2008033550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205133A JP2008033550A (en) 2006-07-27 2006-07-27 Information processor, content output method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205133A JP2008033550A (en) 2006-07-27 2006-07-27 Information processor, content output method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008033550A true JP2008033550A (en) 2008-02-14

Family

ID=39122913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205133A Withdrawn JP2008033550A (en) 2006-07-27 2006-07-27 Information processor, content output method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008033550A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111831187A (en) * 2019-04-19 2020-10-27 珠海金山办公软件有限公司 Presentation showing time length modification method and device and electronic equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111831187A (en) * 2019-04-19 2020-10-27 珠海金山办公软件有限公司 Presentation showing time length modification method and device and electronic equipment
CN111831187B (en) * 2019-04-19 2024-03-26 珠海金山办公软件有限公司 Method and device for modifying presentation duration of presentation file and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069421B2 (en) Methods and apparatus for graphical object implementation
CN102455909B (en) Method for asynchronously loading power point documents
AU2008305452B2 (en) Animating objects using a declarative animation scheme
US20080300989A1 (en) Systems and methods for generating, reviewing, editing, and transmitting an advertising unit in a single environment
EP2073540A1 (en) Image processing program, image processing device and image processing method
EP2472494A1 (en) Method and device for generating additional information of e-book contents in reader
MX2012014200A (en) Role-based presentation views.
CN102938158A (en) Constructing animation timeline through direct operation
JP2009075888A (en) Drawing processor and its method, program and recording medium
JP2008158765A (en) Information processing device, information processing method, and program for executing it by computer
US20130061140A1 (en) Interactive digital experience for a literary work
US20220229505A1 (en) Method and apparatus for providing prototype of graphical user interface
CN107003995A (en) The demonstration of content in spreadsheet application
CN103279256A (en) Image output apparatus and control method for the same
JP2007310003A (en) Information processing system for electronic signboard
US20100070901A1 (en) Systems and Methods for In-Line Viewing of Multiple File Types over a Network Using a Single Player
CN103559003A (en) Printing control device and image forming apparatus
JP2008033550A (en) Information processor, content output method, program, and recording medium
CN101448055A (en) Display control apparatus and image forming apparatus employing same
US20030210273A1 (en) Display image control information creation unit, imatge display method, and image display unit
CN103631576A (en) Multimedia comment editing system and related multimedia comment editing method and device
US20120201506A1 (en) Moving image processing apparatus, moving image processing method, and program
JP2008186512A (en) Content reproducing device
JP2004184576A (en) Presentation system
JP2005136485A (en) Edit apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080403

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006